2025年04月28日

見せ場が早めに来るということは

Sat250426214608a.jpeg
 緊張のあまりこの辺りしか記憶がない。

 連休の間はイオニック活動はお休み……なのですが、パッセ戦術は人数が少ないほどやりやすいということもあり、LSに顔を出したメンツでクリアできそうな時には、適宜クリアしておこうということになりました。そうすれば、本来の活動日にしか来られないメンバーを優先してクリアさせてあげられるので! そして私のように、夜遅い時間にはあんまりヴァナにいないメンバーを早々にチェックリストから消してしまえる!(不穏な言い方はやめろ)

 という訳で、ひょっこり顔を出したらギアスフェットだった訳です。しかも指定されたジョブは、魔剣と詩人。
 これは……那智暴虐のNMからラムゥおじいをかばったり、最適なタイミングでお供をララバイしたりしないといけない、責任の重いジョブじゃないですかー! やだー!
 しかしよく考えたら、パッセ戦術で責任の軽いジョブなどないのであった。え? コルセアはラクじゃないかって? 敵の側にいるので状態異常スフィアにやられている風水士の代わりに、盾役の状態異常を直したりケアルしたり、召喚士のMPをしっかり把握してマナパウダーを使ったり、終わったらワイルドカードで6を出したりしないといけないんで、結構精神力が削られる立ち位置ですよ……。

 という訳で、どれで出たって大変だよなと、えっちらおっちら出かけてきました。
 色々なNMで、必死にフラッシュにE.スフォルツォしたり、ナイトル状態でララバイしたりしてたので、必死すぎて記憶があいまいです。アルブメンで、ペダルピエットとスリプガをくらって1回負けたのは覚えている。
 でも何かとポカをするアワレなタルタルに辛抱強く指示をしながら、リーダーが奮戦してくれたおかげで、予定のNMを何とか討伐できました。よかった……。

 安堵していたら
リーダー「さとみんさん、もう全NM討伐したはずだから、ゴブに報告に行って」
 !!!???
 これはあれですか、まだ番組は続いているのに、もう重要エピソードは終わっちゃってフェードアウトするキャラクターですか!?(笑)
 という訳で、今後はメインキャラクターの後ろでNMを見上げながら、「キミならできるよ、信じてる……!」とか励ますポジションに回ろうと思います!
リーダー「まだの人がいっぱいいるので、手伝ってください」
 腕組みしてる場合じゃなかった。とりあえず証と欠片取ってきます。
posted by さとみん at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月27日

バラモアには会わなかった

20250427-223647.83.jpeg
 久しぶりだな! 私の本操作テクを見てくれ!

 風水士を始めたフレンドさんが、テルキネ装備が揃ってないということで、アルビオン・スカーム-ヨルシアに久しぶりに行ってきました。
 無駄に貯まっているこの輝く漆黒蝶の翅を渡せれば話は早いのだが……いやしかし、そういうのは面白くないのである。やはりみんなでコンテンツに行ってこそのヴァナ。
 しかし、揃いも揃って全員アルビオン・スカーム-ヨルシアの内容を忘れ果てており、慌てて用語辞典で復習して長期記憶の奥深くから何をするかを引っ張り出しておりました。

 実装されたばかりの頃は、モンスターを呼び出すのがワイワイとしていて楽しいね^^と思わせておいて、敵モンスターがあほみたいに強くて死闘激闘を繰り広げたものですが、幸い今は、味方モンスター呼び出しポイントが最初に1000もらえるとか、フラッグメントと交換で1000追加できるなどの緩和があり、素早く本のあるところに行けてとにかく必死にカニとコリブリを5匹ずつ呼べれば、あとはパーティメンバーがエレメンタルなどを狩ってくれたポイントで問題なく勝てます。
 というか、プレイヤー側が強くなりすぎているので、エレメンタルなど薙ぎ払われ、ポイントは使い切れないほどやってきます(笑)。IL119+3パワー怖い;;; 蛮族の群れこわい;;;
 しかし、本操作係の私がうっかり本から離れたところにすっ飛ばされると、駆けつける前に敵モンスターが押し寄せてきて、光の速さでミミズを呼び出せないと終わりますが。今回もあわあわとミミズを呼ぶ場面が1回だけあったよ……。

 2回ほどもぐって、テルキネ装備が3個ほどドロップしたので安堵しました。
 私のように、無駄に長くプレイしている人間は、輝く漆黒蝶の翅も装備自体も霊石も無駄に貯まっていますけど、最近復帰した人とかはそうはいかないので、こういう「ちょっと前のコンテンツ」のアイテムを集めるのは地味に大変ですよね。お役に立てて楽しかったですヽ(´ー`)ノ 足りない分や石を求めて、また行きましょう。
posted by さとみん at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年04月26日

趣味の領分

20250426-233358.10.jpeg
 今のところ使い道はない。

 全ジョブのAFレリックエンピ装束をIL119まで鍛えようという計画は、やればやっただけ進むので、幻珠がでねーでねーとかラストスタンドを撃つタイミングしくって連携がでねーでねーとか、そういうアレに比べると大分気楽です(笑)。
 本当は、まだ未クリアのAFクエストをクリアして、AFをコンプリートしないといけないのですが、このところリアル都合でまとまった時間が取れていなかったので、逃避して、使う予定がないエンピリアン装束の119化を始めてしまいました。

 エンピの119は……ベガリー素材だから……たけえよな……(笑)。
 幻珠の購入でゴリゴリと減っているお財布の中身が、さらになくなりますが、まあ趣味とはカネがかかるものだからな!

 そんなこんなで、先日赤魔道士のエンピ装束が119になりました。
 以前は赤魔道士も鍛えようと思っていたものの、最近はできる気がしないので、完全にコレクションアイテムです。一応イオニックの片手剣も作りかけてはいますけど、赤で使うのかも定かではないしな……。
 他のジョブのイオニック装束も、幻珠の合間にコツコツ強化していくつもりです。使い道はないけど!

 ……さすがに、IL119+3まで鍛えるつもりは、今のところないですが(笑)。とか言いながら、いつか始めてしまうのかも知れない。こういうことをやっているから苦痛が好きなタイプだと誤解されるのである。
posted by さとみん at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2025年04月25日

そうです私が犯人です

20250425-215229.35.jpeg
 連続殺人の謎を解け!

 イオニック戦隊・シーズン7が後半戦に入り、ミステリ要素が加わってきました。って何を言ってるんだ。
 醴泉島の隠しNMなので、まともなやり方では勝てません。という訳で、疾風スタンで全完封とか、パッセでボルトストライク&ミュインララバイを連打とか、極まったアレが呼ばれる訳です。ジョブも限られてくるので、リーダーは編成に悩んで〆切り前の作家みたいになります。

リーダー「サチコに早く1000行くらい書けるようにならないかな」
さとみん「長編ラノベが始まってしまうな」
コルセア「読んでみたい」
リーダー「毎回人が死んで犯人がいます」
コルセア「ミステリだった……w」

 まずはゼルデ。開幕印スタン+学者の連環疾風スタンで特殊技を完封しないと【死】ですが、私にはわからない事故でお供がわいてしまい、かなり粘ったものの全滅。白魔道士で参加してたので、起き上がってからアレイズ連射したかったのですけど、衰弱状態なので自己ヘイストあっても連射はできませんでした。ぐぬぬ。
 2回目はきっちりはまって無事に討伐。

 次はエリニス。お供が最初から大量に出るうえに寝ないので、召喚士ひとりがミュインララバイ専属になって特殊技を完封しないと【死】。私は風水士で参加。
 しかしこの風水士がとんだポカをしまして、羅盤をボスのエリニスではなくお供対象に張ってしまい、その後のヘイトのせに失敗したのでパッセの効果が落ち、失敗。
 崖の上で殺人を告白した後飛び降りないといけない流れである。
 しかしエリニスは大量のお供がわくので、ボスをタゲるのが本当に大変です。一刻を争うので焦るし、ほんと風水士には胃が痛くなる敵である。

 2回目3回目は、反省して慎重にボスをタゲってから羅盤を張ったので、割とあっさりと倒せました。
 パッセにせよ疾風スタンにせよ、うまくいく時はうそみたいに順調だけど、失敗すると粘ってもどうしようもないので、バクチになっちゃうよなといつも思います。偏った尖った戦法なので、当然というか仕方ない話なのですけど。
 味方の中に犯人がいた!というのが明らかになったところで、物語はここからどう展開するのか!? シーズン7のストーリーから目が離せないぞ! 来週も絶対見てくれよな! と言いつつ来週は連休でお休みなのであった。
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月24日

リアタイ不可能勢も安心

20250423-212328.63.jpeg
 ドヤ顔セイレーン。

 イオニック戦隊・シーズン7、再放送枠です!
 まあ、つまり、前回来れなかったメンバーの分をやる訳です。今回は醴泉島編。
 今回コルセア指定だったので、歌枠を消さないように……!と考える必要はなく、サイコロ振ってはサベッジという簡単なお仕事でした。武器の持ち替えもロールを振る時だけなので、久しぶりにサベッジ用に作ったアナーキー+2を装備して、ぴょんぴょん跳んでました。

 最初に面倒なマジューから討伐しました。
 魔命寄りの風水魔法を張り、赤魔道士さんがブラインIIを入れたら、風水魔法を攻撃系に切り替えて、後はブラインが切れるまで殴るのだ。戦士さんがリアル素麺で必死に夕飯を食べている横で、何度もレジストハックを繰り返し、無事にブラインを入れる赤さん。
 わーい殴れるぞー!と突撃してしまったのですが、まだ羅盤の張り替えが終わってませんでした。リーダーが「まだなぐるな!」というチャットを100回くらい繰り返して私を引き戻した。
リーダー「みんな、わしの話を聞くんじゃ……」
さとみん「すみません、聞いていたのですが忘れてました」
 シンプルにバカですね。
 殴り解禁になってからはラクチンでした。

20250423-202730.52.jpeg
 その後はCL135およびニークを総嘗めです。相変わらず、最初のうちは「ポップ→殴る→ウマー」の三段論法。PG18指定必須の残虐映像である。

 さあここからは、厄介なギミックてんこ盛りの、イオニック本番ですよ。敵のボスが味方の身内だったり、敵同士で争いが起こったり、味方の壮絶な秘密が明らかになったりして、てんやわんやになるあたり。
 あまりにもギミックが難しく、頭の悪いさとみんを入れたパーティでは、パッセ戦術しか成す術がないのである。秘密兵器として最後のトドメにしか使っていなかった武器が、放送時間14分くらいで使われ始めるアレです。つまり苦戦のフラグだ。

 まあ、マジューのあたりは単純に「魔法が効かない」「死の宣告フィールドが凶悪」というだけなので、回線切断とかニルヴァーナのアフターマスつけるイノシシを倒したら退魔の護符忘れててNMイノシシがわいちゃった、みたいなトラブルがなければ大丈夫です。冒頭の通り、セイレーン様のドヤ顔である。
 今回パッセ戦術初体験のメンバーがいたので、何が起こってるのかわからなさに呆然としてました。わかるよ。私も未だに何が起こってるのかよくわからない。

 ここから先は、本編でもまだ倒していないNMということで、いわば予告編です。パッセ戦術は、敵のHPと味方の召喚獣の数とのバランスなので、先に倒せるメンバーで倒して、1回の戦闘ごとの参加人数を減らすのが肝要。白魔道士で参加しました。
 テレス戦はセイレーン対セイレーンで、ひたすら白銀色が入り乱れて終わりました。テレス様、静寂スフィアはあんまりです。白のお仕事が何もできません。
 ヴィニパタ。最初にポップしたお供をちゃんと寝かせられるかが勝負。詩人さんが頑張ってしっかり寝かせをしたので、問題なく討伐。
 シャー。1戦目はかなり順調に行けたのですが、シャーの残りHP1ミリのところでMantriのスリプガをくらい、パッセの手が止まってしまいました。白魔道士のケアルガが、アラには届かないんだよな……。サポ学で範囲ケアル飛ばすべきだった……。そのまま敗退。
 2戦目。Ashvaがポップしてしまってダメージ量が減ってしまい、削り切れずに失敗。この時は白魔道士から着替えて風水で参加したのですが、あんまりうまく動けなかった気がする。

 そんなこんなで、残念ながらシャーは敗退のまままた後日となりました。
 敵にやられたままその回が終わって「一体どうなるんだ!待て次回!」となる辺りも戦隊物後半ぽい流れですよね!
posted by さとみん at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月23日

代わり番こ

20250423-173405.70.jpeg
 シーフで金将の小札を取り、ナイトで銀将の小札を取る。

 今月は久しぶりのジョブカードキャンペーンだったのに、なかなかぶるぶるさんでオーメンに行けておりませんでした。
 カードを集めるためにもナイトで詰みに行こうかなぁと思ったのですが、手持ちの在庫を見たら金将の小札がないので、カードがあっても強化ができません。
 ……やめろ! 「カードと小札があっても、素材が高くて買えないんじゃないの?」とか言うんじゃない! 割と真実だから!

 ナイトでの詰みでも、たくさんではないものの小札は取ってきたのですが、何故かナイトではドロップするのが銀将とか歩兵とかで、金将を綺麗によけていくような有り様だったのですよね(笑)。まあ、通常モンスターがドロップしてくれるだけでも有り難い話なんですが。
 という訳で、何となく験担ぎみたいなノリで、シーフで来てみることにしました! なんだかんだでシーフのトレハンがあれば、小札はなくても残魂は少しは増えるでしょう!

 そしてほんとに金将が出た!(笑)
 ハハハ計画通り! どうやらシーフで行くとシーフで使わない小札が出て、ナイトで行くとナイトで使わない小札が出る仕組みだな!(そんな仕組みはない) つまり交代で行くことで、どちらの小札も取れるという訳だ!(ただの偶然)

 ホクホクと帰宅してから気付いたのですが、ずいぶん前にディード報酬でもらった「強化AFがもらえるチケット」、まだ交換してないものがあるので、一度整理してどのジョブのAFを取るか考えた方がいいんだよな……。ぶるぶるさんも、気付くとかなり長い期間プレイしているので、持っているものや権利も多くなって、訳が分からなくなってきました。そろそろ一度整理しないとあかんのですが、1日1時間というログイン時間では、整理するだけで一週間くらいかかりそうです。
posted by さとみん at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年04月22日

友情神ドロップ

20250422-230207.14.jpeg
 おれの2時間のNM狩りの成果を見せてやんよ!

 用事で外出したら、乗る鉄道が全部違う理由で運休や運行遅れになっているという、4月の地獄を体験したさとみんです、皆様いかがお過ごしですか(どういう入りだ)。
 帰宅して家の用事を片っ端から片づけてログインしたら、もうダイバーのお時間。その前後に、イオニックの補習をすることになりました。

 ヴィラーヴァは1回の震天MBで討伐。インテリ筋肉たちのINTが牙をむく。
ナイト「はいじんこわいわー」
黒魔ズ「こわいわー」
 まるで他人事のような物言いだな。

 Kouryuは風水で参加しました。風水でギアスに参加するのは、毎回羅盤とインデ展開をやり直したり、敵のお供が出た時に敵対心を入れ直したりと、なかなか緊張します。アブソリュートテラーをくらったアタッカーが硬直してちょっと時間がかかりましたが、無事に討伐しました。
 そして、私がNMをかき集めてトリガーを作ったWarder of Corrageです。最初インビンシブルのログが出て絶望しかけましたが、その直後に弱点を突く!!表示を見て希望を取り戻した。こちらも結構時間がかかりましたが、泥仕合というほどの問題はなく、無事に討伐。ドロップは、なんとテロスピアス2個と槍という豪華な内容です。ゼンディックローブも出ればよかったんだろうけど、それは高望みしすぎである。
 その後はAAシリーズをボコって、ル・オンコースを終了。

 醴泉島のNMも少しだけやっておきましょう、と面倒なオニコフォラをやりました。
 敵のHPが半分になったところで、「ずっとストーンのターン!」になって、さっぱり話が進みません(笑)。あと1ドットのところまで削ったものの、全然ファイアターンが来ないのでガチャを呪っているうち、学者さんが間違えて計略に震天をからめてしまい、サベッジに続いて連携が発生してしまったために、ミニオニコがわさわさ出てしまう事態に。しかしナイトさんがびくともせずにタゲを集め続け耐え続け、なんとファイアターンまで生き延びました。ファイアターンを待ちかまえていたアタッカーが殴って終了。

 中盤の一番の山場を、何とか全員クリアしました。よかった!
リーダー「しかしテロス2個ドロップは神ドロップだったな」
 私の頑張りをアルタナ様と徳高いLSの大王様(仮名)が見ていてくれたおかげだよね!
 いやもしかしたら、昼にあらゆる電車の遅延をくらった運の反動が来たのかも知れないけど!
posted by さとみん at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月21日

食わず嫌いはよくない

20250421-162325.55.jpeg
 大量のゾミトが入り乱れて一番訳が分からなくなった戦い。

 今週の金曜が次のイオニック戦闘なので、それより前にWarder of Corrageのトリガーを確保しておかなければ……!と、幻珠と精神度上げをスルーして、エスカ-ル・オンに突撃です。
 ……この使い切れないほど入ってくるエスカシルトを、幻珠と交換してもらえませんかね……?(笑)

 調べてみたら、いつの間にか、第九の至徳を持っていたので、集めるべきは残り6つでした。もしかしたら行きやすい順番とかあるのかも知れないけど、よくわかってないし、第二から順番に集めていきますよ。用語辞典にエスカポータルの位置が書いてあるから、便利だね!
 もっと全然わかなくて出ねー出ねーと呻き続けるものと思っていたのですが、やってみたら、全NMが20体以下でポップしました。レア敵率+神符10枚は伊達ではない……!(11枚じゃないところがぬるプレイヤー)(ちなみに取れてないのはたぶんウォンテッドのタムルト討伐の称号)
 
 ちなみに戦闘は比較的余裕でしたが、一番大変だったのはお供にゾミトを呼ぶ上に周囲のゾミトも絡み、お供が微塵がくれをしてさらには本体が魅了までしてくる、Warder of Justiceです。まあ、幸い微塵がくれを使われることなく、盾もヴァレンラールを立てることで魅了を回避し、ていうか魅了も結局使われる前に倒せたのですが、ゾミトが次々やってくるので、どれがお供なのか絡んだやつなのか、訳が分からなくなってました。

20250421-170115.86.jpeg
 ドタバタしたものの、結局2時間くらいうろうろして全部揃いました。よかった。自分のためというより、フレンドさんのために作っているトリガーであったゆえに、アルタナ様が微笑んでくださったのであろうか。
 もっと何日もかかる、ル・オンにこもらないといけないものかと思い込んで、真面目にやってなかったのですが、割と普通に集められますね。今度から常備しておこうかしら。とはいえ、こういうものは「出ない時は出ない」のがお約束なので、楽勝気分で取り組んだら、全くポップしないハマりルートに入りそうである。
 あとぶるぶるさんだと、火力が足りなかったりで集められないだろうな。
posted by さとみん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月20日

徳を集めよ

20250418-201044.43.JPEG
 番人を求めて。

 先日のイオニック進行で、欠席せざるを得なかったメンバーの中に、私のフレンドさんがいたので、その人の分の補習をどこかでしようねという話になっています。
リーダー「来られる日程確認しておいてね。あと、Warder of Corrageのトリガーがいるよ」
 そう、他のNMのトリガーは、なんだかんだで皆がたくさん持っているのですが、Warder of Corrageについては「ル・オンの抽選ポップNMを討伐して得るだいじなもので取得」という形になっているので、そうそう量産はできません。
某メンバー「前は複アカの分と4つ用意持ってたよ!」
 私の周りはヘヴィプレイヤーばっかりだよ;;;

 という訳で、さぼりまくっていたル・オンのNM討伐を、えっちらおっちら始めました。
 そういえば遠い昔、風水士をやるのに魔法・武器スキルが上がるトルクを取った方がいいのかと、一部のNMを追いかけてた時期が本当に短期間あったのですが、「風水はそのトルクはいらないよ」と言われ、そのブームはあっという間に終了したのであった。

 今回は、「私もサブキャラの分のトリガー集めてるから」というLSメンとパーティを組ませてもらい……ていうか完全に便乗して、ちょろっとだいじなものを集めました。もうちょっと抽選ポップに時間かかるかと思ったのですが、さすがにレア敵率+の神符が増えてるおかげか、結構現実的な時間でポップしますね。
 しかし、いくつか集めたところでLSでアンバスに行くことになったので、とりあえずその日は切り上げ。今の私は第一・第五・第七が揃っている状態です。残りは7つ。先は長い。でも時間は限られているので、幻珠集めてないでル・オン通わないと……!
posted by さとみん at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月19日

前門の黄龍、後門の有爪動物

20250418-234043.34.jpeg
 筋肉を苦しめるギミック!

 イオニック戦隊・シーズン7、ル・オン後半と醴泉島の回でした。
 エスカ-ル・オンのCL140以降+ヴィラーヴァのうち、一番火力が求められ、立ち位置もちゃんと守らないといけないのはやはり黄龍です。という訳で、まだみんなが元気で話を聞く精神力が残っているうちに(ひどい言い草)最初に倒すことになりました。
 黄龍は火力命なので、私もサポ白なのにネイグリングを握りしめて殴ります。殴れ!殴れ!殴り倒せ!
 勝った!(詳細省略)
 省略された詳細の中には、盾役のナイトさんが8000オーバーのジオティックブレスをくらって一瞬で蒸発、などがあります。
ナイトさん「ナイトエンピ装束で大ダメージくらうバグは直ったんじゃなかったのか」
 バグじゃなくてナチュラルにひどいダメージだったのでは。

 ル・オンのボスはWarder of Corrageな訳ですが、乙女のヴィルレー連打モードにさえならなければ、実はKouryuよりだいぶラクです。ヴィルレー連打モードでも、一応泥仕合ながら殴り勝てるのは以前実証済み。
 今回は明鏡止水と連続魔だったので、だいぶ優しかったです。
 あとは着替えてMB編成になって、ル・オン最強のボス(笑)ヴィラーヴァを討伐。

 こうして無事にル・オンが終わったので、醴泉島に移行しました。
 醴泉島CL135までは、お子様にはとてもお見せできない残虐映像としか言い様のないタコ殴り戦術が展開され、出る→殴る→終わりです。クロムドゥーブのノアヒオントで竜騎士さんがひとり吹っ飛んだような気がしたが、きっと気のせいだよ。
 しかし長時間に及ぶのでだいぶみんなの集中力も切れ、眠くなったところで、最後にリーダーが「オニコフォラやって終わりましょう」と。
 特殊技の構え中とストーンモードは物理吸収、ファイアモードは魔法吸収という、筋肉を泣かせるギミック。みんながいっぺんに殴るので、向こうもTPがすぐ貯まって特殊技を気軽に使ってくるので、よし殴れる!と思ったらもう赤線だったりします。もはや戦っているのはオニコフォラではなく、回線や反射神経である。
 ……よく考えたら、すごくめんどくさい敵だから、これを醴泉島最初にやった方がよかったのか……?(笑)
 でもアタッカーのみんなががんばったおかげで、時間はかかったものの無事に1回で討伐できました。

 醴泉島はここからとてもとてもギミックが難しい強敵揃いになるので、ひやひやですね。あと今回これなかったメンバーの補習の日程も組まないとだ!
posted by さとみん at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA