
戦闘不能は新コンテンツの華よ。
オデシージェール、通称監獄。モルディオンとかボストーニュとかと間違えそう(笑)。
モグセグメントが3000×3必要と聞いていて、こりゃ行けるのは相当先かなぁと思ってたのですが(あんまりオデってないのでせいぜい5000くらいしか貯まってない)、初回はお試しでモーグリさんがトリガーをくれました。これは課金アイテムへ誘導するおなじみのアレ!(違います)
という訳で、LSのみんなが行ってみようぜ!と誘ってくれて、突入してみました。
ジェールの一番のキモは、「3回突入できるけど、その都度全員違うジョブじゃないといけない(フェイスも同じものは呼べない)」「サポ無効」この二つ。
1回だけなら、安定の鉄板構成で強化もりもり飽和攻撃で行くことも可能ですが、3回やろうと思うなら普段と違う構成で行かなければいけません。これが面白い。
またサポ無効なので、立ち回りもいつもと違います。普段ならサポ白でケアルやイレースを飛ばせる詩人も本当に歌だけで勝負、とか、新鮮な立ち回りで楽しすぎる! こういうの大好物です!

準備のエリアにいられるのは合計15分だけなので、お着替えが忙しいのだけが難点です(笑)。あとPorter Moogleさんがいないので、預り帳を使えないのも、痛い人がいそう(ていうかフレがVU前にそうこぼしていた)。
今回3体のボスと対峙し、なんとなんと、3体とも倒せました! まだ全部のボスをやってはいないと思いますが(なんか画像が出てた鉄巨人とか会ってない)何とかなるもんですなぁ。
編成が色々と面倒ではあるのですが、ボスの各種パラメータはそこまでご無体なことになってないので、実はアンバスHQ2装備くらいで十分対応できそうな手応えでした。なので最高装備をその都度必死にワードローブに入れて……とやる必要は、実はないんじゃないかな?
1体目、フルトゥリーニ。最初なのでとりあえず一番慣れたジョブでみんないくかと、編成は剣戦シ黒風白。範囲フラッシュとか範囲バイオがあるけど、HPがそんなに多くなく、殴ってたら終了。
「勝てた」「雑魚だった」「マジか」
調子に乗る一同。
2体目、赤いアンブリル。編成はナモ青赤獣吟。
「しまったこっちがMB構成だった」
とりあえず殴り出してみたら、そこまで物理カットがきついという感じでもなく、いけんじゃね?と思ったのですが、範囲麻痺や暗闇に加え、範囲死の宣告!という恐怖の攻撃が飛んできました(笑)。聖水を連打するも、死にまくる一同。
ナイトさんが懸命のレイズを飛ばし、詩人で参加した私は、もう何年ぶりかに歌う(笑)「女神のヒムヌス」を歌いまくってゾンビ作戦決行。残り1分でギリギリ勝利。
「勝てた」「ヤバかった」「ダメかと思った」
安堵する一同。
3体目、巨大なアクエフ。編成は忍侍踊狩コ学。
「またMBだった」
なんと私が忍者で盾ですよ。怖い。ヤバイ。アクエフは蝉殺しだけど忍者で盾。消える端から3種空蝉をひたすら唱えまくる。あと呪縛や暗闇や幽林や哀車の術をちぎっては投げ、ちぎっては投げしてタゲ取り。毒スフィアが怖過ぎですが、踊り子さんのワルツと学者の範囲リジェネがあるから相殺だな!ヒヤヒヤしながらも勝利。
「勝てた」「リジェネ最高」「ケアルでやってたら禿げる」
一同がリジェネを讃える中、ひとり「ケアルガしまくれて楽しそう!白で参加したい!」と浮かれていた、普段白魔道士でしかパーティに出ないケアルジャンキーのタルタルがいたとかいないとか。

とりあえず解放された装備は、ペットジョブ向けの3品。どれもペットジョブには垂涎の品です。しかもこれにオグメ強化も加わるはずなので、楽しみですね!
「割といけそうだったね!」「からくり使ってる○○さんにこれを取らせてあげたい」「順調だったな!(2戦目の記憶を消去しつつ)」
みんなで健闘を讃えあって解散となりました。
こういう、普段と違う立ち回りをする戦闘ってすごく楽しいので、嬉しいなぁ。フェイスもいつも呼ばない子を呼べそうだし。今後オープンされるボス次第ではありますけれど、オデシージェールは、私の好みにガッツリ合致ドストライクになる可能性を秘めてますよ! さぼりがちだったソロオデシー巡りも、再開したくなりました!
タグ:オデシー