2021年09月30日

たるたるすはです

Sat210929225707a.jpeg
 主に丸投げした結果。

 キャンペーンが終わる前にベガリーに行っておこうではないかと、LSで全ボスを一周することになりました。
 今回、ベガリーに初めて風水士で参加し、強烈な範囲攻撃がバンバン降り注ぐので、羅盤を維持するのが大変だなー!と実感しました。グローリーブレイズをつけたりすると、そもそもHPが半分の羅盤になってしまうので、打たれ弱い。
 最初のハデス戦では、羅盤があっという間に吹き飛ばされたところで装備変更禁止状態にされてしまったので、効力の低い羅盤しか呼び出せなくなってしまい、かなり戦闘が長引いてしまいました。みんなすまなかった……。
 しかもそんな中、LSの菩薩・大王様(仮名)がシステムエラーで落ちてしまい、不在のままハデス討伐になってしまいました。

 とりあえずそれでも何とか真ハデスを呼び出し、アシュラック(というかその前の妖精さん)で羅盤を死守し、ドクマックの無慈悲なガチャを乗り越え、バラモアでグローリーブレイズ+サークルエンリッチ羅盤を必死にケアし、とやって、何とか他のボスをコンプリート。
 ベガリー生成のドゥエルグ先生に報酬をもらいに行って、深く考えずに「主の意のまま」を選んだら……

 2枠目、つまりキャンペーンで増えた枠で、タルタロスプレートが降ってきました!ヽ(;´Д`)ノ
 ぎゃーーー実在していたのかたるたるぷれーとタルタロスプレート! これは大王様を生け贄にして私が報酬を奪い取ったとしか言いようがない! 強欲の塊さとみん! これから相当な徳を積まないとヤバい! 今年はもう電車で座席に座れない!(電車で席を譲る以外に徳の積み方を知らないのか)

 タルタロスプレート、実は私の持ちジョブだと獣使いでしか着られず、使い所が難しいのですが、とりあえずこれをもらえたので今後のベガリーでの報酬は、素材を選び続けても後悔しなさそうです。
 ……キャンペーンがまだ残っているうちに、大王様の分、またベガリーに行こうと皆で約束しました。
posted by さとみん at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年09月29日

ぶるぶる433時間目:初見殺しにやられた

20210929-184730.51.jpeg
 大鳥は力任せにねじ伏せたけど。

 ぶるぶるさんのディードで引き換えたゼロスオーブとビアオーブを使って、印章BFキャンペーンを味わってきました。

 まずは帝龍の飛泉で戦う「怪鳥のねぐら」。ロック族とお供のエレメンタル4体、エレメンタルを倒さないとボスがダメカット状態なので、エレを始末してからロックを殴ります。エレはエレなのに物理が効き、ロックはロックなのに物理カットという、先入観を裏切る仕様(笑)。
 ボスの物理カットはエレメンタルを倒しても解除されないので、ぶるぶるさんには不向きでした(笑)。でもまぁ、レクイエスカットは無属性なので、大ダメージとはいかないまでも現実的なダメージを与えることができ、ゴリゴリと殴って終了。
20210929-185502.23.jpeg
 空蝉の術:弐やレイズIIIが出たので、競売に出しましたが、そんなに高くは売れない模様。あと、ここでもルモリア戦利品のクーポンが出ました。

 で、次にビアオーブ、行く場所が熊爪嶽か千骸谷かという、移動で心をへし折りにくる内容で、HPを開放してあるから……と千骸谷の「潜伏蟻地獄」に行ったのが運の尽き。
20210929-190212.98.jpeg
 ボスと雑魚が地面に潜伏しておりどこにいるかわからず、上を通ると襲われるというBF。
 それはいいんですが、何と雑魚を倒さない限り、ボスは強烈な被ダメカットとリジェネが解除されません。そして何と引き寄せ持ち
 本来6人制限のBFなので、たぶん「ボスを盾がしのいでいる間に、他のメンバーがBF全体に散って雑魚を倒し、被ダメカットが解除されたら全員でボスをフルボッコ」というギミックなのですが、ぶるぶるさん一人ではどうしようもない(笑)。
 雑魚を1体しか倒せてない段階でボスを引いてしまい、被ダメカットが解除できず、雑魚を探しに行こうにも引き寄せが来るので移動できず。しょうがないのでゴリ押してみるかと殴りましたが、リジェネを上回るダメージは与えられるものの、制限時間15分以内に倒せるダメージ量では到底ないので、あきらめてデジョンリングで帰還しました。
 これは……ハメBF……!(笑) ソロで行ってはいけないBFだった!
 せめてフェイスが呼べたら、力押しできるだけのダメージを出せたのかも知れませんが、このBFはフェイス不可でしたので詰んでましたね。まぁ事前に調べないで移動を面倒がった自分が悪いので、画面の前でひとしきり笑ってました(笑)。

 そんなこんなをしていたら、来月のキャンペーンにプラネットオーブキャンペーンがあるのを見つけたので、また印章BFに通おうかと思っております! まぁその前にコインとダイスとレジデを集めてアルタナミッションをクリアしないといけませんけど!
posted by さとみん at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月28日

今度こそ長老か

Sat210928213315a.jpeg
 イケメンからくり士のもうひとつのマトンです!(違います)

 フラグを取りたいジョブで行くダイバーウィンで、特にフラグを取るものがないので忍者の雑魚ボコり要員で顔を出しました。
 待ち時間の間に、アプカルセプターを使ってみると……なんと! 今度こそ長老アプカルに変身です!
 隣にいたのがエルヴァーンのからくり士さんだったため、謎の生物を従えるイケメンキャラクターみたいな絵になっておりました。たぶん主人公というより、主人公に絡んでくる先輩。謎の生物が、実は先輩の諜報用使い魔だったり、あるいは敵方の重要な存在が記憶を失って動物化してたりするやつ。
 長老は銀髪で、こうしてみると結構色彩が渋くて威厳がありますね。
 そして私のアプカルセプターは、立て続けにレアコスチュームばかり引いているので、これからしばらくずっと緑のアプカルが出そうな気がします(笑)。
posted by さとみん at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2021年09月27日

ぶるぶる431時間目:鳥がモーグリを運んでくる

20210927-190709.71.jpeg
 ほぼ完封試合。

 9月ももうすぐ終わってしまうので、大慌てでぶるぶるさんの印章BFドロップアップキャンペーンに参加しようと、まずはディードで引き換えたポボスオーブで「視線恐怖症」に行ってきました。
 ヘルダイブでノックバックを連打してくる鳥、ということで、往年の印章BF「恐怖の狙撃手」みたいなやつですが、IL119のぶるぶるさん、プロテス5とファランクスをかけて殴りかかれば、被ダメ0でノックバックも発動せずに、ただただ片手剣のお稽古状態で倒せます。フハハ無敵だな!(慢心)

20210927-190807.91.jpeg
 という訳で、今回のエクストラ報酬にて、ノマドモグロッドが当たりました! ノマドモグロッド、かつてさとみんで、ボナンザ3等が当たったという超幸運の時に引き換えた品です。今でも狙って入手できるものではないモーグリグッズ(笑)なので、私のモーグリ愛にアルタナが賜ったものに違いない!
 クーポンは、ルモリア戦利品用のものでしたが、ぶるぶるさんの現在の状況ではすぐに使うものがないので、とりあえずクーポンをだいじなものに変換して保留中です。いずれこれが欲しい!となったら引き換えるつもりでおります。
 ディード報酬のオーブが、まだ少し残っているので、何とか9月中に挑戦しておきたいですね。頑張ります。
posted by さとみん at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月26日

嘆き、虚無、絶滅

20210925-214652.29.jpeg
 闇のモノが持つ剣なので、冥護四人衆っぽくしてみました。

 ワクチンの副反応もおさまり、溜まった家事に追われながらもヴァナのいつものあれこれをこなしております。
 そんな中、そういえば今年の「やみおーの日」にまだ参加してなかったぞ!と気付き。
 年々、時間が経つのが速く感じられるようになってきて、気がついたらもう9月も終わりではないですか。急がないと闇王様の片手剣がもらえなくなっちゃう!
 慌てて王の間へすっとんでいって、難易度「ふつう」で戦ってきました。
 第一形態の割と早い段階で、ギガクラッシュをくらったシャントットII様が消し飛んでしまわれ、その後物理無効タイムにしょぼい遁術を泣きながら唱えているタルタル忍者がいましたとさ。

20210925-214238.74.jpeg
 それでも無事に闇王を討伐しまして、片手剣がダブルドロップしました。そう、去年の「やみおーの日」も、今年と同じようなノリで乗り遅れてしまい、装備を取り損ねていたのでありました……。でもこれで取り返したから大丈夫!

 闇王様の武器がこれで揃った訳ですが、来年のやみおーの日は何がプレゼントされるでしょうかねぇ。まさか……もっちーさんがずっと言っている闇王マウント……いやそれはさすがに絶対ないな(笑)。使用するとデーモン族変身でき、たまにレアで闇王になる、みたいなコスチュームアイテムがギリギリでしょうか。
posted by さとみん at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2021年09月25日

ラーサー様を思い出す投げっぷり

20210925-173610.56.jpeg
 非魔力依存型回復ゴリ押し。

 電撃の旅団のはるひさんの月刊★アンバスケード418回なども参考にしつつ、ぶるぶるさんで今月のアンバス2章をあーだこーだと挑戦しております。

 やはり、回復役のMPが辛くなるのがネックなのはどこも同じですね。私もウカちゃんを使ってみたり、フィリアスコフィンを呼んでみたりと、色々試しておりますが、それでも今月は「むずかしい」クリアは文字通り難しいかなぁという印象。
 という訳で、封印していた(笑)彼を呼んでみました。MPに関係なく沈黙も石化も治してくれるゴッドハンド、モンブロー先生(寄付なしVer.)です!
 ……モンブロー先生は誰でも呼べる訳ではないので、起用すると途端に参考情報としての価値が落ちてしまうのですが。

 使ってみると、やはり石化と沈黙を即時回復してくれるのと、色々な強化をMPなしに投げてくれるのとで、安定度が途端に上がります。
 今回のアンバスは、強化をある程度吸わせてからが勝負なので、基本的に時間の短縮は大量に強化を吸わせる以外あまりなく、そういう意味では劇的に攻略時間が短くなるという感じではないんですけど、すごく安心感が増します。
 ……モンブロー先生は誰でも呼べる訳ではないので、(以下略)なのですが。

 どうも、今回の石化や沈黙は、バ系を唱えておくと確実に防げるようになっているそうなので、最悪自分がサポ白や赤でバ系を唱えるようにすれば、モンブローなしでもいけるのかなぁ?
 ハッ、もしかして魔導剣士をサポにすれば、バ系も使えて便利なのでは……と思いついたところで、ぶるぶるさんは魔剣を取得すらしていないことを思い出しました(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年09月24日

ぶるぶる430時間目:ドラゴンブレスは死の香り

20210923-153013.66.jpeg
 2名ほどイマジナリーフレンドが蒸発して涙目のナイト。

 コインとレジデ・ダイスを集めるためにウォークオブエコーズへ行こうとしたら、メリポが満杯になっていたので、もったいない!とマンスリー目標になっている★猛き者たちよをクリアしてきました。
 応龍が飛んでしまうと、近接攻撃が当たらなくなってしまいますが、お供で呼ばれるアースエレメンタルをWSでボコると応龍が着地してくるギミック。ぶるぶるさんは必死にサークルブレードを当てておりました。
 ……が、その前に、まず応龍に殴りかかって最初の特殊技がジオティックブレスで、セルテウスとテンゼンがド正面でこれを受けてしまい、初手からテンゼンに辞世の句を詠ませてしまう始末。
 その後もタッチダウンしてもなかなか応龍の方向をコントロールできず、シャントット様がかなりピンチになりましたが、難易度が「とてやさ」なので、マジェスティケアルで回復しながら力押しだ! とゴリゴリしてたらホリッドロアマジェスティが全部吹っ飛びました(笑)。

 やはり龍は人を越えた存在、人は自然の前に謙虚に頭を垂れるべきなのだ……。

 と言いつつ、やっぱりゴリゴリケアルとWSで押しまくって、何とか勝利しました。
 次戦う時は、何とか応龍のブレスを他のメンバーが受けないように成長したいものです(笑)。
posted by さとみん at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月23日

本当は見てみたい、松井さんの考えるFFXI

Bul200927144121a-2.jpeg

 20周年前のめり特設サイト「WE ARE VANA'DIEL」は、更新のたびに毎回楽しくクリッククリックしています。
 特に私が楽しんでいるのは、プロデューサーセッションで、どの回も本当に面白くて濃密でいいなぁ!と思っております。

 齊藤陽介さんとのセッションのパート4で、松井さんが、FF11のオフライン版を作る可能性について問われて、
「僕が『FFXI』で大事にしていたものと、プレイヤーの皆さんがおもしろいと思っていた部分は違う可能性のほうが高いと思います。ですから、プレイヤーが望むものはいったん置いておいて、「自分が考える『FFXI』を作れ」という話であれば、それはそれで楽しそうだなとは思いますが……という感じの距離感です。」

と答えていたのが、すごく印象的でした。

 松井さんというクリエイターについて、私は何かを語れるような人間ではもちろんないのですけれど、FF11を遊んでいて感じるのは、芸術家としての熱くて硬い核を、経験や知性や温厚さが形成した優しく冷静な部分がくるみこんでいる、変なたとえですけど果物の桃みたいなイメージです。

 アンバス2章の、バランスが整っているがゆえに全然ラクに勝たせてくれない、ある意味では情け容赦のない戦闘のデザインを見ていると、ゲームルールのデザイナーとしての松井さんは、プレイヤーに媚びない甘えない見くびらない、信頼だけを投げていくストロングスタイルで、私はそういうところがすごく好きです。
 私にとって、FF11というのは、MMORPGであると同時に、歴代から今に至る開発陣の皆様が育んだ「芸術」としての側面がすごく強くて、逆に言えばそれがなかったら、どんなに楽しいプレイヤーに恵まれたとしてもこれまで遊んでこなかったと思います。
 プレイヤーがいなければFF11は完成しないというのは本当にそうですけれど、それでもやはり、プレイヤーだけがいてもFF11はそもそも存在することができないのですから。

 なので、私が開発の皆様に望むのは、何よりもまず第一に「開発している人たちが、作っていて楽しい!とワクワクしてもらうこと」で、プレイヤーの要望に応えるとかは実は次点だったりします。
 もちろん、その結果自分が遊びたいと思わないゲームになってしまうという可能性はあるし、そうなったら静かに引退してしまうでしょうけれど、そのこと自体は別に悪いとは思いません。
 けれどもし、私の希望が全部かなった「さとみんのかんがえた かっこいいさいきょうの えふえふ11」が作られたとしても、それが開発している皆様の心からのモチベーションによるものではなくて、お客様のご要望にお応えしたのでという流れで作られたものだとしたら、それは悪いことだと思うし結局は興味を失ってしまいそうです。

 そういう私にとっては、「松井さんが考える『FFXI』を詰め込んだオフラインFFXI」は、かなり見てみたい作品。
 ただ、それを松井さん自身が「プレイヤーが望むものはいったん置いて」「プレイヤーが面白いと思った部分は違う」と分析しているので、世に出る可能性は低いのでしょう。個人的にはとても残念ですけれど。
 そういう風に自分の作りたいものと、色々なレベルで他人が求めてくるものに違いがあることを、冷静に認めていく強さはすごいと思います。才能ある人ほど、それは辛い裂け目として迫ってくるものなので。
 もちろんそれは同時に、「自分が作りたいものというベクトルがなくても、優れた作品を作ることができる」という別の意味の凄まじさを示すエピソードでもあります。

 田中弘道さんが松井さんを次のプロデューサーとして指名したのも、そういうクリエイターとしての熱い核を包む色々な要素を持っているからなのかなぁ、と部外者の素人は勝手に想像したりします。
 そして、FF11をいつまでもどこまでも続けて欲しいと心から願う一方で、田中さんの言う「松井ファンタジー」を見たいという気持ちも感じます。
 アンバス2章という、ある意味「やりたい人だけやればいい」というコンテンツの場は、これからも松井さんのワガママなクリエイター魂を発散させる場としてずっと続けて欲しいし、クリアできようとできまいと、私はそれをプレイし続けるのではないかと思っております。
posted by さとみん at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2021年09月22日

使い過ぎると大変なことになる

Sat210921212939a-2.jpeg
 海の神の声を聴けるようになる。(なりません)

 ワクチンの接種を受けたので、副反応で熱が出て、うんうん唸っております(笑)。もう年なので、ずっと寝てるとそれはそれで身体が痛くなるという……。ヴァナのさとみんはいつまでも元気だけど、中の人は年をくうのであった。でもこれで2週間後には、悪疫耐性大幅うpですようp! もちろん今後も用心して生活しますけど。

 うんうん唸っている間、ヴァナにログインできないので、SSとか見て心慰めております。
 エンブリオの報酬で、アプカルになれるきゃわゆい片手棍が手に入ったのですが、ダイバージェンスの集合待ちの間に使ってみたら、何とレアの長老イングーザの姿になれました! 長老、かっこいい外見ですよね! 今後も登場してくれるといいなぁ。(注:長老かと思ってたらイングーザたんでした。教えていただけたので訂正)
posted by さとみん at 20:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2021年09月21日

手だけつける悪い癖

20210916-182807.83-2.jpeg
 4回リトライした。

 高純度ベヤルドを調達できるあてが全くないので、完成するとしても果てしもなく長い先のことなのですが、イドリス作成クエストを開始してみました。
 先日のメナスキャンペーンLS祭りに参加して、大結晶はうまくすると交換できそうな気がしてきたので、調べてみると高純度ベヤルド以外の品は、現在の手持ちで何とか間に合うということがわかりました。
「今すぐ集めないと!」という時に集めても間に合わないでしょうから、今手持ちにあるものは全部納品してしまって、のんびりベヤルドを手に入るペースで積んでいけば……2年後とかには……完成するかも知れない……(笑)。
 え? ギルで買えばいいじゃないかって? ギルがあったら全部エスカッション用の幻珠にしてしまうので、ギルはありません。

 イドリス作成のためには、風水士ソロサポジョブ無効状態でクリアせねばならないBFがあるのですが、何せ風水士としての立ち回りが全然アレな状態ですので、クリアまで何度もリトライしました。ジオリジェネを使った場所を記憶して自分の羅盤のそばで戦うようにしたり、敵の詠唱ログをちゃんと見て対する精霊魔法をきちんと選んだり、面白かったです。
 精霊魔法用の装備は全然なくて、とりあえずダメカット用のハゴンデス+1とファストキャスト用のグリオヴァールで何とかしましたが、よく考えたらジャリ装備とかマルクィ装備とか、無駄にHQ2を持ってるんだから、預り帳から引っ張り出して使えばよかった……。

 そんなこんなで、とりあえずBFはクリアできたので、完成は遠い先でしょうけれどいつかはイドリスができればいいな!というノリで頑張ります。
posted by さとみん at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2021年09月20日

ぶるぶる429時間目:ほんのちょっと力の強いモーグリに再会

20210919-175728.22-2.jpeg
 数々のヴォイドウォーカーを討伐した勇ましいSSがあっても、やっぱりモーグリのドアップSSのきゃわゆさにはかなわない。

 という訳で、ぶるぶるさん、無事に三国のVWルートを制覇し、ハハヴァとセラエノとヴォイドロートを討伐して称号をいただきましたので、「彼方よりの使者」が発生しました〜。
 まだアルタナミッションが途中で、ケット・シーのこともよく知らないことになっているので、ぶるぶるさんの態度が冷たくて、ケット・シーもヨヨヨのヨと泣き崩れております。こちらのケット・シーはちょっと色がグレイがかってて違うんですよね。
 エコーズ発生のクエストに続いて、クポフリート様にも謁見。かーーわゆいーーーーー! クポフリート様だいすき! ゆるゆるグランプリやフェイスの時の王様チックなクポフリートも可愛いけど、この放浪のメイジャン衣装のクポフリート様もカワユイ。

 ……ひとしきりクポフリート様にハートを飛ばしたところで、手持ちのコインとダイスとレジデを数えてみましたが、まだシャンデュシニュ用の武器を作る量には達しておりませんでした。
 今月のログインキャンペーンで、ちょうどコイン・ダイス・レジデが交換できるんですけど、ぶるぶるさんは毎月麝香牛肉を交換してるのであまりポイントの余剰がないんですよねぇ。とりあえず何回か自分でエコーズに行ってみて、集められるか様子を探ってみるつもりでおります。
posted by さとみん at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月19日

火の七日間と呼ばれていそう

Sat210918202819a-2.jpeg
 インデイン! ジオマレーズ! 風水魔法は暗号!

 キャンペーン中のメナスインスペクターにみんなで行こうぜ!と盛り上がり、なんと6戦ほど連戦させてもらえました。
 メナス素材はまだまだ色々なところで引っ張りだこ、エミネンスのウィークリーで素材をもらえるベガリーよりもひょっとしたら高いのではというものばかりです。キャンペーンになると、狂ったようにヨルシア森林の隠された領域に詣でる冒険者たちである。
 今のメナスは、MB特化戦術なので、今までは連れて行ってもらう時は詩人でこそこそとララバイしたりバラードしたりしていたのですが、今回は風水士で。ほろにがデビューの記憶を上書きするチャンスですよ。

 まぁ、最初、ジオマレーズするべきところでジオアキュメンを張り切って唱え、リーダーにツッコまれた記憶で上書きしてしまった訳ですがね(笑)。

 しかし、剣学+学黒黒黒へっぽこ風、という厚いファイガ布陣により、NMはフォイルに怒り狂って魔導剣士を殴っている間に焼き殺されるという地獄の宴となりました。私は、移動中はインデリフレシュ、NM戦になったらインデイン、ボスにジオマレーズ、盾にケアルを飛ばしてヘイト載せ、というお仕事をせっせとやり、自分は累積耐性をいたずらに増やさないためにそれ以外のことは何もせずに後ろでガクブルしていました。

 そんなこんなで大量のメナスプラズム、イグドリア原木とイグドリアの根をゲットです。イドリスが作れたりするのではなかろうか!と浮かれそうになったところで、到底手持ちのギルと戦績では手の届かない高純度ベヤルドのことを思い出して我に返りました(笑)。
posted by さとみん at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年09月18日

ぶるぶる428時間目:タルタルハンデ

20210918-154651.74-2.jpeg
 目が光ってる時は後ろを向けと言われても。

 ぶるぶるさんは順調にヴォイドウォーカーを討伐しております。Step4の敵だけはヴォイドクラスターで弱体していますが、Step3くらいまでなら素で殴り倒せますね。
 たまーーーに装備品が出ることもあって、あと型紙もたまに出ます。やはりアラインメント最高キャンペーンの威力はすごい。そして宝石は右から左へ店売りである。ロンフォール物産店のおばあちゃんは、大量の宝石をどうやって捌いているのか心配になってきた。
 むしろ、クルオが大量に手に入るので、それがありがたかったりします。アビセアはまだ全然進めていませんが、今ではまとまったクルオを稼ぐのは結構大変なので(まぁ引換券で交換するという手もあるけど)、ぶるぶるさんにとってはクルオ稼ぎの場と言えそうです。

 ところで、ヴォイドウォーカーに限りませんが、タルタルだと巨大な敵の足下でちょこちょこ戦うことになるので、ペイストの視線技を確認しろというのが無理難題になります。ログを見てからだと遅れることもしょっちゅう。もう何もかもあきらめて、後ろを向かずに殴り倒すというINTの低いやり方で乗り切っております。
 ガルカなら……このハンデがなかったりするのだろうか……? まぁタルタル以外のキャラを操作しないので、わからないのですが。
posted by さとみん at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月17日

とりあえずギフト320まで頑張れ

Sat210908165102c-2.jpeg
 ドメインも風水で通ってキャパポゲットだぜ。

 風水魔法を詠唱するときの風水魔法と風水鈴のスキルを見たら、なんと898という超ギリギリでした(笑)。
 エスカ-ル・オンのNMを必死こいて倒して、風水スキルの上がる首とか取るべきかと思いましたが、それよりは風水でジョブポイントを稼いでギフトを取った方が良いという先達の皆様のアドバイスを受け、風水でジョブポイント稼ぎを始めました。
 確かにソロで練習する方がいろいろといいですよね。というわけで、属性紋のカードを落とす敵を相手に、グローリーブレイズ!インデヘイスト!ジオフレイル!サークルエンリッチ!ヘキサストライク!と練習しております。最後なんかおかしなのが混ざってる。

 風水の強化はやはり絶大で、シーフで一緒に戦っている時のアルドさんはTPの貯まりがイマイチ遅いのですが、風水でインデヘイストをあげているせいかポンポンとWSを撃ってかっこいいです。
posted by さとみん at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2021年09月16日

ぶるぶる427時間目:虚無を監視する

20210916-163610.59-2.jpeg
 虚空の狭間へ消えていく時のヴォイドウォーカーのモヤモヤ。

 ヴォイドウォッチ始めました。(冷やし中華風)
 ぶるぶるさんのナイトはあまりWSを増やしていないので、ひたすらサベッジブレードを連打しているので、さすがにロイエやシャンデュシニュもあった方がいいのではないかと思い始めました。一応、レクイエスカットは習得してるんですけどね。
 そこへ今月の強くなろうキャンペーン、ヴォイドウォッチのアラインメントが100%から始まるサービス月間ですよ! このキャンペーンの間は、ホワイトアラインメントが100%なので、弱点を突かなくても必ずアートマやジェイドがもらえます! VWを最後までやるかどうかはさておき、このチャンスにやっておいた方が絶対にお得。
 まぁ、ぶるぶるさん、クルオ全然持ってないので、新星のジェイド引き換えたらスッカラカンになりましたがね(笑)。

 とりあえずは三国のルートを制覇して、「彼方よりの使者」をオファーすれば、コイン武器を作ってシャンデュシニュを習得できますから、そこが当面の目標です。
 という訳でロンフォールで鳥を退治したり、過去ロンフォールで巨人を殴り倒したりしていました。まだこの辺だと敵が弱いので、ヴォイドクラスターで弱体しなくても普通に倒せます。たぶん、Step4のハハヴァあたりから必要になりそうですねぇ。ちなみにナイトのレリック装束強化素材はフィルの堅甲で、ぶるぶるさんはヴォイドクラスターありでも倒すのが骨が折れそうで、自力で素材を取得できる気がしませんトホホのホ。
posted by さとみん at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月15日

黒霊石キャンペーン中で助かった

20210915-150516.99-2.jpeg
 黒霊石+2よ【ほんきだせ】。

 前もこんなSSをアップロードした気がしますが、思い出さないことにします。
 風水士の、羅盤だけでなく自前の被ダメカット装備も用意した方がいいよというアドバイスを受け、確かに範囲ダメージ降り注ぐ中で立ってないといけないので大事だよなぁと探してみたのですが、風水士の被ダメカット装備って意外と少ないんですね。われわれのアヤモ装備が着られないのであった。
 ヒーケカット+1やロゼトジャズラン+1にオグメをつけるという手もあるのですが、どっちも装備は持っているものの鱗が全然足りないので、つけられるとしても当分先です。

 という訳で、とりあえず今すぐ用意できる装備として、ハゴンデス+1の頭と胴に、黒霊石+2でガチャガチャしてダメージカットをつけてきました!(笑) キャンペーン中でよかった! そんなに珍しいプロパティ狙いではなかったので、どちらも数個で最大値の4%をつけられました。

 先日ようやくドメインポイトでフーラピアスを引き換えたので、風水スキルもいい線まで迫ってきました。ジョブポイントのギフトで、あとは何とかするか〜。しばらくデイリー目標を風水士で練習がてらこなす日々が始まります。
posted by さとみん at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2021年09月14日

ぶるぶる425時間目:衛生兵として叙勲を目指す

20210908-144418.09-2.jpeg
 ぶるぶるさんのモグガーデンにも、ついにピエエエエン!と鳴くきゃわゆいスイカの姿が!

 印章BFドロップアップキャンペーンが夕方5時からなのを勘違いして、昼の間にデイモスオーブを使ってみたら、キャンペーン対象のものを何も落とさずに(当たり前)涙に暮れたぶるぶるさんです。時間はちゃんと確認しましょう、そうしましょう。
 ま、まぁ、ディード報酬だから、タダでもらったものだから、印章は無駄になってないから。必死に自分を正当化する。

 そんなこんなで、先月ついにアンバス武器が完成したぶるぶるさん、他のこともコツコツ進めてます。モグガーデンもそのひとつ。地道にモンスターを育てて思い出を育み、変化しにくいと評判のジャボテンダーも日輪の種子が尽きる前にゲットしました。キトルルスも、ポコポコ叩きながら思い出を作る予定です。
 しかしようやくエラスモスに変化させるベヒーモスが育ったのですが、肝心のギャブラスの肉が全然手に入りません。競売で単品売りがことごとく買い占められ。まぁ時間制限がある訳ではないので、気長に出品を待つしかないですね。
 待ちながら、今はドラゴン系の育成を開始し、緑ワイバーンを先日牧場に送り届けて、今は青ワイバーン狙い。これが終わったらいよいよ真龍めがけてドラゴンパピーを撫で回します。

20210908-150342.25-2.jpeg
 そんな感じですっかり牧場の民となっているぶるぶるさんですが、ようやく先日、エミネンス目標の「750以上回復」をクリアしました! これ無理かなぁと思っていたのですが、カンパニエで友軍にマジェスティ載せケアルを飛ばすと、一気に大量回復ができるということを発見し(今さら)そこから駆け抜けました。ケアル回復量アップ装備を揃えておいてよかった!
 マジェスティは本当に楽しいアビリティで好きです。ナイトっぽいなぁと思います。何なら、フラッシュも範囲化されてよいくらいである。もうジョブ特性で消せない状態になってもいいくらいである。(わがまま)
 この大量ケアルが評価されたのか、先日はカンパニエで叙勲もされて、ちゃくちゃくと過去世界でも出世しているぶるぶるさんです。
posted by さとみん at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月13日

強化に頼るな

20210912-165748.62-2.jpeg
 ザイドさんを血祭りにあげてドヤ顔のコカトリスです。

 今月の2章、ぶるぶるさんで「むずかしい」にチャレンジしてみましたが、あえなく敗北し(笑)「ふつう」を1回失敗しましたが2回目でクリアしました!
 敗因は、回復役のMPがなくなることですね。強化を吸われてしまうと、その強化をかけ直すので、後衛がガンガンMPを消費してしまい、肝心のケアルやストナのMPがなくなってしまうという。
 MPに依存しない強化の方がいいのかなぁとヨアヒムさんを呼んでみたら、マドリガルとマーチを吸ったコカトリスがハチャメチャな攻撃をしてきてボコボコにやられました(笑)。
 とりあえず、プリッシュIIやナシュメラIIなど、回復もするアタッカーを片っ端から呼んで力押ししましたが、それでも後半は全然MPがなくて、ピエージェ様がストナを治してくれず(笑)ダメカット装備のままじっと耐えておりました。

 コカトリスが吸った強化の数が多いほど被ダメアップですが、4個が8個になったからといって劇的に倒しやすいという感触ではなかったので、ぶるぶるさんの能力では4-6個くらいが限界かと思います。
 どちらかというと、あまり強化を増やさずに、敵には意味があまりないであろうクルセードやホーリーサークルみたいなやつだけにして、あとはプロシェル程度でじっくり削る方がいいのかも。
 ハッ、もしかしたらこれは、プロシェルをかけないフィリアスコフィンの出番なのでは!?
 ぶるぶるさんは呼べませんが、呼べるならイロハIIにプロシェルを任せるというのもアリかも知れないですね。

 今月は、1章もポロッゴだし、なにげに「強化に頼らないアンバス」月間なのかも知れません。モンクとか竜騎士とかの、素の状態でもじっくり削れるアタッカーが輝く2章なのかなぁ。
 とりあえずぶるぶるさんも、もう少し試行錯誤してみたいと思います。
タグ:2章
posted by さとみん at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年09月12日

語源はベイオウルフらしい

20210909-154845.64-2.jpeg
 作ってすぐしまう。

 先月のアンバス2章・スイカ割り編でとてもむずかしいをたくさんクリアできたので、アブダルスマターを交換するだけのホールマークも貯まりまして、なんとなんと、アンバス武器1本目が完成しました。みんな大好き大人気の片手剣・ネイグリングです!
 あ、ちなみに納品したパルスアームは、すなおにディード報酬のクーポンで引き換えました。
 命中ももりっと上がり、強化数に応じてWSの攻撃力もアップ、ぶるぶるさんの主力WSのサベッジブレードのダメージが+15%という、至れり尽くせりの素晴らしい片手剣。

 が、ぶるぶるさんは強い装備でガンガンクリアするのが目的のキャラクターではないので、作ってそのまま預り帳に直行しました(笑)。小鳥さんの時も、カランビットを作ったら割とサクサクとアンバス2章がクリアできるようになってしまったので、ぶるぶるさんは今くらいの武器でどこまでやれるのかを知りたいのであります。
 まぁ、ディード報酬でAF119+2を引き換えてるのはどうなんだと言われそうですが(笑)。でも、火力が高ければかなりの部分を押せる今のヴァナの戦闘においては、防具の縛りよりも武器の縛りの方が意味があると思いますので。

 とりあえず、アンバス2章を、1日1回たまに2回やるくらいのキャラでも、武器を完成させることができるということははっきりさせられたと思います。小鳥さんですでにそれはわかっていましたが、他のキャラでもできるということがわかったので、それなりの一般性のある結論にできたかと。

 今後のぶるぶるさんは、アンバス2章の攻略は「むずかしい」以上が安定クリアできるかを見つつ、ミッションクリアに活動の比重を置かないとですね。早く星唄をクリアしないと、その先のコンテンツの様子がわからない(笑)。
posted by さとみん at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年09月11日

もらえるものはもらっておきます

IMG_0678.JPG
 ぶるぶるさんでプリッとなるとちょっとショック。

 超ギリギリでクリアしてきた、8月分のA.M.A.N.トローブ。ギリギリすぎてブログにアップするのは9月バージョンアップ後という(笑)。
 今月は3勝1敗。

 負けはぶるぶるさんのマーズで、最初の1箱がミミックだったので、欲とかそういうレベルのことではなく爽やかに散りました。ビーナスの方は、ニビルランスと弓道着とスタッグホーンで、今すぐ使う予定のないものばかりだったので、倉庫に保管&競売に出品です。

 さとみんの方は、青魔道士のリフレシュがついた片手剣と、上位AAGKドロップの両手剣で……こちらも使う予定がないんですよね……。でもフィルの堅甲とか不浄なる白銀とかももらえました。あと、マーリンガチャガチャでなくなったのを見越したように、緑魂石の袋がいっぱい降ってきたのが笑えます。

 今月はすぐ使うアイテムがないので、世間的に見ればハズレということかも知れませんが、装備品がいっぱいだったのでツイているとも言えるかも。グレイソンさんまた次のVUにお会いしましょう!
posted by さとみん at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり