2021年10月11日

歌とお菓子なのでほぼ遊園地

20211011-171209.05.jpeg
 首だけ合唱団とカボチャ魔人がやってくる。

 バージョンアップでっす!
 今月はエンブリオがお休み、アンバス2章と、フェイスのヴァレンラールさんの調整がメインの月です。
 しかしアンバス2章が更新ということは私にとっては大型アップデートも同然でありますことよ! という訳でまずはさとみんの忍/踊で「ふつう」を軽くクリアしてみました。

 今回は、例のハロウィン仕様フォモル(ヒューム)。両手棍で「れとりびゅぅぅぅぅしょおおおおん!」と殴ってくる闇百合のおねえさまかと思いましたが、カタクリスムに各種両手棍WSを絡めて連携を発生させ、ウォータIVなどでMBを狙ってくる、戦う黒魔道士でした。ただWS単体のダメージは、少なくとも「ふつう」ではそこまで凶悪ではありません。フェイスの盾でちゃんと耐えられる感じでした。
 で、お供にはカヒライスが3体(難易度が上がると増えるのかな?)。それぞれ、ミンネやメヌエットやマドリガルなどを歌って強化し合います。あとララバイも使ってきましたが、達ララではなく単体ララバイなので、割と対処しやすいかも。
 このカヒライス、一定のダメージを与えると石化したように動かなくなります。その状態でも殴ってダメージは発生するのですが、戦闘不能にはなりません。全部のカヒライスを石化状態にすると、フォモルも被ダメアップになる感じです。というよりも、お供が動いている限りフォモルは被ダメカットと考えるべきなのか。定期的にカヒライスは復活するので、その都度殴って動きを止める感じ。
 カヒライスが動いている状態だと、フォモルにトドメを刺すことができず、ダメージは数字上発生しているのですがフォモルは戦闘不能になりません。なので、カヒライスを止めた状態でフォモルにトドメを刺すと、全員まとめて戦闘不能となってクリアです。

 お供が一定数現れるタイプのアンバスなので、今月強化されたヴァレンラールが、盾フェイスとしては大活躍ではないかと思います。ウリエルブレードを連発してくれますので、タゲをきっちり集めてくれるし、そこそこ固いのでかなり安心。
 こういう複数敵が現れるコンテンツでは、PCが盾をやるか、睡眠耐性がないことを祈ってAATTを投入するかという二択になりがちでしたが、「高ヘイトの範囲WSを使い続けてタゲを集める」挙動の盾フェイスが登場したことで、戦術の幅が広がる予感です。
 PCにも……ウリエルブレード……そろそろ開放してくれたら嬉しいかな……(笑)。

 話がそれましたが、今回もトリックオアトリートギミックは健在です。プレイヤーがお菓子を食べておけば、盾フェイスにちゃんと効果がありますし、プレイヤーのお菓子がきっちり吸われます(笑)。効果はよくわからなかったですが、今までのパターンと同じだとすると、お菓子を食べてない状態だとキツめの状態異常、お菓子を食べてる状態だと敵に強スロウ、という感じですかね?

 ぶるぶるさんは、自分がタゲを集めてコツコツとカヒライスを倒していけば、「むずかしい」もいけるかな? うまくすれば「とてむず」いけるでしょうか。後日試してみます。現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年10月10日

リンゴとミカン、どっちがバナナ?みたいな比較

20211010-225456.31.jpeg
 あと高純度ベヤルドを9999個集めればいい……だけ……。(口からエクトプラズマ出しつつ)

 かき集めた高純度ベヤルドで、何とかノダルワンド第二段階のアイテム納品が終わりました。ドタバタしているのでまだモーの門には行けていません(笑)。早く行かないと。
 ユグの完全結晶と黒霊石は、たぶん何とかなりそうなので、あと必要なのは本当に高純度ベヤルド9999個です。もちろん、カネノチカラを使えば何とかなるのかも知れませんが、そんなチカラはどこにもないのであった!
 たぶんアンバスでのホールマークをコツコツとジオスケさんに献上することになりそうですが、毎月の上限が750個なので、13ヶ月くらいかければ……何とか……
 ……あれ? エスカッション盾を作るより全然早くてラクじゃね?(何もかもが間違っている)

 まぁ、イドリスを作成できても、その後それに合わせての装備調整の方が大変な気がします。ジョブポも稼がないといけませんしね。エンブリオがお休みの月に、なるべく進めないと……。
posted by さとみん at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2021年10月09日

イオ活前哨戦

20211008-220019.19.jpeg
 やっぱり遠くから見ている。

 イオニックウェポン活動が本格的に始動することになりました。
 どこまで行けるかわからないけど行けるところまでやってみよう、という感じで、Warder of Corrageはともかく、醴泉島のStep4の隠しNMに勝てるのかどうかはまだわかりませんが(私がアルブメンとその愉快な仲間たちをちゃんとララバイできんのか?とかな!)、まぁ挑戦しないと成長もできませんからね!

 と言いつつ、活動に参加するメンバーもみなリアルにヴァナに忙しく、エスカビーズが5万貯まっていなかったメンバーもいるので、とりあえず全員が灰色の武器を交換もしくはビーズが5万貯めようという小手調べから始まることに。
 そんな訳で、まずは醴泉島でニーク連戦です。って「まずは」で倒す敵じゃねえだろ! CL145だぞ! トルバの甲羅は今までの色々なキャンペーンその他で貯め込んでたからトリガーはいっぱいあるけど!

 90秒経つとディスコーダントノートという技を使い被ダメカットになるため、90秒経つ前にボコボコにしてHPを半分以上削り、連続魔メテオモードに移行させてメテオを連打されている60秒の間にさらにボコボコにして倒し切るという、ストロングノウキンスタイルです。
 連続魔メテオが、魔法が届かないところまでいればかわせるのですが、ケアルガをする関係上そこまで離れる訳にはいかず、かといって固まって一緒にケアルガしようとするとヘビーストンプの追加効果の麻痺を食らって面倒なことになるので、立ち位置が意外と難しい戦闘です。

 結局2時間くらいひたすらニークを倒し続け、ヘルクリアベストという固有名詞がゲシュタルト崩壊を起こしかけましたが、全員無事に5万のビーズが貯まりました。
 途中、麻痺をくらったどこかの白魔道士タルタルがアワアワしているうちに、侍さんや詩人さんがバッタバッタとメテオにやられてた光景があったような気がするのですが、忘れましょう、忘れていただけると助かります(汗)。

 とりあえず、まずはエスカ-ジ・タからなので、次回はそこまで苦労せずにコンプリートできるのではないかと甘い考えでいるのですが。できるかな、できるかな、さてはてふむー。
posted by さとみん at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年10月08日

レベルが上がったので物理で殴れる

20211007-204048.88.jpeg
 白魔道士の定め、モンスターは遠くからしか見られない。

 LSの侍さんが、パルスアームズを取らないと!というので、エスカ-ジ・タのウルフマールウルマフールを連戦してきました。
 その昔、かつてアンバス武器に最終強化段階が追加されて、パルスアームが必要になった時、鮒師匠(仮名)のためにみんなでウルフマールウルマフールをMB戦法で倒したものです。あの時は鮒師匠が「目標をセンターに入れてスイッチ……」とつぶやいていたものじゃ(古老)。

 その時は遠くから震天MBで倒していたウルフマールウルマフールですが、PC側が強くなり、今では蛮族(物理)で殴り倒すことが可能になりました。ヴァンダルヴァンダル。
 という訳で白魔道士でケアルとバサンダラのために出向きましたが、ソベランベヒーモスに比べると大分ラクな敵で、メテオが来ればそこそこダメージを食らうものの、前衛陣がダメカット装備を揃えるようになったこともあって、ピンチらしいピンチはありませんでした。

 ピンチもなかった代わりに、チャスタイザーのドロップもないまま私は時間切れになったのですが!(笑)
 私がログアウトした後、ドロップしてるといいな。
posted by さとみん at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年10月07日

ぶるぶる442時間目:コインは5種類もある

20211007-181624.63.jpeg
 栄華のコインはこれで20枚。

 ぶるぶるさんのログポは、今月も麝香牛肉で消えたので(笑)コインやリミナルレジデやトリックダイスの小袋にするポイントが残りませんでした。という訳で、暇を見てはエコーズに通っております。
 サージウォークになってなければ、ぶるぶるさんのソロで普通にクリアできるので、エンダウウォークになっているものを優先しつつ、適当に突入して敵をボコって、コインが出たり出なかったりで一喜一憂しております。
 何気に魔法スクロールも結構ドロップするので、いずれは黒魔道士を上げたいと思っているぶるぶるさんにはありがたく、金庫に貯めこむ毎日。早く……レベル上げしないと……。

 ただ、5種類のコインのうち、欲しいのは栄華のコインだけなので、デュナミスのレリック装束と同じく、特に欲しくないものが先に貯まっていく現象を食らいそうな予感です。そしてリミナルレジデやトリックダイスは、11以降のウォークに行かないとなかなかもらえないので、ウォーク通いは続くのでありました。ブンカール浦で待ちぼうけをしている少年騎士団、申し訳ない……。
posted by さとみん at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年10月06日

30分あればランク8になる

20211005-221615.68.jpeg
 ここからが長い。

 ダイバージェンス-ジュノ、好きなジョブでフラグを取ろうじゃないかの回だったのですが、せっかくなので風水士のジョブトルクを成長させたいと申し出て、30分ほどwave2の雑魚敵を狩ってもらいました。ありがとうみんな! 黒ずんだ勲章とか、いっぱいポッケに入っているといいのですが!

 ジョブトルクはNQでも割と十分な性能を持っていると思うので、個人的にはあまりHQにはこだわっていません。まぁエスカッション盾を作成できたらがんばってHQを狙ってみるつもりではありますが、いつのことやら。
 風水士は、メンバーにもっとうまい人がたくさんいるので、ダイバーであまり出す機会がなく、トルクの成長ものんびりペースです。でも、wave2の敵を狩ると、結構いいペースで上がっていきますね。とはいえ、Rank数字上は半分を越えていますが、実際に必要なRPは右肩上がりになっていくので、たぶんまだ半分もいってないのだと思いますが(笑)。

 風水士も少しずつ慣れてはきましたが、まだNMの範囲攻撃でどれくらい羅盤がダメージを受けるのかの感覚がつかめておらず、ダイバーのNMでアビを載せた羅盤が吹っ飛ばされたりしてしまいます。ギリギリまでデマトリアライズや羅盤回復を温存して……とか欲をかくと、いつのまにか羅盤のHPのバーが消えていたりする恥ずかしい;;
 私はもともと、FF11のプレイヤーとしてはそんなにスキルが高い方ではなく、無駄に長くプレイしていることによる補正(笑)で何とかやりくりしており、白魔道士のように経験の長いジョブはその補正でギリギリ大きな顔をしておりますが、慣れないジョブだとメッキが剥がれてオタオタしてしまいます。
 それでも何とか、風水士を出せるようになるまで、頑張っていきたい所存です。このやる気がなぜリアルの色々なことに応用されていないのだろう!(笑)
タグ:風水士
posted by さとみん at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2021年10月05日

ぶるぶる441時間目:ベヒんモスが乱獲される時代

20211005-181643.24.jpeg
 そのうちモグガーデンの中でしか見られない希少種になりそう。

 ぶるぶるさんはナイトですので、やはり守りの指輪は欲しいよなぁ!ということで、毎月のログインキャンペーンのポイントのかなりの部分は、麝香牛肉に消えております。
 ですが、倉庫キャラなどを作っていないので、チャンスは月1回しかありません。麝香牛肉をバザーから買えばチャンスは増えますが、ぶるぶるさんは1日1時間プレイと決めていますのでバザーを見て回る時間もあまりなく、結局はログポ引き換えの分だけで挑戦している次第。

 ログインポイントをゲットするようになってから、たぶん毎月やっているので、15回以上はチャレンジしている訳ですが、そんなこんなで未だに守りの指輪にはお会いできておりません(笑)。まぁ5%ですからね。20回チャレンジしたらドロップするのが64%ちょいのはずなので、ドロップしない可能性は普通にあります。結構、ヴァナでのレアドロップを(強欲パワーで)引き当てているワタクシですが、当然引き当てないことも多いのです。

 ちなみに戦闘は、大抵ライオンを呼んでやっております。トレジャーハンターは、守りの指輪枠には影響しないのですが、ベヒーモスの肉が出ると何となく嬉しいので(笑)。

 ぶるぶるさん、今後手に入れたい装備は、この守りの指輪・シャンデュシニュのためのコイン武器・詠唱中断率ダウン装備あたりです。そんなに強くないキャラで色々チャレンジするのが面白いので、つい寄り道を増やしてしまい、なかなかミッションが進みませんな。
posted by さとみん at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年10月04日

ぶるぶる440時間目:ディードかレムか

20211001-154508.55.jpeg
 とりあえずレムを使って作ってみた。

 ぶるぶるさん、毎月コツコツとマンスリー目標(この単語がチャットフィルターにひっかかる現象、何とか直してもらえないものか)をクリアしていたので、気がついたらレリック装束109を一式もらえるようになってました!
 という訳で、ドロップガチャを回避して、ナイトのレリック装束109をひと足飛びに引き換えてしまいました。いえ、決して裏サンドで「ナイト以外のレリックをコンプしてしまったトホホ現象」をくらって心が折れた訳では、ゲフンゴフン。

 せめてIL119にする苦労は味わっておくかと、とりあえず敵対心アップやセンチネルアップで使いそうな、足をモニセッテさんに強化してもらいました。レムはこれまでのBFその他で自力入手した分が貯まっています。ナイトのレリック強化素材はフィルの堅甲で、ぶるぶるさんのソロで倒せる見込みが薄い&倒せてもレアドロップなので取れる気がしない、という訳でおとなしく購入。VW素材の中でも高額の部類ですが、こちらも買うだけのギルはこれまでの活動で貯まっております。
 A.M.A.N.トローブでうっかり素材が降ってこないかなぁと思っていましたが、これまでのところ降ってきていないので残念無念。

 さて今後もコツコツを各部位を強化……と思ったものの、その後のディードの報酬を確認していたら、これから割と近いうちにレリック装束119が一部位ずつ報酬でもらえるのを見てしまいました(笑)。
 うーん、これは侍や黒に使うまでガマンするか、おとなしくナイトのレリックを揃えておくか、報酬がもらえる時まで悩んでおくといたします。
posted by さとみん at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年10月03日

人気不人気の差が激しい

20211002-225845.13.jpeg
 装備できる王将装備。

 オーメン王将、複アカを駆使してのなんと3連戦でした。
 道中の進行はもはや問題になる要素なし。蛮族たちが雑魚を薙ぎ倒し、3層では王将序盤で強化吸収技があるために強化は使えなくなるもののそんなの関係ねぇ!と雑魚を薙ぎ倒し。蛮族こわい。ローマが滅びるのも納得である。

 本番の王将戦も、みんな慣れてやることがわかっているので、事故もほとんどなくゴリゴリと倒しました。成長したなぁ! やはり反復練習は全てを解決する。
 え? 私? 「みな成長したな……もうワシが教えることは何もない……」と古老っ面をしながら必死にケアルしてました。

 3戦勝利して、戦利品はそれぞれ、王将の軍手・王将の指輪・王将の耳飾り。
 軍手は「いらない」「記念品」「これ何?」と不人気っぷりに涙。
 うってかわって指輪はロット者殺到の人気アイテム。「入手してからずっとつけてるからある意味呪いのアイテム」 私は忍者でしか使わないのでスルーしました。
 そして3戦目の耳飾りは後衛用ということで、とりあえずダメ元でロットしてみたら、923とかいう無駄な高ロットを記録してしまい、ついに持ちジョブで使える王将装備をゲットですー!
 AFと組み合わせて魔命目的で使うのがメインになる予定です。白で魔命を要求される場面はあまりないのですが、詩人ではララバイとか重要なので、さっそくマクロに入れました。風水は……まだAF119+2がないので、使いこなすのは当分先かな。

 みんなが強くなったのを実感して、飯盒を忘れずにゲットして解散となりました。またトリガー集めに行きましょう!
posted by さとみん at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年10月02日

きっと2箱目がミミック

2AE11A0E-2BED-4726-A11C-099B1E1D4DA3_1_105_c.jpeg
 欲を捨てて4勝。

 9月分のA.M.A.N.トローブをクリアしてきました。いつもよりちょっと早め、泥縄を免れました! 「いつもこうありたいものだな(by FF10アーロン)」
 今回、ぶるぶるさんで両方とも、さとみんでも片方で、「1箱目でとてもが出たのでそこで確定」という、実に安全安心なパターンでした。その結果、ぶるぶるさんのビーナスでは深成岩の大箱のみ。たぶんすでに持ってるレアアイテムが当たってその枠が消えたパターンかと思います。両方消えなくてよかった(笑)。大箱とか出ることがあるんですねぇ。マーズでは那伽筒袴が出ましたが、装備ジョブがないので、リクレームに出すべきか悩むところであります。
 さとみんの方でも大箱が出まして、こちらはボウルダー。ビーナスの方は5箱「大きな」が出たところで確定しました。綺麗な翅や霊石にまじって、何気にドゥンの肚皮が出ております。

 もらえたものの数は少ないですが、ほぼ無料でもらえるものなのでプラスしかなく、ホクホクです(笑)。グレイソンさんまた来月お会いしましょう!
posted by さとみん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2021年10月01日

青の少年と緑の鳥と銀の長老

20210913-183122.54.jpeg
 今回のおいしいとこさらったで賞受賞者。

 10月になったので、9月実装分のエンブリオの話をちょろっと。ネタバレなので、折り畳みにしておきます。







以下ネタバレ。
posted by さとみん at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ミッション