2021年10月11日

歌とお菓子なのでほぼ遊園地

20211011-171209.05.jpeg
 首だけ合唱団とカボチャ魔人がやってくる。

 バージョンアップでっす!
 今月はエンブリオがお休み、アンバス2章と、フェイスのヴァレンラールさんの調整がメインの月です。
 しかしアンバス2章が更新ということは私にとっては大型アップデートも同然でありますことよ! という訳でまずはさとみんの忍/踊で「ふつう」を軽くクリアしてみました。

 今回は、例のハロウィン仕様フォモル(ヒューム)。両手棍で「れとりびゅぅぅぅぅしょおおおおん!」と殴ってくる闇百合のおねえさまかと思いましたが、カタクリスムに各種両手棍WSを絡めて連携を発生させ、ウォータIVなどでMBを狙ってくる、戦う黒魔道士でした。ただWS単体のダメージは、少なくとも「ふつう」ではそこまで凶悪ではありません。フェイスの盾でちゃんと耐えられる感じでした。
 で、お供にはカヒライスが3体(難易度が上がると増えるのかな?)。それぞれ、ミンネやメヌエットやマドリガルなどを歌って強化し合います。あとララバイも使ってきましたが、達ララではなく単体ララバイなので、割と対処しやすいかも。
 このカヒライス、一定のダメージを与えると石化したように動かなくなります。その状態でも殴ってダメージは発生するのですが、戦闘不能にはなりません。全部のカヒライスを石化状態にすると、フォモルも被ダメアップになる感じです。というよりも、お供が動いている限りフォモルは被ダメカットと考えるべきなのか。定期的にカヒライスは復活するので、その都度殴って動きを止める感じ。
 カヒライスが動いている状態だと、フォモルにトドメを刺すことができず、ダメージは数字上発生しているのですがフォモルは戦闘不能になりません。なので、カヒライスを止めた状態でフォモルにトドメを刺すと、全員まとめて戦闘不能となってクリアです。

 お供が一定数現れるタイプのアンバスなので、今月強化されたヴァレンラールが、盾フェイスとしては大活躍ではないかと思います。ウリエルブレードを連発してくれますので、タゲをきっちり集めてくれるし、そこそこ固いのでかなり安心。
 こういう複数敵が現れるコンテンツでは、PCが盾をやるか、睡眠耐性がないことを祈ってAATTを投入するかという二択になりがちでしたが、「高ヘイトの範囲WSを使い続けてタゲを集める」挙動の盾フェイスが登場したことで、戦術の幅が広がる予感です。
 PCにも……ウリエルブレード……そろそろ開放してくれたら嬉しいかな……(笑)。

 話がそれましたが、今回もトリックオアトリートギミックは健在です。プレイヤーがお菓子を食べておけば、盾フェイスにちゃんと効果がありますし、プレイヤーのお菓子がきっちり吸われます(笑)。効果はよくわからなかったですが、今までのパターンと同じだとすると、お菓子を食べてない状態だとキツめの状態異常、お菓子を食べてる状態だと敵に強スロウ、という感じですかね?

 ぶるぶるさんは、自分がタゲを集めてコツコツとカヒライスを倒していけば、「むずかしい」もいけるかな? うまくすれば「とてむず」いけるでしょうか。後日試してみます。現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ