2021年12月31日

少しは強くなった私、見せられたかな?

20211230-200009.37.jpeg
 本年もまことにお世話になりました。来年も皆様のご指導ご鞭撻を賜りたく、どうぞよろしくお願いいたします。

 気がつけば2021年の大晦日です。今回の年末年始は、土日に1日2日が丸かぶりするという、振替休日?知らない子ですね日程のため、直前まで通常スケジュールがみちみちに詰まり、助走のないままジャンプしてる感があります。

 今年は目標として「SFエスカッション+1(調理盾)の完成」「カルンウェナンの完成」「ガンバンテインの完成」をあげておりましたが、なんとなんと、SFエスカッションとカルンウェナンが無事に完成です。ほぼほぼ周囲の皆様のおかげです。カルンウェナンは特に、ナイズルのトークン集めとソロでは難しいアサルトを手伝ってくれたみんながいなければ難しかったでしょう。
 ガンバンテインはまだ完成していませんが、代わりという訳ではないですけど、当初作る予定がなかったイドリスとマルシュアスを手にすることができたので、全体としてはかなり頑張ったと思います! が、がんばりましたよね!?(誰に同意を求めているのか) ていうか、イドリスもマルシュアスも、頑張ったのはベヤルドを譲ってくれた人やギアスフェットの調整をしてくれた人だった。

 ぶるぶるさんの方は、アンバス2章の「とてむず」も狙えるようになってきましたが、それ以上に、いわゆる「強い装備」がない状態だとこの辺が一番安定するなというラインがはっきり掴めたことが大きいです。そして、RMEA武器がなくても、アンバス武器完成体で十分とてむずがいけるというのもわかりました。
 ただ、寄り道が楽し過ぎて、まだミッションのクリアが遠いんですけど(笑)。

 ゲーム内での直接の活動はそんな感じで、とても充実しておりました。
 で、こちらのブログを5月から20周年まで毎日更新しようと決めて、今のところ途切れず更新しております。まぁその分内容が薄まってるのではないかと恐れていますが(笑)些細なLS内の雑談しか書いてない時があっても、毎日更新されている方がブログとしては楽しいと思うので、20周年まで駆け抜けるつもりです。その後は……その時考えよう。

 来年の目標はまた年明けに書くつもりですが、当然ながら来年も目一杯ヴァナを飛び回るつもりでおります。エンブリオも大きな話になってきましたし!
 COVID-19の状況がまだまだ見通せない中、ヴァナ・ディールを支え、日々新しくしてくれる開発運営の皆様には、本当に心から感謝です。月並みな言葉ですけど、皆様の存在は私にとってアルタナ女神の光のように輝いておられます!
 
 それでは、これを読んでくださった全ての方、読んでいないヴァナを愛する全ての方に、アルタナ女神の愛が共にありますように。よいお年を!
posted by さとみん at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶

2021年12月30日

締めくくり4戦4勝

IMG_0891.JPG
 2021年もラッキーな年でした!

 A.M.A.N.トローブで運試しキャンペーンが来ていることもあり、ぶるぶるさんも引換券・銀がそこそこ貯まってきましたので、年末年始に合わせてA.M.A.N.トローブを1セットずつやろうかなと思い、年末分を突入してきました。2021年を締めくくる運試しだぜ!
 結果は4戦とも生還。うち3回では「とても」や「とてとて」を引き当てましたので、私の恵まれた2021年を象徴するような箱だったのではないでしょうか。

 さとみんの方で朱判貞宗が来まして、敵対心が上がり物理ダメ-3%のついた片手刀です。盾役や、自分がタゲを取る時用の装備ですね。上位ディアボロス戦のドロップ品のようです。
 盾役用の片手刀としては、オデシージェールの鶴の方が被ダメ-8%で敵対心も大幅アップ、一応私も買うことはできるのでそちらを使った方がよいとは思うのですが、それが入手できるまではこちらもよい感じかな! あと、なんかやたらとさとみんの方で風水魔法のスクロールが来たのは、もっと風水士をがんばれよというアルタナ様のメッセージでしょうか(笑)。

 ぶるぶるさんはデスペアメイルがジ・タのギアスのドロップ品。使うとしたら、オグメで被ケアル5%アップをつけて、ケアル用でしょうか?
 ヴェナバラムは上位AATTのドロップ品ですね。魔攻用の両手棍、黒のレベルが上がったら使ってみたいものです。
 ハハヴァの鎧殻は自分で使う予定がないので、競売に出そうと思います。

 という訳で、年明け早々に「2022新春運試し」を開催するまで、グレイソンさんお待ちください。よいお年を(笑)。
posted by さとみん at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2021年12月29日

羅盤の敵はバイオ

20211228-200442.53.jpeg
 カトゥラエ、近い近い!

 新春王将運試しツアーが企画されてるとかで、オーメンボスに連れていってもらいました。
 いつものように白魔道士で準備していたら、「風水士でカード集めた方がいいでしょ?」と風水士のご指名をいただくことに。
 わーオーメンに風水士で行くの初めてだよ! 慣れないジョブで行くとなると、ハードルが突然身長50センチ上くらいに上がる気分です。呆然とバーを見上げるタルタルの図。
 まぁ、道中の風水魔法は全部鮒師匠(仮名)が指定してくれるので、言われるがままに唱えてるだけなんですがね。次回からは自分で覚えておかないと……。そして書いたメモがどこかに消えて慌てる未来の映像が見えるのは何故だろう。

 道中の雑魚はジオマレーズとインデフレイルを使い、ノウキンたちが範囲攻撃でちぎっては捨てちぎっては捨て。
 中ボスは福音同化するGorgerだったのでジオマレーズとインデフレイルのグローリーブレイズとサークルエンリッチ付きで短期決戦……とやったら、調子のいいロールをもらって普段よりノウキンマシマシの戦士がタゲをとって一撃死するという惨事が。
 最後の金将は、グロリッチのジオフレイルにインデフェイド。金将のHPが25%になったらボルスターです。
 デスディミヌエンドのバイオを必死こいて治してたら羅盤が虫の息になってしまい、ライフサイクルにデマテリアライズまで使って延命させました。何とかボルスターまで維持できてよかった。ペットリジェネを有らん限り積んでいるのですが、間に合わない……。
 しかし風水士で行くと、ボスに密着するシーンが多いので面白いですね。白では、ギミックの時以外は基本遠巻きなので。でも戦ってる最中は結局羅盤のHPとにらめっこなので、ボスを見てる暇ないのですが。

 でもまぁ私以外のメンバーはみな強いので、無事に勝利しました。ドロップしたウトゥグリップは、もう全員行き渡っており私のところへ流れてきましたが、使えるジョブがひとつたりともありません。そして胴装備は実在するのだろうか。ひょっとしてあれはA.M.A.N.トローブにしか入っていないのではあるまいか。
posted by さとみん at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年12月28日

鬼よ哭け

20211228-150134.81.jpeg
 我がお前を振るうに値するか、見極めるがよい。

 エスカッションの進行は超スローペースなので、同時進行でガンバンテインやら鬼哭のメイジャンやらやっておりましたが、ここへ来て鬼哭のノック系メイジャンが一気に進み、「生者必滅でトドメ」系が全部終わったので、いよいよデュナミスのNM系を規定数倒すフェーズになりました。
 これは時間ポップじゃないから、その気になれば一日で終わる! その気になるかどうかが一番のハードルだけど!
 ……と思っていたのですが、たまたま宅急便の受け待ちで一日外出できない日があったので、じゃあここで一気に進めてしまおうと裏世界にこもってました。

 証NMを5体、欠片NMを10体討伐なのですが、どちらもトリガーのドロップ率は決して高くはありません。がっ、もう様々な試練に耐えてきた身なので、10体倒せば1ドロップするくらいのものは「いけるいける!ドロップいいね!」と感じるおかしな頭になっています。どちらかというと、周囲の敵が絡んでくるのが面倒だなぁという感じ。
 一応、これまで得たなけなしのトレハン装備をかき集めてトレハン+3までは確保して殴ってました。

 今、イオニックの片手刀の素体を持っているので、あわよくば証が取れたらいいなぁ!(欠片は100%ドロップなのでアウトオブ眼中)と思っていたのですが、徳が低いためか、綺麗に射撃と格闘の証だけがドロップして片手刀はナシでした……。ま、まぁ、いつかイオニックをもう1周できた時にまた取りに来ます……。

 欠片NMのトリガーは、なんかぽろぽろ出るような錯覚を持っていたのですが、よく考えたらレリック作成で取りに来た時は大抵トレハンもりもりのシーフさんがヘルプで来た、もしくは自分がシーフだったのでした。それに1回やれば終わりなのと、10回やるのとでは結構気分が違いますね。
 とはいえ、延長石像を全部破壊して2時間コースにしたものの、2時間はかからずに10体討伐できました。

 あとは……アンブラルマロウ……! 確かアンバスでホールマークがたくさんもらえた時に引き換えてたはず……!
 と思ったら4個しかなくて(笑)残りの1個は今月のポイントであわてて引き換えました。
 そして最後はOboroさんに深成岩を300個渡して、IL119の鬼哭が完成です!

 とはいえ、深成岩1万個を納品しないと、今持ってる片手刀並のD値になってくれず、そして今イドリスの発注をしてしまっているために追加発注できないのでありました(笑)。
 鬼哭のために、餅鉄があと8500個必要という、おかしなことになってます。が、がんばらないと。
posted by さとみん at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2021年12月27日

エスカッションは1日にして成らず

20211224-135206.54.jpeg
 未だ一里塚。

 やることいっぱいだー幻珠が足りねーと口を開けると言い続けているウザいタルタルとなっていたら、気の毒に思ったフレンドさんが「幻珠を使いますか?」と言ってくださいました。
 甘えん坊将軍の異名を取るワタクシ、何の遠慮もなく「使いまあああああああああす!!!!」と一目散に飛んでいったら、想像を超える大量の幻珠をえっほえっほと渡されてしまい、呆然としました。
 こ……これは……来年から、この方から何か言われたら全て「はい、喜んで」以外の返事はいたしません!!(笑)

 とりあえずまずはエスカッションを完成させるのが先ですよねそうですよね。という訳で、合成連携に精を出しております。
 しかし、頭を地面に打ち付けんばかりにひれ伏すほどに幻珠をいただいてもなお、一気に完成!という訳には全然いかないのが精神度の地獄です。
 これに比べたら、イドリスとか、ガンバンテインや鬼哭のメイジャンとか、すごいラクなのではないかと間違った思考が脳裏によぎる。これを幻珠脳の恐怖と言います。(言いません)

 ……意味のわからないところに話が着地しましたが、簡単に言えばやっと裁縫エスカッションの精神度が10%を越えたというお話でした。あと90%。
posted by さとみん at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2021年12月26日

13日のチャイルド・プレイが見えたら、終わり。

20211224-224944.93.jpeg
 この赤い色は、もしかして……

 ダイバーウィン、wave2の雑魚までいっぱい討伐して素材と勲章集めるぞの巻でした。
 そういう季節ですので、メンバーが続々と星芒祭の衣装で集まってきます。

「よい子のヤグードに悪夢を届けに来たよ^^」
「わぁいサンタさーん何くれるのー?」
「これでも食らいな!(鉛玉)」
 完全にヤクザの振る舞いである。

 こういう夢あふれる衣装をまとった存在が残虐の限りを尽くすって、ホラー映画の定番ですよね。
「もはやわれわれはジェイソンとかと同じ枠なのではないか」
「悪夢の世界だからねしょうがないね」

 今回は年末ということもあり、いつも来られるメンバーで欠席も人もいて人数が少なかったのですが、少ない分を取り返そうとノウキンがハッスルし、連携をいつもより真面目に考えてWSを撃ち込み、MBで黒魔道士が精霊魔法をぴしゃりと入れてくれるので、殲滅速度は恐れていたほど遅くはならずに済みました。
 人数が多い時も、いつもこれくらい、真面目に殴っていれば、もっと殲滅スピードが上がるはずなのだが……。いやまあでも楽しい方がいいか。ヒャッホイヒャッホイ。

 20211224-235843.93.jpeg
 デュナミスから排出されてのち、石の区でみんなで花火をあげて浮かれてました。メリースターライト!
posted by さとみん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2021年12月25日

星と月とミスラとツリー

20211223-200151.70.jpeg
 先日のユーザーイベント星芒祭を主催してくださった、さんたさん(仮名)へのお礼をこめて。ちょっとしたショートストーリーです。



以下ネタバレ。
posted by さとみん at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2021年12月24日

星がなければ花火をあげればいいじゃない

20211223-200228.29.jpeg
 メリースターライト!

 もはやどのクリスマスソングよりも、「Jeuno -Starlight Celebration-」に年末感をおぼえる身となったさとみんです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 わがSirenワールドのユーザーイベントの星・さんたさん(仮名)が、今年も星降る丘に星芒祭ツリーを設置してくださいました。という訳で、みんなで飾り付けをして星の神子様に星芒祭を楽しんでいただきましょう!
20211223-200415.89.jpeg
 しかしタルタルの背丈では根元が精いっぱい。
20211223-200544.66.jpeg
 今回、羅盤をオーナメントにするという名案を考えた人がいます。天才だな!! 結構この位置に配置するの大変だったと思うけど(笑)。
IMG_0876.jpeg
 今回のメッセージはこちら。某博士が手配したオーナメントは、異世界から持ってきたとんでもない代物だったようで……。
20211223-203035.51.jpeg
20211223-203451.84.jpeg
 こんな風に脱走してしまったので(笑)昼間はこれを探すミニゲームをやっていました。
 ちなみに私は、オーナメントは探せたものの、出題?されている元ネタをどちらも未履修のため何を言えばいいのか結局わからず(笑)。地味にオタクの有名タイトルを未履修なのがバレてしまった(笑)。「香炉峰の雪」と言われても御簾を上げられないタルタルである。

20211223-195354.38.jpeg
 ちなみにイベントにドレスで参列した姫君は、スマイルブリンガーに扮したヤクザボディガードに囲まれてました。
 私はシーフでの幻珠取りをしたそのままのかっこうで駆けつけたので、パーティ会場にTシャツスニーカーで入り込んだ不審者みたいになってました(笑)。みんなちゃんと星芒祭衣装で参加してて偉いな!

 という訳で、さんたさん、楽しいイベントをありがとうございました! 堪能しました。
 ちなみにSirenワールドでは25日の土曜の夜に、今度はジュノ上層でまたツリーイベントがあるようです! 私はリアル都合で参加が難しそうですが、お時間大丈夫な方はぜひお越しを! 今ならLv1キャラでもジュノにすぐ行ける! たぶん!
posted by さとみん at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2021年12月23日

クピピのやる気を見せてあげるのなの

20211222-154110.49.jpeg
 クピピさんでも大丈夫でしたよ。

 ぶるぶるさんでのアンバス2章チャレンジ、なるべく他の人の参考になるように、武器防具もそこそこでチャレンジしているのですが。
 ふと、回復役はいつもピエージェ様だなぁと思いまして。いやまあ、圧倒的人気のアプルルやヨランオランに比べれば、ちょっとマイナー(すみません殿下お許しを)なフェイスではありますが、ユニティリーダーフェイスには変わりないので、呼び出せない人も多い訳ですよね。ミゼリを使って範囲状態異常回復とか、ダガンを使うとか、結構強い回復役でありますし。
 移籍も考えますが、ぶるぶるさんはサンドリアの騎士(笑)で、一番馴染んでいるのがピエージェ様だったりするのが悩ましい。ジャコとか全然縁がないし、ナジャは破産しそうでコワイし。

 そんなこんなで、回復役はユニティリーダーフェイスじゃなくても大丈夫なのか!?を確かめるため、クピピさんを呼び出して今月のアンバス2章「むずかしい」をクリアしてきました。
 戦術は同じ、お供が呼び出されたらお供を優先して倒してボスの被ダメカットを解除していき、ボムボム祭りになるのを祈るというアレ。ザイドIIをアタッカー枠で呼んだのでスタンをしてくれることもあり、今回回復役のMPがそこまで枯渇することがありません。セルテウスのリジュヴァネーションもありますしね。
 クピピさんは割とまめに回復魔法を唱える=MP枯渇しやすいヒーラーなので、きつい時は本当にキツキツになったりしますが、今回は大丈夫です! ボーナスモードなので、今月のアンバス2章はオススメですね。皆様もよい周回を!
 ……でも、経験値アップキャンペーンやら何やら、今月はやることいっぱいですから、アンバスだけに集中できないのが悩みですねぇ(笑)。ぜいたく。
タグ:2章
posted by さとみん at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年12月22日

蛮族はガチャを回す

20211221-193559.21.jpeg
 ハーサーカ様が出ようととにかく殴るにぁりん。

 高い数値の魔攻魔命オグメのついたレイライングローブがぽぴぃ;; という訳で、同じくレイライングローブが欲しい人やエンタイサーパンツが欲しい人たちで、久しぶりにシニスターレインに行ってきました。
 ……と言っても、私がイドリス作成のために同盟戦績をカラカラになるまで高純度ベヤルドに交換したせいで、戦績が何と13万くらいしかなく、そんなにたくさんは行けないのですが。戦績貯めないと……(遠い目)。

 しかし、私以外の面々はもはや「どんな搦め手を使う相手もボコってやんよ!(シュッシュッ)」という完成された暴力と化しており、そして私はその後ろで栄典のマーチとか歌ってる状態なので、やってることは「敵が出た→サドン→殴る→終わり」というただの蛮行なのでありました。おかしいな、シニスターレインってもっと色々戦術を練ってやるコンテンツだったような記憶があるのだが……。

「『 →シニスターレイン10連ガチャを回しますか?』でもういいのではないか」
「ソシャゲ脳の恐怖」

 ご指名方式だと包のドロップがとても悲しい状態になってしまうので、3体の敵とやる形式で10戦くらいしたのですが、結局レイライングローブが欲しいメンバーには出ず。残念でしたが、まぁリクレームで銅チケットが増えたのでよしとしましょう!
 そしてエンタイサーパンツを欲しがっていた大王様(仮名)が、高オグメのついたレイライングローブを引き当てるというミスマッチが発生していました。ま、まぁ大王様がイオリアンエッジで無双する時にも使えると思うので、よかったです!
 戦績貯めておきますので、またみんなで行きましょう(笑)。
posted by さとみん at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年12月21日

頭頂部に第三の目が欲しい

20211221-130542.91.jpeg
「むずかしい」ならほぼ勝ち確定。

 ぶるぶるさんによる今月のアンバス2章も、だいぶ安定してきました。
 電撃の旅団のはるひさんによる攻略情報も出てくれて、ゴールデンボム出現の条件は、技連携の数と、お供武器を全滅させた回数によるとわかりましたね。これ割り出すの大変だったろうなぁ……。尊敬します。

 ぶるぶるさんは自分がナイトでタゲを取るので、お供の武器は範囲WSで一掃……とはいかず、地道にコツコツ倒しています。
 フェイスは、技連携を出したいので、色々なWSから強引にグラウンドストライクで繋いでくれるザイドII(テンゼンでもいいのかなぁ?)、なんだかんだで怒りの旋風その他で範囲ダメージをくらう+MPが足りなくなるといけないのでセルテウス、回復寄りの支援でコルモル、回復のピエージェ様、MBでダメージを与えてくれるシャントットIIとなりました。割と正統的な編成という感じですね(笑)。

 最初の頃はお供を倒すのも結構時間がかかるので、ボスに連携を入れるのがなかなか大変なのですが、焦らずやっているとそのうちゴールデンボムが出てくるようになるので、何だかんだで毎回2ボム(笑)ゲットしています。今回は、「ゴールデンボムは出せたけどその後の攻撃でしんじゃったよ」現象がほとんどないので、ありがたいですね。以前ゴールデンボムが出るアンバスでは、よくあったので(笑)。あれ結構心にダメージが入るのです。

「とてもむずかしい」はまだ未挑戦ですが、例によってお供を倒すのに時間がかかりそうなので、回復役がガス欠して負けてしまうような気がするなぁ。前回と同じく、ネイグリングにつよつよフェイスに鍋を投入したら、あるいは何とかなったりするのかも知れないけど……。ただ、ゴールデンボムを出してじっくり「むずかしい」を確実に倒す方が、ポイントとしては多くなりそうなので、とてむずを無理にやらなくてもいいかな?(笑)と向上心のないことを考えてしまったり。

 相変わらず一番の難敵は、お供の武器がポップしても、ぶるぶるさんの頭上なので見えないことです。優れたナイトなら心の眼で見えるのだろうか(笑)。サポ侍にして心眼を使うべきか!(全く関係ない)
タグ:2章
posted by さとみん at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年12月20日

煉獄の門の開け方が書いてある

20211205-223132.95.jpeg
 たぶん「ロベルアクベル様は偉大であられた……」と延々書いてある。

 ここ数日、何故かあまり体調がよくなくて、ヴァナに長くログインできていないのです。そろそろ回復してきたので、詰まっているあれやこれやをやるべく頑張らないと……。
 そんな中、週の切り替わりでエミネンスポイントを消化しようと、スキルアップの書をひもといております。

 回復スキルは、何かの折りにケアルしていればいずれ上がっていくでしょうけど、白魔道士で武器関係のスキルを上げるチャンスとか、まずないので(笑)。スキルアップの書にお世話になるのが早道です。
 両手棍のスキルアップの書は、カイルパイルが書いているようですが、あの方は魔道士として優れているのであって両手棍を武器として使うのに長けていたようには見えないのですが……。あ、でも、タルタルストーパーとかタルタロスゲートとか使うから、その辺のことが書いてあるのだろうか。
posted by さとみん at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2021年12月19日

フリオミシピアスも必要だけど

20211216-142503.94.jpeg
 レデン王に!俺はなる!……のか?

 先日、オーメン王将に連れて行ってもらい、王将の首飾りをいただきました。これで、ファントムロール関係の装備で集められそうなものは全て集めたことに。
(ロスタムとか、知らない子ですので……)

 みんなの期待は当然のように「次がレデンだね!」ということになり、どこまで行けるかわかりませんが必死こいて集め始めました。
 アルコンリングやディンジルリングは無駄にすでに持っていたのでOK。ノーヴィオピアスも以前いただけました。闇帯も、足りないのはペデミ器官だけなのでシーフで走り回って取ってくるとして……

先輩コルセア「脚はヘルクリアの魔攻オグメですね」
さとみん「魔命魔攻がいくつ以上あるといいんでしょ」
先輩「30以上?」
 マジですか。

 今はダークマターオグメキャンペーンなので、それも合わせて、緑魂石を250個溶かしてみましたが、魔攻30というオグメはついたものの、魔命は24。両方30というのは大変ですねぇ。幸いというか何と言うか、まだ石の備蓄はあるので、もうちょっと溶かしてみるつもりです。
 そして、これまではダークマターオグメにあまり興味がなかったのですが、今回毎日試してみて抱いた感想は、「ダークマターはなぜこんなにペットを強化したがるのだろう」という素朴な疑問です(笑)。でも逆に、ペットジョブ用の装備を作ろうとしている時には、きっと「本体用強化とかいらねえよ!!」になったりするのかも知れない。ザ・気の持ちよう。

 白魂石の方がいいのかなぁと思ってこちらも溶かしていますが、両方30はまだ見えないですね。
 まぁ手のレイライングローブ(魔攻オグメ)も揃えないといけないんですけど……。がんばります。
posted by さとみん at 22:34| Comment(2) | TrackBack(0) | アイテムとり

2021年12月18日

aからkまで進んだ

20211217-223518.44.jpeg
 このあと最大のピンチが!

 ダイバージェンス-ジュノ、wave3ボスをがんばって討伐するよの会でした。
 前回で一通りのやり方を理解したので、みんなも色々と立ち回りがわかってきて、動きが明らかに向上。wave2までのボス討伐のスピードも、前回よりも目に見えて速くなりました。

さとみん「成長の実感が得られるのはいいですね!」
 オマエはどこの自己啓発コンサルタントだ。

 wave3では、罠サークルの周囲のフォモルを倒してから罠破壊、までをいかに手際よくやるかが重要です。罠をたくさん破壊した方がボスを倒しやすいけど、罠破壊に時間を食い過ぎるとボスをやる時間がない。罠の周囲のフォモルも全く油断できない強さですし、罠の反撃ダメージも強いしで、盾はいっぱいいっぱいです。
 今回水サークルを破壊しようとした時に、倒せない罠フォモル(???表記のやつ)までうっかりポップしてしまい、盾がそれをキープしながら先に罠破壊をするというイレギュラーがあったのですが、周囲のフォモルがからくり士と召喚士で、???フォモルとマトンとからくり士の一斉攻撃でさしもの盾のHPもごりごり減り、HPが1桁になった瞬間が発生したのが、個人的クライマックスでした。ずっとケアル5と6を唱えていましたが、本当に首の皮1枚というところでケアル6が間に合い、戦闘不能にさせずに切り抜けました。よかった……。口から魂が抜けるかと思った。
 いわゆる50/80はもちろんクリアしていますが、どんなにケアル詠唱速度と再詠唱速度を極めても、絶対にかかるキャスト時間という限界はありますから、ダメージ量/リキャスト/使用MPとの兼ね合いを読み損ね、ケアルの選択を一歩誤ると被ダメと回復のシーソーが崩れてしまいます。ひやひやでした。

 まぁそんな中でも、今回は罠を6つ破壊することに成功し、ボスにチャレンジしましたが、サンダーに対して強属性の土サークルが残ってしまったのでサンダーがイマイチ本気を発揮できず、討伐はならずでした。
 でも「どれだけボスにダメージを与えたか」ステータスバーは、Maskのaから一気にk半ばまで進んだので、前回より相当進歩していると言えるのではなかろうか! 主に進歩しているのは私以外のみんなだけど!(笑)

 次回は三度目の正直にしたいですね! でも着実に進んでいる喜びがあるのではいいことです。固定パーティの強みだと思います。
 野良パーティだと、「チームワークがはっきりしていないところで1回で成功させる」ことを要求されるので、本当にシビアだと思います。wave3のRMEA強化フラグは、ボスへの与ダメだけがカウントされて、途中経過は一切関係ないので、ボスにたどり着けないとほとんど無駄となってしまうのが辛いところ。レリック装束強化は、雑魚を倒す数をフラグにできるようになりましたから、その点は気楽になりましたね。Maskカウントも、お供や雑魚の討伐数をちょろっとくらい入れてもいいのでは……とぬるいことを考えるタルタルでありました(笑)。
posted by さとみん at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年12月17日

ぶるぶる472時間目:サポ剣の準備は整った

20211216-154305.32.jpeg
 いや、実際には魔法とかまだ揃ってないと思うけど。

 経験値アップキャンペーンとはすごいもので、ぶるぶるさんの魔剣は4日で50になりました。しかも、毎日ログイン時間は1時間、さらにはそのうち30分くらいはガーデンとアンバス2章に費やされているので、実質2時間で50になったことになります。
 カリバーリングとクポフリート様とキャンペーンという、パゥワーが重なった結果ってすごい!
 ちなみにFoVやGoVすら使わず、西ロンフォ→バルクルム砂丘→ギルド桟橋→ビビキー湾を渡り歩いただけです。後半2つは、まだエミネンスのエリア目標を達成していなかったところだったので、やってみました。ハードレザーリングは店売りしちゃったけど!(だってラジャスリングあるんで……)

 とはいえこれは、キャンペーン効果を差し引くとしても、「すでにそのエリアに即到達できるようにサバイバルガイドやホームポイントを開通済み」「過去のレベリングで入手した装備がすでにある」「なんならどこのエリアでレベリングすればいいかもすぐわかる」という積み重ねあってのものではありますけど。

 このゲーム、やればやるほど、「知識は力なり」という場面が多いなと実感します。札束が力なのよりはゲームとして良いと思いますが(笑)。本当の意味での、知識がまったくない新規の人は、その辺どうなのかな。最近は「FF11を全くのゼロ知識から始めてみた」といった動画実況もあるみたいですし、私などがおせっかいに考えなくてもいいような気もしてますけど(笑)。
 集合知とネット検索が前提のゲームなので、どうしてもね。FF11は、Wikiと用語辞典までセットでFF11という側面がどうしてもあって、フレンドさんは「用語辞典はスクエニが維持費を出した方がいい」とまでおっしゃってましたが、無理だよなぁと思いつつ気持ちはわかる(笑)。

 ともあれ、魔法防御やバ系が重要なギミックのアンバス2章が来たら、このサポ剣が輝く予定であります! さてそろそろアルタナミッションに戻らねば……。
posted by さとみん at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2021年12月16日

運命の女神なだけに運次第

20211216-122326.07.jpeg
 違う、君じゃない。

 通常エリアのアビセアンの仕組みが、実はまだよくわかっていません(笑)。
 ポップ候補エリアは複数あるけれど、1回倒すと、次にポップするのはどのエリアでも1時間後……なんだよね? で、各エリアに2つ以上のNM候補があって、抽選時間が来ているならどっちになるかは運……なの?

 という訳で、変色ジェイドは手に入れたものの、UrdをわかせようとするとSkuldが来てしまう現象に悩まされつつ、メイジャンしています。
 このSkuldが出てしまった場合は、倒してしまうのがいいのかとも思うのですが、それでウッカリ変色ジェイドがさらに染まってしまったりしたら、泣くに泣けない。Urdを倒して染まったのならまだあきらめがつくけど、関係のないNMを倒して染まってまた変色ジェイドの作り直しになったら悲しい。
 という訳で、基本Skuldが出たらデジョンしていますが、あまりにわかないので1回だけ殴り倒したのが冒頭のSSです(笑)。

 1回倒して1時間以上経過していても、次に対象エリアでヒーリングしても「何もいない」と言われることがあるので、これは果たしてライバルが倒したのか、それとも他のエリアならわくのか、よくわからないので悩みます。

 こういう運がからむものは、進行が自分の意志では進まないので、並行して自分の意志で進められる活動をやるのが個人的コツです。なので職人のエスカッションの進行をしたり、鬼哭のメイジャンでアンデッドにWSをぶち当てたりしつつ、気長に運命の女神を待つのでありました。
posted by さとみん at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2021年12月15日

星唄の煌めきも及ばない

20211215-170318.07.jpeg
 これ、ほんとに色がつくの……?という疑問から解放された瞬間。

 ガンバンテイン作成のため、AnkabutとOkyupeteの討伐をずっとやっていました。
 白ソロでも十分倒せる相手、リポップも5分なので、まぁだいぶましな方です。リポップ待ちにぼーっとするのももったいないので、抽選対象を倒す→倉庫にログインしてガーデンのお世話→5分経ったら本体にログインし直して抽選対象を倒す、というのをえんえん繰り返していました。おかげで倉庫のガーデンがイキイキと!(笑)
 全倉庫のお世話を終わらせても結局ポップしなかったという日もありましたが、そういう時は粘らずにあきらめて他のことをやっていました。おかげで、そこまでストレスを感じずに試練を達成。
 ……などと偉そうなことを言ってますが、やってる最中は本当に何度も「これ、ほんとにわくの……?」と思ってましたけど(笑)。

 さて、次からはアビセアンNMが対象です。アビセアンといっても、アビセアにいるやつじゃなくて、通常エリアにいるやつ。仕組みは、アビセアでNMをわかせる「見えないものを見ようとして」のアレですが、通常エリアの場合、ジェイドの染色が、星唄の煌めき第六奏を持っていても一発でできません。
 ……という訳で、まずはUrd6体なのですが、そもそもUrdをポップさせるための変色ジェイドを作るために、無職の、じゃない無色のジェイドを持ってひたすらジュノ周辺エリアをスクワットです。
 最初はバタリアでやっていましたが、高低差があるのが面倒なので、途中からロランベリーに移動しました。

 わかせても、わかせても、わかせても、倒しても、倒しても、倒しても、本当に全然色が変わらなくて(笑)。コレ不良品だよ!とAssai Nybaemにクレームをつけようと何度思ったことか……。
 ダウルダウラを作った時は、この通常エリアのアビセアンNMは対象じゃなかったので、この苦労をしなくて済んだんだよな……。

 結局、23体目?あたりで何とか変色ジェイドになりまして、そこからはソロムグでUrdをわかせて討伐したので、まずはカウント1ゲットです。幸い、ジェイドは変色しなかったので、少なくともあと1体は確実に討伐できそうではあります。もういっそこのまま、ガンバンテインに変化するまで変色しないで欲しい(笑)。
posted by さとみん at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2021年12月14日

渋滞発生

20211214-180523.81.jpeg
 幻珠調達でどんどん詰まる。

 各職人さんたちのストレージが、貯め込んだ素材でまたパンクし始めたので、とりあえず彫金職人さんの金鉱やら白金鉱やらフリギアゴールド鉱やらをインゴットにして、それらを合成セットにして納品して……とやっていたら。
 まだ職人ポイントが全然貯まってないのに、彫金職人さんの精魂度が100%になり、ミュークさんに「がんばって合成連携してねっ☆」と言われるところに来てしまいました。
 今となっては、精魂度を貯めるというのは、ウキウキ鼻歌交じりにできる仕事になってしまいました……。
 ……精魂度をもう1回100%にしたら、幻珠を1ダース交換してもらえたりしませんかね?(笑)

 裁縫職人さんの合成連携はいま8%くらいでして、まだまだ幻珠をブラックホールのように呑み込んでいく段階。彫金職人さんはまだ職人ポイントで交換する素材が集まっていないので、もう少し先とはいえ、いずれ幻珠の段階に来るのは見えています。
 連携のところで、物の見事に全員詰まってる!(笑) クラクション鳴らされて「早く行けー」とか言われるやつだこれ。

 もう100回くらい書いていますが、幻珠の収集は、これまでの合成の活動や知識が全然役に立たないので、テンションが上がりにくいのですよねぇ。結局ギルで買うのがラクでいいや、となってしまう。でも大量に出品しているキャラって、本当に正規の手段で作ってるの……?大丈夫……?とか不安になってしまうし。
 やっぱりギルド納品みたいなシステムで、幻珠を交換する仕組みを早く作って欲しいなぁ。チャチャルンのお念珠で配られるよりも、個人的にはそっちの方が燃えます。いや、まぁ、配っていただければそれはそれで助かりますけど(笑)。
posted by さとみん at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2021年12月13日

ほとんど心霊写真並の信憑性

20211212-221212.63.jpeg
 証拠写真……? これが……?

 オデシー、ジェールのNMを1回と、セグメント稼ぎ1回をやってきました。
 NMはマーモルクレブ。クラックローのNMで、メナスインスペクターNMでもおなじみのリップタイドユープニアを使ってきます。しかもHPmaxダウンもあるということで、おとなしくMB編成ですね。
 フハハこういう時に備えて風水士を上げていたのだよ。さすがに風水士で出陣する回数も増えてきたので慣れてきた。今回はあわあわせずに証拠写真を撮れるはず!

 とか言ってたら、最初のジオアキュメンの羅盤を置く場所をしくじって張り直しになったりしてました(笑)。グローリーブレイズとかこめたつよつよ羅盤じゃなくてよかった……。

 そしてMB編成なのでNMははるか遠くにおり、結局証拠写真を撮ったところで何がなんだかわからないのは同じなのでありました(笑)。

 ところで、今回オデシージェールに入った時、本来ユニティリーダーフェイスがいるべきところに、なぜか未取得のマートのフェイスが表示されておりました。パーティーリーダーもそうだったようで、ヨランオランが呼べない!?と急きょモンブローの登板に。
 今日1回目のジェールだったので、すでに呼びだし済みで消えているということはないはずだし、何だったのかなぁ? ジェールはちょっと特殊なシステムなので、たまにこういう不思議な現象が起こりますね(笑)。
posted by さとみん at 10:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2021年12月12日

上から剣が降ってくるのは卑怯であるぞ

20211212-113527.76.jpeg
 ホールマーク1350点、勝ち取ったり〜!

 ぶるぶるさんで今月のアンバス2章・ドキッ☆武器だらけのイビルウェポン!スタンもあるよの巻、「むずかしい」に勝利し、しかもゴールデンボムを2体も倒せたので、焼印パワーで何と1回で1350点のホールマークをゲットしました。
 が、ゴールデンボムの出現条件が実はまだわからないのであります。何せぶるぶるさん、割と激闘だったのでじっくりログを見ている余裕がなくてですね……。

 思った通り、召喚される武器を即時処理、という訳にはいかなかったので、ずっと武器を殴っている感じになってしまい、果たして本体を攻撃できるのか心配になってしまったのですが、どうやら呼び出される武器はボスのHPと連動したHPを持っているようで、後半になると始めからHPが80%くらいの状態で出現したりしてました。
 あと、一定数お供を倒していくとボスの被ダメカットが想像以上にゆるく、というかむしろ被ダメアップかも?というくらいになり、結構ダメージが入るように。なので後半は、ボスを殴ってWSだけ武器に当てる、といった往年のボムクイーン戦法で何とかなりました。

 ただ、「とてもむずかしい」は結構厳しいかもなぁ。むずでも、後半の怒りの旋風か何かでシャントットIIが帰還してしまったので、とてむずだと武器を処理するだけで本当に精いっぱいで、ボスを殴る余裕が全くなさそうです。ゴールデンボムも出ることですし、無理に上を狙わなくてもいいのかなと。

 あと、これはタルタルだけのことなのでしょうが(笑)召喚されるお供武器が、常に頭上にポップするため、タゲるのがものすごく難しく(笑)タゲどころか視認すらままならず、ポップに気付かないことさえありました。ガルカなら……ガルカならその辺は安心なのか!?

 とりあえず今月は、ゴールデンボムの出現条件を探りつつ、ふつうかむずかしいで頑張ってみるつもりです。現場からは以上でした!
タグ:2章
posted by さとみん at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ