2022年01月11日

スミ「ロ」ドンだよ、スミドロンじゃないよ

20220111-163809.47.jpeg
 複数敵のタゲ取りは苦手だったー!

 バージョンアップでっす!
 今月はエンブリオの追加はないので、ややのんびりとスタートしています。オデシージェールのVeng20が解放ですが、何せまだVeng0をえっちらおっちらやってる状態ですので、そこを堪能するのはかなり先になりそうです。先人たちの知恵が熟成されてから挑みたいと思います(笑)。

 という訳で、私がやるべきことはただひとつ、そうアンバス2章「寅年だからスミロドン編」ですよ。

 敵はスミロドン1体。ただし途中(たぶんHPが50%を切ったあたり)で1回お供の黒虎を呼び出します。「むずかしい」では4体確認しました。忍者でやったら、ここでタゲを取るのがめちゃくちゃ面倒で(笑)ウルミアちゃんが齧り殺されてしまいました、ごめん……。プリッシュに殺される。
 松井さんの事前ヒントにありましたが、この時点でボスに与えているダメージ属性が、物理が多ければお供は物理被ダメカット、魔法が多ければ魔法被ダメカットの模様です。恐らくほぼ均等に与えていれば、ボーナスのゴールデンボムが出るのではないかと想像しております!
 ……想像しているのですが、さとみんの忍者ではどうやっても物理に偏ってしまい(笑)2回チャレンジしてみましたがボムは出せませんでした。属性WSだと魔法になったりするのかなぁ? でも忍者は属性WSあんまりないんだよな……。遁術回しでもするしかないのかしらん。
 お供がポップした後では、ボスが魂の咆哮(もともとは範囲アムネジアですが、このBFではテラー効果になってるかも?)(*2022/01/12訂正・前半も普通に使います、あと効果はやっぱり範囲アムネジアでした)や咆哮(範囲麻痺)を使ってくるようになります。

 スミロドンと黒虎ということで、攻撃力もそこそこあるので、お供の被ダメカットをあまりつけてしまうと、そこでジリ貧になる可能性がありそうです。ただ、逆に言えば被ダメカットをコントロールできれば、そんなにイヤなギミックがある訳ではないので、普通に殴り倒せるのではないでしょうか。
 フェイスで盾をするなら、今回もヴァレンラールが鉄板かなぁ? ぶるぶるさんでやるなら、がんばって魔法系のフェイスを色々呼んで、魔法ダメージにも寄れるようにすればゴールデンボムを期待できたり……するのかも?

 とりあえず、現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ