2022年01月30日

カメラの才能がない

20220129-224408.25.jpeg
 これが……一番……ましなSSでした……。

 キャンペーンが終わる前にベガリー一周をしておきたいね、とは言っていたのですが、ログインしたらたまたまみんながベガリーに行く準備をしていたところで、私もあわてて風水士に着替えて謎の魔導器でワープです。

 今回は魂魄宝珠の染色で、今まで学者6連携をやったことがないメンバーが初挑戦していました。2回ほどやってうまくいかず、別のメンバーがチャレンジしてまた失敗、もう一度最初のメンバーが再チャレンジしたら成功! 震天での6連携は、かなりタイミングが難しくて大変ですね。いつか私もやることがあるのだろうかと思うと、今からドキドキ(笑)。(気が早過ぎる)

 その後は、うっかりエレメンタルをたくさん倒し過ぎて染色が間に合わなくなったりすることはあったものの、実にスムーズに進行。偽冥翼も偽冥王も、あのカッコいい音楽をろくに聴かないうちにサクッと倒されてしまいました。黒魔道士ズが強すぎである。風水の練習にならない。

 何より問題は、SSを撮ろうとした時にはもう戦闘が終わっていることです!(そこ?)
 普段はnames onの状態でプレイしているのですが、モザイクを入れる量が多いとカッコ悪いので、/names offにしようとコマンドを手打ちして、画角をちょっと調整している間に敵が倒れていたりする。なので全然まともなSSが撮れません。

 もはや突入の度に「次こそまともなSSを撮ろう」が目標になる体たらくでした。
 最終的には結局この偽アシュラックのSSが一番まともだったというあたり、いつまで経っても向上しない私のSS技術のなさが露呈したような気がします(笑)。
タグ:ベガリー
posted by さとみん at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景