2022年02月28日

どれにしようかな星の神子様の言う通り

20220227-225612.03.jpeg
 マイペースで行こう。

 オデシーには週1回のペースでしか行けていないのですが、この間のシェオルBのセグメント稼ぎで結構な量の皮が手に入りまして、ようやく!フィフォレケープ+1の強化が完成しました。ファストキャスト+10%背中装備が完成です!
 ……しかし、この装備の最大のウリは、恐らく「ファストキャストのためにジョブごとにアンバスマントを作成してるなら、それを1枚でまとめられるよ」ということなのだと思うのですが、よく考えたらアンバスマントにファストキャストを入れているジョブは、どれもこれもアンバスマント特有の能力が必要なので、私の場合はまとめることにはならないような気がする(笑)。
 い、いや、ほら、赤とかのジョブマントに他の能力を載せられるし! 強化スキルアップと一緒にファストキャストを載せられるのは強みだよ!(自分に言い聞かせている)

 ウォンテッド装備も色々強化した方がいいはずなのですが、種類が色々あって、一体どれを強化するのがいいんだろう……と、多すぎる選択肢を前に【麻痺】する現象に陥っています。昨日も話題に出したロゼトジャズラン+1を強化して被ダメカットをつけるとか、そういうのがいいんだろうか。どなたかオススメがあったら教えてもらいたいものです。
 結局訳がわからなくなって、色褪せた鱗装備の強化とか始めそうな気もする。
posted by さとみん at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月27日

あってよかったロゼトジャズラン

20220226-231503.86.jpeg
 カードが集まり、ギルがなくなる。

 オーメン詰み4戦でした。
 風水士で参加させてもらい、インデヘイストやエントラインデリフレ、お題によってはジオマレーズを入れつつ、500回復10回や魔法回数やMB回数をクリアしつつ、盾役や前衛メンバーのケアルや状態異常回復など。風水士での詰み参加もすっかり慣れて、ハハハ余裕ですよ。
 ……なんてことはもちろんなく、毎回口をヴォイドキンギョのようにパクパクさせながら必死に最後尾を走っていく感じです。
 それでもまぁ、6連携を担当する侍さんとか、WS3万を担当するコルセアさんとか、MB3万や魔法15000を担当する学者さんとかに比べたら、全然ラクなんですが。

 ちなみに、私の500回復10回は、「いったん全部装備を脱ぐ→wait 1でHP増強装備とケアル回復量アップ装備を装備→そのままケアル4を自分にかける」というマクロを作ってやっています。ロゼトジャズラン+1と、マリグナスポールが、もりっとHPが上がるので重宝していますが、もっとHPが上がる装備があったりするのかなぁ? ちゃんと探していないからよくわからない。赤魔道士ではマリグナスポールが装備できないので、探しておきたいんですけどね。

 とりあえず、何とかカードが61枚になったので、風水の手装備を+3にして、あと脚装備を+2にすることはできそうです。足を+3にできると、移動速度がかなりアップするにはするのですが、カードもさることながらギルが足りない予感がする。フォルピのなめし革3枚とか、泣ける。
posted by さとみん at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月26日

ミレウが見れう(愛想笑いを強要する笑み)

20220225-192654.86.jpeg
 屈強な冒険者がみちみちに詰まった空間。

 ログインしたら、どなたかがyellで「Mireu! HP80%!」と知らせてくださいまして。
 なんだとーなかなか遭遇しないミレウチャンス、倒せないとまたドメインポイントが10ptに逆戻りしちゃう! という訳で、取り急ぎシーフで駆けつけました。ジョブポが欲しいのは風水士だけど、あまりに火力が低いし、ミレウは風水耐性もあるので、ソロ風水士ではあまりお役に立てません。
 行ってみたら残り時間が35分ほど。ミレウのHPは言われていた通り80%ちょっと。しかしミレウがまだ表示される程度の人数しかいなません。【むむむ。】これは……ちょっと……結構ピンチなのでは?

 という訳で、回復はセルテウス他のフェイスの皆様に丸投げし、自分は必死でエヴィサレーションを連打しての削りです。ミレウの攻撃でフェイスが倒れたら呼び出し直す。フェイスミサイル、充填完了!撃て! いや絆ってそういう風に使うものじゃない気がするけど!

 ユニティチャットでもミレウ出現を報告したり。ユニティリーダーのチャットは、出現時と討伐時にしか入らないので、こういうミレウと戦っている間はチャットが全然入らず、気付きにくいのですよね。リンクシェルでログインした人にもすかさず声をかけたり。その合間にもひたすらエヴィサレーションである。

 そのうちミレウの攻撃で戦闘不能になってしまい、オートリレイズで起き上がったら、ミレウが全然表示されないので焦りましたが、光の檻限界ギリギリまで下がってミレウのしっぽが見えたあたりでF8キーを押したら、何とかターゲットされたので、そのままロックして近づいてまた殴り始めました。
 終盤は範囲回復できるフェイスが全員リキャスト待ちになり、白フェイスを順番に召集するような感じになっていましたが、それでも話を聞きつけて参加してくる冒険者も増えて、次第にミレウのHPの減りが早くなりました。とはいえ、残り時間は微妙な感じ。削り切れるかどうか……!?という手に汗握る展開。

 結果としては、あと7分というところで削り切り、ミレウを討伐。ドメインポイントは守られたよ!(ヴァナの平和はどうでもいいのか) けどミレウを倒してもエスカビーズはやっぱり1000ちょっとしかもらえないのでした。ケツァクァトルの10倍以上大変なんだから、ビーズも10倍くれたっていいんじゃないですかね!(笑) ニンゲンのヨクボウ、サイゲンナイ。
posted by さとみん at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年02月25日

乾闥婆の蜃気楼が見える

20220218-180850.71.jpeg
 順番待ちの列が伸びます。

 木工職人さんのストレージがパンパンになっていたので、せっせと合成していたら、精魂度が100%に達してしまいました。ゴリゴリ合成してるのに、ぜんぜん精魂度が上がらねぇぞおかしいなとか思ってしまい、もしかしてと恐る恐る盾を確認したら時既に満タン。精魂度上げはもはやラクすぎて数値を確認する癖すらなくなってたようです。

 今必死こいてガタンゴトン合成連携している裁縫職人はもちろんですが、昨年末に彫金も努力の結晶を取り出したので、これで合成連携段階に入った職人が3人となりました。残りは鍛冶と錬金術です。まぁこれもたぶん、裁縫職人さんの盾が完成するより先に終わるでしょう(笑)。小鳥さんの革細工エスカッションが一番遅れていますが、これもそろそろ進めるかなぁ?

 合成連携がなかなか進まないので、脳が逃避を始めて、「裁縫職人が終わったら、次はクレリクトルクを合成できる彫金を進めようかな!いや乾闥婆のHQを求めて木工もいいか、忍者の喉輪を目指して鍛冶という手も、いやいやアマリクHQをみんなに送り付けることを願って錬金術にしては」とか姿形も見えてない狸の皮を必死に数え始めました。想像している時が一番楽しいですね!(笑)
 まぁ、実際には盾が完成しても、HQができるまで、さらにはHQ3ができるまでの間、どれだけの素材がバリンバリン弾け飛ぶことかと考えると、地獄が続くのは変わらないのですが。1座り1000万の世界にお前の心臓は耐えられるのか。「ああ幻珠集めとか今思うと天国だったなぁ!」とか言い出す未来が見える。
posted by さとみん at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年02月24日

これであなたもモテモテ(竜に)

20220224-204431.29.jpeg
 血塗られた手は己の命で償うのだ……。

 古墳にこもってパピルスを分解するのに疲れたので、お外に出て竜退治という名のビーズ集めをしていました。古墳から帰ったその足で出向いたので、ジョブは珍しくシーフです。
 が、こんな日に限って参加人数がイマイチ少なく、報酬が2倍になるかならないかくらいの人数しかいません。と言っても、ミレウでもない限りは倒せるので、倒す方は心配ない、のですが、ね……。

 私のへっぽこシーフでも、神符その他のボーナスでそこそこのダメージが出るので、醴泉島でケツァクァトルをボコスカ殴っていると一抹の不安がよぎります。

ケツァクァトルのあやつる! → さとみんにミス。

 まぁでも、必ず自分がターゲットになる訳でもないし、何とかなるかな?

ケツァクァトルのあやつる! → さとみんは魅了された!

 何とかなりませんでした(笑)。
 覚醒効果を得ている人に短剣2本持って襲いかかる狂気のタルタルになってしまった。遠慮なく殺してくれてよかったんですが、相手の方が遠慮したのかターゲットをすぐに切り替えられなかったのか、結局私の方が倒してしまい。うおおおお何と言うことだ、未だドメインで味方を殺したことがなかったのに、ついに私も業を背負う者に!ヽ(;´Д`)ノ

 その後、魅了が解けたところで別の人に殴られて無事に死亡しました。まぁ、ドメインは待ってればオートリレイズが入るし、覚醒は確か戦闘不能になっても消えないはずだから、そ、そこまで被害は大きくないですよね!?(殺した側が言っていい台詞ではない)
posted by さとみん at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年02月23日

あと50%

20220222-133552.35.jpeg
 巨大カラーコーンの周りをクルッと回転。

 裁縫職人さんのエスカッション、色々な方々の応援とお助けのおかげで……何とか……50%を越えました……!
 触媒代金を払ったら残りのギルが2万ギルになってた、みたいな綱渡り会計ですが、それでも折り返し地点を過ぎたことになります。もう四捨五入すれば完成したと言ってもいいのではないだろうか!(世迷い言である)
 そして節目になっているたびに言っていますが、またLv2幻珠が尽きてきたので、ひたすらに古墳に潜って古代魔法の叡知が書かれているはずのドキュメントをバリンバリンと割りまくる作業が待っています。いや今も普通にやってますけど。ヴァナの歴史家にドロップキックされそうな所業であるが、大丈夫なのか。

 幻珠を集める作業も単調ですが、この精神度を貯める連携も、細かい操作がある割に単調な作業なので、昼下がりにやっていると眠くなって危険です(笑)。うっかり氷のクリスタル+手が滑って溶解の幻珠とかやってしまい、決定ボタンを押した瞬間に気付いて、「ああああああーーーーー」とか言いながら成す術もなくバリーンとなるのを見守ったりします。目が覚めますけど。

 Lv2以上の幻珠の入手率があまりに切ない感じなので、Lv1幻珠で地道にLv2連携を作って貯めるか……と思ったこともあるのですが、Lv1幻珠だけを使って精神度を貯めるとなると、1000pt貯めるのにLv1の幻珠が1種類ごとに167個(つまり14ダース)必要なので、現実的じゃないってレベルじゃねーぞ!という話になってしまいます(笑)。
 まぁ、近道も王道も裏口もないってことです! 復路もがんばって走り抜いて、終わったら「自分を褒めたいと思います」とインタビューに答えたい所存です!
posted by さとみん at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年02月22日

マリグナスに似合う片手刀

20220221-154919.36.jpeg
 ヘイストMBダメージストアTP連携ボーナスウェポンスキル全部入り!

 オデシー固定のリーダーが獅子奮迅の活躍をすることにより、ゼヴィオソをようやく討伐できまして、めでたく国光を購入できました!
 とりあえず、未だ鬼哭は強化できていないのと、五虎退のリゲインが便利過ぎるので(笑)サブウェポンに装備しております。金糸雀のFC5%がなくなったのはちょっと痛いには痛いのですが、まぁ何とかなるでしょう、たぶん。

20220220-223157.32.jpeg
 などとお気楽に書いておりますが、ゼヴィオソ戦は大変でした。もともと白魔道士負荷実験と呼ぶにふさわしい内容で、サクリファイスやソラス付き大ケアルやイレースやポイゾナをずっと詠唱してる戦闘です。そして普段の戦闘にはあるMP補充が全然ない状態での戦闘なので、15分間とは思えないくらいMPが枯渇していきます(笑)。泣ける。
 ゼヴィオソ残りHP10%くらいまで削ったところでケアルワークが間に合わずに全滅してしまい、泣きの2戦目。1戦目が剣竜コ白+リリゼットIIとモンブローだったので、2戦目は戦狩風詩+ユグナスとコルモルで殴り込み、何とか勝利しました。エレジーもレクイエムもかからなかったので、栄典以外に貢献できたのかは微妙である。

 しかし今さら思ったのですが、AT3の敵は、Veng0でも1戦で倒し切ることをそもそも前提にしておらず、3戦で倒せればヨシという設計なのかも知れない(笑)。
 それを満喫するためには、おれのセグメントが……全然足りていませんがね……! やりたいこと多すぎて手が回らぬ……!

 何はともあれ、白魔道士としてはどうなんだと問い詰められそうな感じではありましたが、とりあえずゼヴィオソが倒せてよかったです。パーティのみんな本当にありがとうございました!
posted by さとみん at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月21日

まだ風水と赤と忍者が残っていることは忘れる

20220220-204649.79.jpeg
 これで……詩人AFを四部位……何とか……

 みんなで行こう詰み祭り4戦に、詩人で参加させてもらいました。
 詩人はジョブ専用装束がどれもこれも重要なものばかりで、AFももちろん例外ではないのですが、王将の耳飾りとプラスすることで魔命がぐぐぐっと上がるので、重要度がさらに高くなった感があります。
 と言う訳で、何とか三部位までは+3にしていたものの、そこからカードが全然集まらなくて現在に至っていたのですが、この度の詰み祭りで何とか頭装備の分のカードをかき集めました。これにて四部位、王将の耳飾りを入れて五部位になり、王将ブーストがキャップです! AF脚はあまり使わないので、後回し。インヤガ脚+2で歌の効果時間もアップしますし、当面これでいいかなと思っています。

 詰みでは、お題は魔法回数やMB回数、あと500回復回数をやって、余裕があればアヤモ装備に着替えてWS回数に参加という感じですけど、殴り装備まで手が回ってないのと、他のメンバーが強くてWS回数は勝手に消化されていることが多くなって、最後の方はひたすらナ系イレース回復に回ってました。結局やってることは白魔道士と一緒である。回復してないと死んでしまうタルタル。

 これで魔命アップについてできることはほぼ全部やったかなぁ(神々の領域だともっとできることはあるんだろうけど、定命の者なのでそこまで手が回らない)……と満足していたのですが、先日のオデシージェールのゼヴィオソで、エレジーもレクイエムも全然まったく入らなかったのでションボリでした(笑)。ゼヴィオソはめちゃくちゃ魔回避が高いんだろうか。レクイエムがレジって。怖い。
タグ:詰み
posted by さとみん at 18:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月20日

当たらなければ……とどこかの少佐が言っていた

20220218-172437.75.jpeg
 自分だけ範囲攻撃を受ける位置取りに成功すると、ちょっと嬉しい。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章「とてもむずかしい」に挑戦してみたのですが……敵の攻撃をしのぐことは全然余裕で、MPも回る感じだったのですが、火力が全然足りなくて、15分経った時点でタウルスのHPを半分まで減らすことができなかったので、こりゃ無理そうだと途中離脱しました。
「むずかしい」だと、15分くらいで全く無理なく勝利できるんですけどね〜。お供が出た段階で、ターゲットはタウルスのままで自分のWSだけお供に当てるという方法もアリだと思うし、電撃の旅団の攻略案内ではそれが推奨されてたのですが、ぶるぶるさんの火力だとお供をどれくらい無効化できるか、ちょっと微妙なところです。
 とてむずになると、フェイスの命中がどうしても不足気味で、ザイドさんの渾身のグラウンドストライクがスカる場面が増えてくるので、火力が一気に不足するのですよね。チャチャルンの応援を目一杯命中に振るか、それとも……漁師鍋か……漁師鍋を食べ続けるしかないのか……消化薬も活用しながら周回の度に食べ続けるしかないのか……(笑)。

 いやほんと、コンテンツ周回用に、フェイスにも効果のあるパーティ食事の短時間版を作って欲しい(笑)。

 今回のアンバスは、恐れていたほど敵の攻撃が悪辣ではなかったのでいけるかな?と思いましたが、やっぱり火力不足が響いてきますね。まあ「とてもむずかしい」はかなり強い装備水準を要求するコンテンツだとは思うので、しょうがないのですが。またネイグリングやつよつよフェイスをぶちこめば、勝てるのかなぁ……?
タグ:2章
posted by さとみん at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月19日

失敗しても立ち上がればいいさ

20220218-222444.66.jpeg
 死んでしまった。棺桶の釘のように死んでいる。(知ってる人しか知らない言い回し)

 デュナミス-ダイバージェンスで、ジュノのフラグは取得できたので、全員のエスカビーズが貯まる or 灰色武器素体が取れるまで、他のエリアのフラグにもチャレンジしてみようということになりました。
 最初はバスにしようか、と言っていたのですが、何だかんだでサンドリアからやることに。
 そして死んだ。棺桶の(以下略(知ってる人しか以下略

 今回、リアル都合その他で欠席者がいたこともあり、まぁ練習だね感じをつかもうというノリで、そもそもwave3ボスには行かないつもりではあったのですが、いやーサンドリアの敵は強い。ジュノよりキツく感じました。単に慣れてないだけなのか、他に理由があるのかは何とも言えませんが(笑)。
 wave1は石像1体を破壊するだけでボスに行けるのでジュノよりかなりラクなのですが、wave2は結構な数の石像を破壊せねばならず、黒魔ズの印デスが間に合わなかったり、暗くて道がわかりにくかったり(それはあなたが方向音痴なだけでは?)、ボスを釣って戦闘場所に持っていくまでの距離がかなり長かったりと、wave2も結構大変。
 wave2のボス自体は、ジュノのボスと固さはそんなに変わらないのかなぁ?と思いましたが、大ダメージを与えてくる技があって、ジュノの時よりも回復は気を遣いました。

 で、wave3の雑魚戦は、敵の配置とフォモルのジョブをまだちゃんと把握できてないせいもあって、削るのにジュノより時間がかかりました。白魔道士フォモルがかけまくる強化をディスペルするのに気を取られると回復が不足したり、ガジャ系でいっぺんにやろうとするとなかなかダメージが出なかったりと、悩ましいところですね。
 あと、サークルから出るボスが、パライガやディスペガなどのいやらしい範囲魔法を使ってくるので、ジュノよりもボスの脅威が増しています。ファストブレード2発を当てただけで魔導剣士が蒸発したりするってどういうこと……。プレイヤーのファストブレードもこんなに強くしてほしいよ……。ていうか、そもそもナイトのはずなのになぜパライガとか使ってくるんだと(笑)。

 今回は盾役が2人とも戦闘不能になってそこから全壊してしまった場面があり、白魔道士としては穴があったら入りたい気分でした。すまない。白・青・黒にモンク踊り子シーフというイヤな組み合わせで、後衛がディスペルしてる間にすごい手数で光連携とMBを食らわしてくるという、頭のよすぎる戦術を使われてしまった。MPをかなり消費してしまい、コンバートするタイミングを考えていたらケアルが遅れてしまったのがいけなかったです。(土下座)

 まぁ、ジュノも「こんなのほんとにできるの……?」とかいうところからそのうちフラグが取れた訳なので(笑)、練習していればいずれはサンドリアもフラグが取れるさ!とポジティブに考えつつ、貯まった古びた勲章をかき集めてゴブリンさんに両替してもらいました。
タグ:wave3
posted by さとみん at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月18日

ぶるぶる496時間目:栄誉などないからこそ

20220215-121410.38.jpeg
 少年、成長する。

 ぶるぶるさん、過去サンドリアの連続クエスト「雪原を朱に染めて」までクリアいたしました。
 死と生、悲しみと成長が綾なす、印象深いクエストです。

 ……あ、戦闘については、めちゃくちゃ敵の数が多いクエストなのと、共闘NPCがやられてしまうと負けなので、ちょっと心配していましたが、突っ込んでいってバニシュガしてセンチネルしてボスを殴り続けたら終わりました。ノウキン! エグセニミルの方がINT高そう!

以下ネタバレ。
posted by さとみん at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶

2022年02月17日

裏世界と盤上の世界を渡り歩く

20220215-232412.29.jpeg
 戦い済んで日が暮れて。

 ダイバーウィンで素材取り&wave1ボス討伐でボコボコしてきました。
 今回戦士さんが片手剣で敵の忍者処理をやってくれることになり、つよつよサベッジブレードで一撃で忍者を葬り去るという技を披露してくださったため、私は忍者で出向いたもののほとんどお仕事なし。
 ……風水士か赤魔道士で行った方が、まだ貢献できたのでは……? という声は、聞こえないことにします。最近みんながもりもり強くなっているので、私の忍者を出す必要性が低下の一途をたどっています。COVID-19の感染者数もこれくらいの勢いで下がってほしいものです。

 ダイバーウィンの後、まだちょっと時間があり、「飯ごうがあふれそうだから」ということで1戦だけオーメン詰みにも行ってきました。
 こちらは風水士で潜り込むことに成功し、必死に500回復10回や魔法回数やMB回数をこなしつつ、ジオマレーズしたりインデヘイストしたり普通のヘイストをしたり、これはこれで結構大慌てです。
 一番難しい6連携を侍さんが華麗に決め、MB15000ダメージやWS30000ダメージも華麗に黒や学者さんやコルセアさんが決めてくれたため、今回はお題がほとんど完全に消化され、終わってみたら10枚カードをゲットできました。
 おかげで風水士のAFも着々と119+2に進化しそうです! まぁ+3にしようとすると100枚とか必要で血が出そうですけど(笑)。

 あ、詰みオーメンしてる最中はSS撮影する余裕が全然ないので、冒頭のSSは全部終わって脱出する直前の平和な風景です(笑)。
posted by さとみん at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月16日

設備投資が先行しすぎる製造業あるある

20220213-172053.18.jpeg
 四捨五入すればもはや完成の域。

 ヴァレンティオンデーだから、という訳では全然ないのですが、久しぶりにログインしたフレンドさんや、倉庫キャラを出してきたフレンドさんたちから、またしても幻珠の援助物資が届きました……! 私が数ヶ月かかって取るような量の幻珠がえっほえっほと贈られてくるので、GMに疑われないだろうかと思うほどです(笑)。
 という訳で、自分でもえっほえっほと幻珠を取りつつも、裁縫職人さんの方ではひたすら合成連携をしております。触媒代でギルが空になる勢いで連携である。ていうか、こんな高額の触媒代を払わないと大赤字って、ミュークちゃんは一体どんだけ開発費を使い込んだんだ。INV.ワークスは、手の院並みの赤字経営を強いられていそうだな。

 しかし、がんばった甲斐がありまして、なんとなんと40%を越えましたよ! これはもうもはや四捨五入してほとんど完成と言ってもいいのではないでしょうか!(そんな訳あるか)
 そして大量にあったはずの分解の幻珠が一瞬でまた消滅しましたので、他のLv2幻珠で精神度を上げつつ、また古墳から出てこない日々が続くのです。骨骨ファンタジー再び。
posted by さとみん at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年02月15日

ボのつくイベントなんてなかった。いいね?

20220212-175808.14.jpeg
 これが最高でした。

 当選番号発表からここまでスルーされていたのでお察しの通り、ボナンザは3等を1本当てたのみで華々しく外れました。おかしいなぁどこに行ったのか私の賢者の杖……(毎回言ってる)。
 LSメンバーが1人、2等が当たったキャラがいたようです! おめでとうございます! でも本キャラじゃないのかな。まぁ2等は宅配可能なアイテムが多いので倉庫キャラで当たっても問題なさそうですね。

 今回、さとみんのキャラでは下1桁を0-9までばらけさせたので、3等は実は確実に当たることになっていたのでした。コスチュームも考えたのですが、結局イドリスの強化を早く終わらせて鬼哭の強化に向かわないといけないこともあり、目先の餅鉄に流れてしまった次第。

 しかしボナンザの当たりアイテムに「精神度が1000アップする極光の幻珠」とかなくてよかった。あったら外れた時のショックが計り知れないことになるところだった(笑)。餅鉄100個くらいが、結局のところ当たっても外れても精神衛生上大丈夫という意味でいいようです。
posted by さとみん at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年02月14日

闇獅子退治

20220213-225016.79.jpeg
 白くないクムハウ。

 オデシージェールAT3の敵についに勝利いたしました! ジェール版クムハウ、アレバティです!
 突弱点かつ、罠とオーラ解除の条件がクリティカルヒットということで、リーダーが選んだ戦術は、「魔導剣士がひきつけている間に、ローグスロールでクリティカル率を盛ったコルセアと狩人が遠くから撃ちまくる」というもの。遠隔ならば罠やボスの攻撃を受けないで乗り切ることも可能なので、万一罠が解除できなくてもいけるじゃろ、押せ押せ!
 あ、私はいつもの通り、ケアルとイレースとナ系のお仕事です。

 ローグスロールが功を奏したか、クリティカルヒットがバンバン出まくり、罠解除は実に順調でした。おまけに寄付金載せモンブローさんがいたおかげで、状態異常の回復もラクチン。という訳で、ほとんどピンチなく勝利しました!よかった!
 しかしやってる間は必死なので、結局倒した瞬間のSSを撮っている余裕はどこにもないのであった。

 これでムパカスタッフやムパカ装束が解禁です。
 とはいえムパカスタッフは白では特に使い道がないし、ムパカ装束も忍者の通常殴り・忍術には使いづらい側面があるので、WS用にムンム+2から乗り換えるかどうか……というところでしょうか。
 まぁ、買えそうにないんですけど、お金がなくて(笑)。

 何はともあれ、AT3の敵に勝てたので調子に乗れそうです! ゼヴィオソも倒せるといいな! 目指せ国光。
posted by さとみん at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月13日

友がためというより、カードがために

20220212-233208.75.jpeg
 これで……何とか……必要な分を……119+2に……。

 今月のキャンペーンが始まりました。色々にぎやかですが、最近出すジョブが増えてきたために、AFの強化が全然間に合っていない状態。という訳で、オーメンカードキャンペーンに熱視線です。
 何だかんだで毎週ダイバーに通っているレリックと違って、AFはオーメン詰みをやらないと全然カードが手に入らないので、ソロで残魂集めとかしないと、なかなか強化が進みませんね……。いや、普通に詰みの募集とかすりゃいいのかも知れないけど、王将の夢を求めてボスルートとか行っちゃうじゃないですか……!

 という訳で、手持ちの飯盒+3回分の息吹を一気に消費して、詰み4連戦をLSで行ってきました。
 今回は全員の出したいジョブを色々調整した結果、私は赤魔道士ということに。お題は、主に回復量500と魔法使用回数とMB回数を担当。たまに余裕があればWS回数にちょろっとだけ参加します。私の赤魔道士は、主に盾役の支援と回復のために出しているので、殴りや精霊系の装備はからっきしです。弱体の装備はそろそろ本腰を入れて集めないといけないですが。

 最初のうちは、みんな詰みの振る舞いを忘れていたので(笑)なかなかお題を達成しきれずに殲滅に移行せざるを得ない場面が多かったのですが、次第に習熟&記憶が復活してきて、なめらかにお題を消化できるように。という訳で、4回詰みルートを回って、33枚の赤魔道士のカードをもらえました!
 とりあえず何かと有用な頭と胴、あとは手脚足のどれを優先するかという感じですかね……。強化時間延長はレリック手の方がよさそうだから、脚が優先かなぁ?

 119+3にするのはさらに大量のカードが必要なので、先はまだ長いです。そして詩人と風水士と忍者とコルセアも必要なのだった。ゲフー。
posted by さとみん at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月12日

悔やまれるケアル

20220211-233555.24.jpeg
 あともうちょっとだったなぁ!

 ダイバージュノwave3でした。
 結果から言うと、今回もあと一歩というところで討伐はできず。サークルは闇以外の7つを破壊して、ボスのHPを80%くらいまでは削れてたんですけどね。残念無念。
 とはいえ、今回で全員のイオニックウェポン強化フラグが取れましたので、ジュノのwave3はひとまず終了ということになりました! 次のイオニック作成……といきたいところですが、諸般のリアル事情でまだビーズが貯まってない人も何人かいるので、ビーズが貯まるまで、先に他のエリアのwave3にチャレンジしてみようということになり、作っている人が結構いるエンピリアンウェポンのフラグを目指してバスを目指す予定です。

 今回、大変悔やまれるのは、光サークルの周囲のフォモルを倒していた時に、盾役がひとり戦闘不能になったとたんにフォモルのタゲが大量に私に来てしまい、それをきっかけに全滅が起こってしまったことです。あれのタイムロスがなければ、闇サークルまで壊せたかも、あるいはボスを削り切ることもできたかも、と考えてしまうと、いやはや、本当に申し訳なかった。
 闇サークルは、周囲のフォモルが青魔道士やからくり士で、青魔法とマトン込みの手数で滅茶苦茶な勢いで攻撃してくるので、魔導剣士と言えども油断するとすぐに戦闘不能になってしまいます。で、前回までのその手応えで焦り過ぎたのか、今回私が盾役を回復し始めたタイミングが早過ぎて、盾役が十分に敵対心を稼げてなかったので、盾役がひとり戦闘不能になってしまった際にもう一人の盾役がすぐにタゲを取り返すことができず、私にフォモルが殺到してしまったために私がすぐに倒れて、回復がいないのでもう一人の盾も戦闘不能に……という流れ。なので、完全に私のミスだと思いますー!ヽ(;´Д`)ノ ほんとすまなかった。
 全部の敵の敵対心を盾が稼ぎ終えるまで、回復はじっと待たないといけないのですが……しかし、実際に直後に盾が戦闘不能になってしまったという事態もあり、タイミングをよくよく考えないといけないなぁと思います。一人倒れても、白が敵対心を稼いでなければもう一人がすぐリカバーできるので、見殺しもアリなのだとは言われているのですが……。HPがへこむ盾を見ると反射的にケアルってしまう。条件反射でケアルしてしまうAIヒーラーである。

 しかし、こうしてみると、本当になかなか討伐できないボスなんだなぁと実感いたしますね。まだ72人制限だった時代のデュナミス・ザルカバードの裏闇王の討伐もこんな感じだったんだろうなぁ、リアルタイムでは。
 そして、討伐できなくてもフラグが取得できる分、今のヴァナは恵まれていますね!(笑) アイテムロット争いとかもない訳ですし!

 何にせよ、毎回色々調整してくれる主催はじめ皆様には、本当に感謝でいっぱいであります。来週からのバスも頑張りましょうー!
タグ:wave3
posted by さとみん at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月11日

悪魔は悪魔なりに正々堂々と戦うのだ

20220211-113428.26.jpeg
 端っこに詰まる。

 ぶるぶるさんで今月のアンバス2章、「むずかしい」に無事勝利しました。
 戦術としては、正統派です。タウルスの技に備えて範囲回復のあるセルテウスを呼び、スタンと連携とアタッカー要員のザイドII、支援回復のコルモル、回復のピエージェ、精霊アタッカーのシャントットIIという安定のメンツ。
 セルテウスがほどよい間隔でリジュヴァネーションを使ってくれますので、回復役のMPも回ります。コルモル先生がコンバートした瞬間に死なないように回復をしてあげるのを忘れずに。
 お供は出る度にキッチリ無力化です。放置してもいいことがないので、時間がかかってもテラーにします。タウルスのHPがあと1ドット、みたいな場面でも放置しないでテラーにします(笑)。幸い、「むずかしい」なら時間は足りる感じでした。大体15分くらいで勝利できます。
 ちなみにお供を倒す時は、その都度ターゲットをきちんと変更して全員で攻撃しました。アーリマンはどうやら魔法に弱く物理に強く、インプは物理に弱く魔法に弱いという傾向があるようです。なので、魔法攻撃も用意しておくのがよいかと。ただしアーリマンは時々魔法無効バリアを張りますし、インプはアムネジアや沈黙の特殊技を使いますので、その辺は気をつけておきたいところ。

 あとは、タウルスのバックスウィッシュに備えて、部屋の隅に位置取りして吹き飛ばされないようにすること。ただしタルタルだと特に(笑)これをやるとお供が見づらいですが!
 それから、やっぱりタウルスはモータルレイを使ってこなかったので、今回は特殊技の候補から外れているんじゃないかなぁ?

 今回は、変わったギミックはないし、終盤になると特別な技が解禁されたり敵が急に強化されたりすることもないようなので、戦闘のセオリーを守ってしっかり戦えば、そんなにつらいことはないような気がします。
 ただ、ぶるぶるさんの今の装備で、「とてむず」がやれるかは微妙なところです。火力がたぶん足りないので、とてむずになると途端に、「お供にかまってると時間切れ」「敵の攻撃をしのぐのに手いっぱいで後衛がガス欠」というパターンが待っていそうな気がします。ネイグリングその他を解禁すれば、あるいは……?という感じでしょうか。

 という訳で、現場からは以上です! 皆様のご健闘をお祈りいたします!
タグ:2章
posted by さとみん at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月10日

つごもりの日になりて儺などいうふ物こころみるを

20220210-155811.32.jpeg
 タウルスとアーリマンとインプと私。

 バージョンアップでっす!
 今月は、まぁやはりワードローブとマクロセットで世間は大騒ぎなはずであります。私もとりあえずワードローブを8まで契約してきました。ストレージが欲しいというよりも、FF11に一円でもお金を回したいので……! とりあえずコルセアと赤魔道士と獣使いと、釣り装備や調理関係や礼服などを5,6,7,8に放り込みました。私は複数マントの使い分けなどはあまりしていないので(アンバスマントも最大2枚で運用)、これで特にマクロを変更しなくても大体動くと思います。

 という訳で、ストレージ関係のあれこれは10分で終了させ、私はマウラに直行ですよ。今月のアンバス2章をやりませんと! とりあえずさとみんで「むずかしい」に1勝してきました。

 今回はタウルスが1体、途中でアーリマン1体、HPが半分くらいのところで、さらにインプを1体呼び出します。アーリマンとインプは、HPがゼロになるとしばらくテラー状態で硬直しますが、一定時間経つとHP半分くらいを回復してまた動き出すというタイプです。倒せないけど無力化できるパターンですね。
 タウルスは、ふつうにイヤなタウルスです(笑)。使う特殊技は、モウ(ダメージと毒)とバックスウィッシュ(ダメージとノックバック)とアンブレストアーマー(シェル)を確認。モータルレイは確認できず、松井さんの温情で使ってこないかも知れません。バックスウィッシュの頻度が高いと思います。
 タウルスは内部ジョブモンクなのでカウンターや2回攻撃や蹴撃などがあり、忍者盾は不向き……なのですが、特殊技の大半を蝉消費でかわせるという利点もあり、空蝉枚数を増やした忍者だとむしろ倒しやすいのかも知れません……?

 アーリマンとインプは、動いている間、それぞれ攻撃ダウン・魔法攻撃ダウンと防御ダウン・魔法防御ダウンのスフィアを展開します。あと、それぞれの普段の特殊技も普通に使ってきます。なので、無視するよりはその都度無力化していく方が安全かと。アーリマンの魔法or遠隔無効とか、インプのアムネジアとか、めんどくさい技が多い。お供がいる間はボスの被ダメが上がる、みたいなギミックもなさそうですしね。
 ただ、さとみんの場合は正面から殴り倒しましたけど、ぶるぶるさんでやる時はもしかしたら、「お供を殴ってたらボスにダメージを与える時間が足りない!」みたいなことが起こるのかも。

 とりあえず今のところわかっている情報はこんな感じです。タウルス、アーリマン、インプというつよつよあくま三兄弟の強さを噛みしめるアンバスになりそうですね。現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年02月09日

これから焼き魚を作ります

20220209-111541.28.jpeg
 アーリマン、こっち見んな!

 ぶるぶるさんのアルタナミッション進行、過去サンドリア連続クエストのターンになりました。
 アルテニアとともにボスディン氷河に出陣したぶるぶるさん、オーク軍の伏兵が来る中、エグセニミル少年と合流してピンチを乗り切ろうと奔走することに……。

 ……なるのですが、突然、今時テーブルトークRPGでもないぞ!というくらい古式ゆかしい「おつかいクエスト」を課され、釣りをする羽目になります(笑)。
 なお、このあと実は火打石も必要になるのですが、ぶるぶるさんこの日たまたまモグガーデンで掘ったものをかばんに入れっぱなしにしていたので戻らずに済んだのでした。いつもは店売りしちゃうのですが、「そろそろ錬金術スキル上げに使えるかも知れないからとっておくか……」と思ったのが幸いしました。


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険