
死んでしまった。棺桶の釘のように死んでいる。(知ってる人しか知らない言い回し)
デュナミス-ダイバージェンスで、ジュノのフラグは取得できたので、全員のエスカビーズが貯まる or 灰色武器素体が取れるまで、他のエリアのフラグにもチャレンジしてみようということになりました。
最初はバスにしようか、と言っていたのですが、何だかんだでサンドリアからやることに。
そして死んだ。棺桶の(以下略(知ってる人しか以下略
今回、リアル都合その他で欠席者がいたこともあり、まぁ練習だね感じをつかもうというノリで、そもそもwave3ボスには行かないつもりではあったのですが、いやーサンドリアの敵は強い。ジュノよりキツく感じました。単に慣れてないだけなのか、他に理由があるのかは何とも言えませんが(笑)。
wave1は石像1体を破壊するだけでボスに行けるのでジュノよりかなりラクなのですが、wave2は結構な数の石像を破壊せねばならず、黒魔ズの印デスが間に合わなかったり、暗くて道がわかりにくかったり(それはあなたが方向音痴なだけでは?)、ボスを釣って戦闘場所に持っていくまでの距離がかなり長かったりと、wave2も結構大変。
wave2のボス自体は、ジュノのボスと固さはそんなに変わらないのかなぁ?と思いましたが、大ダメージを与えてくる技があって、ジュノの時よりも回復は気を遣いました。
で、wave3の雑魚戦は、敵の配置とフォモルのジョブをまだちゃんと把握できてないせいもあって、削るのにジュノより時間がかかりました。白魔道士フォモルがかけまくる強化をディスペルするのに気を取られると回復が不足したり、ガジャ系でいっぺんにやろうとするとなかなかダメージが出なかったりと、悩ましいところですね。
あと、サークルから出るボスが、パライガやディスペガなどのいやらしい範囲魔法を使ってくるので、ジュノよりもボスの脅威が増しています。ファストブレード2発を当てただけで魔導剣士が蒸発したりするってどういうこと……。プレイヤーのファストブレードもこんなに強くしてほしいよ……。ていうか、そもそもナイトのはずなのになぜパライガとか使ってくるんだと(笑)。
今回は盾役が2人とも戦闘不能になってそこから全壊してしまった場面があり、白魔道士としては穴があったら入りたい気分でした。すまない。白・青・黒にモンク踊り子シーフというイヤな組み合わせで、後衛がディスペルしてる間にすごい手数で光連携とMBを食らわしてくるという、頭のよすぎる戦術を使われてしまった。MPをかなり消費してしまい、コンバートするタイミングを考えていたらケアルが遅れてしまったのがいけなかったです。(土下座)
まぁ、ジュノも「こんなのほんとにできるの……?」とかいうところからそのうちフラグが取れた訳なので(笑)、練習していればいずれはサンドリアもフラグが取れるさ!とポジティブに考えつつ、貯まった古びた勲章をかき集めてゴブリンさんに両替してもらいました。