2022年03月31日

いつかエアウプラントを作る日まで?

IMG_1066.jpeg
 ニオブ鉱が出ることなんて、あるんだ……。

 さとみんの分のA.M.A.N.トローブ、ディード報酬のマーズオーブが貯まっていて、今回はマーズ3回ビーナス1回という豪華ラインナップです。
 で、マーズオーブは1回ガブガブされてしまいましたが、これはまぁ、タダでもらったやつですからね! 何も損はしてませんから! 幸運を引き寄せるための生け贄みたいなものだから!(自分に言い聞かせる)
 残り2回のマーズでは、マリヤカレヤスキンやセリカなどの素材が結構うれしいです。あと、何気に鋭い緑石の+2が出てますね。+1はよく見るけど、+2は珍しいのでちょっと得した気分。
 今回、ビーナスで「とてもとても」を引き当てた結果、なんとニオブ鉱が出ました。ギルド素材100万ギル確定……! こんなの出ることがあるんだ……! ギルド素材は本当に、AFを強化したり合成したりしていると、すぐ消滅しますからね……。超流動してそのまま蒸発してんじゃねーか希ガスかオマエはってくらい消えますからね……。ありがたい品です。鍛冶職人さんの金庫に大事に保管しておきます。

 そろそろさとみんのディード報酬が一巡してリセットがかかる頃になってきたのですが、まだ最初の頃の報酬で取ってないものがあって、大慌てで整理することになりそうです(笑)。マーズオーブもその辺で一気に消費かなぁ。
 という訳で、今月も実り多いA.M.A.N.トローブでした。グレイソンさんまた来月お会いしましょう!
posted by さとみん at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年03月30日

アチウチカプカスワックオーディアム

IMG_1059.jpeg
 ベガリー装備が次々と。

 次回のバージョンアップ、いつもより1週間くらい早めに来るようで、たぶんゴールデンウィーク進行に合わせて余裕を持たせるためかなと思っておりますが、色々な締め切りも早まりますので、急いでA.M.A.N.トローブをクリアしてきました。
 とりあえず今回はぶるぶるさんの分。ディード報酬で1個マーズオーブをゲットしましたので、3回挑戦してきました。
 マーズ2回のうち1回は、最初の箱でミミックだったので、さわやかに戦闘不能になってきました。これくらいド正面からカスワックだと、もはやあきらめるを通り越してすがすがしさすら湧いてきます。もう片方では無事に4箱開けて、うち1個でアチウチカプをゲットです。ベガリーでもらえる、モクシャやダブルアタックや命中のついた片手刀ですが、あいにく忍者をやる予定はないのであった。
 ビーナスでは1箱目が「とても」だったので早々に確定したら、オーディアムとエスカイトガントレでした。オーディアムは、これまたベガリーの装備で、デスが発動する短剣ですね。こちらも使う予定はないですが。
 それよりも、エスカイトガントレですよ! ナイトで装備可能、そしてグレーリキッドのオーグメントで詠唱中断率15%をつけることが可能な手装備! アグラフォーティスは、まだやったことがないので倒せるのかどうかわかりませんが、もらえるのはとてもありがたい! ケアルの時にはマカブルガントレ+1を装備しますが、それ以外の詠唱の時には役に立ってくれるはず。ナイトの詠唱中断はキツいですからね〜。詠唱中断率はいくら盛ってもいい!(いや103%でキャップするけど)

 という訳で
20220330-161243.43.jpeg
BFから出たその足でノーグに行ってオグメをつけてもらいました。さっそく今日からスタメン起用ですよ。いいものもらえてよかったです。ホクホク。
posted by さとみん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年03月29日

青い恐竜は実在した!

20220327-220929.32.jpeg
 ジェール恒例、霧が濃くて画面がよく見えない。

 オデシージェールAT3のカルーンガVeng0の回でした。こうして書いてみると暗号にしか読めない。何かの型番のようにも読める。
 青黒いギャブラスですが、例によって赤黒い世界のオデシーの中では全然見えません。なのでSSもUFO証拠写真のような有り様である。

 弱点が連携回数という訳で、とにもかくにも連携が必要な敵ですが、そんなことにはお構いなく向こうはインシネートハラールを普通に食らわしてきます。かつて員死ねーとなどと当て字られた、強制衰弱というひどい技。この状態で攻撃を食らうと死んだり死んだりするので、前衛ズは好き勝手に殴る訳にはいきません。
 という訳で、AAEVとモンブロー+忍暗風白という編成で、忍者さん一人連携頑張って!暗黒さんソールエンスレーヴでTP吸ってください!風水さん強化お願いします!白は衰弱中のAAEVを何が何でも生かしてかつ前衛様にヘイスト配りたまえ!という作戦。

 大王様(仮名)はこの日のために超絶短期間で鬼哭を完成させ岩1万納品を終了。もはや私よりもよっぽど強いスーパー忍者として降臨し、連携でゴリゴリと弱点を突いてくださいました。
 衰弱技は何度も来て、その度に私はケアルケアルケアルヘイストケアルみたいな状態になりましたが、幸い罠が大量に張り巡らされるようなこともなく、無事に討伐です。カルーンガの記録、ゲットだぜ!

 解禁されたサクパタ装束は、戦ナ暗用なので私は使う予定なし。サクパタソードは、被ダメと被ファランクスとファストキャストがついた便利な品なので、赤魔道士で使うのもアリかな?と思いました。プロ赤魔道士の人には「なくてもいいのでは?」と言われたけど、代わりに勧められたのがデュエルソードとかなので俺のログには何もないな……という顔をしたさとみんである。
 まぁ、サクパタソードを買うお金があったら幻珠買っちゃう病気の方を先に治さないといけないですけど。
posted by さとみん at 15:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月28日

花見の準備を進めるまでが一番大変

20220328-163843.06.jpeg
 22分の激闘。

 今月のアンバス2章の「とてむず」を、色々フェイスを入れ替えながら試しております。
 見ての通り時間も結構かかりますし、ラクに安定してますとは正直言えないですが、しかしそれなりの確率で勝てることが見込めるので、今月のアンバスは比較的戦いやすいと言えます。これまでは「火力がないとこれ以上はどう頑張ってもにんともかんとも」みたいなパターンだったので。耐えるのが重要というギミックが、ナイトに向いている側面もありますね。

 ぶるぶるさんでの「とてむず」では、やはり最初の沈黙スフィアお供でいかに素早くターゲットを奪い返すか、につきます。ここで失敗すると後衛が大抵1人か2人戦闘不能になってしまうので、そこから立て直せません。お供がポップした直後にタゲを素早く移動させて殴り始め、挑発その他を入れないと、時間が過ぎてしまうとどうやってもターゲットが奪えないんですよね。何だろう、被ダメによるヘイト抜けが極端に少ないのか、与ダメによる累積ヘイトがすごく強く働く敵なんだろうか……。
 逆に言えば、ここを何とか乗り切れば、アムネジアスフィアのお供ではフラッシュと範囲ケアルでタゲを取り返せますし、取り返せなくてもケアルで殴られているフェイスを支えることができるので、時間はかかるけど倒せます。
 まぁ、ケアルの瞬間にまつぼっくり爆弾を2体から連打されてハメられる時もありますが(笑)。

 フェイスは、MP回復もするセルテウス、通常攻撃が魔法ダメージなのでアムネジアスフィアを倒しやすいアシェラII、魔法攻撃だとこの人しかいないシャントットII、回復役はピエージェやクピピやミリ・アリアポーなど。ミリは自分でも殴るし、ソラススキンもくれるので、意外と今回は適任かも知れません。
 あと1人のフェイスを、大抵はケアル目的でナシュメラIIかプリッシュIIにしているのですが、ナシュメラはMPガス欠しやすいので、プリッシュが結構よかったりします。ただ火力がいまいち安定しないのと、命中が足りないのか結構スカるのが悩ましい。ザイドやテンゼンみたいな火力フェイスと、どっちがいいのかなぁ。

 などと悩んでると、もう4月になっちゃいますけどね(笑)。慣れた頃にバージョンアップで入れ替わるのが、アンバス2章あるあるなのだ。
posted by さとみん at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月27日

懐かしのミミズ退治パーティを思い出す

20220311-191612.25.jpeg
 出ない出ないと言いながら連戦するのが楽しみ。

 ちょっと前の話ですが、黒魔道士を鍛えているLSのメンバーが、ガストリタスラムを持ってなかったので、ウォンテッドにソロで行ったところかなり辛勝だった……という噂を聞きつけ、押しかけ女房ならぬ、押しかけ白魔道士で押しかけヘルプに行きました。
 ちなみにこのブログ、割と私のその時の都合や事情や気分によって時系列がバラバラに出来事が記述されるので、エントリされる順番と実際の出来事の順番はあんまり一致していません(笑)。

 LSの菩薩・大王様(仮名)も誘って、モシ白+フェイスで、スペクターワームを囲んでボッコボコです。
 確かにこの敵、結構ガ系古代II系範囲技が痛く、ソロだと「できない訳じゃないけどキツイ」感じです。しかしみんなで殴れば怖くない。殴れモンク。切り裂けシーフ。ザ・数の暴力。白魔道士としては、バストンラしてから離れてイレースとケアルをいっぱいかけられるので、たーのしーい! それに結果的にたくさん箱が開けられるから、素材が集まるスピードも速いぞ!
 ……まぁ、その代わり、希望していない人が次々とガストリタスラムを入手していくのがお約束ですが!(笑)

 ユニポが空になったらどうしよう、と思わないではなかったですが、幸いそんなことになる前にちゃんと出まして、HQにするのに必要な素材も集まりましたので、めでたしめでたしでした。
 ウォンテッドは、CL125くらいまでだったら、さほどヒネった作戦を立てずに殴りに行っても倒せるので、気軽に美味しくいただけるコンテンツというイメージです。本当はもっとしょっちゅう行きたい!……のですが、幻珠取りに追われてなかなか時間を作れないのが悔しい寂しい勿体ない。
 でももしウォンテッドの箱から幻珠が出るような世界になったら、うつろな眼差しでずっとウォンテッドの光の柱の前に立ち尽くすことになりそうで、それはそれでイヤだなという気もします(笑)。今くらいが丁度いいのだろうか。いや、岩餅棒はもっと出てもいいんだけど!
posted by さとみん at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月26日

段ボールがなくても行ける

20220325-223758.01.jpeg
 この階段をすり抜けられるのを今知った。

 ダイバージェンスジュノで素材稼ぎの回でした。
 いつも来てくださる詩人さんが、リアル都合でお休みになってしまったので、久しぶりに詩人で出陣しました。
 配属されるチームが、剣侍侍シ学+詩とかなので、栄典マチメヌメヌパターンと栄典マチバラバラパターンに歌い分けするのが求められる役目なのですが、何しろ魔剣さんは釣りとキープに忙しくて走り回りますし、ノウキンズは散らばったゴブリンをマテゴブ〜するのに忙しくて走り回りますし、学者さんは全員に強化を撒く使命ゆえノウキンズの近くに位置取りしないといけないですしで、へっぽこ詩人のポンコツぶりが白日の下に晒される感があります……。ナイトルの効果時間内に何とか歌おうとすると、大体トチるという。
 気がつくとノウキンズに3曲しかかかってなかったり、学者さんがメヌメヌ状態で魔法をかけるハメになってたりで、申し訳なかった。

さとみん「歌い分けができない。何の役やっても同じになる木村拓哉のようだ」
 キムタクに謝れ。

 wave1の、ボスが通せんぼしているテラス部分にも石像があるのですが、これまでそこまで手が回らなかったので、大体放置してボスを討伐していました。
 が、今回ノウキンズと黒魔ズがハッスルした(死語)ので、それ以外の石像を全部破壊でき、残るはテラスのみという事態に。
「この石像を階段から釣ったらボスにリンクするの?」とか言ってたら、魔剣氏がボスの横、階段の手すりギリギリを走り抜けて、ふつーにテラスに行くことに成功しました。
 ボスって……視覚範囲狭かったんだ……ゴブリンだったら感知されてるところだよね……?
 さんざんダイバーをやってきたはずなのに、今さらボスの知覚範囲を学習したワタクシ、無事に階段を上ってテラスにたどり着きました。あとはいつものような大騒動です。ドカーンバキーンボカーン。

 その後はwave1のボスをあっさり倒して、wave2もボス以外の石像を全部壊して、最後はボスに突撃して削れねー削れねーと言いながら退出しました。
 次あたり、「ボスの知覚範囲は見切った」とか慢心して大リンクを引き起こしそうな気がする。慢心よくない。
posted by さとみん at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月25日

赤い靴を履いたかのごとく

20220324-205913.41.jpeg
 踊らずにはいられない。

 LSでお誘いいただいて、今月のアンバス1章アンティカ編に連れていってもらいました。
 最初に、学者の震天連携で爆走サボテンダーを即時処理し、その後ボス&お供をじっくりエアロMBで倒すという、精霊編成大活躍のアンバスです。
 最初は風水士でジオアキュメンやらジオマレーズやらを必死こいて唱えていたのですが、学者1人で震天を回すとなるとどうしても大変なので、「忍者で一人連携した方がいいのではないか」と言われ、忍者に着替えて参加してみました。

 TPが回るかドキドキしながら行きましたが、つよつよ風水のエントラインデヘイストと、つよつよ学者の長時間ヘイストをもらえるので、結構順調に光連携を出すことができました。まぁWSのダメージ自体はそこまでではないんでしょうけど、つよつよ黒魔がいるから何の問題もないな!(笑)

 連携が回るのがわかってきて安心したので、日頃の回復癖が出て、ついつい盾役の麻痺などにヒーリングワルツを踊ってしまいます。

盾役「TPがもったいないから踊らないでください」
さとみん「回復をしないと死んでしまう;;;」
盾役「うはw」

 サポ踊最高! リゲインのある五虎退最高! もしかして私のケアルで回復しているのは、盾役のHPじゃなくて中の人のMPなのかも知れない。
posted by さとみん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年03月24日

リハビリは龍退治

20220324-154154.31.jpeg
 病み上がりにミレウをぶつけるってか、ちっとは労ってほしいもんだぜ(少年漫画風の笑み)。

 ワクチン接種の副反応で、熱と頭痛で一日ほど横になってました。
 まぁ予期できるものなんで、リスクのうちに入らないですけどね! 用意しておいた解熱剤を飲んで寝てればいいので、ラクなものです。大人になると、なかなか熱が出るような風邪もひかないので、もはやイベント感すらあります。

 起き上がれるようになったので、とりあえず溜まった家事など少しこなしつつ、職人さんで合成などしていたら、ミレウがポップしたとのyellが聞こえてきました。
 むむっ、時間は午後4時、結構微妙な時間帯。人が足りなくて削り切れずに終わってしまうと、せっかくのドメインポイント100ptが連勝記録が途切れてしまうではないですか! という訳でさとみんでログインしてシーフのまますっ飛んでいきましたよ。

 とはいえ、やることは結局、エヴィサレーション連打なのですが(笑)。
 初手で、ミレウのブレスをド正面で浴びてしまったセルテウスが蒸発するというトラブルはあったものの、それ以降はそれほどピンチになるようなこともなく、イロハちゃんが選ばれし時の到達点で強制帰還させられたくらいで、安定したエヴィサレーション発生装置ぶりでした。
 ユニティチャットでもちょこちょこ報告したおかげか、徐々に人が増えてきて、なんだかんだで残り時間10分ほどのところでミレウ討伐に成功いたしました! よかったー。

 おかげで頭痛も吹っ飛びました。龍の血を浴びると病気が治るっていう、アレですかね!(全く違います)
posted by さとみん at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年03月23日

誰もいない裏

20220322-233510.68.jpeg
 そんな……誰も……いない……?

 ワクチン3回目を打った日に、ダイバージェンスジュノ素材稼ぎの回でした。
 副反応出ませんように……とつぶやきながら忍者で出陣。素材稼ぎなので、NMが出る石像はデスしつつ、普通の石像からゴブリンを湧かせて殴ります。
 いつも60分くらいで敵が残っていようとwave2に行くのですが、今回はみんな調子よくて、全ての石像を破壊してwave2は移行しました。

「wave2はさすがに殲滅むりだから、余裕があったら石像どんどんデスしよう」と言いつつ殴っていたら、ノウキンも黒魔ズも調子よくて、なんとボス以外全ての石像を破壊してしまいました。
 誰もいない分岐裏世界……超怖い……もうホラー。

 残り3分になったところでボスに殴りかかって、固いー痛いー当たらないーと笑いながら離脱しました。

 そしてダイバージェンスが終わった夜中から熱と寒気が出て、今うんうん言ってます(笑)。
posted by さとみん at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月22日

1人と2人では全然違う

20220322-125959.72.jpeg
 やはりまつぼっくり爆弾が今回も立ちはだかる。

 お花見アンバスとてむずも勝利できます^^などと余裕ぶっこいた雰囲気のエントリをあげておりましたが、まぁこんな感じで床にひれ伏すことも多く、正直言って安定して勝てる、とはまだまだ言えない感じではあります。
 何と言ってもまつぼっくり爆弾の連打が最大の脅威。お供が出ている時は2連発でまつぼっくり、なんてのもザラでして、これで500以上のダメージを2回くらう訳ですから、ケアルが中断されたり、寝てる間に次の攻撃がクリティカルだったりすると、即、御陀仏であります。
 まつぼっくり爆弾の頻度……もうちょっと低くてもいいんじゃないですかね……せめてお供はまつぼっくりしないとか……(笑)。

 もしも1人でも、距離を取っているフェイスではない回復役がいれば、大分楽になりそうなので、ソロではなく2人パーティな余裕があるのかも知れません。ユグナスやアプルルみたいな、距離を取る回復フェイスでもいいのかも知れませんが、何しろガス欠との戦いでもあるアンバスなので。
 うっかりセルテウスのリジュヴァネーションの頻度が低かったりすると、回復役のMPが全然回らなくなりますから、恐怖です。

 沈黙スフィアのお供の時にターゲットを取るのは、だいぶラクになってきました。ここは、とにかくタゲを素早く奪い返せば、WSを2発くらい当ててお供を処理できるので、スムーズです。
 とてむずの最大の試練は、アムネジアのお供ですねぇやはり。沈黙じゃないから回復フェイスのケアルで回るだろと思ってたのですが、リジュヴァネーション不足だとMPがなくなってたり、あとまつぼっくり爆弾でフェイスがずっと睡眠のターン!になったりすることも多いので、しんどい。
 ここが長引くと回復が間に合わずに倒れてしまうので、やはりある程度の火力でお供を素早く処理するのが重要ですねぇ。WSがないとフェイスの火力は非常に低くなってしまうので、悩み所です。
 魔法攻撃ができるフェイスをもうちょっと増やした方がいいのかなぁ? まぁ寝かされ続ける問題は解決しないんですけど。

 そんなこんなで、とてむず安定を目指して今日もがんばるぶるぶるさんでありました。
タグ:2章
posted by さとみん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月21日

キラキラした衣装で皮肉を言う系の詩人

20220312-203205.42.jpeg
 モーダントライムはビフアタイアフルセットがいいと聞いたので……。

 じみーに素材を集めていた、吟遊詩人のレリック装束が、ついに全部位119+3となりました。
 詩人のレリックは、歌の詠唱時間短縮にナイチンゲール強化の足の重要性が飛び抜けていて、あとはまぁ好みで……という感じだと思うのですが、なぜか全部位に命中攻撃がもりっとブーストされており、さらにはCHRがすごく上がるということで、CHRが影響するモーダントライムを撃つならレリック一式がおすすめ、ということのようです。

 正直、私の詩人は他の人の支援ができるといいな、という気持ちで強化しているので、モーダントライムを撃つこととかないだろと思っているのですが、近頃は詩人は殴って連携に参加するのを期待される場面も多いようで、身内アンバスで「詩人で連携に入れる?」と訊かれる回数も増えてきました。
 まぁ……殿上人みたいに「詩人ソロで上位ミッションBFとてむず周回余裕でした^^」の境地に行くつもりは1mgもありませんが、アヤモで殴ってTP貯めて、モーダントライムを撃つ、というような装備セットとマクロは、そろそろ本腰を入れて作った方がいいような気がしてきまして。

 大昔、ソロで属性紋カード集めを兼ねてジョブポ稼ぎをアドゥリン新区画でひたすらやっていたころのマクロを、まだ捨てずに残してあるので、それをサポ白用に(普段パーティではサポ白なので)調整すれば、何とかなったりしないだろうか!と甘い期待をしつつ。
 せっかく装備セットも増えましたので、活用いたしませんと。
 ……うっかり、短剣の装備をトーレットに指定して「モーダントライムが撃てない;;」などというアホなミスをしないように、気をつけなければ(笑)。
posted by さとみん at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年03月20日

確率を考えてはいけない

20220318-235434.72.jpeg
 ついた種類の数だけではトップクラスだったが……(笑)。

 いつかはレデンサリュートを撃てるようになるといいなと、ダークマターオグメキャンペーンでヘルクリアトラウザに秘術を施してもらってますが、なかなか魔命魔攻WSダメージAGIブーストはつきません。
 大抵は「ペット:STR+8」とか、やたらとペットを強化したがるのですが、からくり士だったら狂喜乱舞するオグメもあったのかも知れない……ですがコルセアにはペットはいなかったのであった……。
 もう、「オレの銃はオレの相棒だぜ」とかうそぶいて、ペットだと強弁するしかない。(ただの怪しい人になってしまった)

 先日のダークマターオグメチャレンジでは、「STRとINTとMNDとCHRと命中と攻撃と魔命と魔攻とクリティカルヒットダメージが全部上がるよ!」というなんかとんでもない種類だけは多いオグメが来てびびりましたが、求めていたものではなかったので採用しませんでした。
 しかし、これ、キャンペーンでタダでやってるから何がついても「こやつめハハハ」で流してられますが、本当のダークマターを突っ込んでつけてたら、結構ショックが大きかった気がする(笑)。本物のダークマターでオーグメントつけた人って、一体どれくらいいるんだろう。
 確か、このダークマターでオグメがつけられるというのが公開された時に、「理論上はダブルアタック・トリプルアタック・クァッドアタックが全部フルでつくこともありうるけど、テストでやった時でも1回も見なかった」と言われてた覚えがありますが、本当につけられた人とかいるのかな(笑)。いたらぜひその装備を拝んでみたいものです。ある意味、幸運のアイテムとして貴重な気がする!
posted by さとみん at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年03月19日

相対的に楽である

20220318-180344.95.jpeg
 この回でミミックを2回引きましたが、何とか生きて帰りました。

 幻珠取りに2時間とか3時間とか費やして古墳にこもっていると、たまに外に這い出してシーフでオデシーの箱開けなどをやるのに、妙に新鮮な楽しさを感じたりします(笑)。
 固定活動のためのパケットを確保しつつですし、他にもやることがたくさんあるので、毎日箱開けでミミックと激闘している訳でもないのですが、無理に毎日やっていないのも幸いしてか、箱を1個開けられただけでホクホクと「ヽ(´ー`)ノ」こんな感じで帰還できるのがいいです。
 オデシーの箱は、開けただけで確定で素材がもらえるから……いいですね……! ドロップの後に必死に分解したり、分解したらロストしたり、貯まった幻珠でガタンゴトンやってたら精神度が漏れたり、しないから……!

 まぁもちろん、最初の1箱目でミミックにガブッとやられて、リレイズで起きるのも不可能なところで戦闘不能になって、手ぶらで帰ることもありますけど(笑)。

 幻珠取りはとてもとても同じ作業の繰り返し、かつ、その期間がとてもとても長いので、それに取りかかっていると、他の作業は、ソロでできるものである限りは大して辛く感じないという利点?があります。
 そう言ったらLSメンバーさんが
「私がブルトガンクのメイジャンノックが終わったら他のことが全て楽に感じるようになったのと同じか……」
とつぶやいてました。どうやらヴァナには、まだまだ試練がたくさんあるようです。
posted by さとみん at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年03月18日

ぶるぶる508時間目:自作派

20220317-141131.96.jpeg
 この本で殴る訳ではありません。

 ぶるぶるさん、何と508時間目にしてようやく、学者ジョブを取得しました! パラパラ〜ッってやるアレが、ついに我が手に!
 冒険の途中で拾った学者用のスクロールを消費するレベルまではワークスとかで上げようと思っていますが、ちゃんとプレイする予定はありません。でもジョブが増えるのは楽しいよね。

 え? そんな難しい取得クエストじゃないし、過去世界に行けるようになった時点で何でサクッとクリアしておかなかったのかって?
20220316-140052.24.jpeg
 うっかりベラムを自分で作ろうかと血迷ったからです。
 いやそんな必要全くなかったんですけどね。別に競売でも出品がなかった訳じゃないし。それにロランベリーを過去クロウラーの巣のNPCにトレードして入手する方法もあったし。ロランベリーなんか現代ジュノで普通に買えるし。
 まぁ、その、もしもベラムが「必要スキルは革細工90です^^」とかだったらもちろんすぐに買いに走っていたはずなんですけど、何か普通に手が届く範囲のスキルだったので……「エミネンス目標のついでにやるか!」とか血迷ったことを思ったのが原因です。
 しかし、ベラム自体は革細工37くらいなのですが、材料の金粉が意外と彫金スキルが必要で、なかなかミスリル鉱がモグガーデンで拾えず、彫金スキルの上がりを待っていたら、こんなに引っ張ってしまいました。……いや、金粉を自作する必要性とか全くなかったんですけどね? 半分意地、いや単なる趣味ですな。

 なんだかんだで、これで学者も取得できたので、ほかのジョブもちゃんと取得を……などと寄り道をしていると、アルタナミッションがいつまでもクリアできないので、気をつけないといけないのでありました。
posted by さとみん at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年03月17日

2連続まつぼっくり爆弾が来ると泣きそうになる

20220317-143638.56.jpeg
 とてもむずかしい、討ち取ったり!

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章の「とてもむずかしい」に勝利いたしました〜。20分くらいかかって、辛勝という感じではありましたが、勝利です! フェイスは、セルテウス・リリゼットII・アシェラII・ピエージェ・シャントットIIというバランス編成。

 今回、なぜか最初の沈黙スフィアのお供のターゲットが、すぐにシャントットIIから引きはがすことに成功しまして、ほぼほぼ勝因はこのためかと思います(笑)。挑発を入れたらすぐにこっちを殴り始めた……なぜ……。前はセンチネルしようがランパートしようがこっちを向かなかったのに……。なんか、敵の視界に入ってないとダメとかあるんだろうか……。
 敵対心まわりは、正直よくわからない部分が多くて困ります。常時ライブラ機能が欲しい(笑)。

 2体目のアムネジアスフィアのお供を削り切るのに非常に時間がかかって、心が折れそうになりました。自分がケアルできるので、まつぼっくり爆弾連打をしのぐことはできるものの、シャントットIIの魔法でもなかなかお供を倒すほどのダメージには至らないので、もうずーーっとケアルしてるような状態です。リジュヴァネーションが発動してくれないので、ピエージェのMPもかなりギリギリ。きつかった。

 3体目のアイテム使用不可お供で、リリゼットが狙われてしまって、タゲをどうにも取り返せなくて、ここでリリゼットが倒れてしまいました。賢者の方が「かばうを使うといいのでは」とコメントしてくださったので、ここでかばうをしようと思ったのですが、リリゼットは結構飛び跳ねる子なので、立ち位置を調整しているうちにまつぼっくり連打でやられてしまった。きつぅ。
 これで火力が結構落ちたので心配になりましたが、何とか慎重にやりつつ、最後まで削り切った感じです。

 という訳で、アンバスパルスアームズがなくても、とてむずはギリ勝てるという結論になりました(笑)。かなりギリですが! あと、ナイトだからこそできたという側面はあると思います。モンクとかだと無理かなぁ。アムネジア状態でのまつぼっくり連打地獄をしのげる方法が見つからない。
 今月は色々な属性と対応策が必要なタイプのギミックなので、赤魔道士や青魔道士や忍者サポ踊といった、物理も魔法も回復も自分で一通りまかなえるというジョブ向きですね。
 電撃の旅団のはるひさんは、戦士でどうやってクリアするのかなぁ?と攻略記事が楽しみですが、よく考えたらはるひさんの戦士は火力がすごいので、お供をサクッと倒してしまいそうであった(笑)。アムネジアステージをどうやってしのぐのか、参考にしたいものです。
posted by さとみん at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月16日

一撃で仕留められないなら退却だ

20220316-142428.61.jpeg
 あきらめて脱出しようとしている図。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・お花見編の「とてもむずかしい」にチャレンジしてみましたが……残念ながら敗退、というか、倒せそうにないので途中離脱してしまいました。
 ボスの攻撃で自分が倒れることはないんですが、途中でお供が呼び出された時、沈黙スフィアにするお供が後衛フェイスを殴り始めるのですが、それをすぐに倒すことができず、さらに挑発・センチネル・ランパートを全部使ってもターゲットを変えられずに、後衛フェイスがそのまま倒されてしまうというハマリが、ここへ来てまた復活してしまいまして……。
 お供のターゲットを変えられないというギミック、マイルドになったかと思っていたのですが、どうやら少なくとも「とてむず」では以前と変わらないキツさになっている模様。

「むずかしい」だと、お供をWS一発と通常攻撃数回で沈めてしまえるので、タゲを奪えなくてもそこまでの被害はないのですが。お供を即時処理できない「とてむず」になると、沈黙で後衛フェイスを回復できないと詰んでしまいますね。もしかしたら沈黙スフィアのお供は、事実上ターゲットが変わらないようになってるんじゃないだろうか……。つまり、後衛フェイスが倒される前に倒すのが絶対条件。
 ウカ・トトリンとかの、アビで単体回復持ちのフェイスを入れるしかないのかなぁ。あるいは自分がサポ踊でワルツするか……でもケアルワルツIIIまででは、あまり回復量が多くないからなぁ。
 アビリティ扱いの回復技を持っているフェイスは、基本的に3人以上がHPがヘコまないと発動しないので、お供がひとりの後衛だけを攻撃するような状態だと使ってくれないんですよねぇ。

 やっぱりアンバス2章は、「とてもむずかしい」難易度を安定クリアするためには、最低でもアンバス武器パルス形態以上の火力が必要なんだなぁと思います。逆に言えば、それくらいの火力が確保できるようになると、恐らく松井さんが狙っているであろう進行でクリアできるな、と実感できるパターンが多いです。
 まぁアンバス武器最終形態は、ソロで普通に遊んでいる範囲内で現実的に取得できる装備ですし、アンバス2章とてむずがクリアできないと詰む場面もないので、それで構わないとは思いますけど。ぶるぶるさんみたいに、意地張ってネイグリングを封印する必要は別にないのだ(笑)。

 とはいえ、せっかくなのでもうちょっと、今の装備で何とかできないか試行錯誤してみるつもりです。悪あがきしている時が、一番面白いですからね(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 18:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月15日

ぶるぶる505時間目:闇の力に屈しない、とは……

20220310-125214.83.jpeg
 ライラックを捧ぐ。

 ぶるぶるさんのアルタナミッションも、ちょっとずつ進行しております。
 過去サンドリアの連続クエストも一段落し、エグセニミルが結構大きな山場を乗り越えましたが、その一方でリリゼットは、過去を分岐させたポイントへ徐々に近づいていきます。



以下ネタバレ。
posted by さとみん at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年03月14日

黒き大鳥を切断せよ

20220313-220101.73.jpeg
 いや暗紫色の空に飛んでいる赤黒い鳥を撮れと言うほうが無茶でしょう!(逆ギレ)

 オデシージェール、アトーメント3のオンゴを討伐できました!
 黒い姿のワクタザ、土属性以外の攻撃は全然入らず、弱点はMBダメージを与えること。という訳で、元気いっぱいにMB編成ですよ。剣学黒風+ヨアヒムユグナスという組み合わせで、学者さんが震天連携に土門の計IIを入れ、あとは連環計でひたすら震天連携を続けながら黒が高位ストーンで削ったり、合間にストーン連打したりというやり方です。
 Veng0なので、「土魔法すら入らなくて時間が足りない;;」なご無体はさすがに生じず、つよつよ学者さんの計略とつよつよ黒魔さんのストーンVで削られていく鳥を遠巻きにしつつ、自分はジオアキュメンの羅盤のHPを見ていればよいという戦いでした。
 一応、エフェクトが発生した時にはMBの時に私も非力ながらストーンを投げてMB回数を増やすように努めましたが、遠いとエフェクト自体が見えにくいですね(笑)。あと、ふつうの高位ストーンもたまにMBで撃ってみたりしましたが、(お察しください)なダメージしか出なかったのでやめました。1系ストーンをちょっと撃ったりするのみである。
 しかし、アトーメント3の中の敵では一番楽でした。

 とはいえ、Vengが上がっていくと全然削れなくて時間切れになるという噂なので、大変そうですねぇ。まあそんな先のことは今心配してもしょうがない。まずはVeng0でアトーメント3を全部クリアできるように頑張るのみです! 働け白魔道士!
posted by さとみん at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年03月13日

このまま漏らさずにいきたい

20220311-154613.04.jpeg
 あと四割。

 地道にシンフォIIの前に立ってガタンゴトンやっている裁縫職人さん、ようやく精神度が60%を越えました。
 土日は何かとリアル予定でヴァナに時間を使えないことも多いので、平日になるべく1日1%は進められるようにレアアイテム分解にこもっているのですが、自力取得では1%とか全然追いつかないので、ひーこら言っています。
 あまりの有り様に気の毒に思ったのか、すでに盾を完成させている大王様(仮名)がジョブポで拾ったカードを分解して得たらしき幻珠を譲ってくださり、かなりの量のLv2、3幻珠をいただけました。また別のLSメンが、パルブロ鉱山が人気がない時間に、私と一緒にシーフで鉱山にこもって亀狩りをしてくれ、ドロップする端から私が分解をするという絆パワーでの幻珠集めもしてくださり、何とかここまで来ました。もうひとがんばり〜。(by NHK Eテレ0655金曜日のテーマ)

 それでも、折り返しを過ぎたおかげで、「残ってる量が進んでる量よりも少なくなってる!」と思えるので、結構テンションが上がりますね。20周年を迎えるのと、盾が完成するのどっちが早いでしょう、みたいな感じになっていますが! そして20周年の方が先になる気もしますが!(笑)

 今はとにかく、「この盾ができたら、おれ、アスクレピウスを作るまでスクワットするんだ……」と何かのフラグを建築しながら、幻珠を集めたいと思います。
posted by さとみん at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年03月12日

闇のナイトが闇の馬を召喚する

20220311-233116.58.jpeg
 遠くて……その、見えなくて……これが……限界でした……。

 まだ石像ウマウマキャンページが始まってなかったので、デュナミス-ダイバージェンス・サンドリアwave3でエンピリアンウェポンのフラグを取っちゃうぞ祭りが開催されました。
 が、直前にネット回線不調で来られないメンバーが出現。血の涙を流しながら残りの面々で分岐裏世界に突入です。

 今回も闇以外の7つのサークルを破壊することを目標に進軍。wave1のボスは連携1回とちょっとでサックリと破壊。wave2はレデンと印デスを駆使して道を開き……1回だけレデンのレジが発生して雑魚がわいてしまいましたが、ここもみんなで落ち着いて処理です。wave2のボスはどうしても瞬殺とはいかないので、じっくりとやりました。結構大きなダメージを与えてくる技もあるので、白魔道士的にはドキドキします。

 さて、それではwave3のサークルを破壊ですよ。
 前回はケアルを慌て過ぎてタゲを取ってしまう場面がありましたので、今回は開幕の回復はぐっとこらえて、魔導剣士がボコボコに殴られてバイオや計略やレクイエムのアイコンがこんもりついてもガマンガマン。なあに彼らならこれくらい余裕で耐えられるさ。雑魚も初手はTP貯まってないからいきなり連携MBとかやってこないだろ!
 実際これで普通に回りました。まぁ戦闘が本格化するとHPが真っ赤になるのが見えて、口をパクパクさせながらケアルしてましたが(笑)。
 今回はものすごくスムーズで、フォモルの処理も順調、サークルの破壊もスピーディ。途中で戦闘不能者ゼロでした!

 残り27分というところでサークル7つを破壊したので、ボスに突撃です。Maskゲージは4割強まで進んだところ。さあ今日はどこまで進行できるか!
 ゲージの進行と残り時間のせめぎあいはかなりハラハラする感じです。ボスの攻撃は、いやらしいディスペガパライガサイレガはあるものの、そこまで大ダメージを与えてこないので、白魔道士は余裕があります。途中お供が召喚されたら、忍者がいたら女神の聖域を張ったりする。
 アストラルフロウでオーディンが出たので、何とか今回こそSSを撮影しようと頑張りましたが、距離がありすぎるのと戦闘エフェクトがオンだったので他の色々なエフェクトにまぎれて、何がなんだかわからない謎SSになりました……。

 途中、魔導剣士に厄介な状態異常が2つ入ったのでイレースしようとしたらHPがゴリッと削られてしまい、返す刀でケアルしようとしたものの間に合わず、1人戦闘不能になるという痛恨の一撃が発生。これさえなければノーデスだったのに……白魔道士としては反省しきりである。
 しかしもう1人の魔導剣士が安定して防ぎ切ってくれたので戦闘は順調に継続でき、Maskバーはいい感じで進行していきます。残り時間はあと2分を切ったところ。お供も召喚されている! またあと1ドットというところで排出か!
20220311-234511.39.jpeg
 残り1分でフラグゲットしました!
 やったよ! ボスのHPもあと10%以下というところまで削っています! リーダーがあわてずにマスター収集も発動して残魂もちゃんと回収! みんなすごいよ! おれ以外は完璧だったよ!

 時間が来て脱出してから、しばらくみんな放心してましたが、「過去イチ削れた!」と我に返って大喜びしてきました。
 モグハウスに戻ってから、エンピリアンウェポンを持ってない(ていうかあるのは楽器なので強化できない)のに気付いたけど、まあいいか! ガンバンテインを早く作ればいいよね! ガンバンテインで殴る必要ないけど!(笑)
posted by さとみん at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ