2022年04月30日

「この村で昔から繰り返された惨劇じゃ」と古老は語った

20220429-230951.36-2.jpeg
 そして犯人は……この中にいる!

 デュナミス石像キャンペーンでした。
 みんなでわっせわっせと石像を破壊し、ポップするオークをちぎっては投げちぎっては投げ。
 盾二人体制なので今回も鬼釣りです。間断なくオークが襲ってくるのでとにかくずっと「遁術→殴る→WS→タゲ移動→殴る→石像→遁術→殴る→エンドレス」というループのプログラム。終了条件が設定されていないのでずっとループ。メビウスエンドレスフォーエバー。
「休憩がない」「労災もない」「ただのブラック職場だった」
 インビンシブルと絶対回避を発動されて暇になった時だけ、ノウキンがぼやきます。

 獣使い獣人は魅了を使うので、なるべく最後に倒しましょうという約束になっていますが、インビン中のナイトしか他に敵がいなかったりすると、やむなくノウキンが獣使いを殴り出し、あやつるが盾に炸裂することもしばしば。
「魔剣がうらぎったぞー」
 獣使いを早く倒して解放だ、と向かった瞬間に、魔剣のHPバーがいきなりゼロに。

「おい盾が死んだぞ」「誰かころしたwww」

 真実はいつもじっちゃんの名にかけて初歩的なことだよモナミ(合体事故)。犯人が自白したのですぐに魔剣殺人事件は解決しました。
「ごめwww サンダー6撃ったら死んだwwww」
 黒魔道士が白状しました。
 魔剣なので大丈夫だろうと思った、まさか死ぬとは思わなかった、などと供述しております。

 大昔からデュナミスではあるあるなゆかいな出来事でした。
 この後普通にwave1を殲滅してwave2の石像があと6体というところでおうちに帰りました。
posted by さとみん at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年04月29日

ぶるぶる523時間目:月の導きにようやく

IMG_1148.jpeg
 クイズ・右と左は何が違うでしょう!

 今月分のマンスリー目標のミッションBFのお題に、上位フェンリル戦がありまして、よーしとトリガーもらいにひょこひょこ行ったところで思い出しました。
 まだ本家フェンリル戦やってない。
 そ、そういえば、6大召喚獣は取得してたけど、それ以外の召喚獣取得クエストは、ぶるぶるさん全くの手付かずだった……。いやどうせ召喚士やる予定ないからそのうちでいいやって後回しにしてて、「そのうちと言ってるものはいつまでもやらない」というダメムーブの典型に……(笑)。

 という訳で、ウィンダス水の区のリーペホッペくんのところに行って、まずはカーバンクルの呼び声を聞くところから始めるッペ!

 そして先に「スカリーY」のクエストが発生してしまい、しかもこのイベントが結構長くてリーペホッペがボコボコにされる場面もあったりして気の毒なのですが(笑)、そんなリーペホッペくんを無情にも絞り上げてフェンリルのクエストをオファーいたしました。
 しかし初回なので、まずは6召喚獣の息吹を集めるところから始めないといけません。

20220426-154619.33.jpeg
 まぁ、こっちもそれなりに装備を整えたIL119のナイトですからね。魔導剣士ほどではないにせよピンチはありません。
 ただ往年のタイタンマラソンが不正利用されたあおりの「6召喚獣の試練はリアル1日に1個だけよ」制限があるために、一気呵成に進めるとはいかず、毎日ログインしては試練をオファーして回廊に通うという地道なお勤めに。
 リアル都合であまりログインできない日があったりもして、なんだかんだで結構な時間をかけてようやくフェンリル戦にこぎつけまして。
 ソロですがこちらも特にピンチにならず、普通に勝利。フェンリルのマウントを取得するか迷いましたが、結局召喚獣の取得にいたしました。

 その足で取って返し、例のマネキンのところへダッシュしてなけなしのメリポを叩き込んでのファントムクォーツ取得(笑)。ホームポイントに走ってさっき行ったばかりの満月の泉にまた戻って、上位フェンリルをようやく討伐いたしました。

 上位の方はフェイスが呼べるのでフェイスを呼びましたが、フェイスの攻撃が結構スカって光連携がなかなか出なかったりして、割と苦戦しました。ナメてかかったのですが、フェンリルは強化消しとか状態異常攻撃とかいっぱいあって、なかなかいやらしい敵であった。最後は後衛のMPがピンチになって自分で必死にケアルして勝利しました。
 という訳で、ドタバタしましたが今月のマンスリー目標も無事全部クリアできました。 え? BFのドロップ? なんか珍しい木とかそういうやつでした!(笑)
posted by さとみん at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年04月28日

ノウキンもインテリの時代

20220426-222803.71.jpeg
 残ったオークはスタッフがおいしくいただきました。

 先日のダイバージェンスは、珍しくコルセアがいない編成での素材狩り回でした。インテリノウキン、じゃない、黒魔道士ズもいるもののいつもより少なめの人数。
「忍者も石像に遁術入れて石像破壊に協力してください」
 リーダーの鶴の一声で、不肖ワタクシも必死に石像に向かって避雷針や氷柱を投げつけておりました。

 まあまあそこそこに魔命魔攻を盛った遁術特化装備セットは作ってあるものの、そもそもあまりちゃんと調べてないので、今の遁術のダメージがどのくらいのレベルに達しているのかはよくわかりません。それに石像に遁術使う時は、大抵黒魔さんも精霊魔法をガンガン撃ってる時なので、累積耐性も発生していて、ダメージ数値が安定しないので、よくわからないのですよね。
 せっかくなので遁術用の装備をもうちょっと集めてまじめにインテリノウキンの仲間入りを目指そうかなと思い始めました。
 さてどんな装備があるか調べるか、よいしょっと。

検索結果「ニャメ装備を胴手脚にセットするといいですよ^^^^」

 さとみんはそっとブラウザを閉じた。

 検索結果にぼくの知らない装備ばっかり出てくるので、ネットの情報は全然あてになりません。全くネットにはウソばかり書いてあるな! やはり電撃の旅団団長のようにネットなど見ないのが正解に違いない!(間違った学習)

 まぁ、とりあえずサムヌーハコートとかレイライングローブとかヘルクリア装備のガチャをするのがいいのかも知れません(笑)。そんな暇あるのかわからないけど。そんな暇あったらパピルスびりびりしに古墳にこもってしまう。狂ったタルタルである。
タグ:忍者
posted by さとみん at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年04月27日

HP吸収が発動しますように!(祈り)

20220426-193726.65-2.jpeg
 吸収されませんようにと端っこに並ぶ。

 オーメン王将ガチャチケット取り、じゃない、オーメン歩でした。
 遠隔とペット大活躍のボスということで、普段神風水士の人が神コルセアになったので、私がヘッポコ風水士として出陣しました。
 と言ってもまぁ、途中は、ジオマレーズして(雑魚は大体召喚獣の範囲技とイオリアンエッジで倒すので)インデリフレシュしてると、気がつくと終わってます。周囲が強すぎて練習にならないというヤツです。

 あっという間にボス層に到達してしまったので、グローリーブレイズ・サークルエンリッチ付きのジオフレイルを配置して、あとはインデリフレシュで召喚士たちをサポートしていたのですが、オーメンボスはディスディミエヌエンドでバイオをバラ撒きやがるので羅盤の敵です。うまくボスの後ろ側に配置すれば、範囲攻撃を受けなようにできるとは聞いているものの、今回もちょっとだけチャレンジしてみましたが、ダメでしたねー。
 グローリーブレイズは、羅盤を出す前に使っておかないといけないので、ダメな位置だった時に「やっぱやめ」ができないのが、腕を問われている感があります。

 バイオをくらってゴリゴリ羅盤のHPが減ったものの、ライフサイクルで延命をはかっていたら、ラッキーなことに歩の範囲技を羅盤が吸収してくれたので、かなりヤバかったものの何とかボスのHP半分までは生き延びました(笑)。ほぼ運だったな……!
 ボスのHPが半分になってからは、ボルスターで羅盤を配置しなおし。そこからは召喚士ズがパッセでドッカンドッカンやったのであっという間に倒しました。周囲が強すぎて風水士として練習になってない気がする(リフレイン)。

 ところで胴装備ってどこに行ったんでしょうね……(笑)。もうちょっと、もうちょっとドロップしてもいいんじゃないですかね……。
posted by さとみん at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月26日

25周年の頃にはきっとまったり突入できる

20220413-160813.49.jpeg
 特に情報量のない話なので、とりあえずカスワックで床をなめているタルタルの画像でお楽しみください。

 オデシージェールについて、ちょろっと思ったことなど書きますが、有用性はゼロの思いついたままの徒然草なので折り畳みで(笑)。


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年04月25日

ブロッコリーを茹でろ

20220424-221616.63.jpeg
 ほ、ほら、ムボゼって書いてあるでしょ! ほんとにムボゼと戦ったんですよ!

 という訳で、オデシージェールAT3最凶、ひょっとしたらAT4も含めジェール全体で最悪の敵かもしれないムボゼを、何とか討伐できました。ありがとう、本当にありがとう!
 フェイス入りのパーティでやるのはあきらめ、主催さんが何度もyellで募集をしてくださり、魂を持ったつよつよ冒険者を召集することに成功。暗獣青コ吟白という編成で、TPと名のつくものは全て消し去って特殊技を使わせないでやってやるぞ!という戦術です。

20220424-220039.30.jpeg
 ラバオ競売前の門で、位置取りの予行演習をしつつ。
 今回私は吟なのかなーと思いつつ、「この戦術でいきますから読んでおいてください」と指示されたTP完封戦術を説明したブログのエントリを読んだら、普段の詩人の挙動とはかなり違っておりました。だ、だいじょうぶかなこれ覚えられるかなと思っていたら、募集で詩人が来てくださったので、私は白で参加となりました。よかった。白だとだいぶ気分に余裕がある(笑)。
 せっかくなので、詩人さんの動きをしっかり観察して参考にせねばと始める前までは思っていたのですが、始まってみたら緊張で他のメンバーの動きを観察する余裕などひとかけらもなかったです。ワシの脳みそは……いっぱいいっぱいなのだ……。

 青さんがリーピンウィンドで、獣さんがリーチのTP吸収キッスでTPを奪い続けながら、オースピスやソールエンスレーヴを乗せた暗黒さんがゴリゴリと削ります。栄典にメヌエット3曲、クルケットカード付きのカオスロール、K.インスティンクトでつけたプラントイドキラーと、ありとあらゆる攻めの支援を入れているので、暗黒さんは通常攻撃のクリティカルで6000ダメージとか狂った値を叩き出しておりました。
 ワタクシも及ばずながら、ディア2、オースピス、ヘイスト、ケアル、イレースとせっせと回復にいそしみます。
 最後の最後でぎりぎりのところでティーンバーが発動して全員のHPが真っ赤っか、私など残り41とかいう値になりましたが(笑)その瞬間暗黒さんの渾身の一撃が決まり、ムボゼを討伐です! 【やったー!!】

 やることがタイムラインで決まっているような、これなんてFF14非常にシビアな戦闘でキリキリしましたが、全員事前の打ち合わせ通りパーフェクトに動けたのでよかったです。
 これでブンジ装束やロッドが開放、そしてバンバへの挑戦権ゲットですよ!

 ブンジ装束は……白や吟的には使い所そんなにないのでは?と実は思ったりもしますが(笑)。あ、ブンジロッドを魔命用にすれば、魔命の時に点滅しなくなっていいのか? 今はグリオヴァールを使っているので。あとブンジハットを導入すれば、長らくファストキャスト用に持っていたナティラハットを交代できる……?
 まぁ、お金ないので、まだ先の話ですけど(笑)(ジェール装備はいつもその結論で終わる)。
posted by さとみん at 10:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月24日

夏休みの宿題を最終日に始めるタイプ

20220422-183648.08.jpeg
 忍者なら怪鳥のねぐらは楽勝である。

 さとみんの方ではディード報酬が一周したので、そろそろリセットして二周目を始めたいところなのですが、結構「今もらわなくてもいいか」と受け取っていなかった報酬が残っておりまして。具体的には印章オーブなんですけど(笑)。その他のイベント装備は、本来のイベントの時に取得しているので受け取らずにリセットしちゃって大丈夫なんですけどね。
 そんな私のような冒険者のために、印章バトルフィールドドロップアイテム追加キャンペーンが来ていますゆえ、幻珠集めの合間を縫って通っておりました。これもまた逃避活動か……(笑)。

 今回挑戦したBFのうち、視線恐怖症は、ちゃんと着替えて獣使いで行けばよかったのに、めんどくさくて範囲攻撃手段が皆無の忍者で行ったために、思いっきりモータルレイで死にました(笑)。どうしても忍者で行きたいなら、短剣握ってイオリアンエッジするべきであった。色々サボってたのがバレた。
 ポボスオーブやデイモスオーブは、さすがに無駄に長くプレイして武器だけは上等になった忍者なので、「殴れば死ぬ」という感じで何も怖くないです。怪鳥のねぐらは、エレメンタルを物理攻撃で倒し、その後ボスの大鳥を魔法攻撃で倒すというギミックですが、忍者ならエレメンタルを殴って倒し遁術でボスを攻撃すればイチコロよ。忍者つよい!忍者サイコー!(視線恐怖症の記憶は削除されました)

 という訳で、この辺の印章はちゃんとアイテムに変換できましてホクホクです。同じことを考えている人がたくさんいるので、今競売にはファランクスやアレイズが大量に出品されていてびびりましたが(笑)。あれですね、ファランクスやアレイズ買うなら今がオトクですね、今さら気付いた。どうせならアイススパイクもドロップ品に追加してほしい……あれだけめっちゃ高いから……。

 しかし、プラネットオーブとコスミックオーブだけが未だ引き取れずそのままになっております。去年やっておけばよかった……。5月のメモリアルなタイミングでまた開催してもらえないかな? 期待に満ちた眼差しで天上の方を見上げております(笑)。
posted by さとみん at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月23日

新たなる逃避

20220419-181216.56.jpeg
 新たなる逃避、メイジャンの逆襲、コルセアの帰還。

「エクソレイの粘菌は、パピルスよりもドロップ率が低いし飽きてきた」と言ったら、「5年幻珠取りしてて未だに飽きてきたで済んでるのがすごい」と言われたさとみんですこんにちは。わーいすごいって褒められちゃったぞー!(褒められていない)

 コツコツやるのに飽きてくると、タスクを同時並行させて逃避しようとするのが私の悪い癖です。その悪癖がまた出まして、メイジャンを始めてしまいました。コルセア用のアナーキー+2です。
 コルセアでネイグリングを装備してサベッジブレードを撃つがよい、と先輩コルセア陣からお告げを受け、その時は銃はアナーキー+2がよいよと言われました。TPボーナスの方ですよね? WSダメージの方なの?(確認しとけよ)
 まだガンバンテインのメイジャンも終わっていないというのに何をやってるんだという話ですが、まぁあくまで幻珠集めに飽きた時の気分転換用なので、千本ノックだけでクリアできるこちらをさくっと軽くいただくという甘い見通しです。
 ネイグリングに、サブウェポンにデマサルデーゲン+1を装備して射撃WSを撃ちまくるだけ、誰でもできる簡単なお仕事、和気あいあいととしたアットホームな職場でやりがいを目指してみませんか!

20220419-183542.50.jpeg
 ちなみに最初の敵は、アビセアのアプカルというマイナー過ぎる相手をチョイスしました(笑)。アプカルの卵がもらえると調理人としては嬉しいので! こういう、敵を選ばず数を倒す場面でないと、アプカルとか戦いませんからね! そのうち種族指定も始まるはずなので、今のうちにアプカル卵集めにいそしむのです。

 コツコツと格下敵を倒して分解する作業に疲れたので、コツコツと格下敵にWSを撃つ作業をやるとか、どうしてこうなった。でも幻珠で鍛えられた精神は、ノックしてると「あ〜ラクだな〜割れたりロストしたりHQが欲しいのにNQ出たりしないからめっちゃラクだな〜」とスキップしています。
posted by さとみん at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年04月22日

骨とボムとキノコと私

20220421-182441.94.jpeg
 あと……30%……。

 必死にパピルス分解をしていたら、今度は溶解の幻珠が足りなくなり、ガルレージュにこもってボムボム祭りをしていました。
 核熱の幻珠もそこそこ作れたので、競売で色々買い足し、一気呵成にシンフォIIに叩き込んで、ガタンゴトンとがんばりまして、何とか精神度が70%に到達です。

 その結果、今度は硬化の幻珠が足りなくなってきたので、次はクロ巣にこもってキノコファンタジーでしょうか……(笑)。とはいえ、これで取れる湾曲を生かすためには収縮の幻珠が必要で、収縮は手に入りにくいのでつらいところなんですけど。て、毎回同じことを書いている気がする。

 幻珠取りも精神度上げも、さすがに長いことやっているので飽きてきまして、torneで録画したNHK BSプレミアムやEテレの番組を流しながらのながら作業でやっているのですけど、その録画コレクションすらなくなってきたので(笑)ついにオーディオブックの聴き放題プラン的なものをお試し契約してしまいました。YouTubeじゃないのは、単に私の好みのコンテンツがあんまりないからです……ドラマも映画もお笑いも実況動画も見ない生活してるので……。世間と好みが微妙にズレてると、こういう時メジャーなのに乗れない不便があります……(笑)。まぁオーディオブックもどこまで聴きたいものが登録されているかわからないので、アレなんですけど。

 オーディオブックのお試し契約が終わる前に、裁縫エスカッションが完成したら、無料期間のまま切り上げられるのではなかろうか!と一瞬思ったのですが、仮にそんなことができたとしても、よく考えたら次は彫金木工錬金術鍛冶革細工が待っているのでそんな甘いことにはならない気がしました。
 全ての盾ができたころには、私は大量のオーディオブックを聴破して、あらゆるリアル知識を蓄えているのではないだろうか! 中の人の脳細胞が蓄えたものを素通ししていそうだけれども!(笑)
posted by さとみん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年04月21日

慢心、リンク、全滅、殲滅

20220419-232626.34.jpeg
 燃えろ燃えろよ炎よ燃えろ。

 ダイバージェンス、石像破壊で素材ウハウハの巻ジュノ回でした。
 いつも風水で参加してくれるメンバーが、何とデスペナルティをモヤつきまで完成させ、「レデンサリュートのテストをしたいからコルセアで行く」と申し出たため、珍しく私が風水士で出陣しました。普段は支援を受けていい気になって秘や瞬を撃つだけのINTの低い振る舞いをしているので、急に緊張である。

 風水士でダイバー殲滅回に参加する時、一番悩むのは、羅盤の配置位置です。大量の獣人が動き回るし、遠隔攻撃主体で距離を取る個体もいるので、なるべく多くの敵に羅盤の効果が及ぶところを見極めないといけないのですが、場所に悩んで配置が遅れると支援にならないので、そのせめぎ合いであっぷあっぷします。スピード・アンド・アキュラシィ!
 私はどうも昔から、リアルでもヴァナでも距離感を掴むのがうまくなくて、こういう範囲の見極めで困ってる気がします。範囲内のキャラのネームプレートが巨大になる修正は神修正だったよ……。それがあってもこんな有り様ですけど。

 順調に進んで1ダース以上の錆びた勲章をいただきホクホクしたwave1が終わり、wave2に入って、大使館がある階下エリアに向かいましたが、何かトラブルが起こって、大量のゴブリンが湧いてしまいました。しかもその中にAurixが混ざって強烈な超範囲爆弾投げを連打する始末。
 折悪しく盾役の支援と回復をしていた赤さんが、リアル都合で途中抜けしてたために、盾役が一人パーティ。イレースやケアルやナ系が間に合わず、ゴブリンたちが盾を踏み越えて後衛陣の真ん中で大暴れ、ノウキンズも精いっぱい暴れましたが、回復ができないので一人また一人と倒れてしまい、久しぶりの全滅を味わいました(笑)。

「これが裏の醍醐味よ」「【エキサイト】」「たまにこういうイベントがないと裏来てるっていう実感がない」

 全滅も、もはやちょっと味の変わった珍しいおかず扱いである。

 その後はまたゴブリンをちぎっては投げして、終わってみたら結局wave2のボス以外の石像・ゴブリンを全部倒したことがわかり、離脱しました。
 ちなみに普段は神風水士で今回レデンの実験をしていた人は「TP1000でロールなしでもレデンで石像を壊せることがわかった」と神コルセアムーブをしていました。
posted by さとみん at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年04月20日

3人寄れば文殊のなにか

20220418-181105.16.jpeg
 どんなにたくさんの足で殴られようとも、モンクはかわしてみせる。

 バクナワの6本足にボコられて空蝉をヒイヒィ張っている私を可哀想に思って、LSの鮒師匠(仮名)が「バクナワ手伝おうか?」と声をかけてくださいました。光の速さでお願いし、詩人になって海蛇の洞窟へユニティジャーンプ!です。
 鮒師匠が魔剣、2アカのガルカ氏がモンクで、私が詩人。あとは支援や回復を適当に。レッツ戦闘だ!

 鮒師匠の仕上がった魔剣は、6本足×3体に殴られても「どうということはない(byライトニングさん)」。その間にモンクが四神円舞とビクトリースマイトをボコボコに入れて光連携で退治よ。モンクのかまえるカウンターの前には、タゲをとっても「どうということはない(byライトニングさん)」。
 という訳で、私の忍者でハァハァ言いながら倒していたバクナワが、1分で沈むという、あの死闘は何だったんだ現象になっていました。
 ハッ、忍者でも一隻眼を使っていればもっとまともに戦えたのでは……?(今さら)

 いきなり1戦目でパーシチョーカーがドロップし、その後はHQにするためのバクナワインクを採取するために連戦しまして、無事にインクが50集まりました。ありがとう、本当にありがとう! せっかくなので鮒師匠の開ける箱は全部餅鉄になってればよかったのに!

 デジョンリングで帰還したら急いでユニティ職人にHQを発注しまして、それができあがったタイミングで手持ちの皮を全部強化に突っ込もうとしたら。

NPC「絆の力が足りないようです!(ユニティポイントが足りないってことみたいです……)」

 こんなところでユニポが足りない現象に見舞われるとは予想外だった(笑)。まぁすぐに貯まると思うので、がんばってオグメをつけて、ヒラリヒラリと蝶のように攻撃をかわすシーフを目指しますよ〜。
posted by さとみん at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月19日

御所の桜のごとく

20220418-204153.84.jpeg
 タキシードガルカの前を、桜の花びらがはらりと。

 Sirenワールドのユーザーイベントの星・さんたさん(仮名)が、2回目のお花見イベントを開催してくださいました。今回はウィンダス石の区にて、神子様に桜を見せて上げようというニクい計らいです。
20220418-200233.94.jpeg
 今回も、あの方やあの方の心のうちを明かした素敵なメッセージがあったのですが……ごめんなさーい!ヽ(;´Д`)ノ 自分で読んですっかり完璧に満足して、SSを取り忘れていたので、ここにアップロードできませんすみません(土下座)。
 とりあえず、早くどなたかコルモル先生をモジジちゃんの呪縛から解き放ってあげた方がいいと思います。

20220418-202046.63.jpeg
 ヴァナの桜は、ピンク色ではあるのですが、昨今流行りのどぎついピンクではなくてうっすらとした薄紅色で、非常によいと思います。ソメイヨシノとか、そんなに色濃くないですよね……。いやまぁ、河津桜とか八重桜みたいな強いピンクの桜はあれはあれで別物として綺麗ですけど。

20220418-200141.50.jpeg
20220418-210833.58.jpeg
 そしてもちろん今回も踊り子さんの素晴らしいダンスが披露されました。薔薇をしょって踊るタキシードとか、天使の羽をまとって舞うミスラとか、非常によろしいですね。

 ちなみにSSはないのですが、昼の時間は、タマゴに変身して石の区のどこかに隠れた主催者さんを探すエッグハントならぬエッグサーチ?(笑)イベントが開催されておりました! 私もかなり時間がかかったものの発見できましたよ!
 でもほら、タマゴの場所はネタバレになっちゃうのでSSは撮りませんでした。ウソです、本当はタマゴを探すのに夢中になってテンションが上がりすぎて撮り忘れただけです申し訳ありません(土下座)。

 毎回イベントの時に花火を買っておくのを忘れて、さんたさんのバザーから慌てて買う羽目になるので、次回からは忘れずにリマインダーに入れて買っておかねばと思いました(笑)。
 今回も楽しいイベントをありがとうございました! また次回お会いしましょう!
posted by さとみん at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年04月18日

忍者向きじゃなくてもめげない

20220415-205204.35.jpeg
 痛いけどガマンしてくださいね。

 ウォンテッドのパーシチョーカー+1がなかなかよいものですよ、という賢者のアドバイスをいただいて、よーし次はこれを強化するか!とウキウキと倉庫を確認したのですが。
 持ってるつもりでしたがNQすら持ってませんでした。
 そ、そうだ、バクナワは、デマサルデーゲン+1を取ったら満足しちゃって、それ以上やってないんだった……。
 CL125ですが、お供を2体召喚し、全員が攻撃回数がたくさん、範囲攻撃も多数。空蝉殺しという名がまさにふさわしい敵です。……まっっったく忍者でやるには向いてない敵だな!(笑)。
 でもまぁ今はヴァレンラールという強い味方もあることだし、何とかならんこともないのではないかと甘い夢を見て、えっちらおっちら一人で海蛇の洞窟にもぐりました。

 結論から言うと、倒せました。倒せますが、ラクでは全然ありません。ドキドキしながらの連戦です。
 ヴァレンラールだけを盾にした時は、集中攻撃を受けたヴァレンラールが結構あっさりと沈んでしまい、その後は自分で必死に空蝉を回しながら戦うことになりました。倒せる時もあるのですが自分がやられてしまうこともあり。まぁウォンテッドワープですぐに現地に戻れるのだけは幸いですが。
 なので、2盾編成を採用し、ヴァレンラール・AAEV・イロハII・コルモル・ユグナス・シャントットIIで、ヴァレンラールとAAEVが相互にケアルしてタゲを取り合う中、殺られる前に殺る!という殺伐とした作戦です。
 お供は倒してもすぐに特殊技で再召喚されてしまうので、盾役がタゲを取るまでは殴りましたが、それ以降は無視しました。ちょいちょい自分にターゲットが戻って空蝉が消えまくりますが、口をパクパクさせながら張り直す。

 そんな感じで何回かやりまして、まぁ大体勝てるようにはなったのですが、まだパーシチョーカーは出ておりません。まあそのうち出るでしょう(笑)。ユニポはいっぱいあるので、気長にやります。
posted by さとみん at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月17日

耳3玉2

20220416-222020.34.jpeg
 夢の4枠目にざわついた瞬間。

 久しぶりのオーメン王将三連戦でした。
 このところ石像キャンペーンやダイバーwave3の攻略が続き、同時にあまりのオーメン各ボスのドロップの切なさに心疲れた一同。王将から遠ざかっていましたが、気を取り直して3戦分のトリガーを集めてチャレンジすることにいたしました。
 こんなにも王将の指輪や袖飾りが出ないんだったら、王将やボスのドロップを全部記録しておけばよかったなぁ。いやまぁ、記録してもドロップ率が上がる訳じゃないんですけど。可視化されるとなんか心安らぐ性質の持ち主なので(笑)。

 実際の戦闘は、メンバー全員手慣れたものなので、もはやソシャゲのガチャを回すのと大差ない勢いです。
 3戦目では、アンファルタリングブラバードの後、「みんな離れてー」などと言いつつ回復していたら、アタッカー陣が張り切りすぎてタゲを取り、ダンシングフラーが盾ではなく戦士に炸裂。幸い?周囲にいたのはセイレーンと羅盤2つだけだったので、戦士さんが見事にきっちり1万ダメージを受けて蒸発しました。
「え」「ちょ」「なにがあったの」
 ログを確認しようとしたその瞬間に、今度はゼロアワーが着弾。全員HPを黄色や赤に染めて口をパクパクさせながら立て直しました。
 戦士さんに炸裂したために、盾役が無傷だったので、立て直しがラクだったという(笑)。ブラバード・フラー・ゼロアワーが一気に降ってくるというのは初めてでありました。アタッカー陣強すぎである。

 3戦勝利して肝心のドロップは、「耳飾り・素材・素材・耳飾り」「玉・素材・素材・耳飾り」「玉・素材・素材」という、「みんな赤をやるがよい」と言わんばかりのラインナップでした。この間までは帯祭りで召喚やるがよいだったのだが、王将のマイブームが変わったのだろうか。

 という訳で私も王将の玉を1個いただいて帰れました。赤で弱体のために入る場面はどれくらいあるかわからないけど、嬉しいですね! またみんなで行きましょう〜。
posted by さとみん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月16日

あなたが鬼釣りを見る時、鬼釣りもまたあなたを

20220415-222522.16.jpeg
 裏世界のベルトコンベアー労働。

 ダイバージェンスのウィンダス、キャンペーンなので石像とヤグードをいっぱい倒して素材をガッポガッポ(死語)獲得するぞの巻でした。
「キャンペーンで石像破壊時の報酬が、自ジョブの素材になる可能性があるから、欲しいジョブがあるならそのジョブで来てもいいですよ」
 優しい言葉に、一瞬赤かコルセアで行こうかと思ったものの、やっぱり忍者で行くことにしました。コルセアでいい感じのサベッジブレードが撃てるようになったらコルセアで行ってもよかったかも知れないけれど、今の状態では本当にただのサイコロ振りのギャンブラーなので。

 いつもは魔導剣士でスパルタな釣りを披露する鮒師匠(仮名)が、「前衛が足りないから青で行くか」と久しぶりのティソーナ片手の青出勤になりました。
「今日は釣り役が違うぞ」「いつも『まったりやります^^』と言って鬼釣りする人じゃない」「まさかの本当のまったり回になるのか!?」
 ざわつくノウキン陣。今こうして書いてみるとひどい物言いである。

 という訳で、2アカの学者さんを引き連れた魔剣のEさん(仮名)が釣り役キープ役で出陣です。
 いつもと違うジョブで行く人が何人かいたため、支援が普段にも増して厚く、さらにノウキン陣は私以外は日々ノウキンの牙を研いで鍛えているので火力は鰻上り。シーフとナイトの獣人の絶対回避やインビンシブルが終わる前に他の獣人を倒してしまう勢いで進軍します。

 殲滅スピードアップに何かの火がついたようで、釣り役の釣りスピードがいきなり上がり、そろそろ最後の獣人を倒すぞという頃に新しい獣人が追加される食べ放題バイキングになってきました。
「おかしいな、今日はまったり回じゃなかったのか」「いつもと変わらない」「鬼釣りが感染してる」

 まるで流れ作業でベルトコンベアーからやってくるヤグードをちぎっては投げているうちに、退出時間になって離脱しました。
 結局ダイバー殲滅回で釣り役をやるようになると、誰もが鬼釣りになっていくのであった。鬼釣りは個人の性質ではない。あなたに憑依するなにかなのだ。(SAN値が減った眼差しで)
posted by さとみん at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年04月15日

99が並ぶと見栄えがいい

20220414-202836.73.jpeg
 19年目にして。

 FF11がもうすぐ20周年を迎えようというこの時期に、とうとう、全ジョブがレベル99になりました。
 と言っても、ワークスコールやエミネンスの目標の経験値をコツコツ入れて上げたジョブが多いので、立ち回りや装備という点ではお話にならない状態ですが(笑)。マートキャップも取得しておりませんし、まぁ今のヴァナにおいては、通過点ですよね。
 そんなこんなで偉業という訳では全然ないのですけれど、個人的には結構嬉しいです。エミネンスの「アチーブメント」が全クリアになるというのは達成感があるではありませんか!

 ワークスコールは、余裕がある時に、モグガーデンで貯めた素材をSCT.ワークスの納品に突っ込むという感じでした。真剣にやってたとは言えないのですけど、やってればそのうちレベルが上がるものであります。チケットが流れたことも多いので、もうちょっと真剣にやっていれば全ジョブLv99達成はもっと早くできたのでしょうが(笑)。
 これからは、ワークスコールは全部メリットポイントになる訳なので、もうちょっとメリポをじゃぶじゃぶと上位BFに使ったり、エンポロックスのツボからパルスアームズを気軽に引き出したり、してもいいですよね?

 さてこの通過点をクリアしたので、次は……全スキルを青字にして、AFクエストをクリアして、全ジョブのジョブ専用装束を119にすることですかね。これもマイペースで、のんびりやりたいと思います。
posted by さとみん at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2022年04月14日

強い冒険者

20220409-214236.19.jpeg
 お花見スクリーンショットの記念品が、ぶるぶるさんに届きました!

 1行で楽しい話題が終わってしまったので(笑)ふと思ったことを以下折り畳みでつらつら書きます。
 特に結論や有用な情報がある訳ではない雑談なので、そのつもりで。


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年04月13日

霊長類の威厳を見せろ

20220412-142035.06.jpeg
 グラウンドストライクをさんざん空振りした割にはドヤ顔のザイド氏。

 ぶるぶるさんで、ついに今月のアンバス2章わくわくけものランド編の「とてもむずかしい」をクリアしました!
 しましたが……結構大変でした! たぶん、ポイントだけ考えるなら、むずかしいを周回する方がラクだし効率的だと思います。トリガーは3体で済むし。
 でも「とてむず」をクリアするのってロマンがありますよね!

 火力が不足して時間がかかり回復役のMPが尽きて倒れてしまう、というのがパターンなので、何とか火力の底上げと、MPの補充を考えるということで、
「チャチャルンの応援をサボテンダー(フェイスのWS命中+10%、MBダメージ+5%)に変える」
「アタッカーをザイドIIひとりに絞る(連携作りやすいし、スタンも優秀)」
「支援にウルミアを追加(マーチとマドリガルで火力アップ、バラードも歌う)」
という下準備をいたしました。

 そして実際の戦闘は、最初にトラ→ウサギとやっていたのを変更。ウサギ→クァール→トラ→オポオポ→バッファロー→ダルメル→マーリドの順にしました。
 トラは咆哮の麻痺がとにかく厄介なんですが、クローサイクロンなどのダメージ技は前方範囲なので、自分がしっかり位置取りすれば実はフェイスにダメージが来ません。一方でウサギの爪旋風脚は自分中心範囲なのでフェイスがかなり巻き込まれます。シャントットIIが一撃死することも稀ではない。
 という訳で、ウサギの方が危険度は高そうなので、最初にやることにしました。クァールも、同じくチャージドホイスカーが自分中心範囲なので二番目に。この辺でフィールティを使うと、運がいいとトラをやる時も効果が残って、咆哮をかわせたりします。
 本当はスピニングクローが怖いオポオポを3番目にするのがいいのかもですが、この辺でモンスターたちが結構強くなっていくので、トラを放置するのはちょっと怖いのでトラをやりました。でもオポオポと入れ替えてもいいような気がしますね。

 トラをやる頃には、大体オポオポやバッファローが起き出してしまうので、後はもう必死でタゲを取りながらがんばる。
 バッファローが意外と厄介で、ノックバックがあったり、巨体で視界が遮られて他のモンスターが後衛を殴ってるのが見えなかったりします。SSを撮った回では、ここでウルミアがやられてしまい、以後は歌なしになったので結構キツかったです。ただ、自分へのダメージはそこまでではないので、特殊技にしっかりダメカット装備の着替えを合わせたり、部屋の隅でノックバックを封じたりすれば、MPは結構何とかなりました。

 ただ、後半はモンスターがかなり強化されるので、フェイスの攻撃は全然当たらなくて困りましたね。特にザイドさんの渾身のグラウンドストライクはスッカスカで、10回に1回くらいしか当たらなかった気がする。当たればまぁ連携になるので、シャントット様のMBもあって結構なダメージを与えてくれるのですが。
 フェイスの命中を上げる方法は、もうこれ以上は漁師鍋を食べるくらいしか残っていないので、後半はWSが必中のシャントットIIをメインアタッカーと考える方がいいのかも知れません。ウルミアが生き残っていてマドリガルをくれたらもうちょっとマシだったのかな……。

 最後のマーリドのあたりになると、向こうもあんまりダメージを与えられないけどこっちもダメージを与えられない、という根気比べみたいになり、ハラハラしましたが、ピエージェ様のMPがもってよかったです。

 そんな訳で、フェイスの命中をもうちょっと底上げする方法があるといいなぁ、漁師鍋よりもう少し気軽で効果時間15分くらいの周回向きのパーティ食を!と祈りつつ、現場からは以上です。
タグ:2章
posted by さとみん at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年04月12日

あと35%で足踏み

20220411-205231.44.jpeg
 65%になりました。

 このところ停滞している幻珠集めですが、競売から買い集めたりもしつつ、何とか65%にこぎつけました。
 最近はお正月のチャチャルンフィーバーの供給が涸れ果てたのに加え、これまでミュークの傍に立っていたバザーの出品が全然なくなったので、ギルがあっても幻珠が買えない状態になっています。まぁ、売ってる幻珠ってこれ本当に人間の冒険者がRMT関係なく作ったものなの……?という疑惑が常についてまわってしまうので(笑)この状況に特に不満はないですけど。

 ただ、いよいよLv2どころかLv1の幻珠すら、手持ちが尽きてきました。さすがに溶解と衝撃は余裕がありますが、貫通や収縮のような、集めるのがかなり厄介な属性の幻珠はカリカリクポーになってきて、そうすると湾曲と重力の幻珠を生かすのが難しくなってしまうのです。
 残り35%なら開き直って分解連携だけで押し切ってしまえという考えもありますが……。

 他の職人の職人ポイント貯めに走ってみたり、ソロオデシーで色褪せた素材を集めてみたりと、逃避活動がはかどってしまっていたこの頃ですが、20周年も近づいてきてしまいましたし、逃げずに幻珠集めに向き合いますかね。
 1日6時間やれば、1%分の幻珠が集まる! はず! 理論上では!(笑)
posted by さとみん at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年04月11日

メナスのイグドリアはあんなに楽になったのに

20220410-222603.35.jpeg
 近すぎても、これはこれで何のSSなのかわからない。

 オデシージェール、AT3のムボゼにチャレンジでした。
 3回突入してみたのですが、残念ながら討伐ならずです。むずかしー! AT3の中でも屈指の難敵なのは確かですね。AT4の敵ってこれより強いの……?(ガクブルしながら)
 頭割り範囲大ダメージ技が多いので、全員密着の戦闘になり、張り切ってSSを撮ってみましたが、相手が巨大すぎるので結局意味不明な写真になりました(笑)。

 ツラいのは、カノピアスやティーンバーのダメージが強烈かつ、ティーンバーに至っては身替の術もダメカットも無効ということで、回復役のフェイスが全然もたないこと。呼び出すはしから消えてしまう……。
 そしてアップルートなどを使うと敵がほぼ全回復してしまうので、ティーンバーで全滅した後にリレイズで起き上がって再挑戦、と思っても削り切れないのですよねぇ。きびしー!
 私は詩人での参加でしたが、最初に強化歌を歌った後は、エレジーもレクイエムもフィナーレも、ソウルボイス中でさえ全レジ(笑)だったので、「私にはどうすることもできない……。」な状況になってました。
 全員魂の入った6人パーティだと、もうちょっと何とかなったりするのかなぁ?

 そんなこんなでウンウン唸っておりますが、個人的にはこういう状況こそゲームしてるぅ!という気分を味わうポイントなので、あんまりストレスには感じておりません(笑)。いつかクリアするぞーと思いつつ、何か自分でもできることないかなと考えております。
posted by さとみん at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ