2022年05月31日

ぶるぶる540時間目:イリダルスタッフは買えてない

20220531-120521.28.jpeg
 黒のレベル上げには全く向いてないエリアだった。

 キャンペーンも残りわずかという訳で、コンクェストエリア討伐30体の目標クリアを兼ねて、ぶるぶるさんの黒魔道士のレベリングをしていました。
 レベル69から丁度いい場所あるかなぁ?と、あまり深く考えずに、レベル70-75くらいの敵がわさわさいるお空に来てしまったのですが、賢明な皆様はすでにおわかりの通り、魔法感知の強敵だらけのここで黒魔道士のレベル上げとか、リアルINTが低い所業でありました。鳥にバイオバーンチョークショックしてると、後ろからツボやエレメンタルがやってきてどついてきます。どついてくるならまだいい方で、ひっそりと古代を詠唱されて気付くとドカーンなんていうこともあって、大慌てであります。
「ロ・メーヴはウェポンやドールが怖いからやめておこう」と考えたのに、なぜその後にル・オンに来てしまったのか……我ながら全く謎である。

 エリアの端っこの、ギリギリ感知されなさそうなところまで、何とかフラミンゴやポットを誘導して、暗がりに引き込んだら魔法とフェイスで殴りかかるという、犯罪スレスレのやり方で、何とか敵を倒しておりました。魔法を使うとエレメンタルがフォンフォン飛んできそうな時は、懐かしの石つぶてを投げつけます(笑)。

 とはいえ経験値倍増キャンペーンのおかげで、めきめきとレベルは上がりまして、ついに黒魔道士のレベルが76までいきました!
 このレベルになると、エミネンスで引き換えられる装備がほとんどなくなってしまうので、それはそれで悩ましいのですが(笑)。レリックを取ったり、エンピリアン装束を取ったりする方がいいのかな……と思いつつ、結局AF着たまま99までいきそうな気もしないでもないです。
 せめて両手棍は、虹杖を調達しようかと思って競売を覗いたのですが、イリダルスタッフの出品はなく、HQのチャトヤンスタッフしか売っていませんでした。結構いいお値段なので、どうしよう……と悩んでおります。まぁ99になってILの武器が手に入ったら売りに出す競売レンタルと割り切って買うかなぁ……。その時に売れるかどうかはわからないけれど……(笑)。
posted by さとみん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年05月30日

イドリスにふさわしい風水士になれ

20220530-211421.69.jpeg
 駆け抜けた星。

 エグゼンプラーポイント稼ぎに便乗させていただいたおかげもあり、ここへ来て風水士のジョブポがすごい勢いで貯まって、なんと予想だにしていませんでしたがいきなりジョブマスターになりました……!
 風水士は色々なコンテンツで指定されることも多いので、ジョブポ稼ぎを意識しなくても貯まる場面が多く、またジョブポキャンペーンの時にジョブポ稼ぎを誘ってくれる人もいたので、白忍吟よりも早く上がった気がします。あんまりソロ稼ぎしていない。
 ソロ稼ぎの時は、いつものようにアドゥリン新区画でちまちまとカード取りを兼ねてやっていましたが、シーフだと6枚とか降ってくるカードが1枚しか来ないまま一心が尽きるということもしばしばで、遠い目になってしまっておりました(笑)。

 とりあえず風水士がマスターになったので、風水スキルその他を考えて装備を見直さないといけないですね。具体的にはファストキャストとのかねあいがもう少しラクになるかもしれないかなと。

 そして、この後は何を上げようかを考えないと。まぁシーフがマスターになるまでは、カード取りを兼ねて(笑)シーフでやるのがいいのかな。本当は赤魔道士やコルセアも待っているのですが、そちらは装備が全然まとまってないので、装備を整えるのが先かも知れません。

タグ:風水士
posted by さとみん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2022年05月29日

集めることに意義があるのだ

20220529-213446.60.jpeg
 ボムが膨らむのはいつ見ても怖いものです。

 ウォンテッド装備を、使うものも使わないものも、とりあえず取得はしておこうと時間のある時にちまちま集めているのですが、中にはソロではなかなか厄介な敵も多くて、そういうのは後回しになっています。
 グランドグレネードのロクソテクメイスもその1つで、持ちジョブ的に使う予定は全然ないのですが、取得できておらず、しかも火力がないと意外と倒すのも大変で、ガ系魔法を使われるので忍者的にはあんまり近づきたくなく……という状態でありました。
 という訳で、ウォンテッドキャンペーンが来ているこの時にやっておこう!と、オデシー固定のフレンドさんたちにお願いして、ゼオルムでボムをボコスカやっていただきました。

 ヘルストームでいきなり全員のHPが赤や黄色になって顔色は青くなるという三原色な場面もありましたが、おおむね安定して、戦闘不能者は出さずに連戦連勝。割と最初のうちにロクソテクメイスのNQは降ってきたので、HQにする分の素材集めまでやりましょう!と言ってもらって無事に灰を50個いただきました。

フレンドさん「この棍棒、使えるジョブ少ないけど何に使うの?^^;」
さとみん「使い道なんてないよ!」
 ひどい物言いである。

 見かねたLSの賢者が、
「ロクソテクメイス+1は、オデシーの打弱点のNMを高Vengで倒す時に、戦士や暗黒騎士が装備するのじゃ。ブラーシールドで戦士が放つブラックヘイローは、それはそれは凄まじいのじゃ」
と教えてくださいました……。

 まぁ、オデシーの高Vengなんて、まだ縁がなさそうだからおれには関係ないな!そもそも戦士も暗黒も持ってなかった!
 という訳でコンプリート欲を満足させて帰宅いたしました(笑)。
posted by さとみん at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月28日

紫の芋虫だらけ

20220526-195750.53.jpeg
 嵐のようであった。

 LSのEさん(仮名)が、「過去クロ巣でマスポやるのでお暇な人一緒にやりましょー」と声をかけてくださいまして。
 ナイトをがんばるEさんは、フォイルを夢見てマスポ稼ぎに余念がないです。
 まだ一度も過去クロ巣の新規追加された敵相手のエグゼンプラーポイント狩りを、見たことすらなかったので、わーいわーいと見学、じゃない、寄生、じゃない、ご一緒させていただきました。ゲフンゴフン。

 内容としては、結構な数のクロウラーやトンボやキノコを釣って、ナイトと赤魔道士の二人でイオリアンエッジを撃ち続けて沈めていく、というもの。え?お前は何をしてたんだ? マ、マレーズとかインデヘイストとかやって、きっと役に立ってたと思います、たぶん、おそらく、もしかして。
 マレーズお願いします!と事前にきちんと言われていたのに、うっかりいつものくせで自信満々にフレイルを使い、「マレーズの方がいいかもですw」と超優しく訂正されたので、穴があったら入りたかったです……。
 風水士で行ったので当然ながら私はエグポは関係なく、ジョブポがじゃんじゃん入ってくる訳ですが、あまりに狂った量が入ってくるのでもはや一心が何の意味も持たず使う余地すらありませんでした。

 私はマレーズ係なのでいつもの様子でノコノコ行った訳ですが、誘ってくれたお二人が、大量のとてとて敵の攻撃をさばきイオリアンエッジで大ダメージを与えるための装備と立ち回りをきっちり整えてこその稼ぎですので、これはまた簡単にはできない狩りであるなぁと感動しておりました。

 それにしても、過去クロ巣の新規追加のクロウラーやキノコは、白地に紫というホラーっぽい色合いで怖いですね。ワモーラに次ぐ、ヴァナ界コワイ虫の登場ではないでしょうか。現代のヴァナにはこの怖い色の芋虫がいなくなって、歩きやすいです……(笑)。
posted by さとみん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年05月27日

煽りに負けない

IMG_1204.jpeg
 とてとてがありそうとか、関係ないから。大きな5箱で帰るから。

 今月はA.M.A.N.トローブの特別報酬1000万キャンペーンがあるので、あらん限りの銀チケットを全部オーブに変換してしまうのが正解なのでは?と思いつつも、ぶるぶるさんはそんなに銀チケット稼げないし、もともとあんまりランダム要素に盛り上がらないタイプなので、4回で〆ようかと思っています。
 マーズとビーナス、1個ずつ、エミネンス報酬とディード報酬でもらえた分があるので、残り1セットをチケット消費してみました。

 え? なんか2箱目でぷりっとなってる画像がないかって? いやだなあちょっと暑い日だったので冷たい床に横になってみただけですよハハハ(涙をぬぐいながら)。

 今回初めて「とてもとても大きな音が聞こえそうな気がする!!」という煽り文に遭遇しましたが、確かにこれはなんか「もっと開ければ……」という思考は浮かんできますね(笑)。射幸性はばつぐんだ! でも構わず、事前に決めただけの箱を開けたら確定するけど。
 今回、「大きな」で結構な枚数のジョブカードが降ってきたので、これからは「大きな」箱からはカードが出てくると考えていいのかなぁ。一方で、ダイバー素材は、「とても」枠なんですかね? CL的には、確かにそんな感じなのかもと思います。
 いつか10枚で大騎士のカードに引き換えられますようにと祈りつつ、金庫にしまうのでありました。まぁ、まだオーメンにすら入れてませんけど(笑)。まずアルタナミッションとアトルガンミッションとアビセアミッションクリアしないとですし。全部頭文字アだった。

 さとみんの方はもっとカード枚数に余裕があるので、もう少したくさん消費しようかなぁ。
posted by さとみん at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年05月26日

オレサマ、キタエル

20220525-213350.84.jpeg
 頭のことは忘れる。

 風水士のAFが……ようやく……四部位119+3になりました……!
 今月の嵐のようなキャンペーンの中に、オーメンカードゲットキャンペーンがあるため、LSのみんなが何日も詰みツアーを開催してくれているおかげです。
 キャンペーン中ならば1回で10-11枚のカードが稼げますので、強化が割とラクに進みますね。
LSメン「常時この枚数でいい」
 うん、まぁ、気持ちはわかる。

 詰みのお題を処理するのも、みんなの練度が高まってきたので、実にスムーズにクリアできるようになりました。あまりにスムーズに進むので、風水士の私が必死こいて500回復10回をこなしているのをノウキンたちが膝を抱えて見守る有り様です。そしてスーパー学者さんたちの凄まじい回復量のリジェネがかかっているために、回復量が500に届かずに、手動で泣きながら切るのが詰みあるある。

 みんな何だかんだでカードを取りたいジョブがばらけているのもあり、おおむね全てのお題が無理なくクリアできるのですが、唯一6連携だけが毎回ネックになります。
 2人で交互に連携すればいいんじゃないの?と思っていたら、「2人で連携すると、強すぎて、6連携する前に敵が死ぬ」と教えられました。怖い。おれたちは強くなりすぎた。裸のノウキン6人で囲んでボコったら何とかなったりするのかな……。モンクがふつうに撲殺しそうだけど(笑)。

 今回は戦士さんが一人6連携に挑戦していたのですが、5連携目で失敗とか6連携目で失敗といった惜しいケースが続出でした。
 最後、あらんかぎりのヘイストとリゲインとストアTP支援をもりもりに盛って、ついに6連携を成功させた時は、アライアンス全員で嵐のようなスタンディングオベーションとなりました。
戦士さん「侍はなんでこれをラクラクやれるんだ」
 いや、そういうジョブだから。むしろ侍ができなくて戦士ができちゃったら泣くじゃすまないから。

 そんなこんなで風水士が無事に四部位+3になり、王将の耳飾り込みで魔命が盛れそうなので、次からは赤魔道士です!
 ……赤魔道士の場合は、AFはどれを優先するのがいいんですかね……? 強化時間延長は、AFよりレリックの方がいいんでしたっけ? とりあえず私の赤は支援用なので、強化魔法と弱体魔法が要求水準になれば、殴りとかは気にしないつもりなんですが。教えて偉い人。(丸投げ)
posted by さとみん at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月25日

運のせいではない

20220524-212705.55.jpeg
 モーグリ>タルタル>アデニウム という比率の狂った世界。

 石像ウマウマキャンペーンが終わったので、ダイバーサンドのwave1をさらっと平和にクリアしようということになりました。平和……?
 アライアンスを組んでの待ち時間、そろそろ突入ですよというタイミングで、私はモグサコッシュを使用することが多いです。ちょうど72時間のリキャストなので、ダイバーに次いつ入れるかというタイマー代わりになりますし、入ってから何分経ったかもわかります。
 そんな訳で深く考えずに使用したモグサコッシュ。何の花火が出たのかなと。

さとみんはモグサコッシュを使用。
 → 100バイン紙幣を取り出した。

 100バイン紙幣なんて花火実装されたっけ……?
 なんと、滅多に引かない、モグサコッシュのレア当たり品を初めて引きました! 1バインですらなくなんと100貨幣、しかも枚数が12枚!ヽ(;´Д`)ノ
 こ、こんな当たりが出るとか、嬉しさを通り越して恐怖が……!

さとみん「最初にこんなことが起こると、微塵処理で失敗しそうで怖い」
メンバー「フラグが立った」

 恐怖に怯えながらダイバーに突入し、石像からポップしたオークを順次倒していたら、Shinobiが混じっておりました。ドキドキしながら一人連携をしたら。
 どかーん。
 ……私の代わりに爆散していく木人の破片ごしに、戦闘不能になるシーフさんが見えました……。

メンバー「フラグが回収されたな」

 その後3回ほど微塵処理に失敗し、これはフラグではなく単に私の秘がヘッポコすぎてダメージが低いせいではないかと思いましたトホホ。
 うまくいく時は非常にうまく処理できるんですけど、秘はクリティカルが出てナンボのWSのなので、クリティカルが出ないとどうしてもさびしいことになりがちです。あらん限りのクリティカルは盛ってるつもりではあるんですけど。やはり乾闥婆のHQが必要なんじゃろうか……。
posted by さとみん at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年05月24日

岩とか鉄とかなので床が心配

20220521-162405.09.jpeg
 餅鉄ロードが終わり、岩ロードが始まる。

 イドリスのモヤモヤつけ強化が、ようやく終わりました……。
 もともと、ヤグルシュとカルンウェナンの強化が終わり、餅鉄が結構倉庫に貯まっていたので、「じゃあイドリスも強化しておくかー特に強化しなくてもいいんだけど」くらいの気持ちで、気楽に始めた餅鉄強化。
 しかし、Oboroさんは、1万個ロードの強化を始めてしまうと、それが終わるまで他の武器の1万個強化を受け付けてくれない、ということをすっかり忘れておりました……。
 鬼哭がようやくIL119になって、さてそれでは深成岩を入れるかと思ったら、Oboroさん受け付けてくれませんで。この時すでに餅鉄を3000個ほど突っ込んでいたために、これをあきらめるという訳にもいかず。そこから先は必死に餅鉄をかき集めてはひたすら納品しておりました。

 そうこうしているうち、今度は倉庫を深成岩が圧迫しはじめ、モグハウスの床がみしみし言い始めたので、餅鉄を競売やバザーからも購入して、何とかモヤつきまで漕ぎ着けた次第です。
 しかし、今では割とみんな気軽に?始める1万個強化ですが、単純に考えてもストレージを101枠使うので、事前に貯めておくのは場所との戦いですね。わかっちゃいるけど貯めちゃうのですが。そしてまだできていないガンバンテインのためにリフトボウルダーをまた貯め込んでしまっているのですが(笑)。

 さあついに鬼哭の強化であるぞ。倉庫にみちみちに貯まった深成岩よ本気を出すがよい。宝箱や大箱や小箱も開けて、マイバッグの底を叩いて埃までさらって突っ込んでやるぞ!

Oboro「あと4600個くらい必要だ。はやく持ってこい」

 ……倉庫がギシギシいってたので、もう1万個くらいとっくに貯まってたような気がしてましたが、せいぜい5000個くらいだったようです。さあ、今度は深成岩をかき集める旅が始まる。その後の残魂のためのジョブポ納品とかダイバーW3クリアとかのことは考えないことにしよう。
posted by さとみん at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年05月23日

倒せるとはいえそれなりに強敵

20220522-214748.87.jpeg
 ドラゴンブレスの効果範囲を必死に測るのは、D&D時代からの伝統なのだ。

 フレンドさんが、ウォンテッドキャンペーンの今、ヒッドヘーグのロースバルブータ+1が欲しいということで、オデシー固定の面々でどんどこと竜退治に行ってきました。

フレンドさん「オファーを受けてジ・タに」
パーティメンバー「ボヤーダでは」
 なぜかボヤーダ樹がジ・タと間違えられる現象が多発である。エスカエリアになってるせいで、ジ・タの方がよく発音されるようになったからであろうか。私はジ・タというと、まだホームポイントワープなど影も形もなかった頃に、太公望を取るためにフナ釣りにボヤに通うためにチョコボに乗って入り口まで走っていったあの頃を思い出します。ジ・タ、それはフナの道。ウィンダスからはるか深遠なる森まで続くフナロード。

 ヒッドヘーグは、サイレスを入れないと魔法が痛いわケアルで回復するわハリケーンウィングを連打するわで、赤さんよろしくお願いいたします!の敵。ワタクシは白魔道士として、一生懸命ケアルします。あと女神の愛撫を入れてブライナとか。
 サイレスさえ入れば、結構ちゃんと倒せる敵ではあるんですが、回避が高いので前衛陣は悲鳴をあげておりました。ディストラはとてもとても入りにくいですし。同じ氷属性のパライズは普通に入るのに、ディストラは入らないので、赤さんが非常に不思議がっておりました。意外とヒッドヘーグ様、MNDが低かったりするんですかね?

 途中ヴァレンラール様が蒸発したりもしましたが、安定して討伐できまして、無事にロースバルブータのドロップと、+1に強化するだけの鱗が集まりました。そして、気がつくとバッグにリフトボウルダーが99個以上貯まっておりました!さすがCL135のウォンテッドを連戦すると、この辺の報酬もホクホクですね!【やったー!!】

別のフレンドさん「いくらなんでも毛織物のドロップはひどいだろ」
 い、いや、店売りすれば1200ギルになるから。1000ギルを粗末にする者は1000ギルに泣くからきっと(必死)。
posted by さとみん at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月22日

マカヴォイの小説を思い出す光景があったに違いない

20220521-152233.80.jpeg
 黒きドラゴンとの思い出の日々。

 ぶるぶるさんのガーデン、それほど熱心にやっている訳ではないのですが、のんびり剪定や採掘や動物のお世話をやっておりましたら、ついに星月のウィルムの思い出を入手いたしました。
 この間甘茶をあげたばかりの、脱皮ほやほやの星月ドラゴンなのですが。きっと二人でティータイムなど楽しんだのでありましょう。お茶、いいよね!(リアルでもワタクシお茶派です)

 これで動物たちとの心温まる思い出はコンプリート……と言いたいところなのですが、実はひとつだけ、緑ワイバーンだけがまだ思い出がありません(笑)。
 なぜかというと、ワイバーンから成長させようとした時、うっかり東玉をあげるタイミングを間違って、東玉を消費してしまって以来、未だ取得できていないからです……。東玉がないので緑ワイバーンに成長させられず、よって思い出もまだありません。もう今いる普通のワイバーンさんで妄想しまくって思い出を捏造するしかないのか!(そんなシステムはありません)

 東玉、さとみんの方では倉庫キャラが山ほどいることもあり、ガーデンに流れ着きまくって各キャラ全員保持してるくらいの勢いなんですが、ひとりでやっているぶるぶるさんでは意外とこういう品の入手に手間取ります。麝香牛肉も、毎月1個ずつしか入手できないから、なかなか守りの指輪も取れない。
 まぁ、正規の手段で、つまりヴェ・ルガノン神殿に出向いて通称スチサイをわかせてぶん殴ってくればいいという気もするのですけど、スチサイわかせるのって今でも意外と面倒なので、他にやりたいことがめじろ押しエナガ押しぎゅうぎゅうおしくらまんじゅうのぶるぶるさん、つい後回しにしてしまいます。
 あとはバザーで買えって話なんですけど、実はケツァクァトルワールドのバザー集合地が未だによくわかっておりませんで、どこに行けばバザーを見繕えるんでしょうか。セイレーンワールドだとジュノ下層モグハウスが熱いエリアなんですけど、ケツァワールドでは森閑としてるんですよねぇ。

 ……そのうち、またログインキャンペーンの交換品に東玉が来たり、しないかな、と結局ラクな方に流れていくのでありました(笑)。
posted by さとみん at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年05月21日

親の説教とナスビの花は

20220520-225956.05.jpeg
 霧が濃くて画面がよくみえない。

 石像キャンペーン中なので、ダイバージュノwave2までしっかり石像壊しまくって素材を集めるぞの会でした。
 主催メンバーのフレンドさんが、今回飛び入りで参加して、フルアライアンス状態になりました。
主催さん「フレンドさんは4アカ使いです」
 もしかして:阿修羅

 普段サベッジ戦士としてスーパー微塵処理をしてくれる戦士さんが、今回お休みだったため、忍者で出陣して発破処理をしたのですが、最近一人連携でサクサクと処理できて慢心していたツケが一気に来て、今回は失敗しまくりで戦闘不能者を多数出してしまいました。記者会見の場で糾弾されるレベルです。
 連携自体は(色んな人に寄生して取ったいい装備のおかげで)何とか発生させられるんですが、風水の羅盤が配置されてないのに始めてしまったり、ちゃんと詩人さんの傍で歌をもらうのを忘れてて歌がない状態で殴ったりしたのが原因ではないかと思います。支援のないノウキンなどただのアホ。しかも自分だけは身替の術で生き残っているという。きたないなさすが忍者きたない。
 本当はちゃんと「みんな離れてー!」と人払いしてからやるべきなのに、時間を惜しんで「まぁ何とかなるやろ」とやってしまったのもいけない。

 ……つくづくこうしてみると、基本を疎かにするとダメだという、親の説教かビジネス書の自己啓発文みたいな話ですね!(笑)

 ちなみに今回4アカで参加のスーパー阿修羅さんは、コルセアのTP稼ぎで戦士NMゴブリンをキープしつつレデンサリュートを連射するという文字通り七面六臂の大活躍でした。ありがとうございました!またご縁がありましたらご一緒いたしましょう!
posted by さとみん at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年05月20日

ぶるぶる535時間目:印章が足りない

20220520-131905.49.jpeg
 夢を求めて茸山伏へ。

 ぶるぶるさんは時間がある時にコツコツとシャンデュシニュのためのコイン武器の材料を集めておりますが、何せ時間がないので(笑)全然進んでいません。
 そんな中、今週は印章BFドロップボーナスキャンペーン! コスミックオーブもワクワクですが、トリックダイスやリミナルレジデが出たりするポボスオーブへいざ行こうではないですか。

 と、張り切って印章兄弟のShamoさんところへ突撃しましたが……そんなにフィールドでのレベリングをしまくっている訳ではないぶるぶるさん、印章が全然足りません!(笑) なんということでしょう、ポボスオーブのための魔人印章すら足りません。日頃のログインポイントを印章に交換しておくべきだったのか! でも守りの指輪の夢を求めて麝香牛肉にしちゃうんだよな!
 という訳で、使わない獣人や獣神印章をかき集めてShamiさんに変換してもらったりしながら、何とか茸山伏に行ってきました。

 フェイスは呼べないBFですが、戦闘自体はさすがに余裕。向こうの攻撃は、当たらないか当たっても0ダメ行進なので、あとはひたすらにボス茸を殴り倒すのみです。追加ドロップが出るのもボスだけなので、お供は無視して一点攻撃。
 という訳でさくっと倒しましたー!
 ……トリックダイスは出ませんでしたー!(笑) まぁそう上手くはいかないですよね、うん。また印章を貯めてチャレンジします。

 ウォークオブエコーズで地道に貯めた方が早そうではありますが、今はエンダウウォークになっちゃってるので、ぶるぶるさんのソロでは全然歯が立たないので、エンダウウォークキャンペーンが終わるまではガマンですね。
posted by さとみん at 18:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年05月19日

むしろボーナスタイム

20220518-184630.08.jpeg
 マエストロタクトを使った訳ではなく……

 オーメンカードキャンペーンが来ているので、LSでカードを集めたい面々でのりこめー^^をしております。
 その甲斐あって、119の状態で止まっていた風水士のAF頭と胴を+2にするだけのカードが貯まりました。単体では正直あまり使わない(ライフサイクルの時に胴を使うくらい?)部位ですが、王将装備と組み合わせることで魔命が上がることを考えると、AFもフルフルに強化しておいた方がよさそうですからね。
 まあ、+3にするためには、とてもとてもたくさんのカードが必要なんですけど(笑)。

 とりあえず+2用のカードが集まったので、他の素材を集めましょうそうしましょう。コーマ糸はなけなしのチャリチャリをかき集めて購入。あとはウォンテッド素材か。ユニティポイントは、これもまたキャンペーンが来ているので梅雨時の雨のごとく降り注いでおり、交換は余裕……なのですが、あまりにもじゃぶじゃぶ注いでいるので交換上限にあっさり達してしまいそうです。
 どうせなら普通にウォンテッドで稼ぐか!ジョイアスグリーンの装備は全然持ってないし!という訳でエンペラーアースロとジョイアスグリーンを討伐してきました。

 エンペラーアースロは、魔法攻撃をいいタイミングでやらないと全然ダメージが入らず、しかも蝉がばんばん消える相手なので全く忍者向きではないのですが、もう無視してゴリゴリ殴って何とかする。幸い最初の1戦ですぐに素材が出たので、ハイ次!
 ジョイアスグリーンは、PCをマンドラゴラに変身させる技を使うということで、最初はAAEVを呼んでタゲを取ってもらおうと思ったのですが、終盤こちらがWSを連打するとタゲを取り返せなくて、結局終始自分がターゲットになてtしまったので、AAEVにはおうちに帰ってもらいました。
 このPCをマンドラゴラにする技、魔法やアビリティは使えなくなるものの、通常攻撃はできますし、何より自分がマンドラゴラになってもフェイスは消えず攻撃も続行してくれる!という訳で、特に問題はありません。ただただ自分がマンドラになって「アッオー!」とか言いながらボコボコ殴っているのを見るだけのきゃわゆい技だった。こんな優しい技を使っていてジョイアスグリーンは大丈夫なのか。
 もちろん大丈夫じゃなかったのでジョイアスグリーンはボコボコにされまして、結局何戦かして無事にドロップする装備も集められました。また今度、素材を集めに行ってこよう。

 そんなこんなで無事にジオアタイアは全部位119+2です!
 手を足はすでに+3にしたので、まずは……次は脚かな……カード45枚……ゲフー(笑)。
posted by さとみん at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月18日

ファイアボールで薙ぎ倒すのは古式RPGの伝統

20220517-192123.95.jpeg
 リベンジしてやりました。(*トカゲが)

 全く関係ないどうでもいい話なんですが、右手の人さし指の先に切り傷ができてしまって、絆創膏を貼ったら、Touch IDやトラックパッドが反応しなくなって右往左往しているさとみんですこんにちは。
 待ちに待ったコスミックオーブキャンペーンが来たので、貯まっていたディード報酬を一気に消費するチャンス!と勢い込んで、各種オーブを突っ込んできました。

 コスミックオーブをやるのは久しぶりだったので、ヴァレンラールの存在をすっかり忘れており、AATTの印スリプガに全てを託して巨人やらデーモンやらに殴りかかってました。タゲを取り返せないとAATTが死ぬけど。完全に生け贄商法である。
 レアドロップとしてはメタルポーチと冥王の爪を引き当てました! とてもむずかしいだと、結構レアが出ますね。まぁ本当のレア中のレア、いわゆる「金塊」はお目にかかってませんけど……(笑)。

 ゼロスオーブの「視線恐怖症」とビアオーブの「道連れ旅団」は、どちらも範囲攻撃で一斉にドンが鉄板のBFで、前回は着替えをめんどくさがって忍者で行ったためにえらい目に遭いました。今回は反省して獣使いで出勤です。ウドゥクジャケットを手に入れた俺(が呼び出したパトリックのファイアボール)の本気を見ろ!
 本気すぎて1分で終わってしまいました。BF内を走ってる時間とターゲット移動のためにうろうろしてた時間の方が長かったんじゃないか。

 五行素材等々を手に入れてホクホクと帰宅し、さてディード報酬をリセットしますか! リセットしたら……リセット……あれ、受け取ってなかったテミスオーブとかがまだ表示されてるんですけど……?
 ディード報酬のリセットって、過去の分がなくなる訳じゃなくて、「1450以降に報酬が追加される(報酬内容はループする)」形だったんですね。もしかして、あわてて使い切る必要、別になかったのでは……?(笑)

 ま、まぁ、キャンペーンの時にオーブを使った方がいいに決まってるし、結果的には色々儲かったからいいんだよ、うん!
posted by さとみん at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年05月17日

負ける時は大抵すごいポカミスで負ける

20220516-194518.76.jpeg
 未だクポフリート様に勝てません。

 20周年アニバーサリーイベントが始まりまして、さっそくモーグリさんからモーグリシャツをいただきました。
20220516-195634.86.jpeg
 シャツから取り出せる花火には20th Anniversaryの文字が! これ来年以降は使い所が悩ましい。来年以降になったらエフェクトが変更して21thとかになったらどうしよう(笑)。

 そんな中、追加されたミニゲーム「まんどらごら★づくし」ですが……去年のマンドラ★に引き続き、ガチ二人零和有限確定完全情報ゲームがぶっこまれ、しかもマンドラ★と違って先攻後攻どちらにも明確な有利性がないために、難易度は増していると思います(笑)。きっつー。20周年早々、酸欠のヴォイドキンギョのごとく口をパクパクさせながらプレイしてました。

 四目並べながら「三目並べたら負け」、オセロながら「2目以上はいっぺんにひっくり返せない」(ひっくり返せました、なんか勘違いしてた)という要素があるため、何と言うか、心象風景としては地雷だらけの道を地雷を避けながら進んでいって、相手に地雷を踏ませるという趣です。
 基本的にCPU側はこちらにミスをさせて負けさせる(勝つ、というより負けさせる)感じなので、神経を遣います。
 三目並べたら負けルールにより、ひっくり返す要素は「最後に四目にする」以外には無意味、というかむしろ有害(笑)なので、角を取れば有利みたいなことがありません。それでもひっくり返せない角があると四目にするのに不利になる訳でして。

 ミスする要素だらけのルールでミスしたら負けのゲームを、基本的にミスという概念がないCPUと競う(笑)という、プロマシアに対峙したテンゼンやプリッシュみたいな絶望感を味わいつつがんばっております。
 しかも5戦して3勝しないといけないので、まぐれ勝ちで突き進むこともできないんだよなー。きっつー(二回目)。

 とはいえ、一応コリガン・アデニウム・キトルルスマレット三兄弟はゲットいたしまして、私はそんなに銀チケットやANVキーに執着がないので、サクラまで勝ち進まなくてもいいんじゃないの……それより幻珠集めないと……というささやきが聞こえてきております(笑)。
posted by さとみん at 11:14| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月16日

これまでも今もこれからも

20220515-234139.88.jpeg
 カウントダウンの瞬間をワクワクしながら待っている風景です。

20220515-234645.07.jpeg
 FFXI20周年!おめでとうございます!
 色々なところから色々なお祝いがアップロードされておりますね!

 しみじみと、「私、そして世界にとってのFFXIとは……」といった高尚な文章を書く夢を描いたりもしたのですが、えらい人たちが書いた記録ならともかく、私のそんな文章を読みたい訳じゃないよな!自分含め!という気分になってきました(笑)。いや決して面倒になった訳じゃなくてね、本当に。
 今の自分にとっては、FFXIが本当に日常生活の一部で、そして同時に思い出を振り返るよりも今この瞬間を満喫したい存在なのです。
 何と言うか、(私の時代は二十歳で)成人になった時って、これからやりたいこととかどんな自分になりたいかといった希望で胸いっぱいで、「長かった人生、今までこんなことが……」とかそこまで回顧しなかったじゃないですか(笑)。どっちかというと、そういう気分なんです。
 これからどうしようかなー!とか、次はあれをやるんだぞー!とか、頭はそっちに向かってて、全然しみじみしてくれません(笑)。
 もうちょっと落ち着いたら、なんかそういうしみじみした文章も書くかも知れません。

20220515-234636.12.jpeg
 日付が変わる直前から、LSの鮒師匠(仮名)がカウントダウン花火イベントを開催してくれました。
 ル・ルデの庭に100人以上(下手したら200人近く)の冒険者が集まり、今回のバージョンアップで追加された新花火ポッパーIIを一斉に打ち上げ。
20220515-235951.56.jpeg
 チャットでも、おめでとうー!とかありがとうー!とか次は30周年だー!とか死ぬまで続いてくれー!とか始めた時は独身だったのに子供がエスカデビューしたぜー!とか、色々盛り上がっておりました。

20220516-002933.26.jpeg
 その後は、リーフベンチを使った椅子文字作成。今回は「20th」を作るというなかなかハードな要求(笑)。
 私はtの横棒担当だったのですが、椅子文字は自分が作ると全体は全く見えないのでありました。



 全体はこんな感じだったようです!

 さて、私が20周年を迎えてやること……幻珠集めだな!(笑) 何も変わらない日常だ。そして何も変わらない日常が続くって、これ以上のアルタナの加護と恵みはないですよね。本当に。それを腹の底から実感できることこそが、20年の結晶なのかも知れません。
posted by さとみん at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月15日

ツチノコ出現

20220512-193938.46.jpeg
 胴装備……! お前……生きて、いたのか……。

 オーメン王のトリガーを取っておこうということで、香車の回でした。
 とにかくまっすぐ整列するにぁりん、な香車。魂の入った冒険者6人なら割と余裕ですが、ディスディミエヌエンドの直後にアンファルタリングブラバードが炸裂すると「相手は死ぬ。」なので、白魔道士は結構忙しい敵です。盾役が状態異常にずっとなり続けますし。私はケアルするとエンドルフィンが出る体質なんで、楽しいですけど。
 こちら側が強くなりすぎると、カーズナしてる間にアンファルタリングブラバードが連続で降ってきて死にがちなので、前衛は結構神経を使う敵かも知れません。
 今回も戦士さんが戦闘不能になってしまい、そこからずっとアンファルタリングブラバードのたびに死ぬスパイラルになってしまって申し訳なかったです。

 で、そんないつもの香車を倒して、戦利品を見たら、なんとウドゥグジャケットが出ていました。
 オーメンボスの戦利品に! 胴装備が! あった!
 あまりにも胴装備を見ないので、もはや未実装か都市伝説か幻覚かと思ってました! あれってA.M.A.N.トローブの固有ドロップ品じゃなかったんですか!?

 もしかしたら正規のドロップを見たのは私初めてなんじゃないかという胴にテンションが上がってしまいましたが、ウドゥグジャケットの装備ジョブは「獣召か」。3ジョブて。まぁ全力でペット魔攻強化の装備なんですけど。
 獣召喚からくりの3ジョブ全てを持ちジョブにしている大王様(仮名)は「もう持ってる^^;」ということで、結局みんなの譲り合いの末に私がロットしてお持ち帰りとなりました。これで私のパトリックくんのファイアボールが文字通り火を噴く……んですかね……?

 初めての胴装備なのに、ロットが静かで、哀愁を感じながらおうちに帰りました。
posted by さとみん at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月14日

光は闇を

20220513-235951.71.jpeg
 そう、これはNew Challengeの始まりにすぎない。

 デュナミス・ダイバージェンス-サンドリアのWAVE3の回でした。
 まだフラグが取れていないメンバーのため、みんなで力を合わせて頑張るぞ。最初の頃は「これほんとに進行できんの?」てな感じでグダグダになっていたものですが、僕らも成長したのでね。今回は8つのサークル全てをノー事故でスムーズに破壊、しかも残り時間は28分弱という万全の体制でボスに挑戦ですよ。

 始めてしばらくして、フラグ未取得のメンバーも無事に与ダメによって光の仮面をゲット。
「せっかくだからおれはこのクリアを選ぶぜ!」という訳で、討伐を目指して頑張ってみることになりました。
 時間の余裕がある前半のうちに、白魔道士やコルセアといった厄介なフォモルが召喚されたので、落ち着いて引き離して始末することができ、ボスを回復させることなく削り続けることができました。ワイルドカードがうまく効いてボルスターが復活できたのもよかった。
 そんなこんなで、残り時間と残りHPとのギリギリのせめぎあいになり、手に汗握る展開になりましたが、最後の最後、残り1分というところで
20220513-234545.83.jpeg
 闇の力と光の力が合わさり最強になりましたよ!
「ロットいそげー!」「マスター収集にしろー!」
 大慌てで各自色々ボタンを押し、何とか戦利品も全て回収して離脱いたしました!

20220513-234705.99.jpeg
 そんなこんなで、ついに「デュナミス-サンドリア〔D〕の制覇者」の称号をゲットしました! これまでは侵入者でしたからね。不審者から王への華麗なる出世ですよ!(違う)

 それもこれも、普段からやってるジョブ・普段はやっていないジョブを合わせて、みんなが自分のできることを精いっぱい頑張ったからですね! 私はいつもしてるケアルとイレースとナ系のお仕事なんで大した仕事してない気がしますけど(笑)。
 みんな本当にありがとう!それしか言葉が出ないです。

 さて来週からは石像キャンペーンがまた来るし、イオニックの2回目もチャレンジしたいし……まぁ、結局、やることは相変わらず減らない訳なんですけどね(笑)。
posted by さとみん at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月13日

粘り勝ち

20220512-150624.59.jpeg
 ぶるぶるさんの視界はもうこんな感じです。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章くじらぐも編の「とてもむずかしい」に、何とか勝利……しました……!
 しかし27分30秒という死闘でした(笑)。

 セルテウス・テンゼンII・アシェラII・ピエージェ・シャントットIIという布陣で挑みまして、セルテウスのおかげで回復は回るんですが、とにかく火力が足りないなーという感じです。
 テンゼンIIにしたのは、遠くからの攻撃で範囲攻撃をよけられるかなというのと、光連携に固定できるかなというのがあったのですが、シャントット様のWSがからむと湾曲連携が出てしまうので、耐性の水属性になってしまい、イマイチでした。通常テンゼンか、いっそノユリさんとかの方がいいのだろうか。
 ノックバックで頻繁に詠唱中断されるし、結構ひやひやしながら綱渡りの戦闘でした。セルテウスがじゃんじゃん回復するので回るけど(笑)(だいじなことなので何度でも言う)。

 やはり、アンバス2章は、とてむずになると相当の火力が絶対条件になるので、アンバス武器の完成形あたりが必須ではないかなと思います。
 報酬という面では「とてむず」と「むず」の間にそこまで大きな差がある訳ではないので、アンバス武器パルスがないのであれば、無理にとてむずをやるよりも、むずかしいを安定して連戦するのをおすすめします。ぶるぶるさんは自らへの挑戦としてやっているけれど(笑)。

 あと、今回不思議な現象がありまして、前に「むずかしい」で勝利した時にホールマークが1950点きまして、焼印で3倍になってたからなんですけれど、そうすると素の値が650点だったことになるんですよね。
 ホールマークは「むずかしい」で250点、さらにゴールデンボムが3体追加なので合計550点と思ってたんですけど、そうすると100点足りない。はて。
 戦闘に必死で数えてる余裕がなかったんですが、まさかゴールデンボムが4体来てたんだろうか? でも松井さんは最大3体って言ってたと思ったんだけど……? あれ?
 実際、今回「とてもむずかしい」で勝利した時は1800点だったので、素の値が600点。もともとのホールマーク
300点にボム3体追加で600点で、こっちは計算通りなのに。

 まあいいか(笑)。そんな訳で、とてむずよりもむずかしいの方が報酬が上になるパターンすらありえるので(笑)今月はむずかしいをみっちりやるのがよさそうですね。
posted by さとみん at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年05月12日

116と119の間には深くて暗い溝がある

20220509-122009.02.jpeg
 このあとプロビットの皮とヒノキ材を吹き飛ばす運命を、彼はまだ知らない。

 鮒師匠(仮名)から、「オショシベスト作ってもらえませんか?」と依頼をされて、二つ返事で引き受けたのです。
 狩人コルセアのスペリア3装備、スナップショットがなんかもりっと上がる胴です。木工の銀の書レシピなのですが、おれの木工職人はもちろん銀の書を持っているから何の問題もないな。
 調子のいい返事をして、材料を受け取って、とはいえ高額なものだし、ラッキーマイスターも来てるから、クリスタルは素材ロスト率ダウン効果のある銘入りのにして、上級サポートを受けてラスクを食べてイオニスを受けた状態でモグガーデンで座ってと。

 ばりーん。「プロビットの皮が吹っ飛んだ……。(意訳)」

 ええええええ。なんてこったい、こんなところで失敗するとは! たまたまプロビットの皮を1枚持っていたからそれをぶちこんで再チャレンジだ!。

 ばりーん。「なんか見たくないものが色々吹っ飛んだ……。(意訳)」

 えええええええ!?
 口からエクトプラズマが大量に出そうになり、怖くなってあわててレシピを再確認したら。

レシピ「サブスキルで革細工がいくつかわかんないけどいるけど、あんた持ってるぅ?(意訳)」

 ……恐る恐る合成スキル一覧を確認したら、革細工スキルだけ、青字になってませんでした……。

 鮒師匠に平謝りに謝り、残った材料を返却して、そこから猛然と革細工の特訓を始めました。
 と言ってもまぁ、エスカッションの数々の試練を乗り越えたわがマゾ魂からすれば、70までのスキル上げなど試練どころか作業ですらなく、もはやホビーの枠。わーい!黄色い文字がいっぱい踊るー!失敗しても材料が残るー!たーのしーい!ドーパミンとエンドルフィンが脳を完全にハイジャックです。

 という訳で革細工を70の青字にしたので、張り切ってもう一度材料を受け取って。
 怖いから、上級サポートとイオニスに加えて、ラスクじゃなくてマカロン食べよう。さあ行くぞ、ゴゴゴゴゴ

 ばりーん 「ヒノキ材が吹っ飛んだ……。(意訳)」

 ええええええここまでしても割れるの!?ヽ(;´Д`)ノ
 その後、木工職人の手持ちのヒノキ材を突っ込んで、初志の指輪までつけて座ったのですが、またしても失敗。

 ……ここまで失敗するってことは、スキルが足りてないってことだよね。サブスキルじゃないとすると、え、木工スキル……?
 木工職人さん、スキルはもちろん青字でエプロンも木工軍手もあり、モーグリの応援も木工になっていますが。しかしレベルがまだ足りないので木工トルクはつけておらず、さらに加えて言えば錬成が手付かずなので、木工カウンターがありません。つまり上級サポをつけても116が限界ということになります。
 オショシベストのスキルは、検証が進んでいないので「適正スキル115-119」と言われていますが……これは……119と見てほぼ間違いないのでは……?

 こんなこともあろうかと、遠い昔にギルドポイントで取得だけはしておいた、木工ギルド証を金庫から取り出し、その他の材料をかき集めて、錬成が80になっている鮒師匠に土下座をして、錬成でガタンゴトンとやっていただきました。スキル0の木工職人さんは、ひたすら安全レバーで不純物を掻き出すお仕事です。
 という訳でカウンターができた! いそいでモグハウスに設置だ! よし応援が「すごい応援:木工マスター」になった! さあ今度こそ! これで割れたらもう盾を完成させるしか道がないぞ!

 すったもんだがありまして、無事にオショシベストを納品できました。なんかすごい費用がかかったベストになってしまった。申し訳なかった。競売に出品されてなかったから仕方ないんだけど……。
 そして他の職人さんも、カウンターを作らないとダメだなぁと実感しました。鮒師匠に土下座をして作ってもらうしかない。

 そんなこんな大慌てしすぎたので、カウンターやオショシベストのSSは撮り忘れました(笑)。
タグ:木工
posted by さとみん at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り