2022年06月30日

まだ私は鬼哭にふさわしくない

20220630-200355.91.jpeg
 生者必滅撃つのに必死で、気がついたらコーネリアさん以外みんないなくなってました。

 鬼哭をモヤつきにしてから、全然忍者で出かける場面がなかったのですが(笑)。印章BFドロップアップキャンぺーンが今日で終わってしまうので、忍者で★蒼の血族とてむずにチャレンジしてみました。生者必滅に装備をチューンする暇はなかったので、同じDEX補正の瞬の装備を流用です。生者必滅と瞬で光連携が発生、生者必滅と秘で闇連携。

 五虎退のリゲインがなくなってしまうので、果たして一人連携できるかなぁ?と思ったのですが、コーネリアさんの威力もあって何とか回りました。
 ただ、生者必滅のダメージがまだ伸び悩む感じで、クリティカルの発生した秘や、全段ヒットした瞬なんかに比べるとちょっと低く見えます。逆に言えばクリティカルもなくスカった秘や多段空振りした瞬の淋しさはなく、安定している訳なのですが。
 もっとも、最近忍者を出す場面はダイバーがメインだったので、あちらのもりもりの支援を受けた状態と比較しないと確実はことは言えないですねぇ。

 とりあえず、鬼哭の本気を出せるようにもうちょっと頑張ってみたいと思います。DEX補正をもうちょっと見直すべきか、WSダメージアップを盛るべきか、どっちがいいんかいな。

 あ、★蒼の血族は、ヴァレンラールもAATTもコルモルもユグナスもいなくなって、最後コーネリアさんと二人で殴り倒してクリアしました……(笑)。
posted by さとみん at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月29日

カードはオマケだから

20220621-162950.82.jpeg
 こみいった用件が入ってやむなく離席した結果。

 アナーキー+2のためのメイジャンをコツコツ進めています。幻珠と違って割れないしロストしないしラクだな!(笑)
 ずっとアドゥリン新区画で、属性紋カードを落とす敵を相手にメイジャンを進めておりましたが、ビースト族をデトネーターでトドメ300体は、ビーストでカードを落とすちょうどいいのがいないため、アビセア-ラテーヌで困った時のウサたんに頼っておりました。そんな理由で虐殺されるウサギさん、気の毒すぎる。
 深く考えずにデトネーターをぶっ放してると、時々NMのマーヴィさんがリンクしてフットキックしてきてひやっとします。
 パピルスを割るより確実に進むので、精神衛生に大変よろしく(笑)、無事にクリアをしました。

 いよいよ最後、アンデッドに400以上ダメージの射撃WS500回です。
 アンデッド……それならば新区画のデュラハンだ! 普通に取ろうと思うと面倒くさいことこの上ない光属性の幻珠(のもとのカード)を落とすからな! カードを取れなくても「今日はメイジャンに来たから!それが目的だから!」と言えば心は守られる。
 という訳でせっせとデュラハンにデトネーターしています。スラッグショットの方がダメージ多いかな?と思ったのですが、命中率が低いせいか結構スカるので、安全にデトネーターにしました。……必中のレデンサリュートの方がよいのでは……?(笑)
 一緒に呼んでるアルドさん(ユニティフェイス)のトレハンのおかげで、カードも絶望しない程度にドロップするのでありがたいです。

 ファシリティリングとトリゼックリングとエンドースリングを使い切るのに、まだ45分くらいかかるのですが、いずれこれが30分くらいで終わるようになるのでしょうか。それまでには、遠隔攻撃用の装備を集めないとでしょうか。ゲフー。
タグ:コルセア
posted by さとみん at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2022年06月28日

殴り詩人包囲網

20220627-194503.53.jpeg
 この指輪が来たからには……

 アナーキー+2のためのメイジャンを1段階進めて、ホクホクとメイジャンモーグリさんに星をぶつけられていたら、鮒師匠(仮名)が「さとみんさんのリングを取りに金将行きますか」と申し出てくれました。
 どうやら「殴り詩人でイラブラットリングがいいとか言われたけど取れる気がしないから幻珠取ってくる」と愚痴っていたのを覚えていてくれた模様です。常々、「さとみんさんは殴りジョブが忍者しかないから、もうちょっと殴れるジョブを増やした方がいい」とプレッシャー助言してくれるみんなの親切が身にしみます。

 とはいえ、金将でそうそう簡単にリングが出るとも限らんじゃろ。
 戦闘自体は、さすがに手慣れたメンバーなので余裕ぶっこきです。一番怖いのは光を選ぶ時にうっかり間違えて詰みを選んでしまわないかということです。金将の特殊技はターゲッティングですが、前衛陣が豊富なのでタゲも取り放題。という訳でだいぶラクチンに倒しました。

 倒したら、いきなりイラブラットリングを一発ドロップしました。
 こわい!! KOWAI! これはモグボナンザで大外れしそうで怖い!
 そしてここまで来たら詩人の殴り装備を頑張って完成させないと怖い!
 よく見るとイラブラットリング、白でもシーフでも獣使いでも詩人でもコルセアでも忍者でも使えるのであった。って、白? 殴るの?

 この後、なんと光が膨れ上がって箱部屋にまで到達したのですが、深く考えずに箱を開けたら、出てきたのが63ギルで膝から崩れ落ちました。
 いや……もうちょっと……63万ギルでもいいのでは……(箱部屋のたびに言ってる)。
posted by さとみん at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年06月27日

あなたは正直なのでこの槍をあげましょう

20220626-215927.58.jpeg
 リーダーの日頃の行いのよさが報われた瞬間。

 オデシーの集まりを主催してくれているリーダーさんが、今月のイベントの絶対的な美徳のアーンスピアIIだけが取れておらず、Absolute Virtueのトリガーを2セットも用意しておりました。
 という訳で、新生姜の槍、ではない、アーンスピアIIが出ますようにというAV戦です。

 アーン武器、何を取ったのかもう記憶がごっちゃになっていて定かではなく、全部持ってたような錯覚をしていたのですが、預り帳を確認してみたら、私もスピアIIだけは持っていませんでした(笑)。「ど、どうせ槍を主武器に使うジョブは持っていないし、使わないやい!ヽ(`Д´)ノ」という古式ゆかしい酸っぱい葡萄メソッドを発動させて記憶から抹消していた模様です。
 まぁ実際、ロックスタイルでも使う場面がないので困らなかった訳ですが……。

 という訳で海獅子の巣窟からマズルカで踊りつつ向かったポップポイント。まずはラブから召喚させてボコりますよ。魅了があるので盾は一応AAEVでね。とか言っていたのですが、強すぎるシーフ様がタゲを取り見事に魅了されていました。すぐに解除されましたので死者は出ずに済みました(笑)。ラブもアーンスピアIIを落とすはずですが、ドロップせず。
 ドロップを確定させたあたりでバーチュー様が降臨です。かつてはSPアビをしかるべきタイミングでプレイヤーが発動させないと蹂躙されるがまま、「神に挑むなど愚かだったのだ」を体現した存在も、今は3分クッキングのお相手。
 3分クッキングすぎて、ドロップにスピアIIが1本も出ませんでした。
 ガチャはわるい文明。

 アンバスを1回やって気を取り直し、もう一度海獅子の巣窟からマズルカで(以下同文)。魅了は今回はなし。よし、分岐した世界線に入ったぞ!
 この世界線では、なんとラブの段階でスピアIIがドロップしました。リーダーさんがお持ち帰りです。
 これでよかったよかった、当初の目標は達成したと、もうAVのことは忘れて帰りそうになりましたが、後ろからどつかれたので思い出しました。かつてはSPアビを(以下同文)。
 3分クッキングでしたが、ドロップでスピアIIが2本も出ました! 持っていなかった私と、シーフさんがロットして持ち帰り。残りのメンバーはすでに持っていたため、これにて全員、アーン武器をコンプリートいたしました!
 揃ってしまえばガチャもいいものですね!(喉元を過ぎた)
posted by さとみん at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年06月26日

ガチャはわるい文明

20220624-152050.04.jpeg
 今はこれが精いっぱい……(万国旗を少女の前に広げながら)。

 ドゥームズデイとリノスのオーグメントに敗北し続けております。……と、一行で終わってしまう近況報告ですが。
 WSダメージ+のオーグメントは、つかないつかないという過去の先人の報告を聞いていたので覚悟して臨んでみましたが、やっぱりつきません。手持ちの鋭い・細い緑石は底を尽きました。
「だれか鋭い・細い緑石余ってる人いたら売ってー」
と嘆いていたら、LSの天使様が「とりあえずこれくらい渡しておくよ」と鋭い・細い緑石+1を99個プラスα、どかっと譲ってくれました。ありがとう、絆ありがとう;; 感謝の正拳突きとかしないといけない流れです。

 とはいえ、私の日頃の行いが悪いので、そんな絆の石を叩き込んでもWSダメージ+のオグメはつかない訳ですけどね(笑)。
 2セットの石を消費して、ドゥームズデイに+5%、リノスに+1%のWSダメージアップをつけたところで力尽きました。このWSダメージアップ、数値がどうこうというレベルではなく、そもそもこのパラメーター自体1回ずつしかつかなかったので、相当レアなオグメなんだなぁと思います。

 オグメガチャは完全にギャンブルなので、投入したリソースが何にもならずに綺麗さっぱり消滅することも普通にあります。なので、全くの無駄になっても物理的精神的に耐えられる量・質のリソースしか費やせません。
 それに比べれば、まぁ幻珠はまだましなのか……?と思いかけましたが、よく考えたら幻珠も割れた時に漏れたりすることあった(笑)。今はものすごく気をつけているので漏れてませんけど。どこもかしこもラクな道はない。
posted by さとみん at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年06月25日

砕石場の爆破

20220624-214955.44.jpeg
 実際の状況はもうこんなのです。

 イオニック取得の会、ついに醴泉島隠しNMのターンになりました。
 ここからは、筋肉を信じてもどうにもならない敵ばかり。基本はMB戦術やアストラルパッセによる短期決戦バクチ勝負です。戦闘自体は短いですが、MMMでSPアビリティを回復させたりなんだりで、時間がかかります。

主催「まずは手慣らしにテレスからです」
さとみん「テレスが手慣らしとは一体」
 上位セイレーン様が手慣らしとかどういう世界観だよ。

 パッセ戦術では、私は風水士かコルセアを指定されますが、今回は風水士になりました。使い魔法を確認します。ボルスターインデトーパージオフレイル、ボルスターインデトーパージオフレイル、ボルスターインデトーパージオフレイル、どっこいしょ、ボルスターインデどっこいしょジオどっこいしょ……違うそうじゃない。

 始まると、敵味方双方のセイレーンが大暴れです。チキュイーンドカドカドカーンドカドカドカーンドカドカドカーン!
 画面は薄桃色と銀色エフェクトが入り乱れ、何も見えません。
 テレスをターゲットすることすらままならず、気がつけば終了。

 テレスを2戦やった後、さてそれではシャーに行きますかと突撃しましたが、シャーはお供を呼ばれると強力なダメカットが発生するので、ちょっとでもDPSが足りないと全滅してしまいます。という訳で2戦チャレンジしたものの敗北。泣きの最後の1戦で、何とか1勝しました。
 ここで時間になってしまったので、残りは次回。

赤魔導士「あと1ミリしか残ってなかったのに負けるとはなぁ」
主催「やはりテレスは雑魚だったな」
 セイレーン様に怒られるぞ(笑)。
posted by さとみん at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月24日

鬼刀

20220624-172546.85.jpeg
 丙子椒林剣より先に何とかなりました。

 このところ、富豪が競売の幻珠を出品されるたびに買い取っているため、競売を覗いても全然買える品がないという状態が続いております。
 ギルを貯めても幻珠が買えないゆえに、カッとなって……という訳ではないですが(笑)色々なところからかき集めた深成岩を、ようやくOboroさんに上納できまして、鬼哭がモヤつきになりました。ふーよかった、イオニックよりも先に完成しました。
 丙子椒林剣が入手できた後も使うの?と訊かれると巧みに話をそらしてしまいたくはなりますが、まぁ忍者好きなので。そもそも丙子椒林剣が近日中に入手できるのかもわかりませんからね。私がアルブメンでララバイを大失敗してアレなことになる可能性も残っているし……(不吉な予言はやめろ)。

 実は深成岩も、たまたまどこかの富豪がシャウトまでして買い占めている時期にガッツリ当たって、競売で全然買えない状態になっておりましたが、幻珠を買うつもりで覗いた時にたまたま出品がいっぱいありまして! 手持ちギルとにらめっこして買えそうだったので、微妙に値切りつつも(笑)必要量を買い込んで、Oboroさんのところに走りました!

 残り32個という状態になり、Oboroさんの隣にいたバザーを覗いてみたら、深成岩1個を99個の値段で出品しているとんだ詐欺バザーだったので、視界から消去し(笑)。
 あと32個くらい、もしかしたらウォンテッドで出るんじゃね?と、ちょうどまだHQドロップアイテムが揃ってなかったVosoに、忍者で襲いかかりました。20分ほどやったところで、岩餅棒は1個も出ないうちに、なぜか装備のHQがぽんぽんテンポよくドロップし、Vosoをコンプリートしてしまったので、そのままおうちに帰っておとなしく競売で99個買って最後の納品をしました(笑)。

 残魂を使っての強化は、まだレリックのフラグが立っていないうえに、ミシックのフラグ用のジョブポ納品も途中なので、先になりそうです。実のところイオニックの資格はあるので、丙子椒林剣の強化の方が先に始まってしまいそうでちょっと怖いですが(笑)。まぁ、おいおいやります。とりあえず幻珠だ幻珠。結局ここに戻る。
タグ:鬼哭
posted by さとみん at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月23日

日光を拾う

20220623-153155.05.jpeg
 タルタルに花を咲かせますコポ。

 あれもこれもやりたいよう、幻珠も取りたいよう、メイジャンも進めたいよう、と混乱しておりますが、そんな時は心を落ち着かせるイベントだ。という訳で、サンシャインシーカーをやってきました。
 今回は久しぶりにサンシャインシーカーに新規アイテムが追加になり、リコポンマレットを500個の小さな種で引き換えられます。
 しかし、フハハ、私も過去にイベントを重ねてきたのでね、マンドラスーツHQをコンプ済みなのだよ。これがあると、かがやきの欠片の数を2倍にできるのだーフーハハハー!(妨害モンスターたちも倍強くなることについては忘れる)

 このゲーム、ハイドアンドシークっぽい雰囲気ですが、実際には隠れられる場所はサンドリアを除いてそんなにない(ウィンダスとか皆無だし)ので、障害物のあるレーシングゲームに近いような気がします。欠片をゲットして、その欠片を消費しながら進みつつ、どれだけ欠片を維持したままゴールできるかという感じ。
 制限時間いっぱい欠片をたくさん集めようとするよりも、スタート地点からウェイレアがいるところまでの間にある欠片を拾ったら、それを維持してさっさとゴールし、周回回数を増やした方が貯めやすいですね。
 コース取りが重要なところも、ちょっとレーシングっぽい(笑)。

 そんなこんなで、ワタクシの腕をウェイレアちゃんに見せつけまして、さほど手こずらずにリコポンマレットをゲットいたしました。かーわいーいー!
 タルタルのマンドラ装備は正義です。
posted by さとみん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年06月22日

ぶるぶるの冒険546時間目:アクセサリは比較的出る

20220615-104322.78.jpeg
 とてもやさしいでも、出る時は出る。

 今月のマンスリー目標のひとつが、上位プロマシア戦のクリアだったので、ぶるぶるさんもとてやさに1回行ってきました。
 さすがにCL113ですし、戦闘自体は問題ありませんでした。アムネジアやといったイヤな状態異常、物理無効や魔法無効状態はあるものの、バランスよくフェイスを呼んでおけば大丈夫。セルテウスやプリッシュやテンゼンといった、ゆかりのある面々を呼んで、ボコボコと神の器を殴り倒しました。
 セルテウスは範囲回復もあるので、このBFにはピッタリですね。物語と性能が一致すると美しい。善哉善哉。

 マンスリーで上位ミッションBFをやる時は、基本クリア優先で「とてもやさしい」をやるので、戦利品は大抵レムと合成素材で終わりなのですが、今回は珍しく、装備が出ました。と言ってもギーヴタブレットが降ってきた訳ではなく(笑)。レトリアサッシュです。色々なパラメータがアップする帯。ナイトでは装備できないので、黒とかをやる時かなー。まぁ黒は他にも気にするべきパラメータがいっぱいあるのですが……。

 上位BFは、とてやさでも一応アイテムドロップ判定はあるみたいなので、気が狂うほど周回すれば装備をコンプリートできる訳ですが、逆に言えば装備が出ないと本当に無駄足になってしまいかねないので、悩ましいところです。自分でやった感じでは、リリスや神竜みたいなのは別として(笑)、だいたい「ふつう」あたりが装備を狙える現実的なラインだと思いますが、ぶるぶるさんの能力で「ふつう」をクリアできるのかなぁ?というのは謎です。
 次のマンスリーあたりから、ダメ元で難易度をちょっと上げてみようかなぁ。華々しく散る可能性も結構あるけれど。
posted by さとみん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年06月21日

石は消えるので買ってはいけない

20220620-164202.67.jpeg
 気楽にやろう。

 コルセアでレデンサリュートを撃つためによい銃は……検索検索
検索結果「國崩しとかデスペナルティとかフォーマルハウトですね^^」
 さとみんはそっとブラウザを閉じた。

 なんか前にも同じような光景を見たことがあるな。タイムループしてるのか。
 とりあえず、ドゥームズデイのオグメをがんばれば何とかなるらしいので、ガチャガチャやっています。

 その一方で、もうひとつ、詩人の殴り装備用の楽器として、リノスに殴り特化のオグメをつけるがよいぞということになっているので、こちらもガチャガチャやっています。
 まあつきませんがね(笑)。通常攻撃用の、命中とダブルアタックとクァッドアタックのオグメも大変ですが、いやーキツいと噂のWS用の、WSダメージアップのオグメは、数値どころかパラメータ自体つきませんね。鋭いと細い緑石がなくなる勢いです。
 あまりリノスに石を溶かしすぎると、ドゥームズデイの分がなくなってしまうのが困るところです。まぁ……印章キャンペーンだし、BF行けばいいのか? あと備蓄してるチケット類とか。
 ギルは、基本全部幻珠に消えていく生活をしているので(笑)、たぶん買うことはなさそう。買えないと言うべきか。

 オグメつけは、やっているうちにだんだん集中力が切れてきて、必要なパラメータが出てもうっかり上書きしたりしてしまいそうなので、一気にまとめてやるよりも、毎日ちょっとずつやる方がいいのかなと思っております。
 ところでリノスのWS用のオグメは、命中・攻撃と、WSダメージアップの他は、ストアTPでいいんですかね? いっそモーダントライム用にCHRとかつけた方がいいのか?(笑) よくわかっていないでガチャガチャする今日この頃です。
posted by さとみん at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年06月20日

コルセア始めました

20220615-153854.07.jpeg
 実際にやっていることはただのカード取りだが。

 デイリー目標のクリアを兼ねた属性紋カード取りは、シーフでやらないと悲しい枚数しか取れないのですが、シーフでやるとあっという間にシーフがマスターになってしまう(効率がいいのではなく、それくらいの数倒さないと幻珠が足りない)ので、シーフ以外のジョブでなるべくやるようにしています。シーフでカードを集めるのは、また別枠という感じで。
 という訳で、次のジョブポ稼ぎはコルセアとなりました。
 ついでに、アナーキー+2のためのメイジャンもやってます。ありとあらゆることを並列でやりたがる悪癖、ここに極まれり。

 通常殴りの装備は、とりあえずマリグナス一式でごまk……念入りに選び抜いた結果マリグナスにしまして! あとジョブマントとか作った方がいいんだろうか。

さとみん「ジョブマントのオーグメントって、何がいいんだろう」
LSの神コルセア「まずアンバスマントを6枚用意します」
 ウソだろ。

 もうコルセアやめる、と言い出しかねないくじけっぷりを見かねて、神コルセアが「とりあえずは3枚でいいから。通常殴り用と、サベッジ用と、レデン用だけ作ればいいから」となだめてくれました。ノルマが半分になった!【やったー!!】ヤッターマン(タブ変換のバグ)。
 よく考えなくても、3枚マントを用意するって十分苦行なはずなんですが、最初に6枚とか言われたせいでカンタンなような錯覚を抱きますね。こういうのをドア・イン・ザ・フェイスと言います!

 さらには可哀想に思った神コルセアが、今月のアンバス1章を5回ほど奢ってくれて、マントを作れるくらいにはホールマークが貯まりました。モグチケット【銀】の在庫もあるし、たぶん作れるはず、きっと、恐らく、もしかして。

 みんなこんな廃人みたいなプレイをしていないで、もっとのんびりやろうよ!
LSメンバー「エスカッションを6枚も作る!とか言ってる人に言われたくない」
 あ、幻珠のお土産はいつでも受け付けております……。
posted by さとみん at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2022年06月19日

さとみんを生け贄に指輪を召喚

20220618-221917.50.jpeg
 ずっとこの画面を見ていた。

 オーメン王将3連戦でした。
 珍しく風水士を指定されての王将で、緊張しつつの参戦です。ダンシングフラーがあるので途中で羅盤を引っ込めないといけないのを忘れて、序盤に元気よくグロリッチフレイル羅盤を置いたのは私ですごめんなさい。まぁどのみち闇曜日だったのでメテオやインパクトやコメットが雨あられで、羅盤を生き延びさせるのは不可能でしたね……。
 羅盤を、敵の範囲攻撃からは漏れつつ、敵を範囲におさめる位置に置こうとは思うのですが、遠いといまいちはっきり見えないし、なかなか難しい。
 とりあえず1戦目は、ガールデの後の畳み掛けを開始したら1分で終わってしまった。いやたぶん30秒くらいだな。みんなハッスルしすぎである。ドロップは銀将の小札と素材と王将の首飾り。まだ持っていない人がお持ち帰りです。
 さあ2戦目へ行くか。出口を調べて、と。画面が暗転、エリアチェンジ。

 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***

 ……いや長すぎないかコレ。おかしいぞ? と思っているうちに、ついにエラーコード3001、サーバーから応答がないのでタイムアウトおよび強制終了となってしまいました。あれー?
 自分の回線を調べると、接続は問題なし。もう一度ログインしようとしたら、「ロビーサーバーに同じキャラが残ってるから入れないよ」と言われてしまいます。まだロビーサーバーに情報が残っちゃってるのか。じゃあ裁縫職人さんでログインしてみるか。
 何事もなかったように裁縫職人さんでログインできました。フレンドリストを見てみると、王将戦に行っているメンバーはログイン中で場所は醴泉島。ということはエリアサーバーの問題でもないのか。
 別キャラでログインしたから、ロビーサーバーの情報は書き変わったかな? さとみんでログインし直すか。よいしょっと。

 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***

 おいどうした。
 ロビーサーバーは通ったものの、またしてもエリアチェンジからのデータダウンロードに失敗し、エラーコード
3001で弾かれます。
 とりあえずFF11のクライアントおよびパソコンを再起動。ファイルチェックをかけても異常なし。その上でリトライしてみましたが、状況は変わらず。ユーザーができることはもうなさそうだなぁ。

 しょうがないので裁縫職人キャラから、残っているメンバーにtellをして状況を説明し、私以外のみんなで行ってもらうことにしました。幸い他のメンバーがたくさんいるから、クリアには問題ないはず。裁縫職人キャラから、ヴァナ人生初のGMコールです(笑)。

 そう、ワタクシ、無駄に長くFF11をプレイしている割に、GMコールをしたことないのです。深刻なトラブルや不具合に遭った経験がありません。一度だけ、大昔、ビシージが終わった瞬間に何故かアルザビの地下座標?にキャラが飛ばされてしまい、ポリゴンに埋まった状態になったことがありましたが、サポ黒だったので、デジョンをしてみたら普通に脱出ができたので、GMコールを呼ぶまでもありませんでした。藤戸さんみたいに「これ明日会議にかけておいてください」とか言うはずもなく(笑)。

 そこから1時間ほど待機したものの、GMさんが忙しいようで結局応答はなし。夜も遅くなってしまい、私の眠気が限界になったので、そのままログアウトしました。
 自宅で軽鴨の君に「明日になっても入れなかったらどうしよう!」とさめざめ当たり散らしました(ひどい)。

 ぱりらりらっぱっぱー(ドラクエで宿屋に泊まった風のサウンド)。
 恐る恐る震える手でログイン手順を進め、あの恐怖の黒い画面を眺めます。

 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***
 ***データをダウンロード中……***

 醴泉島の切ないBGMが流れました。
 できた! ログインできた! クララが立った! ヘレンがWATERを理解した! 王蟲が止まった! 暗闇の雲が晴れた!(´;ω;`)

さとみん「ログインできたよおおおおお!」
軽鴨の君「時間が経ってタイムアウトしたんだと思うよ」
さとみん「そ……そんなことがあるものなの?」
軽鴨の君「普通はそういうふうに作ると思う」
 どこまでも冷静だな君は。

 素人の勝手な想像ですが、エリアチェンジのどこかのタイミングで何か問題が起きて、ロビーサーバーに変な情報が残ってしまったのか何かしたのが、時間が経って綺麗に掃除されて何事もなかったように戻ったようです。ログインしてみたところ、マクロだけが裁縫職人さんのものに書き変わっていました。設定ファイルが一部破損したのかな? これが原因なのか結果なのかはわからないですね。
 ちなみにバージョンアップのタイミングで毎回マクロと設定ファイルはバックアップするようにしていたので、すぐに書き戻せて、問題はなかったです!

 終わってしまえば笑い話であります。
 あ、ちなみに私がいなかった時の王将戦では、みんな大好き王将の指輪が出たそうです! きっと私の生け贄のおかげである。犠牲が生かされてよかったのである。
posted by さとみん at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年06月18日

油断大敵アケロンフレイムがボーボー

20220617-232901.04.jpeg
 相手が倒れるまで殴るにぁりん。の結果。

 イオニックウェポン2周目の会。
 主催さんが、固定の日程の他に、平日夜に集まれるメンバーで少人数によるKirin攻略を少しずつ進めてくださいました。1日1パッセという、標語みたいな勤勉ぶりである。
 おかげで固定の日程を迎える前にKirinは終了。という訳で当日は、同じくパッセ戦法の壁、Warder of Corrageを2戦に分けて実施です。1戦目は召喚獣を間違えてガルーダにしてしまった人がいてちょっと手間取ったものの勝利。2戦目はスムーズに勝利。なんとWoCを一発クリアです! フハハわれわれは無敵(慢心)。
 あ、テロスピアスは1個ドロップしましたが、もちろんロット負けしました! セサンスピアスがあるからいいんだ!

 WoCを終えても時間があったので、「醴泉島の筋肉で倒せるNMも今日のうちにやってしまいましょう」と、島に移動です。テンプリックスさんに報告をして、ちゃんと醴泉島の敵を倒すように指示をもらってから戦闘場所へ向かいます。ホウレンソウをすっ飛ばすと、色々問題が起きますからね! 

 筋肉編成では私は白魔道士……ですが、筋肉が強すぎるので、最初にプロシェルをして、ヘイストをしたら、後はもうほとんど仕事がありません。たまにイヤな状態異常を出す敵の時にせっせとナ系やイレースを使いますが、戦闘時間自体が短いので、回復する前に戦闘が終わってしまうパターンも出る始末。
 はっきり言って暇です。ケアルできないのでドーパミンもエンドルフィンも出ない。お肌も乾く。最大の敵は寝落ちです。

 こうして油断に油断を重ねて油が完全に尽きた頃、オールドシャックとの戦闘になりました。
 そうしたらオールドシャックさん、吠えまくりレベル上がりまくりブレクガ唱えまくりスコーチングラッシュ出しまくりアケロンフレイム吐きまくり。ヘイトリセットで走り回るので、範囲攻撃の範囲が固定されず、後衛にもバンバンと石化やバーンや大ダメージが降り注いで、阿鼻叫喚となりました。

少年漫画風主催「ギリ行けるかも知れないからやってみるか」

 無敵なわれわれは諦めが悪いのです。アレイズとレイズIIIとケアルガとイレースとパラナとストナを連打し、倒れたノウキンを起こしては回復し、倒れたノウキンを起こしては回復。オールドシャックもちぎっては投げてきますが、こっちはちぎられても投げ返す!

「レベルアップしたから回避が鬼高い」「攻撃当たりにくい」
 ノウキンたちは飛命、じゃない、悲鳴をあげつつも向かっていき、殴り続けること13分。時間切れになるまえに討伐しました!

「久しぶりに殴り甲斐のあるやつだったな」「ふぅ、死ぬところだった」
 歴史は勝った者によって改竄されました。いいのかそれで。

 マジュは神赤魔道士によってブラインIIが入れられた後、ノウキンがおいしくいただきました。
 という訳で、残りはヤクシーと、隠しNMです。また私が口からエクトプラズマを出しながらララバイする日がやってくる。
posted by さとみん at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月17日

ぶるぶる543時間目:星唄モーグリさんでも救えない

20220610-100822.71.jpeg
 やってる最中のSSはこれしか撮れませんでした。

 ぶるぶるさんのアルタナミッション進行中です。
 アルタナミッションの何がつらいって、ストーリーがかなり終盤までしんどくて、沈欝な気分になりつつ進めないといけないのと、筋肉で解決できないミニゲームが途中てんこもりなところです(笑)。
 そんなリアルINTに攻撃してくるミニゲームのひとつ、「雪上の嵐:藍」がやってきました。

「特定の地点にいるNPCを制限時間以内に全て回る、1個でも制限時間をオーバーしたら最初からやり直し」という内容。しかもマップは5枚ほどに分割され、お邪魔用にトラが配備、普通に回るだけだと全てのNPCを一筆書きでたどれない……という、方向音痴を【狙い撃ち】する空恐ろしいゲームです。どう考えても、基本、パーティでやるつもりで作ってありますよね……(笑)。
 おまけにアドゥリンミッションと違って、このミニゲームたちは、星唄モーグリさんが救済だいじなものを売ってくれる訳でもなく、自力で頑張るしかないのであった。

 とはいえ明るい材料もあります。実装直後よりもレベルが上がってますから、お邪魔トラに絡まれても死にはしないし、さらに実装直後よりもPCの移動速度自体が微妙にアップしています! 攻略情報も揃っているので、何とかなる! たぶん!

 30分使っても回り切れずに排出されました。
「爆発の方向に次のNPCがいるぞ」と言われても、爆発の方向を確認するためにはそっちにカメラを向けてないと厳しい……。爆煙がなくなる前にカメラをグルグルできればいいんだけど、それができないとどっちに走るのか完全にカン頼り。マップを見ろ? そんな暇はないのだよ!
 シーフのアビリティ「とんずら」でも一応判定はOKと出ると書いてあったのですが、ぶるぶるさんのシーフはレベル22でとんずら使えないので無意味であった。

 ただ、最初の突入で「あ、これ失敗だな」と開き直ったので、時間いっぱいまで、一筆書きから漏れたNPCを回るにはどのワープを使えばいいのかを探すことはできました。あと時間内でも3回くらいリトライ(笑)して、さすがに一筆書きルートで爆煙の方向がどの辺に出るかはだんだん覚えられるように。「方角ではなく景色の静止画や映像を記憶してしまう(ので動くものが変化すると台無し)」というのが方向音痴あるあるですが、ゲームの世界は同じ光景がリプレイされるからな!(笑) ここでは何とかなる!

 という訳で、ヴァナ日付またぎを待ってから再突入だ! モグガーデンでエルメルクエンチャも一応買っておこう!
 2突入目でも、正直1回ではクリアできず、「もうこれ永遠にクリアできないの……?」という気分になりましたが、一筆書き終了時にまだとんずらが残っている状態だったので、隊長にとんずら状態で話しかけてとんずらを延長することに成功し、前回確認した「一筆書きから漏れてるNPCエリア」に即ワープを使って飛ぶことができたので、何とか2突入目の終盤にギリギリ成功いたしましたー! エルメルクエンチャも使わず!

 終わってしまえば「まぁ何とかなるよね」とドヤ顔です。
 ただこの手のミニゲーム、できない時に「次はうまくいきそうな流れ」が感じられないとホントに心が折れそうになるので、最後はミニゲームの難易度というよりも自分の心との闘いになりますね。いや、星唄モーグリさんがなんか救済アイテムで「とんずらが永久に続くだいじなもの」とか売ってくれてもいいんですよ……(笑)。
タグ:ミッション
posted by さとみん at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年06月16日

復帰用白魔道士最初に探す装備

20220607-230133.72.jpeg
 はーいよく聞いてくださいね〜。説明します〜。

 LSに、最近復帰の方で白魔道士さんが仲間入りしてくださいました。
鮒師匠「まだ装備が揃ってなくて、死んじゃうことも多いので、さとみんさん装備を見繕ってあげてください」
 さらっと責任の重い指示が来た!

 しかし、私のヘッポコ白魔道士、プレイしている時間だけは無駄に長く、その無駄に長い時間のみを振り回して装備を揃えてきたので、いざ「どんな装備を揃えるべきかちゃんと教えてあげて!」と言われると、フリーズするのであります(笑)。

 という訳で、とりあえず新規・復帰の人が、最初の一歩で揃えておくといい装備を、ちょろっと書いておきます。
 チョイス基準は「割と手軽に、なんならソロでもちょっと頑張れば取れるのでは」というところです。いずれ慣れていくと、自分なりに「もっとこの装備の方が」というものが出てくると思うので、その「自分なりの工夫」を大事にしてね!


★★★難しい話はいいので、さっさと何を取ればいいのか教えろください★★★

*競売で買える装備
ソーズシールド(盾)
 コスミックオーブBF「★ドーフェ兄弟」ドロップ品なので、印章があるなら自分で挑戦して取ってもいい。今ちょうどキャンペーンだしね。

エンチャンピアス+1(耳)
 ファストキャスト用。値はちょっとだが、これが侮れない。ナ系や強化魔法の時などにつけておく。ウォークオブエコーズの上位版サージウォークの第10ウォークのドロップ品なので、夢を追うなら自分で取りに行ってもいいけど、心が折れるドロップ率なので買った方がきっとラク。

クレリクトルク(首)
 イレースで回復できる状態異常が2つになる天からの贈り物。
 HQ品はべらぼうに高い&大変な労力を払わないと強化オーグメントがつけられないけど、イレース効果はNQ無強化でも同じなので、無理して高いの買わなくてもいいと思う。ジョブ専用装束の強化で、ギルいっぱい必要になるし。
 まぁNQでも高いんだけど。泣ける。


*アドゥリンミッション、クエスト
朝露の耳飾り
 ケアル回復量アップIIがついている、タダでもらえる耳装備。連続クエストの最終報酬なので、ちょっと手間がかかるけどがんばれ。

ジャニストンリング(JNリング+1)
 ケアル回復量アップIIがついてる、タダでもらえる指装備。アドゥリンミッションの最終報酬&強化には全アドゥリンクエストクリアが必要なので、かなり手間がかかるけどがんばれ。
 あと12種類の指輪のうちどれかから選ぶタイプなので、白メインにしない人にとっては選びにくいかも知れない。


*ジョブ専用装束
セオフニアタイア(AF)
 とにもかくにも、IL119(セオフニほにゃらら+1)まで強化しておく。
 優先順位は、頭>胴>足>脚>手かな。

パエティアタイア(レリック)
 これもIL119(PIほにゃらら+1)までがんばる。
 優先順位は、頭>脚>足>胴>手かなぁ。手は無視しても大丈夫。

エーベルアタイア(エンピリアン) 
 IL119にするには、ベガリーインスペクターのクリアか、ベガリーボスを単独で倒すラ・カザナル宮天守のBFをクリアする必要がある。ちょっと大変だけどこれはやっておいた方がいいです。
 優先順位は脚(必須!!!)>胴>手>頭>足かなぁ、あえていうなら。
 特に脚装備は、「ケアル回復量5%をMPに戻す」という、回復燃費に直結するものなので、あるとないとで大違い。がんばれ。


*上位ミッションバトルフィールド
シファヒジパンツ(★少女の傀儡)
 EBパンタロン+1(エンピ脚)にかなり近い性能の脚装備。エンピ脚がすぐに作れるなら取る必要はないけど、そっちの時間がかかりそうで★少女の傀儡ふつう以上なら連戦できる……みたいな環境の人は、これを狙うのもアリ。むず・とてむず辺りならドロップ率はいいので、手伝ってもらえるとすぐ取れると思う。


*アンバスケード
アヤモ装備
 白魔道士が装備できる、貴重な被ダメカット装備。
 ケアルなどにはほとんど使えないけど(脚だけがファストキャストあり)、取得の難易度も低いので、とりあえず取っておいて間違いはない。敵に近接しないといけない時や、待機中などに着ておくと、命拾いしたりしなかったりする。
 +2になれば当然カット量も増えるので、がんばって+2にしておきたいところ。

インヤガ装備 特に胴
 インヤガ装備は魔回避や被魔法ダメージカットがあるので、アヤモとうまく使い分けできると、死ににくくなる。
 胴はNQでもファストキャスト10%という破格の数値がついているので、持っておきたい。ナ系やイレースを使う時につけておくとよいよ。

アラウナスケープ(ジョブマント)
 ハートオブソラスのストンスキンの量が上がるので、ソラス状態でケアルするなら持っておこう。モグチケットでも交換できるね。
 オグメは、MP・魔命・ファストキャスト・被ダメージカットが定番かな。


*スカーム
 スカーム装備は、ソロでももちろんクリアできるし、エミネンスのチュートリアルをクリアしていくと1個は交換可能。また、モグチケット【赤】があれば、そっちを使って交換も可能。

ゲンデザ装備(GE○○+2) 
 ケアル回復量アップがつく。オグメをがんばればさらに回復量アップがつく。
 ジョブ専用装束をすぐに強化できるなら無理にこちらをコンプする必要はないけど、時間がかかるようならそれまでの間こちらを取っておくとよいかと。
 なお足はカーズナ効果がアップするので、ジョブ専用装束があっても最後まで現役。足だけは取っておこう。

テルキネ装備
 こちらはアルビオン・スカーム。主に強化魔法関係に使う。優先順位はケアルより低めだけど、いずれバ系やプロシェル、ヘイストなどの時間(&効果)を延ばすことを期待されるので、おいおい集めることになるかと。


*ドメインベージョン(ドメインポイントで交換)
ソレムニティケープ(ドメインポイント100)
 被ダメカットとケアル回復量アップの背装備。

クェラーロッド(ポイント200 or ギアスフェットル・オン)
 ケアル関係&リフレシュの白垂涎の片手棍。グレーリキッドでオーグメントをつけよう。他の装備との兼ね合いもあるけど、Type:Dが汎用性が高いかな。
 本来はエスカ-ル・オンのギアスフェットドロップ品なので、ル・オンのギアスフェットをクリアできる恵まれた環境にいるなら、無理にドメポを使わなくてもよい。

ケカス装備(ポイント400)
 回復関係によいケカス装備の免罪符。これも本来はル・オンのギアスフェットなので、ギアスをクリアできる恵まれた環境なら(以下繰り返し)。
 あと、後述するヴァニヤ装束と似ている部分もあるので、ヴァニヤ装束を持っている&取れるなら、こちらを急がなくてもよいかな。
 ダイヤルキー#Abで運が良ければ免罪符が手に入るので、それを狙ってガチャガチャするのもアリ。NQで十分に高性能なので、無理にHQを買う必要はなし。NQならかなりお安く買えます。


*ウォンテッド
ナーリッシュピアス+1(インツリアの箱)
 ビビキーのウォンテッド、インツリアのドロップ品。ジョブにもよるけど、インツリアはCL119だし、十分ソロで討伐可能。後述するメンデカントピアス等が入手できるまでは一線級だし、装備の組み合わせ状況によっては入手後も使える。

アシドゥイズボン(インツリアの箱)
 これもインツリアのドロップ。白が装備できる、無条件でリフレシュがつく貴重な脚装備。待機・移動中にこれをつけておくと、地味にMPが増える。リフレだけならNQもHQもそんなに変わらないので、無理にHQにしなくて大丈夫。



★★★ソロだとかなり大変だけど……なもの★★★
 以下は、ソロだとかなり大変だけど、フルパーティは必要ない、少人数で取得可能なもの。
 LSやフレンドさんのお手伝いを期待できるなら、お願いしてみる価値があります。

*ギアスフェット
ヴァニヤ装束
 エスカ-ジ・タのギアスフェットでドロップ。ケアル詠唱時間・回復魔法スキルに強い、ありがたい装備。
 前はA.M.A.N.トローブで降ってくることも結構あったけど、リニューアル後はどうなんだろう。

メンデカントピアス(ジ・タTangata Manuドロップ)
 ケアル詠唱時間・回復量がブーストされる耳装備。

ノデンズゴルゲット(ル・オンSava Savanovicドロップ)
 ケアル回復量と、ストンスキンが強化される首装備。


*ウォンテッド
アバブリニ+1(アルケの箱)
 ソロムグのウォンテッド、アルケのドロップ品。CL125で回避が高い敵なので、必要命中がややきつい。復帰直後のソロだと厳しいかも。
 ケアル回復量や詠唱時間短縮の値がすごいので、取れるなら結構嬉しい装備。ただし両手棍なので、ソーズシールドと併用ができない。他の装備との兼ね合いを考えつつどうぞ。



★★★
 ……とりあえずこの辺を取りつつ、
「ケアル回復量アップ50%」「回復魔法詠唱時間短縮80%」
を達成できるようにするのが最初の目標かなと思います!
 その後おいおい、「被ダメカット50%」「敵対心マイナス50」「強化魔法スキル500」とかを目指していくことになるかと。
 まぁやっていけばたぶん何とかなる!きっと!(笑) 皆様もケアルするたびにお肌がイキイキする素敵な白魔道士ライフを送りつつ、スヴェンヤさまを目指しましょう〜。
タグ:白魔道士
posted by さとみん at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年06月15日

そんな値はないと思っていた

20220614-224431.18.jpeg
 ロットは0と999がないので、/randomも999はないような誤解をしていた。

 わいわいとダイバージェンスwave1ボス討伐を終えて、ジュノに戻ってきたら、LSのリーダーさんが、「20周年記念企画で、私とランダム勝負をしよう!」とみんなに持ちかけました。

リーダー「私に勝ったら、出た値×10000ギルだ!」
詩人さん「リーダーさんランダム弱いからやめた方が……」

 そんなこんなでみなでてんでに/randomして、一喜一憂していました。
 その時たまたま帰宅した家族に話しかけられて、画面から目を離していたワタクシ。
「さとみんさんもほら、ランダムして」
 訳がわからず、ログも確認せずにとりあえずぽいっと/random。

ダイス!Satominnは、999を出した!

 マジかよ。
 ヴァナに長くいるけど初めて見たよ999ランダム! 出ないと思ってたよ! それが一体何でこんなタイミングで出たんだよびっくりだ!
 リーダーが吐血している中、何が起こったのかわからず、???という状態で立ち尽くし、「明日財布落としたらどうしよう」などと言っていたら、リーダーさんから突然トレードで大金を渡され、私も吐血しそうになりました。

鮒師匠「さとみんさんの今年の運は使い果たした……?」
 うん。ボナンザはたぶんハズレです。むしろ外れてくれた方が安心しそうです(笑)。
posted by さとみん at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年06月14日

ハハハかかったなツボはおとりだ

20220613-130030.54.jpeg
 時間切れ離脱。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章の「とてもむずかしい」にチャレンジしてみましたが、残念ながら時間切れ敗退となってしまいました。
 前回、打属性だと割と悪くないダメージが与えられそうだったので、フェイスをちょっと豪華に、セルテウス・イングリッドII・アシェラII・ミリアリアポー・シャントットIIにしてみまして、チャレンジしたのですが……。アビリティ系範囲回復フェイスが増えたおかげで、こちらが倒されることはなかったのですが、火力がやはり足りなくて。
 マジックポットがとにかく削れなくて、やっと倒したところで残り10分を切る状態で、そこから結構頑張ったのですが、ドールを倒せませんでしたねー。
 途中でシャントットIIが、タイフーンをくらっていなくなってしまったために、火力がかなり落ちてしまった感はあります。とはいえ、マジックポットはもともと魔法耐性持ちですので、シャントットがいたとしても同じ結果だったかも知れません……。

 初手で素早く全モンスターのヘイトを稼いでターゲットを固定しないと、すぐに後衛がマジックポットに殴り殺されてしまうので、バニシュガ→センチネルあたりを素早くやりつつ殴りも始める、というのが重要です。まぁこれはどのアンバスでも一緒ですが。

 松井さんのヒントでは、「お供を倒すか、HPを減らすとボスが倒しやすい」ということなので、もしかしたらボスの強化はお供のHP量に連動していて、無理にマジックポットを倒さなくてもいけるのだろうか。とはいえ、ボスのカチカチぶりを考えると、なまなかな放置では結局ボスを倒し切れなくて終了になりそうですけどね。

「むずかしい」だととてもスムーズに倒せるので、まぁ無理にとてむずにやっきにならずに、むずかしいを周回してアンバス武器をゲットするのがいいよ!という、いつもの結論に落ち着きますけれど(笑)。
 でも倒されるのではなく時間切れになったというところに、ナイトの硬さを感じますね!
 もう少し色々やりつつ探ってみたいと思います。
タグ:2章
posted by さとみん at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年06月13日

腐っても古代兵器

20220612-222516.97.jpeg
 あれは夢じゃなかった、だって私の手にはこのピアスが残っているもの。

 最近の支援ジョブは、支援に留まらず、積極的に弱体やアタッカーとしての役割を果たすことを期待されている、ようです……。
 根っから後衛気質なので、正直、白でも詩人でもコルセアでも、殴り関係には全く意識が向かないのですが、まぁそうとばかりも言っていられないので、詩人用の殴り装備を色々調べていました。

検索結果「テロスピアスとアシェーラハーネスとイラブラットリングがいいですね^^」
 さとみんはそっとブラウザを閉じた。

 いつドロップするのかも知れずドロップしてもロットに勝てるかも定かではないそんな装備のことは見なかったことにして、上位オメガBFでドロップするセサンスピアスがあるといいかな!とロックオン。
 オデシーに通ってくれるメンバーにお願いして、「★畏れよ、我を」に一緒に行ってもらうことにしました。

「通ってたのが遠い昔すぎて、何も覚えていない」
「ソロでやってたからパーティのやり方がよくわからない」
「そもそも誰と戦うんだっけ?^^;」
 全員何もわからないまま、とりあえず「むずかしい」に突っ込んでみました。

オメガ「ガイデッドミサイル」
 どかーん。後衛フェイスが跡形もなく消し飛んだ……。

 初手のガイデッドミサイルでフェイスが消滅し、その後もオメガの猛烈なカウンターをくらって、瞬く間に全滅しました。

「思い出した。蝉がいるんだった」
「そういえばソロの時は忍者だった」
「最初に釣る人は回り込んでミサイルを回避するんだったそうだった」
 死ぬと記憶がよみがえるというシステムが搭載されている我々、今さらやり方を思い出して、「ふつう」に突入です。

 今度は蝉のおかげでカウンターもかわすことができ、ガイデッドミサイルもあまり来ず、オメガと殴り合う展開に持ち込みました。殴り合いなら古代兵器になぞ負けないぞ!
 アルテマもそのまま拳の戦いに持ち込み、さっきの全滅がうそのように順調に倒しました。

 そして初戦はあっという間過ぎ、二戦目は緊張しすぎて、SSを全く撮れなかった私の手に、一発ドロップしたセサンスピアスが握られていたのです!
 夢のような展開でしたが夢ではなくちゃんとピアスが取れました。よかった。さあリノスのオグメをつけないといけないのですが、それより先に幻珠取りに行ってしまいそうで自分が信じられない。
posted by さとみん at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年06月12日

急がばお供を倒せ

20220612-180941.14.jpeg
 むずかしいならいけた。

 今月のアンバス2章・ファンネルがいる巨大ドール編、ぶるぶるさんで「むずかしい」をクリアしました!
 自分はナ/戦で、フェイスはセルテウス・プリッシュII・コルモル・ピエージェ・シャントットII。
 プリッシュは格闘なので打弱点の敵にいいかなーというのと、ケアルガ持ちなので起用しました。連携を狙わないタイプなので、その辺はちょっと心配でしたが、まあシャントットIIが連携を狙うタイプなのでちょうどいいかと。

 この編成で、戦術はオーソドックスに、スフィアロイド→マジックポット→ドールの順に倒すという形でやりましたところ、ほとんど危ないところなく綺麗に勝利しました。時間も11分ちょいと、非常にいい感じじゃないかと思います!
 注意するのは、ノックバック攻撃に備えてなるべく角に陣取ることと、敵の数が多い時には定期的に殴ってないやつに挑発やフラッシュをこまめに入れてタゲをとることですね。油断すると後衛を殴り始めるので。シャントット様はかよわいですから、結構ひやひやします。

 硬いマジックポットで時間を食って回復役のMPが回らない、というパターンが心配でしたが、「むずかしい」だとそこまでカチカチということもなかったのでほっとしました。意外と範囲攻撃が全員に届かないためにセルテウスがリジュヴァネーションを使ってくれず(笑)ピエージェ様のMPがカツカツした場面もありましたが、自分のMPに余裕があったのでマジェスティケアルで何とかなったのもよかったです。

 お供がいる状態だと、たぶんボスを全然削れない&タイフーンの大ダメージに耐えられないと思うので、今回は慌てずにお供を倒してしまう方がいいですね。再召喚されませんし。

 ただ、ぶるぶるさんの火力では「とてむず」のマジックポットを倒せるのかなぁ?というのはかなり微妙。チャレンジはしてみるつもりですが、さとみんの忍者でもWSが3桁ダメージだったりする場面があったので、ぶるぶるさんはどうかなぁ。レクイエスカットとかでやるといいのだろうか……。
 とりあえず、今月は「むずかしい」は、落ち着いて挑戦すれば何とかなりそうです。現場からは以上でした!
タグ:2章
posted by さとみん at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年06月11日

レベルを上げて物理で殴っても倒せない

20220610-234418.99-2.jpeg
 地獄の宴開催中。

 イオニックウェポン取得大会、第二回戦ル・オン編です。

主催「本日のマッスル大会は#1から徒歩1分です」
 まずは物理編成ということで、端からポップさせては物理で殴ります。

「次の敵は時々物理無効になります」「物理無効の前に殺せばいいんだな」
 物理無効の前に殺しました。
「次の敵は即死効果技があります」「死ぬ前に殺せばいいんだな」
 死ぬ前に殺しました。2人ほど死んだけど。
「次の敵は魅了があります」「((((;゚Д゚))))」
 一番怖かった。魅了される前に殺したけど。
 そのうちどの敵を倒したのかわからなくなって、「あれ?まだメトやってないんじゃない?」「もう終わったよ」という記憶喪失が発生する始末でした。
 かつては阿鼻叫喚だったハンビも青龍も、ノウキンが圧倒的偏見をもって強固に抹殺(村上春樹風)してしまうのか。

 どうしても物理に向かないNM、具体的にはパキケトと白虎と玄武はMB編成で退治しました。やっていることは震天連携を発生させて精霊魔法を雨あられなので、結局マッスル祭りと変わらないのですが。

 という訳で、すっかりみんなの知性が衰退したところで、麒麟のパッセ戦法となりました。
 今回は召喚士が5キャラ(内ニルヴァーナ4キャラ)。なんという廃人アライアンス。バルラーンは何本のニルヴァーナを隠し持っていたというのでしょう。これで13人分のHPを得た麒麟を倒せるのか!? いざ尋常に勝負!
 最初のKirinはいつも通りドカーンバスーンで退場。白虎が召喚されましたが何とかなる。さあKouryuだ!

Kouryu「ジオティックブレス」
われら「えっ」

 出現した瞬間、立ち位置を調整する暇もなくKouryuがジオティックブレスをぶっ放し、召喚士とラムゥがいなくなりました。ドカーンバスーン。圧倒的偏見で強固に抹殺されたのはわれわれであった。

 やはり知性が衰退すると神に勝てませんね!(笑) 時間的に厳しかったので、麒麟はまた次回となりました。文明力を上げてリベンジしよう!ってシヴィライゼーションかよ。
posted by さとみん at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA