2022年07月31日

でも私たち愛してくれとは言わないよ

20220730-222719.27.jpeg
 大体、この頃にはもうやることはない。

 カードゲットキャンペーン期間もそろそろ終わりということで、LSでの詰み祭り締めくくりでした。
 とにかく現段階で作っておきたいものは終わっていたのですが、まだ作れていないものはたくさんあるので、まずは忍者の頭(WSダメージアップがついてるし)を見据えておくべーと、忍者で出動。
 ……サポ踊でのクイックステップでアビリティ使用回数を稼いだり、臨と湧でWS回数を稼いだり、大活躍……だい、かつ、やく……?
 いやまあ、MB回数で火遁の術:壱を撃ってみたりもしたのですが、そこそこいいダメージが出てしまうので、敵がすぐに死んでしまって釣ってくる手間がかかっちゃったりするので、あんまりお役に立てなかったですね……。

 本当は6連携ができると一番貢献できそうなんですが、強い武器だと敵が死んじゃうので専用の武器を用意しないといけないし、準備が必要。
 WS3万とかも厳しいし、あとできるとすれば……回復500を10回をケアルワルツIIIでがんばるとか……? さすがに遁術で魔法15000とかMB3万とかは厳しそうですよねぇ……。不可能ではないかもですが、確実性が低いので……。
 そしてお題をコンプリートして殲滅に入ると、6連携を担当しているスーパー赤様がイオリアンエッジを連打して敵がすぐ死ぬので、ノウキンの仕事すらあまりないのであった。
 ヤバい。これではピクミン。ピクミンは可愛いから全て許されるけど、さとみんはそこまで可愛くないので許されないよ!(笑) ちなみにピクミンブルーム楽しいからみんなプレイしていっぱい歩くといいよ!(関係ない)

 などと言っていたら、来月もまたオーメンカードゲットキャンペーンがあるみたいなので、6連携ができないか練習した方がいい、です、かね……(笑)。
posted by さとみん at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月30日

憎悪の闇を乗り越えろ

20220729-231704.30.jpeg
 風水魔法の光に包まれているので、夢の中感が高まります。

 ダイバーバス、wave3のボスに攻め込むぞの会でした。
 wave3も3エリア目。だいぶわれわれも慣れてきましたが、バスはボス討伐までに最低限倒さないといけない石像の数が多いのか、他のエリアよりもwave3に入る時間が長くかかってしまいがちです。
 wave2までの間にクゥダフ忍者の微塵で戦闘不能者が出たり、石像破壊がレジストされてクゥダフがポップしたりもしましたが、wave3が始まった時点で残り時間が1時間20分ほどでした。この辺をもう少し短縮できるといいのかも知れませんが、微塵処理はともかく、石像レジストは一定確率でどうしても発生してしまうので、運と割り切ってしまう方がいいのだろうか。

 wave3に入ってからはかなり順調で、フォモル白のシェルラをディスペルし続ける無間地獄とか、フォモル青のきっつい青魔法連打とか、個々にはピンチもありましたが想定の範囲内。サークルの破壊も皆サクサクできるようになって1連携で勝負がつくこともありました。

 という訳でボス突撃。今回は学者さんが増えて、オーラとリジェネが雨あられと降り注ぐため、回復がめちゃ余裕です。白魔道士いなくてもいいんじゃないかと油断しそうになりますが、ピンポイントで盾のHPがガッと減る場面があるので、よそ見は許されないよ!
 あと意外とMPを消耗するので肝心なところでMPが不足すると超焦ります。薬品はいっぱい持って行ってるけど、ワークスエーテルであっても使う時間がそれなりかかりますし。
 サポ赤でコンバートによる一気回復を維持するか、サポ学を採用してグリモアによる常時MP節約や戦術魔道書を使うのを考えるべきか……マスターレベルも少しずつ上がってきたので、悩むなぁ。

 そんなことを悩んでいたら
20220729-233404.08-2.jpeg
 Maskゲージがついに満タンになり、ガルカの光の仮面をゲットしました!
 これでミシックウェポン強化フラグをゲットです! ジョブポイント納品よりも早かった! 【やったー!!】

 サークルを7つしか壊していないこともあり、結局ボスのHPを25%ほど残して離脱となりましたが、強化フラグが取れたのでよかったです。でもまだ取れないメンバーもいるので、バスwave3の旅はまだ続くのです。
posted by さとみん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月29日

そろそろギルドの屋根が黄金になっていそう

20220728-212829.16.jpeg
 後のことは後で考える。

 コルセアのAFの胴を119+3まで打ち直しました。
 これにて、現段階でAFで打ち直しておきたいものは終わりました! いえもちろん、打ち直せていないジョブ・部位は両手の指に余るほどあるのですが、何しろやればやるほどギルが出て行く果てしのない世界ですので、「今使うとはっきりしているもの」でとりあえず区切るのは大事ですよね。

 今月はずっとカードキャンペーンがあったので、LSのみんなが詰みを定期的に組んでくれて、それにひたすら参加し続けたので、かなり恵まれたペースでカードを取得できました。小札も、王将に挑戦する過程で色々もらえますので、不足しません。
 カードよりもキツいのは、素材のお金ですね……。ギルド素材で数百万が確実になくなり、これを圧縮するのはほぼ不可能という仕組みなので、フィナンシャルファンタジー始まったな!みたいな感じになります。ギルド、めちゃくちゃ儲かってるはず。

 ここ数年のヴァナは、アドゥリン初期の頃とかに比べると、とんでもなくギルの価値が上がったというか、お金で解決できる&お金じゃないと解決できない課題が増えてきました。RMTの問題が増えてきたのも、この辺りが絡んでいそうだな〜と素人考えでは感じます。
 ぶるぶるさんはマイペースで遊んでるのもあって、まっっっっったくギルに困っておらず、「ククク今日はオムレツサンドをHQにしちゃうぜ」みたいな豪遊すら可能なのですが(笑)。さとみんの方は幻珠だーニオブインゴットだーワクタザの嘴だーてな感じでゴリゴリ貯ギル箱の中身が減っていき、それを随時補填していくほどには収入が追いつかないという。
 なんか、一番お金に振り回される生活ラインなのかもしれない(笑)。

 まあ、そうは言いつつも、無料で住居があってしかもその手入れはきゃわゆいモーグリさんがやってくれて、光熱費も負担ナシなんて、夢としか思えない生活ですけどね!!! リアルにもモーグリさんが欲しい。5人くらい来てくれてもいい。パワーボウとセルビナバターとシュリンプルアーぐらい毎月でも貢ぎたい。
posted by さとみん at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年07月28日

ぶるぶる563時間目:エルヴァーンは大人になると親と同じ顔になる

20220728-165017.95.jpeg
 デュナミスにいる訳ではありません。

 ぶるぶるさん、とうとうアルタナミッションと関連した過去三国連続クエスト・サンドリア編をクリアいたしました!
 2回ほど戦闘がある訳ですが、フェイスも呼べますし、まあ殴っていれば勝つる。しかも今はマウントや各種ワープがありますので、昔のように「エリア移動が大きな試練」みたいなこともありません。
 石像を倒す場面では、うっかりフェイスに物理系を呼んでしまったために全然ダメージが出ずに焦りましたが、連携が発生した途端にアシェラちゃんがエアロで粉々にしてくれました(笑)。
 すんなり終わった訳ですが、おかげでストーリーに集中できますね。

以下ネタバレ。
posted by さとみん at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年07月27日

ラスク3個目に眠くなる

20220727-174233.23.jpeg
 5個目あたりで逆に目が覚めてくる。

 裁縫エスカッションの精神度がやっと90%を越えたものの、ここへ来て。なぜかガルレージュ要塞に常に先客がいるという状況になってしまい、溶解の幻珠が不足気味です。
 いつもその人が立っていて、ボムがポップするが早いか魔法でボムを倒しているので怖い(笑)。

 そんなこんなで別の属性の幻珠を集めようと、クロウラーの巣などに出張しています。大体ラスクを5個、つまり2時間半くらいひたすらキノコを殴り続けていると雷の塊1ダースを消費し、代わりにマイバッグが大量のネムリタケマヨイタケと、大量じゃないけど幻珠に変化します。
 とにかく単純作業なので音楽やラジオを聴いたりしつつやっているのですが、脳が疲れるのか、大体2時間くらいでながら作業がツラくなってきます。
 ちなみに、ながら作業をせずに集中すると、今度は1時間を過ぎたところで猛烈に眠くなります(笑)。なんか、その辺に波があるみたいです。その辺りで立ち上がって軽い家事とかしてから作業に戻り、2時間に近づいてくると逆に妙にハイになったりします。

 寝落ちやハイテンションと戦いながら、あと10%を駆け抜ける所存です。秋が来る前には完成させたい……!
posted by さとみん at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年07月26日

戦士の防御力が恋しい

20220726-113753.68.jpeg
 ごめん、やっぱダメだったわ。

 ぶるぶるさん、ナイトサポ踊で今月のアンバス2章「とてむず」にチャレンジしてみましたが、敗北でした(笑)。
 前回、意外と被ダメも悪くなく、与ダメもそんなに絶望的ではなかったので、スウォームソングの沈黙さえなければ何とかいけるか?と、ヒーリングワルツに望みを託してサポ踊で行ってみたのですが……今度は打って変わって、被ダメがかなり厳しくて、普通に力負けしてしまいました。お供の攻撃でHPが2桁になったところへボスにトドメを刺されてしまったトホホ。
 サポが戦士から踊り子になっただけで、そんなに被ダメに差が出るかなぁ?と思うのですが、何だかんだで重装ジョブですし、その辺意外と違うかも知れませんね。
 ボスがお供を召喚する回数を減らしたくて、今回は2回目の召喚ではトンボを倒したら、アントリオン1体だけを残そうと思っていたのですが、アントリオン2体とボスだけでもかなり厳しい戦いになってしまいました。

 あと、お供がわいた瞬間にセンチネルやランパートでタゲはとれるのですが、その後のターゲット移動が結構ホネです。今さらそれかよ!って話ですけど(笑)。でもタルタルの視点が低いせいなのか、視界に入ってくれないので、サブターゲットの移動すら大変なんですよ! こんなところでタルタル不利が!
(タルタルのせいではなく中の人の腕の問題では?という声はスルーする)

 難易度「むずかしい」だと、全然危なげなく倒せるので、とてむずとの間にある山は険しいなぁと毎回思います(笑)。
 まあネイグリングにつよつよフェイスを引っ張り出して漁師鍋かっこんでいけば、何とかなるのかも知れないけど。
タグ:2章
posted by さとみん at 19:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月25日

合格ラインがわからない

20220724-222655.33-2.jpeg
 あんまり変わらない気もする。

 固定のオデシーで、ウォンテッド素材NMを倒しつつ通常POPモンスターを倒してセグメント稼ぎをしておりました。
 オデシーのセグメント回では、大体いつも吟サポ白で、強化歌をかけた後は回復補助をやっております。が、アタッカーの皆様が強いので、エレジーやレクイエムを唱えた時にはもう敵が死んでたりするし、そこまで迅速な回復がないと詰むような場面は多くはありません(そういう場面ゼロとも言えないのが悩ましいところ)。

 という訳で、今回ちょっと手が空いた時に、試しに殴り装備で殴りに参加してみました。サポ白なのでカルンウェナン一刀流。食事はなしの状態です。
 やってみると、オデシーBの敵には、食事なしでも通常攻撃は普通にヒットしまして、大体1撃200-300ダメージみたいです。そしてモーダントライムのダメージは4000前後というところ。
 ……まあわかっていましたが、そんなに大した戦力とは言えないですね(笑)。棒立ちしてるよりは多少マシ? 他のアタッカー陣が強いために敵がTP技を使う前に死んでしまうので、逆に与TPの点でもさほどの負担にはならず、殴らない方がマシという訳でもなさそうですが。

 サポ踊で二刀流にすると、もうちょっとは強くなるかも知れないですが、劇的に変わるとは思えません(せいぜいサポに持つトーレットの分だけ底上げされるくらい)。さりとて、これ以上手持ちの装備でいじる余地があんまりない気もして、うーんどうしようかなー。
 そもそも、殴り詩人を指定される場面でどれくらいのダメージを期待されているのかが理解できてないので、果たしてこれでとりあえず要求を満たしているのか、もっと努力しないとあかんのか、よくわからなくなってきました(笑)。

 あと装備をいじるとしたら腰装備あたりでしょうか。え? クレパスクラナイフ? ニャメ装備のオグメB? 聞こえませんなあ……。
タグ:吟遊詩人
posted by さとみん at 09:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月24日

この王はまだ影武者です

20220723-235122.91.jpeg
 ヴェルク族と戦うのは久しぶりです。

 オーメン詰みでカード取りをやった後、「まだ時間ある人はインカージョンに行きましょう」となりました。
 最近復帰してLSに入ってきた面々が、まだインカージョンのクリアをしていないので、一気にNMを総なめしてしまうぞ!という忙しい作戦です。
 インカージョンをプレイするのは久しぶりで、仕様や挙動をなにもかも忘れています。でも白魔道士を指定されたので、もうそれだけでウキウキステップです。

 リーダーが、だいじなもの6種を持っているので、中のワープ装置は全部使えます。という訳で、素直にワープでNMの近くに飛び、安全地帯で全員息を殺して待っている間に、盾役がNMと大量の雑魚とお供を釣ってやってきたのを、ちぎっては投げちぎっては投げという展開。
 インカージョンの中の敵は特殊な感知をしていて、通常のモンスターよりもめちゃくちゃに感知範囲が広い上に、聴覚視覚関係なくおかまいなしにリンクしていくので、うかつに魔法を唱えるとそれだけで大量の敵に囲まれるのです。そうだった思い出した。

 とはいえ、大量の敵をさばいていくのは、ダイバージェンスでわれわれも慣れましたのでね! 青魔道士がサブダックションを連打し詩人がララバイし黒がスリプガし、その間にみんなで範囲WSを連打連打連打。そしてボスに震天連携でサンダーサンダーサンダーであるぞ。
 ダイバージェンスのwave1のボスをも1連携で仕留めるわれらが黒魔ズですが、こちらのボスはHPが多いのか、支援が不足しているのか、結構な数のMBを決めないと倒せません。という訳で、途中から震天に加えて青魔道士二人がシャンデュシニュをボコスカしあって光連携を正統的に(笑)発生させてMBします。
 
 物理魔法双方のアタッカーが懸命に頑張る中、最初はNMも弱いので、ぶっちゃけケアルする暇もなく終わり、白魔道士としては暇で寝落ちしそうになりましたが、後半になったらさすがに敵が状態異常をてんこもりしてくるようになったので、寝落ちは免れました。イレースパラナポイゾナウィルナカーズナケアル。
 こうして30分ほどで最後のボスのグラムクを倒してクリアです。

 大量の箱が手に入りましたので、ギアスフェットのトリガーに使う箱は保管して、そうでない箱をアドゥリンの隅っこの人がいないエリアでコソコソと開けたいと思います。子供がプレゼントを開ける光景だと思うと微笑ましいけど、怪しい密輸商品を開けているように見えたら単なる不審者であるな。
posted by さとみん at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月23日

数が多いとはそれだけで強いのだ

20220722-235711.57.jpeg
 Maskバーは半分まで。

 リアル都合で結構ドタバタしてしまい、ダイバージェンスに間に合うか微妙だったのですが、何とか間に合ったのでえっちらおっちら駆けつけたら、突然「今日はバスのwave3をやることになりました」とお告げが来ました。
 バスのwave3! ミシックウェポンのフラグというアレですか!?
 よく考えたらミシックを2本持っている私にとっては、結構大事なフラグではあるまいか。まあ、鍛える予定はないんですけど。だって白と詩人の武器だし……。

 という訳で久しぶりのwave3でしたが、バストゥークは石像の数がいっぱいで、回避してボスまで行くのが大変です。まあ初回ということで、あくまでお試しのつもりで突入いたしました。
 しかし、神コルセアと黒魔ズと神学者が冴え渡っていたため、サクサクと石像が壊されていきます。石じゃなくて砂でできてんのかってくらいサクサクです。
 サクサクなのですが、数が多いために、やはりサンドやジュノよりも時間がかかってしまいました。

 今回は闇以外の7つのサークルを破壊したところで、ボスにチャレンジ。ボスがお供を3回呼んだ辺りで時間切れになってしまいました。
 それでも何だかんだで半分くらい削れたので、これは結構いい線いったのではないでしょうか。われわれも強くなりましたね! 次回はうまくいけばフラグを取れるような気がします。
 ……そんなことを言っていると、すごい事故が起こってめためたになったりするのも、ヴァナあるあるなので、油断はなりませんけれど。
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月22日

静寂に負けた

20220721-130005.52.jpeg
 フィールティを使うべきであったか。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章「とてむず」をチャレンジしてみました。
 結構いいところまで進んで、最後のお供ポップまでいけたのですが、そこでお供のトンボが使うスウォームソングで全員まとめて静寂にされてしまい、その瞬間に一斉にお供に殴られまくって、万能薬を使ってる間に殴り殺されてしまいました。むねん。
 サポ踊で行って自分でヒーリングワルツをするとか、フィールティで状態異常を防ぐとかすれば、いけたのかなぁ。フィールティってリキャストがそんなに短くないので、ここぞ!という時を見極める力が問われる。
 ナイトは全体的に、アビリティも魔法もリキャストが長いので、使い所をミスると悲しいことになります。今のヴァナは特に、全体的な戦闘のスピードが速いので、そこが致命的な致命傷になりかねない。中の人のヘッポコさが際立つな!(笑) 

 ただ、今はフェイスの絆期間のためもあってか、思ったよりもこちらからの与ダメはいい線いきました。最後のお供総出ポップを何とかできさえすれば、案外「とてむず」でもいけたりするのではなかろうか?
 しかし、タルタルで戦っていると、ボスの巨体が画面いっぱいに広がって、お供のポップがよく見えないというのが最大のネックかも知れない。心の目が必要。中の人に【心眼】【はい、お願いします。】
タグ:2章
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年07月21日

ぶるぶる558時間目:ティール装束デビュー

20220720-112857.21.jpeg
 青い黒魔道士。

 今月は経験値キャンペーンも来ているので、このチャンスにぶるぶるさんの黒魔道士も上げておこうと、ツェールン鉱山にこもってバイオバーンチョークショックしていました。……い、いえ、ブリザドとかエアロとかもやりましたよ!(汗) とはいえテンゼンさんの連携に合わせて精霊魔法をちゃんとチョイスできたかと言われればアレでソレでしたが。果たしてこんなので黒魔道士として本当に経験が積めているのか、不安になる。
 あわよくばプルーエスリングがうっかりポロリしないかと思いましたが、残念ながら拝めずじまいです。

 レベルが78を越えたので、そろそろアビセアの装備のお年頃ではないかと気付いて、久しく足を運んでいなかったアビセアエリアに赴き、主にキャンペーンでもらったクルオで(笑)ティールサイオ一式を引き換えました。
 全身黒いAFから、全身青くなりましたよ! 手だけはAFですが。
 AFを+1にするかが悩み所ですが、リンバスを回るとなると、あそこはフェイスも呼べないしギミックが複雑だし、何より古銭を集めるのが結構ホネなので、このままスルーしてしまいそうで怖い……。
 あ、武器はイリダルスタッフを購入しました! たぶんLv99までコレな気がする。

 黒魔道士をこのままレベル99、そしてIL119にはするつもりですが、野良募集に応募する予定はないですので、そこまでカリカリに装備をチューニングはしないと思います。主にアンバス2章で、黒魔道士でどこまでやれるかなぁ?と行く感じというか。
 でも今はラシもドメインポイントで引き換えられますし、昔よりは黒の装備も集めやすいですかね。
posted by さとみん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年07月20日

9割でも油断するな

20220720-124236.07.jpeg
 あと10%。

 裁縫エスカッションの精神度が……90%を……越えました……。
 マラソンで言うと40キロ地点を通過とか、そんな感じでしょうか。て、マラソンやったことも、真面目に見たことすらもないので、完全に想像ですけど。
 最近は幻珠の出品が豊富になってきたので、大人買いして一気に進行だ!……と言いたいのはやまやまなのですが、そんな大人なお金がどこにもありません(笑)。幻珠の他にも、AFの強化やらレリックの強化やらでギルが蛇口をひねったかのようにジャージャー出て行くので、これまでと同じく地道に古墳や要塞やクロ巣や鉱山におこもりです。

 あと1万ポイントだから、ええと、Lv3幻珠を使わないとすると40ダースのLv2幻珠が必要な訳です。40個じゃないよ、40ダースだよ。3時間くらい古墳にこもると、運がいいと分解の幻珠が1ダース貯まるので、えーっと……120時間古墳にこもれば……?(笑)
 ……なんか、120時間て書くと、大したことないな、いけるいける!とか錯覚しそうになる自分が怖い。毎日2時間土日もなしにこもっても2ヶ月だぞ。全然大したことあるぞ。正気に返れ。あと古墳だけじゃなくて要塞にもこもらないといけないんだぞ。ってそういう問題じゃなかった。

 なんて書いていますが、ゴールが遠くとはいえ見えてきたので、テンションがちょっと上がっております。
 盾が完成しても、アスクレピウスが作れるかどうかは全然別の話ではあるんですが!(笑) 夢見ながら、またダンジョンにこもってきます。 
posted by さとみん at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年07月19日

徳とはどんなものかしら

20220719-180423.01.jpeg
 舞い降りた天使。

 殴り詩人のためのリノスのオーグメント、具体的にはWS用の「WSダメージアップ+3%」のオグメを求めてガチャガチャやっていましたが、やはりなかなかつきません。
 強化魔法効果時間やペット被ダメカットなどのパラメータは割と何とかなったので、こっちも何とかなるかとたかをくくっていましたが、どうも武器のオーグメントは防具よりもハードルが高いぽいです。+2でないと、レアなオグメの高数値は期待できないという意見が多い模様。
 まぁ、結局はガチャガチャがんばるしかないのですが。

 そんなことをやっていたら、LSの菩薩・大王様(仮名)が「今のところ使い道がないから、+2の緑石をあげますよ^^」とアビリティ・菩薩の慈悲を発動。貴重な鋭い・細い緑石の+2をわんさか渡してくれました。
 ドキドキしながらいただいた石をガチャガチャやります。
 ストアTP……ケアル回復量……連携ダメージ……ヘイスト……今この時でなかったら結構喜んだかも知れないオグメを次々とスルーし、いのり……ささやき……えいしょう……ねんじろ!

 そして見よ! 大王様の慈悲の法力を! 見たこともないWSダメージアップ+3%のオーグメントがやってきたぞ!
さとみん「すごい! 大王様の徳はすごい!!」
大王様「さとみんさんの日頃の行いですよ^^」
 大王様は返事まで慈悲に満ちあふれている。

さとみん「いや……もし私の日頃の行いがいいのなら、今ごろパピルスが次々と分解の幻珠になってるはずだ……!」
大王様「それはもう夢とか妄想の域の出来事じゃないの」
さとみん「不老不死とかそういうレベルのアレか」

 そんな身の丈を考えない願いをするから、なかなかオグメがつかないんだな。己の欲望の強さを噛みしめました。
posted by さとみん at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年07月18日

ぶるぶる556時間目:やさしいに前進

20220716-135150.01.jpeg
 空を飛んでるディアボロス様は、タルタル目線ではまともに確認できません。

 毎月こつこつできることをやっているぶるぶるさん。今月のマンスリー目標に、上位ディアボロス戦のクリアが入っておりまして。
 クリアすればオッケーなので、これまで安全策で「とてもやさしい」をクリアしていたのですが、そろそろ「やさしい」だっていけるんじゃないの?という気がしてきました。
 でも実は、上位ディアボロスはさとみんでも「とてやさ」より上をやったこがないのでした(笑)。一応、上位召喚獣戦のカテゴリなので、あの「敵の魔法や特殊技に合わせて、WSやらアビやら魔法やらを撃つと、ちょっと弱体できるよ!」ギミックが健在です。本家ディアボロスの「床が落ちて復帰できない」みたいな恐怖はないので、落ち着いてやればいけるはずであります。
 落ち着ければな。一番の問題は、中の人の心臓の弱さである。

 まあ失敗してもメリポ10が無駄になるだけです。メリポの残量が23あるのを確認して、「やさしい」★笑み曲ぐ夢魔と、はっじまるよー!

 大人げなく、セルテウスのみならず、フェイス強化クエストでゲットしたイングリッドIIなどという高級フェイス(笑)を投入します。ディアボロスのナイトメアは「スリップダメージで起きない睡眠とバイオ」というまさに悪夢そのものなので、睡眠状態になったら範囲回復するフェイスは必須。まあ殴られて自分が最初に起きてマジェスティケアルというパターンが大半ですが、念には念を入れますよ!
 ずっとナイトメアで悪夢のまま殴り殺されたらどうしようと思いましたが、結構目が覚めるので大丈夫でした。セルテウスやイングリッドが先に目覚めて起こしてくれることもあったので、やはりこの編成でよかった、うん。
 ノックバックその他に備えて自分がエリアの端っこに陣取りまして、あわよくばフェイスがナイトメアの範囲から漏れてくれないかなと思いましたが、さすがに距離を取るフェイスがいなかったのでそう都合よくはいかなかったですね。でもノックバック対策としては正解だったので、端っこ位置取りは正解でした。

 中の人的にはハラハラしましたが、実際には終始安定して削り続けまして、8分弱で無事に勝利! ドロップは、レムと綾布とオリハルコン板でした!
「やさしい」がクリアできるのがわかったので、来月のマンスリー目標からはやさしい固定でよさそうですね。いやあわよくば「ふつう」を狙いたいですけれど、ふつうは結構難しいかなあ……。
posted by さとみん at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年07月17日

ウルミアちゃんだったら歌だけで勝負できるのか

20220715-231300.65.jpeg
「詩人さんメイン回復よろ^^」と言われるかも知れない。

 最近は、なんだかんだで詩人で呼ばれる場面が増えたので、マスターレベルは詩人が一番高くなりました。ついにMLv.15になってサポが52になったので、サポ白でのケアルガIIIが解禁です。
 まあ、殴りを要求されるよりは、ケアルガを求められる方が気が楽ではあるのですが……(笑)。

 そんな回復パワーが上がって、ふと思ったことをつらつら書きますが、別に大して有用な話ではありません(笑)。

  私が詩人を始めたのはかなり遅くて、と言っても2014年くらいからなんで8年くらいはやってる計算なのか……? え、ちょっと今自分でフリーズした(笑)。8年やっててこの体たらくか。
 まぁでも、私の中では詩人は得意なジョブではなくて、その時々で周囲の人が詩人さんが見つからなくて困ってるから、いないよりはマシだろうからとその時その時にできることをやっていたら、武器楽器だけはRMEA完備になったというジョブです。
 逆に言えば、装備依存度が高いジョブだからこそ、私のようなヘッポコでも何とか立ち位置を確保できているのかも知れません。
 でも神詩人とたまに野良とかでご一緒すると、レベルの違いに打ちのめされますがね(笑)。

 支援がメインの役目のジョブは、ジョブ性能を極めていくとバランスブレーカーになるので、それでもジョブとして強化の幅を持たせると、どこかで「本来の支援以外の役割も兼ねられるようにする」という方向にならざるを得ません。
 こうして、支援ジョブの「支援以外の負担」はどんどん大きくなっていきます。
 パーティ人数の上限が決まっているので、支援ジョブがメインヒーラーを張れる戦闘ならば回復ジョブを外してアタッカーを増やせるし、支援ジョブがアタッカーを兼ねられればもっといいよね!となる訳で。
 特に、今の支援ジョブは、極めるほどに1行動でできる強化の効果時間が長くなっていくので、支援以外の行動をする時間的余裕があるように見え、そういう方向の期待が各方面から高まります(笑)。
 また、今のコンテンツが、短時間かつ少人数で終わるものが多いのもそれに拍車をかけていますね。
 かくして私のようなへっぽこ詩人も、殴り装備をかき集めてひーこら言いながらリノスのオグメつけに奔走する訳です。

 でもじゃあ、そういうのやめて「詩人は歌だけでいいよ」ってバランスにできるかっていうと、できないだろうなぁとも思います。
 そういう形にコンテンツのルールを調整することも、不可能ではないんでしょうけれど、そのルールをプレイヤーが歓迎するかと言えばそんなことはなくて、まず間違いなく嫌がられるでしょうし。
 そういうハードなプレイがしんどくなることも確かなので、そういう人そういう気分の時に、まったりできる場を作れればいいんですけれどね。
 もちろんまったりでできることの見返りは、まったりなりのものになるんですけど。一番の難題は、そのまったりなりの見返りに満足感を得ることかも知れません。
posted by さとみん at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年07月16日

長持ちファランクスを目指して

20220714-160525.78.jpeg
 違う。そのオグメじゃない。

 赤魔道士の強化魔法時間延長装備を、そろそろきちんとやらないとと、重い腰を上げました。
 まずはコラーダをドメインポイントでゲットして、緑魂石でガチャガチャして強化魔法延長+4をゲット。途中の過程でリフレシュ+2のオグメも取ってしまったので、それはそれで確保して2本使うことになりました……(笑)。

 そして、ようやくというかついにというか、デュエルトルクを購入! と言ってもNQです。
 HQ1とか2は、価格を見た瞬間に石化して砂になりそうな金額で取引されていますが、NQは払える金額だったので、購入いたしました。と言っても、デュエルトルクは素の状態では強化魔法延長はなく、オグメをつけないといけません。NQだと結晶で強化するのはちょっともったいないので、ダイバーでメンバーに余裕がある時に赤魔道士で行かせてもらうくらいかなぁ。

 AFとレリックの手はともに119+3まで強化できました! ……ギルがなくなりました(笑)。このところ、臨時収入で結構潤っていたのですが、強化素材をギルドで買ったり競売で買ったり、あと幻珠を買ったりしたら、あっという間に財布がしぼみました。口をゆるめた風船みたいにしぼみました……。大事なことなので何回でも言う。しぼみました。
 AFとレリックの手は、どちらも強化魔法時間延長効果があるんですが、AFは+20%という装備効果、レリックはメリポの「強化魔法効果時間アップ」をさらにアップするオグメ効果なので、計算式が変わるんですよね。一体どっちが結果的に長くなるのか、私の赤魔道士を出す場面ではどっちが使いやすいのか、やってみないと何ともかんとも。

 とりあえず装備をかき集め、現状でできる限りのことはしました。あとはこれで盾メンバーが納得するだけのI効果時間になっていることを祈るしかありません。

天の声「それよりもコルセアのレデン装備を何とかしたほうが」

 ……げ、幻珠集めがあるので、また今度ね!(逃亡する)
posted by さとみん at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年07月15日

外れることは予想していた

20220714-174659.42.jpeg
 高級クッキー美味しいです。

 ボのつくあのイベントの当選発表があった訳ですが……。
 まぁこのところ、ダイス勝負で鬼の999を出したり、A.M.A.N.トローブで8戦連続生還したり、イラブラットリングをゲットしたりと、幸運を引き当てていましたので、ボナンザは外れるだろうなーと覚悟しておりました。
 順当に外れまして(笑)。倉庫と合わせて下1桁をバラけさせていたので、3等が1本だけ当たりました。

20220715-144422.69.jpeg
 ギアス白虎の脚装備と迷ったのですが、結局彫金師トルクにしました。
 箱開け好きなので、自力で取りに行こうと思ってたのですが、幻珠取りに膨大な時間が吸われていくので、ちょっと厳しいかなーとこちらに。

 ちなみに身近なところで、倉庫に2等が当たった人が1人、倉庫になんと1等!!!!!!が当たった人が1人出ました(笑)。何を引き換えるんだろう。審判の日だったらすごい。
posted by さとみん at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年07月14日

サベッジ祭りが始まる?

20220714-173344.64.jpeg
 まずはコルセアのタスクを1つクリア。

 TPボーナス+1000の効果を求めての、アナーキー+2のメイジャンが終わりました。サベッジブレード用の装備、これにて一段落!……のはず。
 最後の「アンデッド類に500ダメージ以上の射撃WSを500回」は、アドゥリン新区画のデュラハンにひたすらデトネーターしていました。アビセアあたりでやった方が効率はよかったのかも知れませんが、ジョブポ稼ぎと、何より属性紋のカード!(笑)を取得するのを兼ねて。何度も書いた気がしますが、「カードが取れなくてもメイジャンは進んだからいいよな」と自分に言い聞かせることができるのはよいものです。
 とはいえ、メイジャンが終わっても光紋のカードは15枚くらいしか取れていませんが。ドロップ渋い。

 アナーキー+2を装備してのサベッジブレードは、TP1000ちょっとの状態でも8000から12000くらいのダメージが出るようになったので、確かに強いと言えそうです。まだ装備をいじる余地があるので、もうちょっと上げられるかも知れません。

 これでサベッジブレードは一段落、次はレデンサリュート装備を固めて……あとは遠隔用の装備……? そろそろ力尽きそうですが。それよりも先に幻珠だ(笑)。
タグ:コルセア
posted by さとみん at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年07月13日

名前を覚えられない片手刀

20220709-170552.19.jpeg
 へいししょうりんけん、って読めない。

 イオニックの会、まだエニリスとアルブメンをクリアしていなかったメンバーの分を無事にクリアしました。アルブメンの時は詩人指定だったので、また心臓バクバク口をパクパクさせながら、タイミングを狙って必死にナイトルララバイをしていました。優秀な召喚士の皆様のおかげで1回クリアできたのでよかった。

 そしてデュナミス−ボスディンにシーフで潜り込み、シーフ・モンク・忍者のフォモルを次から次へと成仏させて悪い結果しか書いていないおみくじの札をむしりとり、NMを退治。こちらも本当にラッキーなことに、1発で狙いの証がドロップしました。運がいい! 鬼哭のメイジャンの時に何回もやったのに違う証しか出なかったことは忘れる。
 一体どっちが悪なのかわからない悪逆非道をしてるようにしか見えませんが、いや、これは夢の世界から魂を解き放つためだから!と言い訳をします。

 という訳で、テンプリックスさんにNMのパワーと証と欠片を納品しまして、無事にイオニックウェポン片手刀、丙子椒林剣をいただきました! みんなのおかげです。ありがとう、もう一度ありがとう! なんか不思議な形状の片手刀なのですが、古代の刀のせいですかね。
 イオニックの強化フラグは取れているので、取り急ぎ、今までのダイバーでもらった黒の残魂を入れてみましたが、まあ……強化完成は遠い先のことですね……。

さとみん「鬼哭とったばっかりなのにもう丙子椒林剣になっちゃった」
鮒師匠「闇連携は鬼哭の方が必要だから、両方使い分け」
 え……マジ……?
 ということは、鬼哭も強化フラグを取って残魂入れないといけない……? まだミシックの強化フラグのジョブポ納品も終わってないんですがー!

 まあ、そんな先のことは考えなくていいや。今は幻珠を集めてコルセアの銃のメイジャンをしよう。先のことは考えないスキル、発動である。
posted by さとみん at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年07月12日

やっぱりウリエルブレードがほしい

20220712-113429.03.jpeg
 端っこにみちみちに詰めて戦うので、SSは意味不明になりがちである。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・アントリオン編(シンプルな呼び方)の「むずかしい」に勝利しました!
 範囲ダメージを与えてくる敵なので、フェイスは範囲回復のあるセルテウスとリリゼットIIを中心に、コルモル・ピエージェ・シャントットIIと、オーソドックスな編成です。
 奇抜なギミックはない戦闘なので、逆に言うと「途中ポップするお供のターゲットをしっかり取る」「ノックバック対策で壁際に位置取りする」「頭割りダメージに備えて密集する」といった基本が問われます。

 ぶるぶるさんも、お供がポップした時にターゲットを維持できなくて、セルテウスがカースドスフィアをまともにくらってしまい、途中で帰ってしまいました。その後は慎重にターゲットを維持して、無事にクリアしました。
 今回に限らないのですが、お供がわいた時にすぐにバニシュガなりサークルブレードなりできればいいんですが、なかなか詠唱時間の長さとかもあって難しいんですよね。ボスが巨大だと、お供をターゲットするのも一苦労ですし。
 ……マジェスティの時は、ケアルだけでなく、フラッシュも範囲化されたり、しませんかね……(副作用の大きそうな夢を見る)。

 あと、お供召喚回数が多いと、やはりボスの被ダメカット率が下がっていきました。なのでお供を3回呼ばせた方が、ダメージは与えやすいです。ごくごく大ざっぱな体感だと、最初はダメカット75%くらいで、1回ずつ25%ずつ減っていくようなイメージかなぁ? あくまでイメージなんで、たぶん実際の数値は全然違いますけど。
 お供のHPや防御力はそこまで高くなく、ぶるぶるさん程度の火力でも割と早めに処理できるので、案外お供を何度も呼ばせてガンガン処理していった方がラクなのかも知れませんね。

 ぶるぶるさんの能力で「とてむず」がクリアできるかというと、微妙そうかなぁ。不可能ではなさそうですが、大変で、むずを連戦する方がいいよねっていういつものオチになりそうです。
 そんなこんなで、現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ