2022年08月31日

上位神竜が出ることは証明した

IMG_1384.JPG
 なんか……すごいものが……出てる……!?

 駆け込み1000万ギルチャレンジ、じゃない、A.M.A.N.トローブ、さとみんの部です。
 1000万ギルは出ませんでした!(引っ張らない脚本)

 しかし、今回ビーナスオーブの方で、なんと上位神竜のドロップ品「クレパスクラプリス」が……出ました……!ヽ(;´Д`)ノ
20220830-192822.42.jpeg
 あれです、インパクトが詠唱できるようになるアレです。下位の方すら持ってないのに、上位が出ました。泡食ってます。とにかく出ねー出ねーとフォーラムに怒りのスレッドすら作られる上位神竜のドロップ……出るのか……。
 ちなみにビーナスの「とてもとても」でした。いわゆる大当たりなんですかね。この回には実は、金箱含めて「とてもとても」が2つあったのですが、実際はジョブカード2つとこのクレパスクラプリスだったので、残りの「とてもとても」1つ分はすでに持っているアイテムだったと思われます。たぶん王将の篭手とかじゃないかな……(笑)。

 マーズの方は、ベラドンナエキスやペネロペ織物、ジョブカード、スカーム石、そして安定のバーナクルシャード。バーナクルシャード、そろそろ使い道が増えてもいいのでは……(笑)。ジョブカードになにげに風水士があったので嬉しい。

 という訳で、すごいものを引き当てた反動か、2周目のマーズとビーナスはそれぞれ綺麗にカスワックでした。でも逆にこの辺でカスワックが来ててよかった。

さとみん「クレパスクラプリスが出てしまったよ」
鮒師匠「ダイバーW3で、ボスにずっとインパクトを唱えるお仕事に就いてもらいます」
 インパクトが入らなくて四苦八苦してる間に盾役が死んだりしないように気をつけよう。

 そしてこの後のダイバー素材狩りで、反動が出たか微塵処理に失敗して死者多数を出したことは忘れます。しかも自分の身替の術があったので死んでない。さすが忍者だなきたない。
posted by さとみん at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年08月30日

カードはExだから預けられてもいいような気もする

IMG_1376.JPG
 ナイトの破片をゲットしました!

 今月は、A.M.A.N.トローブの特別報酬1000万ギルキャンペーンが来ておりますので、8月中にトローブをやっておこう!と、まだ目標は全部終わってないのですがグレイソンさんのところへ駆け込んでおります。当たらなくても、こう、夢を追ってる感じがいいじゃないですか。

 という訳で、まずはぶるぶるさんでマーズ2回とビーナス2回をやりました。
 今回も「とてとてが出そう!」とか煽られつつもスルーして、とても箱で確定したり、大きな5箱で確定したりしているので、いわゆるとんでもないレアアイテムはないです。
 しかし、なにげにここへきて、ナイトのダイバー素材がいっぱい降ってきてびっくりですよ(笑)。まあ、ダイバー突入すらしたことないんで、強化できないんですけど。ていうか+1までならディード報酬でもらえちゃったから、wave1のボスを倒さない限り無意味だし、いつ倒せるかも定かではないんですけど(笑)。でも遠い夢として保管しておきます。
 妖蟲の鱗粉が結構ケツァクァトルワールドでは高額なので、降ってくるとうれしい素材です。
 あとデスペアヘルムが来ているので、敵対心+とかSTRとかのオグメをつけるというのもアリなのか……?

 ほかには、色褪せた皮が来まして、ぶるぶるさんはまだオデシー行ってないのですが、そろそろオデシーもフラグは取って置いた方がいいのかしら……と思いつつ、いや先にアルタナミッションとアビセアだろ、と踏みとどまっております。

 で、今回また
20220830-104758.92.jpeg
グレイソンさんがオマケしてくれました! マーズオーブ1回分をこれで節約です!
 ぶるぶるさんはさとみんほどたくさん引換券をゲットできる訳ではないので、結構嬉しいですね。
posted by さとみん at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年08月29日

固まれ離れろ走れ

20220828-211631.13.jpeg
 ゴルバマゾルバくんをまたぎょっとさせるような光景を出現させてしまった。

 今月のアンバス1章に、フレンドさんたちと挑戦して、無事に召喚士は倒したのですが、ほぼ同時にアストラルフロウの斬鉄剣が発動し、服毒していたものでヒーリングできず、見事に斬られてしまいました。ひどい(笑)。
 幸い、魔剣さんがしっかりとヒーリングしておりましたので、そのまま勝利してマウラに打ち上げられました。ゴルバマゾルバくんのお母さんへの手紙がはかどってしまう。

 ふと思ったのですが、今月のアンバス1章、「召喚士の戦い方をアレンジしました!」という表テーマな訳ですが、こんな強い召喚士はどこにいるんだよ!というツッコミはさておき、実は裏テーマは位置取りだったりするのかなぁ?と思います。
 最初のラムゥは、距離を取っているキャラクターがいるとスタンガを使ってくるので、なるべく全員密集した方がいい(その後パッセ状態で連打してくるのがカオスストライクで単体技なのは慈悲なのか)。
 しかしその後に出てくる召喚獣は、大抵スリプガを使ってくるので、服毒もしくは離れていないといけない。(あのスリプガもめっちゃ範囲広くてズルイだろと思いますけど)。服毒していると、オーディンの斬鉄剣はかわせなくなってしまうので、服毒じゃなくて距離を離すのが正解なのかも知れません。
 つまり密集と離れるの位置取りを、召喚獣を睨みつつ判断してその都度うまくさばいていく、というのが想定されている解なのか……?

 いやそうだとしても、遠くから視認できた瞬間にあんなめちゃくちゃ範囲の広いスリプガを投げてくるシヴァ様は、あまりにもひきょうすぎるでしょう?(´;ω;`)
 せめてこっちが位置取りする時間的余裕をよこしやがっていただけますか;;;;

 とりあえず、プレイヤーにも召喚獣を2体呼びつつ別枠でオーディンを召喚する方法を解禁してほしいものです(笑)。いやまあ、召喚士のプレイヤーさんが操作大変すぎて発狂しそうだけど。
タグ:1章
posted by さとみん at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月28日

第9なら勝てた

20220824-150002.90.jpeg
 アンフィティプレは巨大すぎて何も見えない。

 今月のマンスリー目標(なぜかフィルターされる)のひとつは、ウォークオブエコーズ。そして今はサージウォークキャンペーンです。
 以前ぶるぶるさんで、サージウォークにチャレンジしてみましたが、敵の数が多いこともあり、削り切れずに時間切れやボコボコにされるパターンばかりで、とてもソロではサージウォークなど不可能なのでは……と思っておりました。
 が、ブログで「ウォークを選べばクリアできますよ」と賢者の助言をいただき、そうか……まだあきらめるのは早いらしい、やってみようじゃないかラクなウォークを!と握りこぶしを突き上げて少年漫画風に立ち上がることに。少年漫画風だが目指しているのはラクなウォークという、ダメな大人っぽい目標。

 とりあえず敵が少ないやつがよいらしい。ということで、6体しか敵がおらず、リンクもしにくいと評判の第9ウォークに試しに入ってみることにしました。
 カラミティウィンドのせいで、強化が消されまくり、マジェスティをずっと使い直すような状況ではありましたが、セルテウススイッチが入れば回復は何とか回ります。そして確かにリンクしない。ありがたい。

 最後のボスは、ダメージが入りにくく、範囲ダメージも強烈なので、HPが真っ赤になる場面が増えてひやひやしますが、必死にマジェスティケアルをして立て直せば大丈夫でした。
 という訳で、無事に第9サージウォークをクリア! マンスリー目標の達成と、ウェレイスカーフ+1をゲットです! ウェレイスカーフを使う予定はないから売るけど!

 ぶるぶるさんでもサージウォークをクリアできることがわかったので、コイン集めがこれで少し楽になりそうですね。教えてくださった賢者様に感謝です。
posted by さとみん at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶

2022年08月27日

現行犯逮捕

20220826-233458.30.jpeg
 犯行現場を激写。

 ダイバージェンスの日でしたが、いつも八面六臂の大活躍をするスーパー学者さんが帰省中で、「回線もコントローラーもいつもと違って30%しか力を出せぬ」ということだったので、wave3ではなく素材狩りとなりました。
「なあにおれたちが170%の力を出せばいいのさ」とカッコいいことを言ったノウキンたちでしたが、しょっぱなで忍者クゥダフの爆破に失敗して死傷者多数の大惨事を引き起こすなど、不穏な動き。

「無事故、ヨシ!」
 記録と記憶の改竄だけは手早いのであった。

 私のメンターアイコンが、石像のアイコンと混同されてデスが不発になる不具合をもたらすことがわかって、メンターアイコンを一時解除するなど、色々ありましたが(すみませんでした……Orz)、なんだかんだで楽しくwave2へ移行。
 橋の上でクゥダフを倒していたところ、いつまでも獣使いクゥダフのペットが消えないので、獣使いはどこだ?と探し回ってたら、端っこの端っこで、スリプル中でした。よーし倒すか!と勢いよく殴りかかったら。

クゥダフ「魅了^^」

 魔剣さんが殴るより先に殴ったから私が魅了されたー! ぎゃー! 誰もそばにいなかったらまだよかったけど、近くに大王様(仮名)がいたー! 誰も止められないのでイオニックで私が殴り続けてるぅ!
 ……結局大王様と竜騎士さんを倒したところで正気に返りました……。
 やはりちゃんと基本を大事に、獣使いは寝かしができる人がいるのを確認してから殴りましょう、などと供述しているとのことです。
posted by さとみん at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年08月26日

ハモるとパワー倍増

20220823-142652.01.jpeg
 アイドルだからね。光連携なんだよね。

 ぶるぶるさんは、まだミッションも色々終わっていないので、アンバス2章ばかり遊ぶ訳にもいかず、「1回アンバスに行く→デイリーじゃないトリガーのエミネンスが1周して、デイリーが余る時だけ2回行く」という形でアンバスに行っています。
 が、アンバス2章のトリガーがモンスター3体で取れるようになるという嬉しい調整がなされたため、このエミネンス1周サイクルが以前よりぐっと早く回るようになり、以前は「そういえばそろそろ今日で1周かー2回やんべ」くらいのノリだったのが、「こないだ2回行ったけど今日も2回である!」みたいなペースになってきました。
 嬉しいけど忙しい。複雑なタルタル心。

 今月のアンバス2章、ジュリカの沈黙は「まあ運がよければ」程度に考えることにして、主にヴィヴィアンとジョディにターゲットを絞ってボムを出現させるやり方で、むずかしいを繰り返しております。のんびりペースでも脚+2まで貯まり、たぶん今月は胴+2までいけそうです。
 大体安定してるわーって油断してたら、ここへ来て、ジュリカと戦ってる最中に「ジュリカがやたらとシャイニングブレスを連打する」という現象が立て続けに起き、死にまくりましたアワワワワ。
 もしかしたら、ジュリカを沈黙にすると、TP蓄積速度が早まり、さらにTP技がシャイニングブレスに固定される、みたいな強化があったりするんですかね? なんか偶然とは思えないような頻度で食らい続けました。ジュリカの時はまだモルボルが3体いるので、他のモルボルもシャイニングブレスを放ってきますし、お互いのブレスで光連携するので、このモードになるとずっとケアル4してるような状態になります。フェイスのケアルが一瞬でも遅れると、御陀仏である。

 ヴィヴィアンを先に倒して数を減らす方がいいのかしら、とも思うのですが、ジュリカの呪歌でモルボルたちが強化されるのも結構困りますしねぇ。
 ブレスダメージカット装備を集めてずっと身を固めるべきなのだろうか……などと悩んでるうちに、今月のアンバスが終わり、課題が忘れ去られていく予感であります(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月25日

主のご機嫌が悪かったので

20220824-211239.64.jpeg
 大惨事。

 みんな!ソーティ行こうぜ!という訳で、6人集まれたタイミングでソーティに行くことになりました。
 今回も、4連携やNM討伐をせっせとこなしまして、何とか金の箱をゲット。カザナルサファイアもいただけました。リーチのNMを探す時にパーティからはぐれて、何もしないで終わり、合流した瞬間に箱の中身だけもらったのは忘れたい事実です。ザッツ寄生。箱の中身は、経験値が入らない距離でももらえるということだけは、体を張って検証いたしました……(笑)。

 残り10分というところで、「ハデス行ってみるか」とリーダーが決断し、突撃してみることに。
 うわーアシュラックしかやったことないよ、いきなりハデスで大丈夫かな?
20220824-211010.09.jpeg
 すごいふわふわ飛び回るので追いかけるのが大変です。
リーダー「WSはサベッジのみで」
さとみん「忍者にサベッジのマクロ作ってません……」
リーダー「……生者必滅でもいいですよ」
 という訳でひとり鬼哭で殴ってハデスを麻痺とかにしてました。

 しかし、残り1分ほどのところで、ハデスがヴィヴィセクションというとんでもない技をくらわし、全強化消しと25660ダメージを受けて吹き飛びました(笑)。魔剣も12650ダメージ受けてたので、もうこれ出たら負け確定ですね……。全強化が消されるから身替の術も消されて意味ないだろうし。
 生者必滅もダメージも、だんだんと低くなっていったので、累積WS耐性みたいなものがあったりするんでしょうか。それとも時間経過でこのモードになるので、その前に倒すということなのか。何か弱体用のギミックがあるのか。うーん謎。

戦士さん「これ倒した人いるの?」
リーダー「廃人曰く余裕だと」
さとみん「ネットの情報はウソばかりだな」
 みんなもネットのウソには気をつけよう。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 14:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月24日

服部耳飾りは実装されていた

20220823-210139.10.jpeg
 箱からカザナルサファイアが出た、この日のハイライト。

 ソーティに行くタイミング、悩んじゃいますよね。
 空いている時間にソロで突入しておく方がいいのでは……いやしかし、夕方以降にLSに人が増えたら「行こうぜ!」ってなるかも知れないし、それが空振りになったらログアウト前にソロで行くというのが賢いのでは……いやでもその時間になると混雑してるから昼に行って平均化に協力した方がよくない? とはいえソロではできることにも限界が……ぐるぐるぐるぐる。トレードオフが悩ましー! こんなこと考えてる時が一番楽しいという説もあるー!(笑)

 まあ、悩んでると大抵家族が帰宅する時間になるので、そのまま入らないでログアウトというパターンが大半なんですが。

 多くの先達が情報を着々と集積させており、宝箱を出現させる条件は大半が確認できてるようです。特定の場所でヒーリングとか、装置に向かって/hurrayするとか、集合知前提の謎解きに震える。
 そんな中、「ポークシーNMをHP15%程度から一撃で倒す」とかいう難しいお題もあって、シーフさんがふいだまWSでチャレンジしましたが、わずかにミリ残ってしまい達成できず。これって、震天でMBを発生させてカンスト精霊魔法で〆とかでやるんですかね……?

 そんなこんなをやっていたら、リーダーから「4連携を成功させるというお題があるみたいなんで、がんばってください。ルドラ→瞬→シャークバイド→瞬で」と指令が来て、シーフのサクナヒメ嬢(仮名)と二人、ひーこら言いながら連携を頑張りました。極光が発動したりすると結構いい気分になれます。あってよかったイオニック片手刀(丙子椒林剣という名前は思い出せない)。
 何とか箱が出たので、肩の荷を下ろせました。

20220822-211313.96.jpeg
 ちなみに、古びた箱を1個だけ手に入れまして、開けたところ見事に持ちジョブの忍者の品を引き当てました。NQですし、パラメータ的にどれくらいいいものなのか判断が難しいですけど(笑)。でも他の皆が全然持ちジョブじゃないものを続々と引き当ててるので、持ちジョブなだけでも恵まれてます。
 物理ダメージ上限は、支援がある状態だと結構強いと聞いたので、とりあえずパーティ時でのWS装備に入れてみました。また行けるといいな!
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月23日

お黙りなんて言えないよ

20220822-150810.89.jpeg
 甘い息の発動に失敗して臭い方をくらってます。

 全国1億人のアンバス2章ファンが正座待機していた、電撃の旅団のはるひさんの今月の攻略記事が出まして、無事に金ボムの出現条件がわかりました。やっぱりジュリカは沈黙状態にするのが条件でしたねー。

 が、ぶるぶるさんの手持ちのカードでは、相手を沈黙にする手段が意外と少ないなぁ……と。最初チェルキキを起用してみましたが、どうもサイレスがなかなか発動せず。チェルキキは魔法を使わない相手にはサイレスしないのですが、もしかして呪歌は魔法扱いにならないのだろうか……。あと、内部ジョブ詩人のジュリカは、レジストサイレスがあるんで、1回2回じゃ入らない可能性もあるんですよね。
 他にサイレスするキャラとして、アウゼンを起用してみました。せっかくなのでパラメータアップも狙ってナシュメラ無印も呼んでみました。こちらはかなり長期戦になりましたが、ギリギリサイレスが入ったようで、何とか金ボム出現に成功! とはいえ、ナシュメラとぶるぶるさんでは光連携を作るのが難しいこともあり、火力に難があってえらい時間がかかってしまいました。ナシュメラにこだわらず、アヤメあたりで光連携をゴリゴリ作ってシャントットIIに削ってもらう方がラクかも知れません。

 ジョディのスタンはシールドバッシュで余裕、ダメでもフラットブレードがあるさ。ヴィヴィアンの食事効果吸収は待てばいいけれど、逆に言えばずっとくしざしのターン!の時もあって「早く吸ってくださいグギギギギ」となることも(笑)。そういう時は、先にジョディのHPを削ることにしていましたが、ジョディは固くて削るのが大変なりよ。

 とはいえ、根気強く戦っていけば、ちゃんと金ボムを3体出現させて、めでたく1650ポイントをもらうことができます! とてむずは……ちょっと無理な予感がする(笑)。たぶん削り切れずに回復役のMPが息切れしそうです。そして金ボム出現させる余裕がなくなる予感。

 そんなこんなで、今月はかなりの高ポイントが期待できるので、貯めていた焼印を放出して、なるべく胴+2までポイントを貯める所存であります。しかしキャンペーンももりもりで、やることが多くて困るのであった。ぶるぶるさんのアルタナミッションも佳境だしー!
タグ:2章
posted by さとみん at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月22日

眠れない夜はストレージを数えて

20220818-033852.01.jpeg
 荷物の乱れは心の乱れ、と名人が言ったとか。(言ってません)

 色々なことがドタバタしがちな昨今。気を抜くと、すぐに荷物がパンパンになるし、ギルはなくなるし、モグパケットと取り忘れます。最後のは単に自分がドジなだけでは。

 先日何故か夜中に目が覚めてしまい、そこから全然眠れなくなりました。まあ年齢的に、そういう日も、たまにあります。しょうがないので、家族を起こさないように音を消して光量を最小限にして、ヴァナにログインして職人さんのストレージをずっと整理しておりました。
 ガーデンスキーな上にチョコボ掘り士、加えて職人ポイントを貯めなければと素材をあれこれ備蓄してしまうのですが、こういう機会に一気に整理しておかないと身動きが取れませんからね。目標は、ガーデンの採集活動を一気にやっても「ほにゃららが持ち切れません。荷物を整理して云々」と言われないようにすることです。っていつも言われてるのかよ! 片づいてないにもほどがあるわ!

 という訳で数時間ああだこうだと各職人さんたちを巡回して、必要以上に貯まってる素材を店売りしたり、職人ポイントの対象アイテムを作って納品したりして、ストレージを整理しました。
 ちなみに、幻珠活動からの逃避(笑)もあって、全職人さんのリアセンブルは取り終わっているのですが、実は職人ポイントが貯まっていないキャラがいて、エスカッション素材の交換が全然終わってない子と、終わってる子の差が激しくなっております。意外に苦戦しているのが、彫金と錬金術。彫金はとにかくゴールドインゴットの消費が激しくて供給が追いつかない。錬金術は獣人の血や龍の血の調達が地味に面倒(まあモグガーデンで買えますけど、ギルが消える)。
 まあいずれは全員エスカッションを作る予定なので、順番に納品祭りをする予定です。幻珠を集めるのに比べると、職人ポイントの納品とか、天国のようにラクチンなので……。

 気がつくと夜が明けて朝食を作る時間になっていたので、妙に満足感とハイな気分のまま、リアルに戻りました(笑)。
posted by さとみん at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年08月21日

白エンピにハズレなし

20220819-205518.89.jpeg
 まあMP変換はいくらあっても困らんじゃろ、という雑な選択。

 とりあえず、エンピ装束強化を1個だけできるようになったので、何を強化しようかと悩んだあげく訳がわからなくなったので、白のエンピ脚を+2にしました。
 最近は白で出撃する場面よりも、詩人で呼ばれる場面の方が多いような気がするので、もしかしたら詩人を先に強化するべきだったのかも知れませんが……白魔道士の強化が終わらないと心が落ち着かない。たぶん、白のエンピ装束を全部+2にしたら、やっと他のジョブのことを考えられると思います(笑)。

 すでにエンピ装束の強化後性能の情報は出回っているので、そちらを参考にしていただくのがいいとは思いますが、個人的な白エンピ装束強化のピックアップポイントをメモです。


EBキャップ+2(白エンピ頭)
 +1に比べ、ファストキャスト+10%という破格の数字が加わり、回復量も19%にアップ。ケアル装備は選択肢が多すぎて、その人の状況によってオススメは星の数ほどあるので断言はできませんが、白やるなら頭はこれかぶっときゃええやろ、ぐらいになる可能性大です。女神の慈悲が+24%にもなるので、ヤグルシュがない人にもうれしい。
 なにげにニャメ頭の素よりも命中も魔命も高かったりする。まあオグメつけたらさすがに負けるけど。

EBブリオー+2(白エンピ胴)
 回復スキルと、ハートオブソラス強化(ソラススキンの量が増える)とリフレシュの数値が順当にアップ。ソラス状態でケアルするなら胴はこれ着ときゃええやろと(以下略)。
 なにげにリジェネ+4が加わってまして、これも破格の数字です。待機用・移動時に着ておけば、へこんだHPMP双方を充塡できてとても便利。サポ学の机上演習時や服毒も恐るるに足らず。

EBミトン+2(白エンピ手)
 被ダメカット10%はマジですかという値。ニャメよりもアヤモよりも高い。カット装備はこれつけときゃええ(以下略)。
 リジェネ効果時間延長の数字が上がるのも嬉しいですね。昨今はリジェネは学者の方が性能が上ですが、戦術魔道書のチャージの関係でリジェネを撒く余裕がない時には、やはり白がかけることも多いので。
 個人的には、女神の愛撫の回数が3から4に増えるのは重要かなと思ってます。1回分節約できるのは結構大きいので。まあ空振りすることも多いんですけど愛撫。ナ系するより先に相手が万能薬とかで治してたりすると、ぐおおおってなる。

EBパンタロン+2(白エンピ脚)
 被ダメカット12%はマジですかという(以下同文略)。
 ディバインベニゾンとケアル回復量MP変換と回復魔法詠唱時間短縮が合わさり、もう完全に不動の脚装備となりそう。ただし詠唱時間短縮は回復魔法にしかかからないので、汎用FCのあるアヤモ脚もまだ使いそうです。殴りや魔攻を追い求めないなら、無理にニャメ脚は取らなくてもよくなった、とは言える。
 一言でまとめればいわゆる神装備。

EBダックビル+2(白エンピ足)
 強化魔法スキルの上がりっぷりもさることながら、やはり被ダメカット10%はマジでs(以下同文略)。
 エーベル装束のバ系性能アップコンビネーションのこともあり、今後の強化魔法スタンダード装備になったりするのだろうか。

 どれも有用な装備で、強化の順番にかなり悩む内容になってますね。ニクイぜ。
 私の個人的状況においては、脚→手→胴→足→頭の順になるのかなぁと思っていますが、些細な理由でこの順序も移動しそうです。久しぶりに白装備パズルで発狂できそう。

 全体的に、「無理に被ダメカットのためにニャメを取らなくても大丈夫」というメッセージを感じる内容です(そんな誰も発してもいない電波を受け取るなよ)。
 逆にアヤモとは意外にも使い分け可能というか、命中ブースト自体はアヤモより上だけど、DEXはアヤモよりも結構低いので、実際には殴るならアヤモの方がいい場面も多そう。アヤモ脚のFC6%と被ダメカットの共存というのは、実は他にない組み合わせですし。
 もちろん、ニャメやブンジの各オグメを完備できる殿上人なら話は別なのですが、極めないのならエーベル119+2で十二分じゃないでしょうか。

 まあ、全部位の強化が終わるのはいつのことやらって感じではありますけどね! まだAFもレリックも強化終わってないやろという声が聞こえてくるので、逃避するために幻珠集めてきます!
タグ:白魔道士
posted by さとみん at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年08月20日

筋肉だってやれるんだ

20220819-233126.82.jpeg
 クイズ! いつものwave3とどこが違うでしょう?

 ジュノ・サンド・バスと3ヶ所のダイバージェンスwave3のフラグを取得した我ら。
「ウィンダスは物理編成でやってみましょうか」
 リーダーの決断により、今までずっとMB戦術でクリアしていたwave3を、物理攻撃ジョブで挑戦することになりました。色めき立つノウキンたち。
 そんな中、「いっぱいケアルができる!!けあるが!!!!できる!!!」と浮かれていたおかしなタルタルがひとりいたとかいなかったとか。

 以前、wave2まで終わってからボスに殴りかかって、まったく攻撃が当たらずに扇風機体験をしてきた我々ですが、あれから成長し、ノウキンとしての牙を存分に研いでおりました。今なら!攻撃が当たるのみならず、石像だって殴り倒せるんじゃないのか!
 とはいえ、wave1と2をまともにやっていては当然時間が足りないので、wave2までは神コルセア様のレデンサリュートで進路の石像を全て倒していく戦術です。

リーダー「コルセアのTPを貯めるおやつとして、ヤグードモンクあたりを残しておいてください」
ノウキン「ごめんもう全部のヤグード倒しちゃった」
コルセア「おやつ抜き;;;;」
リーダー「……ノウキンは指示があるまで石像殴って待っててください」
 かつては「絶対ノウキンは石像に手を出さないでください」扱いだったのに、時代は変わる。

 何だかんだでwave3が始まった段階で残り時間は1時間30分ほど。
 まだ慣れていないこともあり、カット装備の着替えの合間を縫って微塵がくれやら青魔法やらをくらわされて戦闘不能者がころころ転がる場面もありましたが、サークルを8個破壊した段階で、残り20分ほどでした。
 そしてボスに向かってボカスカと殴るノウキンたち。爽快です。ケアルもできて幸せです。
20220819-234845.37.jpeg
 最後排出する段階で、Maskバーはこんな感じ。ボスのHPは半分以上減っていて、お供の召喚も3回。ただアストラルフロウはなかったですし、もうちょっと色々練度を高めていかないと、討伐までいかなそうですね。

 とはいえ、「初めてにしてはうまくいった」とリーダーからのお褒めの言葉をいただき、ヽ(´ー`)ノ←こんな感じでみんな楽しく解散となりました。
 MB編成も、独特の緊張感と安定性があって大変よいものですが、やはりノウキンたちはノウキンジョブの時の方が生き生きします。

 今回、人数が多いせいかソーティでインスタンスを大量に生成してるサーバーの負荷か、ラグが出る場面がまあまああり、敵が倒れてから前衛が納刀するまで結構タイムラグがありました。
 おかげで、侍さんがタルタルフォモルを倒した後もずっと「はぁっ」「へやっ」「とうっ」って感じでずっと刀を振ってて、シリアルキラーみたいでとてもとても怖かったです。
posted by さとみん at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月19日

物理で殴れアシュラック

20220818-210619.91.jpeg
 結局何と戦ってるのかわからないSSになってる。

 ソーティに行くぞー!とLSメンバーが誘ってくれました。
 みんな好きなジョブで行こうとなり、編成を見ていたら風水士がいなさそうだったので、風水士で行きました。ひたすらジオマレーズとインデヘイストを唱える簡単なお仕事……と思っていたのですが、アンブリル祭りの死の宣告を生き延びられずに倒れまくって羅盤が露と消えたので申し訳なかった。
 カーズナと聖水のマクロ、持ちジョブ全部に用意しとかんとやばいか……(笑)。

 今回、色々な攻略情報を探ってまとめておいてくれたメンバーがいたため、宝箱にかなりたくさん出会えました。各箱ごとに条件があるみたいですね。
LSメン「装置に向かって/hurrayするとか、ドルアーガかよ」
さとみん「スライムを赤青緑白の順に倒してください」
LSメン「よく覚えてるな」
 調べたら、緑黒赤青濃緑濃黄の順番だった。覚えてなかった。ていうか私はドルアーガは自分ではやってなくて小学校の習い事の先生の家の子がやってるのを見てたんだった。ドルアーガの塔のゲームブック三部作は傑作ですよね。メスロンいいやつだったよ。

 最後にBエリアのボスに突撃してみよう!とアシュラックエリアにワープして戦ってみました。このソーティが終わったらログアウトするつもりだったので、景気よくボルスターして羅盤無敵にしてHP回復させてたまにケアルして、とやっていたら、シ赤青のメンバーがドカーンバスーンとアシュラックを殴り殺してくれました。カザナルサファイアをゲットです!
20220818-210706.91.jpeg
 ちなみに倒したら、いくつかのテンポラリが消滅しました。やはり「テンポラリを蓄積していってボスと戦う」というのが基本ラインのようですね〜。

 何だかんだで、1部位くらいは強化できるようになったのですが、どのジョブの何を強化するかは悩みどころ。白のエンピはどれもこれも重要だからな……。

 楽しいソーティですが、やはり突入人数が6人制限でトリガーをたくさん貯めておけない(ラスピックスプレートの仕組みも複雑だし)ので、7人以上で遊べないのは難点です。
 たとえば、ENMの時みたいに、多い人数でも突入できるけどその場合入るガリモーフリーが減るという形になってもいいと思いますけど、難しいのかもな〜。オーメンでも結局、「大人数で入ると何も手に入らないメンバーが出てくる」問題が発生してるし、やればやったで不満が出そう。

 どう調整してもトレードオフが発生して誰かは何かしらの不満と不幸を抱えると感じてるので、はたで想像するよりもはるかに解決困難だろうなぁとも思っています。TRPGや草野球(笑)とかの集まりが繰り広げてきた、様々な苦心惨憺の歴史を振り返ると、システムや報酬分配で解決するのは、とんでもなく大変そうです。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月18日

ガルカモンクをフライにした訳ではない

20220817-202201.75.jpeg
 個人的には、白の頭装備のパワーアップぶりが気になる。

 リンクシェルで、今いる人でソーティ行く?と話していたところで、20分ほどでログアウトしないといけなくなったため、「すまんおれは無理だ……」とパーティを抜けたところ。
「落ちる前にソーティにソロで入るだけ入っておけば? エンピ装束強化のフラグは入るだけで取れるよ」
と言われました。
「ソーティってソロで入れるんだっけ……?」
「1人から入れるしフェイスも呼べる」
 なんか、3人いないと入れないような錯覚をしてたよ!!

 という訳で、取り急ぎソーティに白魔道士で突入だけしてみました。戻ってみたら、確かに強化リストに白が加わったので、これからしばらくはログアウトする直前にソロ突入しておくといいのかもしれない(笑)。

20220817-201902.07.jpeg
 ちなみに、前回の突入時に取得したテンポラリアイテムが、そのまま引き継がれておりました! テンポはなくなるもんだと思っていたので、嬉しい誤算です。つまり、こうやってテンポラリを少しずつ蓄積しながら、行けるエリアを広げていくことができるってことですかね?わーい。

さとみん「しかし、エンピ強化するのに、ガルモフリャーがどんだけ必要なんだ」
LSメン1「なぜ【ガルカ】」
LSメン2「ガルカモンクじゃないぞ。ガリの方だぞ」

 いい加減な性格が災いして、ガルカモンクとエビフリャーが悪魔合体した単語として記憶されかかっております。違うそうじゃない。そもそもなぜエセ名古屋弁。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月17日

急襲せよ

20220816-200817.96.jpeg
 赤い宝箱は1回確認しました。

 コントローラーの故障でドッタバッタやってたら、「ソーティ始まったよ!」と声をかけられ、「こ、コントローラーが……」とか言っている間もなく、リンクシェルのその時いたメンツでとりあえず突入しました。直前に「10分だけ家事をさせて!ヽ(;´Д`)ノ」と泣きの10分をもらって、必死に夕飯の仕込みと風呂掃除を光速で終わらせたのは内緒です。

 よくわからないので、お試しの編成、ナ青赤コ学+へっぽこ詩人で突入。
 やることは、カザナル内宮にいるアクエフやヘクトアイズやリーチやをボコボコにしてやんよ!(シュッシュッ)という感じ。モンクが不得意そうなモンスターばっかりなんですが、たまたまなんでしょうか、今回行けなかったエリアに行ったら骨だらけだったりするんでしょうか。

 オデシーの敵と違って、敵の強さは楽〜丁度で、攻撃もそこまで痛くありません。盾ジョブじゃなくても攻撃を食らったら終わりって感じじゃないし、最近おなじみ盾がまとめるアレをやった時に寝かせがなくてもそこまで困る感じではありません。ナイトさんは「盾ジョブなくても大丈夫かも」とおっしゃっていました。
 なので、単に敵をボコジャカ殴るやつだったら、適当な編成でやっても大丈夫そうですね。
 ただ、青魔法のダメージはあまり入らなかったようです。魔回避魔防が高いのか、範囲攻撃に耐性があるのか。イオリアンエッジがそこまで無力という感じでもないので、よくわからない。
 あとアクエフとかがいっぱい出るので、状態異常はそれなりにひどいです。今回は白なし編成だったので、詩人の私は歌った後はイレースやパラナをずっとやってました。久しぶりの回復系支援なので、お肌つやつや(いきいき)。
 最後に戦ったアンブリルが、死の宣告を連発するので、聖水とカーズナの使用量がすごかったです。

 とりあえず目に付いた敵を全部殲滅して、行き止まりを全部探して、次のエリアに行く扉を探して開けて……という感じでやりました。途中宝箱は5個くらい?出て開けました。開けるのに特に制限はなかったです。グリモーフリーがもらえたり、1回だけカザナルサファイアが出まして、これは全員配布でした。
 あと箱から出たのは、テンポラリアイテム。確認できたのは「鍵」「破片」「護符」で、鍵はどうやら別エリアに行くために必要、破片は途中の何かの機械を動かすのに必要、護符は持っていると特定エリアの敵の攻撃力をダウンさせられるようです。全部アイテム説明からの推測なので、使い方は全然わからないけど(笑)。

 1時間ほど狩りまして、最終的にグリモーフリー5000ちょっととカザナルサファイア1個でした。NMはリーチを1体討伐。多いのか少ないのかわからないけど、楽しかったので余は満足じゃ!
 宝箱やNMを出現させるのに、色々な条件や手順がありそうです。サルベージ(orリンバス)+カザナルスカーム+往年のメナポ乱獲、という感じでしょうか。
 あと、地図が!あります!! 入ったら地図見られます!!!! 大事なことなので100回くらい言いたい!! 地図あっても迷うけど、スカームの地図のない地獄からは逃れられたよ!!

 ちなみにエンピ装束の打ち直しは、どうやら入ったジョブで解放されるダイバー式のようです。詩人のフィリアタイアは被ダメカットがついたり各パラメータが上昇したりと、順当な強化という趣。
20220816-205632.44.jpeg
 フィリアタイア足にFC10%という破格の値がつきまして、これを強化できたら、歌詠唱時のレリック足をチェンジできそうですね。FCと別に用意しなくていいので。まあ、ナイチンゲール強化があるので結局使いますけど(笑)。
 白のエンピも現役部位が多いので、どんな強化になるか楽しみです。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月16日

備えなかったので憂いあり

IMG_1349.jpeg
 歴戦の勇者よ、ありがとう。

 昼にぶるぶるさんの方で1時間ほどプレイしてから、お昼ごはんを簡単に作って食べて、さてさとみんの方でログインを……と思ったら、コントローラーが反応しません。
 あれ、充電が切れちゃったかな。しばらく充電スタンドに置いて、と……

 コントローラーが反応しません。

 そもそも充電スタンドに置いているのに、充電ランプが点きません。正確には一瞬だけ点くのですが、すぐ消えてしまう。そしてPSボタンを押してもライトが一瞬点くだけで反応なし。

 ……Dualshock4コントローラが……壊れたぞーーーー!ヽ(;´Д`)ノ

 さあもう大変です。
 ご存知の方はご存知の通り、Dualshock4コントローラはとっても優秀なのに、昨今の半導体不足とかPS5の発売とかなんやかんやの色々がありまして、もう生産ラインが止まっているらしく、どこもかしこも売り切れ・入荷未定・あっても超高額なのです。
 LSのハイテク担当・鮒師匠(仮名)に聞いてみるも、無線で接続できるのはDualshock4とXBoxコントローラのみ。普通のBluetoothコントローラではFF11はうまく無線で動かせないようで……。
 コントローラもずいぶん長く使っているので、そろそろ予備を確保しないととずっと思っていたのですが、全然手に入らないので、うーんどうしようなどと言っていたらこんなことに。日頃の準備不足が祟っております。

 とりあえず、徒歩圏内にある家電量販店に取り急ぎ向かったものの、世間はすっかりswitch一色、コントローラーもswitch用はいっぱいあるのですが、「PCに対応したPS4っぽいコントローラ」の選択の余地はなきに等しかったです(笑)。
 しょうがないのでとりあえずその選択の余地がないコントローラを買い求めました。通販でもうちょっと自分向きのコントローラを別に注文するとしても、今この瞬間コントローラがないとダイバージェンス固定に行けないので……。

 久しぶりの有線コントローラー、設定に戸惑って30分ほど右往左往しましたが、何とか繋がりました。3時間くらい触っていたら慣れてきましたけど、やっぱりDualshock4と比べるとボタンの押し心地や滑らかさが違い、手が疲れますね。

 今確認したら、PS4についてきたこのDualshock4、2017年に購入したようです。5年使ってれば、まあ寿命ですよね。今まで頑張ってくれてありがとう。そしてソニーさん、Dualshock4を再販してくれませんかね……(笑)。いや、スクエニさんがDualshock5をちゃんと無線でFF11対応してくださるのでもいいんですが……(笑)。
posted by さとみん at 23:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2022年08月15日

エスカッションには近づいてはならぬ、と長老が

20220812-210235.34.jpeg
 あとひといき、が遠い。

 裁縫職人さんのエスカッション、精神度がようやく95%を越えました。あと少し……あと、すこ、し……。
 しかしここへきて、いよいよギルの枯渇が深刻になりまして。いやまぁ本当の本当に財布の底を叩いて埃まで出せば、まったくギルがないという訳ではないんですけど、そうすると盾が完成した後にアスクレピウスチャレンジをする原資すらなくなってしまうので(笑)。種籾を守る農家のごとく、貯ギル箱を固く閉ざしております……。
 ギルがないので、地道に自分でレアアイテムを分解しております。

 そんな中、LSの菩薩・大王様(仮名)が、ジョブポ稼ぎで取れたカードを分解した幻珠をまた譲ってくださいました。
さとみん「ありがとう;; 超ありがとう!!」
大王様「今精神度どれくらい?」
さとみん「95%越えたよ!!」
大王様「まだ95%か^^;」
さとみん「さすが大王様、わかっている……!!」

 そう、普通であれば「95%までいったのならもうすぐだね!!」と笑顔で励ましてくれるところですが、同じくエスカッション経験者の大王様は知っている。残り5%がどれだけ長い道のりであるのかを。その5%を貯めるためにどれだけの幻珠が必要なのかを。

 経験者にしかわからない幻珠あるある話で慰めてもらいました。ちなみにLSの鮒師匠(仮名)には「エスカッションには手を出すなって先祖の家訓が」と言われております。もはや何かの祟り扱いである。
posted by さとみん at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年08月14日

焼け石にハチドリの一滴

20220813-214514.82.jpeg
 たとえ684ダメージでも、ないよりはマシと信じて。

 ソロではコツコツとアンバス2章を楽しく遊ぶ訳ですが、パーティに誘ってもらえる時には、アンバス1章にチャレンジしております。
「アブダルスが、召喚士の戦い方を実践しているようです!」との触れ込みのラムゥアンバス。
 3体も4体も次々召喚獣を召喚しつつ維持し、さらに召喚獣がいる状態で絶対防御やら斬鉄剣やらぶちかまし、呼んだラムゥのスタンガはエリア全体かというような範囲の広さ、そして自身はとんずら並みの速度で爆走し、サイレスにするとすかさずやまびこ薬、自分が殴ると一人連携で万単位のダメージ、あげくに召喚士が死んでも召喚獣が残って数万ダメージの究極履行。
「いやこんなスーパー召喚士いねえよ!!!」という怨嗟の声を上げているのですが……もしかして、いやひょっとして、どこかにこういうスーパー召喚士プレイヤーがいたりするんですかね……?(いないよ)

 本当は、召喚獣を粛々と1体ずつ倒すべきなのかも知れませんが、何せ凄まじい数呼ばれますし、アブソリュートテラー状態にして完全に足止めした間にボコボコにして召喚獣がいない状態で倒すことにしているのですが、うっかりテラーが先に解けるとまさに地獄です。

 とにかく一刻でも早く召喚士を倒さないといけないので、へっぽこ殴り詩人でも立ってるよりマシだろと、殴りタイムには参加してモーダントライムとか撃ってます。400とか600とか物悲しいダメージだけど。でもないよりはマシなはず。もしかしてこの400ダメージが決め手になるかも知れないと言い聞かせて。400ダメージをおろそかにすると400ダメージに泣く。小銭を大事にする経済教育。
タグ:1章
posted by さとみん at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月13日

ドジなのでスタンする

20220812-181318.66.jpeg
 決定的瞬間にSSを撮ってる暇がありませんでした(笑)。

 ぶるぶるさんで行くアンバス2章シリーズ・モルボルアイドルグループ編、相変わらずコツコツやっております。
 前に書きました、「ヴィヴィアンのヴァンピリックルートで食事効果を吸われるとボム出現」というのは確定かと思われます。安定してボムを出すことができるようになってきました。
 ジュリカのギミックが、まだわかりません。生真面目な子のギミック……内部ジョブ詩人だし、沈黙とか麻痺にするとかかなぁと思っていますが、コルモル先生はサイレスもパライズも使ってくれないのでわからないのであった。さとみんの忍者で行ってみて、呪縛の術とか使ってみるといいのだろうか……いやおとなしく、最近ダイバー用に鍛えてる赤魔道士使えって話もありますが。

 で、ジョディのギミックは、「特殊技発動をスタンで中断する」ことではないかと思います。
 今回、ジョディの特殊技(臭い息だったかな)をシールドバッシュで止めたところボムが出現しました。いつでもいいのでスタンさせればいいのか、特殊技をスタンで止めないといけないのかは、まだ不明。まあ、たまたま他のタイミングとかぶっただけの可能性もあるので、まだ確定ではないのですが。
 これがアタリだとすると、ぶるぶるさんのナイトでも、ボム2体は確保できそうなので、「むずかしい」でも450点、焼印を使えば1350点のホールマークゲットです! 無理に「とてもむずかしい」をやらなくてもよさそう。

 最近の敵は、サポ踊り子のV.フラリッシュだとレジストされるケースが多いので、自分でスタンを発動させるなら、メイン踊り子や暗黒騎士、赤(サポ黒or暗)、黒で行くのがいいのかなあ。ナイトのシールドバッシュもありますが、リキャストが長いので失敗すると泣ける。
 あ、フラットブレードやスマッシュみたいな、スタン系WSを使うって手もあるか。
 フェイスなら、ザイドさんやロベルアクベル、AATTあたりがスタンを使いますね。メネジンもシールドバッシュするけど、メイン盾にするにはちょっと厳しいかしら。でも今回はブレス対策でサブ盾がいた方がいいという説もあるので、サブ盾として召喚するのはアリなのかも。フェイスの枠が取り合いだ!(笑)

 そんなこんなで、あとはジュリカのギミックを解明できれば550点(焼印ありで1650点)を確保できるので、可能ならばがんばりたいところです。電撃の旅団のはるひさんの攻略記事を正座待機した方が確実だけど!
タグ:2章
posted by さとみん at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年08月12日

一般のクロウラーさんも特別参加です

20220811-205550.84.jpeg
 ボン・ダンサーズに対抗。

 われらがSirenワールドのユーザーイベントの星・さんたさん(仮名)が、ユーザー夏祭りイベントを開催してくださったので、星の大樹の周囲でワッショイしてきました!

 たくさんのヤグラや飾りが並び、スポンサーたるウィンダスの皆様のメッセージが添えられております。20220811-204751.82.jpeg
 でんすけ西瓜はとても美味しいですよね! リアルではそろそろ西瓜の旬も終わりなので、梨マンドラの登場が待たれます。

20220811-212630.95.jpeg
 昼には、用意されていたはずのお祭りおやつを盗んだ?人物を探せ!というクエストが。
 岩の上にいる案内人さんの目撃証言からすると……犯人はここだ!
20220811-213504.45.jpeg
 真実はいつもじっちゃんの名にかけて! 見つからないと思ってモグモグしていた食いしん坊さんを捕まえて、おやつを取り戻しました! 夏祭りってなんであんなに焼きそばが食べたくなるんでしょうね。

 ちなみに、魔王に華麗なダンスを披露する踊り子、というミスラさんのすごい凝ったお芝居も観れて、堪能いたしました。余は満足じゃ。誰か褒美をとらせてたもれ。(他人任せな魔王)

20220811-221423.23.jpeg
 夜はもちろん、みんなでダンスダンスレボリューション、アンド花火です。公式のイベントの花火と重なる瞬間もあったりして、楽しかったです。
 しかし改めて何度聞いても、チンチチの音楽(正式名称「天涼囃子」)は偉大である。ものすごい日本の夏祭り感がありつつ、しっかりヴァナっぽい。

 そんなこんなで、今年の夏も乗り切れそうです。日本の暦の上ではもう秋がやってきますが、まだ暑い毎日が続き、何よりキャンペーンも蝕世のエンブリオも佳境ですので!(笑) 楽しみますぞー。
posted by さとみん at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント