2022年09月30日

歌って飛んで呪われる

20220929-203828.43.jpeg
 呪われてもいい。たくましく育ってほしい。(こんな親はいやだ、というフリップ芸)

 LSで人が集まると通っているソーティ、ドクマクとアシュラックは割と倒せるようになりましたが(まあアシュラックは時々何かをミスってボコボコにされてしぬけど)、ハデスはまだ倒せたことがありません。
 そしてバラモアは一度も会ったことがなかったので、「Cのボスやってみますか」ということで突撃してみることになりました。

リーダー「3分以内に倒せないと即死のDPSチェック仕様です」
 DPSチェックはわるい文明、亡びるべき。
 剣シ暗コ吟学の前のめりパーティ、カオスとサムライロール、ソウルボイスクラリオンコールナイトルメヌメヌメヌマチマチ、あーんど、オーラとメルトン全部盛りで、【全力で攻撃だ!】するよー!

 バインドは来るわ呪いはかかるわ、さすがバラモアひどいものです。3分で倒せないと全体即死技のクルエルジョークなので、何も考えずにとにかくひたすら殴ってWSするしかない。私もネイグリングをぶんまわして、無我夢中でサベッジブレードです。
 ヴァレンラール様よろしく高らかに飛び上がって「悪・即・斬!」(ヴァレンラールはそんなこと言わない)

 結構時間がかかって、これはもうやばいのでは、悪質な冗談が降ってくるのではと思ったところで、何とか削り切りまして勝利しました。心臓に悪かった。
 ちなみにSSのサベッジブレードがたぶん今回最高ダメージだったやつですが、2万ちょっと。……サベッジ5万を出す詩人さんて……どこに実在しているんですかね……(遠い目になりながら)。

 脱出した後の古びた小箱大会では、「シーフピアスNQだけど最高値出た!」「持ちジョブのが出た」と喜ぶメンバーを横目に、竜騎士とシーフのピアス(しかももう持ってるやつより低い値)を引き当て、そっと店に差し出す私がおりました。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月29日

デーモンからオーブをもらってデーモンにやられる

20220928-171632.45.jpeg
 まあ、忍者はそんなにマスターレベルに依存してないからいいんだけど。(よくない)

 気がつくともう9月も終わりの足音。今月はいつも以上にリアルがドタバタしていたので、せっかくもりもりのキャンペーンだったのに、あまり参加できていませんでした。
 せめて、大好きな印章BFドロップアップキャンペーンにだけは、行っておきたい……!と、印章をかきあつめて、人間じゃないことが発覚した兄弟からオーブをむしりとって、さあ行きますよ。

 視線恐怖症や道連れ旅団といった系のアレは、何といいますか、獣使いでパトリックさんにドカーンバスーンと焼き払ってもらうというクシャナ殿下ロールプレイなので、マクロを数回ポチポチしたら終わりです。今時ソシャゲの周回でももうちょっとタップするだろってくらい、お手軽プレイです。
 ではコスミックオーブに行きましょうかね。やはり何かと必要だけど高額なベガリー素材が出る(ことも稀にある)★蒼の血族ですかね。思い切ってとてもむずかしいに行っちゃいましょうかね。ヴァレンラールとアークTTを呼んどきゃ、何とかなるだろ!

 ……何とかならなかったので冒頭のSSとなりました(笑)。
 ヴァレンラールさん、複数のタゲ取り盾として実に優秀なのですが、とてむずクラスの敵を相手にすると意外と脆くて、回復をしっかりしないと「我々には……もはや猶予はない……」になってしまいます。ユグナスはケアルがワンテンポ遅れがちなので、睡眠から覚めたデーモンが一気に殴り始めると間に合わなかった。
 まあサポ踊だから何とかなるんじゃないかと甘く見て殴り続けてたら、AATTがやられコルモル先生が倒れユグナスが帰り、気がつくとコーネリアさんしかいなくなっていて、エレメンタルの地味に痛いブリザガIIIが直撃して倒れてしまいました(笑)。

 悔しいので、もう一度印章を叩きつけてオーブをむしりとってきます。Shamoが苦笑してる気がしますがスルーです。倒されたことなどおくびにも出さずに「周回ですけど?」という顔でオーブを再ゲット。
 今度は慎重を期して、コーネリアさんの代わりにモンブローを配し、がんばりましたところ、何とか勝利いたしました。やはり即時回復は偉大である。

 ベガリー素材は影も形もなかったですが、ヘヴィメタルが1個拾えたのでよしとします!
タグ:印章BF
posted by さとみん at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年09月28日

絆の鎖はフリギアゴールド製

20220928-151706.90.jpeg
 彫金職人の朝は早い。

 彫金の職人ポイント貯めが、金鉱やフリギアゴールド鉱を使いまくるのでつらいつらいと逃避したブログエントリをあげていたら、LSメンバーが「倉庫でフリギアゴールド鉱がいっぱい余ってるから渡すよ」と声をかけてくれ、体育館裏ならぬサンドリア港前に呼び出されました。
 サンドリア港は、ブルゲール商会の密輸にも使われるし、噂によると冒険者じゃない悪の業者がRMTに使ったりすることもあるとかないとかで、ここで受け渡しをしていると狙われてるんじゃないかと自意識過剰になっちゃいますね!
20220927-192304.13.jpeg
 ……トレードしてもトレードしてもトレードが終わらないんですが!? 一体どれほどのフリギアゴールド鉱を備蓄していたというの!? この倉庫ちゃんが備えていたのは氷河期か何か!? それともハイパーインフレ!?

 とりあえずいただいた鉱石を、ひたすらにインゴットにするお仕事です。スクワットは職人の基本。スキルが十分に足りてて初志の指輪を嵌めていても、これだけの回数をこなすと、バリンバリン割れたりしますが、もうそんなことは考えずに無心でインゴットを作るのだ。

 こうしてたくさんのインゴットを手に意気揚々とギルドに向かったのですが、エスカッションの悲しいところはこれだけインゴットを握りしめててもまだまだ先は長いってことですよね。
 でもこうして応援してもらえっているので、がんばります!! クレリクトルク+2がいつか作れると信じて! まだアスクレピウスもできてないけど!
posted by さとみん at 18:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年09月27日

素材とカードと破片と石

IMG_0106.JPG
 時が……戻った……?

 昨日に続き、さとみんのA.M.A.N.トローブですが、こちらもぶるぶるさんと同じく2勝2敗となりました。
 しかし内容はまあまあ違いまして、ビーナス2つはカスワック。そしてマーズ片方では「大きな」5つ確定で、ねばねばした金塊やシフの髪など、素材系をゲットです。格闘家のカードはそっと倉庫に送り付ける。
 もう片方は侍のダイバー素材と鋭い黒石+1箱でした。

 このところ、ダイバー素材はこの箱産とおぼしき出品がすごいことになっていて、限られたジョブを除いて完全に需要を供給が上回った値崩れ状態になっておりますな。こういうことが起こるから、アイテムの供給って難しいですよねぇ。

 とりあえず、なんだかんだで色々いただけたので個人的には大満足です(笑)。グレイソンさんありがとうございました! また来月よろしくお願いいたします。 
 
posted by さとみん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年09月26日

ダイアモンドと刀と鱗

IMG_0109.JPG
 ハズレの時もある。

 リアルがドタバタな時期に入ったので、前倒しで毎月やってることをこなしております。
 という訳で、A.M.A.N.トローブをさとみんとぶるぶるさんと2回ずつやってみました!
 まずはぶるぶるさんの分。

 マーズとビーナス、どちらも華麗に1個ずつカスワックを引き当てました。
 そして残りの1回ずつは、どちらも1個目で「とても」が来たので即確定。
 ディアマンテソルレは、上位神在月のドロップ品で、重装備用足装備。ナイトで使えますね!……ただ、使う場面を正直思いつかないのですが。あと安宅切は両手刀なので、いつやるかわからない侍用ということになりますか。
 それから色褪せた鱗の箱をゲットしました! ぶるぶるさん、そろそろオデシーに行こうかと思わないでもないですが、それよりもアビセアクエストとアドゥリンミッションを……(エンドレス)。

 という訳で、即使用するアイテムはなかったですが、これから先に備えて備蓄していく所存です。また来月!
posted by さとみん at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年09月25日

コスプレすると人格まで変わるタイプ

20220914-160413.85.jpeg
 魂を蝕むホルンを手に入れました!

 まだ9月が終わってないので少し早いのですが、今月のエンブリオの話をちょろっと書いておこうと思います。例によってネタバレなので折り畳みにて!



以下ネタバレ。
posted by さとみん at 22:44| Comment(2) | TrackBack(0) | ミッション

2022年09月24日

隣の人とピアス交換会をしたい

20220913-214050.30.jpeg
 たぶん、これが今のところ持ちジョブで一番性能のいいやつ。

 ソーティのエンピリアン装束の強化も少しずつ進んできました。
 思ったよりもカザナルサファイアをたくさんもらえていて、どちらかというとガリモーフリーの方が足りなくなっています。が、周囲のメンバーが強い&習熟しているのに便乗しているので、1回突入すれば7000くらいのガリモーフリーがもらえることが多く、そこまで深刻に不足しているという感じではありません。
 ソロだけでソーティをクリアするとなると、これはこれで大変そうな気がしますが、今のところ私の環境だと割と何とかなってるという手応えです。

 ……一方で、古びた小箱でもらえるジョブピアスの方は、22ジョブ&3段階というランダム要素に加えて、Exで受け渡し不可能という、情け容赦のないガチャが立ちはだかるため、欲しいピアスは滅多にやってきません。

 ソーティから排出されたら、カミールのビバッグ#4の横でみんなでもらった小箱をオープンする訳ですが、単なる偶然なんでしょうけど、何故か自分以外のパーティメンバーの持ちジョブのピアスが降ってくることが多いです(笑)。
 私が魔導剣士さんの横で魔導剣士のピアスを引き当てた横で、一度たりとも拝んだことのないエーベルピアスの4個目をパーティメンバーが「また白か」と店売りリストに入れているという光景を、何度リプレイしたことでしょうか……。これはタイムループなのか。私が白ピアスを得られる世界線を見つけるためにはどれだけのジャンプをしなければならないのか。

LSのサクナヒメ嬢(仮名)「ジョブピアス持ちジョブじゃないのを推すキャンペーンがずっと継続している」
 どんなキャンペーンだそれは。

 そんなこんなで一応忍者とコルセアのNQを拾い、HQが出たのは持ちジョブは赤のみ、というのが私の現在の成績です。強化魔法延長とファストキャストという固定性能は、それはそれは有り難いものなのですが……ダブルアタック+5%……私の赤は、全くといっていいほど殴らない……ヽ(;´Д`)ノ

LSメンバー「赤用のサベッジと殴りと魔法剣装備マクロセットを今すぐ作るんだ」
 プレッシャーに負ける前に、早く白と詩人と風水士のピアスが欲しいです。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 21:41| Comment(2) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年09月23日

貴金属はハードルが高い

20220921-181949.89.jpeg
 チョコボ掘り&ガーデンと相性がよすぎた。

 彫金のエスカッションをやらねばならないのに、まだなかなか進行しないので、逃避したあげくに木工職人のエスカッションの職人ポイント素材が先に集まってしまいました。

 なぜ木工職人が先行してしまったかと言うと、モグガーデンでウルンダイ原木が大量に採れるのと、チョコボ掘りでフェニックスの尾が大量に掘れる合わせ技により、職人セット91が破竹の勢いで量産できたからです。木工だけに破竹。
 その他にも、ローズウッド原木1本で作れる職人セット40や、神代木2つとエミネンス交換可能なラウンドシールドで作れるセット84、ホリー材とホワイトオーク材で作れるセット81など、チョコボ掘りとモグガーデンで完結できる職人セットが多くて便利すぎる。
 もともと木工はモグガーデンのみで110まで上げるのも可能ですし、ものすごくチョコボ掘り&ガーデンとの相性がよい合成スキルです。

 一方で、実は彫金は金鉱とフリギアゴールド鉱と白金鉱の必要量が半端ない&HQでも作れる量が増えないので、ガーデンが実装されても相変わらず大変な合成だと思います。昔から彫金は、金鉱が本当に金鉱だった時代から(意味不明な表現)しんどい合成として有名でしたが、時が経ってもまだしんどいとは……!
 まあ、それでもずいぶんラクになりましたけどね、昔に比べて。

 そんなこんなで、逃避先タスクがまたひとつ完了してしまったので、これからがんばって彫金の精神度を進めます、はい。
posted by さとみん at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年09月22日

選ばれなかったこどもたちへ

20220915-165658.94.jpeg

 アルタナミッションを、ぶるぶるさんでプレイして、久しぶりに頭からクリアまで通して体験した訳ですが。
 こうしてみると、アルタナミッションという物語のメインテーマは、「選ばれなかった者たち」なのかなぁと思います。


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年09月21日

納品先がなくなる、という商業だったら詰む話

20220916-232810.71.jpeg
 怯懦の仮面が光に変わった瞬間。

 先日は原井玉枝さん(港区在住57歳)の話で終わらせてしまいましたが、実はこの間のダイバーウィンwave3で、無事にレリックウェポンの強化フラグを取得していたのでした。
 物理編成でしたので、ジュノ・サンド・バスとは勝手が違い、wave2のボスの範囲攻撃を免れる場所がなかなかなかったりと苦戦しましたが、アタッカー陣と盾役、支援のみんなの頑張りによって得たフラグです。本当にありがとう!
 私? 白魔道士として、ずっとケアルして、ました……普段より仕事が多くてお肌が潤うな、とか思ったりしてませんよ……(視線を微妙に下の方へ落としながら)。

 物理編成のいいところは、アタッカーをプレイする人たちが楽しそうなところです。MB編成で精霊のダメージを競っている時もそれなりに楽しそうではあるのですが、黒をプレイしないのでどうしても普段やらない特に好きではない支援ジョブなどに回らないといけない人とかが、生き生きしているので、見ていて心が和みます。いや和むって、闇の世界の魂相手に殴る蹴るしてる光景に使う言葉じゃないけど。

 とはいえ、事故の発生率はやはり若干ですが物理編成の方が多い気がします。アタッカーのヘイトが飽和しがちですし、フォモルが範囲攻撃を使ってくると、着替えの間隙を縫って大ダメージが降り注ぎます。盾役と違って、ダメージ量が緩和されないので、本当に一発でコロコロと倒れてしまうのですよね。
 ……アスクレピウスを、もっと早くに作っておくべきでしたね……。

 こうして、RMEA全部のフラグを取得してしまった……と言いたいところですが、欠席している人もいますので、ダイバーウィンのwave3はまだ続くのであります。
 そして同時に深刻なのは、ジョブポの納品先がなくなってしまったので、コツコツスキーの魂が突然の飢餓状態になったこと(笑)。詩人や忍者や白や風水で得たジョブポを……これからどうすればいいの……!
posted by さとみん at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月20日

力を貯めたら力比べ、怨みが溜まったら遠巻きに見守る

20220919-180935.63.jpeg
 まさか自分が前衛負荷実験の対象となるとは。

 今月のアンバス1章に、LSで呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃーんしてみたら、「詩人で殴ってください」という恐怖の殴り詩人指定でした。
 デュラハンとモノセロスのコンビ、タイミングを考えて殴ったりWSを入れたりしないと、怨みをぶつけられて死ぬか、強化を吸われて殺されるか、ドレスパにやられて倒れるか、さあ好きな死に方を選べという、シリアルキラーか暗黒の中世の拷問みたいなアレです。つらい。
 前やった時は白魔道士一択で、「前衛さん大変だなぁ」と深い同情をこめて遠くから見守っていた訳ですが、今回は殴り詩人なので同情される側であった。

 前衛をプレイしていると、あまりチャットログって見ないですよね。どうしても自分のTPの値の方を気にするし、みんなすごい勢いで殴ったり殴られたり強化したり弱体したりするので、ログの流れがひどい。フォロワー1万人のTwitterタイムラインかよってくらいひどい。前衛さんに「ログをみて判断してください^^」という試練は、独特の大変さがあるなぁと実感いたします。
 私は普段白魔道士や殴らない詩人なので、むしろずっとチャットログを凝視する側で、そういう意味ではまだログを追える方なのかも知れません。特別なスキルというより、あれは純粋に慣れなので。

 しかし前にも書いた気がしますが、どうしてもラグが出るこのゲームにおいて、こういう瞬時の判断で立ち位置や方向を変えるというタイプのギミックは、本来相性が悪いですよねぇ。それでもクリアしてしまうプレイヤーが怖いという話でもありますが……。

 4戦ほど戦って、事故で怨みが大爆発した場面もあったものの、何だかんだで退出せずに立て直しができて勝利したので、また「おれたちつよーい」という記憶改竄技が使われました。もはやどっかのラノベの登場人物並みの記憶操作っぷりである。
タグ:1章
posted by さとみん at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月19日

アプカルも牛も同じだろ

20220919-171854.20.jpeg
 牛が濃くて画面がよく見えない。

 バケーロハットを手に入れるべく、久しぶりのブレイジングバッファローをやっていました。
 昔々おおむかし、まだレベル上限が75だった頃、受け流しスキルを上げるのにこの牛が都合がいいと言われて、ブルマーク関係なしにスキル上げジャンキーのノウキンたちが突っ込んでいったものじゃ。(チートスみたいな杖もった綿菓子ぽい髭を生やした古老ロールプレイ)

 久しぶりにやると、内容としては完全に、アプカル捕獲指令のアレで、後ろからアプカルじゃない野牛をグイグイ押しつつ、段差や凹みにぶつかったら正面にならないように自分の位置を調整して回り込む、という繰り返しです。割と得意な方なのかも知れない。
 という訳で、アプカル捕獲指令で今のところ連勝中のワタクシ、このブレイジングバッファローもほぼノーミスでバケーロハットゲットでした。1回だけ雌牛さんに激突されたけど。惜しかった。
 アプカル捕獲指令と違って、やり直しが簡単だし、他にモーションしたりしなくていいし、何より時間制限がないので、心穏やかな気分で出来る分、簡単でいいなーと思います。

 そしてバケーロハットとデニムズボンのトータルコーディネイトを競うSSキャンペーンに、何か胴装備を提案したいところですが、ファッションスキルが白字どころか表記されないレベルなので、どうしようかなぁと思っています。
 デニムズボン、かなり色鮮やかな明度と彩度の高い水色なので、意外と他の装備とのコンビネーションにセンスを問われますよね。アデマジャケットあたりが無難なのかしら。いや一番無難なのは数々のTシャツ系装備なんでしょうけど(笑)。
posted by さとみん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年09月18日

そのタイトルは予告されていた

20220916-220248.31.jpeg
 この後半壊します。

 デュナミス・ダイバージェンス-ウィンダスのwave3に挑戦の回でした。
 wave2のボスが強敵で、とんでもない範囲攻撃をバンバンぶつけてくるうえに、範囲攻撃に脱衣まで加わってくるので、被ダメカット装備が意味をなさず、毎回大変です。

リーダー「今回は橋までひっぱって後衛は段差の上でやってみましょうか」
 色々新しい戦術を試していますが、今回はそのひとつ、橋の上なら攻撃が届かないというアレを実験することに。
 ……やってみたら、とても微妙な位置取りが必要なようで、ふつうに橋の上にもバンバン範囲攻撃が届いて、次々と戦闘不能になりました(笑)。確かに届かない場所もあるのだけど、ちょっとずれると範囲攻撃に入ってしまう。ノックバックや脱衣の混乱の中で、その位置を見極めて確保し続けるのは実質不可能でした。
 そんなこんなで半壊してかなり苦戦しましたが、最終的にはノウキンたちが殴り殺しました。うぃーあーすとろーんぐ!

「無事故、ヨシ!」「ふう、死ぬところだった」「何かあったか?」
 記憶の改竄にも余念がない一同。
 ……リーダーだけが反省していました。リーダー、何も悪くなかったと思うんだけど。

20220916-230629.78.jpeg
 そんなこんなでwave3に突入したのですが、フォモルナイトの硬さに閉口したメンバーが
「トイレの蓋みたいな盾のくせに硬ぇな」
というすごいパワーワードを発しました。
 戦いで敵をそんな風に罵るのはよくない! 正義感にかられた私は「敵にもっと敬意を払いたまえ」と言おうとして
「敵にもっと敬意を原井玉枝」
と発言したのが今回のハイライトでした。

LSメン「ブログのタイトルは決まったな」
 ……私は何も知りません、なぜこんなところに名前が出たのか見当もつかない、と東京在住の原井玉枝さん(57)は記者の取材に答えていました。
posted by さとみん at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年09月17日

仮免発行

20220916-205507.31.jpeg
 ネイグリングが偉大という話です。

 ソーティ内のドクマックとアシュラックを安定して倒せるようになってきました。
 どちらも特定の属性ダメージや弱体や連携を与えてしまうと超パワーアップということのようで、事前に連携を打ち合わせして殴る感じです。
 詩人でソーティに行く訳ですが、ドクマックは大ダメージ技があって盾役が結構ピンチになるので、下がってサポ白のケアルやサイレナを一生懸命しています。毒はスフィアで消せないのであきらめる。
 そしてアシュラックの方は、弱体や特定属性の連携が禁止なので、「さくせん:さべっじでなぐれ」というアレになりました。

 アシュラックの時は時間も残り少ないことが多いので、ソウルボイスとクラリオンコールで5曲をかけた後、私も殴ることにしました。最近作ったばかりのネイグリング装備マクロとサベッジブレードマクロを震える手で操作しながら、ヒャッホイヒャッホイヒャッホーイブレード!(全然震える手で操作してる感じじゃない)

 大体12000-14000くらいのダメージをふらふらしている感じですが、とりあえずこれでリーダーから「実戦に出せるレベル」とお墨付きを得ました。まあコルセアさんのロールなんかの底上げあってこその値ですけどね。
 そして何よりネイグリングのおかげです。カルンウェナンで撃つモーダントライムはここまでのダメージは出ません。一体どうしたらいいのかわからないけど、まあ今はこれが精いっぱい、と万国旗を出す。
posted by さとみん at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月16日

山師アトモスフィアをまとえ

20220916-162009.11.jpeg
 何も掘れないことに耐えろ。

 今月のログインポイントで交換できる、デニムズボン+1が、チョコボ掘りにボーナスということで、使ってみました。
 アイテム説明には「希少なアイテムを狙って掘る効果 」とあって、デストリアスーツと同じなので、恐らく効果も同じだろうなーと予想。で、実際同じっぽいです。
 これを装備して掘り掘りすると、びっっっっくりするくらい掘れません。普段だと、5回連続でスカることなど、掘り上限に達した時でなければ滅多にないのですが、このズボン装備中だと通常営業です。ギサールの野菜がすごい勢いで消えていきます。
 その代わり、レアアイテムの掘れる量は確かに増えます。今回、試しにグロウベルグでやってみたら、ヘヴィメタルと1バイン紙幣が結構掘れました。どちらも、1日掘って1個とれるかどうか、取れない時の方が多いくらいなので、こうかはばつぐんだ。

 デストリアスーツよりもいい点は、勝負服と併用ができることで、私の使っている勝負服青は、掘り上限を消費せずにアイテムを掘れることがある効果なので、合わせると試行回数がかなりアップし、結果的にはデストリアスーツよりも掘れるアイテム量がぐっと増えます。正直、デストリアスーツだと、よほどヘヴィメタルだけを掘りたい!あとはもう何にもなくていいから!ぐらいの時でないと使えないのですが、勝負服と併用するデニムズボン+1なら、普段から常用してもいいかも知れません。

 まあその代償として、繰り返しますがギサールの消費量は倍増しますし、時間もかかりますのでね。チョコボ掘りがもともと好きじゃないと、意味がないかも知れませんけれど(笑)。私はチョコボ掘りスキーなんで、このデニムを履いてゴールドラッシュならぬチョコボラッシュしたいと思います!
posted by さとみん at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年09月15日

ぶるぶる590時間目:アルタナの神兵

20220915-171855.23.jpeg
 忘れないよ。

 ぶるぶるさん、アルタナミッションをようやくクリアいたしました。
 長丁場のミッションで、久しぶりにプレイして色々思うところがありましたが、いいミッションでした。本当に。唯一不満なのは、ミッションのテキストの主語に「僕らは」と、わざわざ男っぽい単語を選んでることくらいです(笑)。ここはあんまり、性別を意識しない「私たちは」とか「我らは」にしてほしかったなぁ。語音数的に三文字の主語が欲しかったんだろうけど。
 という訳で何を書いてもネタバレなので、一応折り畳みです。
 ……あ、胡蝶のイヤリングは、HP+25と抜刀時リゲインを選びました! リゲインとリフレシュは、今でもオンリーワンの性能なので、重要ですよね!


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年09月14日

スーザン・ボイルは遠い

20220914-205821.75.jpeg
 歌い分け発狂中。

 人が集まった時に行くソーティ、最近は詩人を指定されることが増えました。メイン学者さんが他にいるので、インスニ範囲化はそちらにおまかせして、私はマズルカと強化歌係です。
 マズルカが求められるので、4曲を維持するのは難しく、ソーティではナイトルマルカートを使わずに素の状態で、その都度の場面に必要な歌を歌い分けすることが増えました。
 つまり……詩人としてのウデが求められるということです!(吐血)

 楽器だけ高額なものを揃えて腕は大したことはないという、お金持ちのお嬢様演奏プレイをしているので、こういう場面では泣きそうになります。
 走ってる最中に、魔剣さんにかかってたピーアンが切れましたとかいうログに「ミンネで上書き失敗しとるやんけー!(エセ関西弁)」とガックリしたり、ブフート族のボスの戦闘が始まったので慌てて枠作成用の歌を歌ったらまだみんな集まってなくて何度も何度もピーアンしたり(笑)。いやこうして振り返って書いてみると笑えますが、その時は笑ってる場合ではないのでアワアワです。

 でもまあ。ナイトルマルカートで歌を4曲歌ったら8分何もしないでもいい、というのもつまらない気がするので、これくらいやることをスイッチさせるのも面白さという点ではいいですよね。

 ところで、プライムウェポンですが、とりあえず1個交換しまして、楽器にしました。白の片手棍にするかかなり悩んだのですが、風水士と共用なので、白ならではの性能はそこまでないのかな、と思って詩人だけが使う楽器にしてみました。……これでプライムウェポンの片手棍が、白垂涎の性能だったらどうしよう。エクトプラズマを吐きながら2本作るしかないのか。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 22:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月13日

見上げてごらんハイドラの首を

20220913-164602.40.jpeg
 だからタルタル盾はハイドラの首が見えないんですってば(号泣)。

 今月のアンバス2章、ぶるぶるさんで無事に「むずかしい」に勝利しました。
 ぶるぶるさんナ/戦、フェイスはザイドII、セルテウス、アシェラII、ピエージェ、シャントットII。基本的には連携MB狙いで大きめのダメージを与えていき、ナープガスの呪いでへこむHPと蒸発していく回復役のMPはセルテウス様のリジュヴァネーションで補填という作戦です。
 フェイスと一緒にやる関係で、なかなかいいタイミングで連携を叩き込んで一気に削り切る……という訳にはいかず、またハイドラが物理無効状態になると連携もできなくなるので泣けますが、まあじっと耐えていれば何とかなります。

 実はこの前に、セルテウスの代わりにウルミア、アシェラIIの代わりにコルモルでやったのですが、削り切れずにこちらのMPがなくなって敗退しました。ウルミアちゃんバラード歌ってくれるかなと思ったのですが、ナープガスに怯えてスケルツォ連打だったので何の意味もなかった……。
 今回は回復役のMPもさることながら、火力が重要なアンバスなので、コルモル先生よりも火力高めのアシェラちゃんの方が向いてるみたいです。うまくタイミングがあえば5系4系MB入れてくれるし。
 セルテウスのリジュヴァネーションは、今回は発動タイミングがほぼ読めるのでやりやすいと思います。リジュヴァネーションが必要ない時は、光連携アシストをしてくれるので、これも結構嬉しい。

 とてむずができるかは何とも言えないところですねぇ。むずかしいで10分強と安定はしてるんですが、とてむずになると、リジュヴァネーションでMPが回るのか怪しくなってきますし、何よりザイドやセルテウスの命中が不足しそうなので、そうすると連携がスカりまくる悲劇が起きそう。漁師鍋食べればいけるのかな……。1回ごとに食べないといけないので周回はできないけれど。
タグ:2章
posted by さとみん at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月12日

首切り職人を呼べ

20220912-180647.85.jpeg
 油断してたら、なにげに激闘になってしまった。

 バージョンアップでっす!
 今月は色々と盛りだくさん、あれもこれもやらないといけないから大変ー! となって、まずはアンバス2章に走りました(笑)。
 え? 牛丼のレシピはどうしたって? いやその、今色々試していますが、まだ見つけられてません。たぶん探してるうちに集合知によって発掘されてその情報を粛々と書き写すことになりそうです……(笑)。

 今月のアンバス2章は、ハイドラ族1体を倒すやつ。HPが膨大ですが、ハイドラのお約束「首を落とすと弱体」が健在で、首が少なくなると被ダメが上がるようになるので、まずは首を落とせ話はそれからだ、という感じです。
 そして首を落とす条件は、一定以上の大ダメージを与えることのようなので、要は「大ダメージを与えて大ダメージを与えろ!」というトートロジーっぽいアレですねわかります。
 むかし小鳥さんでやった時は、モンクでは物理無効になった時になすすべがなく、泣きながらサポ剣でルーンつけて殴ってました。

 さとみんの忍者でとてむずを1戦やってみましたが、意外と大ダメージを与えるのが難しく。というか蝉を全消しする技が多いので全く忍盾向きじゃなかったのに、うっかり自分が盾役でやってしまったために(笑)苦戦しました。途中でブレス技でアシェラちゃんがおうちに帰っちゃったし。おかげでユグナスのMPが空になっちゃって、最後の方はケアルももらえず自分でケアルワルツする始末です。
 ただ、首が減ってくれば、殴りでも遁術でも4桁ダメージがバンバン出ます。爽快です。ぼーっとしてるとすぐに戻っちゃうけど。

 今回はザイドにスタンをしてもらいまして、結構敵の技を止めてもらえたのはよかったです。ぶるぶるさんでも、連携ダメージを出さないと話にならなそうだから、ザイドIIを呼んでグラウンドストライクで連携する感じになりそうかなぁ?
 火力勝負のアンバスなので、ぶるぶるさんでとてむずは厳しそうですが、難しいを明日からがんばっていくつもりです。
 現場からは以上でした!
タグ:2章
posted by さとみん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年09月11日

「おれミスするかも」という人に限ってノーミス

20220909-222611.98.jpeg
「結果的にはたくさん殴れた」じゃないよ!

 毎週恒例のダイバージェンス、リアル都合で欠席する人がちらほらいたので、じゃあ今日は素材狩りでいきましょうと、お宝強化されているジュノへ飛び込みました。
 しかし、夏の疲れが出ていたためか、この日はみんな何かとおかしな振る舞い。

盾役「スプラトゥーン3の疲れが残っているので釣りに失敗するかも知れません」
メンバー「鬼釣りになるということですねわかります」
 そもそも言葉が通じてないぞ。いやむしろ心の深いところで通じてしまっているのか?

 そして始まる「疲れが残っているので」ムーブ。
 石像がまだ倒されていないのにノウキンたちがわらわらと突っ込んで、石像の範囲攻撃が炸裂して後衛陣がバタバタ倒れたり。
 2アカ操作で片方のフォローが外れて明後日の方角へ走り、NM石像の前に飛び出して轢かれたり。
 轢いたNMがよりによって忍者で、微塵がくれが炸裂したり。
 盾役がヘイトを稼ぐ前にうっかり寝かしを始めて大量の敵が詩人と黒魔道士に殺到したり。
 途中でコントローラーがおかしくなったメンバーがコントローラーを交換しても操作がおかしいままだったり。
 ボス石像で震天連携の追撃をするはずのラストスタンドがタイミングを外して光連携に失敗したり。

 しかしそんな、遅れてきた夏バテダイバーでも、結局盾役さんは釣りに失敗することもなく、なんだかんだで無事にwave1を完食してwave2でワーキャーやりながら素材を稼いで帰宅しました。
 ……え? 私?
 いや別に周囲のアタッカー陣が強すぎて、殴ったと思ったら敵が蒸発してたり、後半寝落ち寸前で記憶が飛んだりなんか、していませんよ? あまりに記憶が飛びすぎて、自分の犯したミスを全部忘れて、魅了されながら侍さんに殴りかかったりなんて、していませんよ??(手ぬぐいで汗をぬぐいつつ)
posted by さとみん at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景