2022年11月30日

銃と剣と短剣をお手玉してWS

20221128-195925.84.jpeg
 緊張でドクマクもほぼノールック。

 LSで人が集まったのでソーティに行こうとなりました。
リーダー「ジョブは剣学学黒コ風で」
 毎度の暗号ですが、もはやわれわれ解読も手慣れたものよ。余裕ぶっこいて風水士に着替えてイオニス受けに走っていたら。

リーダー「コルセアはさとみんさんです」
学者さん「そろそろ連携の練習しないとね。プリン相手のイオリアンとかも」
 まじかよ。
 グロリッチジオマレーズしたら、後は大好きなケアルやポイゾナを楽しめた風水のあの頃に戻りたい……! 血を吐きながらコルセアに着替えて出陣です。

 サムライタクティクスのサイコロを振ったら、いつもは神コルセアさんが口笛吹きながら小指の先で弾いてぶっ飛ばしていた(一部誇張)アクエフ相手に、泣きながらサベッジしてはラストスタンド。
 果たして連携が発生するのかと思っていましたが、インデヘイストを張った風水さんが見守ってくれたので何とかなりました。ありがとうインデヘイスト。これから風水士やる時は忘れずにインデヘイストするよ!(初めから忘れるなよと)

 我々のソーティ(いやらしい訳ではない)では、大抵神コルセアさんがサベッジやラストスタンドやワイルドファイアやバイパーバイトやイオリアンエッジやスナップ上限の遠隔攻撃を華麗に駆使して、連携を作ったりプリンを薙ぎ倒したりボチュルスを背後から仕留めたりしてくれます。
 がっ、普段は属性紋のカードを求めて気楽に新区画で雑魚モンスターをボコジャカやっている神ならぬ紙コルセアのさとみん、マクロがいい加減なのでWSを撃とうとすると思わぬ武器変更が入ってTPが吹っ飛んだり、スカスカ扇風機と化しておかしいなと思ったら違う装備セットから着替えてなかったりと、トラブル・アンド・トラブルです。
 見守るリーダーの気持ちは、ほとんど「はじめてのおつかい」をモニターしてる親御さん。そして「はじめてのおつかい」のお子様は猫ちゃん並みにスーパー可愛いから視聴率爆上がりだけど、さとみんは可愛くないからただの苦行である。リーダー可哀想。リーダー頑張れ。

 苦行の末、最後のプリン殲滅は時間切れ終了になってしまいましたが、何とか上層ドクマクと下層Eエリアの七支公とボチュルスとドクマクを倒すことはできました。
 そして緊張と精神的オーバーフロウですっかり無口になったさとみんはそのままログアウトしていきましたとさ。めでたしめでたし。

 ……ワイルドファイアを習得してなかったことが発覚したので、コイン武器作ってきます……(笑)。
posted by さとみん at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年11月29日

「つまんないやつだな」と言われつつ死ぬ

IMG_1543.JPG
 煽りに負けなくてもカスワックな時はカスワック。

 さとみんの方のA.M.A.N.トローブ4連発。特別報酬どころか、2勝2敗という結果でした(笑)。3箱目でカスワックでは、単純に引きが悪いとしか言いようがない。

 生きて帰れた回では、「とてとて」「とても」で確定したところ、ダイバー素材とカードのの他、カウントガーブを入手しました。ベガリーのハデスがドロップするやつですね。以前ベガリーでもらって、倉庫に送ったような気がしないでもない……。まあ持ってなかったら大事に保存します。持ってたら悲しみのリクレーム。

「とてもとても」でも、ダイバーwave2の素材が降ってきたりするので、ダイバーwave2にそれなりに行ける今のさとみんでは、とてとてにこだわらなくてもいいのかなぁ?とは思っております。タダで何かもらって生きて帰れればそれで十分じゃないか!
 あと今回、地味に詩人とシーフのカードが出て、使うジョブなのでちょっと嬉しい(笑)。

 という訳で、明日はラストキャンペーンデーなので(意味不明な和製英語)、時間があったらひょいっと箱開けに行くのもいいかなと思っているのですけど、結構忙しくなりそうでもあるので悩ましいな。皆様よい箱運がありますように!
posted by さとみん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年11月28日

「つまんないやつだな」と言われてもいい

IMG_1528.JPG
 煽られまくっても堅実に進む。

 キャンペーン中にA.M.A.N.トローブをやっておこうと、いつもより早めに、さとみんとぶるぶるさんそれぞれで4戦やってみました。そこまで蓄積のないぶるぶるさんでも、まだ少し引換券に余裕があるので、もしかしたら今月中にもう少しやるかも知れませんが。
 結論から言うと、1000万ギルもA.M.A.N.トローブ独自の装備も出なかったのですが、ぶるぶるさんは4戦4勝したので満足です!(笑)

 今回、「とてとてがあるぜ〜!」と煽られたのが2回あったのものの、そこにたどり着く前に個人的事前規定数(笑)に達したので確定しております。虹箱?知らない人ですね……。
 フリアチクアムードは、上位水の試練でもらえる両手斧ですね。戦士で装備できるので、ぶるぶるさんの戦士を99にするのを夢見てワードローブに入れておきます! あとニビルフォセもナイトで装備できるので一応ワードローブへ。まあナイトで両手剣使うこと、今あんまりないですけど……。伝説の突き技・パワースラッシュ!wwww とかやらないし。

 ビーナスでは、とても音が2つだったけどもらったアイテムが1個だった回があるので、すでに持っているエクレア装備に当たったみたいです。
 そして、地味に自力取得がめんどくさいVW素材が2つももらえて、さらにそこそこのお小遣いになるダイバー素材ももらえました。

 タダ同然でもらえたものとしては、結構美味しいんじゃないでしょうか(笑)。
 周囲では「虹箱開けたけど欲しいものじゃなかった……」「スローダ装備取れたけど自分では使い道なかった……」「タルタロスプレート出たけどもう持ってて流れた……」という悲しみの報告ばかり聞こえてくるので、ありがたい結果を噛みしめております。
posted by さとみん at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2022年11月27日

毎回辞書登録するんだったと後悔する

20221126-222734.90.jpeg
 領域結界を展開するために呪文を詠唱している訳ではない。

 キャンペーンも終盤に近づきました。LSでの恒例オーメン詰みカード祭りです。

 私はお題読み上げ係をすることが多いです。タイプはまあまあ早めなのと、他のことでそんなに役に立つ訳じゃないのでこういうので貢献しとけという気分でやっております。
 まあみんな、ちゃんとお題見てるし、いらないような気もするけどね……。

 しかし、私はチャットログを2段分けしておらず、結構たくさんのログを流している方なので、お題のログがズンズン10行をはみ出していきます(笑)。
 1層2層なら、3個しかないのでいいのですが、3層はお題が10個あるので、ログを全画面表示してあわてて打ち込むという無駄な努力をするのです。
 あわてるのでタイポも増えるし、変換はおかしくなるし、略称が増えるし、暗号が複雑化していく一方である。

 クリティカル18回は、もはや「栗」と秋の美味しい味覚になってるし、オートアタックで2000ダメージもそのうちAAになる予感。そしてアークエンジェルと間違えられる。
 前に「オートアタック2000」と打とうとしたら0が1個多すぎて「オートアタック2万」になったことがあり、両手武器前衛陣が一斉に「ムリ」「おれにはできん」「チートですか」と総ツッコミしてきて顔真っ赤でありました。
 こうしてとんだタイポをすると、「これが終わったら、魔法15000を、@まだめ とかで辞書登録しておかなきゃ……」という思考を噛みしめるのです。

 この日の詰み3戦は、鬼門の6連携も赤さんが完全再現し、全てのお題をクリアしてホクホクでした。そしてこの嬉しさで全ての記憶が吹っ飛び、辞書登録は忘れるのである。まぁ、今でも通じてるからいいよな……(反省しない)。
posted by さとみん at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年11月26日

ちょっとブランクがあったので

20221125-235318.27.jpeg
 また、お前と戦うことになる日が来るとはな……

 最近LSに参加してくれたMさんが、まだダイバーのジュノ・サンドのフラグを取れていないので、久しぶりのwave3挑戦となりました。

【やったー!!】【魔神勲章】【朽ちた片手棍】【はい、お願いします。】

 ……。
 失礼、心の声が漏れました。強敵との戦いにワクワクしますね!

 来られるメンバーの編成の都合で、今回はMB戦術でした。ワタクシは盾役パーティに配備され、回復のお仕事です。同じパーティには赤魔道士さんも学者さんもいるので、強化支援弱体は丸投げだ。ラクなお仕事である。
 などとぬるい考えでいたのをアルタナ様がお見通しだったのか、からくり士と青魔道士が同じパーティになっているところで、凄まじい数の弱体とWSが降り注ぎ、イレースしてたら魔導剣士さんがひとり戦闘不能になってしまいました……。ジュノW3の一番の鬼門はここです。青魔法は範囲ダメージもきついし、弱体が多いし、からくり士はマトンと連携してとんでもないダメージを叩き込んでくるので、盾役といえども一気に蒸発してしまう事例が多々あります。白魔道士負荷実験である。

 8個のサークルを倒したところで時間は20分ほど。ボスのHPを半分くらい削ったあたりで時間切れ排出でした。MB編成は、安定する代わりに、ダメージをガツンと上げていくのは難しいので、個々のシーンでミスを減らしていくしかないですね。

 今回のハイライトは、獣使いフォモルが2人いるパーティにて、あやつるが同時に炸裂し、2人いる魔導剣士が揃って同時に魅了され、くるっとこっちを向いて両手剣で殴りかかってきたシーンです。こわかった。ターミネーターかよ。ダダンダンダダーン。
 あわててリポーズをかけたものの、片方はディアの直後に魅了されたもので睡眠が入らず、黒魔道士を1人撲殺しところで正気に返り、その後何事もなかったようにフォモルを倒していました。
posted by さとみん at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年11月25日

ぶるぶる614時間目:倒されはしないが苦労はする

20221125-135653.95.jpeg
 一番苦労したのがAgathos。

 キャンペーン中で必ずジェイドや霊子が手に入るので、クルオ確保を兼ねてヴォイドウォッチを進めておこう月間、ぶるぶるさんもジュノルートのヴォイドウォーカーを討伐し始めました。
 ディスプレイサーを1個だけ使用して殴ってますが、たぶんディスプレイサー入れなくてもこの辺なら大丈夫なんだと思います。もはやお守りくらいの気持ちで投入してる。星歌の煌めきで安く買えるからと、気軽に入れ過ぎである。

 あと真霧管を、サンドリアの個人戦績で交換して入れてます。
 戦績は礼服とかを交換するとそんなに使わないので、結構余って……と言いたいところですが、ぶるぶるさんはそんなに蓄積がある訳ではないので、ギルで買えるディスプレイサーよりも慎重に交換しております(笑)。
 しかしよく考えたら、まだジュノルートのこの辺りでは、そんなに欲しいアイテムがある訳でもないし、真霧管を入れる必要もなかったのかも知れない……い、いや、クルオが増えるから! 重要だから!(必死)

 とりあえずジュノルートStep1をコンプしまして、大体サクサクと倒せたのですが、唯一Agathosは苦労しました。
 リーピンウィンドを使って風のバリアをまとうと、ターゲットを取っていないキャラクターが常時ノックバックになってしまうという敵。
 言うて俺がタゲ取るんだから問題ないだろーと舐めてかかっていたら、シャントット様やマツイPに競り負けて(笑)風バリアにぶいぶい押し戻されてしまいました。必死にフラッシュやセンチネルして取り返すハメに。旧エリアだからタゲ固定できないんだった……忘れてた……。ここだけ、戦闘音楽が3ループくらいするほど長期戦になりましたが、まあ弓テンゼンさんやシャントット様やマツイさんの遠距離攻撃が火を吹くので、何とかなりました。

 ヴォイドウォッチは、ラスボスをソロで倒すのがとてもとても難しそうだし、ストーリーもそこまで複雑ではない(世界設定上は重要だけど)ので、ぶるぶるさんでどこまで進行するかは、正直悩み所です。
 とりあえず、ジュノルートStep3のNMを倒せるようになると、レリック装束強化素材が手に入ったり入らなかったり入らなかったりする訳だから(手に入ってないのでは?)この辺までですかねぇ。と言いつつ、キャンペーンもあと数日で終わりなのであった。無情そして無常。
posted by さとみん at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年11月24日

横でずっと応援してる

20221122-201721.94.jpeg
 輝けコルセアファンタジー。

 最近のLSでのソーティは、各々の持ちジョブと安定して倒せる敵を考慮した結果、剣コ学黒風+赤や黒や学で、上層ドクマク・下層七支公・下層ドクマクをやりつつ箱を取り、時間に余裕があればエリアBやCの下層箱を取れるかチャレンジして時間排出……という流れです。
 一時期は詩人と前衛で上層バラモアとかをボコスカやってたのですが、下層バラモアが倒せる気がしないとか、上層ですらアシュラックが大変すぎるとか、特殊技がキツい敵が多いとかで、気がつくとベガリー以来のなつかしのMB編成になっておりました。
 違うのは、学者の震天だけでなく、コルセアが一人連携とか遠隔連携で連携士になっているところ。

 最近のコルセアさんの人気っぷりはすごいですね! サベッジブレードとレデンサリュートが合わさり最強に見える。特殊技を避けられる遠隔でのWSで連携を作ったり、サベッジブレードで近接してもアタッカーを張ったり、石像をぶっ壊してデス量産状態になったり。
 20年のヴァナの歴史において繰り返し現れる、「その時流行のコンテンツの性質にガッチリはまってマルチに大活躍する」ジョブというやつです。最初期の黒とか、ジラート時代の詩人とか、プロマシア時代の狩人と赤魔道士とか、アトルガン・アルタナ時代の忍者と青魔道士とか、メナス時代のモンクとか、etc.etc.etc....
(いやこの時代の活躍ジョブは違うだろ!って異論はたくさんあると思いますが、あくまで例示なので、そこはまぁ大目に見てね)

 色々な理由で、大体こういう状況は数年単位でグラデーションしていき変わっていくので、いずれはコルセアファンタジーも落ち着いていくのだとは思いますが。でもファンタジーの間はこの流行が終わるなんて永遠にあり得ないような気がするものです。不思議。

 私のコルセアが、一人前に仕上がる前に、コルセアのブームが終わるような気が、最近そこはかとなくしてはいるのです(笑)。まあでも一応、何とか頑張って、このコルセアを応援している風水士だけでなく、コルセア側にも立てるように頑張らないといけないですね。
 え? まずはデスペナルティとフォーマルハウトを作れと? 何の話かさっぱりわからないな。さて古墳に行ってパピルスを分解してこないと……。(コルセア関係ない)
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年11月23日

ぶるぶる614時間目:アビセアの貧乏をヴォイドで解決

20221122-124438.10.jpeg
 クルオ稼ぎならヴォイドウォッチで!今ならアラインメント最大値ボーナス!

 ぶるぶるさんの戦士でデュナミス-ウィンダスをぶらぶらしてみましたが、異端の玉も黒のレリック装束も手に入らず。
 悄然と帰宅して、「キャンペーンをやってるヴォイドウォッチでクルオ稼ぎでもするか……」と出向きました。

 ヴォイドウォッチは、クポフリートの秘術!が発生するところまでは進めたものの、そこで放置しておりました。エンピリアンウェポンを作る予定もないし、あまりストーリーもないので後回しでいいか……と。まあ、その肝心のコイン武器はまだ作れないんですけど(笑)。
 その時に買ったディスプレイサーも残っていたので、戦士のレリック強化に必要な鋼鉄の小札を落とすウィンダスルートStep4の鉄巨人へ、えっちらおっちら出かけてみました。
 ヴォイドウォッチをやったのは遠い昔すぎて、全然強さがわからず、とりあえずディスプレイサーを全部突っ込んで勝負だ! ディスプレイサーの使い方すら忘れて用語辞典を必死に検索したのは内緒だぞ!

 ……30秒で倒してしまいました。お、俺はいつの間にこんな恐ろしい力を……。(厨二感あふれる顔で)
 ヴォイドウォッチを進めてた時よりもさすがにぶるぶるさんの装備も整っておりますゆえ、初期三国ルートの敵はもう何も恐れることはないのであった。ディスプレイサーなしで戦ってみても、倒すだけなら苦戦することはなく、サクサクと倒せてしまいます。
 あまりにサクサクすぎて、作業感が強くて困りました(笑)。

 しかし、真霧管を入れてなくてもクルオが1回15000とか入るので、あんなに枯渇していたクルオがあっという間に潤います。まあヴォイドウォッチ用のアートマを真面目に強化しようとすると、それでも足りないんですけど、ヴォイドウォッチアートマはそこまでやらなくてもいいかなと思っているので、当面はアビセア用のクルオをヴォイドウォッチで賄うことになりそうです。

 え? 鋼鉄の小札?
 真霧管を入れてないから戦利品なんてなかったんだよ。忘れよう、鋼鉄の小札のことは。ドロップアイテムを店売りしたお金で鋼鉄の小札を買えるんじゃないの?なんて話もなしだ、いいね?
posted by さとみん at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年11月22日

ぶるぶる613時間目:マルチタスクは効率が悪いと知っているのに

20221121-151140.91.jpeg
 とりあえず、戦士と黒の胴は交換できました。

 ぶるぶるさんでちまちまとドミニオンオプスをがんばったので、無事にドミニオン札が貯まりまして、ラベジャーロリカとゴエティアコートは交換できました。
 ついでにマニゴルドの牙も集まったので、クエストを1個クリアしてきましたよ。クエストスキーなんで、こういうのやってる時が楽しい。

 しかし、1時間ドミニオンオプスを頑張りましたが、戦士はレベル84から85になったところ。やはり今は経験値アップキャンペーンもありますので、専心が効くエリアで敵を殴っておく方が効率はいいです。
 アビセアの攻略にこだわるなら、やはりキャンペーンがある時にやっておくべきではあるまいか。なぜ今やる(笑)。効率はどこへ行った。

 ぶるぶるさんで遊び始めた時は、「多少は他の人の参考にもなるように、効率を意識して頑張るぞ」と思っていたのですが、やはり根っからの効率と無縁の性質は変えようがなかったようで、一石二鳥を求めつつ好き放題に遊ぶスタイルに戻ってしまいました。
 ま、まぁ、こんな風に効率とは無縁に好き放題に遊んでても、強い装備とか全然取れてなくても、ヴァナでは楽しく好きなように遊べますよ!(パーティとは無縁だけど)という点では参考にしてもらえる……と言えなくもないこともないかも知れないという可能性もあるよね!(笑)

20221118-143404.60.jpeg
 いや、まぁ、実はデュナミス-ウィンダスに行ってもう一度戦士でボス石像にチャレンジしてみたんだけど、デスをくらって「アウッ……バタッ。でーんでーでーん(戦闘不能BGM)」になったから、泣きながらアビセアに逃避しているなんてことはないんですよ。全くそんなことはないんだ。うん。

 ……レベル85くらいで、一石二鳥を楽しめるレベリング狩り場、今ならどこなんですかね(笑)。
posted by さとみん at 10:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年11月21日

ぶるぶる612時間目:なつかしのドミニオン周回

20221120-132624.49.jpeg
 これで型紙を集めていた前世の記憶がよみがえる。

 ぶるぶるさんは、このところデュナミスでレリック集めを兼ねて戦士上げをしておりましたが、ちょっと目先を変えて、覇者エリアのアビセア-アルテパでドミニオンオプスを始めてみました。
 というのも、気がついたらクルオが全然足りなそうで、戦士やナイトや黒魔道士のエンピリアン装束を交換するのも苦労する感じだったからです。まぁアビセアで活動してないんで当たり前なんですが……。キャンペーンでもらえるクルオだけでは、なかなかね。もらえるだけありがたいですけど。
 本当はアビセアで色々クエストや活動をして、ジェイドやアートマを集めていく過程でクルオももらえる、という感じなんでしょうけど、今はソロでこの辺を積み重ねていくのが、一番キツいところかも知れません。乱獲のない今、アビセアはあまりおいしいエリアではなくなってしまいましたし。

 まあ、いざとなれば、引換券・銅をクルオに換えたり、ヴォイドウォッチで適当なところを連戦したりすれば、クルオが貯まりそうな気もしますが(笑)。

 とりあえず、まずはエンピリアン装束を引き換えられるくらいまで、ドミニオン札を集めるのを当面の目標に、戦士でちくちくとドミニオンをやっております。
 アートマその他の強化のおかげで、モンスターのレベルはちょっと上ですが、サクサクと倒せます。経験値はさびしい、というか外の世界が狂ってるのでそっちを基準にしてはいけない(笑)。ついでに型紙が降ってくることもあるのが嬉しいです。一番大変なのは移動ですね。うっかりリタリエーションを発動してたりするともっさりになってしまうから注意だぞ。
posted by さとみん at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年11月20日

海賊としては下っ端で「そうでやす」と言ってる係

20221119-223903.03.jpeg
 さとみんのコルセアどこを直すべきか、説教会議。

 オーメン詰み大会に、コルセアで参加してきました。
 今回はWSダメージ3万も大王様(仮名)の暗黒がサクサククリアしてくれるので、サイコロ振ってお題を読み上げて、光に飛び込む操作をする以外は、目の前の敵をボコスカやっているだけの、大変気楽な回でした。これで大海賊のカードが25枚ももらえるんだから、オイシイ仕事だぜイエーイ!(ダメ人間の発想)

 コルセアは、何と言うか完全に成り行きで育てるようになったジョブで、正直なところ思い入れがそこまでなく、加えて知識も全然ないので、装備もマクロも完全に手探りです。自分がやりたいようにやるというより、周囲の要望に応えるための育成なので、あまり好き勝手をやる訳にもいきません。

さとみん「遠隔攻撃のマクロって、発動と着弾の間にwaitはさむの?」
先輩コルセアズ「はさんじゃだめ」「発動装備をセットで組むのも危険」「あとトリプルショット時用の装備も組む」

 1つ質問すると10の知識が返ってくるのであっぷあっぷだ。

先輩コルセア「スナップショットがファストキャスト、着弾装備がケアル発動みたいなものだから、waitをはさまないでマクロを組むんだよ」
さとみん「私はケアルで、詠唱と着弾で装備を変えないことにしているんですが、それは」
先輩コルセア「遠隔の場合はそれはムリ」
 スナップショット用の装備をセットにしていると、ラグやクイックショットの発動で、着弾装備に切り替わらないうちに当たったりするとしないとか。訳が分からないよ;;; 僕と契約してプリキュアになるよう嘯く白い生物もびっくりだ。

 そして今回詰みをやっていると、レデンサリュートとサベッジブレードとイオリアンエッジで武器を変えないといけないので、着替えでわたわたでした。レデン用に、サブウェポンを魔攻目的のトーレットにしているのですが、そうするとイオリアンエッジでメインウェポンによい短剣がないので、2回着替えマクロをポチらねばならず、装備の切り替えに手間取ります。
 クスタウィ+1が一応あるので、これをメインにするか……でもクスタウィは魔攻はないんだよなぁ。遠隔特化の短剣だし。

さとみん「コルセアにちょうどいい短剣て何かしら」
先輩コルセア「トーレットでいいんじゃないの」
 でもトーレットは2本持てないよ。
 クレパスクラナイフ? ロスタム? 聞こえないね。

 幸いオデシージェールのフラグは多少持っているので、ンガイの記録で買えるグレティナイフとかがいいのかな……などと思っております。強化できないけど。あと魔攻ないけど。でも魔命とトリプルアタックあるし、クスタウィよりは向いてたりするのだろうか。
 装備パズルはFF11の醍醐味だけど、毎回こうして口からエクトプラズマを出しそうになってます。
posted by さとみん at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2022年11月19日

ガリモはどこへ消えた?

20221117-213918.82.jpeg
 レデンサリュートが強くなれば、大体解決するのでは。

 ソーティは、LSのメンバーが誘ってくれるものに乗ることが多く、それに行かない日にソロであまり突入していません。LSのソーティに行ってない日は、大抵リアルが忙しかったり他の固定があったりで、あまり時間がないからなのですが。
 熱心に行っている人は、ソロで下層の箱を開けているために、大冥宮の星がかなり貯まっているそうで、うらやましい限りです。
 私は星が全然足りておらず、エンピ装束の119+3はなかなか進まずにおります。
 でも星がいっぱい貯まっている人は、「ガリモが足りない」と言っていたので、世の中は皆それぞれにままならないものである。

20221114-205744.96.jpeg
 星がない私は、ガリモーフリーがカンストしておりましたヽ(;´Д`)ノ
 星を交換してしまえばいいのでは……?と思ったのですが、

「星を交換したら星が出た!(´;ω;`)」(未来の幻視をフラッシュバック)

 うん、ここはがまんしてまだ+2になってないエンピ装束をちまちま強化して備えておこう。

 という感じで、忍者の装束がフルで+2になった日のLSソーティで、無事に星を1個ゲットできました(笑)。ハハハこんなこともあろうかとガリモをとっておいたからすぐに強化を発注できるのだよ。ドヤ顔でゴブリンさんのところに行きまして、とりあえずコルセアの手を発注です。
 本当は白や吟の装束にしようかと思ったのですが、今の+2の状態でもそこまで不自由していないので、とりあえず最近WS要員で呼ばれることが多くなったコルセアの強化を済ませておくことにしました。WSが強くなったら皆褒めてくれるでしょう、知らんけど。

 もっともこの後のアンバス1章鉄巨人編でメタメタのメタにやられたので、はたして意味があったのかは不明です。そしてガリモーフリーはすっからかんになりました。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年11月18日

ぶるぶる611時間目:生き神石像にやられる

20221117-151011.76.jpeg
 戦士81ではまだだめでした。

 アビセアクリアに向けて、戦士をレベル99にするという、急がば回れ作戦を展開中のぶるぶるさん。
 とりあえず戦士のレベリングと、レリック装束の取得を両方やっちまえ!と、デュナミスに足を運んでおります。
 運んでいるのですが、獣人を倒す数がどうしてもまだ少ないので、なかなかレリックは取れませんね……。

 デュナミス-ウィンダスでドロップする戦士のレリック装束は、すでに取得済みなのですが、黒魔道士のレリックはまだなので、もうちょっと粘ってみるかとウィンダスでやってみました。
 ……その前にジュノに行ってみたら、貨幣取りで範囲狩りする人はいるわ、ゴブリンが密集してて大リンクするわで、あまりまともな狩りにならなかったので、退散したというのは内緒です。

 そういえばウィンダスのクリアに必要な、ボスNMのトリガーが出ないなぁと思ってたら、ボスNMトリガーは、時間ポップのNMしかドロップしないのでした。キャンペーン効果でレベルが80まで上がってきたぶるぶるさん、NMだっていけたりしないだろうか! という訳でスペクトラムジグでひきょうにも身を隠し、NMのところへゴーです。
 モンクや黒は厳しそうなので、赤魔道士のNMを選んで倒すことにしました。まず周囲の雑魚ヤグードを倒す。ついでに石像も破壊して時間延長をゲット。さあいくぞNMに。突撃だー! 連続魔されたー! でも何とか回復が間に合いそうー! 倒したー!
 異端の玉はノードロップでした。泣ける。100%ドロップじゃないんかい……。

 しょうがないので、シャントット様をAATTにスイッチして、召喚士NMへゴーです。アストラルフロウをくらったら戦闘不能だけど、AATTがスリプガしてくれれば何とかなる!きっと!突撃だー! アストラルフロウきたー! でもスリプガしてくれてたので助かったー! 倒したー!
 異端の玉はドロップしました。よかった……。

 その時点で、もうすぐ排出時間だったので、ダメかも知れないけどチャレンジしてみるかと、戦士81でボス石像に突撃してみました。

 そして悲しみの冒頭のSSです。ボスの範囲ダメージで弱ったところへ、お供のヤグードに斬り殺されました(笑)。AATTがスリプガしてくれたけど、ナイトはスリプガレジるから……。先にヤグードをちゃんと倒すべきであった。
 もうちょっとちゃんと対策を練った編成を組んでやれば、戦士81でも倒せたのかなーとは思いますが、とりあえず最初のチャレンジは失敗でした。また異端の玉取ってきてがんばります!
posted by さとみん at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年11月17日

試合に勝ってドロップで負ける

20221116-181127.21.jpeg
 撃つのですぞ! 核熱WSを!

 ホクスボクブレットは交換できたものの、ドメインポイントがどんどん足りなくなってしまうのも困るので、アニミキーブレットも再取得しておいた方がいいなぁと思いました。
 幸い今は、ワイルドキーパー・レイヴHQキャンペーンが来ております。アニミキーブレットをゲットし、なおかつクーポンAW-WKがもらえたりするかも知れない!
 でも実は、ソロでワイルドキーパー・レイヴをやったことがないのです。遠い遠い昔の実装直後、行ってみたら誰もいなくて、なす術もなくやられまくって帰ってきた記憶しかない。
 今の私の状況ならさすがに、ソロでも何とかなるのではあるまいか! 今はマツイPもいるしな! コルセアで行って、うっかりキャパポももらってきちゃおう!

 という訳で出向きまして、フルカンに2勝できました。
 よく考えたらサベッジブレードだと分解が発生してしまうのですが、フルカンは雷耐性。結局レデンサリュートをメインWSに据えてがんばりましたが、レデンだとマツイPとうまく連携ができなかったのが落とし穴でした(笑)。でもまぁ、キング・オブ・ハーツやシャントットII様もいらっしゃるので、全員で色々やっていると組み合わさって何とか連携が発生します。そしてマツイPのMBが強い。ありがたや。
 闇天候のないところのレデンだったので、そこまでダメージ出ないかなぁと思いましたが、薄い支援で適当に撃っても1.5-2万くらいは出ましたので、ワイルドキーパー・レイヴの敵なら十分だったようです。

 ピンチもなく勝利はできたのですが、2勝してもアニミキーブレットはおろか、クーポンも出ませんでした。泣きながらドロップ品をリクレーム。

さとみん「クーポンて100%ドロップじゃないんだね;」
鮒師匠(仮名)「たまにドロップ、ですな」
さとみん「アニミキーブレットも出ない;;」
鮒師匠「デスペナルティを作れば不要になる」

 3本目のミシックを作る時間がありません。何故なら3個目のエスカッションを作らねばならないから。優先順位を間違ってる気もするけど考えないことにします。
posted by さとみん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年11月16日

愚者は経験に学ばない

20221115-224931.10.jpeg
 同じような風景を見た。こないだ。

 アニミキーブレットを吹っ飛ばしたワタクシを哀れんで、色々な方が、「ホクスボクブレットを使うといいよ」と教えてくださいました。
 ドメインポイント1000!という、この上は龍の灰しかない高額品ですが、引き換えられない訳ではありません。ドキドキしながら交換してきました。
 AGI+10! 魔攻+40! まさにクイックドローのためにあるような弾だぜ! いや狩人さんはエンドレスショットを使ってもっと撃てるんだろうけど!
 さっそくクイックドローのマクロに組み込んで、いそいそとダイバーに出勤しました。

 クイックドローを使うたびに必死に銃弾戻しマクロを押して、大丈夫大丈夫、銃弾なくなってない、と繰り返しながらの1時間。そろそろボスに行きましょうか、とwave1のボスに向かいます。
リーダー「学者の震天連携サンダーで。ラストスタンドで光連携。ラススタを撃つのはさとみんさんね」
 イエス!サー!イエス! ラストスタンド用に遠隔命中もりもりのジョブマントも先日作りました! ダメージは大したことないでしょうけど、光連携発動のためなので当たればいいんだ当たれば。

 そして始まった震天連携。ボスが遠いせいなのか、いまいち連携発動のエフェクトが見えづらいので、ほとんど【心眼】でラストスタンドを発動です。よし何とか当たった! ダメージはへぼいけど光連携になった!
 よーしよしよしよし(ムツゴロウさん風)。2回目の連携行くぞ!

「ホクスボクブレットが見つかりませんでした。」

 え。
 何故。何故。何故今そのログが出る。
 何故ホクスボクブレットがなくなった。ていうかなぜラストスタンドでなくなった。なぜクイックドローを準備してない今それが出る。

 とりあえずラストスタンド自身は普通の弾で発動したのでよかったのですが。
 終わってから、恐る恐るラストスタンドのマクロを見たら。
 なぜか、装備にクイックドロー用のセットを指定していました……。

 アニミキーブレットが吹っ飛んだのこれだー!!!!!
 そしてホクスボクブレットを吹っ飛ばすまで気付かなかったーー!!!!
 そして今気付いた!!!!

 賢人は歴史に学びなんとやらと言いますが、さとみんは愚者より下でした。同じ過ちを繰り返してようやく原因にたどり着き、涙を拭きながらマクロを修正して、ホクスボクブレットをもう1個引き換える姿がそこにありました。

 ……しかし、クイックドロー用の装備で撃って、よく当たってたな(笑)。
posted by さとみん at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2022年11月15日

盾があるから傷つかないのか

20221114-170737.79.jpeg
 こんなログが続いてももはや傷つかない。

 久しぶりに、モグタブレットのハッピーパワーで、「ラッキーマイスター!」が来ました!
 素材ロスト率が大幅ダウンするという噂のこの期間。乗るしかないこのビックウェーブに(死語)。
 もともと裁縫盾を作ろうと思ったのは、白のジョブ武器最高峰アスクレピウスを作りたいな!と思ったからなので、なけなしの材料をかき集めて、チャレンジしますよ!

大王様(仮名)「またキツいやつからチャレンジしますな^^;」

 道の険しさを知っているエスカッショナー同志は心配してくれました。優しさが心に沁みる。泣ける。

 という訳で10回ほどチャレンジしてみましたが、綺麗に全敗しました。朽ちた片手棍を7個しか用意できていなかったのですが、これがまたよく消えましたね。ラッキーマイスターとは何だったのか……。
 上級サポつき(ラッキーマイスター)、盾発動、特殊クリスタル(素材ロスト率ダウンあり)を入れても、10回やって
朽ちた片手棍 7個
藍玉の結晶 8個
ダークマター 3個
レリックアダマン 8個
ヒノキ原木 2個
冥界の鎖 0個
というロストになりました。レリックアダマンは2個使用するので、ロストも多くなるのかしら。こうして見ると、朽ちた素材と結晶のロスト率が高いですねー。貴重なヤツから消えていくのは、合成あるあるである。

 すごい勢いでバリンバリン割れてバリンバリンロストしていくので、もっと心が折れるかと思ったのですが、なんかもう無感動になってしまい、「さてまた素材を集めるかー」くらいしか考えませんでした。

もしかして:ショックが飽和してる

 とりあえず素材を集める間、もうちょっとマイルドなやつでHQチャレンジした方が心の平穏のためにいいのではないかと思うのですが(笑)。でもあんまり需要のないものを作っても悲しいですしね。エスカッションは、作るまでも作ってからも、試練の連続です。
posted by さとみん at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年11月14日

友と模擬戦

20221113-221905.05.jpeg
 ライオンさんが怖すぎて、超遠巻きです。

 オーケストリオン譜:キャラクター選択 というレアな景品が追加された、ライオンからの挑戦!BFの上位版「別れた友への想い」に行ってきました。
 いつもオデシー固定をやってくれるメンバーに、シャウト募集で入ってきてくださった方を加えて、総勢6人。剣暗コ赤風+ヘッポコ白です。
 2019年にクリアした時は、まあとにかく強かったという記憶しかなく、2020年の時も4人では勝てなくて苦戦したので、どうなることやらと心の準備を整えて突入いたしました。

 ザイド兄貴の暗黒が強烈なので蝉でかわす、アルドの範囲攻撃が怖いので回復する、ライオンの強化消しはあきらめる、という対策(最後対策になってないものが混じってないか?)を確認し、天輪の間にて戦闘です!

 がっ! われわれプレイヤーがこの2年で成長したということでしょう! 今回はそこまでピンチらしいピンチがなく、誰も戦闘不能にならずに12分ほどで無事に勝利しました! ベストタイムを更新したよ! そのうち更新されるだろうけど!(笑)
 今回一番の涙目ポイントは、暗黒さんが開幕から【全力で攻撃だ!】したので、ターゲットが張り付いて魔導剣士さんが大変苦労をなさっていたところでした。オリジナルエリアは、レベル補正が入っているので、敵対心がすぐに飽和してしまって、盾役がタゲを固定するのが不可能ですね……。かといって、序盤おさえてると、向こうの攻撃が強烈なのでこっちがボコボコのボコにやられてしまうから、本気を出さない訳にもいかず、悩ましいところです。

 という訳で、無事にオーケストリオン譜を入手いたしました。タルタル女の子の音楽は可愛いですよね! タルタル転ぶし! かわゆすぎるだろ! 中の人は可愛くないけれど!(笑)
posted by さとみん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年11月13日

ちなみに私はお題読み上げ係です

20221112-233516.33.jpeg
 安心して鳥を殴ってるところです。

 久しぶりにオーメンカードゲットキャンペーンが来たので、LSでまたカード取りの詰みに出かけてきました。
 白・吟・風・赤は、119+3にした方がいい部位は終わったので、次は忍者かコルセアだなーと思っていたのですが、WSダメージ3万のお題にレデンサリュートで多少貢献できるかも?とコルセアで行くことに。
 パーティに入ってみたら、WS3万は別の人がやろうかという話になっていたので、こりゃラクだわいとすっかり気を抜いていました。

 そして1戦やってみたところ。みな慣れないジョブだったり、2アカ操作の人が多かったりで、かなり勝手が違い、うまくいかないところも出てきます。

リーダー「Rさんの負担が大きすぎるし、WS3万はさとみんさんでやってみよう」
 慌てて気合いを入れ直しました。具体的にはウィザーズロール。

 そして始めた2戦目。マクロミスで、WSを撃つ直前に武器交換をしてしまいTPがふっとぶという醜態をさらしたのですが、何とかTPを為、じゃない貯め直して、いくぜレデンサリュート!

さとみんのレデンサリュート!→Tマンドラに42000くらいのダメージ。

 よかった!ヽ(;´Д`)ノ ダイバーと違って闇天候じゃないから大丈夫かしらと思ってたのですが、デキる学者さんがいつのまにかちゃんと妖霧の陣を投げておいてくれてました。緊張してて気付かなかった……ありがとう、ありがとう!

 その後も順調にお題をこなし続け、3戦目では全層で全お題をクリアするという快挙も成し遂げ、無事に大量のカードをもらってホクホクと帰宅しました。とりあえずこれで、コルセアのAF頭を鍛えて、クイックドローに備えます!
 ……あ、アニミキーブレット取ってこないとだった……(笑)。
タグ:オーメン
posted by さとみん at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年11月12日

アニミキーブレットが見つかりませんでした。

20221111-232306.73.jpeg
 緑文字と赤文字が合わさり最強に見える。

 ダイバーに石像キャンペーンが来たので、素材狩りをしようということになりました。
 だったら「石像破壊します!」って顔をしてコルセアで行って、キャパポキャンペーンに便乗してジョブポも上げてしまおう!というムシのいいことを考え、ファシリティリングを握りしめてダイバーにインです。

 レデンサリュートで石像を一撃破壊できなかった時の追撃や、絶対回避・インビンシブル状態の獣人にダメージを与えたりするのに、クイックドローのサンダーショットが意外に大活躍なので、クイックドローの装備もささやかながら揃え、秘蔵のアニミキーブレットもいそいそと装備。
 うっかり撃ちしないように、各種マクロにも銃弾部位にエミネンブレットを指定して、クイックドローの後は装備を切り替えるように意識していた、の、ですが……

 うっかり撃ちしてましたいつのまにか。

 おおおおおお返してえええええ私のなけなしのアニミキーブレット返してえええええ(号泣)。
 しかも以前に1回なくしていて、クーポンAW-WKを使って交換していたもので、もはや予備がない! なんてこった。
 一体いつどのタイミングでアニミキーブレットで撃っちゃったのかわからないので、再発防止も難しいところではありますが、シクシクと泣き崩れたまま、その後は普通にエミネンブレットでクイックドローしてました。ダメージ1000くらい減りました。でもまぁ、大したことないという説もあるのか……?

 と、とりあえず、今月はワイルドキーパーキャンペーンがあった気がするので、せっせと通って、クーポンAW-WKを備蓄しておいた方がよさそうですね……。
 あと、もっと銃弾変更マクロを徹底しようそうしよう。

 伝統のうっかり投げがなくなっても、うっかり撃ちはなくならない。中の人のうっかりをなくすのは不可能なのです。
posted by さとみん at 10:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2022年11月11日

「tぽk」とともにカマキリ退治

20221111-154121.85.jpeg
 セルテウスの呼び出し順番を間違えなければもっとラクできた。

 昨日はエンブリオにかまけてチャレンジできなかったアンバス2章ですが、今日はぶるぶるさんでちゃんと「むずかしい」にチャレンジしてきました!
 2019年9月からリバイバルのマンティス戦です。調整が入りましたが、純粋にラクになる調整なので、戦いやすくなったと思います。

 とりあえず、大好きなマツイPとともに戦ってきまして、「むずかしい」を手堅く勝利です。15分ほどでした。
 最初はダメージカット状態でカチカチだけど、HPが減っていくとマントデアンリプライザルという技を使い、その代わりダメカットが消えてむしろダメージを受けやすくなるモードになっていくので、最初はこらえて後爽快という戦いです。

 ノックバックがあるので壁を背にしたいところですし、範囲ダメージが多いのでセルテウスさんを呼びたいところ。
 しかしワタクシ、それに気付くのに遅れてセルテウスを呼び出したのが最後だったので、最後尾のセルテウスさんがサボりまくり、リジュヴァネーションを発動してくれなかったので、前半はMPカツカツで大ピンチになってしまいました。セルテウス、最後尾になるとなぜか棒立ちのまま、攻撃してくれなくなることありますよね。リゲイン持ちなのでTP貯まれば何かはするんですが、そこまで待っていられない。

 あと、マツイPがいると、連携とMBをスタンを一人で全部やってくれるので、その分のフェイスの枠をウルミアさんに回せました。
 今回の調整で、マントデアンリプライザルの威力が、強化効果を消した分ダメージダウンになているので、強化アイコンは多ければ多いほど嬉しいのだ。モンブロー持ちなら勇者の薬で全ステータスアップになってもっとラクチンかも知れません。私は呼び出しませんけど(笑)。
 このボスはスタン耐性がないのでよくスタンも入りますし、マツイP向きの敵だと思います。

 ちょっとキツいのはフレムエクスパルションという技を使われると、アムネジアになること。もともとの技ではスロウと静寂も追加なんですが、今回はアムネジアだけでした。ログが出ないだけなのかと思ったけど、ぶるぶるさんもアムネジアオンリーだったので、もしかしたら松井さんの温情でアムネジアのみになったのかも。
 静寂がないだけありがたいんですが、アムネジアになるとアビもWSも使えなくなるので、セルテウスが何もしなくなるのと、こちらの攻撃もどうしても控えめになってしまうのとが厳しいところです。ウルミアさんをシャントットIIにスイッチするという手もあるのだろうか。強化減っちゃうけど。

 とりあえず、むずかしいは安定して倒せそうです。とてむずはどうだろうなぁ。毎回、むずかしいで安定だからとてもいけるだろ!と思うとメッタメタにやられるパターンなので、今回もむずかしい止まりかも知れません(笑)。
 現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ