2022年12月31日

色々あったし、色々ある予定です

20221230-223947.68.jpeg
 本年もまことにお世話になりました。来年も皆様のご指導ご鞭撻を賜りたく、どうぞよろしくお願いいたします。

 昨年に引き続き、今年の年末年始も土日に丸かぶりする、振替休日を最低限しか与えないぞという気迫に満ちた日程のため、直前までドタバタしております。怠け者の節句働きとは、我のためにある言葉よ……。

 LSのダイバージェンス活動は、今年はジュノwave1のボス石像でフィニッシュでした。コルセアで出勤しましたが、相変わらず石像破壊がトロくてすまなかった。もう石像だけをターゲットするマクロが欲しい。Image Statueを名詞指定したらターゲットできたりしないだろうか!(たぶんしない)
 なんだかんだで、今年はwave3を4ヶ所クリアし、全員RMEA武器の強化フラグをゲットできたのでよかったです。残魂地獄のことは見ないことにします。売り払って幻珠を買いたいという心の声に必死に抗って、丙子椒林剣を鍛えております(笑)。

 さて今年の頭に立てていた目標ですが、

  1. 裁縫エスカッションを完成させる
    できました。ほぼほぼ、義援幻珠を送ってくれた皆様のおかげのような気もします。そして私が一体何枚のパピルスを分解したのか、計り知ることができません。
  2. アスクレピウスを入手してオーグメントをつける
    できてません(笑)。朽ちた片手棍の在庫が先に尽きました。今第二陣を一生懸命集めているところです。来年中にはできるんでしょうか。本当にできるんでしょうか。先に心折れて競売から買わないか自分が心配です。
  3. 鬼哭をモヤつきにする
    できました。しかしその後、忍者での出動がめっきり減ってしまって悲しい。まさに鬼も哭く状態になっております。コルセアのジョブポが終わったら、印章BFとか、忍者で行きまくるんだ……。
  4. ダイバーにコルセアで出られるようにする
    何とかなったようです。石像破壊にもたついているのは相変わらずですが、これ以上うまくなるような気は正直しません(笑)。まあ編成の融通が効くようにする、という目的は、一応達成できてると信じたいところ。しかし詩人・風水・コルセアと、なんだかすっかり支援ジョブばかりやるキャラになってるなぁ。
  5. 赤魔道士と学者をもうちょっと鍛える
    →それどころではなかった(笑)。これは来年以降の積み残し課題とします。そこまで行けるのかわからないけど。
  6. ぶるぶるさんのミッションをコンプリートする
    アルタナミッションクリアまで進みました。連続クエストも絡むので、えらい長丁場となるアルタナミッションでしたが、何とかソロで無事にクリアできました。濃密で精神的葛藤の多い物語なので、その点でも結構やりごたえがありましたね。残りは、アビセア・アドゥリン・そして星唄です!……と言いたいところですが、ここへ来てエンブリオというストーリーが入ったので、ゴールがむしろ伸びてる気がします(笑)。


 ……こうして見てみると、何だかんだで結構目標を達成できた2022年でしたね!
 そして、20周年まで毎日ブログを更新するぞ!と決めてから、20周年を迎えた今も毎日更新を継続しております。皆様のお役に立つというよりも、FF11楽しいよね〜とつぶやき続けているだけの存在ですが(笑)、読んでくださる方、コメントくださる方、ありがとうございます。そして読んでくださらないけどFF11を愛している皆様も、ありがとうございます!

 これからも変わらずFF11を遊び続けていく所存ですので、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
 そして何よりも、色々なことがあってもずっとヴァナ・ディールを作り続け守り続けてくださる、開発運営の皆様、本当にありがとうございます! 皆様にアルタナ女神の祝福の光が、いついつまでも降り注ぎますように。
posted by さとみん at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶

2022年12月30日

ぶるぶる638時間目:マルクィコンプで振り返る

20221228-111831.15.jpeg
 地道にやっていれば目標には到達するようです。

 今月のアンバス2章は、ゴールデンボムのボーナスがあるので、割とホールマークを得やすいですね。という訳で、ぶるぶるさんも、マルクィ装備でまだHQ2になってなかった脚の強化が終わり、マルクィ装備が全部HQ2になりました。

 ぶるぶるさんのプレイ時間は、あくまで1日1時間。ログインするだけで終わる日もありますし、ミッションの進行などを優先させたい時にはアンバスの周回もパスする月がありますが、そんなのんびりプレイでもちゃんとアンバス防具は+2まで作れます。ありがたやありがたや。
 そしてアンバス防具があれば大体のコンテンツは何とかなりますし、特に今はディード報酬などでAFやレリックを119+1まで得ることも(1ジョブ分なら)可能です。
 新規で本当にゼロから始めたとしても、楽しく遊べる状態になっているなぁと思います。

 ただ、特に今はアビセアをプレイしているので思いますが、これはやはり私の中にヴァナ知識(笑)がそれなりに蓄積されているからこそという側面もあります。
 もちろん過去の蓄積がネットにたくさんあって、それにアクセスもできるので、自分でそれを探そうと思って頑張れる人ならば、越えられない壁では全くないのですが、それ自体を楽しいと思えるかどうかというのは、やっぱり人を選ぶところもあるのかも知れません。

 でも、まぁ、FF11というゲームは、今の時代は、万人にアピールして万人に遊んでもらう必要はなくて、こういうゲームが好きな人が見つけてじわじわ遊んでいければいいと思います。

 情報があふれまくる昨今、こういうゲームが刺さる人も一定数いるはずで、ただそういう人に情報が届いていなくて遊んでもらえてないとしたら寂しいので、そこは非力ながら、ちょっとでも情報が広がるように。今年も頑張りましたが、来年も頑張りたいところですね。
 こんなゲームが好きなあなたに、届けFF11の情報。
posted by さとみん at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月29日

ぶるぶる637時間目:黒足はゲットした

20221226-155345.04.jpeg
 アビセア-アットワの地理はむごい、むごすぎる。

 ぶるぶるさんのアビセアは、思ったよりも順調に進展しています。
 両手棍のサンバーストも習得したので、これにて10種類のWSを網羅。大幅なスキルブーストが必要な刀関連のことは忘れることにします(笑)。今のところ、10/13でもメインクエストを進めるには支障なくいけそうなので、このまま突き進もうかと。エンピリアンウェポンを作ろうと思うなら、そうも言ってられないんでしょうけどね。

 アビセアキャンペーンのおかげでビジタントが高いので、とりあえずこれが終わる前に、エンピ足装備を取っておくことにしました。
 キャンペーンでも黄色ビジタントだけは低いですが、属性WSはいっぱい撃てるので大丈夫だ。それに、あまり黄色が高過ぎない方が足装備が出る金箱が出やすいので、最大値まで上げる必要もありません。あまり黄色が高くなると、巨大金箱ばっかりになって、逆に足装備が入ってる箱が出なくなっちゃうからね……。その辺を考慮して、キャンペーンでも黄色ビジタントは0から始まるのだと思います。ありがたや。

 両手棍スキル上げも兼ね、ロッククラッシャーで敵を薙ぎ倒すぞ。ついでにワモーラ幼虫を倒してNMトリガーもゲットだ。だがNMトリガーは1個あればいいんだった(笑)。
 他のこともやりながらなので、全然効率はよくないのですが、黄色ビジタントが150くらいになったら金箱がコンスタントが出るようになってきました! そして何と、まずは黒のエンピ足をゲットです。ちゃんとやろうと思っているジョブの装備が出て嬉しいぞ! 黒の手だけがいつまで経っても出ないレリック装束は見習うべきそうすべき(号泣しながら)。

 とりあえず戦士のエンピ足が取れるまでアットワで頑張って、その次はナイトの足を求めてミザレオかなー。イツツパロイを倒すのはその後になりそうです。
posted by さとみん at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月28日

求人内容との解離に耐えかねて犯行を

20221227-225139.10.jpeg
 お、追っ手が来る前に隠れないと……!

 コルセアで、ダイバージェンス素材狩り・アンバス1章とてむず・オーメン銀将というコンテンツ立て続けの日でした。

 ダイバージェンスは、石像を壊そうにも強過ぎるノウキンたちが獣人をバッサバッサと倒してしまうため、トロい私が殴る暇がなく、TPがなかなか貯まりません。しかも大量のゴブリンに石像が紛れていてターゲットももたつくという有り様。デキる黒様たちが石像をバリバリ破壊してくださったので、何とかなりました。
 それでも最後のwave1ボス石像の連携では、震天分解連携の後にラストスタンドを入れて光連携を作るというのは、何とか安定して成功させられたのでよかったです。

リーダー「光連携作りがサクサクできるようになったね。サイコロ振ってればいいからと騙し続けた甲斐があった」
 みんなも求人内容を信じて入ったらいつの間にか他部署に配置されて大変なことになった、などということにならないよう、よくよく注意なさってください。

 アンバス1章では、そのリーダーが風水士となってバ系を唱え続ける刑に処せられ、網膜をすり減らしていたので許しました。おれはひたすら侍様にあわせてレデンサリュートを撃つだけの簡単なお仕事である。

 そしてオーメン銀将戦で、大王様(仮名)が「なんか中ボスにシンカーが来そうな気がする^^:」と言っていた予感が当たって、見事シンカーでした。
「痛覚同化をよく確認してWSを撃ちましょうね!」と100回くらい言った末に突撃です。
 よしエンプティカッターだったサベッジブレードだ!とやった瞬間にシンカーが「あ、TP貯まったので連打で痛覚同化しますね^^」と手札をオープンし、見事3万近いダメージを反射されまして、逃げ遅れた民たちが戦闘不能になってしまいました……。すみません、私がやりました……Orz
 普段オーメンは白とか詩人とかで参加しているので、珍しく前衛で参加するとこんな有り様である。
 その後はさすがに超慎重にやったので、反射はその1回だけで済みました。ドロップは結晶とノブキエリ。

LSメン「伸樹エリは侍とかのWSにとてもいい装備ですよ」
さとみん「誰だよ伸樹エリ(26歳)」
 たぶん私立大学を卒業後、アナウンサー志望で民放局に入社してスポーツ担当するタイプ。(偏見)

 肝心の銀将は、人数が多かったのでゼロアワーも大したことなく、みんなで連携しないWSを撃ってたら終わりでした。ディンジルリングが出たので狩人さんがお持ち帰りでした。おめでとうございます!
タグ:オーメン
posted by さとみん at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年12月27日

デザイナーとは、そう、危険なところへ行ってでもインスピレーションを得たいのよ

20221227-180710.77.jpeg
 あってよかったハイリレイザー。

 裁縫職人さんが無事に限界突破クエスト3「風の行方に」をクリアしました。長かった……と言っても、エスカッションに比べたら大した長さではないな、とか思ってしまう。我ながら狂っている。

 魔晶石ミッションをオファーしたので、獣人要塞の各地の奥へ行くだいじなものがゲットできるようになりました。と言いつつ、現地に行かないと取れないダボイはジュノでは用意できないので、まずはダボイに行って深紅のオーブをもらいにゴー。
 ……盛大に迷子になり、オーブをセージャルゴジャルさんに作ってもらうまで40分近くかかってしまいました(笑)。方向音痴にも程がある。中の人、このクエストやるのたぶん5回目くらいのはずなのに、全く学習してない……。というか、毎回忘れた頃に再プレイしてるから、常に新鮮な気分でやってる気がします(笑)。
 しかしオーブさえ作れば、結界を突破するところでオークに絡まれなければ、見破りNMをスルーしていけるところにターゲットがあるのでラクチンだ。結界突破で一瞬チーフオフィサーに絡まれたけど強引にエリアして問題なし。ハイ次!

 次はベドーだ。装置はさすがに覚えているので、静寂状態になった上で呪い装置を回避。だいたいスニークさえあれば絡まれないので、インビジを切る必要がないのがありがたい。
 しかし最終盤の小部屋や通路は、見破りのルビークゥダフが待ちかまえています。特に小部屋はうろうろしているのでキツイ。念のためガーデンで拾ったハイリレイザーを使ってリレイズをかけて、駆け抜けろ大伽藍!
 ……盛大に感知され、扉の前でルビークゥダフにボッコボコにやられて戦闘不能になりました。ハイリレイザーをかけていた過去の自分、グッジョブ。リレイズがなかったらもう一度やるハメになるところだった……。クゥダフたちが定位置に戻ってから扉を開け、衰弱を回復して最奥エリアへ。幸いルビークゥダフは離れたところにいたので、今度は絡まないだろ!とスニーク状態で???に忍び寄り、調べて紋章をゲット。ハイ次!

 最後はオズトロヤだぞ。暗号がある上に複雑怪奇な城の構造で毎回血反吐を吐きます。過去に出た攻略本のマップをガン見して、全ての暗号をチェック。幸いインビジ状態で走るところはそんなに多くないので、神経を遣わないだけましです。
 ……そして最後の高台、エミネンスクエストでも話題だったレイズIIツアーでもおなじみのあの高台。しかしハイプリーストヤグードは後ろを向いていたので大丈夫だ。インビジを切った瞬間くるっと振り返ったらどうしようと思いましたが、プリーストは遠くを見てスルーしてくれたので助かりました。ハイ終わり!

 息を切らしながらマートのところへ走っていき、割とあっさりしたお褒めの言葉をもらって、上限突破です。次の限界突破クエストはお使いクエストだから、もうドラゴン退治したりメタルギアソリッドしなくていいんだ【やったー!!】【まってろ】【裁縫師トルク】!

 あ、レベルはアドゥリンのワークスで納品して上げます。幻珠取りでデュラハンの鎧とアンブリルオイルがギチギチに貯まってるので……(笑)。
posted by さとみん at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年12月26日

アリガト、みんな。

20221225-231254.79.jpeg
 今年も、彼が戻ってきてくれました。一晩だけ。

 Sirenワールドのユーザーイベントの星・さんたさん(仮名)の、年末年始怒濤のユーザーイベント三連発第二弾、ジュノ・スターライトセレブレーション(勝手に命名)です!
 フェレーナさんがジュノの街のみんなと協力して、フィックに星の花を見せて上げようというこのイベントも、恒例となりました。
20221225-231234.66.jpeg
 この日ばかりはブリリアート舞踏団に負けじと、われわれ踊り狂います。

20221225-231652.03.jpeg
 昼は花火を上げない代わりに、フライングで謹賀新年イベントの割符探しに来てしまったゴブリンさんを見つけるイベント。ペトラを割符と間違えたそうです……。チョコボに乗ったゴブリン可愛い。フィールドにこれがわらわら走ってるの可愛い。平和だよな。

IMG_1593.jpeg
 ツリーにこめられたメッセージは、今回はこのような感じでした!
 モンブロー先生はすっかり寄付集めの名人と化してしまっていますが、いいのかそれで。いやでも医療の充実にはお金がかかりますからね! 拍手よりも賃金アップを!とストライキする世界もありますし、寄付をはずんで人々が救われる方がいいと思います! 幸いヴァナはお金を稼ぐのがリアルよりラクな世界なので!

 この後、大ランダム抽選大会が行われ、何とワタクシ最初の回で優勝して賞金をいただいてしまいました! あと朽ちた片手棍も!(´;ω;`) ありがとう、ありがとう。おれ、がんばってアスクレピウスと彫金盾(と残り4個の盾)作るよ……。
 ちなみにこのランダム抽選大会にて、「ぞろ目を最初に出した人が優勝」回では、全然ゾロ目が出ず、狂ったようにランダムログが流れ、審判の鮒師匠(仮名)の網膜がすりきれてました。出ない時は出ない、それがランダム。正しいランダム。

 残りは大晦日のカウントダウン。今年もあと数日となりましたが、変わらずに駆け抜けていきますよ!
posted by さとみん at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年12月25日

先人の知恵を無視すると失敗します

20221224-140304.63.jpeg
 勝ってしまえばこっちのもんよ。

 ぶるぶるさんのアビセアメインクエスト、行くぜコンシュタットのククルカン。
 鎌のスキルも上がってシャドーオブデスも撃てるようになりました。残りは両手棍のサンバーストだけです。こちらも引き続き頑張らねば。

 それはそれとして、がんばってトリガーを集めましょう。
 砕けたウィヴルの角、毟ったヒポグリフの羽は順調にゲットできました。一番大変なのは、ポップさせる???探しだというくらい、順調です。コンシュタットは広くて探すのが大変なりよ。と言いつつ、狭ければ狭いで「ゴチャゴチャして探すの大変!」って言ってるだろうから、要は結局いつでも大変なのである。

 残りは潤んだアーリマンの目。雑魚アーリマンをボッコボコにして、無事にトリガーアイテムをゲットしたところで、行くぜNMアーリマン!
20221223-160441.05.jpeg
 近接攻撃が全てスカる敵だということに、戦い始めてから気付いた。
 遠隔も魔法もできない編成で挑んじゃったー! ぶるぶるさんの遠隔攻撃とかお話にならないレベルで全然ダメだー! ていうかちゃんと攻略情報確認してから挑もうよ!(笑) 何のための電撃の旅団攻略本アビセア編だよ!(笑)
 泣きながらデジョンして仕切り直しです。

 ……さあ、残りは潤んだアーリマンの目。雑魚アーリマンをボッコボコにして、無事にトリガーアイテムをゲットしたところで、行くぜNMアーリマン!(2回目)
 今度はテンゼンさんを呼びましたので、ちゃんとダメージを与えられますよ! でもぶるぶるさんはずっとスカスカ丸ですけれど。そのうちボスが催眠術でお供を呼んだので、そちらにレッドロータスで弱点を入れることには成功しました。でもその後もずっとスカスカ丸。テンゼンさんの負征矢がミスったりすると泣けます。当たればちゃんといいダメージが入りますけど。
 弱点を突けたおかげで、一発でトリガーをゲットできました。よかった……。

 そして本番のククルカンです。
 現場に行ったら、珍しく先客さんがいらっしゃいまして、エンピ武器か何かかしらと思って、その方が終わった後「これからクエストでやりますけど、アイテム必要でしたら一緒にやります?」と訊いてみましたが、普通にクエスト進行だったようで大丈夫ですーとのことだったので、一人で淋しく開始しました。さびしくなんかないぞ。全然さびしくなんかないんだ(´;ω;`)
 ククルカン、何だかんだ言ってもソロでやるのは大変なNMです。目が光ってるとくらうテラーと回復不可呪いは、アイテムレベルの今でもどうしようもないですし、視線判定なんで後ろを向けないジョブでは本当につらい。赤魔道士や青魔道士だったら多少ラクかも知れませんが。
 結局AAEVは途中で帰ってしまい、シャントット様やピエージェ様に襲いかかるククルカンを後ろから卑怯にも攻撃するという、戦士とは思えないやり方で何とか討伐しました(笑)。アートマは取れなかったけど、ククルカンのアートマは使う予定ないからスルーだスルー。

 これでメインクエストが一歩進行です。
 とりあえずメインクエストのNMはいけそうな感触を得たので、まだキャンペーンでビジタントが高い値になってるうちに、次の死闘エリアでエンピ足取りに励んだ方がよさそうですねぇ。がんばります!
posted by さとみん at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月24日

暗い夜道もピカピカのたてがみが役に立つ

20221223-222545.48.jpeg
 真っ赤なお目々の〜イクシオンさんは〜♪ いっつも皆に〜怖がられてる〜♪
(でもカンパニエでは人気者)

 Sirenワールドのユーザーイベントの星・さんたさん(仮名)の開催する、星降る丘を星芒祭仕様に飾り付けしようの会が今年も開催されました!
20221223-210458.65.jpeg
 花火が綺麗なり〜。
 何も知らずに流星の涙を取りに来るクエストをやりに来た人がもしいたら、何があったかと思うであろう……(笑)。いつもは静かなところですから! 冒険者がデートに使ったり、引退のログアウトをしたり、新ジョブ育成でモンスターぶちのめしたり、シルクロードをはるばる渡って絹糸狩りに来たりするようなところですから! あれ、静かなところ……?

20221223-210149.07.jpeg
 今回のメッセージはこんな感じ。
 クピピさんにとってはロランベリーが街にあふれる夢のような時期ですね。ヴァナのお店は星芒祭期間だけロランベリーが値上がりしたりしないのだろうか……(笑)。そしてコルモル先生のモジジちゃんへの愛は揺るがない。たぶん叶わないから揺るがないのだ。なんだかんだでコルモル先生は恋多きドンファンなので、叶わぬ恋の方が記憶に残るタイプなのでしょう。学校の先生としては結構優秀なのに、なぜ私生活はダメ男なのか……。

20221223-211625.18.jpeg
 フェイスも登場してみんなで楽しく踊り明かした夜でした。トリオン殿下のフェイスはちゃんとダンスできるので、ダンスが下手というのは実はウソだったりするのか……? それともフェイスは本人のポテンシャルを引き出すので、本人よりダンスが上手かったりするのか?(笑)

 それでは皆様も素敵な星芒祭をお過ごしください。メリースターライト!
posted by さとみん at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年12月23日

ここで時を止めればあの場面に遭わないから

20221222-182117.41.jpeg
 ナジさん、せっかく挑発したのに、その後エグセニミルさんにタゲを奪われっぱなしでした。

 裁縫職人のレベルを70にするために何故かミッションを進める計画、じわじわと進めておりました。
 ドラゴンもぶちのめしたので、次はジュノに行くぞと、星の神子さまに謁見を賜りまして……ホームポイントでワープするという、味も素っ気もない移動である(笑)。いいんだよ効率重視で!(逆ギレ)
 しかしデルクフから帰ってこない大使殿の救出は、ホームポイントでひとっ飛びとはいかないので大変なのです。

 デルクフミッション、移籍したり他キャラでやったりと、もう10回近くやってるはずなのに、未だにデルクフの地理があやふやで毎回迷子になります。しかも今回はデルクフのカギ取りからですからさあ大変。幸いレベル60なので、途中で絡まれないことだけはラクなところです。NM巨人も普通に戦闘すれば倒せます、って倒してるのはフェイスだった。裁縫職人さんはラウンシーワンドでピヨ〜ピヨ〜とか言いながら殴ってるだけだった。
 はてしもなく続くように思えるデルクフの階段をひたすら上がって下りて、無事に大使を救出してクリア!

 その次は大公に謁見して、いよいよ魔晶石ミッションのオファーです! 長かった……これのために頑張ってきたのだ……。これで、限界突破クエスト3で行く場所に入るためのだいじなものを取得できるようになるので、自力で入れるようになるのです!
 という訳でクァールの肉をおねえちゃんに渡してヒドイ光景を目の当たりにしたり、フィックに松明を分けてもらったりして、天晶堂のタルタルあんちゃんにベドーに入るだいじなものを譲ってもらうためにベドーの高台でNMを倒したりしました。これもまあ、レベルがあるおかげで絡まれることもなく、楽勝でクリアだぜ!……と言いたいところですが、相変わらずベドーで迷子になりまくったので、全然楽勝じゃなかったです。
 もっと言えば、ベドーに行こうと思って最初にジャグナー森林に行ってしまい、「こっちはダボイだよ!!!」とセルフツッコミのハリセンを100本くらい己にかましてました……。

 ひぃひぃ言いながらベドーのNMを倒し、無事にタルタルあんちゃんに渡してだいじなものをゲット。さあこれで限界突破3をクリアできるぜ。
 え?魔晶石ミッション? クリアしないですよ? だってクリアしたら、FF11ミッション史上でも屈指のあの悲しい場面に遭遇しちゃうじゃないですか;;;;;

 さあ獣人拠点に勇んで外出するぞ、アイテムは持ってるよね……
 ……あ。
20221222-182804.93.jpeg
 慌ててマート翁のところへ行ってオファーしてきました。まだ受けてなかったのかよ!
posted by さとみん at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年12月22日

ぶるぶる632時間目:仕切り直せばうまくいく

20221221-115441.65.jpeg
 グラヴォイドを撮影したら、とんだグロ画像になってしまった。

 NMトリガーとなるだいじなものがたくさんあって、なかなか進まず大変だった、ぶるぶるさんのアビセア-タロンギメインクエスト。
 残りはサンドウォームNMのだいじなものだけ、というところでNMを見つけて殴りかかったのですが、残念ながら赤弱点は突けず。次のポップを待つ時間はその日はなかったので、泣く泣くあきらめました。
 次の日にまたとぼとぼと狩りに行きましたら、赤弱点は突けなかったのに、あっさりとだいじなものが取れました。……こういうことってよくありますよね。ドロップアイテムが出ねー出ねーとやってあきらめてログアウトして次の日に殴りかかったら最初の1匹で出るやつ。あとついでにリンクしたやつを退治したらもう1個出たりするやつ(笑)。

 かき集めただいじなものは4つ。ドキドキしながらグラヴォイドを召喚して、えいや!退治であるぞ!
 吸収技がすごいので、色んなものが吸われたのですが、マナウォールとかご無体なアビを使うフェイスはさすがにいないので、当然吸われることもなく、むしろ赤弱点を突く時間を稼げるくらいからラッキーだ。なかなか赤弱点が突けなくてダメかなぁと思ったのですが、フリーズバイトで終盤に弱点を突き、無事にアートマもゲットしました! まあ使う予定なさそうですけど。

 アビセアを出ると、タロンギ担当のタルタルさんに褒めてもらえまして、タロンギのみんなに希望を与えられたのならよかったです。アビセア、本当に「訳が分からないのに悲惨な世界になってしまった」という嘆きがつらい。昨今の社会情勢を感じてしまって、別の意味で胸が痛くなってしまいます。ファンタジーっぽい展開だよなぁと実装当時は思ってたのに、訳が分からないのに悲惨な世界がやってくるリアルが来てしまうなんて。

 では次なるはコンシュタットですよ。ここは広くて目印がなくて迷子スキルが遺憾なく発揮されちゃうので遺憾ですよ。どっちだよ。
 まずはモルボルを倒してトリガーをゲットしてNMのだいじとりだー!アムルタートNMが甘い息や臭い息をぶちまけるのでWSを撃つタイミングが悩ましいが、何とか赤弱点を突いたぞー!だいじなもの「穴が開いたモルボルの牙」ゲットだぞー!

 ……よく調べたら、アビセア-コンシュタットのメインクエストはククルカンで、穴が開いたモルボルの牙は必要ないんでした……。ちゃんと見よう……。
 そして時間が来てしまったので、コンシュタットのだいじなもの集めはまた仕切り直しだ! 大丈夫仕切り直せばうまくいくさ!(泣きながら)
posted by さとみん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月21日

ルテテ様(大戦時)のフェイスが必要なのでは

20221221-183307.91.jpeg
 残り1体になると大分安心です。

 コスミックオーブキャンペーンが来ているので、うっかり裁縫でHQが狙える呪物の素体が降ってきたりしないかなぁ!と甘い夢を見て★八つ裂き旅団に行っております。で、ついでにジョブポがもらえるといいなぁ!と、忍者ではなくコルセアで通ってみております。

 難易度むずかしい、だと割と安定していて、危ない場面がほとんどないままクリアできます。一番危ないのは、ヴァレンラール様がタゲを取り返せないようなダメージを、序盤でサベッジで出してしまい、自分がボコられることであります。コルセアは柔らかいので殴られるとなかなかにつらいのです。蝉もなければ身替もない。

 で、調子に乗って難易度とてもむずかしい、にチャレンジしてみておりますが、結論からいうと、倒せます。1度だけ、最初に複数のオークから殴られた瞬間に黒オークの精霊4系が直撃して何もしないまま没という、笑える負け方をしたことがありますが、それ以外ではちゃんと全オークを倒して箱を開けて帰還しております。
 ただ、むずかしいの安定と比べると、かなりドキドキしながらの勝利です。ヴァレンラール様は範囲タゲ取り能力は高いのですが、そこまで固い訳ではないので、AATTのスリプガが遅かったりするとかなりはらはらするHPになるのです。回復役はユグナスを起用しているのですが、ユグナスはケアルのテンポがちょっと遅めなんですよね。でも他の回復フェイスはガス欠になりやすいし。
 とてむずだと、いかにネイグリングのサベッジをもってしても、雑魚を即処理とはいかないので、何度もサベることになり、そうするとヘイトが限界に達して百裂中のオークがくるっと向いたりして生きた心地がしない(笑)。

 まあ印章はくさるほどあるので、失敗したところで大した痛手でもないんですけどね〜。そしてなかなか呪物は出ません。
posted by さとみん at 22:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年12月20日

ぶるぶる631時間目:格下でもNM

20221220-145710.43.jpeg
 油断してるとこうなります。

 アビセア-ラテーヌのメインクエスト対象NMを討伐したので、次はアビセア-タロンギのNMのトリガー集めを始めました。……なぜコンシュタットを飛ばしているのかと言われそうですが、深い意味は全くありません。たまたまタロンギに入ったことがあったので、クルオで転送してもらえるから、タロンギにしたというだけであります……。コンシュタットにもそろそろ行かなくちゃ。

 アビセア-タロンギのメインクエストNMは、みんな苦労させられたあのグラヴォイド。トリガーのだいじなものが4つも必要で、そのうち2つは時間ポップNM,残りの2つも2段階のNM討伐が必要と、色々手間のかかるエリアです。宝箱からだいじなものを取ることもできますけど、それはそれで大変よね……。

 まずはエフトNMとコカトリス雑魚から取れるトリガーで、コカトリスNMと戦闘。スキル上げほかほかの両手槍でライデンスラストしたら弱点を突けたのでばっちりだ。
 そして通りがかりにナットNMを見つけたので、戦闘。弱点は突けなかったけど運良くだいじなものをゲットです。
 ここで運を使ってしまったせいか、この次のマンティコア雑魚が、全然NMトリガーを落としません(笑)。珍しく20体くらい戦闘してようやくゲット。そしてクァールNMと戦闘してゲットしたトリガーと、2つ揃えて、マンティコアNMと戦闘だ!

 ……ずっと火炎の息のターン!で弱点を突くタイミングが全然なかった!(笑) そして無念にもだいじなものは出ず。トリガー取りからやり直しです。
 さっきクァールはラクチンだったから余裕だよね〜と甘い気持ちでNMに突撃したら、モータルブラストがトリオン殿下に炸裂。
「俺は何も悪くないぞ!」殿下ご立腹でお帰りになってしまいました。
 えっ?と思ってたら今度は自分にモータルブラストが炸裂。WSを撃った直後で視線外しが間に合わず、見事に戦闘不能に。

 おうちに帰って何事もなかったようにまたアビセア-タロンギに飛ばしていただき、クァールNMに再挑戦です。慎重に視線を外しながら(笑)無事にトリガーをゲット。今度はマンティコアもさくっとトリガーを落としてくれたので、マンティコアNMと戦闘だ!(15分ぶり2回目)

 ……ずっと火炎の息のターン!で弱点を突くタイミングが全然なかった!(笑) そして無念にもだいじなものは出ず。トリガー取りからやり直しです。(18分ぶり2回目)

 結局3回目で何とかだいじなものをゲットしました(笑)。
 その後、時間ポップのサンドウォームNMと戦闘したものの、だいじなものをゲットできなかったので、メインクエストは持ち越しです。【まってろ】グラヴォイド。それまでに両手鎌のスキルを上げてシャドーオブデスを撃てるようにしておくからな!
posted by さとみん at 17:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月19日

筋肉が喜んでいる

20221219-204623.65.jpeg
 いっぱいケアルができて楽しかった!

 ソーティでWS累積耐性に不具合があったらしく、それが修正されたので、物理編成でもソーティのボスを倒せるのではあるまいか?というリーダーの号令一下、いつもと違うジョブでソーティに行ってきました。何と久しぶりの白魔道士指定です!【やったー!!】ヤッターマン。
 忘れずにサポ学にして範囲インスニができるように準備。今回はLSの神コルセア様がコルセアで出撃なので、何も怖くないのだ。
 チラチラ立ち回りを見ながら参考にしようと思ったのですが……サクッとロール、サクッとラッキーナンバー、サクッとWS、何もかもテキパキした立ち回りで、真似できるとかそういうレベルではなかった。特にボチュルスNMのコルセア無双は速過ぎた。私が涙目でレデンレクスレデンワイファイとかやってたのは何なのかって感じです。

 まだ全員立ち回りを探っている状態という感じで、どのNMやボスも倒すのにそれなりの時間はかかってしまいましたが、回復も十分回るレベルで、現実的に倒せますねという手応えでした。
 ただ下層ドクマクはさすがに結構大変で、こちらが倒されることはないのですけど、向こうもしぶといので、最後は乱打戦になりました。状態異常スフィアが出るので、盾役が羅盤の範囲内にボスをおさめつつ立ち位置を変えていくのが大変そう。

 とはいえ、倒せるのがわかったのはよかったです。MB編成だと、どうしてもジョブの縛りが厳しいので、毎回編成パズルにリーダーが泡を吹くのですが、物理編成なら色々融通が効くのではないかな。
 個人的には、ぷち七支公・ユムカクスのカノピアスのティーンバーの死の宣告を一発で治せなかったのが悔やまれます。やはりガンバンテインを作るしかない。ってタスクを増やしてどうする。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年12月18日

ぶるぶる630時間目:46%の確率で敵の動きを止められる

20221218-133625.77.jpeg
 エナジードレインで弱点を突いた後は、余裕ぶっこきでスキル30の両手槍を振り回してました。

 戦士がレベル99になったぶるぶるさん。
 赤弱点のために、ここから両手槍・両手鎌・両手剣・両手棍のスキル上げをせねばならないのですが、しかし今月はアビセアにキャンペーンが来ております。今のうちに!やれるところまでやってみないと!
 という訳で、お試しでアビセア-ラテーヌのメインクエスト対象のNMにチャレンジすることにしました。

 今のぶるぶるさんの戦士サポ踊では、サイクロン・エナジードレイン・レッドロータス・セラフブレード・セラフストライク・アースクラッシャーを撃つことができます。13種類中6種類なので、だいたい46%くらい。まあ悪くはないような気もします。……あれ……ナイトでこれくらいカバーできるのなら、戦士を上げなくてもよかったのか……?
 い、いや、ほら、シャドーオブデスとか、きっと指定される日が来るから!(必死)
 なおすごいスキルブーストが必要な片手刀と両手刀のことは忘れた模様。アジラストルク? 何を言っているのかわかりませんね。
 忍者を99にした方がいいんだろうけど、さとみんと同じことやるのはつまらないし。エンピリアンウェポンを作る訳でもないのなら10/13カバーできれば十分だろ!

 そんなこんなで、アビラテに飛んで、巨人をボコスカ倒します。
 トリガーについては、ライオンさんを呼んだら、トレハンのおかげで結構いい感じで出ました。1体目で出ることもしばしば。10体近く倒す時もありますが、格下なので大したことはありません。テマチタニ装備に身を固めて両手槍を振り回してスキル上げする始末。

 NM戦ではさすがにテマチタニって訳にもいかんやろと、ストアTPがあるアンバス装備に、昔AMAN箱から出た摩虎羅明光鎧でリゲインスフィアを展開します。輝けリゲイン!胡蝶の耳飾りも使っちゃうぞ!
 審判のジェイドはないので、自分でタイミングを計りながら、慎重に特殊技とかぶらないように、弱い武器でWSを撃っていきます。

 結局、大ボスのブリアレオス含め、7回戦闘して4回弱点を突くことができました! ブリアレオスでも弱点を突いたので、血塗られたギガースヘルムもゲットだ! 剛腕のアートマはキャンペーンでもらってるからもらえないけど!
 こうしてみると、ちゃんと確率通りに取れてる感じですね。メインクエストの進行程度なら、このままいけそうです。いけるといいな(笑)。
 カトゥラエ戦が一番大変そうだけど、とりあえずこのままスキル上げしながらやってみる予定です。
posted by さとみん at 18:31| Comment(2) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月17日

僕たちもこんなに強くなりました

20221216-234141.55.jpeg
 記念のSSが撮れるくらい成長しました!

 前回苦戦した、デュナミス-ダイバージェンス・サンドリアwave3。色々な方からアドバイスもいただき、戦術を考え、リベンジするぞと臨んだこの日、諸般の事情で来られないメンバーがちらほら出てしまいました。
 来られないメンバーはすでにサンドのフラグを取得済みなので、そこはいいのですが、編成を考え直さねばなりません。ということでリーダーが一生懸命考え、結果今回はMB編成となりました。いそいそと抜き身の刀やら斧やら引っさげてやってきていたノウキンたち、おうちに戻ってインテリな衣装にお着替えです。モーグリさん大忙しである。
 一方その頃さとみんは、MBだろうとノウキンだろうと白魔道士なのであった。

 今回は久しぶりの盾パーティ配属でしたが、赤魔道士さんも学者さんも一緒にいる編成なので、もうめちゃくちゃラクです。ケアルとイレースとナ系をひたすら頑張ればいいのでお肌もっゃっゃ。忍者の微塵がくれが直撃して99999ダメージを受けた魔導剣士さんが戦闘不能になった事故はあったものの、終始安定で進められました。

 そしてさらに、他のメンバーも今回はほぼほぼミスなしでは?というくらいスムーズ。ヤバイというシーンが全くなかったです。赤や青や白のような厄介なフォモルも、落ち着いてサイレスやディスペル、強化のかけ直しが徹底され、サクサクと進軍です。8個のサークルを壊し、ボスに突撃した段階で残り30分強。

 そしてボス戦も、びっくりするくらい安定でした。リレイズ忘れもないので斬鉄剣も怖くない。コルセアフォモルの引き離しは少々時間がかかったものの、引き離してからは即処理です。コルセアたちのワイルドカードもバッチリ決まってボルスターや連環計が復活したこともあり、もりもりとボスのHPを削っていきました。

20221216-233758.15.jpeg
 魔神勲章だやったーーー!! 
 ……コホン。そうじゃない。Maskバーではなく、討伐によるフラグ達成ですよー! こんなにスムーズに討伐できる日がやってくるとは! おれの白魔道士は何にも強くなってないから、成長したのは私以外の全員だと思います!ヽ(´ー`)ノ
 なんと10分時間を余らせての討伐でした。みんなで記念のSSをいっぱい撮りまくって帰還となりました。

 強くなったのを実感できる素敵な時間を過ごせました。またみんなで頑張りましょうね!
posted by さとみん at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年12月16日

ぶるぶる628時間目:そしてスキル上げが始まる

20221216-113728.47.jpeg
 2ジョブ目のレベル99です!

 アビセアのNMを倒すためのトリガー集めのために赤弱点を突くために各種WSを撃つために戦士を99にしよう計画(長い上にわかりにくい)、まずはレベル99になりました。キャンペーンのおかげで後半の追い上げがすごかった。
 タブ集めやコンクエスト目標クリアも兼ねて、各地のGoVを巡り、レベル96あたりからはアドゥリンエリアでまだクリアしていなかったヤッセの狩り場のエリア目標や、MUMワークスの生態研究など兼ねつつ、ぼちぼち殴っていたら、割とすぐに99になりました。
 アドゥリンエリアの敵は、レベル99になってない状態で戦ったことがあまりないので、レベル96で倒せるかしらと今さら不安でしたが、完全に杞憂でした。フェイスは強い(笑)。

 ついに戦士が99になったので、これまで完全に有り物でしのいでいた装備をちゃんと考えねばと、ワードローブをあれこれ見ていたのですが、ゴブ箱やカスワック箱から出てきたデーゴンブレストやらアンバス装備やらが引っ張り出され、無駄に豪華です。アクセサリの手抜きっぷりとの対比がすごいことに。
 さすがにどうかと思い、マーケピアス(NQ)とイオスケハベルト(NQ)を買ってみました。アンバス装備はヘイスト不足になりがちなので、ヘイストを盛った方がいいかなー、と。NQはお安く手に入るので助かります。

 しかし、それよりもまずはスキル上げをしないとです。片手斧と短剣はレベリングで何とかしたので、両手剣と両手鎌と両手槍と両手棍と……げふー。そして刀のことは忘れようという気になりつつある(笑)。いや忍者のレベリングもしてますけど。

 今月はアビセアキャンペーンも来てるのですが、今月中にクエストが進むかどうかは悩ましいところです(笑)。でも、精いっぱい頑張る!(by FFXのワッカ)
posted by さとみん at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2022年12月15日

母さん、僕のあの欠片箱、どうしたんでせうね?

20221214-201727.49.jpeg
 トラブルで戦う相手が変わることもある。それもまた面白きかな。

 LSでソーティに行きまして、不思議な現象に遭遇しました。
 恒例の「上層ドクマク→下層で護符を取って下層ドクマク」に行こうと、まずは上層ドクマク部屋のトリガーとなる欠片を取るべく、アクエフ6体を連携MBで倒したのですが。
 箱の出現ログは「3/8」となっているのに、ポップした箱が2つしかない。何度見てもない。テンポラリアイテムを見ても、護符はあるのに欠片がない。ないないない。ないったらない。あれれ〜?おかしいなぁ〜?(コナンくん風)

 試しにもう数体アクエフを倒してみたものの、やはり箱は出ず。念のためボス部屋ワープの装置を調べても反応なし。という訳で、上層ドクマクが詰んでしまいました。
 そもそも箱がポップしたのを見てないのですが、気付かなかっただけで本当はポップしており、開けられなかったうちに消えた、なんてことあるのだろうか? それとも、箱はポップしてないのに内部的に「ポップしたよ」扱いになってしまって幻の箱になってしまったのだろうか。原因はわからず謎です(笑)。こんなこともあるのだなぁ。面白い。

 しょうがないのでとりあえずエリアBに移動して、エレメンタルを短時間で倒す、で出る箱を取ってアシュラックに挑戦することに。……さらっと書いていますが、当然エレメンタルを倒すのはコルセアの連携でして、口をパクパクさせながら慣れないエレメンタル相手に必死に4連携するさとみんでありました……。
 何とか箱をもぎとって、上層アシュラックへ突撃。
 アシュラックは風属性と雷属性を切り替えるので、それに合わせた属性でこちらも攻撃しないと、あほみたいな強烈な技を使われてやめてくださいしんでしまいます。盾役の属性コールを見ながら、必死に遠距離攻撃でTPを稼ぎ、スナイパーショットを撃つかレデンサリュートを撃つかの分かれ道。
 ですが今回は結局雷属性から切り替わらなかったので、ずっと切断連携のターン!でした。スナイパーショットが当たるか毎回冷や汗ものです。

さとみん「アシュラックの属性切り替えって、何か合図あるの?」
リーダー「右手の色だけ」
 なんて無慈悲なんだ。魔法詠唱中に切り替わっちゃったらどうすればいいの。

 その後、下層に行って箱を取ったりイクシオンを討伐したりして、下層アシュラックにもチャレンジしてみましたが、こちらは強くて、属性の切り替えはなかったものの5分以内に討伐できなかったためにボコボコにされて敗退しました。

 トラブルが多かったですが、いつもと違うルートをたどれて面白かったです。たまにはこういうのもいいよね!
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 10:57| Comment(7) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年12月14日

合成のためにお国に尽くすためにドラゴンを倒す

20221214-175730.91.jpeg
 最高の服を縫うためには、アーリマンだって討伐するのだ。

 裁縫職人さんを、トルクが装備できるレベルまで上げるために、限界突破クエストをクリアしたいから、魔晶石ミッションまで進める必要があり、そこに繋がるドラゴンミッションをクリアするという壮大な計画(笑)。急がば回れと言いますが、ここまで回る人もそうはいないでありましょう。
 とりあえず、ウィンダスのフェイス許可証は取得しているものの、サンドリアとバストゥークはまだだったり、星唄ミッションを放置していてイロハちゃんにも会ってないので煌めきもなかったりと、色々進んでないので不便な部分を改善すべく、走り回っておりました。
 久しぶりにナジのフェイス取得クエストで笑ったり、イロハちゃんの健気な顔を見てうるうるしたり。もう何度も見た風景なのですが、やっぱりその度に笑ったり泣いたりするのです。

 で、フェイスを4人呼べるようになって、レベル60の黒魔道士(メインウェポンがチョコボロッド)というナメた装備でドラゴンとアーリマンに殴りかかったところ、セミ・ラフィーナ様が本気を出して弓矢で一斉掃射し、ドラゴンは一回火を噴いただけで撃沈、アーリマンも何もする暇もなく没です。こっちが強すぎた。やはりレベルは全てを解決するのです。

 とりあえずこれにてランク3になったので、魔晶石ミッションまであと少しとなりました。ここから先がまた長いのですが、アスクレピウスを作るために頑張ります! キリスト教の家事の聖人マルタさんも、ドラゴン退治してるしな! やっぱりお裁縫の基本はドラゴン退治だよね!
posted by さとみん at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2022年12月13日

歌って踊って巻物テープを投げて

20221213-114132.81.jpeg
 どうやらボムは4体出せたようです!

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・紅白歌合戦編の「むずかしい」をクリアしました! なんと焼印ありで1950点というホールマークをゲット。計算するとボムを4体出せたようです。……やってる最中は忙しくて、正直数えてる暇はありませんでした……(笑)。

 弱体効果を与えることと、火力と回復力のバランスを考えまして、編成は、リリゼットII・マツイP・コルモル・ピエージェ・ヨアヒムとしました。そして自分はナイト/サポ踊り子にて、ステップを入れます。
 基本戦術は、壁際でノックバックに対抗しつつ、フラッシュを入れてがんばって殴る。リリゼットのサンバデイズ・マツイPの弱体忍術と魔法・コルモル先生の弱体魔法・ヨアヒムのエレジー、そして自分のステップとフラッシュで、ボム出現の規定数の弱体がかかることを祈ります(笑)。
 敵の範囲攻撃は激烈な一方、セルテウスを入れてないので、MP運用はかなりシビアです。リリゼットのビファインワルツと、自分のマジェスティケアルでカバーします。それでもコルモル先生はコンバートしてましたし、結構カツカツ。

 そしてボムの出現条件ですが、ボスのHPが一定%になった時の弱体数かなぁと思ってたのですが、今回ぶるぶるさんでやってみたら、かなり連続してボムが出る場面があったので、もしかしたら単純に、ボスに弱体を入れた累計回数が一定になるごとにボム出現、かも知れません。
 逆に言えば、高火力で一気に押すよりも、自分の戦闘リソースの範囲内である程度じっくり粘る方が、結果的にはボムがいっぱい出てホールマークを稼げるのかも。

 ちなみにさとみんでとてむずをクリアした時は、ボムの数が2体でホールマーク500点。ぶるぶるさんのむずかしいで、ボムが4体出たので基準650点となりました。つまりぶるぶるさんの方が難易度は低いけどホールマークは多かった(笑)。毎回できるかはわからないですが。
 範囲攻撃を回復するリソース的にも、とてむずはかなり大変そうなので、無理せず難しいを回すのがよかろうという当初の見込みは当たりそうです。
 という訳で、現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2022年12月12日

紅白に分かれたり、デカルチャーしあったりする、アレ

20221212-175426.27.jpeg
 ゴールデンボム、出ましたよ!

 バージョンアップでっす!
 今月はエンブリオもお休み。目玉はオデシージェールのVengが30に引き上げというアレですが、そんな神々の遊戯には縁がないので(笑)私の瞳にはもうアンバス2章しか映っておりませんよ。
 まずはさとみんの忍者で小手調べ、「とてもむずかしい」をクリアしてきました。

 ハルペイア族のボス1体がお相手です。特定の条件を満たすとゴールデンボムが出現ということで、私は2体確認しました。
 松井さんのヒントと、戦ってみた時の挙動から考えるに、「ボスのHPが特定の%まで減った時に判定が行われ、その時にボスが一定数以上の弱体効果を受けていればボムが出現」じゃないかなーと思います。
 さとみんは自分が忍者なので必死に遁術しましたが、そうでないなら一通り弱体忍術を入れてくれるマツイPを呼んでおくとよさそうです。あとは定番のコルモル先生、アシェラ(II)、アウゼン、アーデルハイド、チェルキキあたり……? (サポ)踊でステップとサンバデイズを入れたりするのもいいですね。

 ボスの技はいつものハルペイアです。範囲ダメージも結構あるので、枠の余裕があるならセルテウスとかがいるとよさそうです。
 ただ、「フェイスザミュージック」という技があって、この技の間はどうやら状態異常を受けない特殊な状態になる模様。フェイスはともかく、自分が弱体する時は無駄撃ちしないようにしないとだなー。

 敵の範囲ダメージはそれなりに強いですし、状態異常もいっぱい来ますので、寄付済みモンブロー先生がいたらずいぶんラクそうな気もします。
 ぶるぶるさんで挑戦する場合は、とてむずだと回復がガス欠になるパターンになりそうだなぁ。ボムを確実に出しつつ、むずかしい周回が手堅いところですかね。

 とりあえず現場からは以上です! 明日はぶるぶるさんで挑戦してみます!
タグ:2章
posted by さとみん at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ