2023年02月28日

荷物が空いてればもっと早く終わるはずだ

20230216-173104.77.jpeg
 こんな風にチョコボ掘りしてる時に朝日が差すのを見るのが好き。

 今日の話は、完全に個人的な走り書きというか思考の連なりを書いた話なので、役に立つ情報は全くありません、悪しからず(笑)。きちんとした攻略情報を知りたい!とかヘッポコ魔剣にアドバイスをしてあげないと!とかの用事でお越しになった方は、今日は何の関係もない話なので、お帰りいただいた方が。すみません。

★★★

 何度かこのブログでも書いていますが、私は、FF11という世界の中で、マイペースにコツコツ小さいことをやって何かの目標を達成するのがとても楽しい人です。
 自分なりの目標を見つけることができるタイプの人にとって、ヴァナ・ディールというこの広大な世界は、やりたいことをいくらでも見つけることができて、きりがないので、飽きるということがありません。
 なので今の私には、あまり不満らしい不満はないのですが、しかし困っていることはあります。
 ……ヘッポコな魔導剣士が全然上手くならない!という話ではなく(笑)。

 コツコツスキーの宿命ですが、コツコツやる活動には時間がかかります。
 たとえば私が愛する活動チョコボ掘りは、今のマイチョコボの能力と私の環境では、掘り上限に達するまで掘って出たアイテムを納得いく形で処理するのに1時間くらいかかります。
 その1時間で大儲けする訳では全然ありません。しかし私は大儲けしたい訳じゃなく、極論を言えばチョコボ掘りをしたいからしているようなところがあるので、そのこと自体には満足している訳です。
 困るのは、近頃ヴァナでやりたいことが増え過ぎて(笑)、さらにリアルでも色々な楽しい予定も楽しい訳ではない予定もガンガンカットインしてくるので、その1時間を捻出するのがかなりの難事業になっているということなのです。

 ガーデンの世話もしたいし、チョコボ掘りもしたいし、魔導剣士のジョブポのためにデイリー目標もクリアしたいし、合成もしたいし、エスカッションもあと4枚あるし、ガンバンテインも作りたいし、エピオラトリーも待ってるし、毎月のキャンペーンもエンジョイ(死語)したいし、LSのみんなとソーティやダイバーに行きたいし、ソロでオデシーの箱開けもしたいし、ソロじゃない固定オデシーも楽しいし、ぶるぶるさんでアンバスやミッションも進めたいし、ウォンテッドもあるしエミネンス・レコードのコンプも目指してるしジョブ専用装束も集めたいしクエストこんp(エンドレス)

 時間が全然足りねえ。困った。少なくとも松井さんが定年になるとか言っている時までに、この目標の半分もクリアできてる自信がない(笑)。
 効率や遊んでるメンバーへの貢献度を考えるなら、魔剣を仕上げるのを最優先するべきだとは思うのですが、しかし私はチョコボ掘りをしたくてしょうがないので、効率など関係なく掘ったり盾作ったりしてしまうのです。
 いやほんとね。自分の寿命が無限にある訳じゃないので、取捨選択しないといけないのでは?と思う反面、本当に時間かかる活動の方が好きだったりするのでね、割と本気で困ってます。

 ……とりあえず、チョコボ掘りで出たアイテムをサクサク処理するためには、ストレージの整理が一番有効なのでは?という気がしてきたので、まずはアイテム整理してきます! 全ては断捨離が解決する!
posted by さとみん at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2023年02月27日

負けてない向こうが逃げたんだ

20230227-132903.73-2.jpeg
 何もない空間を殴ってる。

 ちょっと倉庫のガーデン整理を、とログインしたら、「ミレウが来てます!」とのyellが飛んでいました。
 残り時間も叫ばれていて、見た感じ……あんまり削れてないような……。
 一応応援に行った方がいいかしらと、魔導剣士でえっちらおっちら駆けつけてみました。

 LSのAさん(仮名)がいて、「始まってから2mmしか削れてない;;」という嘆きがチャットに響く。
 来てみたらさすがに2mmよりは削れていたのですが、明らかに火力不足の感じです。とりあえずイロハちゃんやセルテウスをを呼んで……
「虚ろなる……闇……」
「くっ……師匠……わたくしめは、まだ……」
 真正面でフェイス呼んじゃったから呼んだ端から消えたー!(あほである)

 そして半端な魔導剣士では全然ダメージが出ません。ミレウは防御を固めた盾がどうのこうのという戦闘ではないので、私の今の状態では全然貢献できなかった。自分の貢献度はどうでもいいけど、純粋に、これ時間切れ敗北じゃないか?

 泡食ってデジョンリングでおうちに戻り、サベッジを撃てるコルセアになって再度醴泉島へ駆けつけました。サベッジサベッジたまにラストスタンド(いらなかった)。がんばってサベッジすると、さすがに魔導剣士の時よりは5倍くらいのダメージが出るのですが、しかし全体の削りスピードは追いついていない感じです。
 ユニティチャットでも窮状を訴えて人を集めたり、色々やったのです、が……。

アルドさん「くっ、醴泉島の???を逃がしてしまったようだな……」
 残念ながら時間切れしてしまいました。かなりいいところまでいけたので、あと5分あったら勝てたか?とは思うのですが、ミレウはその「あと3ドット」を削るのが結構大変だったりするからなぁ。最初に深く考えずに魔導剣士で来たチョイスが悔やまれます。私のせいだ……!(完全なる自意識過剰誇大妄想)

 平日午前中のミレウは鬼門ですね。Sirenはビシージは強いけど、出現予想がしにくいミレウはなかなか完封は難しいです。
posted by さとみん at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年02月26日

3ミリほどは前進

20230225-220647.20.jpeg
 今回は! ボスだけ釣れました!

 キャンペーンも最終日が近づく中、LSでベガリーの会でした。そして私は再び、魔導剣士にて路上練習です。
 今回は鬼教官が一人欠席だったので、鬼教官は二人でした。……二人だから何が優しくなるというのだろう? 何も変わらないぞ?
 投てきがあった方がいいと言われたので、無駄に貯まっていた何とかの宿罪を引っ張り出してタブナジアのお姉さんに渡し、「きゃーどうしましょー!」とか恋に悩んでいるのを尻目にオウレオールをもらってきました。なのでエレメンタル釣りはこれでがんばりました。TPがすっ飛びますが、どうせ殴らないので何の関係もない。
 よく考えたら昔ボナンザでもらった不倶戴天とかでもよかった気がするけど、まあいいよな!(笑)

 エレメンタルを大量に集めてヘイトを稼ぎいっぺんにガジャ焼きしてもらうのは、まだ慣れなくて、なかなか全部を一度に釣ることができません。どまんなかでバニシュガしたら勝手に絡むだろとか思ってたら意外と感知しないものです。絡んで欲しくない時にはすっ飛んでくるのに、絡んでほしい時にはやってこない。世の常である。

 そしてアシュラックルートの中ボスは、聴覚視覚感知のエレメンタルの奥深くにいる見破りボスだけを上手に釣る、というミッションだったのですが、こういう時に限って奥深くにいるボスがさっぱりこっちを見ません。いつもはあんなに仲間にして欲しい目でこっちを見てたのに!

さとみん「ぜんぜんこっちきてくれない;;」
LSメン1「鬼教官がアンブリルと内通してるんじゃないか」
LSメン2「ちょっと魔剣の研修中なんで協力してくれませんか?」

 こっち見たな!よし絡んだ!と思って走り出したら全然絡んでなくてひとりでただダッシュしただけになってたりして、恥ずかしい空振りを何回もしましたが、何とか中ボスだけを引っこ抜くことに成功しました。アンブリルだけでなく、ピクシーも! がんばった! おれ頑張ったよ!
 ちなみにアシュラックはエレが見破りないということを知らず、先にエレメンタルを釣らないといけないのかとうっかり釣ってしまい、アシュラック前にエレを倒すはめになった黒魔ズのみんな済まなかった。青さんやシーフさんが心配のあまり一緒についてきたので、絡まれて申し訳なかったです。

リーダー「なんでみんなついていくんだよ」
LSメン「みんな心配してるんだよ……」
 完全に親戚のおばちゃん状態である。

 まあアシュラックを釣ってしまえば、後はMBでドカーンバスーンで終わりです。
 今回はドクマクルートの引きがよくてあっという間に3ボスを引いたので「100までいったら休憩しましょう」アニバーサリー目標がクリアできなかったり、バラモアルートでナイトにセンチネルで対抗できたので戦闘不能にならずに乗り切ったりして、何とか戦闘不能に1回もならずに終えることができました。

 ……バラモアルートでパーティメンバーが戦闘不能になってたような気もするけどな……。盾役とは一体……。
 仮免に漕ぎ着けるのはまだまだ先のようです。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 23:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月25日

地味メシ派

20230224-193046.88.jpeg
 アルドさんの大好物を作るための準備。

 ちょっと前に、風水士をやっているLSメンが「食事はタコスがいいって聞いてたんだけど、競売になかった」と言っていたので、自作したものを送ったのでした。
 あ、はい、「星唄モーグリで1個4000ギルで売ってるよ!」って話は知ってます。その人も買えない値段ではなかろうと思います。でも作りたかったので、はい。個人的趣味です。あと「魔回避と回避の上がる海の幸グラタンの方がいいだろ!」「味噌ラーメンでいいだろ!」とか色々皆様ご意見おありとは思います。その辺は色々と個々人で選択すればよろしいかと存じます。
 防御力と同時に、魔回避や魔防やMPの上がるタコスがあっても、いいとは思いますけどね(笑)。

 1D余ったので、せっかくだからと競売に出してみたら、普通に必要としている人がいたようで普通に売れたので、気を良くしてまた作りました。モグガーデンでグリモナイトもバストアブリームもいっぱい採れますし、中間素材が3つあってただただ面倒ということさえくぐりぬければいいレシピなので、合成スキーとしてはハードルのうちに入らない。倉庫を行ったり来たりして材料を輸送し、シャキンシャキンシャキーンと作りました。

 ちなみに私は長年アルドユニティに所属しておりますが、アルドさんの好物はタコスだそうです。時々ユニティチャットで「タコス食いたい。」と言われます。アルドさんにタコスを差し入れするクエストを希望。呼び出した時に「タコス美味かったぜ」って言ってくれるだけでいいです(笑)。

 こういう他の人が作らないようなじみーな食品が売れるのが、一番の楽しみです。華やかな特上ズシや人気の味噌ラーメンや映えるクレープも作るけど、地味な食品も作り続けたい。職人は汗を拭きながら語った。(ドキュメンタリー風)
posted by さとみん at 17:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2023年02月24日

一見お経

20230222-182130.03.jpeg
 溶解衝撃分解光。炸裂収縮湾曲闇。硬化振動核熱光。貫通切断重力闇。

 彫金エスカッションを淡々と進めています。
 もうちょっと早く進められるかと思っていたのですが、意外と時間がかかっております。何とか20%を越えました。五分の一です。25%になれば四分の一進んだことになる。

 今は魔導剣士を鍛えるという、苦手アンド不得意なジョブに取り組んでいる最中なので、辛く苦しく単調なはずのエスカッションの進行が段々と癒やし枠になってきています。やったら進む! スゴイ! 癒やされる!
 魔導剣士の立ち居振る舞いも、こんな風に幻珠を放り込んでいたらいつの間にかうまくなったりしないかな……。
 ちょっとおかしくなってるのではないかというのは、自分でも認める。

 しかし実は、ここに来て彫金の職人ポイントが足りておらず(笑)。
 彫金の職人ポイント稼ぎには、フリギアゴールドやプラチナインゴット、ゴールドインゴットが大量に必要です。もちろん購入することもできますけれど、エスカッションの精神度上げの触媒が結構高額なので、ギルを野放図に使う訳にもいきません。
 手持ちの在庫はとっくに使い切っているので、ガーデンの鉱脈を掘ったり、チョコボで掘ったりもしていますが、まあ全然足りないのですね(笑)。特にチョコボ掘りは、金鉱や白金鉱石やフリギアゴールド鉱があまり出ないので……。

 逃避活動で、鍛冶や木工の職人ポイント稼ぎをしてしまい、そっちの方が先に素材が交換できております(笑)。特に木工はラクであった。鍛冶もあふれる黒鉄鉱とアダマン鉱により、本気で始めたらあっという間に終わった。
 残っているのは錬金術と、この彫金、そして小鳥さんでやっている革細工のみです。

 職人ポイント稼ぎは、やっぱり「合成」という活動でポイントが貯まるので、やっていて楽しいですね。合成連携とそんなにやること変わらないだろ単調なのは同じだろ、と言われそうなのですが、何故か違うのです。素材を集めたりするところに、自分なりの工夫のしがいがあるのがいいのでしょうね。あと神経を遣わない(笑)。

 はやくギルドポイントで精神度が貯まるようにならないかな、と夢物語を描きつつ、今日も今日とて合成連携します。ガタンゴトン。
 
posted by さとみん at 13:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2023年02月23日

昔実家には三毛と茶寅と黒と、あと白とサビ模様の仔もいました

20230222-210825.73.jpeg
 イケメン店員を従える【ネコ】。というSSになってしまった。

 2月22日はにゃーにゃーにゃーのネコの日だそうで。と言いつつ、私は断然鳥派ですけどね!(誰も訊いてない告白)
 Sirenワールドのユーザーイベントの星・さんたさん(仮名)が、ぷちネコイベントを敢行してくださいました。
20230222-213227.41.jpeg
 待ち時間の間、こうして皆で仔猫になって、けしからん光景を作る訳です。仔クァールを見ると、本当に人間てこういう造形に対して深刻な脆弱性があるなって実感しますよね!
 ……一部、違う生き物が混じっていますが。たぶんサマリリ様が哀れんで魔法をかけた何か。

 その後、さんたさんが「水の区に隠れた【ネコ】を探せ!」というミニゲームを主催してくださいました。

さんたさん「このエリアのどこかに、【ネコ】になった私の仲間が隠れています!探してください!」

 よーし見つけるぞー!
 と意気込んで、にゃんにゃんにゃーんと走り出して5秒後に気付く。
「【ネコ】だと扉が開けられねえええええええ!!」
 そうコスチューム状態だと建物の扉はターゲットできても操作できないのでした。調理ギルドの鍋の近くでぬくぬく丸まってるかと思ったが調べられないぜ!

鮒師匠(仮名)「たぶんちゃんとそこは配慮された場所にいると思うよw」

 さすがユーザーイベントの星さんたさんにぬかりはなかった。扉の向こうは調べられないので、ネコが入れる場所を求めて水の区のあちこちへ駆け回って大運動会をしたあげく、ようやく【ネコ】【見つけました!】
(いつかこのイベントが再演されるかもしれないので場所のSSはヒミツにしておきます)
(というか、イベントに夢中になるあまり、SSを撮り忘れたのはここだけのヒミツです)
(鳥派なだけにトリ忘れたな!←おばさんギャグ)

20230222-214731.26.jpeg
 発見できた人には、味噌ラーメンやクレープなどおいしい景品が配られ、みんなでありがたく賞味いたしました。しかし、風景としては、完全に「ちゅ〜るを求めて飼い主に飛びかかろうとしているねこの群れ」になっている。

 さんたさん、今回のイベントも超楽しかったですヽ(´ー`)ノ ありがとうございました!
 そして今度は、フェンリルに変身できるパウダーを実装していただいて、1月11日のイヌの日にイヌイベントをやりましょう!(笑)
posted by さとみん at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2023年02月22日

そういえば魔法陣グルグルでも髪を切っていた

20230221-214721.34.jpeg
 いしの うえに いる。
(中じゃなくてよかった)

 ダイバージェンス・フラグ取りの回でした。
 フラグ取りなので、私もえっちらおっちらと魔導剣士で駆けつけました。とりあえずこのジュノをクリアすれば、魔剣のレリック装束は全部打ち直しできるようになるので、がんばるぞ。

リーダー「さとみんさん雪アイコンで釣ってください」
さとみん「私が釣るんですか」
メンバー「そう言われたでしょ」
 緊張のあまり日本語の読めないタルタルとなった。

 魔剣ではエンピ装束一式でロックスタイルしているので、顔というか頭全体が隠れて見えません。私のフェイスタイプはいわゆる「緑お団子』なのですが、お団子ヘアもぎゅうぎゅうに兜に詰め込まれています。

詩人さん「さとみんさんのお団子が、預かり所に行ってしまった::」
リーダー「石像を10個釣ったら返却します」
さとみん「預かり所じゃくて高利貸しだった」
 どうやら石像を釣らないとフェイスタイプが変更になってしまうようだ……。

 という訳で雪アイコンの石像を釣っては、本当の盾役のナイトさんのところに持って行くというウーバーイーツ役をやった訳ですが、何せすぐダメージが本体にゴスゴス入るヘッポコ魔剣ゆえ、一歩間違えただけで真っ赤っかです。ファランクス装備はできるだけ盛ったのですが、強化スキル自体の問題でしょうか。
 そして慎重に釣ったつもりでも、石像さんが盛大にリンクするので大騒動。せめて石像のタゲだけは取ろうと努力しましたが、本当に「努力したことだけは認める」という感じではありました。

 でもノウキンズが強いので出現したゴブリンはバッタバッタと倒されておしまい。いいいいい急いで次の石像を釣らないといけない!?と泡を吹きましたが、「慌てないで全部倒してから1体ずつ釣りでいいから」と皆が心優しく(あるいは哀れんで)言ってくれたので、まったり釣りができました。
 でもまったり釣りでも、大公宮1Fの扉前の罠石像が発動して大リンクしたりもしたよ……。

 最後のwave1ボス石像の盾は、さすがに一人でやりました。慌てて複数のタゲ取ったりしなくていいので、まだ気楽である。定期的にフォイルフラッシュヴァレションバットゥタソードプレイガンビットとくるくる回していればよい。無事に討伐できて、フラグがコンプリートです。ありがとうございました!

 今後は範囲魔法でタゲを取る練習とか、雑魚を集める練習とか、エンチャントルーンがいつのまにか切れてるのに気付くとか(そこからかよ)、しないといけないですね……先は長いですね……。

リーダー「思ったより死ななかったな」
LSメン「スパルタですね」
 預かり所からお団子は返却してもらえたのか不安です。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月21日

三歩進んで四歩下がる

20230221-161414.38.jpeg
 ウラグナイトでやれば早いことはわかってます。

 このところリアルがドタバタ気味で、やろうと思っているタスクばかりがどんどん積み上がっております。定期的にこういう時期はやってくるので、焦っても仕方がありません。自分にできることを粛々とやろう……そうたとえば魔導剣士のジョブポを稼ぐとか。
 という訳でデイリー目標でビースト類の討伐が溜まっていたので、ちょっくら消化してくるべーと醴泉島に出向きました。

 ちくちくとイノシシを狩っておりましたが、やはりヘッポコ魔導剣士ゆえに火力があまりありません。せめて何か、アルドさんと連携を出せるようなWSはないものか……と両手剣WSの一覧を見ていて、思い出した。

 デミディエーション習得のクエストを全然進めてなかった。
 忘れてたー! そういや魔導剣士を99にした時に、オファーするだけして、忘れてたー!ヽ(;´Д`)ノ デミディエーションを使ってもアルドさんのサルヴァストームとは連携しないんだけど、それはそれとして習得クエスト進めておかないとだったー!
 すっかり忘れてモグサッチェルに放り込んだままだったトライアルブレードを引っ張り出し、アヤメさんを急遽呼び出して、WSノックです。

 トライアルブレードはIL109なのでこちらが全般的に弱くなってしまうし、ヤッセの浜辺にいるウラグナイト相手に一気にやった方が早く終わる、というのは百も承知です……。私は一石二鳥が好きなのです……。決して醴泉島から戻るのが面倒だったからではありません……。

 グラウンドストライクは? レゾリューションはどうするの? という声がどこかから聞こえてきますが、その辺のことは今は考えないことにします。
 おかしい、粛々とできることをやっていたはずなのにタスクがむしろ増えていく。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 19:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月20日

ランプ、ランプ……またランプ!

20230219-213748.11.jpeg
 点灯したら即操作。

 オデシーを毎週一緒にやっているメンバーのひとりが、ミシックウェポン作成中ということで、「アサルトは終わったけどトークンが貯まらない」と困っていたのを聞きつけたオデシーリーダーが、ナイズルを主催してくれました。懐かしの旧ナイズル。ヤグルシュとカルンウェナンの時にひたすら回ったナイズル。頭がおかしくなるほどランプをつけて回ったナイズル。ギアは許さない絶対にだ。

 シャウトで募集をかけたので、同じくトークンを集めたいメンバーが集まり、フルパーティとなりました。
 みんなが「青で」「青で」「獣で」とナイズル向きのジョブを持ち寄る中、範囲攻撃も何もない私は「し、しじんで、マズルカ……します……」と幻灯操作役におさまりました。いや、重要だから!ちゃんと操作間違えないようにしないと、途中で離脱しちゃったりするから!残り時間とかカウントする大切な使命があるから! 必死に自己アピール。

 しかし、ミシックウェポンを作ると、つくづく「ミシック作るなら青鍛えた方がいいな……」と思います。ナイズルもエインヘリヤルもアサルトもサルベージも、とにかくミシック関連の試練については青魔道士が便利過ぎる。しかし私は未だに青は99にしただけの花粉しか覚えてない子なのでした。忍者で必死にナイズルを駆けずり回って何とかしました。

 手慣れたメンバーが5人いるので、進行は光の速度です。毎回次の階に到着したら、詠唱時間を短縮したマズルカをかけるのですが、特定モンスターの駆逐で入り口に対象モンスターがいたりすると文字通り一瞬で幻灯がついてしまい、マズルカのリキャが全く追いつきません。
「ボルターのリキャも追いつきません……」
 コルセアで来てくださったメンバーと手を取り合って泣きました。

 途中、ランプを4回も引き当てるという強運?を発揮しましたが、順番ランプもそこまでご無体な内容ではなかったので、ハマることなく進軍できました。ちなみに幻灯操作役だと、一番ハラハラするのは認証ランプです。マーキング用に救援要請は出してもらえるのですが、2ブロック離れてると見えないので、広いエリアの反対側だったりすると「どこだー!!!」と叫ぶはめになります。

 なんだかんだで6000以上のトークンを2回分稼ぎました! みんなすごいな! これをあと12回やれば終わりである! アレキサンドライトのことは忘れる。
タグ:ナイズル
posted by さとみん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月19日

隣に教官が座っている

20230218-225106.13.jpeg
 はーい、ここでちゃんと左右確認しないとダメだよー。

 LSでキャンペーンなのでベガリーに行こうということになりました。
「サブアカのフラグ取ってもいい?」「○○さんもおいでよ」「後衛ジョブで行ってもいい?」とみんながあれこれ調整した結果、フルアライアンスの大所帯。半分くらいは本気ジョブで、半分くらいが新米ジョブorキャラでの出撃です。

リーダー「さとみんさんは魔剣です」
 ガクガクブルブル。

 という訳で、まともな盾役としての魔導剣士デビューです。怖い。死ぬ。一応、神魔剣さんがサポートというか控えとしてスタンバイしているのですが、基本は私ひとりで盾をせねばなりません。釣る→持ってくる→倒す→うまい!を目指して頑張ります。
 最初のエレメンタル相手にハデス召喚のお題を処理してる辺りは、まあ本当に釣る→持ってくる→倒す→うまい!だけでいいので気楽ですが、みんなが上手なのでお題がサクサクとクリアされてしまい、心の準備ができないままにハデスも真ハデスも降臨してしまうので、パニックになります。
 そしてしみじみ感じるのですが、私はとっさに狙った敵をターゲットするのがとても下手だ……。盾役に致命的に向いてない性質なのでは!?
 ハデス相手にひたすらフラッシュフォイルバットゥタソードプレイをした辺りで、インテリノウキンたちがハデスを焼き尽くしていました。早過ぎて練習になってない気がする。

 アシュラックルートでは、エレメンタルに混じった中ボスやボスを上手に引き抜かなければならないのですが、全然上手に引き抜けなかったので大量のエレメンタルがついてきて、青魔道士さんに面倒をかけてすまなかった。あれ、どうやればいいんだろう。自分でも一体どのタイミングで見破られたのかよくわからない。慣れるしかないのかなぁ……。
 まあボス1体の状態になれば、結局インテリノウキンたちが焼き尽くし(以下同文)。

20230218-232226.44.jpeg
 最後のバラモアルートで、wave3のフォモルのナイトが、キサマ本当にナイトなのかという勢いの攻撃力で、しかも他のフォモルが麻痺や沈黙を雨あられと投げつけたために見事にプリッケツをさらしました。初めてのジョブでデビューすると、必ず戦闘不能とかとんでもないミスをしたりするのが私のお約束なので、悔しいを通り越して、「あ、やっと死んだ……」とちょっとほっとした。
 無事に起き上がったところで、最後のバラモアです。
「衰弱治ってからじゃないと危なくない?」と心配してくれる優しいメンバーもいたのですが、気合いで何とかなる!という空気感で突撃したところ、結局インテリノウキンたちが焼き(以下同文)。

 すでに私以外のメンバーはとてもとても上手な冒険者です、の状態。ゼロどころか不得意なマイナスの状態から同じレベルまで追いつかなければなりませんので、計り知れない苦労が先に待っていそうな気もするのですが、まあエスカッション作ってればその心の傷も癒やされるだろ!
(苦労で苦労を上書きする、マゾヒズムの所業)

 ちなみに今日のタイポハイライトは、
「MBは臀部ファイアです」
「サブ抱くの音が聞こえたらフォイルしてください」
でした。元の正しい文章を答えよ。(配点:5)
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 11:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月18日

エルゴンパワー=腕力

20230217-220459.52.jpeg
 イルミネーションの中でヤグードとダンスしている訳ではない。

 先日、加藤英美里さんのぶらえみりで、Sirenワールドに英美里さんと松井さんと藤戸さんがいらして、LSのメンバーがいっぱいお出迎えして楽しい時間を過ごしておりました。
 が、そんな中私はちょっと恥ずかしい&気後れ&動画コンテンツ苦手族なので、心の中で応援するのみでした。松井さんとか藤戸さんのキャラを生で見たら頭がおかしくなりそうである(笑)。
 リアルイベントで、何回かお会いして、写真撮っていただいたことはあるのですけど、その時の自分があまりに浮かれ過ぎておかしなことを言っていなかったか、今でも恥ずかしくて布団の中でゴロゴロしちゃいます。

 このところイオニック作成の会でお休みしていた、ダイバージェンス素材狩りの会でした。
 素材狩りでは、とにかくたくさん敵を倒すにぁりん、なので火力が大事です。以前は忍者で出動していましたが、フォーマルハウトもできたことだし、石像係でコルセアの出撃となりました。
 ……たくさん釣られると石像がターゲットしきれなくてTPも貯まらなくてアウアウするー!(泣) ヘッポココルセアはいつだっていっぱいいっぱいです。
 今回も石像が大量に来た時に、破壊が遅れて戦闘不能になったメンバーがいたので申し訳なかった。
 ハッ、サポ踊で来てるんだし、こまめにステップ入れてフラリッシュでTPを稼げばいいのでは……?(今さら)

 フォーマルハウトにはストアTPがついているので、TPを貯めやすい……はずですが、私の場合他の装備を全部飛命とかに振っているのでストアTPはそこまでではありません。なのでなかなか連射はできず。
 ボス戦では学者さんの震天分解連携にラストスタンドで光連携作成をしていますが、その次にもう1回ラストスタンドが撃てたりしないかなと夢見たものの無理でした。
 ま、まぁ、今の状態でも黒魔ズが強いからいらないっちゃいらないのかな……。

 しかし、昔は獣人を倒すのも「連携を作って黒がMBする」というので1体1体地道に倒していたのに、今は盾役がワンサカ獣人を引き連れてきたのをノウキンが千切っては投げ千切っては投げで進軍できるようになりました。成長ってすごいですね。
 同じコンテンツを年単位でやらないと、こういう成長ってなかなか実感できないので、やはりダイバージェンスという長丁場コンテンツも、いいものだと思います。

 いつも力強いノウキンとして出撃しているメンバーが、今回風水士としてダイバーデビューでした。
 せっかく買ったジョブ首を、Oboroに見せてくるのを忘れたのでRPが貯まらないという悲しい出来事はあったものの、素晴らしい羅盤さばきで、私よりよっぽど上手な風水士なのではないかと思いました。
「風水士楽しい!羅盤の設置場所とか考えるの面白いね」
と大いに盛り上がっていました。

さとみん「ノウキン卒業しちゃうの?」
LSメン1「それはないよ」
LSメン2「そのうちイドリスでわからせに行くようになる」
LSメン3「エルゴンパワーをくらえ! ジャッジメント!」

 まあある意味、筋肉は人間に残された最後の自然なのかも知れないけど。
posted by さとみん at 15:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月17日

この両手剣で薮払いさせろ

20230215-192852.96.jpeg
 ズルコバズルコ先輩の偽物っぽくなってしまった。

 魔導剣士のエルゴンウェポン素体取得クエスト、「クイエセンス〈裏式〉」をクリアしました。
 BFでのソロ戦闘は、さすがに無駄に豪華な装備をつけているのでそんなに苦労なく勝利しましたが、逆にこっちの火力も低いので、結構時間がかかって焦ったり。
 エリラズ装束一式を身に付けているのは同じですけど、私の装束はゴブリンのチート技によってさらに強化されているエリラズなので、ひきょうな戦いだったと言えるかも知れない。

 戦闘は割と余裕があった代わりに、私の前には大いなる障害がたちはだかりまして、具体的にはヨルシア森林で迷子になりまくった。
 やっぱり大自然が何よりも人間を圧倒するんだよ!(そういう話じゃない)
 このクエスト、小鳥さんでもクリアしたので2回目のはずなんですが、一体どこをどうやって行けばたどり着くのか本当にわからずに、ネット検索して出た地図をiPadであほのように拡大しまくり、さらにはゲーム内での地図もあほのように拡大しまくり、その上でうろうろ、とぼとぼ、とことこ。マウントに乗ってるので絡まれないことだけが救いですが、ヨルシアは本当に道がわからんですよ!!!
 あ、ここか? と思った???は違うところで、何度調べてもイベントが起きずに膝をついてました。確か小鳥さんでも同じポイントを調べて膝から崩れ落ちた気がする……。これは……タイムリープ?

 ようやくたどりついたら、ちょうど夜が明けた時間で、ヨルシアの森は入り口にガッチリ薮をめぐらせており、どうやっても中に入れないというオチ。
さとみん「ヨルシアの薮って何時に開くんだっけ……」
先輩魔剣「確か夜じゃないと開かないんじゃなかったかな」
 なんで朝6時にたどり着いちゃったのおおおおお!

 結局のその日は泣く泣く帰宅し、次の日に満を持して走っていったのですがやっぱり迷って、18:00くらいについたもののまだ開いておらず、20:00を過ぎるまで呆然と立ち尽くしていました。
 灼然なる大魔導剣士でも、薮には勝てない。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2023年02月16日

悪魔・即・斬

20230216-115537.79.jpeg
 タウルスを倒してドヤ顔です。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・わくわくデーモンランド編の「むずかしい」を無事クリアしました! 2回安定して倒せたので、まぐれではなさそうです。よかった!

 と言っても、そんなに奇をてらったことはしておりませんで、オーソドックスに、回復と支援を厚めにして、アーリマン→インプ→デーモン→タウルスの順に倒すという戦術です。敵がストレートに強いので、こちらの基本が試されている感じがあります。
 アーリマンの古代魔法にはしっかりシールドバッシュするのと、インプの時にフィールティを使うのと、全部のターゲットがちゃんと自分に来るようこまめにヘイト稼ぎをする、という、本当に基本中の基本なんですけど、サボるとダメだという。ハッ、受験シーズンなだけに、試験されてるのか……?(そんな訳はない)

 フェイスはマツイP、ナシュメラII、コルモル、ピエージェ、ヨアヒムにしました。
 マツイPがいると、連携作成もMB魔法もスタンも弱体忍術も全部やってくれるからすごいラクだな! サブヒーラーとして早めに回復をかけるナシュメラIIを起用しましたが、結構WSがかぶるのでプリッシュIIでもいいのかも知れない。デーモン相手なので気分的にはイングリッドIIとかを呼びたくなるのですけど、範囲ダメージがそんなにないのでセルフアグランダイズメントがどれくらい発動するのかな……。

 意外と安定して倒せたな!と思いましたが、マツイPの火力あってこそな気もするので、別のフェイスだと苦戦するのかも知れません。侍フェイスが護摩の守護円使ってくれたら楽しいのにな(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年02月15日

風水さんは復習のテストです。

20221021-203528.04-2.jpeg
 下層ドクマクの前に瀕死になっていたあの頃。

 LSのソーティで、私は最近はコルセア出勤がメインです。持ちジョブの関係で風水士かコルセアかとなるので、二択しかない。
 で、コルセアが続く中、たまに神コルセアさんが出動することになって「さとみんさん風水で」となると、何をするはずだったのかすっかり忘れておりアワアワになります。
 という訳で、自分用のソーティ風水メモです。読んだ人の参考になるのかは全くわかりません。


  • 入る前 インデヘイスト・ジオリフレシュ(またはインデリフレシュ・ジオヘイスト)を使って、学者さんが強化を撒くのを補助する。
  • 入ったら インデヘイストのまま移動。
  • アクエフ6体 盾役が赤ネームにしたアクエフにジオマレーズをかけて、何らかの方法で羅盤にヘイト乗せ。(他のアクエフにかけると、赤ネームが増えて、MBをする後衛がどれに精霊を撃つのか混乱するので、気をつける)
    インデヘイスト状態で、盾役にビタ付きになり、コルセアに必ずインデヘイストが届くようにする。箱が出現したら開けて報告しておくと喜ばれる。(盾やコルセアは開けてる暇がないので)
    終わったら、後衛のMP次第ではインデリフレシュに切り替えて移動。
  • Aエリアボス・ドクマク インデイン、戦闘直前か始まって直後にコルセアにエントラインデヘイスト。ドクマクにグロリッチ載せジオマレーズ。羅盤を設置してすぐにデマテリアライズを使っておくと、ドクマクの毒でやられにくい。
    盾役にポイゾナとケアルもする。
  • Eエリアに行く
  • フラン3体 ジオマレーズ、インデヘイストで盾役かコルセアにビタ付き。服毒しておくとスリプガも怖くない。
  • ぷち七支公 インデプレサイスでコルセアの命中支援。ジオはグロリッチを載せたマレーズ。敵が次々変わるので、その都度ヘイトを載せるのを忘れずに。
    羅盤維持が難しいが、できるだけ維持するとよい。デマテリアライズやライフサイクルを駆使して頑張ろう。ジョブ首のダメージ吸収がうまく出るとラッキー。
  • ボチュルスNM ジオマレーズ、インデヘイストでコルセアにビタ付き。服毒しておくと(以下同文)
  • フラン殲滅 ジオマレーズ、インデヘイストでコルセアにビタ付き。服毒して(以下同文)
  • Eエリアボス・ドクマク インデイン、黒魔道士の誰かにエントラインデヘイスト。ボルスターを発動して、下層ドクマクにジオマレーズ。
    ここは羅盤維持が難しく、盾役があえて移動することもあるので、ボルスター中なら羅盤を張り替えることも考慮する。盾役にポイゾナ、ケアル。
  • 時間が余ったらCエリアに行く
  • 敵3体に連携(ただしトドメは連携以外) ジオマレーズ、インデヘイストでコルセアのそばに。ふくどk(以下同文)
  • Cエリアボス・バラモア (あればグロリッチ)ジオマレーズ、インデイン、黒魔道士にエントラインデヘイスト。3分以内に倒せないと死ぬ。
    バラモアのクルエルジョークの祟りは治せないのでカーズナはしない。
  • それでも時間が余ったら下層の宝箱取りに行く。


 ……うん、覚え切れんな(笑)。
 まあでも、基本ジオはマレーズなのでそこは覚えやすくてよいですね。あとコルセアをやると風水士のインデヘイストはアルタナの慈悲の涙並みにありがたいものに見えます。何はなくてもインデヘイスト!
 こうして文字化すると、やがてLSのメンバーから有り難い訂正が色々入ると思うので、現場からは以上です。
posted by さとみん at 23:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年02月14日

武器は使い手を選べない

20230213-201715.77.jpeg
 WSが強くなったはず。たぶんきっと。

 ボのつくイベントがあったような気がしますが、私のPCが不具合を起こしてなぜか賢者の杖やクポ装備一式が取れない状態になっていたので、高級クッキーだけもらって帰りました。おかしいなぁいつ直るんだろう私が賢者の杖を取れない不具合……。

 ボのつくイベントのことは忘れ(笑)せっせとスシを握っていたら、LSメンバーがソーティに誘ってくれたので、コルセアで出動しました。初めての!フォーマルハウト!デビュー!
 と言いつつも、基本ソーティでは連携作成係なので、あまりダメージ数字を見ていないのでした。TPバーしか見てない。一応WSダメージが大きければ連携ダメージも上がる訳ですが、基本は黒魔道士さんのMBダメージが大事ですからね。なので、ドゥームズデイを使っていた時のダメージ数字がろくに記憶に残っておらず、実際にレデンサリュートやラストスタンドのダメージが上がっているのか、よくわからない。いい加減すぎるこのコルセア。
 い、一応、ぷち支公アチュカにレデンで7万弱ダメージが出てるので、きっとダメージが上がっているはずです。

 というか、フォーマルハウトの本領は、それまで光連携を2回出すためにサベッジ→ラススタ→盾役のシャンデュシニュかデミディエーションが必要だったのが、アフターマスがあればラススタに連携属性:光が追加されるので、サベッジ→ラススタ→ラススタでオッケーになり、盾役に余裕が出るところですよね!
 アフターマスの数字が安定しないので極光連携を出すのはなかなか無理ですが、極光にこだわる必要はないので、とにかくラススタを頑張ればいいのだ!

 そんなこんなで、この日は調子よく上層ドクマク・下層ボチュルス・ぷち支公・フラン殲滅・下層ドクマクをクリアし、上層バラモアを倒し、さらに下層の宝箱2もゲットしてホクホクと帰宅しました。
 ……サムライロール6からダブルアップしたら6が出てバストするのを2回繰り返したり、上層バラモアでレガジテイトスウァームをくらいまくって連携失敗したりしてたので、フォーマルハウトがすごくても、使い手がヘッポコなので本領を発揮できてない気がしますが。
posted by さとみん at 11:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月13日

あのガキ大将並みのリサイタル

20230213-141608.94.jpeg
 ふつうでもこのていたらくである。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・わくわくデーモンランド編にチャレンジしてみましたが、なんと久しぶりに「ふつう」で敗北しました(笑)。やっぱりパーティ相手は強いですね!
 最初にインプを倒そうと、ガ系でブリンクを消して殴りかかったまではよかったのですが、インプのダークリサイタルで強化が全消しになり、麻痺と闘いつつ色々かけなおしをしていたら、シェルがないダメカット着替えをしてない状態で綺麗にアーリマンの古代魔法がフルヒットしまして、「お約束 マクロ不発で ぷりっケツ(辞世の句)」。

 普段冒険者パーティがキメるような見事なチームワークを見せられて、もはや感慨深い。松井さんが本気を出して敵をデザインすると、こういう見事なものをお出しになられるので、ヘッポコ冒険者は大変ですよ!

 まあでも、2回目に戦った時はちゃんと勝ちましたけどね。ええ、「ふつう」ですけど(笑)。
 やはりインプであっても瞬殺できないぶるぶるさんの状態では、アーリマンを放置するのは危険が危な過ぎるので、先にアーリマンを倒すことにしました。インプが厄介な技を使いますが、こちらから殴らなければそこまでTP技は使ってこない、は、ず……。アーリマンを倒したらインプを倒し、そこからデーモンをゆっくりと倒します。「ふつう」だとタウルスがいないので、かなりラク。
 と言いつつ、それでもガーゴイルを2体も呼ばれてしまいましたがね〜。ガーゴイル、めんどくさいので放置してたのですが、呼ばれてしまうとこいつらも倒さないとクリアにならないのです。デーモンを倒してもうすっかり勝った気になって排出を待ってもさっぱり転送されないので、気がついて慌てて殴りに行きました。恥ずかしい。

 インプを倒す時には、ぶるぶるさんはフィールティを使って状態異常を防いだ状態で戦った方がいいかも知れませんねぇ。と言いつつ、フィールティの効果時間内にインプを倒せるかわからないけど。あとタゲ取りのためにサポ戦にしてたのですが、サポ踊にしてヒーリングワルツで静寂や麻痺を治せる方がいいのかも知れない。

 とりあえずそんなこんなで、「ふつう」はちゃんと倒せそうな手応えでした。「むずかしい」は……どうかな……。タウルス強いからな……。
タグ:2章
posted by さとみん at 15:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年02月12日

みなみのうお座α星

20230211-234735.30.jpeg
 おれが、おれたちが、イオニックだ!(半年ぶり3回目)

 最後のアルブメンが終了し、無事にイオニックウェポン周回3回目が終了しました。
 と言いつつ、まだクリアできてないメンバーも少々いるので、まだちょっとだけ続くんじゃよ。

 終盤のパッセ戦法では、大体風水士か詩人で出動しますが、詩人の場合サポ黒で(ナイトルララバイでダメだった場合の保険で精霊の印を持っておきたいから)行くので、途中インスニが使えません。すっかりそれを失念していて、現地に着いたらプリズムパウダーが全然ないことに気付き、心優しいメンバーに譲ってもらいました……。すまんかった……。
 風水士ではインデトーパーが遅れがちなのが反省点。詩人はナイトルララバイが決まるか否かがすべて。アルブメンは、ポップと同時にサイレガをくらわすことが稀によくあり、フラッシュをかまえて待っていた魔導剣士さんを慌てさせる場面があるので怖いです。風水士に向かっていくアルブメンは無視して、魔導剣士を殴っている雑魚にとにかくララバイするのだ。

 全てのNMを討伐後、倉庫をさらって証と欠片を……と思ったら、証はあったものの欠片がありませんでした(笑)。幸い名銃の刻印の方はあったので、裏ザルカへ走っていって欠片をぶんどってこれました。あとはゴブリンにトレード!頼んだぞテンプリックス!

20230212-191500.00.jpeg
 ねんがんの フォーマルハウトを てにいれたぞ!
 ついにコルセアも最強武器を手にいたしました! まだ一回も使ってないのでどんな感じかわかりませんが、よかったです!

 ゴブリンに素材を渡したのがヴァナ時間1:34とかで、そこから丸ヴァナ一日待つ羽目になったことは、忘れます(笑)。
posted by さとみん at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月11日

カルンウェナンが嬉し泣き

20230211-220850.38.jpeg
 遠くにアルブメンがいるのだが、セイレーンが濃くて画面がよく見えない。

 イオニック周回、ラストスパートです。
 パッセで短期決戦たたきつぶすNMがズラリと揃っているので、ひたすら、「ロールする」「強化歌」「ニルヴァーナのアフターマスつける」「わかす」「必要なら雑魚寝かす」「がんばる」「倒す」「MMMでアビ復活」というのを繰り返します。どれもそこそこ面倒なうえに、効果時間がズレたり、うまくアフターマスがつけられなかったりと、トラブルが必ず起こるので、パッセの時間は1分でも意外と時間がかかります。

 風水士や詩人で参加しているのですが、自分の挙動がなかなかノーミスにならないので、反省しきりです。しょっちゅうやる戦闘ではないので、再戦する頃には色々忘れていて、イチからテクニックの覚え直しになってるような気がします……。

 そんな中、今回はアルブメンでナイトル達ララ2を入れ、お供を長時間寝かせることに成功し、パーティメンバーから「長い」とお褒めをいただきました。わが詩人ライフもはや悔い無し。気分は授賞式で「最後に……アサルトを助けてくれたみんなに、感謝します!」と涙を拭きながら言っているところです。
posted by さとみん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年02月10日

ワンフォアオールの語源がここに

20230210-162628.05.jpeg
 イオニック持ちのくせして「むず」を敗走する忍者がここにいます。

 バージョンアップでっす!
 今月はエンブリオはお休みなものの、新しいチャットフィルター「タームフィルター」が導入されて、なかなかスゴいバージョンアップであります。さっそくフィルター単語リストを作ってみましたが、さてちゃんと機能するかどうか。性能というよりも、私の単語設定能力が試されております。色々やってみないとですねー。

 しかし、そんな注目の要素をフィーチャーするのは私の役目ではない。私の果たすべきこと、そうそれはアンバス2章をクリアすることだ! 今月はデーモン族のパーティが相手の復刻版です。
 このアンバス、確か前にやった時はえらい難しいな!という印象でした。パーティって強いよね。絆って大事だよね。一人は皆のために、皆は一人のために! 剣持ってチャキーンて合わせるやつ。
「プレイヤーが強くなっているので、調整はしていません」という松井さんのキビしいお言葉を胸に、忍者で「むずかしい」をやってみましたら、最初の1回目ではヴァレンラールユグナスコルモルと次々落とされてしまい、敗走いたしました。向こうの範囲攻撃の頻度が高くないので、セルテウスが機能しなかった……。2回目でちゃんと勝ったので、イオニックの面目は保ちました。

 倒す順番が大事ですよ、と言われているアンバスなのにあまり深く考えずに殴りかかった自分が全て悪い訳ですが(笑)。
 前回と内容は一緒なので、「古代魔法をかけてくるアーリマン」「厄介すぎる弱体特殊技をバラまくインプ」この2体を先に仕留めるのが大事ですね。しかしどちらもひどいブリンクをまとっているので、範囲攻撃のない忍者では苦労しました。短剣を持ってイオリアンでもするべきだったかも知れぬ。ぶるぶるさんならバニシュガ一発で何とかなりそうですが。
 ガーゴイルは命中率ダウンスフィアくらいなら放置でもよかったのですが、悪疫スフィアを出すやつがいるので倒さざるを得ませんでした。この辺をやってる間に、ヴァレンラール様がボコスカ殴られてしまうのでヒヤヒヤしました。
 アーリマンとインプを倒したら、余裕が出てくるので、あとは落ち着いてデーモン→タウルスの順番に倒す感じですかねぇ。

 さとみんでは、自分がある程度の火力を持っているので、フェイスはヴァレンラールとシャントット以外は支援回復に全振りしました。全振りしないと、ヴァレンラールが集中攻撃で落ちてしまいがちです。
 ぶるぶるさんの場合は、自分でタゲを持って回復もすればいいのですが、フェイスの火力では速効倒すというのが難しいかも知れないので、そこが悩みどころです。自分で回復してタゲ持って殴りもしないといけない、いそがしー!(笑) 今月はぶるぶるさんでは「むず」がクリアできるか、ひょっとしたら微妙かも知れませんね。
 とりあえず、現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 17:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年02月09日

カウントガーブはリクレーム行き

IMG_1673.JPG
 ジョブカードって、「大きな」扱いなんだろうか?

 さとみんの分のA.M.A.N.トローブの結果発表でーす。
 今回は4戦3勝1カスワック。「とてとてがある気がする!」と煽られることもなく、「とても」の段階で確定する安全スタイルです。
 今回「とて2大きな3」という結果で、ベガリードロップのカウントガーブ、ダイバー素材破片、ジョブカード、各種素材2というのが出たのですが、ベガリーのドロップは「とても」枠でしたっけ?「大きな」枠でしたっけ……? カウントガーブが「とて」枠だとすると、ジョブカードは「大きな」枠なのかしら? まあオーメン詰みはボスがいないからそれくらいという気も、しないでもないか。

 個人的当たりは、ペネロペ織物です! いざ集めようと思うと面倒な素材なので、A.M.A.N.トローブでもらえるととても嬉しい。あとダイバー素材も出回ってかなり安くなってきましたが、その中でも比較的高額なシーフ手と青脚破片が来ているので、かなり運がよかったのでは。シーフ手、だいぶお安くなってきましたけど、ダイバー素材の中ではまだ高値ですね。口から魂を吐きながら集めたあの苦悩を、今のシーフさんはしなくていいのはよいことです。

 そんなこんなで、全体としてはカスワックがあったものの、かなりいい思いをしたA.M.A.N.トローブでした。マンスリー報酬でマーズとビーナス1回分ずつをもらえたので、次回はやろうと思えば3回チャレンジできそうですが、そんな時間はあるだろうか……(笑)。
 ともあれ、グレイソンさんまた来月お会いしましょう!
posted by さとみん at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり