2023年03月31日

本気を出せばできることはわかった

20230330-203809.97.jpeg
「お、できた」などと平静を装っていますが、汗だくだくでした。

 残り少ない材料でアスクレピウスチャレンジをしてみたところ、HQが! 出ました! パエティワンドだったけど!
 ……前できたパエティワンドもまだ全然売れないですけど……。徐々に不良債権の匂いがただよってきております。もういっそ、パエティワンド7つ集めたら神竜が現れてアスクレピウスと交換してくれないかな……。

 シクシクと枕を濡らしていたら、LSの大王様(仮名)が「ソーサラーストールを作ってくれませんか」と依頼してくれました。あまりに私の裁縫盾が真価を発揮していないので、仕事を回してくれたのでしょうか。新人社員を育てようと権限委譲してくれる優しいリーダーのようです。上司にしたいタルタルNo.1,それが大王様。

 ハイよろこんでー!と居酒屋店員のように返事をして裁縫ギルドにやってきたら、大王様から大量の素材をトレードされました。見たこともない量のヒノキ原木やダークマターや結晶です。ヒノキ原木の原価だけで私の全財産を上回りそうである。権限委譲と言いつついきなり億単位のプロジェクトを任せる部長のようです。
 やばい! これで一個もHQ2が出なかったらほんとにヤバイ! YABAI! アルタナ様菩薩様ポノノ様(←織工ギルドマスター)! ワタクシのことはこの際脇に置いておくので、どうぞ大王様の期待を裏切るような結果にだけはならないように! 何とぞ何とぞお願いいたします!!

 見学に来た神コルセアと大王様に見守られつつ、離脱しそうになる幽体を必死に体内に引き留め、大量の閃光のクリスタルを握りしめ、さあ始めるぞ。
20230330-205225.64.jpeg
神コルセア「地獄のような風景だな」
 ほんとだよ。
 競売で大金で取引されている品が、一瞬でゴミにすらならず消滅していくという、暴落する先物取引市場のような悪夢が展開されましたが、それでも何とかたまにHQの美しいエフェクトが出ます。出ますが結果はHQ1。これじゃない!欲しいのはHQ2なんだ!

 祈りがアルタナ様に届いたか、数十回もの合成の末、手元には何とか、ソーサラストール+2が2つ顕現してくれました。よかった! 大王様の徳に応えることができたよ! わが裁縫人生に悔い無し、もうアスクレピウスができなくても……いやそれは困るなとても。

 材料を提供した大王様は、+1のストールは受け取ってくれなかったので、地味に売り切ってお金を返すか、もっといいものを作ってお返ししたいと思います。徳が高過ぎる。
posted by さとみん at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2023年03月30日

松井さん本当にありがとうございます、これからもよろしくです!

IMG_1748.jpeg
 エンブリオ新曲で幸せそうな藤戸さんに、こちらもほっこりいたしました。

 昨日のもぎヴァナは、プロデューサー交代のお話などがあったので、盛りだくさんでしたね〜。
 話の内容としては、公式ページのご挨拶で書いてくださったこととおおむね一緒でしたが、やはり直接のお話だと、細かいところのニュアンスや微妙な部分や表現しにくい葛藤などが、文章よりも伝わってきたように思います。文章にするとその辺は押し出せないというか、綺麗に整えられた感じで表現しないといけないでしょうし。特に公式ページという固いところにあげたものですからね。

 しかし、松井さんが「プロデューサーとしてはやりきった」と思えたこと、藤戸さんが「これから先、プレイヤーがいる限りずっとずっと続けていくために土台をしっかり固める」という決意を改めて示していただいたことで、聞いているこちらも改めて前向きな気持ちを持てたのではないかと思います。

 まあ何よりも、松井さんが別にFF11チームを離れる訳ではなく、これからもひとりのプランナー・デザイナーとしてヴァナを作り続けてくれること、そしてもぎヴァナにも来てくれる!(笑)ということが明言されたのが、喜ばしいところですよね!
 藤戸さんのプロデュースとディレクションに全然不安はないので、「松井さんがやってくれないと;;」みたいな気持ちはないのですけど、松井さん・藤戸さん・望月さんという三人が揃ってガヤガヤやってるあの空気は、ほんと独特というか、かけがえのないトリオだと思うので、その姿をもう少しだけ見ていたいのじゃよ。これはもう、能力の問題ではなく、存在のちからなのだ。
 日本人は(ほんとは日本に限らないのかも知れないけど)、輝くスタープレイヤーがバリバリ差配していく時より、何人かの気の合うメンバーがガッチリ組み合った塊になった時のパフォーマンスが高いので、「三人が揃って何かやってる」という場はこれからも維持していただければと思います。

 あと、ほんと、「おこたでもぎヴァナ老人会」ぜひやってください(笑)。次のリアルイベントはそれだな(笑)。チケット取れなかったら本気で号泣しそうだから、同時配信してほしい。

★★★

 田中弘道さんのプロデュースというのは、まさに不沈艦というか、何があっても揺るがない絶対安定のガルカナイトみたいな感じでした。
 松井さんのプロデュースは、もぎヴァナや今はなき「ですてにぃといっしょ」で見ていた、あのタルタル白魔道士の空気で、いや実際の仕事ぶりにはあんなドジっこ要素はゼロなんですけど(笑)あくまで雰囲気として、こちらもちょっと気軽にツッコめる優しさが常にありました。ずーっとリジェネリフレシュスフィアが展開されてるような。
 そこに甘えて、われわれプレイヤーは、ずいぶん心無いことを言ったり振る舞いをしたり、という場面があったのではないかと思います。特にヴァナ・ディール・プロジェクトの決断をせねばならなかった時は、本当に、もう本当に……大変だったでしょう。でも松井さんは決してトゲトゲした空気を出すことなく、しかし自分を曲げることなく、ヴァナを続けていくためになすべきことを貫き続けてくれました。
 一方でアンバス2章での、容赦のない(笑)「戦闘の基本を身に付けない者は死ぬがよい」なバトルバランスを披露するギャップも、好きでした。

 プロデューサーではなくなって、松井さんはこれから、一番自分の畑である開発・デザイン・プランニングのことだけ考えるという立場になれたと思うので、マイペースでも、ぜひまたヴァナの中に素敵な何かを創造して欲しいなぁと願います。

 さて藤戸さんのプロデュース・ディレクションは……やはりあのエルヴァーン戦士のような、切れ味鋭い感じでしょうか。と言いつつ、藤戸さんはユーザーインターフェースなどをもともと担当されていたし、実は「地味で見えない部分を守っていく」のが得意な方なのではないかと、勝手に思っています。
 就任で最初に明言したのがサーバーリプレイスだったのはとても「らしい」気がするのです。そういう土台って、ないがしろにされがちだし、こちらもあって当然と感謝を忘れがちなのですけど、これがしっかりしていることが一番大切なので、守ってくれる藤戸さんがいてこそ、われわれ冒険者はこれからも思う存分冒険にいけるというものです。

 このところは、「大規模バージョンアップ終了とは何だったのか」とスレ立てされそうな勢いで新要素が増えまくって、私もやりたいことがどんどん上積みされて全く減らない(笑)という状態だったので、ここらでいったん立ち止まって、色々整理整頓維持管理フェーズに入ってくれるのは有り難かったりします。
 発展だ!新規追加だ!新要素だ!とやっていくのは盛り上がるけど、そればかり追いかけるととっちらかって爆発しがちなので、「派手な発展はないように見えようとも、しっかり土台を整備します」という藤戸さんには、全幅の信頼を置けますよね。

 そんなこんなで、改めて、冒険するぞー!と盛り上がったもぎヴァナでした。プライムウェポンは、たぶん当分手が届かないと思うけど、とりあえずエンブリオは頑張るぞ!
タグ:もぎヴァナ
posted by さとみん at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2023年03月29日

マクロセットは増えても脳のセットは増えない

20230328-221250.87.jpeg
 世間は喧騒に満ちているが、私はひとり静かに笛を吹く……。

 ダイバージェンス、フラグ取りの回でした。
 いつもはつよつよノウキンとして大活躍のメンバーが、インテリノウキンを始めるようになったため、黒魔道士での出陣でした。じゃあ前衛が足りないから私は前衛に……じゃあ私は学者だね……私は盾役……詩人さん今日お休みだって……等々の玉突きジョブ変更の結果、さとみんさんは詩人でお願いします!となった次第。

 ダイバーでの詩人は久しぶりすぎて、色々立ち回りを忘れておりました。オデシーでみんな固まってくれてるところで歌うのに慣れてたので、深く考えずに歌ってたらノウキンズに1曲しか歌がかかってないなんてことが発生し、非常に申し訳なかったです。反省。
 とはいえ、さすがに始めたら小脳が活性化し手続き記憶が掘り出されて、その後はそこまでアレなことにならずに済みました。

 寝かせはたくさんいる黒魔ズ&学者さんがやってくれるので、私は獣人キープ役の魔剣さんと前衛陣の状態異常回復をしていれば、比較的時間の余裕があります。
 よし! このチャンスに盾役の動きをじっくり観察だ!
 ……と思ったのですが、あまりにもスピーディ&スムージー(飲み物かよ)に進んでいくために、何と言うか学ぶ取っ掛かりがありません。ぼくのやってるえふえふいれぶんとちがう;;; 誰も必死にバニシュガとかストンスキン連打とかしてない;; ターゲット移動に四苦八苦してたりしない;; ガイストウォールとか夢想花とか知らない魔法使ってる;;;

 とはいえ、まあ、デキるスーパーナイトガルカが石像を釣ってから持ってくる立ち位置とか、そういうところは一応勉強になった……はずです……。

 しかし久しぶりの詩人、しかも支援と回復メインという役割だったので、大好きなイレースやケアルやポイゾナをいっぱいできて、気分がよかったです。楽しすぎて、「ぼくもう盾なんかやめる!!!」と言い出しそうになったので危なかった。そして少ないワーキングメモリから、コルセアの立ち回りとかが押し出されて忘れそうで怖いです。
タグ:吟遊詩人
posted by さとみん at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年03月28日

魔導の力は内にあり

20230327-145832.44.jpeg
 スヴェルドリードに関する講義を聴講中。

 魔導剣士をやるならエピオラトリーを作れ!という空気なので、空気に弱い日本人らしく、ちょこちょことアイテムを納品しておりました。
 が、このところアンバスケード1章に苦戦することが多く、あまりガッポリとベヤルドが稼げません。どうやら私の周辺だけではないようで、競売でもベヤルドの出品が驚くほど少なく、あっても相場通りの値段では落札できません。需要が高くて供給が少ないので値上がりする。経済学の教科書に載る事例のようである。

 今月はキャンペーンだし、ワイルドキーパ・レイヴ行かないとなぁとボヤいていたら、LSの大王様(仮名)が「クレープ・デ・ロアの在庫って今ある?」と問い合わせてきました。
 トロピカルクレープのHQ品であるクレープ・デ・ロア、HQ2以上でないとできないので、意外と数を揃えるのが難しいのですが、ハハハ、SFエスカッションを持っている私に調理できないお菓子などないのだよ! などと言いつつ、在庫が残り1Dだったので、残っててよかった!とちょっと冷や汗かきながら大王様に送り付けました。
「ありがとう^^ お礼を送っておきました^^」
 穏やかな大王様のチャットにポストを覗くと……そ、そこには、大量の高純度ベヤルドが!

「ちょおおおお! クレープ何ダース分だと思ってるんですかあああ!」
 大王様の徳は限りがない。さすが、ソーティで「そろそろHQ2ピアスが見たいね^^」と言ったその日にパーティメンバーに風水ピアス+2を降臨させる菩薩である。大王様自身が引き当てる訳ではないというところが泣ける。高過ぎる徳は、我欲よりも先に周囲の祈りに応えてしまうのだ……。

 一方我欲まみれのタルタルは、平身低頭しつつもそのベヤルドをミスラに即・横流しして、レクシムブレードを第二段階に進化させるという凡夫ぶりです。解脱どころか次の来世は地獄ではないかと心配です。光の大王様と闇のさとみんが会話することで時の風が起こらないだろうか!(起こりません)

★★★

 エピオラトリーを作る途中のクエストは、スヴェルドリードの子孫から、魔導剣士の歴史を聴くお話です。
 風水士のクエストは、言葉というか説明はあまり出てこなくて、具体的な事情のほとんどをプレイヤーが想像しないといけないお話なのですが、この魔導剣士のクエストは言葉や説明の方が多く、逆にその裏にある大きく曖昧な何かを想像することが要求される感じがします。
 風水士と魔導剣士は、アドゥリンジョブの中でも色々と対になるようになっていますが、エルゴンウェポンクエストも対照的ですね。全てを見た時に、私が何を感じるのか、今から楽しみです。
posted by さとみん at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年03月27日

見えないものを見る技を毎回忘れる

20230325-162219.06.jpeg
 サブウェポンに素体を装備するのを忘れないように!と常につぶやいています。

 ドタバタしていたリアルが少し落ち着いてきて、色々自分の予定や行動スケジュールを見直していました。
 世間で言われるような、様々なデキる仕事術!みたいなメソッドを、全部FF11のタスクのクリアにぶっこんでいるという、冒険者の鑑です!(社会人としてはアレという噂もある)
 実際、リマインダーやらカレンダーやらスケジューラーやらには、「この日ダイバー」「ここでモグパケット再取得可能」みたいなものばかり入っているので、横から覗き見られてももはや暗号、安心なのではあるまいか。

 このところ色々なヴァナ内のプロジェクトが散乱している状態だったので、ちゃんと整理していっこいっこクリアしていこう!と一念発起しました。こんな一念を毎年発起しているような気もします。阿弥陀仏様もあきれ顔。
 区切りのいいところまでやろうとすると、時間が足りなくて手がつけられなくてずっとペンディングしてしまうので、区切りが悪くてもとにかく毎日ちょっとずつやれば進むだろ、という作戦に切り替えました。という訳で、ガンバンテインの素体を作るためのアビセアンNM退治を再開です。やるのそれなの?という声はスルーする。いや、倉庫にヘヴィメタルが貯まってきてしまったので、そろそろ進めないとな、と……。

 しかし、エンピリアンウェポンはダウルダヴラしか作ってないので、アビセアンNMのやり方が全然身体に入っておらず、毎回「あれ、どうするんだっけ……」となります。
 特に、このアビセア外のアビセアンNMだと、ポップすると思われる範囲が広いので、「これっているんだけど遠いだけ?それともいないんだっけ?」と毎回わからなくなって疑心暗鬼に。あ、はい、ちゃんとメッセージで区別がつくというのはその後学びました……。毎回この件を調べ直してる気もします……。

 そんなこんなで白魔道士で走り回っていたら、LSメンが心配して「魔剣のジョブポちゃんと稼げる?ジョブポ行かない?」と声をかけてくるようになりました。まるっきり「最近ちゃんとごはん食べてる?一緒に食事行かない?」とか言われている新社会人状態です。心配してくれる人に囲まれている私は果報者です。
posted by さとみん at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年03月26日

買った方が安くて早くて美味しいポテトサラダのごとく

20230325-174714.48-2.jpeg
 ラッキーマイスター……懐かしい名前だな……。

 Sirenワールドのモグタブレットが集まって、ハッピーパワーに久しぶりに「ラッキーマイスター!」が来ました。
 これまでたんまり貯め込んでいた、朽ちた片手棍はじめアスクレピウスの材料たちよ、長き眠りから目覚めよ、今こそ汝等の力を解き放つ時!
 顕現せよ! 死者を蘇らせる癒やしの奇跡よ!!

 カッコよく気合い入れて座りまくりましたが、綺麗に全部割れまして、ハイ。用意したレリックアダマンがなくなったので終わりとなりました。
 ……まだ、残りの材料はちょっと残ってますので……レリックアダマンを調達して、もうちょっと足掻いて……みます……はい……。

 口から魂とかエクトプラズムとか気力とか大事なものが色々ふーわーと蒸発していきましたが、もうちょっとだけチャレンジしてみようと、ケカス胴HQにチャレンジするために、下準備となる憎まれた外衣を作ってみることにしました。
 ククルカンの皮の手持ちが少なくて、何度か失敗してこれは無理かなーと思ったのですが、何と最後の皮で無事に憎まれた外衣ができました!
 よし! エスカイト鉱石を投入してチャレンジだ!

 ばりーん。憎まれた外衣は無情にもビットの海の泡となって消えていきました……。

 アスクレピウスにチャレンジすると、ものすごい勢いで材料がバンバン消滅していくので、「ラッキーマイスターというのは迷信だよ、騙されてはいけない」という気分になるのですが、それ以外の高額合成をやってみると、一応ロストする量が目に見えて減るので、ちゃんと発動しているのだなと思います(笑)。たぶんアスクレピウスみたいな合成は、ロスト率が高く設定されているので、エスカッションで軽減されてもなおバリンバリン消し飛ぶというだけのことなのでしょう。

 などと冷静な分析によって己を慰めましたが、3回目のアスクレピウスチャレンジはこうして初戦敗退となりました。本当に買った方が早い。ていうか、むしろあの値段で辻褄あってるのかと思いたくなる勢いである。そして前に作れたHQ1のパエティワンドはなかなか売れません(笑)。
 自分用のパエティワンドのオグメをつけておいて、本当によかったです。
posted by さとみん at 20:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2023年03月25日

1匹ずつ釣ってたのどかな時代もありました

20230324-233740.70.jpeg
 大量の石像がリンクして、呆然と突っ立っているタルタルの肖像。

 なけなしのギルをはたいてAFの強化素材を買い集め、魔導剣士のAF頭が119+3になりました。次は胴を鍛える予定です。なけなしのギルが消えていく。また大福とスシとクレープを大量生産せねば……。(それしか金策がないのか)
 そんな中でも、ダイバーの日はやってきます。今日はフル2時間稼働でいっぱい獣人を倒して素材を集めるよデーです。
 このところ獣人タゲ維持役をやってくれているデキるスーパーナイトガルカがコルセア出勤となりました。ので、私のヘッポココルセアはお呼びでない。

さとみん「私は何のジョブで行けばいいのかしら」
リーダー「ジョブ首を鍛えるジョブで」
 ヘッポココルセアからヘッポコ魔剣にジョブチェンジ! なおヘッポコが取れるのはまだ先の模様。

 普段は月明の首飾りを使っていて、詠唱中断や魔命や敵対心が結構いい感じで積まれているので重宝してるのですが(忍者でも使えるし)、先輩たちが「魔剣のジョブ首はかなり性能いいよ」と助言してくれたので、とりあえずNQからがんばってみることにしました。
 彫金盾が完成したら、HQ2めがけてがんばります……そういえば月明の首飾りも彫金だった……はやく……作らないと……。こうしてタスクが増える。

 今回の目標は「着替えをちゃんとする!」です。アワアワして敵対心装備で石像にぶん殴られたりしないように、常にダメカット装備をちゃんと着ます。ジョブ首もダメカット装備に組み込んであるので、RPが増えないと失敗してるとすぐわかる!なので必死に着替えをするようになる!己の利害によって失敗を防ぐというエゴイズムあふれるメソッドです。

 しかし、釣り役としてのウデは着替えでは向上しません。
 ダイバーは石像を増やす罠石像があったり、リンクする位置取りが微妙だったりするし、わいた獣人をメイン盾に持って行く位置取りもあったりして、未だにそこが安定しません。今回のメイン盾のスーパー魔剣さんに叱咤激励されつつがんばります。
「盾より後ろに走っていかない」「リンクしない時には戻ろうとしないでその場に留まる」「それは罠石像だから勝手に釣らない」
 ……あれ? 叱咤はされるが激励はされてないような? いや心は激励されてるから!! 激励成分がなかったらほんとは今ごろ両手剣で頭から殴られてるはずだから!!(スーパー魔剣さんはそんな暴力的な人ではありません)

 2時間たっぷり修行して、終わる頃にはすっかり無口になっていましたが、素材もたくさんいただいて無事死なずに帰宅いたしました。

風水士さん「インデバリアをエントラしてない時も、かなりHP維持できてましたね」
魔剣さん「着替えがちゃんとできるようになったみたいだ」
 みんなが必死によかった探しをしてくれる優しさが、ドライアイを潤す目薬のように心に沁みます。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年03月24日

ダメな人の方がモテる秘訣

20230321-230810.27.jpeg
 着替えは大事だよ〜。(アヒルが歌ってる風)

 オーメンカード取りで、モンスターを集めていくところで、私のHPがあまりにボコスカと減ってしまうため、心配した風水士さんがインデバリアでビタ付きしてくれました。

風水士さん「2アカだと思って気にしないでいいよ(^^)」
 優しさが身にしみる。みんな優しい。
 あまりにもヘッポコな盾役が、ヘッポコなりに何とかやっていると、みんなが助けてくれます。これを「あの人私がいないとダメなのよね」現象と呼びます。いや呼ばないよ。
 自分で言うのも何ですが、ダメなりに必死にやってるのが伝わってるからだと思います(笑)。

 そんな中、トラやウサギやトカゲやポークシー相手に悪戦苦闘七転び(八起きナシ)している私を見て、先輩神魔導剣士さんがぽつりと言いました。
「HP減りすぎておかしいから、なんか着替えをミスってるんじゃないのかなぁ?」
 いや、メイン装備はダメージカットをきっちり積んでますよ……メイン装備は……メイン装備?

 釣りに必死になりすぎて、バニシュガ用の装備で走り回っていた。

 なかなかターゲットを固定できなくて、慌てるもんだから、バニシュガのマクロの呼び出してサブタゲ状態で走り回ってた疑惑が浮上です。ファストキャストと詠唱中断と敵対心メインにしてるから、そらダメージカットが薄いよ!!!
 バニシュガとか!どうせ大したヘイトないんだから!! ダメカット状態で詠唱すればいいんだよ!(今さら気付く)

先輩神「あと、インスパイアは常に維持してれば、滅多に詠唱中断しないから。ケチらないで常に維持しよう」
 ヘイト取りに使えるかしらとヴァレションを使うタイミングを遅らせてたのを見られてた。

 こうして、インスパイア状態で、ダメージカット装備をきちんと着るようにして、常時インデバリアをもらっていたら、HPの減りがかなり少なくなりました。よかった!成長してるよ!ミリ単位でも成長ってするんだよ!

LSメン「HPが減らなくなったからドキドキ感がなくなってしまったな」
 人は安心と引き換えに、刺激を失っていくのだった。いや盾役のHPに刺激とかいらない。安心安全鉄壁のタルタル女神像を目指さないと。
 次は、インデバリアをもらわなくても大丈夫な魔剣を目指します!
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 12:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年03月23日

時の風が吹くということは、時代が進むということだから

20230322-224352.02.jpeg
 これからのヴァナ・ディールをどう守っていくか、会議しています。

 FF11プロデューサーが松井さんから藤戸さんに交代という、ビックリなニュースが飛び込んできました。

 昨日は、春分後の初新月、さらに冥王星が10年ぶりにやぎ座からみずがめ座に移動する前日という、リアル占星術界では結構大賑わいの「新時代、始まったな!」なスッタモンダデーだったのですが、まさかその日を狙った訳では全くないのでしょうけど(笑)、ヴァナ・ディール世界も次の時代に入っていくことになりましたね。

 ここ1年くらいのもぎヴァナその他で、「松井さんの定年」というリアルかつ重たい単語が出るようになって、いずれは松井さんもプロデューサーでなくなる日が来るんだよなぁとは思っていました。
 最悪、松井さんの定年を区切りにFF11終了なんていう本当に最悪な決断をスクエニがする可能性も、まったくゼロではなかろうと覚悟していたのを告白します。「黒字ですから続けますよ!」と明言してくださった社長さんも新しい人に代わってしまいましたので、「前の社長はこう言ってましたけど」みたいな卓袱台返しはビジネスあるあるですし。まあ大丈夫だろうという気持ちの方が強かったものの、無駄に年を食うと悪い想像だけは逞しくなりますからね、まったく。

 藤戸さんがプロデューサーとなってくださることが確定したので、少なくとも藤戸さんの定年までは大丈夫だな!などという不謹慎なことを考えたのも、ここに告白しておきます(笑)。まあもちろん、その後も続くでしょうし、そう願ってますけれど。

 松井さんはもともと開発畑と自分でもおっしゃっていて、今でもアンバス2章の切れ味を見るとその才能は健在どころか研ぎ澄まされているので、これからもFF11を作っていただきたいと、切に願います。
 一方で、田中弘道さんなどが再三言っている「マツイファンタジーを作んなよ」みたいな話もよくわかるし、見たい自分もいるので、プロデューサーを離れてそういう創作に携わってくれる姿もアリなのかしら……と、1プレイヤーとしては複雑な心境です。
 今後の松井さんの立ち位置は、もぎヴァナで詳しく教えてもらえるのかなーと、期待です。

★★★

 藤戸さんがプロデューサーになることには、全く心配はないというか、それしかないだろくらいの勢いですが、他の開発メンバーのキャリアパスを鑑みて、開発チームをリサイズするという選択は、しんどかったろうなぁと思います。
 逆に言えば、藤戸さんご自身はFF11にキャリアを賭けていくと決断された訳で、若手ではないとはいえその重みは計り知れません。
 開発の最初の最初からFF11に関わって、ずっとそのまま関わり続けて離れず、今もここにフルコミットして立っている製作者は、たぶん藤戸さんしかいないので、藤戸さんはもはやFF11の守護神、精霊ですよね。

 われわれは!ついていきますので!藤戸さんは自分を信じて立ち続けてください!

★★★

 そして、FF11専業でなくなるであろう、開発メンバーの皆様にも、本当に心からの感謝を捧げたいと思います。
 ヴァナの外で得られるものが、ヴァナにも新しい恵みをもたらしてくれるとワクワクしながら待っておりますので!

 2015年にはいったん絶望して、その後は思いも寄らない形でヴァナ・ディールの冒険がどんどん続いていって、2023年の今の私は不得意な魔導剣士をひーこら言いながら鍛えていて(笑)。
「これから先こうなったらいいなぁ、こうなるんだろうなぁ」みたいな予想って大抵の場合は外れるのだけれど、その代わり自分の頭では想像もできなかったワクワクやドキドキや幸福が訪れてくれるものです。

 だから冥王星がみずがめ座に来る次のヴァナの時代も、きっと私が予想しない楽しいことがあるのだと思います。
 ヴァナを支える全ての人に、アルタナの恵みが降り注ぎ、時の風を起こして暗闇の雲を振り払っていけますよう。
 とりあえず、今の私は、プライムウェポンに憧れつつ、LSのみんなと遊び続けます。
posted by さとみん at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑感

2023年03月22日

右から左へ受け流せ

20230321-215014.03.jpeg
 何度このぷりけつを見ているだろう。

 ドタバタしつつも、ジョブポに誘ってもらったりしていたので、ありがたいことに魔導剣士のギフトがスペリア3に到達しました。
 スペリア3と言えば! トゥルムミトンですよ! 受け流しでHPが回復するという夢の装備です!
 彫金職人さんは銀の書を持っていますから、作ろうと思えばすぐ作れますが、ルテニム鉱を3つも使うという鬼のようなレシピです。
 ……競売を覗いたら、50万ギルで売られていました……。恐らくゴブ箱とかで……出たやつですね……。
 原価330万以上かけて、超レアなHQチャレンジをする度胸はなかったので、おとなしく競売で買いました。俺、彫金エスカッションが完成したら、トゥルムミトン+1を目指してスクワットするんだ……。

LSメン「+1持ってるけど、貸そうか?」
さとみん「持ってるんだ……」
 できたらお友達に贈ろうとか夢見てたけど、もうみんな持ってるという。
 つくづく、今さらエスカッションを完成させるのってほんと趣味の世界でしかないなと実感します(笑)。好きだからやるので自分はいいけど、他人には全然勧められない……。
 あ、貸してくれる申し出は丁重にお断りしました……。貸してもらったら、作る意欲が薄れそうだったので(笑)。

 こうして勇んでダイバージュノとオーメンカード取りに出かけてみましたが、まあ受け流しが発動しないと回復も何もなく、受け流しが発動するためにはターゲットした敵がちゃんと視界にいないといけないので、多数の敵をさばくプレイヤースキルが未熟すぎるワタクシには、まだまだ過ぎた品だったりします。
 今回ダイバーでは大量のゴブリンが出現した時に倒れてしまいました。オーメンカード取りでは、何とか生きのびました。成長しているのかしてないのか、正直自分では全然わからない。

 でも抜刀できている時は、確かに前よりもHP減りにくくなったような気がします。トゥルムミトン、仕事しているのでは!
 ……同じパーティにいた詩人さんの神速のケアルのおかげだったのでは、という疑惑も捨て切れませんが(笑)。やってる時はログを見ているヒマがないのでわからないのであった。
posted by さとみん at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年03月21日

伝統の取り合い

20230320-193931.68.jpeg
 令和になってもおんなじことしてる。

 ログインしたら、またLSメンがジョブポという名のマスポに誘ってくれました。

 再び泡を吹きながらタンジャナの小島に向かったところ、先客が。レベルシンクをした状態でノンストップ狩りをしているようです。
 ……なんか、こないだも見た人のような気がするんですけど、まさかずっとあそこにいたのでしょうか。
【恐れ】を抱きながら、とりあえずフラッシュバニシュガバットゥタです。

 ところが、ノンストップ狩りをしている先客パーティの動きが、なんか妙で、私がバニシュガしたコリブリのうちまだ黄色ネームになっているものに殴りかかったり、3人くらいのキャラがくっついてぐるぐる動いたりしてます。凄まじい数の複アカ使いなのかも知れませんが、いっぱいいるコリブリの中で何故わざわざそんな動きを。

もしかして:中に人がいな(日記はここで途切れている)

 しかしまぁ、こちらとしては淡々と戦い続けるしかない訳です。幸いコリブリはたくさんいるので、現実問題として枯れて取り合いになるって訳でもないんですが、先客はとにかく黄色ネームになっているコリブリにとりあえず殴りかかると決めているようなので、一生懸命ヘイトを高めて速く赤ネームにしないと混乱しか招きません。そしてぼやぼやしていると味方のノウキンたちがコリブリを食べ終わって茶碗をチンチン叩き始めるので、コリブリをじゃんじゃん追加しなければいけません。
 前門のノウキン! 後門の謎パーティ! もはや戦ってる相手はコリブリじゃなくなっている!(笑)

 そんなこんなで、訳が分からないまま40分ほど戦っていました。
 まさか2023年になっても我々のコリブリをやっているとは思わなかった。2008年に元投稿をしたプレイヤーもオツマルさんもびっくりではなかろうか。15年経っても冒険者はコリブリを取り合っているぞ。
posted by さとみん at 20:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年03月20日

持ってくる頃には瀕死

20230318-222942.68-2.jpeg
 瀕死にならない、って誓ったのに……。

 キャンペーン中のオーメンカード取りも継続しております。
 と言いつつ、このところリアルがドタバタだったのでちょっと遅刻して、3回やるうちの2回しか行けなかったりもしてますが。2回できれば十分ではあるまいか?という気もする。
 実際に大事なのはカードの枚数というより、魔導剣士としての経験です(笑)。

 前回「次は瀕死にならないようにしよう」と思ったのですが、今回も瀕死になったり、あまつさえ戦闘不能になったりしておりました。まだまだ未熟。いやここはのびしろが大きいと考えよう。ポジティブポリアンナポーラスター(最後関係ない)。

 エピオラトリーがまだまだ先の夢なので、どうしても被ダメージが多くなってしまいます。トゥルムミトンも、受け流さないと発動しない、ということは敵に正対してないといけないので、立ち位置が安定する前の釣り時では頼れませんしね。
 課題としては、敵をたくさん集めるのにかなり時間がかかってしまって、その間にストンスキンはもちろん、アクアベールも切れてしまうことが多いので、HPが凹むのはもちろん、ヘイト稼ぎのための行動が阻害されてしまうのはよくないなぁと。短時間で敵を集める練習が必要ですね。走り回って敵の視界に入って今は釣ってますが、もっと遠くからバニシュガを駆使して集めていく方が重要かな。

 ちなみに戦闘不能から復帰して衰弱中でも頑張って釣りをしておりましたが、たぶん周囲のノウキン後衛たちは、完全に「はじめてのおつかい」を見守っている周囲の大人モードになっていたことと思います。ハラハラドキドキ。でも見守ってあげなくちゃ。
 私が! 可愛い5歳児だったら視聴率が爆上がりだったのに! タルタルだから見た目だけは5歳児だけど!(笑)
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年03月19日

「月」がついてるのだから大体同じ

20230314-190752.25.jpeg
 向こうでかーくんが光っている。

 本家「神在月」をクリアしたので、無事に上位神在月も挑戦できるようになりました。という訳で、エングレイブベルトを取りにLSメンが「とてむず」神在月に誘ってくれることに。

さとみん「ジョブは何がいいですか」
リーダー「結構ダメージ大きいから、白かな」
 やったぜ! ケアルができる! お肌がすべすべだぜ! 雪肌精よりSK-IIより私にはケアルが効く!

 そんなこんなでえっちらおっちら、満月の泉に出向きましたよ。何故かポイントを調べてからBF入場の選択ダイアログが出るまでえらい時間がかかりましたが、どうもBFの種類が多いところだと読み込みに時間がかかるようです。
 さあ入って、いくぞカーバンクル(をスコクルの部下がコピーした似て非なるもの)!

20230314-185901.61.jpeg
 なんか闇属性の狼が襲ってきているんだが。
リーダー「ごめんまちがえた」
【神在】と【月導】、確かになんか微妙に似てる。私が選択しても間違えそうで怖い。むしろ満月の泉の本来の主はこちらだし、もともと本家神在月って色んな召喚獣が出てくるBFだったし、こういうBFなのかと思うところだった(笑)。
 さっくりとフェンリル様(の似て非なるもの)を退治して、改めて入り直しです。

「とてむず」ともなると、カーバンクルのホーリーミストやプチメテオが甘く見れないダメージを叩きつけてくる上に、シアリングライトもガッツリ削ってくる一方で、ルビーの癒しIIで回復されるので、火力が必要なBFです。盾なしで前のめりでいくぜ! 回復は任せた!(と言われたと脳内変換)
 そんなこんなで、高位ケアルやケアルガを投げられるので、白魔道士としては大変に気持ちのよいBFでした。
 なんだかんだで5戦ほどして無事にエングレイブベルトがドロップしたので、ありがたくお持ち帰りいたしました。
 これで魔導剣士がちょっとだけパワーアップ!するかも知れないし、しないかも知れない!
 何気に忍者でも装備できるので、忍者の魔回避系装備として着替えマクロに入れておくべきなのかな。
タグ:★神在月
posted by さとみん at 14:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年03月18日

久しぶりのとてむず

20230316-144347.69.jpeg
 とてむずに! 勝利いたしました!

 ぶるぶるさん、今月のアンバス2章・飛んでる豚もただの豚編(名前が全然変わってる気がするけどスルー)、なんと「とてもむずかしい」に勝利いたしました。楽勝、とはいかなかったですが、大苦戦という感じでもなかったので、もしかしたら割と安定していける?

 とてむずということで、さすがにぶるぶるさんの火力防御力回復力だとエレメンタル放置はキビシイよな、と判断し、光エレ→風エレ→ポークシーの順番で倒すことにいたしました。松井さんの温情で、エレメンタルのHPが減りましたので、大丈夫倒せます……ありがとう……。
 そしてマツイPのおかげで、連携枠と精霊枠を兼任してもらえるので、支援枠を1人増やすことができ、サブヒーラーにもなるヨアヒムを投入することに成功。これが結構大きかったかも知れません。
 あとはシャンデュシニュでマツイPと闇連携を作り、遁術や精霊でエレメンタルをゴリゴリ削って順番に倒し、範囲ダメージでセルテウスにリジュヴァネーションを撃ってもらってMPを補填。トリッキーなことはしない戦術ですので、エレメンタルのターゲットが後衛に向かないようにちゃんと気をつければ、事故なくいけそうです!

 まぁ、マツイPがいないと倒せないとてむずではあります(笑)。なんかマツイPは使えないとか言ってる冒険者がいるらしいですが、マジ信じられない。マツイPがいないとムリ。死ぬ。私の分までそのマツイPをよこせください;;
 あと、コツコツ貯めてたコインとダイスとレジデのおかげで、シャンデュシニュが間に合ったのも助かりポイントでした。戦士のウッコフューリーも覚えないといけないような気がするけど、まあアビセアでしか使わないし、いいか……(笑)。

 とりあえず、現場からは以上です! とてむずクリアできて嬉しいな!
タグ:2章
posted by さとみん at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年03月17日

在庫管理フラッシュ

20230316-185246.27.jpeg
 ベルトコンベアーを止めるな。

 LSの鮒師匠(仮名)が、「ジョブポ行きますか」と誘ってくれたので、えっちらおっちら出かけたのです。最近鮒師匠と大王様が二人とも竜騎士にハマっているのですが、なんかブームなんだろうか。ヴァナの中でも外でもブームに疎いので全然わからない。
 編成は竜竜風+コルモル・モンブロー+ヘッポコ魔剣です。
 これはもしや、伝説のヒルブレパーティか!
 そんな訳はなかった(笑)。竜騎士二人とも前のめりサポ&戦術なので、ヒールブレスなどどこにも飛ばない。

 そしてのんびりApecカニでも狩るのかと思っていたら、連れて行かれた先はタンジャナの小島。そこに群れるは大量のLocusコリブリとヴィーヴル。こ、これは……もしや……
 ジョブポパーティじゃない。マスポパーティだったヽ(;´Д`)ノ
(鮒師匠が誘ってる時点で気付けよ)

 まあその、わがヘッポコ魔剣が、前のめり竜騎士からタゲを取れる気が全くしないのですが、タゲ取れなくても先に敵が死ぬからいいだろ!
風水士さん「風水にタゲが行くと羅盤ヘイト稼ぎが大変なので、風水は守ってください……」
 タゲ取り放置でいい訳なかった。

 という訳で、とにかく必死に目に付くコリブリをフラッシュしてはフォイル、フラッシュしてはフォイル、フラッシュしてはヴァレション、バニシュガしてはセンチネル、フラッシュしてはバットゥタ、フラッシュしてはフルーグ。たまにタゲミスしてヴィーヴル釣っちゃう。フラッシュしてはヴァリエンス。フラッシュしてはストンスキンが尽きてHP真っ赤。フラッシュしてはビベイシャス。
 コリブリの在庫を切らす訳にはいかないのですが、大量に釣るとヘッポコ魔剣の紙防御を貫通してボコボコになるし、慌てるとヴィーヴル釣っちゃうし、フェザーティックルで食事を吸われるから敵対心アップの食事を食べる訳にもいかないしで、終始口から泡とエクトプラズムを吹いてました。

20230316-193758.98.jpeg
 おかげで、1時間あるかないかの戦闘で、ジョブポが250近く入りましたがね……。
 とりあえず、トゥルムミトンを装備できるようになると、受け流しでHPが回復して、死ににくくなるそうなので、スペリア3をめがけて頑張るしかなさそうです。今月のキャンペーンで、そこまでたどりつけるかな……。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2023年03月16日

光と風と豚

20230314-142707.64.jpeg
 セルテウスにお願い。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・ポークシーイルミネーション編(この間と名前が違う気がするけど気にしない)「むずかしい」に勝利してきました。
 とりあえず「むず」なので、エレメンタルを倒さずに放置してボスだけ集中する戦術でいけるかどうかを試してみたかった……のですが、光エレメンタルを倒さないと、リアクトやエンライトのダメージが吸収されてしまうので、光エレメンタルだけ先に倒しました。
 結果、「むず」なら風エレ放置でも何とかなりそうです。風エレのガ系と、ポークシーの範囲技で、ちょいちょい前衛のHPが黄色くなるので、セルテウスがリジュヴァネーションをしてくれ、MPが回ります。逆に言えばリジュヴァネーションが発動しないとMPがカツカツになるので、大変。

 ナイトでなければリアクトやエンライトにこだわる必要はないので、光エレメンタルも放置でいけたりするのかなぁ?と思いますが、それはそれで敵が強化したりケアルガしたりしてくるので、面倒そうである。自分がどれくらいの火力で制圧できるか、ヴァレンラールを守り切れるかがカギになりそう。自分が魔導剣士だったら、その点ラクなのかも知れないですね。

 フェイスはセルテウス・マツイP・ナシュメラII・コルモル・ピエージェで行きました。ナシュメラよりもヨアヒムとか回復フェイスとかの方がよかったような気もするけど、どうなんだろう。ぶるぶるさんは、この間習得したばかりのシャンデュシニュを撃って、マツイPと二人で闇連携です。時々ナシュメラやセルテウスが割り込んでくるけれど気にしない。
 連携もするし精霊魔法や遁術やスタンもするマツイPは、このアンバスにはぴったりですね。彼がいてくれればとてむずもいけるのではないかと甘い夢を! 逆に言えばマツイPがいなかったらどうすればいいのか正直よくわからない(笑)。シャントットIIだといけるんだろうか……。

 次は「とてむず」にチャレンジしてみるつもりですが、敗走する可能性も結構ありそうですね。とてではエレメンタルを両方倒すつもりでいますが、MPが回るかなぁ。
タグ:2章
posted by さとみん at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年03月15日

偽りなる絆か、女神の祝福か

20230314-184724.09.jpeg
 カーバンクルは、なんだかんだ言ってもやはり神。

 LSの先輩魔導剣士たちが、装備のアドバイスをしてくれる中、「エングレイブベルトはもう取った?」と訊かれました。
 なんじゃそれ。聞いたこともない装備だぞ。調べてみたら、★神在月のドロップ品でした。各種耐性と、命中攻撃STRなどが上がる素敵な腰装備です。普段はオドンブラサッシュをしていますが、ダメージカットはエンピ装備のおかげでだいぶ余裕が出てきたので、確かにこちらにする方がよさそうな気もする。

 だが「ファントムクォーツ【神在】」はないんだ。何故なら、本家「神在月」をクリアしてないから。

 いや……その……実装当時はめっちゃ難しいマストラみたいな位置づけのクエストだったじゃないですか……。かーくんに加えて6属性全ての召喚獣、しかもそれらがみんな複数回アストラルフロウをぶつけてくるっていう狂った戦闘。Lv75時代にクリアした人は本当にすごいと思う。そしてそんな殿上人ではない私は、もちろん放置していた訳です(笑)。

さとみん「本家のBF、ソロ忍者でやれるのだろうか」
LSメン「よゆうだよ」
さとみん「【本当に?】」
 周囲の殿上人の発言が自分に適用できなさすぎて、疑心暗鬼になってる。

 6回廊を全部回った末に満月の泉で戦闘という、移動時間がキツい&キツいクエストですが、幸い今は全てのポイントにHPが設置されておりますので、周回は計り知れないほどラクチンです。
 6属性の召喚獣戦は、最初忍者で行ってみました。余裕で倒せるのですが、アストラルフロウ+お供エレメンタルのガ系で蝉が吹っ飛んでHPが減るのを、戦闘ごとに回復させるのが面倒くさくなってきたので、後半は魔導剣士で行ってみました。さすが単独属性ダメージには無敵の魔導剣士、全ての攻撃を0に抑え、せいぜい精霊弱体魔法が入る程度、リジェネとリフレシュでカバーできるのでHPはヘコまずに回り切れました。

 満月の泉での戦闘は、火力が心配だったので、忍者で行ってみました。
 召喚獣はガ系とかそんなに使ってこないので、回廊の戦闘よりもむしろラクでした。HPも少ないし。最後にカーバンクルがシアリングライト同時4発という「死ぬがよい」技を使ってくるので怖かったですが、ほぼダメージなしでクリアできました。よかった。確かに余裕だった。疑ってごめん。

★★★

 神在月では、カーバンクルが冒険者を巻き込んで色々やろうとした挙げ句に冒険者を殺そうとするまで追いつめられる、色々アレでソレなお話ですが、まあカーバンクル視点だと冒険者と言っても「人のひとり」なので、人(というか今のヴァナ・ディール)を守るために犠牲にするのもしょうがないという感じですよね。打ち上げ失敗ロケットに爆破指令を出すようなもので。
 召喚獣関連のクエストやミッションをやると、眠れる神々って人間の味方じゃないよなーとつくづく実感できますね(笑)。オーディンやアレキサンダーもそうだけど。まあ人間以外のものが人間の味方してくれるっていう考えの方が、自己中心過ぎるというかおめでたいものなのかも知れませんけれど。
 眠れる神々はどっちかというと早く真世界になってくれないかなー真世界になったら起こしてね!それまで寝てるから!というスタンスだけど、実際に真世界になったら何をするんだろうなぁ。光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」みたいな流れになってたら、ちょっと怖い。
 そして、こっちは暗闇の雲を祓ってやった恩人だろ!その態度はなんだ!という気持ちも、ちょっとないではないです(笑)。
posted by さとみん at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2023年03月14日

一周2箱分

20230312-221049.15.jpeg
 ギアスフェットではない。

「珍妙なるモンスターやるけど、一緒に行きたい人いる?」と鮒師匠(仮名)が声をかけてくれました。
 ここだけの話、実は私、珍妙なるモンスターをやったことがありません。って別に「ここだけの話」とか言う必要もない話だった。やらない理由があった訳ではなく、やりたいこともやるべきこともてんこ盛りのヴァナライフで、全然追いついてなかったというだけです(笑)。
 まあそんなにA.M.A.N.トローブに通いまくっている訳でもないので、引換券・銀が余りまくっているというのもあります。
 ……もしA.M.A.N.トローブでチャチャルンのお念珠とかが出るなんて恐ろしいことになっていたら、カスワックで中毒するほど虹箱チャレンジしてたと思うので、出なくて本当によかったです。ガチャはわるいぶんめい。

 旧エリアも多いので、盾役がタゲを取れないだろうということで、結局竜シ黒黒風白という前のめりパーティで出撃することになりました。久しぶりの白魔道士! しろ!まどうし! すきっぷすきっぷランランラン。

 で、私がまだ「オーディンの左目」をクリアしてないので、13までご一緒させていただきました。
 やってみた感じ、白魔道士はいらなかったかも知れない(笑)。そんなに凝ったギミックやキツい特殊技を使ってくる敵という訳ではないので、やられる前にやれ!で殴り倒し焼き尽くしてしまう戦闘でした。ケアルする場面は3回くらいしかなかったのではあるまいか。
 物理で大半な押し切ってしまいましたが、たまに物理が効きにくい敵がいるので、編成はある程度バランスした方がよさそうですね。
 何体か魅了を使ってくる敵がいるので、黒さんがワクワクしながらサンダー6をじゃない、慎重にスリプルを構えていましたが、魅了する前に倒し切ってしまったので「前からお前に精霊を撃ってみたかったんだよ!」な事態は避けられました。
 実は14の敵が遠くへワープして引き寄せしたりしつつ魅了するという敵らしいので、一番の難敵という噂ですが(笑)。

 パーティならばほとんどジョブを選ばずにヒャッホイする感じの戦闘なので、フォーラムで定期的に要望が上がる「気楽に遊べるコンテンツ」枠で楽しいなぁヽ(´ー`)ノと堪能いたしました。月1でしかできないのが、残念です。あと移動がちょっと面倒なくらいか。
 なにげにキャパポがいっぱい入るので、来月は魔導剣士で行って、盾役ではなくただの両手剣を振り回す荒くれ者として参加したいと思います(笑)。あ、いや赤魔道士で行くって手もあるのか。
posted by さとみん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年03月13日

POL起動音楽っぽいベルト

20230311-235213.71.jpeg
 最後の敵はドロップ。

 この前、ステップとフラリッシュを使ったらTPが貯まった貯まったと喜んだエントリを掲載したら、LSの神コルセアが、
「WS撃った後射撃を2回すればTPは貯まるんじゃないかな……」
という、神視点では親身親切善意120%のアドバイスをくれました。

 WSと射撃2発でTPが1000になる? ……俺のログには何もないな。

 私が遊んでるのはファイナルファンタジーエックスアイとかで、バナ・ヂールとかいう名前の世界でコノレセアとかいうジョブをやってるのかも知れない……。
 打ちひしがれていたら、LSのメンバーが「とりあえずイェマヤベルトを取りに行きましょう」と最近値上がりしているイグドリアの根をたくさん持ってきてくれました。
「他にも最近コルセアを始めたメンバーがいるから、その人の分も取りたいしね」と心理的負担を軽くする言葉をみんながかけてくれる。親切が身にしみます。

 とりあえずヘッポコな魔導剣士の練習も兼ねて、エスカ-ル・オン#2でひたすらデュークヴェパー千本ノックです。学者が震天連携を作って風水士が羅盤を張って黒魔道士のファイガでイチコロよ。お供のナットが手違いで後衛を殴り始めた時に、ヘッポコな魔導剣士がすぐにタゲを取り返せないくらいしか、トラブルの要素がない。練習になってないのではないかという疑惑が生じる。

 もちろん、真の敵はドロップな訳です。
 オバタラサブリガ、シャンゴローブ、各種免罪符、エシュと、次々やってくる「コレジャナイ」アイテム。いや水星の免罪符胴とか、欲しい時にはめっちゃ欲しいけど! ドメインポイントでもらえるとはいえ龍の灰が欲しくなっちゃう今、ポイントを消費しないで取れるのは嬉しいけど! ダイヤルキー#Abでも胴はなかなか出ないから貴重ではあるんだけど!
 だが今欲しいのはイェマヤベルトなんだ!

 結局11戦して、10戦目に1個出ました。
 私の徳の低さが如実に現れた感じがして申し訳ない。とりあえずイェマヤベルトをいただけたので、コルセアの射撃のストアTPが上がった!はず!飛命と飛攻も上がってぷち七支公とかソーティバラモアとかでTP貯めやすくなった!はず!
 ……しかしソーティは今メンテ中だし、次のダイバーは魔導剣士で行くし、試せるのはまだ先の話でありました。

神コルセア「とりあえずリゲインはいらないので、タクティックロールはマクロから消しなさい」
 そ、そんなにタクティックはいらない子なの!? ソロジョブポの時はずっとタクティックサムライしていたので、タクティックなしでは生きられないような気がしていた。でもまぁ胡蝶の耳飾りをリゲインに振り替えなくてもいいならよかった。
posted by さとみん at 19:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年03月12日

自分で自分を回復したかった

20230311-214553.12.jpeg
 みんながハラハラしながら見守っています。

 キャンペーンが始まって、オーメン詰みのカードが増えることになったので、LS総出でカード取りに出かけました。
 当然私も、ファストキャストが爆上がりする頭とかヴァレションが延びる胴装備とか色々夢を追って、魔導剣士で出動な訳です。

デキるスーパーガルカナイト「今日は練習でさとみんさんが釣って盾しましょう」
ヘッポコ魔導剣士さとみん「まじですか」
デキるスーパーガルカナイト「いざという時は駆けつけるから」
ヘッポコ魔導剣士さとみん「まじですか」
デキるスーパーガルカナイト「あなたは死なないわだって私が守るもの」
 綾波がプレッシャーかけるシンジくんポジションだった。

 という訳でドキビクしながら、おさかなくわえたトラ(ネコ)追っかけて裸足で駆けてく愉快なさとみん。
 なるべく敵の視界に入るように走っていってたくさん敵を引き連れて、ちょうどいいポジションで固めてショックウェーブやバニシュガして、フォイルとかセンチネルとかフルーグとかバットゥタとか必死にヘイトを稼ぎます。大量の敵にたかられてると、ターゲットしている個体を正面に捉えられなくてショックウェーブが発動しなかったり、バニシュガの範囲もよく見えなかったり、そもそも硬直が全然解けなくて動けなかったりと、盾役の苦労が身にしみます。
 集める場所も、ほどよい中間地点にしないと味方が戦いにくいのですが、集めてる時には必死で場所の確認までできない。つらい。

 普段、白魔道士をやっている時は、うまい盾役だと全然仕事がなくなるのでむしろつまらなく、定期的にピンチになる盾役の方が盛り上がるなぁなどと罰当たりなことを思うくらいなのですが、もし自分が今白魔道士で参加してたら、楽しくてしょうがないだろうなぁと思ってました(笑)。
 ハイライトは、3層目のウサギ群で着替えの瞬間に旋風脚が直撃してHPが40まで減った瞬間です。ビベイシャスしたところへケアルシャワーが来て生きのびた。

 今回は6連携のお題をスーパー赤さんが見事に全部成功させたため、3戦してお題を全てクリアでした。すごい!
 後衛のみんなの手助けとガルカナイトの見守りのおかげで、私も何とか戦闘不能にならずに終えることができました。全部位を+2にするカードは揃ったのですが、+3には全然足りてないので、これからもカード集めは続くのであります。次の目標は「瀕死にならない」ことです。
posted by さとみん at 14:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ