2023年05月31日

ライトセーバー

20230531-003458.09.jpeg
 これを手に取れる日が来ようとは……。

 いつもお世話になっている神コルセアさんが、別ワールドで復帰したお友達に会いに、ワールド移転する決断をされました。
 また戻ってくるかも〜とおっしゃっていますが、しばしのお別れです。
 FF11はワールドが厳密に区切られているので、こういうところは寂しいですね。でもワールドごとの個性が出る面白さとのトレードオフなので、これはこれで味があってよいのですが。

 で、せっかくだから最後に……なんと、マスタートライアルに行こうということになりました! 挑戦するのは、闇の王と獣人将領4人が揃い踏みする「暗晦の王」です!
 ……正直、ヴァナ人生で自分が関わることになるとはミリ単位でないと思っていたので、何の情報も仕入れてませんでした(笑)。大慌てで、教えてもらった攻略情報を手元のiPadに表示です。

20230530-234222.46.jpeg
 内容は、実はオーソドックスに、寝かせてから順番に各個撃破というアレなのですが、将領がそれぞれ特定の条件でオーラをまとい、ダイバージェンスW2ボスみたいな洒落にならない技をバラ撒きまくるので、オーラをまとわせないようにするのが大事です。オーラは、各獣人ごとに決まった物理属性のダメージを与えることで防げるそうな。
 という訳で、悪・即・斬、じゃない、斬・突・打それぞれの武器と被ダメカット50%を備えた前衛が殴る蹴るする間に、必死にケアルとイレースとナ系をするのがワタクシのお仕事です。
 そう! 白魔道士が呼ばれるBFです! ケアルが! できる!!!

 念のために山のようなMP回復薬と聖水と万能薬とパナケイアを抱え、心臓を口から飛び出させながら突入しましたが……前衛陣のカット装備がしっかりしていてオーラ対策が万全なこともあり、意外と回復には余裕がありました。結局MP回復薬もコンバートも使わずに、2戦2勝いたしました。
 MPにかなり余裕があったのは、あふれるバラードをいただいているのに加え、先日取得したばかりのクレブリングも込みの怒濤のリフレシュラッシュのおかげであろう! きっとそうに違いない!(自分の選択を正当化する)

 一番大変だったのはやはり闇王で、ドゥームアークのダメージ+死の宣告で戦闘不能者を出してしまいました。ガンバンテインがないのが悔やまれる。とはいえヤグルシュの範囲カーズナでも結構解除できたので、どっちがよかったのかは悩ましいところではあります。
 IL119のガンバンテインを用意した上で、ドゥームアークを見たら or 先読みして、神速の女神の慈悲&女神の愛撫を入れた上でカーズナ、というのがデキる白の動きなのでしょうが……。つ、次があるかわからないけど、がんばります……。

 という訳で、久しぶりに全力でケアルできて、大変楽しかったです。これでまたしばらくケアルのない日々を頑張れる。
 ちなみに取得できたイレデアンブレード、LSの人が「魔剣でロックスタイルする!」と言っていて、おお確かにかっこいいなそうしようかなと思ったのですが、己のヘッポコな魔剣に全然釣りあう気がしなくて、ためらっております(笑)。「魔剣さん、イレデアンあるのに下手くそですね^^;;;;;」とか思われたら立ち直れない。被ダメカットが中の人のハートにも欲しい。

 一方、LSのデキるスーパーナイトガルカ氏が風水士で参加してくれて、フード状態でイレデアンブレードを構えてくれましたが、完全にジェダイの騎士ですね。似合う。
タグ:暗晦の王
posted by さとみん at 11:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年05月30日

狩り場に着くまでが冒険です

20230529-224822.28.jpeg
 大王様(仮名)の華麗なだまし討ちを激写。

 プライムウェポンで激重要コンテンツとなった、エミネンス目標「珍妙なるモンスターを討伐せよ!」。
 これまで正直手が回らなくて、ほとんど放置していたのですが、鮒師匠(仮名)がLSのメンバーを引き連れての一挙討伐ツアーを組んでくれました。
 ジョブポが入るといいな!と思って、魔導剣士でいそいそと現地に来てみたら、普段デキるスーパーナイトをやってくれるガルカ氏が白魔道士で来ていました。

さとみん「なんで私が魔導剣士で来てて、ガルカ氏が白なの。逆じゃないの」
LSメン「やはりさとみんさんのメインジョブは魔剣になるのか」

 はやく魔剣もジョブマスターにして、白で来たいと思った次第でした。

 さて実際の戦闘はというと、人数が多いこともあって、フラッシュしてフォイルが終わった頃には、時既に戦闘終了という感じです。青魔道士がスタンして戦士がWSしてシーフがふいだま撃って終わる。時々やってくる物理耐性の敵は、黒魔道士が焼き尽くして終わる。盾の仕事なし。
 最後のデーモンは3体出るのを知らなくて、移動用にサポ踊で来てしまっていたため、複数敵にヘイトをつける手段がなくて、涙目でフラッシュのリキャストを待ってました。まあ、タゲ取れなくても、何もピンチがなかったんだけど結局。

さとみん「あっさり終わっちゃうな」
鮒師匠「魅了が来たらあっさり転がるよ」

 結局魅了も物理無効も来ませんでした。みんなの日頃の行いがいいからに違いない。

 そして、戦闘よりも移動の方が大変でした。鮒師匠が逐一移動方法を指示してくれるので、言われるがままについていくのに必死である。自分でも調べろ。でもゼオルムもアラパゴも迷子キラーすぎる。夜も遅いので眠くなるのが最大のピンチでした。
 なんだかんだで、1時間半くらいでコンプです!私はまだこの目標をコンプしたことがなかったので、プシュケーがもらえるのは来月からになると思いますが、(→初めてコンプでもすぐにもらえました!教えてくれた方ありがとうです!)冷静と情熱のアリア目指してがんばります!
posted by さとみん at 10:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年05月29日

6戦5勝1ヘルム

IMG_1887.JPG
 自力で絶対取れないアイテムが来たー!

 今月のキャンペーンに、A.M.A.N.トローブのキャンペーンがあるので、急いでやらないと!と泡食ってオーブを握りしめて、ぶるぶるさんで6戦してみました。
 最初のマーズで2箱目でカスワックだったので、「まあそんなものよねー」と半笑いでビーナスに行ったら……「とてとて」箱を引き当て、何と!フロプトヘルムが出ました! 上位オーディンBFドロップの、バイキングみたいな巨大兜、被ダメカットもストアTPもダブルアタックもあって、何より、ナイトで装備できる!(笑)
 ぶるぶるさんのソロではまず入手不可能なアイテムなので、ありがたくいただきました。まあ、アンバス2章では使わないですが、

 あとはシファヒジパンツや、セフエジの爪、VW素材など、ありがたいものがいっぱい降ってきました。
 もうちょっとだけ引換券の余裕があるので、今月中にもうちょっと行く……かも知れません。
posted by さとみん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2023年05月28日

可能性は白基準

20230528-001355.95.jpeg
 一番白向きの指輪かなと思って。

「蝕世のエンブリオ」最終バトル、LSメンバーに手伝ってもらって無事勝利しました!
 エンブリオについては、何を語ってもネタバレになる上に、もう少しじっくり考えて感想を書きたいので、また後日エントリをあげようと思います。

 とりあえず、噂の報酬リング、なるほど皆が発狂する悩ましいラインナップでしたね。
 と言いつつ、私のメインジョブは誰が何と言おうと白なので、白魔道士向きの装備……という観点からしか選びません!(笑)
 誤字を疑うほどの凄まじいFCに魔命魔攻のついたリングとかなり迷いましたが、リジェネリフレシュがついて魔回避と状態異常レジスト、MNDがついている防御特化のリングにいたしました。リフレシュはいくらあっても困らない! 白は状態異常にならないのが大事なのでレジストも嬉しいし。
 それに、なんだかんだ言っても、この指輪は魔導剣士で使っても結構いいのではないかと思いました。レジストだいじ。

 しかし指輪を選んでいると、
「コルセア向きの指輪がいいんじゃない!?」「メインジョブは魔導剣士でしょう!?」「WSダメージでサベッジを……」
と、みんながあれやこれやとメインジョブ指定を惑わせようとするので(笑)楽しかったです。

 昔、神威リングの選択では、ガチでリアル2時間悩んだあげくに、結局素破を取らなかった(笑)という奇妙キテレツは選択をした私なので、あんまり悩んでも最適な選択ができる訳ではないな!と、早々に悩みは切り上げて、今回はサクッと選択しました。まあいよいよとなったら取り直しすればいいか……いやまぁ取り直せるのかわからないけど……と割り切ってしまうことに。

 そういえば、エンブリオの報酬リングの取り直しって、どういう条件なのか知らないのですが、1億ガリモ支払うとかなんですかね?(笑)
posted by さとみん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ミッション

2023年05月27日

取り急ぎ、復活

20230527-214734.47.jpeg
 我は再びヴァナに降臨したぞ……!

 軽鴨の君にSSDを交換してもらい、Windowsのセットアップをしてもらい、ドライバの更新をしてもらい、そこから先のFF11クライアントインストールや設定ファイルの書き戻し等々は自分でやりました!
 タームフィルターの設定ファイルがないよ?とさんざん言われて、おかしいなおかしいなと30分くらい悩んだ末に、拡張子の表示設定を間違えて、prohibit.txt.txtという謎のファイルを作っていたことが判明して、解決しました……(笑)。

 という訳で、これからエンブリオの最終BF行ってきます!
posted by さとみん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月26日

鬼釣りだけがうまくなる

20230523-215734.45.jpeg
 はしっこに……なるべくはしっこに寄って、正面になるように、して……

 PCがまだ直っていないのでヴァナにまともにログインできてないのですが、おかげで生活がわやくちゃです。FF11は、私にとって時間のつっかえ棒というか、「ヴァナであれやる時間が必要だから、この時間までに家事を終わらせて〜本を読んで〜」といった生活スケジュールの指標になっているようです。いいのか悪いのか。
 SSDは何とか確保できたので、早くWindowsのセットアップをして、クライアントをインストールして、設定を書き戻して、がんばらない、と……でも土日もリアル予定が色々入って、て、ゲフー(吐血)。

 そんな話はさておき、まだパソコンが元気だった頃のダイバーの話です。
 フラグを取りに行く回だったので、サブキャラや普段と違うジョブで来ているメンバーが結構多くて、そんな中……ついに盾役がワタクシ一人という編成でした……。プレッシャーがああああプレッシャーがああああああ!
 何よりもまだ地図を覚えていないので、どこに石像があるのかちゃんと把握してない。のみならず、進行方向を間違えて、すでに殲滅した方向へ石像を求めて走っていく始末。何回目だよ。もう飽きたよそういう展開!

 この日は自分は戦闘不能になりませんでしたが、獣人のタゲ取りをもらして、白魔道士さんを1回戦闘不能にしてしまったのが反省でした。
 今から思えば、石像から獣人がわいた時に、ぐっと我慢して獣人を集めなければいけないのに、あわててバニシュガして走り出してしまうのがいけない気がする。
 でもまぁ、自分が戦闘不能にならなかっただけ、進歩してるのかな……。してると新字体、じゃない、信じたいです。

 とりあえず、盾が私ひとりでも、フラグ取り回1時間くらいは機能したので、多少は編成に余裕が出たでしょうか。
 そろそろ魔導剣士も、ジョブポイントの蓄積上だけはジョブマスターが見えてきましたが、他のジョブを鍛える余裕は全然見えません(笑)。赤や学者をやろうかと思っていたけれど、やると魔剣の動きが上書きされて忘れてしまいそうな気がする。
posted by さとみん at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月25日

早く来てSSD

20230524-163644.97.jpeg
 誰もいない部屋に、不意に何かが現れる、その直前。

 プライムウェポンで足を運ぶことになる「シルバーナイフ」ですが、入ってしばらくは誰も表示されない無人の空間で、しばらくすると、ふっ……とNPCがポップします。
 単なる処理上の理由なのかも知れないのですが、この、突然人がふっと現れるというところが、すごく好きなのです。
 本当は何もない異空間に、人間が足を踏み入れた瞬間だけ、人ならざるものが、人の形をまとって析出する……という設定を妄想して、グッときてしまいます。このエリアのNPCは「人間の姿を借りているデーモン」だと思われるので、なおさらそんな気分になりますよね!

★★★

 えー……FF11用のPCの状態を、あれこれと診断しまして、結論としては「ストレージのSSDが致命的に損傷した」という結論に、なり、ました……。シクシクシク……なんでよりによってこんなタイミングに……。
 旅行用のログインで使っているサブのGPD WINでは、コンテンツに参加するのは到底不可能。使っているiMacに仮想Windowsを入れようかと血迷いそうにもなりましたが、普段全くしないことをこの期に及んであわてて行うと、さらなるトラブルを招きそうでコワイ。
 軽鴨の君が、SSDとWindowsを手配してくれ、セットアップしてくれる見通しがついたものの、軽鴨の君も当然忙しい身の上なので今すぐとはいきません。という訳で、週末にはログインできるかなぁ……できるようになってるといいなぁ……と泣いております。
 サブ用に、旅行時でも持ち歩きが可能だけれどコンテンツを動かせそうなノートPCを買っておいた方がいいのかなぁと思いつつ、ヴァナに行きたいよぅ行きたいよぅとゴロゴロするのでありました。

 ちなみにヴァナに行けない間、家事や社会人としての活動がまーったく手に付かず、あほのようにひたすらに読書をし続けて時間を潰しております。楽しい読書というより、もうほんとに「時間を潰す」って感じ。やることが山のようにあるはずなのに、何もできず。
 FF11をやっている時の方が、まともなライフスタイルを送っているって、一体どういうことだ(笑)。
posted by さとみん at 20:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月24日

マシンごとデュナミス

20230524-162737.65.jpeg
 ここまでは進んでるんだけど……

 バージョンアップでっす!(二回目)
 ついに蝕世のエンブリオ、完 結 編! さあ行くぞ、首を洗って待ってろ渦の魔道士にカオスよ!!
 と張り切っていたのですが。

 まさかのFF11PCに深刻なトラブル発生。
「コンセントに足引っかけた」並みのアホなリアル操作ミスで電源が切れてしまい、慌てて再起動したら、マシンが起動しないという、深刻アンド深刻アンド致命的トラブルです。
 正確には、起動するとUEFIモード?とかいうBIOSの親戚みたいな設定画面に飛ばされてしまって、そこから何度Exitしても元に戻されてしまう。Windowsのことは全然わからない林檎の民なので、たどたどしい単語でトラブルシューティングを検索しても、書いてあることがさっぱりわからない、手探りでやってみてもわからない。魔導剣士を最初に始めた時だってもう少し何かわかってただろってくらいサッパリですトホホのホ。

 もう最悪、新しいマシンを買うしかないの!?ってくらい落ち込んでいるさとみんです。
 エンブリオ最終バトルは、範囲攻撃がバンバン飛んできて、白魔道士が呼ばれる戦闘だという噂を聞いているのに、こんな時に入れないとか、日頃の行いが悪すぎでしょう?;;;;
posted by さとみん at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ご挨拶

2023年05月23日

ゴールドは有事資産

20230517-105433.12.jpeg
 ヴァナ世界でも、金が値上がり。

 先週から微妙な体調不良が続き、いまいち長時間ログインが出来ずにおりました。
 ツーホップくらいで繋がる身近なところで、COVID-19のミニクラスターが発生したとの知らせが入りまして。10人単位で罹患したらしく、すわこの体調不良はもしや!?と泡を食いましたが、そちら系の症状は全然出ず、単に定期的に来る個人的な不調でした(笑)。ようやく復活してきたので、溜まった家事等をこなしつつ、エンブリオバージョンアップに備えております。

 そんな状況でもできることを……と、彫金職人さんの職人ポイント稼ぎなどやっておりましたが、手持ちのゴールドインゴットがからっけつになりまして、しょうがねえなあ買うか幻珠よりは安いもんなと競売に出向いたところ、記憶の価格よりもかなりの高値になっておりました。
 プラチナインゴットよりもゴールドインゴットが高い。こんなところまでリアル世界と同じでなくてもいいのだが。アレか、カオスの復活を聞きつけた人々が資産保護を狙って買い付けているのか。いやゴールドインゴットの方が用途が多いからふつうに値上がってるだけなんですが(笑)。

 買えない値段ではないので買おうと思ったものの、そもそも他の職人or貿易商人が大量に買い付けている模様で、思い切り買い負けており、在庫自体がありません。
 幻珠が買えないから逃避で職人ポイントを稼ごうとして、そこで買い負けてしょうがないから幻珠を買う……というおかしなループにハマってる気がする(笑)。
 そしてその幻珠の方も結局買い負けてるので、私の味方は古墳のパピルスだけです。バリンバリン割りながら、地道に幻珠を稼ぐのであります。
posted by さとみん at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2023年05月22日

遮られずに言い切るのが大事

20230520-224812.50.jpeg
「いやちょっとまって」「待ちません、最後まで言わせてもらいます」

 オーメン詰みカード取り、魔導剣士で出陣でした。
 いつも頼れる筋肉&風水士として大活躍のメンバーが、ついに魔導剣士を始めたということで、サブ盾として出陣することになりました。で、リカバー役でいつもデキるスーパーナイトで来るガルカ氏が白魔道士になり、ついに本職のリカバーがない状態での出陣に!
 万が一にも後衛陣にウサたんが殺到するようなことがないようにしろよ!

 という訳で、ひーこら言いながら頑張ったところ、LSメンバーには合格点をもらえる程度には、立ち回れました! よかった!
 やはり詠唱中断率ダウン装備を103%まで盛れた恩恵は大きく、「自分が焦って動きさえしなければバニシュガもフォイルも中断されない」とわかっているので落ち着いて詠唱することができます。
 まあ……強化スキルとのかねあいで、アクアベールやストンスキンは103%にできずに中断されちゃうんですが……。とはいえ、被ダメカットと防御力で固めておけば、ストンスキンがなくても致命的な致命傷を負うことはないので、こだわらなくてもいいぞと割り切れます。
 落ち着いて詠唱できるおかげか、バニシュガの漏れも少なくなり、まあ硬直アンド硬直で抜刀できないことも多いのですが(笑)周囲がパワフルな範囲攻撃で押してくれることもあり、無理に抜刀しなくてもよいので、大丈夫なのだ。これでいいのだ。西から登ったお日さまが東へ沈むのだ。(何を言っているんだ)

 しかし、オーメンのボスの経験はそこまで積めていませんし、ましてやダイバーともなるとまだまだアレなので、魔導剣士の修行は終わらないのであるよ。

 何より、盾役というのは、装備もさることながら、細かい立ち居振る舞いが重要なジョブなので、私のようなワーキングメモリが少ない人間は、しばらくやらないでいると途端にポンコツになりそうで怖いです(笑)。修行が続く方が好都合なのではあるまいか。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 19:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月21日

王道なし

20230517-144623.90.jpeg
 練習、そして練習。

 魔導剣士の詠唱中断率ダウン装備も集まってきたことだし、複数の敵を集めての練習をしております。
 一番いいのはメナスやベガリーに何度も行くことですが、ソロではなかなかそうもいかず。
 何より、「複数の敵にずらっと囲まれる」というシチュエーション自体に慣れていないので、そういう場面になるとひたすら緊張してしまいます。緊張しすぎるとパニックになって、ただでさえ低い判断力がますます低下する悪循環。

 という訳で、たくさんの敵に囲まれるという状況に、慣れればいいじゃない! リラックスした状態でいっぱい敵に囲まれればいいじゃない!
 自分で書いてて何だが、「リラックスした状態で敵に囲まれる」って意味不明だな。
 大昔、FF8の攻略本執筆者の裏話で、
「HPが一定以下状態になった時(通称ピンチ状態)に効果を発揮する装備品の効果を引き出すために、敵に殴られずにHP値を調整する技(FF11でいうところの、HP上限装備着替えでHP赤時の潜在効果を発揮するテク)のことを『安全にピンチになる』と書いたら、何を言ってるんだとボツを食らった」
という笑い話を読んで爆笑したものですが、似たようなことを書いておるわい。

 ま、まぁとにかく、敵をたくさん集めて、一斉に殴ってる状態で範囲魔法して、フォイルして、抜刀して殴り始めて、ショックウェーブする、という状態を何度も経験すれば、そこまでアワアワしなくなるのではという、ほのかな期待をこめて、属性紋カード取りに出かけて、他にプレイしている人がいないのをよくよく確認した上で、敵を大量に集めては倒す練習をしております。
 カニやエフトやコウモリやキノコあたりでは、もはや敵なしという状態になってきたので、次はアンブリルとデュラハンを大量に集める練習に移行する予定です。

 え? もっと強い ApexやLocusの敵を集めてやらないとダメじゃないかって? だってカード落としてくれない 死んじゃうじゃないですか! リラックスできないじゃないですか!(笑)
 ……カザナル内宮のフォモルだったらカードを落とす 結構強くて色々な技を使ってくるし、ベガリーの練習にもなるかなぁ。まぁライバルがいなければ、ですけれど。

 結局こういう地味な反復練習である。まぁコツコツ好きなんで。頑張ります。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月20日

そのままのキミでいてほしい時と、変わってほしい時と

20230519-144245.60.jpeg
 ここに至るまで30体。

 エピオラトリーがようやく完成して、餅鉄集めは急がなくてもよいと思うのでのんびりやることにしよう……と、中断しがちなガンバンテインの製作を再開しました。
 どこで止まってるって、アビセアンNMの討伐で止まってるという、最初の方にもほどがある感じですが。
 それでもまぁ、そのアビセアンもLamprey Lordあと2体が終われば、締めくくりのTammuz8体で、アビセアアイテム集めに移行します。さあ、一気にヤツメウナギの支配者をやっつけようぜ!
20230517-154641.06.jpeg
 あと1体というところでジェイドが成長してしまうのってあまりにも無慈悲すぎるでしょう?;;
 通常エリアのアビセアンジェイドの変色は、星唄の煌めきに関係なく完全にランダムで決まるので、こっちの都合おかまいなしのタイミングで色が変わったり変わらなかったりします。ぜーんぜん変色ジェイドから変わらないので、「こりゃ好都合だわい」と甘く見ていた報いが来ました。

 ま、まぁ、無色からまた変色を作ればいいさ! 幸い無色のVNMはエリアにいっぱいいるし、雑魚もいいとこだから殴ってりゃ倒せるしね!

 ……そして冒頭のSSに戻る。
 通常エリアのアビセアンジェイドの変色は、星唄の煌めきに関係なく完全にランダムで決まるので、こっちの都合おかまいなしのタイミングで色が変わったり変わらなかったりします。変色の時はぜーんぜん変わらないのが有り難かった訳ですが、それが完全に裏目。
 殴っても殴っても、エリアを変えても走っても、変わらない。変わらない。途中から気晴らしにデイリー目標の本日の討伐数をオンにして数えても変わらない。
 北グスタベルグでは移動が面倒なので、移動がラクなパシュハウ沼でずっとヒーリング→移動→殴る→ヒーリング→移動→殴るの永久運動をやっていました。
 結局30体でようやく変色しまして……。そのままLamprey Lordをポップさせて、何事もなかったように終了いたしました。

 久しぶりに、メイジャンの試練が試練ぽい感じでした(笑)。次のTammuzで……またハマらないと……いいんだけど……。
posted by さとみん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年05月19日

龍は人を超えているのだ

20230519-171432.57.jpeg
 敵が1体だからいけるだろ、とか思ったのが罠。

 今月のマンスリー目標(何故かフィルターされる)にウォークオブエコーズのクリアが入っているので、えっちらおっちら魔導剣士で出かけてみました。ちょっとでもジョブポが入るならいいかな、と思って。
 そうしたら……今月は……サージウォークキャンペーンでしたね……。軒並みCL119とか120とかになっていて、ソロで突っ込むにはかなりの難業になってしまった。

 敵が1体しかいなくて、かつては大人気すぎてPS2でブラックアウトしまくったという第7ウォークに突っ込んだのですが、いやーこれがもう辛勝オブ辛勝でした。勝てたからいいけど。
 敵は1体だけのドラゴンなのですが、ソロで挑むには恐ろしい技のオンパレード。範囲死の宣告に範囲テラー、各種状態異常をばらまくブレス、さらにはアムネジアと沈黙と毒フィールドを出す罠を頻繁に出してくるので、10秒ごとに一時停止をしているような状態です。
 何がいけなかったって、火力のないジョブで行ったのがいけなかった(笑)。一時停止の合間にガンガン削っていかねばならないので、デミディエーションしかダメージのない魔剣ではなく、忍者やコルセアで行けばもっとラクだったのではあるまいか……。

 どう考えても、ソロで挑む仕様の敵ではなく、ドラゴンを維持する人・WSで攻撃する人・オートアタックで攻撃する人・罠を破壊する人・死の宣告や状態異常を回復する人といった具合に各自が自分の役割と得意分野を意識してやっていく敵に、成り行きとはいえソロで挑んでしまったので、泥仕合はしょうがないですね(笑)。倒せただけよかった……。

 ……そんな感じで肩で息をしながら最後の箱を開けたら、エミネンスの目標をオンにするの忘れていて、目標はクリアにならず(笑)。さすがにもう第7ウォークはコリゴリだよぅ><な状態だったので、第9ウォークをクリアしたのですが、こちらも結局泥仕合になりました。
 今度はウォークには忍者で来ようそうしよう。(気付きを得た)
posted by さとみん at 19:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年05月18日

不屈の精神で唱え続ける

20230517-202830.20.jpeg
 筋肉ムキムキの方のSSは撮り忘れました。

 詠唱中断率ダウン103%を目指す放浪中です。
 エスカ-ル・オンのギアスフェットの敵のドロップで、詠唱中断率ダウンのアクセサリがあって、「ギアスは何度もやってるし、箱から出ることもあるし、持ってた気がするー^^」とか甘い気持ちで倉庫を /itemsearch しましたが、綺麗さっぱり、ひっかかりませんでした……(笑)。
 グルンフェルロープもノデンズゴルゲットも持ってるのにー!免罪符もロットできないくらい持ってるのにー! この2つだけ狙いすましたように持っていなかったー!
 ……たぶん「これ精霊アタッカー向きの装備だし、使わないよな」とか思ってパスしたんだな。過去の自分の光景が目に浮かぶようだ。

 そうしたらLSメンが「ギアスなら倒せるから一緒にやりましょう」と2アカを引き連れてやってきてくれました。何と言う慈悲。せめてトリガーのエボニー材を……と思ったけど「たくさんあるので」と受け取ってくれません。
 まあ、私よりLSメンの方がお金持ちだしな。(諦めの境地)

 という訳で、吸血鬼のくせにムキムキキン肉マンのサーヴァサヴァノヴィッチと、出現と同時に属性バリアを張る卑怯チェスプレイヤーのクーンを連戦する旅に出発です。
 不肖のヘッポコ魔導剣士で頑張りましたが、つよつよシーフとつよつよ赤魔道士のコンビネーションの前では、フラッシュなど無力。タゲを取り返そうとデミディエーションを撃つと連携の邪魔になるので、後半はほぼ棒立ち状態である。あ、一応……必死に……フラッシュフォイルバットゥタソードプレイを……してました……。

 いつもの通り、最大の敵はドロップで、免罪符とグルンフェルロープとノデンズゴルゲットだけがドロップし続けるので、「実はすでに持っていたりするのか!?」と疑心暗鬼にかられて100回くらい /itemsearch してました。持ってなかった。
 結局確率を試行回数でねじ伏せるおなじみの展開で、最後の最後に何とかエバネセンスリングとハラサズピアスがドロップしまして、無事に卒業となりました。ありがとうございました!

 ハラサズピアスは敵対心マイナスがついているので、使い所が難しいのですが、とりあえずあれやこれやの装備を出し入れしたところ、諸々合わせてなんとか詠唱中断率ダウンを103%以上にしつつ、被ダメカットも45%くらいまで引き上げる装備セットが作れたので、これでバニシュガしたいと思います。
 ……バニシュガしようとして走り出しちゃって詠唱中断するという、あほなミスをする未来が見えるので、その世界線に行かないように頑張ります……。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 17:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月17日

倒すタイミングが重要

20230516-133205.17.jpeg
 しかしセルテウスは守れなかった。

 ぶるぶるさんの2章チャレンジ、相変わらず「とてむず」は無理ぽ;;な感じですが、「むずかしい」はかなり安定してきました。
 安定……と言っても、最後のお供3体が召喚されるタイミングはやはり難関で、ここで大抵セルテウスが倒されてしまいます。お供が召喚されると同時にボスが耳障りな羽音を使ってくるので、そこでテラーやアムネジアをくらっちゃって、ターゲットを奪えないんですよね……。運が良ければ悪疫くらいで済むんですが。フィールティを使っていてもかなりの確率で状態異常が貫通してくるので、どうしたら防げるのかわからず右往左往です。

 大事なのは、やはりお供を倒すタイミングで、最初から殲滅してしまうとボスの固さがキツくなるので、「1体残しておき、次のお供が出てきそうなタイミングで即処理する」という技が必要になります。ボスのHPバーとにらめっこですが、失敗するとなかなか大惨事である。その瞬間に耳障りな羽音でテラーやアムネジアだったりすると(以下略)

 まあ、今月のゴールデンボムはじっくり戦っていれば2体出るのはほぼ確定、つまり200点ボーナスが入るので、難易度を上げずに「ふつう」あたりを周回するのが賢いのだと思います。

 ナイトにもフォイルみたいな範囲ヘイトを稼ぐ魔法が欲しい……!と、この10年全ヴァナのナイトの血の叫びを、ぶるぶるさんも叫んでおります(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 19:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年05月16日

精霊もお祝いしてくれました

20230516-224837.81.jpeg
 21年目もこんな調子です!

 ヴァナ・ディール、お誕生日おめでとう! なんと21歳ですって!
 私の人生を振り返っても、21年続いたこと・続けたことなんて、本当に数えるほどしかなく、そのうちのひとつがこのヴァナ・ディール。ほとんどログインしてなかった時期もあるけれど、ログインしようとしまいとアカウントを停止させたことはなく、ずーーーーーーーーっとお金を払い続け、そして遊び続け(笑)。
 あまりにも生活の一部になりすぎて、今となってはもう語る対象ですらなくなってる気がします。わが一部なり、ヴァナ・ディール。

 さてそんな記念すべきヴァナ・ディールの誕生日、私が何をしていたかと言えば……
20230516-205358.41.jpeg
 呪いを解いてもらってました。
 いや……その……詠唱中断率低下装備をかきあつめていたのですが、103%にどうしても届かなくてですね……。
 いつか自分で作ろうと思っていたのですが、盾ができるのが遠い先なので、カマインクウィス+1を思い切って記念日に買ったのでした。移動速度も早くなるし、いいかと。
 あとは世界耳を、今幽界にしているのですが、思い切って取り直して磁界にしたら、ギリギリ足りる……?という感じですが、ギアスフェットで取れる耳や指装備でも何とかなるかも知れないので、迷っているところではあります。

 そんなこんなで、記念日だろうとなんだろうと、あわあわ言いながら冒険しているのは変わらないのでありました。
 21周年も、そしてその先も、この調子で突っ走るぜよろしくメカドック!(ですてにぃさん風)
posted by さとみん at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月15日

五月蝿過ぎて記憶喪失

20230515-181620.43.jpeg
 お供が3体出るところが難関。

 今月のアンバス2章・五月蝿いトンボ編に、ぶるぶるさんで挑戦してみましたが……とてむずは、ちょっと無理そうな感じでした(涙)。「むずかしい」もかなりきつかったですが、何とか辛勝です。

 お供が出た時の「耳障りな羽音」の状態異常が一番のネックで、特にアムネジアがきついです。アムネジアをくらうと、ナイトのぶるぶるさんのタゲ取り能力がいきなりガタ落ちしてしまうので、3体+その前に残していた1体合計4体のお供が後衛を殴り始めてカースドスフィアで没ってしまう。そして、アムネジア状態なのでWSも使えず、即時処理も難しいのです。沈黙なら、万能薬で何とかできるんですが、アムネジアはほんとにキツイよー!
 お供を即処理するにしても、お供がポップした瞬間にボスが耳障りな羽音を使ってきてアムネジア、みたいな事故も稀によくある(笑)ので、泣けます。
 あと、お供が2体3体わいてくると、ポップの位置の都合でボスの向きが変わったり、へんな角度にお供が移動したりするのも罠でした。

 とりあえず「むずかしい」では、中盤以降ほとんどお供をゼロの状態をキープして何とか倒しましたが、それでも3体目の時は厳しいですし、何よりその間はボスの被ダメカットが凄まじいので、削り時間がものすごくかかりました。
 今後の改善としては、お供を全部倒すタイミングを計るのと、アムネジア状態でのタゲ取りをする手段の確保ですかね。複数敵のヘイトを即時に上げる手段が、アビリティしかないナイトの試練であります。
タグ:2章
posted by さとみん at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2023年05月14日

不殺の剣(殺さないとは言っていない)

20230513-230314.54.jpeg
 この剣はその方等のために抜くものではない……。

 5月のもりもりキャンペーンが始まり、さっそくLSでオーメンカード取りに行ってきました。
 普段は神魔剣として出場しているメンバーが、今回はなんと詩人で出場していました。
普段は魔剣の詩人「歌う前に走り出す前衛を前にした時の詩人の気持ちがわかるようになった」
 うん、そうなんだ、前衛が走り出した時の詩人は、どらねこ追いかけるゆかいな気持ちなんだ。

 そんな私は魔剣で出場したものの、まだまだ敵がバニシュガから漏れてしまう状態。
 先輩たちが「バニシュガ唱えるのが早過ぎるから、じっくり集めてから唱える方がいいよ」とアドバイスしてくれたのですが、
「集めると硬直して抜刀できないよぉふぇぇぇぇ><」
とイヌのおまわりさんの前で大泣きする仔猫さん状態(*ただし可愛くない)になる始末。
 先輩たちが「とりあえず抜刀しないで練習してみよう、大丈夫エピオラトリーなら死なないから」と噛んで含めるようになだめすかし、今回の練習は抜刀しないでやってみることにしました。
 私のエピオは、ほんとうは海老尾とか書く違う剣なのでは!?という恐れを抱きつつ、受け流ししないなら無用のトゥルムミトンをエンピ手にチェンジし、練習のためにあえて学者さんのファランクスはもらわずに自己ファランクスで頑張りました。

 で、とりあえず3回目くらいになったら、だいぶバニシュガから漏れないようになってきた……気がします。たまにクリティカルヒットをくらってストンスキンがなくなるけど、何とかなる、大丈夫(自分に言い聞かせるように)。
 抜刀しないで集める方が、周りの状況を見やすいので、集めてからの範囲魔法は確かにかけやすいかも知れません。

 次の課題は……詠唱中断装備と被ダメカットを両立させることですかね!
先輩たち「被ダメカットと詠唱中断率は両立できるよ。ただしカバンが死ぬけど」
 クレープの材料でパンパンになったマイバッグのことは考えないことにしよう。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 20:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 風景

2023年05月13日

何があってもご主人さまは勝利して帰ってくるクポ

20230510-203213.61.jpeg
 モグ、一緒に世界を救おうぜ!

 ようやっと蝕世のエンブリオの現時点実装分を全部クリアしました。何とか最後の実装前に追いついた!
 戦闘が1回ありましたが、忍/踊にて、ヴァレンラール・イロハII・コルモル・ユグナス・ヨアヒムのバランスパーティで、倒せました。「渦の末裔ウランマフラン」の戦闘に比べたら全然ラクでした。あの戦闘が、今のところ最大の難関な気がする。まあお話的にもそうであるべきだが(笑)。
 という訳で、何もかもネタバレなので、詳細は折り畳みにて。




以下ネタバレ。
posted by さとみん at 16:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ミッション

2023年05月12日

気付くと入っていた

20230510-103842.83.jpeg
 意表を突かれました。

 ぶるぶるさんは、結構こまめにフェイスの取得をしていたので、かなり早い段階からフェイス強化クエストの条件を満たしておりまして。たぶん1年くらい前には絆ですわよ!のクエストを受領していたのです。
 しかし、基本的にミッションの進行を追いかけていて、ジョブポを得るのはアンバスとマンスリー(なぜかフィルターされる)目標での活動くらい……だったので、その進行はアダマンタスの歩みよりも亀歩。なのですっっっかり忘れていたのでした。

 それが、気がつくと……カバンに……入っていました……オーグスト陛下の盟が。
 どの瞬間にエミネンスをコンプしたのかすら全然わからない! よってSSもなし! 記念すべきフェイス強化の瞬間が(笑)。
 まあ、ちゃんとクエストをクリアするイベントまで見ないと、まだフェイスは強化されないんですけどね。

 とはいえ、ぶるぶるさんは強くするのが本来の目標ではないので、このままフェイス強化はしない状態で、オーグスト陛下だけ呼び出せるようにして臨もうかなぁという気すらしています(笑)。
 もともと、アンバス2章の攻略で、力押しできるようになっているさとみんではわからない手応えを得たい、というのがぶるぶるさんで遊ぶ目的で、いわば無駄な縛りプレイキャラなので。

 とりあえず、そんなに意識してジョブポ稼ぎに奔走しなくても、オーグスト陛下を取得できることはわかりました。コツコツは全てを解決する!
posted by さとみん at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険