2025年06月30日

蘆屋道満と格闘

20250630-184214.03.jpeg
 最初の戦闘場所の掃除が地味に面倒。

 ぶるぶるさんの、アンバス武器のグリップを最終段階まで強化できる目処は立っているものの、ナイトでは装備できないので、ナイトで両手剣や両手槍を使う時用に、リガレスグリップはやはり+1にしておきたいと思いまして。まあ色褪せた皮は全然手に入っていないので、強化ができるのはいつの日なのかという感じですけど、でもまずは素体がないと話にもなりませんしね!
 今月のマンスリー目標(何故かフィルターされる)に「ウォンテッドクリア」が入っていることもあり、キャンペーンではないですが、久しぶりにまたドウマウェポンと剣を交えてきました。

 マツイPがいるのと、フェイスの絆中ということもあって、安定して勝利はできるのですけど、なかなかリガレスグリップを強化できる数の素材は集まらず。そもそも安定して勝てるとはいえ、終盤にお供が一斉に4体出た時にはやはりヒヤヒヤもので、一斉に旋風やガ系などを使ってくるログが見えると天を仰ぎたくなります(笑)。押し切って削り切ることはできますが、ぶるぶるさんの能力だと範囲で即時に削るのも難しいですし。

 そして戦闘の合間にリポップする通常配置のウェポンやドールが、強化魔法の張り替えを感知してすっ飛んでくるので、そのお掃除もあります(笑)。ドウマウェポン……ぶるぶるさんのソロではやはり強敵……。
 マツイPがいるうちにリガレスグリップ+1にしておきたいところですが、サンダンを強化し終えるだけの深成岩を手に入れるのと、リガレスグリップが+1になるのと、どっちが先であろうか……(笑)。
posted by さとみん at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年06月29日

うなれ震天連携

20250629-220109.01.jpeg
 必死に魔導剣士の振る舞いを思い出している。

 先日★勾玉の輝きに行ってみたものの撃沈したメンバーで、リベンジすることになりました。
リーダー「震天連携ができるところまで学者を鍛えてきた」
 すごいな……未だに獣使いがマスターにならず、だらだらやっている私とはえらい違いだ……。では学者2人体制で、交互に震天連携を撃てるという訳ですね!
リーダー「さとみんさん剣お願いします」
 前回盾役だったリーダーが学者になっているということは、盾がいないんだから、学者も黒もない私が盾やらないとだよね。そうだよねうん。
 わかっているさ〜と涼しい顔で現地に向かいましたが、久方ぶりの魔導剣士で、完全に動き方を忘れており、ひたすら遠い記憶を引っ張り出してはワーキングメモリに書き出し直していました。回線の不都合で切断されてしまった人がいたりで、醴泉島に集合するまでにちょっと時間がかかったのですが、むしろよかった……。

 という訳で、MB編成で★勾玉の輝きふつうにチャレンジしてみたところ、無事に勝利いたしました。
 勝ったものの、ヴォルトオスクーロは3体か4体ほど出現し、結構ギリギリだったかも知れません。ダメージ吸収で魔法吸収が来なかったので事故なく勝てたという感じで、もしあそこで魔法吸収が来て長引いてたら危なかったかなぁ。
 ガンビットを入れてずっとヘイトを稼ぎ続けた訳ですが、ガンビットが切れたタイミングを見逃してレイクを入れ忘れたのが反省点です。あとそもそも「ガンビットのマクロどこだ!?」とかなったのは内緒である。

 ドロップは腰当で、持ってないメンバーでロット勝負でした。私はお願いしてレムをもらってホクホクである。
 次回はむずかしいをやりたいという話になりましたが、私の魔剣だとちゃんと耐えられるのか、不安だなぁ。魔剣の復習しないとです。
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月28日

今年の目標をそろそろ見直さないと

20250622-210304.36.jpeg
 来月は何しよう……?とタルタル組合で密談中。

 今月はリアルがドッタバタだったので、「え?もう今月終わり?」という気分で月末を迎えております。そんな中、来月以降のアップデートについても色々聞こえてきて、気になる話もちらほらと。

 7月はのヴァナ・バウトは「カジュアルな特別版」とのことなので、目標の数が少なくなったり目標のハードルが下がったりするのでしょうか? あるいは今色々あるデイリー系バトルコンテンツをやるとクリア、みたいな「ヴァナ・バウト用に時間を作るのではなくて、普段やるようなことを遊ぶとクリア」という感じになるのでしょうか。
 そして、キャンペーンの数が絞られるとのことで、私のような「どどどどどどどれを遊べばヽ(;´Д`)ノ」となって頭パニックになって結局何もせずに終わる(笑)脳の容量がちいこい人間に優しい仕様になるのも嬉しい。

 そしてちょっと驚いているのが、7月からモンスター飼育とダクマタオグメNQがキャンペーンではなく「通常仕様」になるということ。つまり……「ファランクスでねーでねー」を毎日できる……ということ……!?(どういう言い方だよ)
 ファランクス+やトレハンなどのダクマタ専用プロパティを、頻度が低くていいから通常魂石に解放してくれた方が、魂石を使う甲斐が出るのでありがたい気もしていますが(笑)。でも石さえあれば際限なくガチャガチャするようになるのもアレだし、回数を区切って毎日チャレンジできる方がいいのかな。

 そういうヴァナの色々な遊びやすい仕様変更に感謝しつつ、私のごく個人的な活動としては、相変わらずやりたいことが多すぎて全然追いついておらず、ヴァナやりたいことリストがただただ増えていく一方なので2025年も半年が過ぎるというこのタイミングで、やりたいことを増やすのではなくて、ちゃんと今抱えているやりたいことを達成していくように、日々のスケジュールを組み直さなくちゃと思っております。
 まあ、そう言いつつ結局最後は幻珠を求めて走り出すことになっていそうですが!(笑)
posted by さとみん at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2025年06月27日

あの窯を叩けるように

20250627-221555.95.jpeg
 レリック装束119+4フラグゲット!

 LSメンバーで、どやどやとテメナスを攻略しまして、ついにテメナスのテンポラリが全部揃いました。
 箱を開けると、一気に25個分のテンポラリがずらーーーっと消費されて消えるの、なかなか壮観ですね。

 実際の攻略は、「照明が明るいダイバー」みたいな感じで(笑)釣る→殴る→ウマーなのですが、アンシーリーがいる階だと一気に強化が消されて詩人も学者も白も暗澹たる顔になります。途中から学者さんにアドバイスされてオースピスを入れるようにしましたが、果たして役に立っていたのか……。まあやらないよりはやった方がまし、か……?
 あと、ゴラホの中核炉心溶融なのかシックルラッシュなのかで、HP満タンの前衛が一撃で消し飛ぶ事故がありまして、私にはどうしようもできない……とモンブロー顔になったり。

 こうして何とかレリックフラグを入手したものの、粒子を集めるのはまだまだ大変で、強化するのは先になりそうです。何より、強化する値が特殊プロパティではなくて基本パラメータの底上げという感じなので、そんなに急がなくてもいいのかなぁ?と思ったり。いつもはメインジョブたる白から強化しているのですが、基本パラメータが底上げとなると、前衛ジョブの強化を先にした方が強化を実感できるかしらと、取らぬ狸の皮算用をしております。
タグ:リンバス
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月26日

お金は使うためにあるとはいえ

20250626-151138.28.jpeg
 妖精さんエリアまでたどりつきました!

 ぶるぶるさんのシーフで、オーメン詰みをソロしていたら、途中層の進行お題がサクサクと進んだおかげか、今までになく順調に詰み層までたどりつけまして、初めてアンシーリーまでたどりつけました。
 シーフはそんなに真面目に強化していないのですが、立ち回りが多少なりとも成長しているのでしょうか!
 ……単にたまたま恵まれていただけでは、と言われたら否定できないな(笑)。
 でも歩兵と桂馬の小札も1枚ずつ拾えましたし、純粋に嬉しいです。金将が全然出ないことについては今は考えないことにします。
20250626-142018.08.jpeg
 さらに、AF強化の緩和の恩恵も受けて、シーフの足が無事に119+3になりました。移動速度18%をゲットです。
 しかし、AF強化の素材は本当に高額なので、ついにぶるぶるさんの貯ギル箱が、金ぴかの箱から木箱に戻ってしまいました(笑)。これまでの貯金が全て吐き出されております。
 まあ、レリックが119+2以上になる見込みがなく、エンピの強化も不可能ではないにせよとてもとても時間がかかりそうな現状、ぶるぶるさんにとって唯一現実的な119+3はAFのみなので、ここでギルを使い切っても悔いはないのですが、そうは言ってもスッカラカンになると色々不便なので、そろそろ金策をまじめに考えないといけなさそうです。
 ぶるぶるさんは、縛りのひとつに「エミネンスを換金しない」というのがあるので、それ以外の金策を復活させないと……。
 使う予定のない残魂は99個貯まったら売り払うつもりなので、それで多少はましになる?か?(笑)
posted by さとみん at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年06月25日

使用用観賞用保存用布教用

20250625-205050.06.jpeg
 意外と逃げ場が多い。

 サンシャインシーカーにて、モグマスクのためにリコポンマレットとモグマスク+1をゲットするだけの、小さな種を集める旅。
 サンドリアでやってみたらきらめきの数が少ない気がしたので、試しにバストゥークに移動してみました。
 昔やった時は、バスはちょっとやりにくいかなぁと思ったのですが、今回やってみたら、結構いい感じで稼げました。
 私のサンシャインシークパワー(笑)が以前より高まったのでしょうか、ウェイレアの仲間をかわせる場所やタイミングがわかるようになってきて、道幅が広く高低差による逃げ場を活用できるバストゥークは、むしろサンドリアより稼ぎやすいかも!
 まあ、サンシャインシーカーのイベント自体後半戦になってきたので、やる人も少ないのでは、という気もするけど(笑)。

 そして無事に、リコポンマレットとモグマスク+1を入手。学芸員モーグリさんに交換して、モグマスクをゲットして……
20250625-211416.96.jpeg
ポーターモーグリさん「クポ? それはもう持っているクポ」
 ……。
 …………。
 ………………。
 うん、そうだよね、モグマスクって確か私が勇んで行ったリアルイベントでもらえるアイテムだし、何か引き換えていた覚えがあったんだけど、預り帳19と11を間違えてて、19を必死に探して見つからないなー持ってなかったかなーと思ってがんばって引き換えたら、やっぱり持っていたわ。
 まあでも、モーグリさん関連のアイテムは、いくつ持ってたっていいよね! サンシャインシーカー楽しかったし!
 という訳で、そそくさとマンドラマスクを預けました(笑)。
posted by さとみん at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2025年06月24日

公共事業

20250624-201708.66.jpeg
 仕事があるかと思いきや。

 LSで「オーメン歩行こう」と誘われて、1戦行ってきました。
 指定されたジョブは白。他のメンバーはバリバリアタッカー系です。
暗黒さん「暗黒でいいの?召喚じゃなくて?」
リーダー「白の雇用を創出するために、殴りで行きます」
 農閑期の平民を食わせるためにピラミッドを建設する古代エジプト王みたいなこと言い出した。
さとみん「学者を早く鍛えろということですね……」
 大ケアルをしまくる戦闘が少なくて悲しい。

 仕事のないまま行った3層目では、痛覚同化が出たので、これはもしや大ケアル、あるいはアレイズの出番が!?と不謹慎なことを考えたのですが、手慣れたメンバーは痛覚同化で1回も事故ることなく、そもそもケアルすらなく終わりました。
リーダー「白の仕事がなかった」
 その代わり次の層で箱部屋を引き当てて、アヌートルクと1300ギルをゲットしました。私の不遇の値段は1300ギルか……。

 肝心の歩戦は、強化を最低限で殴り続けるので、ダメージがいつもよりは多くて結構ケアルしましたが、それでも危ない場面は全然なかったです。もはやオーメンボスくらいでは白が必要とされない。もっと強い敵が欲しい。血に飢えた白魔道士である。
posted by さとみん at 23:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年06月23日

復習テストでつまずく

20250622-213725.95.jpeg
 まるで初めて挑戦するかのような顔で。

 フレンドさんたちとアンバス1章に行ったのですが、先日LSメンバーで戦ったのとは別の戦術、
「白が十分離れたところで黒クゥダフを先に倒して、グ・ダの哀しみが発動したら盾がヘイト取り&即回復→女神の愛撫つきストナでトーメントの石化を回復して、愛撫の回数が切れる前に倒し切る」
というやつで挑戦することになりました。

 ナイトと戦士のクゥダフをバッタバッタと倒して、黒をそろそろ倒すぜ、おっと離れないと
誰かのWS→ズバァン。黒クゥダフが倒れた。
 離れる前に黒が即死して引き寄せと悪疫と呪いで成す術なく半壊。

 あ、あれ……? これ前にもやったな……?
 どうしてこの白魔道士は同じ失敗を繰り返すのでしょうか(笑)。
 ちなみにWSを撃ったメンバーは「とりあえず削るつもりで撃った。まさか一撃で死ぬとは思わなかった」とつぶやいておりました。どうやら自らの強さを理解していなかった模様。
 そして仕切り直した次の回では、何事もなかったような顔をして、黒にサイレスを入れた後私は遠く離れ、合図と共に黒を一斉に攻撃して倒したら、打ち合わせ通りのアレコレをして無事に倒しました。コルモル先生倒されちゃったけど。

 同じ失敗を繰り返すと、己の記憶力の悪さが不安になってきますね! 大丈夫かな、今から7月のアンバスの予習をしておいた方がいいのかな!(どうやって?)
posted by さとみん at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年06月22日

風の噂で聞きました

20250622-220525.70.jpeg
 他人に教えてもらってゲット!

 ログインしたら、LSメンがアポリオンにもぐって、「NMどこだ」とブツブツ言っていまして。
さとみん「まだアポリオンはNMとか配置してないって言ってなかった?」
LSメン「そのNMじゃないんだ」
 ???
 さっぱりわからないままその日はログアウトしたのですが、その後またログインしたら、LSメッセージで「SW#1出口に行け」みたいな謎の伝言が……。
 なにこれダイイングメッセージ!?(「金田一37歳の事件簿」を一気読みしたばかりだったのでミステリ脳になっている)

 なんか、わいてる敵のうち1体だけが「計り知れない」表示になってて、それを倒すとその場に煌めきが発生して、その煌めきを触ると誰でもアポリオン粒子がもらえるんだそうで。ナイズルのとくちくみたいなやつですかね。
 という訳で、不労所得を得てきました(笑)。Twitter(て名前じゃないけど)では話題になってたらしいですが、おれはもうやっていないので全くしりませんでした。

 こういうの、冒険者の集合知を信じてる感があって面白いですね。SNSがない時代から何となくこういう情報は広まっていった訳ですが、私のように一周回ってSNSと無縁になった冒険者でも、まだやっぱり情報が回ってくるというのが、コミュニティというものなんだなぁと実感いたします。
タグ:リンバス
posted by さとみん at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月21日

リアルはサンシャインていうか熱波ですけど

20250621-212501.36.jpeg
 宅配少年が走ってくると、ビクッとなる。

 モグマスクの交換に必要な品が、サンシャインシーカーの報酬アイテムということで、マンドラセットHQを引っ張り出して、久しぶりのきらめき探しをしております。
 私はこのゲームを、ハイドアンドシークというより、HPを補充しながらゴールするレーシングゲームと思っていて、欠片をなるべくたくさん拾うことを目標にせず、飛ばされたスタート地点からウェイレアのところに走っていくルートにある欠片を拾ったら、無理せずさっさと報告してそのターンを終わりにしてしまいます。いっぱい拾おうとすると、大抵ウェイレアの仲間に見つかっちゃって取り上げられて、結局ゼロになったりするので、基本1ポイントでも残っていたらそれでゴール。まあ、さすがにウェイレアまでのルートに1個もきらめきがない場合は、もうちょっと粘りますけど。

 ヘタレなので、初心者ご用達のサンドリアしかプレイしないのですが、なんか……例年に比べて……サンドリアルートのきらめきの数が減ってませんか……? 気のせい……? 去年までは、フィーバータイムじゃなくても、もうちょっと散っていたような……。なんか、きらめきが固まってポップするというか、見つかる時は3ヶ所くらい一気に見つかるけど、ないところには全然ないような。
 しかし、今さらその辺を変更するとも思えないので、やっぱり単に私が過去を美化しているだけな気もする(笑)。

 モーグリ好きとしてポンポンモドキはたっぷりストックしてあるので(そしてもったいないというかモーグリが可哀想で食べられない)、マンドラマスク+1とリコポンマレットをゲットすれば、手持ちの材料でモグマスクはもらえそうです。マンドラセットHQだと、もらえる種も倍増しますし、そんなに苦労せずに取れるかな、と甘いことを考えております。
 ……ほんとに甘い考えてここから大苦戦するのかも知れないけど(笑)。
posted by さとみん at 23:05| Comment(1) | TrackBack(0) | イベント

2025年06月20日

なぜここは光に満ちているのかまだわからない

20250620-221453.33.jpeg
 白だぜヒャッホーイ!

 リアル用事でたてこんで、このところLSメンバーのいる時間に全然ログインできていなかったのですが、それがようやく一段落して、みんなと一緒にリンバスに行けました。初めてのテメナスです。
 リニューアルテメナスの様子は全然知らなかったのですが、前と同じようにル・メトの園マップにモンスターがごろごろ配置されてる感じなんですね。
 ……迷子がああああプロマシアミッションと昔のテメナス攻略で迷子になって困った記憶があああああヽ(;´Д`)ノ
 失礼取り乱しました。プロミヴォンも大概ですが、ル・メトの園のマップの複雑さも方向音痴を決して許さない代物なので、迷いに迷った思い出が曲がり角ごとにしみついております。

 しかし、今回はリーダーの気遣いで、白魔道士で参加できたのが嬉しい。敵も、強化全部消すピクシーとか範囲攻撃連打する獣人とかなので、ケアルイレースケアルイレースと好き放題です。白魔道士の回復力をなめんな!
  獣人が大量に攻撃! → 某氏は倒れた……。
 うっかり範囲インスニに失敗すると、大量の敵にたかられたメンバーが死にますがね……。誰だよ回復力なめんなとかいきがってたのは。

 とりあえず北・東・中央の塔をクリアしまして、残りは西となりました。参加したメンバーの中には他のタイミングで西をクリアしてオールコンプした人もいて、レリック強化フラグが無事取れたようです。おめでとうございます! そして固定の後に残業で西に向かったメンバーもいたようですが、私はそこまで行けずに途中離脱。また別の日にソロで行ってこようかな。
タグ:リンバス
posted by さとみん at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年06月19日

需要と供給の間

20250619-200857.07.jpeg
 他の職人に恨まれていそうである。

 先日のクルスカサッシュ+1を競売に出したら、在庫がなかったためか即売れしました。もしかしたらサーバー間輸出商人(笑)が買っているのかも知れないけど、まあ使っていただけるのならそれはそれで。
 そして、同じタイミングで、ずっと長らく出品しては返品され続けていた、パエティワンドが売れました。
 ジョブマスター武器のHQ1の、何とも正直難しい立ち位置のお品、かかったコストをまともに換算して売り出すと誰も買ってくれない、しかし安売りするにはコストが高すぎる……という品ゆえ、出しても出しても売れませんでした。
 あまりに売れなかったので、とうとう思い切った値下げをして出品したところ、それでも数回の返品を経て、何とか売れました……。
 値下げするなんて!と他の職人さんには怒られそうですが、ぶっちゃけそこにこだわって売れ残り続けるよりは、値下げして売れた方が使ってもらえるだけマシかなと割り切りました。何より、値下げして売れたということは、買う方が出してもいいなと感じる値段がこの辺なのかなとも思います。

 そして実は、パエティワンドの在庫はまだ残っているのでした……(笑)。私のアスクレピウスは、何本ものパエティワンドの犠牲の上に立っております……。
posted by さとみん at 22:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2025年06月18日

さらば預り帳20

20250612-200938.59.jpeg
 まさかこれが一番早く終わるとは。

 全ジョブ装束をIL119にするぞ計画、レリック装束を全て109にして、「次はAFを集めるつもりです!」などと高らかに宣言していたのですが、なかなかAFクエストをプレイする時間を確保できず。
 とりあえず細切れでも進行できるやつをやっておくかー。エンピリアン装束は去年109コンプしてるけど、ベガリー素材が高くて放置してたんだよな。よし!地道に進めておこう、そのうちAFを集め終わるだろうからそうしたらAFにスイッチすればいいんだし!

 などと思っていたら、気がついたら最後のからくり士のカラコズアタイアまで119になってしまい、エンピリアン装束が一番最初に119コンプを達成しました(笑)。
 ベガリー素材は高額なんですが、1個だけでいいので、結局トータルでは手持ちの分で何とかなった模様。これまで集めた記憶の頁をかき集めたので、頁も足りました。いざとなったらフレンドさんに譲ってもらったりエミネンスで交換したりしないとだーと思ってたのですが、しなくて済みました。

 ぼやぼやしているうちに、レリック装束のメナス・VW素材も1個だけで強化できるようになったので、次はレリックを119にしようかと思っております。
 そしてAFクエストはまた大事に取っておかれるのであった……。クエストが好きすぎて、なかなか手を付けられない。好きなオカズを最後まで残すタイプである。
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり

2025年06月17日

使う人の顔を思い浮かべて心をこめます

20250612-214643.99.jpeg
 誰がために盾は……

 LSでダイバーに行ったら、いつも別のジョブで参加してるメンバーが、からくり士で参加していました。
 ダイバーが終わった次の日、自分もからくり士をやっている大王様(仮名)が「クルスカサッシュ+1買った?」と尋ねると、「売ってなくて買ってない」とのこと。
「サトミンさんに作ってもらうんだww」
「あれ裁縫だったのか」
 そうですクルスカサッシュは裁縫です。私の裁縫職人ちゃんの盾が火を噴くぜ!
 しかしつい先日ハッピーパワーが薄れたところだった。

 1日早く気付いていれば……全部入りハッピーパワーの時に作っておけば……ていうか、何でハッピーパワーがある時に合成してないの(笑)。お金が稼げないはずである。

 ところが、大王様の徳の高さは半端ではなかった。次の日、燦然と発動したハッピーパワー、周年ボーナスは終わっているので全部入りではない……のだけど、3つのうち1つが「ラッキーマイスター!」ではないか!
「サトミンさん作ってあげて^^ 材料送ったから」
 まじですか! 材料までご用意いただきましたか! 私何もしてない! とりあえずかき集めた特殊クリスタルを握りしめて、上級合成サポートをつけて、エフェメラルモーグリさんを見つめながらスクワットしますよ。
 ぱりーん、ぱりーん、ぱりーん……1ダースの特殊クリスタルが電子の藻屑と消え、2ダース目に突入、果たして材料がなくなる前にちゃんとHQができるのか……このままできなかったら、自分で材料かき集めてでも作ろう……と思ったその時、ずもももも……しゅわわーーん。

「クルスカサッシュ+1が1個、合成できた!」
 よかった! ちゃんとできた! 結局こんな感じで使う人の顔がわかっている時にできるHQが一番嬉しいよね! いやもちろんお金になるものができた時も嬉しいですけど!(笑)

 残りの材料でチャレンジした結果、合計3個のサッシュができました。大王様の遣わす材料はやはり徳が高かった。大王様に残りの2つを送ったら、1個は制作の手間賃としてくれました。徳が高すぎる。私もこれくらい徳の高い振る舞いをしないと、盾の持ち腐れである。
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2025年06月16日

ブーンブーンが聞こえないのは寂しい

20250612-150816.81.jpeg
 1日1区画なら……何とかなるのか?

 さとみんは、LSのみんなでワイワイとリンバスを冒険、というか蹂躙?してきた訳ですが、まあつよつよのみんなで突っ込むから、敵は溶けるし、多少のピンチがあっても誰も動じないし、フルイドスプレッドでバタバタ倒れるし、危なげないのです。(最後変なのが混じってない?)
 では、まだエンブリオもクリアしていない、ようやっとAF119+3をぼちぼち作れるようになった程度のぶるぶるさんのソロでは……どうなのか……! という訳で、試しに突入してきました。

 さとみんではアポリオンNWに突入したので、同じエリアに行ったのでは芸がない。という訳でアポリオンSW(……だったよな……? Sだったのは確か)に入ることに。敵のレベルは最低の119に設定です。まずは小手調べなんで! ぶるぶるさん火力ないんで!
 SW#1の敵は、どうやらデーモン族のようで、デーモン・アーリマン・そしてカヒライスがいっぱいいました。なので端っこに寄って、デーモンを1体ずつ釣って殴ることに。
 フェイスは3体しか呼べませんので、イロハII・コルモル・ユグナスと大人げないつよつよフェイスを投入してみましたが、やってみると向こうの攻撃はそこまできつくはないものの、硬くて、1体ごとに時間がかかる……?
 と思ってダメージを見てみたら、そこまでダメージが低くないので、どうやら硬いのではなくHP量が多いということのようです。ぶるぶるさんは火力がそこまでないので、特にそう感じます。
 ですが、一回召喚デーモンがリンク(というか感知されて釣ったやつと別のが一緒にやってきた)して、デーモン2体とエレメンタル2体を相手にしたのですけど、さほど大きなピンチなく切り抜けることができたので、ぶるぶるさんでも(レベル119設定なら)問題なく区画クリアができる手応え。
 ただ時間がかかりすぎるのも困るので、途中からイロハIIをマツイPに切り替えて、MB精霊も絡めて火力をアップしました。イロハちゃんでも火属性系のMBしてくれるけど、やはりマツイPの方が火力は上なのでね……。

 という訳で、7体ほど敵を倒したところで、無事に#SWのテンポラリアイテムをゲット。クリアです! やはりソロの方が、クリアに必要な敵の数は少ないようですね。

 そんなこんなで時間をかけてコツコツがんばれば、ぶるぶるさんでもAFを119+4にするのは十分可能そうです!
 え? レリック? レリック119+2のフラグが……手に入らないのでね……(´;ω;`) もうレリックのことは忘れてもいいですか;;
タグ:リンバス
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月15日

数こそが正義

20250612-172210.86.jpeg
 人数がいるならまぁ、とにかく殴るにぁりん、でいいのですが……。

 久しぶりに、さとみんでログインしている時にミレヌ、じゃない、ミレウがポップしまして、というかyellしてくれる方がいたので気付きまして、忍者に着替えてすっとんでいきました。
 行ってみたら、残り時間は48分ほど、結構な人数がすでにミレウの周囲に固まっており、遠く離れてしばらく待ってミレウが表示されるのを待つことになりました。幸いすぐに表示されたので、ターゲットした後はすっとんでいって自分も殴ってひたすら瞬を撃ちまくり。
 ミレウ戦は、前半がなかなか削れないので、大丈夫かなー間に合うかなーとハラハラするのですが、ある程度以上のちゃんと動く人数が確保されていて、みんなが殴っていれば、段々と削りがスピードアップするので安心できます。今回も、残り時間10分ほどを残して無事に討伐です。

 しかし、ミレウ討伐は、「人数が揃っていればほぼ勝ち確定、揃ってないなら負け確定」という感じなので、これがキライ、やりたくないという人がいるのもよくわかります。人数が揃っていれば勝ち確定ということは、人数さえ集めれば大丈夫ということでもあり、昔のビシージみたいなところがあるのですが、昔のビシージよりもやることが単調&常に人数を集められる訳ではない、という問題は解決できないですし。
 ただ、ドメインベージョンは何回かの変遷を経て今の形になり、なんだかんだで今の形が一番安定して続いているのも確か。「テクニック or 最強装備さえあれば少人数でも勝てる!」となると、弱い冒険者はお断りになってしまうから、単調であっても今の状態がいいのかなと個人的には思います。もちろん何か素晴らしいアイデアがどこかから出てくれば、それに変更するのに否やはありませんけど。
 多人数コンテンツの面白さは、人数が確保できない時にどうすればいいのかという悩みと表裏一体で、色々な解決方法があるのでしょうけれど、ほんと、そこはいつも悩ましいですね。
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2025年06月14日

テストの結果は公開されません

20250612-145359.30.jpeg
 やっぱりゴリ押し。

 ぶるぶるさんで、アンバス2章ウラグナイト「とてむず」にチャレンジしてみまして、無事にクリアしました。
 クリアしたのですが、SSに出ているBFの残り時間を見ればおわかりの通り(笑)18分に及ぶ激闘。いや激闘というか泥試合です。

 魔法と物理の属性シーソーをすることによってボーナスモードに至るこのギミック。前回セルテウス・マツイP・コルモル・クピピ・ヨアヒムという安全構成でやってみたところ、なかなかボーナスモードにならなくて、これは魔法属性のダメージが足りないのかなぁと、今回はコルモルをアシェラIIに、ヨアヒムをシャントットIIにして、魔法系ダメージを増やす作戦にしました。
 ところが……前よりかなり魔法ダメージが増えているはずなのに、これでもなかなかボーナスモードにならなくてですね……。
 すぐにウラグナイトが殻にこもってしまい、アシェラさんの渾身のサンダーVもダメージ1になる始末。ただ、向こうの攻撃もさほどのものではないので、毒でフェイスたちのHPが減って発動するセルテウスのリジュヴァネーションで十分回復が回り、MPも回復されるのでアシェラのMPも枯渇はせず。
 結局そんなじりじりした感じで一進一退しているうちに、気付いたら18分も経ってたという次第です。

 ただ、全くボーナスモードにならないかというとそういう訳でもなく、特に終盤は時々ダメージが上がるボーナスモードになったのですが、割とすぐに終わってしまうので、そのタイミングを狙ってWSを!とはなかなかいかなかったかな。
 あと、このアンバスのギミックでは、こちらの与えているダメージが物理か魔法どっちに寄ってるのかを判断できる要素がないのと、判定のタイミングがランダムなので、あまり厳密にダメージ調整をできないなぁとも感じました。
 なので、狙いすましてボーナスステージを!と意気込むよりも、なったらラッキーくらいの気持ちで、長期戦でじっくり削るのがいいのかも知れません。
 ちなみに今回の編成では、ぶるぶるさんとマツイPとの連携が主軸なのですが、結構セルテウスやシャントットII様に割り込みをくらいました(笑)。しかしこの二人がいないと回らないので、もうそこはあきらめしかなさそうである。

 何はともあれ、ちょっと時間はかかるものの、危なげはなく「とてむず」をクリアできるのがわかりました。現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月13日

フローチャートを描け

20250611-201041.90.jpeg
 ケアルが届くギリの距離を見極めろ。

 さとみんの方で、必死こいてタブナジア風タコスを合成していたら、アンバス1章にLSメンで行こうとなりました。材料が多くて作るのが地味に大変で、また売れ行きがいい訳でもないこの料理を作っているのは、自分が風水士の時に食べるからというのもありますが、売れスジじゃないけど使う人がちょっとだけいて、思い出したように売れるという品を、倉庫ちゃんの競売に出すのに無駄な使命感を覚えているからです。ほんとに無駄な使命感だけど。誰も頼んでないけど。

 今月のどんなだっけ、クゥダフだっけ、とりあえずお供がパラパラ出るんだよね。
 黒がわいた! コルセアさんの渾身のレデンサリュート!
 → 黒はあっちゅう間に死んだ
リーダー「黒たおしちゃだめ」
 黒魔道士の死に悲しんだボスがグ・ダの哀しみを発動して、悪疫と呪いと引き寄せでMPからっけつにされたあげくに流れるようなトーメント・オブ・グ・ダで石になってみんな死んだ。
 そうだったそうだった、これ倒す順番とかサイレス入れる相手とかがややこしくてちゃんと理解しないとダメなやつだった、あと白が思いっきり離れてないとダメなやつだった、思い出した思い出した。
 ……先に思い出せよ!(笑)

 ちなみにみんな死んでるのに、白魔道士の私と盾役の魔剣さんは死ななかったので、石化が解けたところで魔剣さんを回復して魔剣さんがデジョンしてる相手に私は脱兎のごとく走って逃げてデジョンしました。ひきょうな白魔道士が輝く瞬間である。

 このアンバスは、五月雨式に出てくるお供の生死や状態によって、ボスの挙動や被ダメカットの有無が変わるので、ちゃんと条件分岐を理解しないといけないのでした。
 人によっては、白がちゃんと離れた状態で黒亀を先に倒してあえてトーメント・オブ・グ・ダ固定にして、女神の愛撫で付与した石化耐性が切れる前に火力勝負で倒すこともあるようですが、今回は黒を残して全部お供を倒すやり方だったよ忘れてたよ。
 脳内に条件分岐をしっかり描いて、もう一度何もなかったかように初顔のフリをして挑戦したところ、無事に討伐できました。

 いやーリーダーまかせにせず、ちゃんと自分でも戦術確認しないとだめですよね! ってあまりにも当たり前なことを言っている気がするな。
タグ:1章
posted by さとみん at 10:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年06月12日

殻から出ません

20250611-180913.26.jpeg
 魔法が足りない。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・ウラグナイトの壺焼きを叩いてミソを出せ編に挑戦してきました(意味不明な副題はやめろ)。
 あ、電撃の旅団さんのちゃんとした役に立つ攻略情報はここだよ。
 とりあえず様子見ということで、難易度「むずかしい」に、ネイグリングなしの装備でチャレンジしてみまして……あまり危ないところはなくクリアできたのですが、属性シーソーには失敗しまして、結構時間がかかってしまいました。
 マツイPがいるので、MBで魔法ダメージ結構入るじゃろーと甘いことを考えていたのですが、意外とそんなことはなく、しょっちゅうベノムシェル→殻にこもり状態ループに。まあ、マツイPの超絶スピーディ二刀流があるので、殻から出すのにそこまで苦労はしないで済むのが幸いですが。
 毒や麻痺の状態異常がやばいかなーと思ったら、案外大丈夫で、白フェイスで十分対処可能でした。アイテム使用不可異常も来るので、むしろモンブロー先生が無力化してしまう可能性も。

 やってみたところ、支援フェイスを減らして、むしろ魔法攻撃フェイスを増やした方がよさそうな気がしました。MPヒーラーとしてのセルテウスは外せないとしても、コルモルをアシェラ(無印かIIか)にスイッチして、あとシャントットIIを起用すれば、バランスできますかね……? て、逆に魔法に偏ってずっと殻のターン!になったりしそうだけど。
 しんどい場面は実はなかったので、このままゴリ押しでとてむずもクリアできそうな気がしますが、もうちょっとクリアしやすい方法を模索してみるつもりです。
タグ:2章
posted by さとみん at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月11日

洗剤がなくても入れるようになったアレ

Sat250610222509a.jpeg
 ダンスマカブルが来ませんように!

 LSでダイバージェンス-ジュノのフラグ取りをした後、リニューアルしたリンバスに皆で行ってみようじゃないかと、ほぼフルアライアンスでドヤドヤと押しかけました。
 ……と言いつつ、ホワイトカード・ブラックカードを持ってなかったメンバーがいたので、アル・タユを駆けずり回ってカードを取り、全員同じ場所に集合してアポリオンに突入するまでに、結構な時間を要したのですが。要したのですが、とか超澄ました顔で書いてますが、ブラックカードを取ってなかったひとりが私です。なんか……すっかり持ってる気になってましたが……持ってなかったよ……(笑)。

 リンバス、アポリオンNWとかNEとかの区画で雑魚モンスターを一定以上倒せば宝箱が開くのかと思いきや、「区画」というのはアポリオンならアポリオン全エリアのことを指しているようで、NWだけでは開かないのでした(笑)。あの書き方だと誤解しちゃうよ!(笑)
 そして、フルアライアンスで行ったので、やることは盾役が連れてきたモンスターを必死にボコスカ殴って倒すというアレである。これはあれか、まだメナスインスペクターのボスが倒せなかった時代にメナポ乱獲をやってたあのノリか。ダイバージェンスに勝るとも劣らない鬼釣りアンドタコ殴りである。
 今回突入したエリアでは骨祭りとアモルフ祭りで、ダンスマカブルに怯え、スラッグの着替え禁止に口をパクパクさせ、スライムのフルイドスプレッドで死屍累々になってました。フルイドスプレッド怖い、マジ怖い。
 そしてダイバーの流れで突入したので、私はコルセアだったのですが、別パーティでからくりで参加してたはずのメンバーが「回復役がいないから」と白に着替えており、ギリギリと歯軋りしていていました。次回は……次回は白で参加したい……!

 先にソロで突入して様子を見ていたメンバーによると、「ソロの方がクリアに必要なモンスターの数が少なかったけど、アポリオン粒子の量はパーティの方が多い」とのことで、単なるクリアならソロがラクチン、でも粒子を稼ぐのは人数が多い方が、という棲み分けになっている模様です。

 そんなこんなで、ひさびさのアライアンス対応コンテンツで、楽しかったです! また行きましょう!
タグ:リンバス
posted by さとみん at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ