バスケのジョブマントと素材を最低限引き換えた後、ホールマークを全部アレキサンドライトにしたさとみんです。こんにちは。まだミシックウェポン第一段階も越えていないというのに、気が早すぎるだろう。でもまぁ、長くやらないといけないと思うので、今からコツコツね……。
そんな中、ワードローブ3,4が課金で実装ということで、またフォーラムは荒れ模様になりそうですが(笑)当然ながら私はホイホイ課金いたしますですよ。お金で解決するなら払っちゃう汚い大人だよ!
実は、エインヘリヤルやサルベージIIが、忍者ではちょっと厳しいかもなぁ、獣使いあたり引っ張り出した方がいいのか、あるいは青魔道士上げるべきか、いやでも装備枠がつらい……と思っていたところだったので、個人的には超タイムリーでした。私のために実装されたと言っても過言ではない!(過言です)
それはそれとしてまして、チョコボ掘り、そろそろ情報も出揃ってきましたね。
どうやら持久力で掘り上限アップは確定のようです。maxだと200になるとか? 私の今のチョコボは力SS,持久力E,判断力S,感受性Fのはずなんですが、それでも100は超えてる感じですねぇ。
実は疑問に思っていることがありまして、それは「掬い掘り・突っつき掘りの発動は上限に影響しているのか」なのです。
試しに、ギサールをマイバッグに1個だけ持っている状態で掘るというのを何度かやってみたのですが、これでも掬い掘りは発動して、アイテムは2個掘れたんですよねぇ。さらにそこで野菜未消費が発動すると、ギサールは消費されません。
つまり、現在のチョコボ掘りは、「普通の掘り判定→追加で突っつき掘りと掬い掘り判定」で、全部失敗したら「何も掘れなかった」になる訳ですが、「楽に掘れたようだ」といった効果は、最初の判定で決定されるようで、追加で発動した分全てにかかるようなのです。そして、追加発動した分はギサールが消費されてない……? とすると、掬い掘り(突っつき掘り)は上限にカウントされてない、なんてことはあるんでしょうか……。
ただ、「普通の掘り判定に失敗→追加の掘りは成功」という場合は、1個だけ掘れたログが出るだけで、その場合は掘れたアイテムでしか区別できません。そしてこのケースだとギサールは普通に消費。
うーむ謎だ、ということで、掬い掘りのアイテムと通常アイテムがはっきり区別できる西サルタにて、あえて勝負服青を着ないで「楽に掘れる」を発動させずにやってみたところ
掘れた60 野菜未消費20
掬い掘り66 掬い掘りで野菜未消費18
掘れず9
というところで上限に。
この場合、全部合わせて掘れたのが164個。カウントミスはありうるので、多少数字が上下する可能性は考慮しても、持久力Fのチョコボで160個前後も掘れるとしたら、持久力SSカンストで200っていうのはちょっと少なすぎるような……。
かといって、掬い掘り分を全てノーカウントにすると、今度は80個で上限ということになってしまい。いくら持久力低くても100個未満ていうのはありえなさそうな……?
考えられるのは、「2個以上掘れた時(つまり通常掘りが成功して、さらに掬い掘り等も成功した)ケースでも1個とカウントされるが、通常掘りが失敗して掬い掘りが成功した場合も1個とカウントされる」というルール。つまり通常掘りか掬い(突っつき)掘りかは関係なく掘れたら1個カウントされ、2個以上掘れたらそれはボーナス、ということかも?
これは「追加で掬い掘りが発動した」ケースのみを除外してカウントしないとわからないので、また検証しないとだなぁ。チョコボ掘りは1日1セットという縛りがあるので、バリエーションを変えての検証はすぐに試せないのが難点です(笑)。
そして、今後を考えると、やはり持久力と感受性をSSにしたチョコボを育てないといけないなぁ。忙しくなる秋のまえに、今のうちに始めておかないとだ〜。
2016年07月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175890660
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175890660
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック