
この空間の揺らぎの意味をぶるぶるさんが知るのは、もう少し先のことである。
ぶるぶるさんも、ようやくプロマシアミッション「暁」の戦闘をクリアしました。まだ後日談は見れていません(笑)。なのであの感動のエンディングを見るのはこれから。
IL119なので、戦闘自体は何も困るところはありませんでした。フェイスは、せっかくなのでゆかりの人物、テンゼンとプリッシュIIとミルドリオンを呼んだら、ミルドリオンが連携でプロマシアをボコってしまい、おいしいところをかっさらわれました。い、いや、いいんだけど……自分でトドメを刺さないとダメとかいうルールはないから……。
プロマシアミッションは、このように、戦闘部分で苦労するところはまずないのですが、長丁場なのでところどころフラグをどこまで立てたかがこんがらがってしまうのと、何よりも「古代の園」に入ってからのフ・ゾイの王宮とル・メトの園のあの迷路をひたすら強制グルグルさせられるくだりが、本当に大変です。ここ、攻略情報を全く入れずに素で解ける人って、ほとんどいないのでは……?と思う難しさ。
まぁ今は、マップを先に購入できますし、HomePointがかゆいところに手が届く感じで設置されているので、そこまでたどりつければ、途中で帰ったりまたやってきたりできますから、不可能という訳ではないですが、それでもクリア3度目(笑)のはずの私でも、攻略情報と、わかりやすい攻略マップを常にチェックしながら進まないといけませんでした。特に暁の印と黄昏の印を取るあたりのワープとか、本当に泣ける。ゲーム内マップがあっても、通れそうで実際には通れない場所とかいくらでもあるし!
……もしかして、私のような方向音痴でなければ、そこまで血反吐を吐かなくてもスムーズにクリアできたりするんでしょうか……?(笑)
まぁ、今となっては、何度も書きますが戦闘部分で全く苦労しないミッションですので、これでマップの部分が簡単になってしまうと、本当に何も引っ掛かることのないただの作業になってしまうので、これくらいの苦労は必要なんじゃないかとも思います。
ただ、こういう迷子関係の試練は、越えられない人はほんとうに越えられないので(笑)調整が難しいですよねー。
とりあえず、何とかこのまま後日談を見た後、一気に「世界に在りて〜」まで駆け抜けるつもりでおります。ぶるぶるさんは、全ミッションをクリアしてから星唄をクリアしようかと思っているので! なんか、綺麗だし、その方がより初めてやる人に近い導線のような気がするんですよね。そして星唄を少し進めてから、アトルガンかな〜。