2021年11月19日

土の成分情報が知りたい

20211116-160419.26.jpeg
 地味に大変だったのが蚯蚓培養土。

 醴泉島の隠しNMのトリガー、何とか全種類制覇しました。トリガーを取るだけで大仕事であるぞ。昔の空LS感がありますね。とか言いつつ実は空LS華やかりし頃にそんな殿上人の活動なんてしてなかったんだけど(笑)。キリンと言えばタロンギのダルメル。
 グレーフィッシュやヴォイドキンギョを釣ったりするのはお手のもの。ヒヒイロカネも過去色々な場面で手に入れたものがあるので大丈夫。ヴォイドクリスタルとヴォイドグラスも、醴泉島でイノシシやポークシーを狩ってた時に箱から拾ったものがあるぜ。
 ……グレーウッド……? 知らない子ですね……。(競売で100万ギルで泣きながら買いました)

 完熟腐葉土やゲームテーブルのような合成品は、各種職人をキリキリ働かせてゲットできたので大丈夫です。
 フランの肉が、昔ナイズルに行ってた時にいっぱい拾ったのに、店売りしちゃってたんだよなぁ。と思っていたら、LSメンバーが「倉庫に10ダースあった」と恐ろしいことを言って送ってくれました。

 無駄に長くプレイしているだけあって、過去の蓄積をひっくり返して底を叩けば、まぁ大体何とかなるものです。
 何とかならなかったのがこの蚯蚓培養土で、「奈落の傀儡師」か「應龍来来」のドロップ品、とまぁ縁のないことこの上のないアイテム。その他には、モグガーデンの畑に反魂樹の根を植えて、肥料に「グスゲン鉱山の土」を与えると、採れたり採れなかったり(笑)するという入手方法があります。
 ……まさかここで、あの頑固な陶芸職人のクエストアイテムが復活するとは思わなかったよ! クエストクリアした時期は、グスゲン鉱山の奥地に行くとかドキドキもので、しかも道がわからなかったから吐きそうな恐怖とともに行ったものだよ! 今はインスニすらいらずに鼻歌交じりの散歩気分で行ける場所です。
 しかし、肥料はクィンちゃんの種取りの対象ではないので、ハズレで蚯蚓培養土以外のものが出たら、またグスゲンに取り直しとなります。
 地味に面倒ですが、根気だけが勝負のものならまかせろーバリバリー(マジックテープ一切関係ない)。

 何とか全トリガーが揃いましたが、さて隠しNMにわれわれの力がどこまで通用するのか。ドキドキしながら本番に向かいたいと思います。
posted by さとみん at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテムとり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189145667
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック