2022年01月12日

真の敵はクロススラッシュ

20220112-134535.45.jpeg
 このあと何とか辛勝しました。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章の「むずかしい」にチャレンジしてみました。
「割と何とかなるんじゃない?」とか思ってましたが……すみません、2回負けて3回目に何とか勝ったていたらくです(笑)。

 さとみんの時にはよくわからなかった情報をいくつか。
 ボスの「魂の咆哮」は範囲アムネジア効果です。あと前半も使ってくるみたい。
 そして、ゴールデンボムの出現条件は、やっぱり物理と魔法のダメージ量がほぼ半々なことではないかと思います。ぶるぶるさんで3戦やって、3回目でようやく出現を確認。その時のフェイスは、ナシュメラII・アシェラII・ピエージェ・シャントットII・ヨアヒムでした。

 で、今回激闘になった最大の要因……それは、雑魚を倒した後の後半のボスの技、クロススラッシュです!
 この技、前方扇範囲で、ノックバック効果があり攻撃力に200%補正なので恐ろしいダメージが出るのですが、もっと怖いのはディスペル効果があるのです! しかもそのディスペル、どうやら2-3個の強化を消し飛ばす模様。
 後半に強い攻撃で畳みかけないといけないのに、ディスペルで強化が消されまくるのでこちらのダメージが伸び悩み、さらに後衛が強化魔法のかけ直しをするので、みるみるMPがなくなっていきます。もちろん、咆哮などで範囲麻痺も降ってくる訳で……。
 という訳で、いつもの負けパターン「後衛のMPがジリ貧になって回復が間に合わなくなって死亡」を食らう羽目になりました。

 お供の被ダメカットを緩くして、できればゴールデンボムを呼びたい関係で、あまりフェイスの攻撃属性を偏らせたくないのですが、高い与ダメ能力があるフェイスは大抵攻撃属性が偏っている訳でして……。
 クロススラッシュ上等で複数キャラにダメージを受けさせてセルテウスのリジュヴァネーションを発動し、MPを回復するというのも考えないではないんですが、クロススラッシュのダメージ量はかなり大きいのでギャンブルですねぇ。

 3回目はゴールデンボムを呼べたので、お供を倒す手間がなく、そこであまりMPを浪費しないで済んだので、何とかなった感じがします。そういう意味でもなるべくダメージ属性をシーソーさせたいところですが、うーむ。

 まぁ苦戦でしたがとりあえず勝つことはできたのでよかったです。もう少し安定した勝率を目指せる作戦を考えたいと思います。
タグ:2章
posted by さとみん at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189266739
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック