2022年04月25日

ブロッコリーを茹でろ

20220424-221616.63.jpeg
 ほ、ほら、ムボゼって書いてあるでしょ! ほんとにムボゼと戦ったんですよ!

 という訳で、オデシージェールAT3最凶、ひょっとしたらAT4も含めジェール全体で最悪の敵かもしれないムボゼを、何とか討伐できました。ありがとう、本当にありがとう!
 フェイス入りのパーティでやるのはあきらめ、主催さんが何度もyellで募集をしてくださり、魂を持ったつよつよ冒険者を召集することに成功。暗獣青コ吟白という編成で、TPと名のつくものは全て消し去って特殊技を使わせないでやってやるぞ!という戦術です。

20220424-220039.30.jpeg
 ラバオ競売前の門で、位置取りの予行演習をしつつ。
 今回私は吟なのかなーと思いつつ、「この戦術でいきますから読んでおいてください」と指示されたTP完封戦術を説明したブログのエントリを読んだら、普段の詩人の挙動とはかなり違っておりました。だ、だいじょうぶかなこれ覚えられるかなと思っていたら、募集で詩人が来てくださったので、私は白で参加となりました。よかった。白だとだいぶ気分に余裕がある(笑)。
 せっかくなので、詩人さんの動きをしっかり観察して参考にせねばと始める前までは思っていたのですが、始まってみたら緊張で他のメンバーの動きを観察する余裕などひとかけらもなかったです。ワシの脳みそは……いっぱいいっぱいなのだ……。

 青さんがリーピンウィンドで、獣さんがリーチのTP吸収キッスでTPを奪い続けながら、オースピスやソールエンスレーヴを乗せた暗黒さんがゴリゴリと削ります。栄典にメヌエット3曲、クルケットカード付きのカオスロール、K.インスティンクトでつけたプラントイドキラーと、ありとあらゆる攻めの支援を入れているので、暗黒さんは通常攻撃のクリティカルで6000ダメージとか狂った値を叩き出しておりました。
 ワタクシも及ばずながら、ディア2、オースピス、ヘイスト、ケアル、イレースとせっせと回復にいそしみます。
 最後の最後でぎりぎりのところでティーンバーが発動して全員のHPが真っ赤っか、私など残り41とかいう値になりましたが(笑)その瞬間暗黒さんの渾身の一撃が決まり、ムボゼを討伐です! 【やったー!!】

 やることがタイムラインで決まっているような、これなんてFF14非常にシビアな戦闘でキリキリしましたが、全員事前の打ち合わせ通りパーフェクトに動けたのでよかったです。
 これでブンジ装束やロッドが開放、そしてバンバへの挑戦権ゲットですよ!

 ブンジ装束は……白や吟的には使い所そんなにないのでは?と実は思ったりもしますが(笑)。あ、ブンジロッドを魔命用にすれば、魔命の時に点滅しなくなっていいのか? 今はグリオヴァールを使っているので。あとブンジハットを導入すれば、長らくファストキャスト用に持っていたナティラハットを交代できる……?
 まぁ、お金ないので、まだ先の話ですけど(笑)(ジェール装備はいつもその結論で終わる)。
posted by さとみん at 10:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ
この記事へのコメント
ダメージカット、敵対心マイナスが付いていますから、
ヘイトの高い即時発動型アビとか、
詠唱中装備として組み込めることもあるんじゃないですかね。多分。

頭脚にはFC、詠唱中断もありますし。
白吟の装備のグレードアップに使える場合もある。。はずです。
発動時の装備としては、わりと難しそうですけども。

あと、ブンジロッドはアムラピシールドと組み合わせれば
魔攻装備としては最高峰で、魔命でもトップクラスですが、
グロウ付きヤグルシュでもグリオを上回るはずです。
グリップ込みでMND重視であればグリオになりますけども。

アムラピシールド、なかったですっけ。
ないなら、取りにいきましょうか。
Posted by のり at 2022年04月25日 12:15
>のりさん
アムラピシールド、持ってます!
グリオヴァールを使ってたのは何でだっけな……ファストキャストがついてて便利とか思った覚えがある……(笑)。

詠唱開始時と発動時の装備の切り替え、実は白ではあんまりやってないのですけど(マクロ押してからすぐまた別のマクロを押してサブタゲ待機したりするクセがあるので)、そろそろそういうのも考えないとあかんのかもですね。
ダメカットはアヤモに丸投げしがちなので、色々見比べないとだ。そして訳がわからなくなりそう(笑)。
Posted by さとみん at 2022年04月26日 11:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189489691
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック