
結局何と戦ってるのかわからないSSになってる。
ソーティに行くぞー!とLSメンバーが誘ってくれました。
みんな好きなジョブで行こうとなり、編成を見ていたら風水士がいなさそうだったので、風水士で行きました。ひたすらジオマレーズとインデヘイストを唱える簡単なお仕事……と思っていたのですが、アンブリル祭りの死の宣告を生き延びられずに倒れまくって羅盤が露と消えたので申し訳なかった。
カーズナと聖水のマクロ、持ちジョブ全部に用意しとかんとやばいか……(笑)。
今回、色々な攻略情報を探ってまとめておいてくれたメンバーがいたため、宝箱にかなりたくさん出会えました。各箱ごとに条件があるみたいですね。
LSメン「装置に向かって/hurrayするとか、ドルアーガかよ」
さとみん「スライムを赤青緑白の順に倒してください」
LSメン「よく覚えてるな」
調べたら、緑黒赤青濃緑濃黄の順番だった。覚えてなかった。ていうか私はドルアーガは自分ではやってなくて小学校の習い事の先生の家の子がやってるのを見てたんだった。ドルアーガの塔のゲームブック三部作は傑作ですよね。メスロンいいやつだったよ。
最後にBエリアのボスに突撃してみよう!とアシュラックエリアにワープして戦ってみました。このソーティが終わったらログアウトするつもりだったので、景気よくボルスターして羅盤無敵にしてHP回復させてたまにケアルして、とやっていたら、シ赤青のメンバーがドカーンバスーンとアシュラックを殴り殺してくれました。カザナルサファイアをゲットです!

ちなみに倒したら、いくつかのテンポラリが消滅しました。やはり「テンポラリを蓄積していってボスと戦う」というのが基本ラインのようですね〜。
何だかんだで、1部位くらいは強化できるようになったのですが、どのジョブの何を強化するかは悩みどころ。白のエンピはどれもこれも重要だからな……。
楽しいソーティですが、やはり突入人数が6人制限でトリガーをたくさん貯めておけない(ラスピックスプレートの仕組みも複雑だし)ので、7人以上で遊べないのは難点です。
たとえば、ENMの時みたいに、多い人数でも突入できるけどその場合入るガリモーフリーが減るという形になってもいいと思いますけど、難しいのかもな〜。オーメンでも結局、「大人数で入ると何も手に入らないメンバーが出てくる」問題が発生してるし、やればやったで不満が出そう。
どう調整してもトレードオフが発生して誰かは何かしらの不満と不幸を抱えると感じてるので、はたで想像するよりもはるかに解決困難だろうなぁとも思っています。TRPGや草野球(笑)とかの集まりが繰り広げてきた、様々な苦心惨憺の歴史を振り返ると、システムや報酬分配で解決するのは、とんでもなく大変そうです。
タグ:ソーティ