
ゴルバマゾルバくんをまたぎょっとさせるような光景を出現させてしまった。
今月のアンバス1章に、フレンドさんたちと挑戦して、無事に召喚士は倒したのですが、ほぼ同時にアストラルフロウの斬鉄剣が発動し、服毒していたものでヒーリングできず、見事に斬られてしまいました。ひどい(笑)。
幸い、魔剣さんがしっかりとヒーリングしておりましたので、そのまま勝利してマウラに打ち上げられました。ゴルバマゾルバくんのお母さんへの手紙がはかどってしまう。
ふと思ったのですが、今月のアンバス1章、「召喚士の戦い方をアレンジしました!」という表テーマな訳ですが、こんな強い召喚士はどこにいるんだよ!というツッコミはさておき、実は裏テーマは位置取りだったりするのかなぁ?と思います。
最初のラムゥは、距離を取っているキャラクターがいるとスタンガを使ってくるので、なるべく全員密集した方がいい(その後パッセ状態で連打してくるのがカオスストライクで単体技なのは慈悲なのか)。
しかしその後に出てくる召喚獣は、大抵スリプガを使ってくるので、服毒もしくは離れていないといけない。(あのスリプガもめっちゃ範囲広くてズルイだろと思いますけど)。服毒していると、オーディンの斬鉄剣はかわせなくなってしまうので、服毒じゃなくて距離を離すのが正解なのかも知れません。
つまり密集と離れるの位置取りを、召喚獣を睨みつつ判断してその都度うまくさばいていく、というのが想定されている解なのか……?
いやそうだとしても、遠くから視認できた瞬間にあんなめちゃくちゃ範囲の広いスリプガを投げてくるシヴァ様は、あまりにもひきょうすぎるでしょう?(´;ω;`)
せめてこっちが位置取りする時間的余裕をよこしやがっていただけますか;;;;
とりあえず、プレイヤーにも召喚獣を2体呼びつつ別枠でオーディンを召喚する方法を解禁してほしいものです(笑)。いやまあ、召喚士のプレイヤーさんが操作大変すぎて発狂しそうだけど。
タグ:1章