
今回は! ボスだけ釣れました!
キャンペーンも最終日が近づく中、LSでベガリーの会でした。そして私は再び、魔導剣士にて路上練習です。
今回は鬼教官が一人欠席だったので、鬼教官は二人でした。……二人だから何が優しくなるというのだろう? 何も変わらないぞ?
投てきがあった方がいいと言われたので、無駄に貯まっていた何とかの宿罪を引っ張り出してタブナジアのお姉さんに渡し、「きゃーどうしましょー!」とか恋に悩んでいるのを尻目にオウレオールをもらってきました。なのでエレメンタル釣りはこれでがんばりました。TPがすっ飛びますが、どうせ殴らないので何の関係もない。
よく考えたら昔ボナンザでもらった不倶戴天とかでもよかった気がするけど、まあいいよな!(笑)
エレメンタルを大量に集めてヘイトを稼ぎいっぺんにガジャ焼きしてもらうのは、まだ慣れなくて、なかなか全部を一度に釣ることができません。どまんなかでバニシュガしたら勝手に絡むだろとか思ってたら意外と感知しないものです。絡んで欲しくない時にはすっ飛んでくるのに、絡んでほしい時にはやってこない。世の常である。
そしてアシュラックルートの中ボスは、聴覚視覚感知のエレメンタルの奥深くにいる見破りボスだけを上手に釣る、というミッションだったのですが、こういう時に限って奥深くにいるボスがさっぱりこっちを見ません。いつもはあんなに仲間にして欲しい目でこっちを見てたのに!
さとみん「ぜんぜんこっちきてくれない;;」
LSメン1「鬼教官がアンブリルと内通してるんじゃないか」
LSメン2「ちょっと魔剣の研修中なんで協力してくれませんか?」
こっち見たな!よし絡んだ!と思って走り出したら全然絡んでなくてひとりでただダッシュしただけになってたりして、恥ずかしい空振りを何回もしましたが、何とか中ボスだけを引っこ抜くことに成功しました。アンブリルだけでなく、ピクシーも! がんばった! おれ頑張ったよ!
ちなみにアシュラックはエレが見破りないということを知らず、先にエレメンタルを釣らないといけないのかとうっかり釣ってしまい、アシュラック前にエレを倒すはめになった黒魔ズのみんな済まなかった。青さんやシーフさんが心配のあまり一緒についてきたので、絡まれて申し訳なかったです。
リーダー「なんでみんなついていくんだよ」
LSメン「みんな心配してるんだよ……」
完全に親戚のおばちゃん状態である。
まあアシュラックを釣ってしまえば、後はMBでドカーンバスーンで終わりです。
今回はドクマクルートの引きがよくてあっという間に3ボスを引いたので「100までいったら休憩しましょう」アニバーサリー目標がクリアできなかったり、バラモアルートでナイトにセンチネルで対抗できたので戦闘不能にならずに乗り切ったりして、何とか戦闘不能に1回もならずに終えることができました。
……バラモアルートでパーティメンバーが戦闘不能になってたような気もするけどな……。盾役とは一体……。
仮免に漕ぎ着けるのはまだまだ先のようです。
タグ:魔導剣士
走ってる間もすぐには中断されずに魔法感知が捗ります。
タゲ取り能力においては、特に敵が複数の場合のサポ青は最強なので、サポナを卒業することが大事ですね。
もちろんコンテンツのよってはサポナも使いますけど。
青魔道士は……花粉しか覚えてないので手をつけたくないのが本音ですが……そうも言ってられないのでしょうか……。