
黒で行くべきなの……?
ぶるぶるさんも相当苦戦しつつバラモア討伐の称号をゲットしたので、次は……ハデス……とりあえず人間形態のハデスを……と思って、まずはチャレンジのつもりで行ってみましたが、まあ当然ながら?討伐ならずでした。
属性コントロールが難しく、連携を吸わせると敗北必至なので連携しないように自分が火力を上げて殴るしかないこのBF。そういう意味ではバラモア戦に似ているのか?と思って両手剣でトアクリーバーとグラウンドストライクをチョイス。あと弱点を突くのはダメージの量はほんの少しでもいいということで、サポ剣でエンチャントルーンでもいけるんかなと思ってサポ剣にしてみたのですが。
しかしやってみたら、盾に起用したAAEVが、トアクリーバーやグラウンドストライクに合わせてWSを入れるので思いっきり連携するという(笑)。まあ大したダメージではないので即レベルアップということにはならないのですが……。
そして属性チョイスもめっちゃ難しい。ハデスが特殊技を撃つ時に放つエフェクトのオーラの色で区別するのですが、これが……見えねえ(笑)。もっとこうわかりやすくビカビカしていただかないと困りますよ! ただやみくもにルーンを張って、たまたまアタリがでると「効率ヨク攻メヨ」とか言われるという、ほとんど運試し状態になってしまいました。そもそもルーンで弱点を突けたのか、うっかり出てしまった連携の吸収なのかも判断できなかったです。
ルーンよりは、サポ赤でエンを張った方がまだましだったかも知れない。
トアクリーバーは6000くらい、グラウンドストライクはTPが貯まっていれば8000から10000くらいのダメージにはなったものの、スロウもくらうしルーンも張るしで、グラウンドストライクがスカることもあるしで、ダメージが足りなかったですね。
ただ、セルテウスとアシェラ無印の範囲回復2枚体制だったので、全然と言っていいほど回復には問題なかったです。MPやばいなーというところでリジュヴァネーションが出るから。純粋に時間切れですね。
なので、次は寄付したモンブロー先生を起用して、ウルミアを入れて、自分が盾しつつサベッジした方がいいかも知れないと思いました。サポ赤でエンを入れるかどうかは悩むところ。一切属性を排除してひたすら殴る方がいいかもなぁ。
あえて黒で行って、弱点がわかったら必死に精霊を撃つというのもアリかも知れませんが、黒の精霊装備もそこまで真面目に揃えていないので、CL130に通用するかは謎です。うーんうーん。
いっそ、エンブリオのクリアにエンピリアン装束など必要ない!と割り切って進めてしまうべきか……(笑)。