突然ですが、忍者95になりました! ええ、まぁ、たまたまジュノを歩いていた時に乱獲shoutがあったので、混ぜてもらっただけなんですけどね。こうして、ろくに蝉の張り替えもできないへっぽこながらも忍者がカンストです。しかし、今までずうーーっと後衛で動いていたので、初めての前衛ジョブ、面白くてあちこち忍者で歩いてます。まぁ移動の楽さは、白に及ぶべくもないですが笑)。
とりあえず、今は一刻も早くメイジャンの片手刀を完成させようとがんばってます。色々考えたのですけど、やっぱり回避刀の二刀流の避けっぷりはすごいらしいので、回避と命中を2本作ることにし、さらにおまけでWSダメージアップのものも作り始めました。まぁ使うかどうかはわかりませんけど、せっかくなので。
そんな訳で、最近は風曜日と雷曜日を基準にログインする日々です。回避刀最大の難所は、風天候・風曜日にダイアマイト200体討伐というあれなのですが、1本目はエジワ蘿洞でコツコツと。2本目は、アトルガンの風が吹かない季節に突入したので、アビセア-ウルガランのダイアマイトを風曜日に倒す形でやりました。アビセアだとポップ待ちがないのと、大抵は現地で同じ目的の人と一緒に乱獲できるのとで、2本目の方はあっという間に駆け抜けてしまいました。ウルガランに3回通って終わりだったかな……? 早く終わらせたい人はアビセアで決まりでしょうね。まあエジワでひとりのんびりやるのも、私は好きでしたけど。
今は風曜日にヴァーミンとコリブリ、雷曜日にアンデッドとインプです。インプもアビセア-ウルガランにいるのですが、最近農家さんをアトルガンデビューさせた関係で戦績が減りまくってしまったので、雷曜日にカダーバでこつこつやってます。今雷がこない季節で、1回30くらいしかカウントが進みませんが、まぁこれも試練。インプ相手にやるので、V.フラリッシュでガ系を止めるのにようやく習熟してきました。まだアムネジア技はなかなか止められませんが……。
で、メイジャンをやっていない時は何をしているかというと、アビセア-ラテーヌにこもっています。何かというと、メインクエストのNMトリガー集めです。
実は先日、LSのふみえさん(仮称)がアビセア-コンシュタットのメインクエストNMククルカンを、脅威の1人4アカ(笑)で討伐するという偉業を達成しまして、それに便乗させてもらって、メインクエストコンプのみならず、無理だと思っていたHNMの写真撮影にまで成功。一気にアビセア-コンシュタットのクエストをオールクリアに持っていけたのです。
これで少しやる気が出まして、LSの人もトリガーさえあるなら3人くらいでもメインクエストはクリアできるよと言ってくれたので、トリガーを集めることにしたのです。
NMを赤弱点を突いて倒せばすぐにトリガーは手に入れられますが、私のソロでは当然無理。弱点以前に倒せるかどうかもわからないし。という訳で、金箱からトリガーを出すことにした次第。
しかし、ソロで範囲狩りをする訳でもない私では、ビジタントの成長も一苦労です。トリガーを出す金箱はランク5でないといけないので、黄色を成長させないといけないのですが、当然白も成長させないと箱自体出ませんし。本当は青も成長させて延長を狙いたいところですが、ソロ忍者で青まで成長させるのはちょっと無理な感じ。
いや実は最初は、拠点すぐの光るクリオネを遁術で倒して青を上げて、普通のクリオニッドを倒して白黄色を……とやってみたのですが、クリオニッドのガ系で死ぬこと2回(笑)。そもそもクリオニッドは魔法系ダメージに耐性があるから、黄色や青をつけにくかった。
そんなこんなでウサギやトンボ相手に、ひたすら白と黄色だけを成長させてやってみています。延長は出ないので、2時間勝負。石がもりもり減りますが、1000個以上あるのでまぁすぐになくなることもないでしょう。
忍/踊で、湧でトドメをさして黄色を上げ、白もちょびちょびやりつつ、黄色が100を越えたら白狙い一本。というやり方で、2時間で白70から80、黄色120くらいはいくのですが、なかなか大きい金箱は出ないですね。そもそも時間がやっぱり足りない感じです。まぁ私のソロではこの辺が限界かも。
とりあえずしばらくはもうちょっとこれで粘ってみるつもりです。今度は白をまず上げてから、黄色を狙ってみるかなぁ。こんな風に試行錯誤する時が、一番楽しいのかも知れませんけれど。
2011年11月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50930894
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50930894
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック