2012年04月05日

ようやく審判のジェイド

 という訳で、周回遅れのわがアビセア人生。やっとたどりつきました。審判のジェイドです。
 カトゥラエ族のHNM6体を倒すこのクエスト。特にRaniとRajaはお話になりませんわ、という強さなので、ソロとか問題外です。Raniに至ってはトリガー集めさえ簡単ではないという。金箱から!金箱から拾わせてください!(号泣)

 ようやく「神のみ座と御使い」までたどり着いた私を憐れんで、LSのすーぱー青魔道士鮒師匠(仮名)がとりあえずRaniとRaja以外の4体は手伝ってくださることになりました。青と白の2人パーティでレッツゴー。
 ブンカールのシポイさんは、クエストマラソンの時によく襲われそうになった邪魔者強敵ですが、師匠が遠くでがんばっているところを私が必死にケアルしてクリア。タロンギのイラタムさんは、たまたま五行狙いで連戦している方がいて、交渉して入れてもらってクリア。しかも目的の五行がなかったとかで、金行の宝石までいただいてしまった。
 ミザレオのクタレイさんは「最弱ですよね^^」とか言われていますが、私が近づきすぎてバナレットチャージをくらってしまい、回復が遅れて1度全滅……。次はケアルの位置を最新の注意を払って調整し、バナレットチャージを回避したので無事クリア。
 アットワのヤーネイさんは、山登りが最大の敵ええととにかくたどり着くまでが大変でしたが、たどり着いて戦闘を始めてみたら、後半のTP技が全て!ことごとく!スチュクススフィアという自身回復技だったために、ひたすらな消耗戦&忍耐戦になったという変わった展開でした。ベシージャベインという、普通だと回復できない呪い技に備えて、サクリファイスの準備までしていたというのに(笑)。あとサンダガに備えてバサンダラしたのですが、ブレクガやストンガの方が怖いからバストンラの方がよかったなと後で反省。
 2人だと与TPもあまりないせいか、結構いい線で戦えました。電撃の旅団本を開いてガン見しながら戦っていたので、状態異常回復の対応が割と早く行えて、鮒師匠には喜ばれました。ちゃんと白やった!という実感が。

 RaniとRajaはどうしようと思い、毎日のようにサーチコメントをチェックしたものの、募集などもなく。
 そうしたら、LSでエポナリングが欲しい大王様(仮名)のためにRani戦を開催するというので、お願いしますお願いしますと土下座に土下座を重ねて入れていただくことになりました。同じように審判をまだ持ってない人が結構集まって、総勢8人ほどのアライアンスに。
 天神を使っても削り切れず、大王様が倒されてもう一度天神を引き換えに行ったり、その間モンクと忍者が魅了されて私ではない白魔道士に襲いかかって、白さんが砂漠の果てまで逃げ切ったり(笑)トラブルもありましたが、2つ目の天神を使って無事に討伐。40万クルオの貴重な犠牲のもとドロップしたエポナリングは大王様のもとへ。ヘカテーピアスは別の方の手に渡りました。私はクリアフラグと侵略のアートマがもらえただけで大満足です。
 Raja戦はサポートジョブ無効になるカトゥラエということで、白はがんばってケアルし続けるお仕事。これも何とか討伐して、無事にクエストクリアです。

 別の日にヨアヒムさんに話したり、神々の間に行ったり、トラバーサー紅石を調達したりして、いよいよアビセアも最終バトルの局面です。神竜にたどり着くのは……いつのことかわかりませんが(笑)。


 ようやくプリッシュに会えました! さすがにへこんでいて気の毒になったな……。
 しかしアビセアは、ある意味いちばん「英雄らしい英雄」として活動し、みんなからもそういう扱いを受けるので、何だかくすぐったいというか、ドラクエをプレイしているような気分になります(笑)。
 プロマシアミッションなんかは、世界にどんな危機がやってきているのか、自分たち以外は知らないという状況なので、他の人から感謝されるという感じでもないし、ミルドリオン様は説教臭いし、ルーヴランス(笑)は嫌味だし、タルタル三兄弟はアレだし、ああテンゼンはいい人だったよね。殺されかけたけどさ。
 翻ってアビセアは、誰もが「この世界を救ってくれる人」として接してきて、PCの行動も「さとみんはにやりと笑った」という感じでそれっぽいですからね。盛り上がるというものですよ。
 しかし一方で私は、「神竜倒したら黄昏の帯ゲットできるかなぁ……」とか、もうアレなことを考えている訳で、ああ中の人とキャラクターが別個の存在でよかったね!と思うのでした。
posted by さとみん at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アビセア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54815658
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック