特に装備が、膝丸とメガダナの常用部位は何とか+1まで鍛えられましたが、その他の部分が色々と足りない気が。魔導剣士をお外に出せるようにしたいならなおさらです。まぁ、なんか最近は、もうコルセアか風水上げた方が早くね?とかヘタれつつありますが……。(止まっている青魔道士上げとバスミッションから目をそらす)
でも装備、何が必要なのかなー。いるもの何かなー。あとどんなコンテンツをやっていけばいいんだろ……。
そうだ。京都行こう。
じゃない、チュートリアルしよう。
こんな風に迷ってる人のためにこそ、エミネンスのチュートリアル:応用編てものがあるんじゃないかー! 初心に返ろうぜ!
という訳で、チュートリアル:応用編を確認してみたら、スカームのララ水道・シルダスまで終わっていて、次はヨルシア森林でした。よーし、ママ、今まで貯め込んでたスカームパーツでヨルスカ行っちゃうぞー^^
まぁ、クリアできるかわからないので頭も胴もランク1、足はちょっと奮発してランク2。1-1-2です。CLは105になってました。
殲滅力があった方がいいかな?ということで、魔導剣士ではなくモンクで。フェイスは、範囲攻撃が可能なヴァレンラール、レオノアール、カイルパイル、あとはいつものコルモル先生とクピピさんです。

という訳で、何とか第二規定までクリアして、ハゴンデスハットとゲンデザスパッツをもらいましたー。
いやーしかし、モンクは範囲タゲ取り手段がえらい少ないので、CL105と言えども冷や冷やしましたね……。とりあえず、最初はテント近くで待機して、ひたすら敵をボコって、いったんモンスターの湧きが途切れたところでモヤモヤに駆けつけて柵を作り、戻ってまた敵をボコって、途切れたところで巣を破壊して、戻って敵をボコって、の繰り返し。モヤモヤ2個目は地図にしたのですが、柵の方がよかったんだろうか。でも迷うからなぁ……(苦笑)。
「だから範囲攻撃が得意な青魔道士を上げようとしてたんじゃなかったのか?」というセルフツッコミを聞こえない振りをしつつ、いただいたクーポンはとりあえずだいじなものにしておきました。
しかし、確認してみたら、意外とスカーム防具って、魔導剣士の強化としては難しい……。唯一装備可能なユイトル装備は、敵対心が下がっちゃうし。スカーム防具は、モンクのダメージカット装備の方に振った方がいいのか? あるいはハゴンを集めて青魔道士用にするとか……。
こうして、チュートリアルを進めてますます悩みが深まっているような気もしますが!(笑)こういうグルグルがヴァナの面白さなので、存分にグルグルしようと思いますー。