2024年06月25日

鎮魂が終わり試練が始まる

20240621-151738.82.jpeg
 真の秘宝とは。

 デスペナルティを取得しました。3本目のミシックウェポンです。私のウデには過ぎた代物のような気もしますが、バルラーン様も認めてくれましたから!(必死)

 のんびりまったりとミシック関連のポイント集めを進行していたのですが、先日LSのみんなのおかげでナイズルトークン15万を達成したので、エインヘリヤルのポイントを見たら残り3万ほど、これなら頑張ればいけるのでは!?とアレキサンドライトのことは考えずに必死にエインヘリヤルを周回した結果、無事にバルラーンの眼帯をゲットしました。
 で、その時点での手持ちのホールマークとガラントリーを全てアレキサンドライトに叩き込んだものの、あと800ほど足りず。

さとみん「ホールマークが足りなくてアレキが引き換えられないよぅ」
リーダー「ログインしてくれないとアンバスには誘えんw」
さとみん「ログインはしてるよ! みんながいる時間じゃないだけd」
 うんまぁ、平日の午後2時とかにログインして牛丼大量生産したりエボニー原木を削ったりして、みんながログインして来た頃に「今日はもう落ちます!」とかやってるから自業自得じゃないかな(笑)。

 しかしそんなさとみんを憐れんだリーダーが、珍しく平日夜にログインしていた私を誘って、今月の難関アンバス・サハギンの恐怖編に連れていってくれました。LSメンでヒーヒー言いながら頑張った結果、今月の交換上限いっぱいのアレキサンドライトを交換できるポイントが!
20240621-145020.92.jpeg
 ありがとう、そしてありがとう(´;ω;`) パパルンちゃんにアレキサンドライトと一緒にバルラーンの眼帯を渡して、無事に納品終了。
 花鳥風月は、過去に貯め込んでいたトリガーを放出してサクッと終わらせ、最終BFもタクティックサムライロールとメルクリウスクリスでTPを貯められるので今までで一番ラクチンに終了。
 ナシュメラに褒められて、てれてれになりながら、無事にデスペナルティを取得いたしました!
20240621-152438.79.jpeg
 そしてメイジャンが始まる。
 でもまぁノックは、幻珠に比べれば全然ラクなのでね? 少なくともアンバス1章周回よりは気楽に進むので、私にとっては娯楽の範疇です!(笑)
posted by さとみん at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2024年06月19日

連れてるバッタよりも魔法に弱いタルタルです

20240619-152303.76.jpeg
 ソウルフレアとフランとポロッゴが鬼門です。

 デスペナルティのための納品お題、ナイズルのトークンが終わったので、エインヘリヤルを重点的にクリアしております。獣使いでやるようになったので、ヤグルシュの時の忍者の苦しみに比べたら、天国のようにラクではあります(笑)。
 先日LSメンが誘ってくれた回に参加したら、アンプル数が8万を越えたので、ここらで一気に終わらせるか!と、暇さえあればハザルム詣でするようにしました。最後の追い込みでアンリーシュを使うようにしたので、それがちょうどリキャストカウンターみたいになっております。これが使えるようになったら入場可能だぞ。

 エインヘリヤルではバッタのシェリンさんを「しょうしゅう」で呼び出して(ケチ)敵を上手に集めてテグミナバフェット、ボスはアンリーシュのテグミナ→センシラ→テグミナの無限ループというゴリ押しでクリアするのが定番です。
 マンティコアとかタウルスとかだと、ペットをけしかければ大体集まってきてくれて、狭いテグミナバフェットの範囲におさまってくれるので、非常にやりやすい。この辺の敵が来るとガッツポーズです。
 リンク感知しにくい敵の場合でも、私が走って感知されるようにすれば、向こうの攻撃ではほとんどダメージを受けないので、すぐに集めることができます。

 厄介なのは、ソウルフレアやポロッゴなどの魔法をメインに使う敵。ゴゴゴゴゴってなんか詠唱しててなかなか集まってくれないし、うっかり本体が感知されて魔法が直撃すると、IL119のはずなのにゴリッとHPが減ります(笑)。獣使いの装備、魔防や魔回避が低いの多いからね……重装系なんだよね……。ペット任せで自分が全然殴ってないと、TPも減らないのでケアルワルツもできないし。
 ガーデンに流れ着くアムリタでもがぶ飲みして、回復しておくべきだろうか。
 あとフラン族も、「たたかえ」を感知して本体に向かって魔法を使ってくるので嫌いです(笑)。

 以前はケルベロスボスが物理カットになったりして面倒だったのですが、アンリーシュでたたみかけて向こうがTP技を使う前に倒すようにしたので、物理攻撃しかできない問題はむりくり解決しています。
 残り2万、何とか今月中に片をつけるぞ!

 ……今月のアンバスが難しくて、アレキサンドライトが集まりそうにない問題については、考えないことにします(笑)。 
posted by さとみん at 19:08| Comment(1) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2024年06月12日

暴れろ龍

20240609-221319.34.jpeg
 ろまんちっくな「あばれろろろりゅー」にモジモジするパパルン、可愛い。

 固定活動が早めに終わった日、細かいヴァナ内用事を色々処理していたら、鮒師匠(仮名)が「時間あるならナイズル行っておこう」と誘ってくれました。
 トークン15万まであと6000弱、乗るしかないこのビッグウェーブに!

 という訳でまた不滅隊とトカゲと一緒にナイズルに潜りまして、ギアをちぎっては投げちぎっては投げ……いえね、何故かよくギアが出る日でしてね。「壊すな!」だとトカゲにできることはないのではしっこで忍び足するしかないんですけど、「注意しろ!」ならばトカゲによる先制攻撃が超有効なので、ぐるぐるカメラを動かして視界にまるいやつが入ったら「たたかえ!」ドカーンとずっとやってました。

 そんなこんなで無事に2回ナイズルをクリアし、合計10000弱のトークンを稼いでホクホクとお兄ちゃんから「アレヴァトと龍」を交換ですよ。うっかりなくしたりする前に、その足でナシュモに向かって、パパルンに納品です。
 パパルンはどうやら、「アレヴァトと龍」の冒険恋愛譚に興味津々の様子。恋バナが気になるお年頃なのでしょうか。キキルンの年齢全然わからないけど。
 そして「アレヴァトと龍」は邪龍を探す少女剣士の話ということなのですが、その少女剣士たるアレヴァトが実は龍って一体どういう話なんだろう? 叙述トリックよろしく、最後に「実は私も龍……しかし善なる龍なのだ!」とか「私は龍であることを捨てた」とか、そういう展開になるのだろうか。それともアレヴァトの存在が伝承となって広がっていくにつれ、なんか色々伝言ゲームが発生して「アレヴァトは少女剣士で龍を倒す」という展開に着地してしまったのだろうか。
 ついでに言えば、冒険恋愛譚ということは、恋愛エピソードがあるはずだけど、アレヴァトが誰かと恋に落ちるのだろうか? 実は脇役同士が恋愛でキャッキャ盛り上がってアレヴァトさんはその辺完全スルーという展開だったら、それはそれで泣けるような、むしろらしいような。

鮒師匠「これで次のダイバーにはデスペナルティで来れますね!」
さとみん「許してくださいまだアンプルを5万稼がなければいけないのです」
 アレキサンドライトのことは今は言及しないでおく。
posted by さとみん at 09:44| Comment(1) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年11月22日

13ヶ月を1ヶ月に短縮

20211119-180115.45.jpeg
 おれが作ったものではない。

 あと13ヶ月でイドリスができるのではないか、などと言っていたら、リンクシェルのみんなが、次々と高純度ベヤルドを渡してくれるようになり、一気にベヤルドの残り数が激減しました。
 あまりに激減したので、チートを疑われるのではないかと怖くなる小心者。

 みんなの手助けに応えなければ……とさすがに感じたので、幻珠用に貯めていたギルを一部転用して、ベヤルドの出品がある時を見計らって、残りのベヤルドを一気に購入しました。すごい勢いでギルが減ったが、まぁそれはそれである。
 というか、最近は幻珠の出品自体、あんまりなくなってきて、みんな来年のお念珠にもはやロックオンなんですかね……。

 という訳で、第三段階に到達してから約1ヶ月半でイドリスが完成しました! オボロさんに強化してもらうのは、うん、まぁ気長にやります。たぶん私の風水士で弱体魔法とか要求されるのは遠い先のことだし。
 イドリスで、ペット被ダメカットがぐっと稼げた分、他の部位を別の装備に……と思ったのですが、ペット被ダメ用のテルキネにはペットリジェネと本体魔回避もつけているので、実はあんまり動かせないのでありました。耳装備と、AFにしてた手装備を変えるくらいかな……?

 クエストの内容については一応ネタバレなので折り畳みにて。

以下ネタバレ。
タグ:イドリス
posted by さとみん at 20:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年10月26日

死んだ野牛の肉がポストに詰まる

20211025-173050.38.jpeg
「***閲覧注意***昆虫写真です!」とか書いておくべきだったかも知れない。

 いつもお世話になっている方々がミシックウェポンを作成し、メイジャンノックが始まったようです。
 もうしばらくすれば、地獄の花鳥風月ボスノックのお年頃のはず。という訳でサーラメーヤのトリガーが3体分必要なのではないかと思い、手持ちのトリガーを確認してみたら、何故かティンニンの猿酒だけが4個くらい(笑)あるのに、サーラメーヤの野牛の屍肉だけが1個もありませんでした。
 自分のカルンウェナンの時も、サーラメーヤはなくてひーこら言いながら集めてた気がする。何故だ。

 という訳で、いつもお世話になっている恩返しにトリガーを用意しておこうと思い立って、花鳥風月のボスを討伐していました。
 足りなかったのはアカモートとノスフェラトゥのドロップアイテムだったので、どちらも現地に出向いて殴りました。幸い、サバイバルガイドから比較的近いところにポップポイントがあるので気楽です。かつてはワモーラにインスニを見破られたら【死】という感じでガクガクブルブルしながら通ったハルブーンも、チゴーとアムルタートに怯えながら走り抜けたエジワ蘿洞も、ピクニック気分で行けるようになりました。強くなったものだ。大変なのはポップポイントのお掃除だけです。
 ……以前、ノスフェラトゥが初手からドレッドスパイクを張って、うっかり気付かず殴りかかって吸い殺されたことがあるので、それだけは超警戒して臨みましたがね!(笑)

 これにて割符が揃ったのでサーラメーヤのトリガーを引き換えたところでゼニがなくなったので、ついでにアビセア-タロンギに出向いてドラゴンたちを激写してゼニ稼ぎもしてきました。最初やり方を忘れてて本気装備で殴りかかり、写真を撮る前にドラゴンを虐殺してしまいましたが。ひどいフォトグラファーもいたものである。
 その後は泡立て器とアプカルに変身する片手棍にして、クェークェーカシャカシャという謎の効果音と共に写真をちゃんと撮れました。
 まぁ、最後には結局虐殺するので、悪逆フォトグラファーなのには変わりないのでありますが。

 あと2セットのサーラメーヤトリガーも、さほど苦労なく作れそうなので、メイジャンノックの時が来たら恩返しができるかと思います。……とか言ってたら、みんな強いのでさっさと自力で終わらせてたりしそうだけど(笑)。
posted by さとみん at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年06月04日

称号:アプカル職人

20210603-195524.34-2.jpeg
 PCよりも充実したリアル生活が認可されているアプカルたち。

 カルンウェナン製作を手伝ってくれたフレンドさんたちの中に、まだ大尉に到達していないキャラがいるということで、面倒なアサルトを少しやろうではないかという機運が盛り上がり、もちろんお礼のために駆けつけました。
 今回のターゲットは、一風変わった内容が揃い踏みの軍曹アサルト。特に「モールス信号が解読できないと頭がおかしくなって死ぬ」「事前に操作を説明されてもわかりにくくて実際やると頭がおかしくなって死ぬ」というアプカルアサルト2つです。
 ここは、哺乳類より鳥が好き!を公言するこのワタクシが目にもの見せてあげますわよ!(傲慢)

 まぁ、アプカル繁殖指令の方は、事前にアプカルの鳴き声対応表を用意しておけば、あとは必死に見つけるだけなんですけどね。アプカルの鳴き声を把握するのに、文字を見やすくするために「クピッ」をP、「クァー」をAと略したりするのですが、これだと「PPAPP」みたいになるので、いきなりピコ太郎感が増す。
 しかし、このアサルトが実装された時よりもPCの移動速度がアップしている上に、みんな各種移動速度アップ装備を持っているので、雄アプカルを連れて行こうとしてはぐれてしまうこともしばしば。あわてないでジリジリ連れて行くのがコツといえばコツでしょうか。
 まかせろ!とか豪語していた割に、私が作ったのは2カップルしかなかったのは内緒だ。
20210603-201848.32-2.jpeg
 そして「逃げられた」「はぐれた」「見つめておいて逃げるとはどういうプレイだ」という悲鳴がこだまする、アプカル捕獲指令。
 個人的にはこのアサルトで一番きついのは、???を探してハムシーを見つけることだったりします(笑)。なかなか見つからないんですよねポップポイント。指輪捜索指令といい、???は方向音痴と並ぶ冒険者の強敵である。
 ハムシーさえ見つかったら、あとは
「アプカルに見つめられたらすぐ/smile」
「警戒心が解けたログを見たらすぐ後ろに回って決定ボタンを1回だけ押す」
「なついたら、後ろからぐいぐい押す感じで誘導」
「段差で距離が開いたら泣きながら回り込んで接近」
「うっかり横や前に来そうになったら泣きながら後ろへ回る」
という手順で、泣きながら操作するのみ。
 操作が始まると集中しないといけないので、チャットすら一切できず、ただのしかばねのようにへんじがない人になってしまいます。
 このアサルト、大尉やミシック作成等々で何度もやってますが、たぶん全挑戦で私は誘導成功していると思う。なにげに貢献しているかも知れない。PCはのぼれない段差をアプカルがグイグイ上がって行ったり、ジョイスティックを強く押し過ぎてPCがアプカルの前に出ちゃったりすると、胃がキュッと痛くなりますが、急げばリカバーできる範囲なので何とかなります。

 という訳で、2つのアサルトを1回の挑戦で成功させたので、ほっとしました。
 あ、個人的には、すごく前に出た、電撃の旅団さんのアサルト解説本が、今でも非常にお役立ちだと思うのですが、さすがに絶版なんですよね。一応Amazonの中古はあるみたいですが。攻略映像のDVDもあるので、YouTubeの有料チャンネル+電子書籍のセットで復刊できたらいいのになー。
タグ:アサルト
posted by さとみん at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年06月03日

歌の余韻が長く続きます

20210602-181130.69-2.jpeg
 必死に餅鉄を投げ込んでいる図。

 なんと、昨日の今日で、カルンウェナンの餅鉄納品が終わりました……! すごいを通り越してコワイ! 何が起こったの!?ヽ(;´Д`)ノ
 LSの大王様(仮名)が、アレキサンドライトと餅鉄を交換しようと申し出てくれたので、最近のアンバスで引き換えたアレキをポストに放り込んでいたら、大王様からそれを凌駕する量の凄まじい餅鉄がやってきて、残りの納品を一気に駆け抜けてしまいました。どう考えてもあげたアレキよりもらった餅鉄の量の方が多い。ヤバい。大王様のポストに大量のスシとグラタンとクレープを突っ込まないと割に合わない。
20210602-181703.60-2.jpeg
 Oboroさんも大満足の出来栄えです。いつもジュノに立ってて鍛冶をしているように見えないのですが、一体この人何者なんでしょうほんとに。どう考えても定命の存在とは思えない。エンブリオでOboroのエピソードとか追加されないものであろうか。

 Sat210602182101a-2.jpeg
 という訳で、長い長い2年半に及んだカルンウェナンの旅も終わりです。長いといっても、ラスト3ヶ月でほぼ決着をつけたようなところはありますが。あとLSとフレンドのみんなに作ってもらったようなものです。詩人というのは典型的な支援ジョブなので、それもまたふさわしいのかも知れませんが。あとは私の腕の問題ですね(笑)。

 それでは明日からは、裁縫エスカッションのための幻珠集めに奔走します! 結局また奔走してる!
posted by さとみん at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年06月02日

あと2955個

20210601-194543.08-2.jpeg
 駆け抜けろメイジャンと納品。

 アビセアでひたすらに感謝のモーダントライム400本を撃ち続け、ノック系が終わったので、残りのメイジャンを一気に、そして必死にクリアしてきました。
 ティンニンは、倉庫をひっくり返した結果、猿酒が3個あったのでそれを使って……と思ったら、LSの大王様(仮名)が1個猿酒を提供してくれました。仏か。大王様のミシック作成を前倒しするのに役に立ったと思いたい。
20210601-102427.07-2.jpeg
 そして次は、なつかしの旧サルベージ参り。インビュードアイテムの名前とか、全部忘れてた。
 一番心配だったのは、このLong-Bowed Chariot3体の討伐です。以前、サルベージのフラグを取った時には当然忍者で行ったので、瀕死にしてくるホーミングミサイルも身替の術バンザイで切り抜けたような気がするのですが、果たして詩人のスケルツォで大丈夫なのかなぁ? そもそも火力が……。
 と不安ながらもソロで突入してみたら、何とかなりました。最初の1回は、ホーミングミサイルを弱体するギア釣りにことごとく失敗し、思いっきりホーミングミサイルを被弾しましたが、途中拾ったダスティポーションやストレンジミルクで何とかしのぎ、そのまま殴り倒して終了。2回目はギア釣りを何と10回全部成功させ、ホーミングミサイルを完封。3回目は2体ほどギアを逃がしましたが、戦車と戦う時の位置取りをうまくやれたのでホーミングミサイルを撃たせずに勝てました。ソウルボイスクラリオンコールナイチンゲールトルバドゥールというフルアビ載せマチマチメヌメヌスケがあれば、へっぽこ詩人でも殴り倒せる!

 これまでのアンバスで、ホールマークがたくさん貯まった時に地道にマルシバースコリアを引き換えていたので、その次の納品もさくっと終了。モーグリさんに/bowをして、Oboroの方へ取って返し、餅鉄300を押し付け。
20210601-191802.00-2.jpeg
 Oboroさん、なにげに「ミシックコンプしてみたら?^^」とかひどいプレッシャーをかけてくる。

 あとは餅鉄倉庫と本体をひたすら行ったり来たりのピストン輸送をしたところ、なんと7000個強の餅鉄を貯め込んでいたことがわかり、残り3000弱まで近づけました! 今Sirenワールドは餅鉄99個で50万前後なので、1500万はたけば一応完成するということに……。財布が空っぽになるけど。

 しかし、ここまでのスピードが我ながら早すぎてちょっと引く。こんなに一気に進めるのなら、もっと早くやっておけばよかったのでは?と怒られそう。(誰にだ)
posted by さとみん at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月29日

兎追いし

20210528-194550.30-2.jpeg
 目標をセンターに入れてモーダントライム。

 カルンウェナンのメイジャン強化が始動して、アビセアに行っては感謝のモーダントライム連打をしてジュノに参る、というヴァナライフになっております。
 でもまぁ、幻珠集めに比べれば、ゴールがとても近くに見えるので、つらくはありません(笑)。割れないし。NQとかないし。オグメアイテム店売りできるし。金策うまー。違うそうじゃない。

 一番面倒というか大変なのは、TPが貯まる前に敵が倒れてしまわず、かといってTP1000のモーダントライムでトドメが刺せないようなことにならないように、装備を調整することだったりします。本気装備だと詩人でも割とあっさり倒してしまう。
 最近の詩人は、歌を歌ったらネイグリングでサベッジブレード撃てとか言われるそうで、もはや連携トス役までやらされるのかと恐怖でしかないのですが。おれはサポ白で支援に徹する詩人がやりたい……。

 ノック試練も、残りはアモルフ300とリザード400になりました。何とか来週には終わるでしょうか。裁縫エスカッションに戻れるでしょうか。戻った先にもコツコツノックという、私のコツコツ好きには程というのがないのでしょうか(笑)。
posted by さとみん at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月27日

4年ぶり2個目

Sat210525195045a-2.jpeg
 ねんがんの カルンウェナンを てにいれたぞ!

 かつてアレキサンドライトとトークンを必死に集めていた頃、ナイズル未鑑定アイテムキャンペーンが来る度に、新ナイズルに通っては各種未鑑定アイテムを拾い、アルザビのキキルンに鑑定してもらっていました。木綿の巾着とか亜麻の巾着とか出ないかなー、という感じで。
 で、そういう時に結構、花鳥風月のトリガーって出てるのです。

 何とかトークン・アンプル・アレキ・アサルトの試練を乗り越えたので、倉庫キャラを総ざらいして花鳥風月のトリガーをかき集めたところ、ティンニンの猿酒があり、ティガーはなぜかドロップアイテムのティガーの尾を持っており、残りのサーラメーヤは下位NM3体のトリガーがあったのでこやつらを倒せばトリガーを引き換えられることが明らかに。
 急いでクリアしちゃおう、手順を忘れる前に!(笑)
20210525-163748.48-2.jpeg
 とか思っていたら、ブーローボーのポップポイントがどこなのかわからず、ハルブーンをえんえん彷徨う羽目になりました。ハルブーン、未だに地理が全然わからない。マウントで絡まれずに移動できるだけ、ずいぶんラクチンにはなりましたが、方向音痴は最後まで冒険者を苦しめるのである(もう百回くらい言っている台詞)。
 あと、ノスフェラトゥをやろうとエジワで呼び出したら、初手からドレッドスパイクを使われ、あっと思った時にはトリプルアタックの二刀流が発動したらしくすごい勢いでHPを吸われて死ぬという間抜けな敗北をしました。何が起こったのか最初わからなかった。あまりに恥ずかしくてSSを撮るのを忘れました。紅血が2個あってよかった……。

 モンが足りるかひやひやしましたが、以前アニバーサリーエミネンスの「ハイ、チーズ!」で封獣板を作りまくっていたのが幸いし、ギリギリ足りました。サーラメーヤとティンニンをさくっと倒して、無事に最後のBFに!

 2回目とはいえ最後のBFは手順が色々あるので、失敗しないよう胃を痛くしつつ臨み、無事にバルラーン様からカルンウェナンを授かることができました。よかったー。

 最後のラストスパートが凄まじかったですが、記録を見たら、作成を開始したのが2018年の終わり頃だったので、2年半かかったことになります。エスカッションが挟まったこともあり、ヤグルシュよりも長くかかってますね。終盤のトークン祭りアサルト祭りがサクサク進んだのがありがたいところです。

 しかし、特定の場面でピンポイントに使うヤグルシュと違って、カルンウェナンは常時装備をするものなので、メイジャン強化をのんびりする訳にはいきません。ヤグルシュは半年くらいかけてのんびりやりましたが、こっちは勢いに乗ってサクッとクリアしてしまわないと。サルベージボス、詩人ソロでいけるかなぁ?
posted by さとみん at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月26日

傭兵は行く〜アサルトへ〜

20210524-181729.73-2.jpeg
 そう、アサルトが終わってもまだ先があるのだ。

 キツいアサルトが、みんなの協力で無事にクリアできましたので、ソロで残りのアサルトを【大車輪】で片づけてきました!
 壁を壊すマトンを/cheerしたり、武器商人ドゥエルグをぶん殴ったり、二重スパイを捕まえるために大量の冤罪を発生させたり、いたいけなマムージャの慰問物資を横取りしたりと、悪行の限りを尽くして、バルラーンの妄執に対抗できる身体になりましたよ。(そういう理由でやるものなの?)
20210524-181529.08-2.jpeg
 無事にパパルンからの推薦状ももらいまして、ナシュメラ(の大叔父さん)に、ワタクシがカルンウェナンを持っても大丈夫な人間であることを証明できました。

 ところで、アトルガン皇族の情報はあんまり多くないですが、アサルトの「指輪捜索指令」の原因となるのがナシュメラの叔父パシャラブ、そして今回出て来るのが大叔父のザラフィル。あと「ブラックパール作戦」には「皇位継承位第4位」のカジャーヤ姫が出てきますね。
 大叔父は「祖父母の兄妹」なので、ザラフィルはナシュメラの父ジャズラーンの弟。カジャーヤ姫は結構継承順位が高めなので、おそらくナシュメラの従姉妹でしょうか。順当に考えるとパシャラブの娘?
 アトルガンの皇位継承において、ナシュメラが「指名」されたとありますが、継承順位があらかじめ存在しているということは、指名制ではなくてラズファードはその時点で廃嫡されたか継承順位を消失したということですよね。あんまり民衆がラズファードをナシュメラの兄と認識してる感じがないので、廃嫡されてると考えるのが自然なのかなぁ?
 で、アトルガンでは女性も皇位継承権があり、そのカジャーヤの順位が結構高いので、男系優先という感じもしません。絶対的長子継承制なんですかねぇ? そうだとすると、ジャズラーンの死後、弟のザラフィルではなく、娘のナシュメラ(兄のラズファードが廃嫡されたので長子になる)に皇位がいったのも説明できそうですが。カジャーヤの継承順位が高いのは、ナシュメラに今子供がいないせいなんですかね。長子継承制だとすると、ここから先、ナシュメラへの結婚・出産のプレッシャーはすごいことになりそうだ……。

 あ、話がすっかりそれましたが、そんなこんなでアサルトが終わってカルンウェナンを預かることになったので、無事に次の花鳥風月に進むことになりました。花鳥風月は、新ナイズルのキャンペーンで結構トリガーをもらっていた気がするので、頑張れば早く終わるはず! 【まってろ】モーダントライム。
posted by さとみん at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月24日

指輪探しと幻珠集めが地獄双璧

20210521-164211.12-2.jpeg
 オロチが巨大すぎて意味不明なSSしか撮れない。

 ログインしてはアサルトやって、という繰り返しで、わくわくアサルトダイアリーも埋まってきました。ゴールが見えてくると勢いがつきますね。
 話を聞きつけて、ソロだと面倒なアサルトを周囲が手伝ってor一緒にクリアしてくれるようになったので、ナイズルの時と同じくここへ来て進行がマッハです。

 アサルトコンプに立ちはだかる超難関・指輪捜索指令も、何とか4人(中の人3人)でクリアしました。2回ほど失敗しましたが……。
 このアサルト、本当にきついです。ヒントで絞り込むも何も、まず???が全然見つからない。ずーーーっと方向キーを連打し、ピピピピピピンシュシュシュシュシュシュッという音を聞き続けるので、頭と耳がおかしくなります(笑)。
 しかも、見つかった???を選択しようと近づくと、???が移動して消えたりするし! いや移動はいらないでしょ! 動くとかどういう指輪なんだよ! 冥王の一つの指輪かよ! 影横たわるモルドールの国かよ! せっかく見つけた???がいなくなると、口からエクトプラズマが出そうになります。
 風水探偵のヒントもいい加減で、北西にあるのこと、とか言われて北西に行くと南東にあるのこと、とか言われてどこだよ(笑)とツッコミまくること数知れず。特にイルルシは段差が多くて、一見地図上で行けそうに見えて行けないところや、平面で見ればすぐ近くだけどぐるっと大きく迂回しないと上がれないところとかがいっぱいあるので、そのへんに指輪があると言い張られると涙がちょちょぎれる(死語)。

 せめて……???が移動するのはナシにしてくれ(笑)。あとヒントでハズレが出るのもナシにしてくれ(笑)。ただでさえ見つからないヒントが、ハズレだった時のショックは計り知れない強さです。
 まぁわかっている6人でやれば、スムーズにできる……アサルトなのか?

 指輪捜索指令はあまりに難しく、終わってからゴールに向かう時間も結構ギリギリになって焦るので、SSを撮っている暇は全然ありません。という訳で、何とかクリアしたのですがSSは全くないので、冒頭のオロチツーショットになりました。オロチさんは殴ってれば終わるので、心が癒やされます。昔は最難関だったはずの中尉アサルトが、もはや今では一番のボーナスステージ。ナイズルで100層ボスが一番安心みたいな逆転現象である。
posted by さとみん at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月21日

この鉱山は脈がないと思います

20210519-184620.51-2.jpeg
 ミミズと格闘しなくても、アドゥリンの島を買えば、オリハルコン鉱が捨てるほど掘れることを、アトルガン皇国軍はまだ知らない。

 ルジャワン霊窟のアサルトを、なんとかコンプして日記をパパルンに提出してきました。
 ルジャワン霊窟アサルトは、オリハルコン鉱脈調査が恐怖の運ゲーとして立ちはだかるものの、それ以外はスムーズなエリアだと思います。
 特に、不滅隊・魔滅隊合同演習と、シャナーハ草保護作戦は、ソロでも可能ですが2人いればもう楽勝も楽勝。今回、LSの大王様(仮名)に手伝ってもらえたので、ラウバーンもウサギもパトリックたんのファイアボールで焼き払って秒で終了です。ありがとう、そしてありがとう!

 しかし、オリハルコン鉱脈調査はソロで突入したもののさっぱりオリハルコンが出ず(笑)。難儀していたところへフレンドのみんなが駆けつけて助けてくれました。むかし、ソロでやった時はあっさりとオリハルコンが出て「楽勝アサルトですね^^」とか余裕ぶっこいた報いが来たのだろうか(笑)。
 今やモグガーデンで店売りするほど掘れるオリハルコン鉱、アトルガン皇国はこんなところでミミズやキキルンとやりあってないで、さっさとアドゥリンの島を2-3個買った方が早いんじゃないかと思うんですが、まぁ全方位にケンカを売りまくって仲のいい国のないアトルガンには無理な話であった。あと、やっぱり自国の領土内で掘れるようにしておかないと、いざという時に色々困るという高度な判断もあるのかもな、とか、リアルのワクチン事情など思い出して無駄にシリアスな遠い目になってしまいました。
 何はともあれ、これで2冊目のダイアリーも終わったので、残り3冊がんばります。

20210519-181454.78-2.jpeg
 ところで、ルジャワン霊窟といえばクラボエール男爵警護ですよ。このアサルトが一番好き(笑)。研究にしか興味のないクラボエール男爵の学者っぷりがいいです。自分から「休憩するか」とか言っておいて、突然「いつまで休憩しておるんじゃ!」とか走り出すところとか最高。
 スタート時、クラボエール男爵に感知されないギリギリのところをすり抜けて奥に進み、先にスケルトンとブフートを片づけておけば、あとはゆっくりクラボエール男爵に散策してもらえるので、男爵の言動をウォッチできて楽しいです。最後はちゃんと貴重な検体を見つけられて、喜ぶ男爵にほっこり。さっさと自分は呪符デジョンで帰っちゃうのも微笑ましい。スケルトンに殺されそうになっても、目的のものを見つけるまでは呪符を使わない、退かない男爵は学者の鑑!
posted by さとみん at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月19日

てめーががんばるるたまいにち

20210518-171529.34-2.jpeg
 このブログみたいな文章がえんえん綴られた日記なのだろうか。

 数々のキャンペーンがあるというのに、目もくれずにアサルトをクリアしまくって、レベロス風穴のアサルトを何とかコンプしました。日記を提出です。【やったー!!】 マイバッグが1個空いた
 レベロスは、恐怖のレベロス補給作戦さえ何とかすれば、比較的ソロでもクリアしやすいエリアだと思います。まぁ逆に言えば補給作戦がその全てを押しつぶしても余りあるほどの脅威として君臨している訳ですが(笑)。
20210518-170140.37-2.jpeg
 なつかしの土竜作戦も、今は「ショック・バーン・チョーク・バイオ・ドレイン」のルーチンを繰り返さなくても、普通に忍者でボコれば岩を壊せるようになってきて、壁パニエの趣です。ていうか、たぶん壁パニエはここから発想されてるものですよね。
 あとはアプカル繁殖作戦が、面倒といえば面倒ですが、今は攻略情報が出回っているので、カップルを1つがい成立させるなら余裕。戦績にこだわらなくていいので、もはや楽勝アサルトの部類です。
 それ以外のアサルトは、蛮族となって眼の前の敵全てを倒していけばいい内容ばかりなので、INTを低く保って、ワモーラやらトロールやらを倒して終了。天才軍師も筋肉の前には無力である。無常。

 とりあえず次は、こちらも割とラクなアサルトの多いルジャワン霊窟を片づける予定です。そして大変なアサルトの多いイルルシやマムージャ兵訓練所がどんどん後回しになっていく(笑)。宿題を夏休み最終日に片づけるダメな小学生の再来であります。
posted by さとみん at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月15日

白い真珠と黒い真珠

20210514-194500.45-2.jpeg
 "黒真珠"カジャーヤ姫、愛らしい雰囲気で素敵ですよね。

 ナイズルのトークンが一段落しまして、放置し続けていたアサルトを必死にクリアし始めました。
 ソロでキツい三大アサルトは、レベロス補給作戦・青の症例・指輪捜索指令なのは、恐らく異論がないところ。個人的にはペリキア架橋作戦も大の苦手です(笑)。大昔に、大尉を目指してやった時は、ビギナーズラックだったのかするっとクリアできたのに、ヤグルシュのためにやった時はソロで3回くらい失敗して、フレンドに拝み倒して手伝ってもらいました……。

 とりあえず、他にミシックを作っているフレンドさんたちと、レベロス補給作戦と、ブラックパール作戦をクリアです。
 レベロスは、寄せ鍋を引ければまぁ大体何とかなりますが、白パンが続くと、「皇国の兵站部は何をやっておるのだヽ(`Д´)ノ」と無駄に上層批判をしたくなるのは相変わらず。皇国軍はいいから寄せ鍋大量生産技術を確立すべきそうすべき。
 ブラックパールは、満額クリアさえ望まなければ今やソロでも悠々クリア可能、特に範囲攻撃さえできればどうとでもなる内容ですが、NPCが倒されてしまうと後味が悪いので、これもフレンドさんに頼んで一緒にやってもらいました。
 お姫さまを護衛する内容ですが、このカジャーヤ姫、なかなか台詞がかわいらしい上に、どうも皇位継承権第4位とのことで、実はかなりの身分のようです。アトルガン皇族は、お姫さまがちょっと強がりのやんちゃな雰囲気になる伝統があるんどあろうか。
 そしてナシュメラの服装が「白」なのに対して、カジャーヤ姫の服装が「黒」なので、実は貴族の間で「白のナシュメラ、黒のカジャーヤ」みたいな呼ばれ方をしてたりしたら、なんかいいですね(笑)。
posted by さとみん at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年05月14日

ワラーラ学僧が手書きで作った彩色写本なのだろうか

20210513-204531.13-2.jpeg
 2個目の「アレヴァトと龍」。

 LSやフレンドのみんなに助けてもらって、ナイズル96層周回を鬼のように繰り返した結果、トークンが15万を越えて無事にアレヴァトと龍を引き換えました。ありがとう、そしてありがとう!(´;ω;`)
 今度はまだトークンが貯まってないみんなのために、私が96層ジャンプのトークンを担当する番ですね!
 ……ですが、トークンがこれでスッカラカンのカンカンになってしまったので、トークンを出せないのですがトホホ。あと1回くらいは、誰かの96層に便乗してトークンを貯めないといけません……(笑)。

 ソロの時は、特定駆逐や特定殲滅の目標以外は完全スルー、常にインスニ状態で、手書きの簡易マップ片手に必死にクリアして大体5層前後で800トークンがせいぜいなのですが、パーティでしかも一発で敵を薙ぎ倒していく面々と一緒だと、「見た敵は全部殺せばええんじゃろ」なストロング蛮族スタイルで押して、96層から10~15層前後まで進み、トークンが4000とか5000とか手に入るので、感覚がおかしくなります。
 3本目のミシックを作る予定はないのですが、もし作るようなことになったとしたら、地道なソロスタイルに戻れるか心配になってきました。いいか、あれは一種のキャンペーンボーナスで、普通は800ゲットで上々なんだぞ。己に言い聞かせる。

 闇血のアンプルもそろそろ集まりそうなので、次なる課題はアサルトです。ソロだととてもキツイ、指輪捜索指令やレベロス補給、青の症例なんかを何とかしたいもの。あと、この後の花鳥風月に備えて、トリガーも用意しておかないといけませんな。先が見えてきたから、がんばりますよ〜。
posted by さとみん at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2021年04月22日

今となっては100層ボスが一番ラク

20210414-192629.89-2.jpeg
 プレイヤーが強くても人数が多くても、ランプは強敵。

 最近、LSでミシックウェポンを作り始めた人が多くなってきて、みんながにわかにエインヘリヤルやナイズルをやるようになってきました。
 今までは孤独にハザルムやアルザダールへ通っていたのですが、近頃は「ナイズル行かないかい?」とチャットすると強い味方が次々現れて、モンスターをボコってくれるので大助かり。ここへ来て、闇血のアンプルとトークンの集まり曲線がいきなり右肩上がりです。

 そして、エインヘリヤルに行くと大王様(仮名)のパトリックのファイアボールの威力がすごくて、私の獣使いのヘッポコぶりが白日の下に晒されたり、ナイズルに行くと鮒師匠(仮名)が一撃で部屋中のモンスターをなぎ倒しているのを見て私の忍者のヘッポコぶりが白日の下に晒されたりする訳ですが(笑)。
 しょうがないので、順番ランプの時に一生懸命手順を指示したりして存在をアピールしています。でも人数が増えると混乱してきて指示を間違えたりしているので、果たして役に立っているのかわからない。

 ナイズルの基本を理解している3-4人が集まれるなら、96層から飛んで、順調にいけば20分で10層近くまで進めるので、トークンが5000前後入り、96層に飛ぶ1900枚を支払っても大黒字になります。理論上は、これで50回突入すれば15万トークンになってアレヴァトと龍が買える!あくまで理論上は。机上の空論とも言うけど。
 でもまぁ、ソロでやっているよりは効率は段違いです。なので、スケジュールを調整できる慣れた冒険者を集められるなら、2ヶ月くらいで作れるには作れるんですかね。
 そんな夢物語を追ってもしょうがないので(笑)私はコツコツと今できることをやるのみですが! なにせ、カルンウェナンを作った後は、メイジャンの強化もありますしね。詩人で殴らないといけないお題だから、結構道のりは険しいはず。
posted by さとみん at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2020年02月22日

3万個が最初に終わる

yamakushi-shirts.jpg
 タルタルのシャツ姿は正義である。

 確定申告と花粉と風邪に襲われておりました。【助けて!!】
 私はもともと、花粉症で喉の痛みと軽い咳も出るタイプで、毎年この時期に花粉症なのか風邪なのか区別がつかないつきにくい!という不調に悩まされるのですが、今年はそれに加えてCOVID-19とマスク不足という要素が加わり、しっちゃかめっちゃかな状態です。いや別に感染している訳ではないのですが、咳をしていると周囲が恐れおののくのでマスクをしたい、でもマスクがない、ていうかAmazonでマスク50枚を1000円で売ると見せかけて送料に6000円をつけていた詐欺業者は滅びるべきである、私は「不足時に高値で売る」こと自体は経済活動だと思うので割と受け入れているのですが送料につけているのは完全に詐欺だろ、正々堂々と価格に出せ!
 ……ヴァナと何の関係もない話題になってしまいました(笑)。

 マンドラポーチとかも、私は白魔道士パーカーと一緒に届けてもらうよう注文しているので、まだ届いておりません。という訳で、最近のヴァナは「大サソリの針を分解しました。重力が(略」の日々です。なかなかドロップ1000個までのデータが揃いませんな。

 そんな中、地味に進展した出来事は
Carnwenhanalex.jpg
 カルンウェナンのためのアレキサンドライト納品、終了です。
 LSの大王様(仮名)が、私を気の毒に思ってか、アンバスケードで交換したというアレキを送ってくれました……。なんという慈悲でしょう……。味噌ラーメンを何ダース送ればつりあうのかわからない。
 しかし、まだトークンもアンプルもアサルトも全然追いついていません。今月はキャンペーンでナイズルがあるんだから周回しないといけないのですが、幻珠取りを優先していると、気がつくと時間が溶けている……。

 やはりまずは、リアルのスケジューリングをしっかりして、時間を作るところからなのか、そうなのか。でもまた目の前の大サソリの針に目が眩んで分解を始めてしまうのであります。
posted by さとみん at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2019年02月13日

青い靄は癒やしの光

moyayagu.jpg
 ねんがんの モヤモヤヤグルシュを てにいれたぞ!

 という訳で、長らくコツコツと餅鉄を納入していたのがついに完了し、ヤグルシュがモヤモヤバージョンになりました。ありがとう、そしてありがとう! 今年の目標を1個達成です。よかったこれで年末に「何も達成できなかったですね」と落ち込む事態だけは回避できた。

 先日箱から拾ったカイリーンピアスが売れたこともあり、最後の800個ほどは購入しました。ちょうどVU時期だったのでホールマークの切り替え時にあたり、出品がわんさか出ていて助かりました。それ以外は、あんまり購入はしなかったですね。自分でアンバスで交換したり、ユニティや上位BFで集めた分、あとお友達の援助物資の分も。
 ヤグルシュのメイジャン強化を始めたのは去年の9月くらいからですから、なんだかんだで半年はかからなかったことになりますね。みんなのおかげです。

 これでOboroオグメルートも挑戦できるようになったので、とりあえずジョブポ納品をオファーして、白で余っていたジョブポ500を入れておきました。まぁヤグルシュについては、あわてて強化する必要もないかなぁと思っているので、こちらものんびりやります。意識しなくても白でジョブポが入る時にやればいいかな、と。

 とりあえずこれにて餅鉄集めは終わり……と言いたいところですが、カルンウェナンもありますし、まぁまだまだ岩餅棒の旅は続くんじゃよ。
posted by さとみん at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン

2018年12月19日

ダンシングダガーを返してほしいんだな……?

dancingdagger.jpg
 すごい嫌そうに返却されます。

 という訳で、カルンウェナン作成を始動しました。
 と言ってもまぁ、各種エスカッションやヤグルシュもやもや、ガンバンテイン等々ありますので、一体いつになったらできるのかはわかりません。
 色んな納品ものも、ヤグルシュを作るためにほぼ使い切った状態で止まっているので、また一から稼がねばいけません。時間がいくらあっても足りない訳で、まぁほんとにこのゲームは終わりがないですよ!

 ぶっちゃけたところ、私の詩人がアレなのは、装備のせいではなくて完全に中の人の腕の問題なので、カルンウェナンを作ったところでお呼びがかかるとも思えないのですが、まぁ作ってしまえばかえってあきらめがつくというか、ここまでやってもダメならしょうがないな!と晴れ晴れした気分になれるかと思いました(笑)。栄典のマーチ? そんな都市伝説は知らないですね……。

 あと、色々なことを同時進行しないと飽きてくる性格なので。
 たぶんこの情熱をどれかひとつにたたき込めば、今頃ヤグルシュはモヤってエスカッションが完成してるような気がしないでもないですが、まぁやりたいようにやるのがヴァナを楽しむコツなので好き放題やるのであります。
posted by さとみん at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ミシックウェポン