2025年04月22日

友情神ドロップ

20250422-230207.14.jpeg
 おれの2時間のNM狩りの成果を見せてやんよ!

 用事で外出したら、乗る鉄道が全部違う理由で運休や運行遅れになっているという、4月の地獄を体験したさとみんです、皆様いかがお過ごしですか(どういう入りだ)。
 帰宅して家の用事を片っ端から片づけてログインしたら、もうダイバーのお時間。その前後に、イオニックの補習をすることになりました。

 ヴィラーヴァは1回の震天MBで討伐。インテリ筋肉たちのINTが牙をむく。
ナイト「はいじんこわいわー」
黒魔ズ「こわいわー」
 まるで他人事のような物言いだな。

 Kouryuは風水で参加しました。風水でギアスに参加するのは、毎回羅盤とインデ展開をやり直したり、敵のお供が出た時に敵対心を入れ直したりと、なかなか緊張します。アブソリュートテラーをくらったアタッカーが硬直してちょっと時間がかかりましたが、無事に討伐しました。
 そして、私がNMをかき集めてトリガーを作ったWarder of Corrageです。最初インビンシブルのログが出て絶望しかけましたが、その直後に弱点を突く!!表示を見て希望を取り戻した。こちらも結構時間がかかりましたが、泥仕合というほどの問題はなく、無事に討伐。ドロップは、なんとテロスピアス2個と槍という豪華な内容です。ゼンディックローブも出ればよかったんだろうけど、それは高望みしすぎである。
 その後はAAシリーズをボコって、ル・オンコースを終了。

 醴泉島のNMも少しだけやっておきましょう、と面倒なオニコフォラをやりました。
 敵のHPが半分になったところで、「ずっとストーンのターン!」になって、さっぱり話が進みません(笑)。あと1ドットのところまで削ったものの、全然ファイアターンが来ないのでガチャを呪っているうち、学者さんが間違えて計略に震天をからめてしまい、サベッジに続いて連携が発生してしまったために、ミニオニコがわさわさ出てしまう事態に。しかしナイトさんがびくともせずにタゲを集め続け耐え続け、なんとファイアターンまで生き延びました。ファイアターンを待ちかまえていたアタッカーが殴って終了。

 中盤の一番の山場を、何とか全員クリアしました。よかった!
リーダー「しかしテロス2個ドロップは神ドロップだったな」
 私の頑張りをアルタナ様と徳高いLSの大王様(仮名)が見ていてくれたおかげだよね!
 いやもしかしたら、昼にあらゆる電車の遅延をくらった運の反動が来たのかも知れないけど!
posted by さとみん at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月20日

徳を集めよ

20250418-201044.43.JPEG
 番人を求めて。

 先日のイオニック進行で、欠席せざるを得なかったメンバーの中に、私のフレンドさんがいたので、その人の分の補習をどこかでしようねという話になっています。
リーダー「来られる日程確認しておいてね。あと、Warder of Corrageのトリガーがいるよ」
 そう、他のNMのトリガーは、なんだかんだで皆がたくさん持っているのですが、Warder of Corrageについては「ル・オンの抽選ポップNMを討伐して得るだいじなもので取得」という形になっているので、そうそう量産はできません。
某メンバー「前は複アカの分と4つ用意持ってたよ!」
 私の周りはヘヴィプレイヤーばっかりだよ;;;

 という訳で、さぼりまくっていたル・オンのNM討伐を、えっちらおっちら始めました。
 そういえば遠い昔、風水士をやるのに魔法・武器スキルが上がるトルクを取った方がいいのかと、一部のNMを追いかけてた時期が本当に短期間あったのですが、「風水はそのトルクはいらないよ」と言われ、そのブームはあっという間に終了したのであった。

 今回は、「私もサブキャラの分のトリガー集めてるから」というLSメンとパーティを組ませてもらい……ていうか完全に便乗して、ちょろっとだいじなものを集めました。もうちょっと抽選ポップに時間かかるかと思ったのですが、さすがにレア敵率+の神符が増えてるおかげか、結構現実的な時間でポップしますね。
 しかし、いくつか集めたところでLSでアンバスに行くことになったので、とりあえずその日は切り上げ。今の私は第一・第五・第七が揃っている状態です。残りは7つ。先は長い。でも時間は限られているので、幻珠集めてないでル・オン通わないと……!
posted by さとみん at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月18日

この試験は資料持ち込み可です

20250417-204024.44.jpeg
 待たせたな! あれを倒せばいいのか?

 最近、私のログイン時間が悪くてソーティに行けるメンバーと揃えられなかったので、すっかりご無沙汰になっていたのですが、久しぶりにソーティに行けました。
 私が魔剣をやるとなると怖いよ怖いよと歯医者を前にした三歳児のような顔をするのを哀れんで、リーダーが割り振ったジョブはコルセアでした。
 ……コルセア……ソーティでコルセア、いつぶりだ……?
 正直に言おう、立ち回りを忘れてる。おれのワーキングメモリは小さすぎて、すぐに上書きされてしまうのだ。

 そもそも最初のエレメンタルを倒す時にサムライロールをしておくのをすっかり忘れて、「あれ連携が出ないな、レクイエスカットじゃないんだっけ?」などとあほなことを考えてしまった有り様である。やっているうちに小脳に刻まれた動きがようやく引っ張り出されてきてくれましたが、それでも色々とミスりました。すまない。
 一番華々しいミスは、C下層で、ナラカがいる位置が小部屋だったので、廊下のアンデッドがからんで面倒だからスルーだよなと勝手に決めつけてボス前に走っていったら、みんなは真面目にナラカの戦闘を始めており、大慌てで合流したことです。核熱連携のあとサベッジを入れるお仕事があるでしょ! しかもTPも貯まってなかったので、これまた大慌てで射撃しまくって何とかTPを貯めました。

 ソーティでTPが飛ばないように、武器の持ち替えを最小限にするようにマクロを調整したのをすっかり忘れており、あらぬボタンを押してTPがすっ飛ぶミスもやらかしました。本当にすまないと思っている。ジャック・バウアーじゃないから心の底から思っているよ(言うとますます怪しくなる)。

 前にソーティでの立ち回りアンチョコを作ってブログにアップしていたのですが、その頃と大分戦術も変わってきたので、アンチョコが役に立ちません。そろそろ新しいアンチョコを作らなくては……。アンチョコ見ていい試験とか大学時代に何回かあったけど、そういう試験の方が難しいんだよな。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 19:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月17日

パトリックさんの付き人タルタルです

20250416-231230.90.jpeg
 戦っているのはトカゲであって……

 久しぶりにオーメンカードキャンペーンが来てますね。ぶるぶるさんもカード取りに行かないと……。
 と言いつつ、今回行ったのはさとみんの方でした。LSメンバーで行くオーメン詰みツアー。せっかくなのでオデシーでご一緒しているガルカさんも誘ってみました。慣れない風水士で来てくれたので、色々大変そうでしたが、こればかりは練習しかないからな……。
リーダー「HP500回復用の装備セットも作ってください」
 情け容赦のないスパルタ教育だ!

 私は獣使いで行きまして、サポ白で魔法回数やMB回数稼ぎ、そして
魔剣さん「お題が終わった後はさとみんさんが焼き払え!します」
殲滅ターンで巨神兵、じゃなかったパトリックにファイアボールしてもらう係です。
 とか言ってたら、アタッカーがついいつもの癖でサポ侍とかばかりで、アビリティ使用のお題ができるのが戦士さんだけという思わぬ落とし穴にはまり、戦士さんがひたすら挑発していました。そして反省してサポ踊に着替えてもらった後は全然アビリティ使用のお題が来ないのがお約束だよ。
 うん、すでにペットがいると、獣使いは敵に何もアビリティ使えないんだ……ごめんな……。

 そんなこんなの、一部の慣れないジョブで来たメンバーにとってはスパルタ詰みでしたが、戦闘不能者もなく無事に3戦終わりました。そろそろカードだけ集めて強化を放置している持ちジョブの残り部位を強化しておかないと……。素材を買うお金残ってたかしら。油断するとすぐにギルが幻珠に化けるから、いつでもノーマネーである。泣ける。
posted by さとみん at 22:04| Comment(4) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月15日

ヴァナで覚える英単語

20250415-222650.82.jpeg
 戦闘不能が怖くてダイバーができるか!

 ダイバージェンス、素材狩りの回でした。
 ジョブ結晶が足りねえ足りねえと泣き叫んでいる私を哀れんで、最近はリーダーがWAVE2に直行してくれます。おかげで黒ずんだ勲章がたくさんもらえて助かる……と言っていると、今度はなかなかラッキーマイスター!が来ないという問題が発生する訳ですが。

 アタッカー陣が強くなりすぎたのか、WSを撃とうと待ちかまえていると、直前に撃たれた別のWSで獣人が倒れてしまい、ピンッ!と別の獣人にターゲットが移って、それが忍者や獣使いや召喚士で、微塵やアスフロや魅了が炸裂するという事故がやたら多い日でした。
 みんなが「ブログのネタがいっぱいだね!」と優しい言葉をかけてくれます。そんな、私は血の匂いをかぎつけてやってくるグールかヴァンピールみたいに思われているんですか!
 まあ実際こうやってブログに書いているので自業自得である。

 忍者や獣使いは最後に回そうね、召喚士は召喚獣をすぐに寝かせておこうね、という基本は何度も周知徹底するのですけど、何しろダイバーの獣人の名前はエリアごとに違うので、すこーんと忘れて殴ってしまうこともしばしば。
さとみん「えいごりょくが試される!」
赤魔道士「英語じゃない名前もあるけどな」
 Troubadorとかフランス語だしな。大学時代に中世時代の音楽という科目を教養で取った記憶がよみがえるぜ。まあヴァナで詩人をやってればトルバドゥールは死ぬほど使うから覚えるか……。個人的にはPrivateerがいつもコルセアだということを忘れてなんか赤魔道士と間違えます。ていうか私掠船なんて単語、世界史の勉強以外で使わないだろ!そんな英単語大学受験でも出てこなかったよ!(笑)
 まあ、ヴァナで覚えた単語はいっぱいあるから、Privateerもそのひとつだと思えばいいのか! 他に使い道なさそうだけど!

 あ、そんなこんなで微塵やアスフロが飛び交って戦闘不能者がいっぱい出ましたが、私は1回倒れただけで済みました! しかも微塵とかじゃなくて、ふつうにゴブの範囲攻撃で硬直した後に石像に殴られるというまぬけな戦闘不能でした!(笑)
posted by さとみん at 23:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月14日

バイバイの前に倒せ

20250413-212219.45.jpeg
 大慌てのあまり、ここしかSSが残っていない。

 オデシーセグポ稼ぎをしてるメンバーのひとりが、レリック武器を作成しているので、ホールマークを稼げた方がいいのではないかと、アンバス1章に行くことになりました。
 今月のアンバス1章は、プレイヤー側の戦術が洗練されていった結果、ジョブがうまく揃って火力があるメンバーだと、先月よりかなり短時間で周回できるのですが、うまくいかないと死にまくるというバクチのような状態になっております。具体的には、赤魔道士がバインドをキメて、黒ゴブや暗黒ゴブのブレクガにハマらず、ゴブゴブ爆弾とワルワル爆弾が同時着弾するようなハメにならず、バイバイ爆弾が来る前にボスを倒せるか、白魔道士がちゃんと逃げられるか、という関門を突破すると、急にラクです。
 関門をひとつでも失敗すると、さようならだけどな。

 よしやってみよう!とチャレンジしてみたら、ボスを挑発で抜くはずの忍者さんがなぜか全然操作できなくなるという謎現象が発生し、あっという間に倒されて私も殴られて死にました(笑)。石化したのか?と思ったのですが、反撃はできていたというのでどうもそうではなく。抜刀のタイミングで硬直しちゃったのでしょうか。あれっと思ったら戦闘不能だったので、申し訳なかった。もっとちゃんとHPを見ておくべきでした。
 リレイズで起き上がったけど二度死してしまい、結局白魔道士でありながらアレイズをもらうという申し訳ない状態になってしまいました。動揺の余り、SSを撮るのを忘れた(笑)。

 その後は赤魔道士さんがバインドとサイレスを華麗に着弾させ、ボスもあっという間に倒し、と連戦連勝できました。バイバイ爆弾になる前に終わるので、白魔道士の仕事はあまりなかった。
 そんな訳で、ひたすらケアルガ4とケアルガ3を連打してたら終わったアンバスでした。でもレリック用のホールマークはかなり稼げたみたいだったのでよかったです。
posted by さとみん at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月13日

肩の荷が下りました

20250412-231316.92.jpeg
 強欲ロットの取り返しがやっとつきました。

 先日から始まったイオニック戦隊・シーズン7。
 フルアラを越えたために参加できなかったキャラや、リアル都合で来れなかったメンバーの分の補習を、別日に行いました。
 ボカスカボカスカボカスカボカスカバキーン。
 終わった!(早い)
 この辺だと、物理編成で倒す相手ならばサクサクと進められるようになりました。カマヴァカなど、お供がわいたらCLMAの順番で倒す!とか言ってたのに力技でボスを殴り倒す始末である。STRが上がりINTが下がる。

 時間が余り、その場にいたのが次回来れるかわからないメンバーが多かったので、フライングで先のNMもクリアしておくことになりました。こうすれば、次回キャラ入れ替えなどをする必要がなくなるし、万一敵のHPが多すぎて勝てない時に「もうクリア済みのさとみんさんはいったん抜けて」とかができます。

 そんなこんなで、一筋縄ではいかないル・オンの隠しNMたちをがんばって倒した訳なのですが、その中で今回は、あのWarder of Corrageもチャレンジしました。
 Warder of Corrage! 私にとっては! 深く考えずに強欲にロットしたゼンディックローブが、実は風水よりも学者の方がうまく使えるんだとわかって、学者の鮒師匠(仮名)に渡すべきだったと後悔して夢にまで出た、罪悪感の象徴! あれからWarder of Corrageを倒したことはそれなりにあったのに、結局ゼンディックローブがドロップしなくて、私がずっと風水で着てたんだよ……。

 今回、必死にストナやケアルガしたのをアルタナ様が哀れんでくださったのか、ようやくゼンディックローブがドロップしまして、無事に鮒師匠に渡すことができました。よかった。本当によかった。これで私の強欲の被害の取り返しがつきました。
 そして、今度からはちゃんと私も十一至徳集めようと思いました。まだ集めてなかったのかよ! 時間ができると幻珠集めに行っちゃう癖を何とかしろ!
posted by さとみん at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月09日

初心忘不可

20250408-215748.89.jpeg
 食らえ上級国民サベッジ!

 LSのメンバーが、サブキャラで星唄ミッションのラストBFにチャレンジしたら、負けてしまったーと言っていて。
LSメン「装備が足りないのかなぁ」
さとみん「魔回避だ! 魔回避を上げろ! アンバス装備を着れば大丈夫だ!」
LSメン「アヤモHQ2なのに」
 言われて調べてみたら、アンバス装備の中でもアヤモ一式は魔回避低めなんですね。
さとみん「ごめんアヤモって魔回避低めみたいだわ」
 青魔道士でチャレンジしているというので、青魔で着られる魔回避高めで取得難度そんなに高くないのあったかなぁ、青魔は全然やってないからわからん……と悩んでいたら、ログインしてきたLSリーダーが。
リーダー「○○さんの装備は十分なはずだよ。物理吸収の時に後ろ向いてる?」
LSメン「下位の勾玉には吸収ないと思ってたら思いっきり吸われてさあ」
 装備の問題じゃなくてギミックを忘れてただけのようだ(笑)。
 ギミックを思い出したようなので、次はきっとクリアできることでしょう!

さとみん「アヤモは魔回避低めっていうから、そのせいなのかと思った」
リーダー「星唄BFはワークス装備とかでもクリアできるよ!」
 そうだったのか……ぶるぶるさんは他のミッション全部クリアしてからとかでやってたから、無駄に遠回りしてディード報酬とかでもらった装備とかあって、魔回避上げるのにそんなに苦労しなかったんだよな。

LSメン1「アヤモで魔回避低いとか言ってるのは上級国民」
LSメン2「超級国民だよ」
LSメン3「さとみんさんは上級国民、と……メモメモ」
LSメン1「もう初心者の気持ちを忘れてしまったのね……」
さとみん「なんか誹謗中傷されてる気がする!」

 初心者の気持ちを忘れているらしいので、次のアンバスは何にも強化してない戦死、じゃない戦士でチャレンジするべきかも知れない! 
posted by さとみん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月07日

眠気を払うサベッジ

20250404-225206.37.jpeg
 動いていれば寝落ちしない!

 イオニック戦隊シーズン7に向けて、最後の総仕上げのビーズ稼ぎでした。
 こんな理由で呼ばれ続けるニークさんは気の毒である。エスカは時空が歪んでいるので、「倒した結果に残ったモノ」を使ってモンスターを召喚するという恐ろしい手順を踏む訳なのですが、せっかく集めたお宝で何度も呼び出され何度も倒され何度もお宝を奪われるという、地獄というも躊躇われる状態。永遠に死ねない牢獄である。戸愚呂兄みたいな状態。ニークも「おれが前世で何をした!」と思っていることでしょう。

 今回も5曲を順調に維持していたのですが、ニークがブレクガ→パライガ→メテオコンボをひさびさにキメた回で、自分は石化を免れていたのですがやはり長時間の戦闘の繰り返しで集中力が切れてたのか、回復が遅れて、学者さんを戦闘不能にしてしまいました。申し訳なかった。アタッカーの5曲が途切れるよりは被害が少なかったか……などと非道な思考をしてしまった自分を責めたい。
 そして後半、眠くなったメンバーな何人か途中離脱したので、火力補填のために私も殴りメンバーに加わりました。おかげでそこからは集中力が切れるとか眠いとか言っている暇はなく、順調に最後まで戦えました。
 でもやっぱり回復している方が幸福感はある(笑)。

 そんなこんなで、ついにイオニック参加メンバーの全員が、灰色武器を交換できました。という訳で、予告編は終了、いよいよ本編が始まります。シーズン7のイオニック戦隊にはどんなドラマが待っているのか。
posted by さとみん at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月06日

あまりにとてもやさしい

20250406-214448.81.jpeg
 とてやさなら楽勝。

 オデシーでセグポ稼ぎをしているメンバーで集まったら、ひとりがリアル用事で来るのが遅かったので、その場にいた3人でとりあえずアンバスに行っていました。
 2章を、私が「ブレスをド正面から受けさえしなければ楽勝」などと適当な説明を吹かしたために、無の歌で強化が消されたりと意外と時間がかかりましたが、まあ普通に倒せました(と自分の適当吹いた所業を正当化する)。
 2章のギミックは、1章のように「一歩まちがったら死ぬ」というようなものではないですが、考えずに力押しで何とかしようとすると、意外と苦戦したりすることもあるので、松井さんのバランス取りがうまいんだなと毎回思います。そうやってもまあ倒せる、というところも含めて。

 1章はとてやさが無難だよねと、とてやさでお供から順番にひとりずつ倒すやり方でいきました。ふつうより下だと、ゴブゴブ爆弾・ワルワル爆弾しかこないので、白魔道士が離れる必要がなく、とにかくケアルするにぁりん^^でいいので気楽である。暗黒ゴブのドレスパをなかなか消せなかったり、爆弾が連続着弾しそうになってケアルガを連打したり、ちょっとひやっとする場面がありましたが、こちらもそこまで問題にならずにクリアです。
 ……とてもやさしいの1章は、「まずはギミックを理解してね!」というレベルのバランスになっていますが、ギミックを考えなくてもそれこそ力押しで倒せてしまうことが結構あるので、やさしい・ふつうと上がっていくにつれてギミックと敵のパラメータの上昇が組み合わさった時の難しさの序章曲線が、ギュンッ!て感じの右肩上がりになるので、とてやさをやると結構戸惑います(笑)。
 まあ、マンスリー分の「エキスパートをクリアする」をクリアするだけ用ですよ!といえばそうなのかも知れない。

 ぶるぶるさんも、今月はエキスパート、とてやさをソロとかでできたりするのかな。爆弾が2発重なって成す術なく死にそうな気も、ちょっとしないでもないですが。
タグ:1章
posted by さとみん at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月05日

丁寧に高度に説明する

20250404-213047.07.jpeg
 今のところオマケはトゥクク白貝貨です。

 大人気のShamiントローブ、さとみんの忍者でエクポを稼げるので、周回というほどではないですが、たまに通っております。
 BFの方は茸山伏がお気に入りで、ボスのキノコを殴れば終了、相手の攻撃も大半ミスなので無傷で終わります。お供がいる時でも大半攻撃がミスなので(以下同文)。

 ルンゴナンゴさんは、獣使いそして知略に優れた大魔元帥として、ウィンダスの二大陸制覇を成し遂げたものの、その後人望と権勢を疎まれて不遇の晩年を送り殺されるように病死してしまった訳ですが、そんな彼が書いた「魔道論」。説明テキストにも「苦手だったためか丁寧に記されている」と書いてあるのがいいですね。魔道と言いつつ、どんなジョブでも(マスターなら)気付きを得られる訳なので、「形にならない強さの真髄」とか、あるいは逆に「魔法というものを理解することで肉体でそれに対処できるようになる」みたいな内容なんだろうか。

 丁寧に記されている割に、ジョブマスターでないと効果がないので、わかりやすい説明書というよりも実は「スーッと来た球をガーンと打つ」みたいなノリだったりするのかも知れない……(笑)。その領域にたどりついた者だけが「わかる〜!」と思える感覚が言語化されているのか!

 ところでオマケアイテムは、運がいいとキャッツアイが来たりするそうですが、いつか見られるのかなぁ!そうしたら私のニルヴァーナもすぐに完成する!?(しません)
posted by さとみん at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月01日

桜の分布が拡大しております

20250401-195429.93.jpeg
 この思い出の丘に桜が咲くとは!

 今年のエイプリルフール企画、フォーラムの【ウソ】記事だけと思いきや、色々とゲーム内に反映されてて楽しいですね!
 モーグリラバーとしては、ボナンザボールが畑に植えられることが驚きですが(笑)。ポンポンモドキ、食べてみたらちょっとだけ移動速度がアップしました。ちなみにキーホルダー【モグ】は実際に合成にチャレンジしてみましたが、座れなかったのでウソテクの模様(笑)。作れたら何の効果もなくても持ち歩いたところだったのに……! カンストバザーで見せびらかすところだったのに……!

20250401-133003.15.jpeg
 正直なところ、エイプリルフールの存在をすっかり忘れておりまして、ぶるぶるさんで何も考えずにアドゥリンに出たら、桜が満開でびっくりしてしまいました。その後、モグガーデンにサンドリア国王陛下がいらっしゃったり、色々なところに桜が咲いていたりで、LSのみんなと情報交換しながらキャッキャ騒いで過ごしておりました。
 ここまで色々なところに桜が咲いたのだから、私の夢・醴泉島に桜が咲く日まで、あと少しという気がしますね!(笑)

20250401-170930.35.jpeg
 個人的には、このカラハバルハとアジドマルジドが向かい合っていた姿にぐっときておりました。ヴァナ史実では、カラハバルハはアジドマルジドが小さい頃にあんなことになっているので、成長した彼とこんな風に会うことはなかった訳ですけど、これはアルタナ様のちょっとした計らいなのか、あるいはクポフリート様の秘術なのか、はたまたアジドマルジドの心象世界での出来事なのか。色々想像してしまいます。

 ポンポンモドキの大量栽培は、果たしてこのエイプリルフールの時だけのものなのか、今後も栽培可能なのか、いつものヴァナに戻った時に確かめないと……! ドキドキするな!
posted by さとみん at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月29日

たまにはノーミス

20250328-221800.22.jpeg
 歌ってケアルするだけの簡単なお仕事です。

 先週に引き続き、イオニック戦隊シーズン7に備えて、醴泉島ニーク連戦でビーズ稼ぎでした。
 いつも来てくれる神詩人さんが遅刻だったので、私は詩人での参加です。白で……ケアルしたかった……というわがままは置いておいて、最初にソウルボイスクラリオンコールナイトルで歌ったマチマチマドメヌメヌをしっかり維持することが私の使命である。ニークはディスペルとか使わないから……歌が切れたら詩人がぼーっとしてて更新に失敗したということが白日の下に晒される訳ですからね!
 まあ、たまに、ニークが天才的な挙動を見せて、パライガサイレガブレクガ連続魔メテオのコンボをキメて成す術なくアタッカーが戦闘不能になったりするけど、その場合は詩人のせいではないので許される。

 などと言っていたら、今回のニークはその天才的挙動をかなりの回数発揮しまして、結構ひやっとする場面が多かったです。パライガの深度も結構な高さだし、アタッカーが強すぎるので盾役がタゲを取り切れないタイミングで弱体ガ系が放たれると、アタッカーがタゲになって盾から距離を置いているはずの後衛まで巻き込まれる場面も増えてきます。万能薬が麻痺でつぶれている間や、ブレクガで何もできないでいる間に、ドカーンドカーンとメテオの音が聞こえると、結構肝が冷える。1回1回のダメージは耐えられるものなのですが、クマメテオになると積み重ねがね……。
 ところでクマメテオってなんか可愛い響きですね。クマさんががおーってメテオしてるみたい。そして実際のクマが襲ってきたら人間普通に死ねるので実は怖いところもなんか近い(笑)。

 閑話休題。
 そんなこんなで眠くなった辺りにピンチが来て目が覚める繰り返しでしたが、今回は何と、2時間の連戦で最後まで全員の5枠を維持して歌を切らさずに歌い切れました! 戦闘不能者も出なかったということで、回復したおれがんばった! がんばったよ!
 いや、がんばったのは、歌い直しのタイミングでちゃんと的確に位置取りして歌を聴いてくれたパーティメンバーのみんなだけど。

 こうして大半のメンバーのビーズが貯まってきたので、そろそろイオニック戦隊の予告編が終わり、本編が始まりそうです。次は一体どんなドラマが待っているのか!乞うご期待。
posted by さとみん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月27日

死体二景

20250326-205319.74.jpeg
 棺桶の釘のように死んでいる。(グレイルクエスト)

 ソーティで、学者を始めたLさんへ先輩学者からスパルタ指導が雨あられと降り注ぐのを、ガクガクブルブルと見ていたら、下層ドクマクのグラバリンウェーブだったかナリファリングなんとかだったかが、4000オーバーのダメージを出して、ナイトさんが蒸発してしまいました。
 特に水ダメージを与えた覚えもないので、レジストが失敗した模様……? そんなことってあるのか!
 その後、何とか立て直してドクマクを倒し、下層バラモアへ行ってみたところ、今度はダメージが足りなくてステージセットで全滅することに。
 まあ、こういうこともありますよね。精霊のダメージが伸びなかったのは、私の羅盤の位置が悪かったせいなのではないかと怯えております。ワイデンコンパス使って、一応範囲を確認して置いたつもりなんだけど……バラモア飛び回るからな……。

 そして別の日、まだニャメ装束一式を取れていない召喚士さんのために、バンバ討伐に行こうと声がかかりました。白で行くことを許される数少ないコンテンツなので、うきうきと白でスキップしていきます。ここのBGMはカオス戦のすごいカッコイイやつなのでテンションも上がります。
20250327-200834.95.jpeg
 上がったものの、色々トラブルが起こってしまって罠が無限出現してしまい、全滅して討伐ならずでした。
 罠が出現したのちも、かなりの時間、召喚士さん(&セイレーン)がバンバにダメージを与えつつ耐えていたので、召喚士すげえ!と思いました。召喚士上げたくなる瞬間である。

 なんだかんだで、失敗することもコンテンツの一部。くそーとか言いつつ、次のチャンスに備えよう。簡単にいくものなど何もないのだ。そして私は今から自分が学者でソーティに行く日のことを考えて憂鬱になってます(笑)。
posted by さとみん at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月26日

老眼だから遠くの石像ならよく見える……という訳では

20250325-215755.21.jpeg
 ここのNM像を狙撃できた!

 ダイバージェンス-サンドリア、石像破壊しつつ獣人殲滅して素材狩りコースでした。
 今回は盾パーティに所属しての砕石係だったので、ロールはカオスサムライではなく、サムライウィザーズというレデン仕様に。そのおかげもあってか、レジストは1回もなしで全ての石像を一発で仕留めることができました。
 まあ、仕留めるためにタゲるまでが一番大変なんだけどね、うん。
 ドカドカ押し寄せるオークの群れの中で、ちょうど大きさも幅も同じような色だけ違う石像が混じってくる感じ、色が違うと言ってもデュナミスの闇天候の空気に紛れるような濃灰色なので、むしろわかりにくくなっているという気すら!
 オデシーといいダイバーといい、プレイヤーの老眼に直接攻撃をしかけてくるのやめてください!(笑)

 サンドリアの獣人は、石像の目の色による違いが、物理カットか魔法カットかです。大抵は魔法カットの獣人をわかしてもらうのですが、リンク上等で釣らざるを得ないため、たまーに物理カットの獣人がやってきたりします。怖いのが忍者オークが物理カットだったりするパターンで、そうすると石像以外にもレデンサリュートを撃つ必要が出て、石像を壊すTPが貯まりません。そうこうしているうちにロールの振り直しになって銃と武器を替えるからさらにTPが……TPが! いつも足りない!

 そんな感じでずっとTPを貯めることしか考えてないダイバーでした。
 今回嬉しかったのは、2階の胸壁の上にいるNM石像を地上からスナイプできたのと、最後のW1ボス石像にトアクリーバーにレデンサリュートを合わせて、レデンでカンストダメ、闇連携でカンストダメを出した瞬間です。みんなが寄ってたかって装備を集めてくれたおかげで、レデンのダメージだけは立派になりました。中の人は全然へっぽこなままだけど。
posted by さとみん at 22:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月23日

支援ジョブを渡り歩く

20250323-213514.03.jpeg
 アンバスの敵をオデシーで討つ。

 オデシーに行くメンバーで、今月のアンバス1章にチャレンジしたのですが、魅了切れのタイミングが悪くて次々戦闘不能者が出てしまい、そうしているうちにボスがブラッドウェポンを発動して一撃12000とかひどい吸収をし始めて全滅してしまいました。
 魅了が切れないと死の宣告の治療もできないし、さりとて魅了に抵抗する方法は現実的なものはないしで、「私にはどうすることもできない……。」
 二刀流のカーズナを抱えて泣いた。バミリョウラの実装が待たれる。

 その後はオデシーだったのですが、今回は詩人をガルカさんにお願いして、私はコルセアで行ってみました。
 オデシーも年中闇闇天候なので、レデンサリュートがかなりの威力を発揮し、詩人でサベッジしているときよりもかなり高いダメージを出すことに成功です。TPを貯めていけば、雑魚モンスターなら1発でほぼHPを削り切れます。これは火力アップに貢献できたか!?と自惚れましたが、実際にはターゲット移動とかにもたついていたので、果たしてどこまで貢献できたのか疑問である(笑)。
 その後詩人さんが用事ができて離脱してしまったので、2戦目のシェオルBではまた詩人で参加しました。サベッジのダメージは大したことないのですが、この回は箱運がよくて、シーフさんがいい感じで箱を開けてくれたので(ミミックも引いてしまったけど)皮の数はかなり多かったです。
 こうしてオデシーはいい感じで終わったので、アンバスのことは忘れました(笑)。でもバミリョウラはぜひ実装してください! 耐光のカロルのことは今は考えないことにしよう!
posted by さとみん at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月19日

暗記と筆記と面接もあります

20250319-200413.75.jpeg
 他人のスパルタ教育にガクブルする。

 最近引っ越しのドタバタで、ヴァナのログインがままならず、LSで行くソーティにすっかりご無沙汰してしまっていたのですが、ようやく少しずつ落ち着いてきて、ヴァナにログインする時間も延びてきました。
 という訳で、久しぶりにソーティに行く時間にがっつりインできたので、風水士でソーティに行くよ!

 私がぼやぼやしている間に、デキるコルセアLさんが、デキる学者を目指して転職しており、今回は学者で参戦となっていました。白いエンピ装束のヒラヒラが羨ましい嫉ましい。嫉ましい外套ってこれのことか!(違います)
 しかしソーティにおける学者の負荷は、恐らく参加ジョブの中でピカイチ。どのタイミングでチャージを使い魔法を使い移動して箱を開け……みたいなスケジュールが事細かに刻まれていて、さらに走っている間にチャージが満タンになったらどの魔道書を使っておくかといったことを考え、さらにさらに参加メンバーのジョブ習熟度や装備の揃い具合に合わせて入れる支援も変えていかねばなりません。
 暗記する内容も膨大な上に、その場のひらめきセンスが要求される……いやだーープレッシャーに押しつぶされるーーー!
 普段学者で参加しているメンバーが、Lさんに対して矢継ぎ早に指令とアドバイスを飛ばしている様は、まさにスパルタ教育。

 他人のスパルタ教育を見ているうちに、だんだんと私の中の学者やろうかな機運がしぼんでいくのを感じます(笑)。こわいよ!
 Lさんは「こんなので参加していいんだろうか……」と悩んでいましたが、ぶっちゃけ私のコルセア初期の悲惨な振る舞いとは比べ物にならないくらいちゃんとしているので、何も悩まずドーンと参加すればいいと思います。

さとみん「なんか見てたら怖くて学者やる気がなくなってきた」
リーダー「よろしい、では魔剣を固定位置にしてあげよう」
 やめて! 魔剣だってプレッシャーすごいじゃない! 白で参加したいよ! MB編成ではゆめまぼろしである。
posted by さとみん at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月18日

NM石像を壊す役目だけは果たせた

20250318-223030.10.jpeg
 砕石だけで精一杯。

 ダイバージェンス-ジュノ、1時間素材狩りデーに、久しぶりにコルセアで行ってきました。
 前回たったひとりのコルセアとして獅子奮迅の活躍をしてくれたLさんは別件でお休み。詩人さんも別に来てくれる感じだったので、コルセアが多い方がいいかなあと深く考えずに行ったところ、同じことを考えたサクナヒメ嬢(仮名)もコルセアで来てくれたので、ふたりはコルセア!状態でした。
 カオサムウィズタクティ、という早口言葉のようなロール状態になるので、レジストされることなくゴリゴリと石像を破壊できるのがありがたいのですが、ふたりで石像の取り合いになるので、タゲった!→時すでに砕石済み となることがしばしば。ちょっとでも砕石が遅れると、鬼筋肉たちが退屈しのぎに石像を殴り始めるので、気が気ではありません。

サクナヒメ嬢「タゲると敵が死んでるの何なの」
からくりさん「仕様です……」
 仕様じゃあしょうがないよね、うん。

 からくりさんは、日曜の固定オデシーに遊びに来てくれているのですが、せっかくなのでダイバーにお誘いしたところ、私よりよっぽど的確な動きで敵をサクサク倒していくので、何も指示することがありませんでした。リーダーに「さとみんさん指示してあげてね」と言われていたのに、むしろ私が指示してほしい。
 そんな訳で口を開くと
「ゴブが多すぎて石像が見えない」「引っ越しの箱開けが終わらない」「リアル箱を開けるとカスワックをくらって恐ろしいモノが出てくる」
とどうでもいい与太話をしていたタルタルでありました。
 もうすぐイオニック戦隊シーズン7が始まりそうなので、金曜からはまたビーズ稼ぎになりそうです。次の武器は何にしよう……おとなしく片手剣とかかな……。
posted by さとみん at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月16日

【ブツブツ写真】【閲覧注意】タグがいる

20250315-222658.83.jpeg
 ダメな人にはほんとダメなタイプのグロ画像になってしまった……。

 リアルの段ボール箱とひたすら格闘して、夜になってログインしようとしたら、何かパスワードの入力を間違えたらしくてログインできず、おかしいおかしいとリトライしているうちにロックされ……30分後に恐る恐るもう一度慎重に入力したら入れました。何だったんだ。怖い。

 そんなドタバタ劇の末、やっとログインしたら、LSのみんなは今月のキャンペーンを満喫すべく、マスポ稼ぎに行ってました。さとみんさんもおいでよ、と言ってもらったので、盛大に迷子になりながらやっとアルザダール海底遺跡群へ。
 コルセアズロールがあった方がいいのかなぁと思ってコルセアで行ったのですが、よく考えたらマスポには関係なかったよね。
 でも基本、大量に集めたギアを範囲属性WSで倒していく形式なので、ウィザーズロールとワーロックロールで、多少は……意味があったか……?
 召喚士さんが「全然WSのダメージが出ない、私のいる意味がない」と嘆いていたのですが、シヴァの加護がないと他のメンバーのWSのダメージが下がるので、いてくれてみんな小躍りしてたよ。ていうかそもそも召喚士で殴ってるのなんてカラハバルハ様だけだよ。

 ギアは回避が高いみたいで、いつものイオリアンエッジ用TP貯め装備だとすごい勢いでスカスカ空振りでした。手に入れたばかりの無の外套や無の腰当や無の喉輪をつけたら、やっと当たった。無シリーズ装備大事だった。
 45分くらい殴って、マスポが1上がったところで、私は時間が来てしまったのでログアウトしました。たまにやるには楽しいけど、ずっとやってるとギアのブツブツで目がおかしくなりそうになるので、私は1時間が限界な気がする(笑)。
posted by さとみん at 14:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月15日

とにかく殴るにぁりん

20250314-223732.62.jpeg
 きっと筋肉が全てを解決してくれると信じて。

 ダイバージェンス、2時間みっちり素材狩りの日でした。
 久しぶりの石像キャンペーンが来たので、石像という石像は全て破壊し尽くしていこう!というところでしたが、集まってみたらコルセアはエルヴァーンのLさんひとり。もうひとりのコルセアさんは、まだレデンサリュートを覚えてなかったので、華麗なサイコロ捌きとサベッジブレードで勝負する状態。
 コルセアで来るべきだったなぁ、と思いつつ、後ろで歌っていたタルタルである。いや別に、サポ白でケアルができるから詩人の方を無意識に選んだ訳ではないのですが。たぶん。きっと。

 と言いつつ、コルセア2名と詩人2名と風水士と学者という後衛陣と、鬼釣り盾2名で挑む素材狩り。いつもにも増して支援過剰で、戦士さんが牙をむくと石像もグラットンソードでバラバラにされ、ヤグードたちは羽までむしられる有り様。次々やってくる敵は直射日光下のハーゲンダッツのごとく溶けていきます。
リーダー「LさんあそこのNM石像壊しておいて」
Lさん「わかりました!」
 3秒後。
Lさん「TPを貯める敵がいません……」
 誰も他人への指示まで見ていないので、コルセアのために敵を残しておく思いやりは発動されなかった。

 今回嬉しかったのは
20250314-223234.90.jpeg
 WAVE2で最初の石像がAurixポップ石像で、1回目にポップしたタイミングでAurixを見事打ち倒したことです! いやーできるもんだなぁ! WAVE1のAurixを1回目に倒したことは何回かあった気がしますが、WAVE2はやはり強くなっているのでなかなかそうもいかず……と思っていたら、倒せた!
 すごいなぁ、と遠くからガクガクブルブルしながら見守っておりました。すごいなぁと書いて怖いなぁと読む。
posted by さとみん at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景