2023年05月20日

そのままのキミでいてほしい時と、変わってほしい時と

20230519-144245.60.jpeg
 ここに至るまで30体。

 エピオラトリーがようやく完成して、餅鉄集めは急がなくてもよいと思うのでのんびりやることにしよう……と、中断しがちなガンバンテインの製作を再開しました。
 どこで止まってるって、アビセアンNMの討伐で止まってるという、最初の方にもほどがある感じですが。
 それでもまぁ、そのアビセアンもLamprey Lordあと2体が終われば、締めくくりのTammuz8体で、アビセアアイテム集めに移行します。さあ、一気にヤツメウナギの支配者をやっつけようぜ!
20230517-154641.06.jpeg
 あと1体というところでジェイドが成長してしまうのってあまりにも無慈悲すぎるでしょう?;;
 通常エリアのアビセアンジェイドの変色は、星唄の煌めきに関係なく完全にランダムで決まるので、こっちの都合おかまいなしのタイミングで色が変わったり変わらなかったりします。ぜーんぜん変色ジェイドから変わらないので、「こりゃ好都合だわい」と甘く見ていた報いが来ました。

 ま、まぁ、無色からまた変色を作ればいいさ! 幸い無色のVNMはエリアにいっぱいいるし、雑魚もいいとこだから殴ってりゃ倒せるしね!

 ……そして冒頭のSSに戻る。
 通常エリアのアビセアンジェイドの変色は、星唄の煌めきに関係なく完全にランダムで決まるので、こっちの都合おかまいなしのタイミングで色が変わったり変わらなかったりします。変色の時はぜーんぜん変わらないのが有り難かった訳ですが、それが完全に裏目。
 殴っても殴っても、エリアを変えても走っても、変わらない。変わらない。途中から気晴らしにデイリー目標の本日の討伐数をオンにして数えても変わらない。
 北グスタベルグでは移動が面倒なので、移動がラクなパシュハウ沼でずっとヒーリング→移動→殴る→ヒーリング→移動→殴るの永久運動をやっていました。
 結局30体でようやく変色しまして……。そのままLamprey Lordをポップさせて、何事もなかったように終了いたしました。

 久しぶりに、メイジャンの試練が試練ぽい感じでした(笑)。次のTammuzで……またハマらないと……いいんだけど……。
posted by さとみん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年05月05日

受け継がれるもの

20230424-193150.35.jpeg
 一体どんな隠し事なのかと思ったら。

 エピオラトリー取得のための、最後のベヤルド祭りの怒濤っぷりに心が持っていかれて、クエストの感想を書くのをすっかり忘れておりました(笑)。今さらですが、簡単ながら感想を書いておこうと思います。



以下ネタバレ。
posted by さとみん at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年04月25日

赤き剣を負って

20230424-210150.15.jpeg
 裏式を極める。

 気がつくと四月もあと一週間くらいで終わりになってきて、うわーエンブリオがまだ追いついてない!とかわたわたしています。
 そして、月末になってきたので、皆あらかたホールマークを交換し尽くしてしまったか、高純度ベヤルドの出品も少なくなってきました。先日懐に入った大金をポッケの中に握りしめて競売に向かい、落札を試みますが、相場通りで買えるのは数ダース、あとは「もっと高く買っていただけるお客様にしかお売りできませんので……」と丁重に断られてしまう有り様です。
 必要で買う能力がある人に高く売る、これが商売の鉄則! 全くその通りで誰にもモンクを、じゃない、文句をつけられない!

 モグハウスに戻ってシクシク泣いていたら、LSのメンバーが「あと何個くらいなの?」と訊いてくれました。
「4000個くらい残ってる……」
 そう、最後に見た時は確かに、6000個の納品が終わったところだなー、という感じだったのです。

 そこから始まる怒濤の奇跡。
「まだ少し残ってたから送るよ」「エルゴン作ろうかと思ったけどやめた時の分が残ってた」「競売枠が空かなくて出せないから使って」
 みんなが色々な理由をつけて、ベヤルドをポスト&トレード。私の気持ちに配慮して、「あくまで邪魔だったから送るだけだから^^」というスタンスを崩さない人々。ここは菩薩の集まりか! 高野山か! 皆私を残して解脱していくのか! 我欲にまみれて幻珠買おうとしていた私を戒める仏の計らいか!

 こ、これは相場より高かろうが残りの分を競売からかき集めるしかない……!
 と思って残り個数をルーンジェさんに訊いたところ。

「あと215個やで^^」

 いつの間にそんなに残り個数が減った。
 4000個残ってたのはどこへ行ったの!? それとも最後に見た数字が何か間違ってたの!? あるいは寝ている間に私の首がにょっきり伸びて勝手にログインして納品してたの!!??

「じゃあ残り分あげる! あと500個くらいあるから競売に出すかなー」

20230424-193334.36.jpeg
 そんな優しいLSメンバーのおかげで、まだまだ先だと思っていたエピオラトリーが、私の背中にやってきました。
 ありがとうございます。

LSメン「これでさとみんさんも焼き鮭を背負えるようになったね」
 感動のフィナーレのはずが、一気におにぎり屋さんのマスコットキャラに。
 ……外見がどうにも似合わなくて、ロックスタイルでエーティルを設定してしまったのは、ここだけの秘密です。
posted by さとみん at 14:41| Comment(4) | TrackBack(0) | RMEA

2023年04月14日

いっそ所定の場所に投げられればラクだったのに

20230413-182510.66.jpeg
 メナスプラズムください!

 LSのみんなに頼んでメナスにつきあってもらわないと、とか書いていたのですが。さてとりあえずトロピカルクレープの合成をするか、とログインしたとほとんど同時に

鮒師匠(仮名)「朽木の珪化木買ってきて」

 何も言わずにメナスインスペクターに連れていってくれる……! これが友情か! 絆か! LSメンが次々と駆けつけてくれました。
 250万メナポが貯まるまで帰れないヨルシア、はっじまるよー!

 ヘッポコ魔導剣士は今日も、雑魚にバニシュガしたつもりが漏れてて黒魔道士に球根が襲いかかったり、羅盤の場所も無視して中ボスを後衛の視線が通らない場所に連れてきたりと、相変わらず色々アレでソレな有り様でした。しかし後衛の皆様は文句も言わずにすみやかなスリプガ、すみやかなファイジャ。
 魔導剣士がヘッポコだと、他のメンバーが優秀になるので、盾役がヘッポコな方がうまく回るのでは!?(盛大に間違ったライフハック)

 一番のサスペンスは、私が地図を読めない方向音痴なため、中ボスのいるところへ向かっていくと見せかけて、関係のないところへ突っ走っていくことです。い、いや、雑魚が多い方が結果的にメナポが多くなるかなって思って!などという言い訳すら不可能な迷走ぶりでした。
 ……手元に……先人が作ってくれた地図を表示させていたんですけど……わからんです……。ヨルシア、茂みが多くてわかりにくすぎませんか! 普段は盾役の人についていくだけだったので、自分が先に行く立場になると、ただただ迷子になるばかりであった。
 哀れんだパーティメンバーが、「次は北だよ」「次は南西」などと教えてくれるようになりました。
「ピクミンみたいなゲームになってきたな」
 ピクミンは可愛いけど、さとみんは可愛くないのが難点だね……。

 結局6戦ほどして、何とかメナスプラズムが貯まりました。1戦15分ほどだったでしょうか。大半の時間は、魔導剣士が迷子になっていた時間です。
 助けてくれたLSメン、みんなありがとう!
20230413-204445.45.jpeg
 そして怖いので、即結晶を納品しました。

さとみん「あとはベヤルドが8600個……」
LSメン「今月は出品多いからすぐ終わるんじゃね?」
 出品が多くても私にギルがなければ終わらないのである。とりあえず競売にクレープをまた突っ込んできます……。
posted by さとみん at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年04月13日

伝え、感じろ

20230410-183307.02.jpeg
 ブラガ先生の、魔導剣士歴史講座です。

 レクシムブレードがようやっと第三段階に至りました。
 このところのアンバスケード1章が難しい内容だったせいか、高純度ベヤルドがびっくりするほど出品されない&値上がっていたのですが、今月のゴブリン編がまあまあクリアできる内容なので、一気に出品が増えました。同時にワタクシも、フレンドさんたちのアンバスノックのおかげでベヤルド交換がはかどりまして、無事納品終了。次の段階にこぎつけております。

 最終段階に必要な「ユグの完全結晶」に必要なメナスプラズムの量を100万と何故か勘違いしており「交換できるな!」とか余裕ぶっこいていたら、250万だったので全然足りないことが発覚して青ざめているのはここだけの秘密です。フレンドさんに「エルゴン2個目なのに忘れてたの?」と素朴な疑問をぶつけられてしまった。ほんとだよ。つらい記憶だったので無意識が早急に削除したと見える。
 ……今月のキャンペーン中に、LSの皆様に平身低頭して、メナスに付き合っていただくほかありませんな……。

 さてレクシムブレード第二段階クリアのクエストでは、再びスヴェルドリードの子孫とおぼしきブラガさんが、魔導剣士の祖マリアミ・オーヴェイルの話をしてくれます。彼女の最期、そして魔導剣士のメインウェポンが細剣から大剣になった歴史の流れについて。
 前にも少し書きましたが、イドリスのクエストは、何が起こったのかは基本ムービーで流れるのみで詳しい説明はなく、考えて理解するより感じて受け止めるものなのですが、エピオラトリーのクエストはブラガの言葉による講義のような形をとります(マリアミの最期については、ムービーなのですが)。魔導剣士が「ルーン」すなわち言葉に深く関わる存在であることを受けて展開なのですかね。

 とはいえ、風水士も実はその祖先をたどると「セイレーン」に行き着き、セイレーンとは音・言葉、さらには「言霊」を司る存在なので、実はアドゥリンジョブはどちらも言葉に縁が深い存在なのですよね。

 ただ、風水士はその「言霊」を言葉として表すのではなく本質を“感じて”いくことを重んじ、一方魔導剣士はかたちある言葉を遺していくことで“伝える”ことを選んだ、のかも知れません。
 風水士と魔導剣士はそういう意味でも対照的であり、常に対立をはらんでいて、しかし同時にどちらかが欠ければもう片方も衰退していくような気も、します。
posted by さとみん at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年03月28日

魔導の力は内にあり

20230327-145832.44.jpeg
 スヴェルドリードに関する講義を聴講中。

 魔導剣士をやるならエピオラトリーを作れ!という空気なので、空気に弱い日本人らしく、ちょこちょことアイテムを納品しておりました。
 が、このところアンバスケード1章に苦戦することが多く、あまりガッポリとベヤルドが稼げません。どうやら私の周辺だけではないようで、競売でもベヤルドの出品が驚くほど少なく、あっても相場通りの値段では落札できません。需要が高くて供給が少ないので値上がりする。経済学の教科書に載る事例のようである。

 今月はキャンペーンだし、ワイルドキーパ・レイヴ行かないとなぁとボヤいていたら、LSの大王様(仮名)が「クレープ・デ・ロアの在庫って今ある?」と問い合わせてきました。
 トロピカルクレープのHQ品であるクレープ・デ・ロア、HQ2以上でないとできないので、意外と数を揃えるのが難しいのですが、ハハハ、SFエスカッションを持っている私に調理できないお菓子などないのだよ! などと言いつつ、在庫が残り1Dだったので、残っててよかった!とちょっと冷や汗かきながら大王様に送り付けました。
「ありがとう^^ お礼を送っておきました^^」
 穏やかな大王様のチャットにポストを覗くと……そ、そこには、大量の高純度ベヤルドが!

「ちょおおおお! クレープ何ダース分だと思ってるんですかあああ!」
 大王様の徳は限りがない。さすが、ソーティで「そろそろHQ2ピアスが見たいね^^」と言ったその日にパーティメンバーに風水ピアス+2を降臨させる菩薩である。大王様自身が引き当てる訳ではないというところが泣ける。高過ぎる徳は、我欲よりも先に周囲の祈りに応えてしまうのだ……。

 一方我欲まみれのタルタルは、平身低頭しつつもそのベヤルドをミスラに即・横流しして、レクシムブレードを第二段階に進化させるという凡夫ぶりです。解脱どころか次の来世は地獄ではないかと心配です。光の大王様と闇のさとみんが会話することで時の風が起こらないだろうか!(起こりません)

★★★

 エピオラトリーを作る途中のクエストは、スヴェルドリードの子孫から、魔導剣士の歴史を聴くお話です。
 風水士のクエストは、言葉というか説明はあまり出てこなくて、具体的な事情のほとんどをプレイヤーが想像しないといけないお話なのですが、この魔導剣士のクエストは言葉や説明の方が多く、逆にその裏にある大きく曖昧な何かを想像することが要求される感じがします。
 風水士と魔導剣士は、アドゥリンジョブの中でも色々と対になるようになっていますが、エルゴンウェポンクエストも対照的ですね。全てを見た時に、私が何を感じるのか、今から楽しみです。
posted by さとみん at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2023年03月27日

見えないものを見る技を毎回忘れる

20230325-162219.06.jpeg
 サブウェポンに素体を装備するのを忘れないように!と常につぶやいています。

 ドタバタしていたリアルが少し落ち着いてきて、色々自分の予定や行動スケジュールを見直していました。
 世間で言われるような、様々なデキる仕事術!みたいなメソッドを、全部FF11のタスクのクリアにぶっこんでいるという、冒険者の鑑です!(社会人としてはアレという噂もある)
 実際、リマインダーやらカレンダーやらスケジューラーやらには、「この日ダイバー」「ここでモグパケット再取得可能」みたいなものばかり入っているので、横から覗き見られてももはや暗号、安心なのではあるまいか。

 このところ色々なヴァナ内のプロジェクトが散乱している状態だったので、ちゃんと整理していっこいっこクリアしていこう!と一念発起しました。こんな一念を毎年発起しているような気もします。阿弥陀仏様もあきれ顔。
 区切りのいいところまでやろうとすると、時間が足りなくて手がつけられなくてずっとペンディングしてしまうので、区切りが悪くてもとにかく毎日ちょっとずつやれば進むだろ、という作戦に切り替えました。という訳で、ガンバンテインの素体を作るためのアビセアンNM退治を再開です。やるのそれなの?という声はスルーする。いや、倉庫にヘヴィメタルが貯まってきてしまったので、そろそろ進めないとな、と……。

 しかし、エンピリアンウェポンはダウルダヴラしか作ってないので、アビセアンNMのやり方が全然身体に入っておらず、毎回「あれ、どうするんだっけ……」となります。
 特に、このアビセア外のアビセアンNMだと、ポップすると思われる範囲が広いので、「これっているんだけど遠いだけ?それともいないんだっけ?」と毎回わからなくなって疑心暗鬼に。あ、はい、ちゃんとメッセージで区別がつくというのはその後学びました……。毎回この件を調べ直してる気もします……。

 そんなこんなで白魔道士で走り回っていたら、LSメンが心配して「魔剣のジョブポちゃんと稼げる?ジョブポ行かない?」と声をかけてくるようになりました。まるっきり「最近ちゃんとごはん食べてる?一緒に食事行かない?」とか言われている新社会人状態です。心配してくれる人に囲まれている私は果報者です。
posted by さとみん at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年07月13日

名前を覚えられない片手刀

20220709-170552.19.jpeg
 へいししょうりんけん、って読めない。

 イオニックの会、まだエニリスとアルブメンをクリアしていなかったメンバーの分を無事にクリアしました。アルブメンの時は詩人指定だったので、また心臓バクバク口をパクパクさせながら、タイミングを狙って必死にナイトルララバイをしていました。優秀な召喚士の皆様のおかげで1回クリアできたのでよかった。

 そしてデュナミス−ボスディンにシーフで潜り込み、シーフ・モンク・忍者のフォモルを次から次へと成仏させて悪い結果しか書いていないおみくじの札をむしりとり、NMを退治。こちらも本当にラッキーなことに、1発で狙いの証がドロップしました。運がいい! 鬼哭のメイジャンの時に何回もやったのに違う証しか出なかったことは忘れる。
 一体どっちが悪なのかわからない悪逆非道をしてるようにしか見えませんが、いや、これは夢の世界から魂を解き放つためだから!と言い訳をします。

 という訳で、テンプリックスさんにNMのパワーと証と欠片を納品しまして、無事にイオニックウェポン片手刀、丙子椒林剣をいただきました! みんなのおかげです。ありがとう、もう一度ありがとう! なんか不思議な形状の片手刀なのですが、古代の刀のせいですかね。
 イオニックの強化フラグは取れているので、取り急ぎ、今までのダイバーでもらった黒の残魂を入れてみましたが、まあ……強化完成は遠い先のことですね……。

さとみん「鬼哭とったばっかりなのにもう丙子椒林剣になっちゃった」
鮒師匠「闇連携は鬼哭の方が必要だから、両方使い分け」
 え……マジ……?
 ということは、鬼哭も強化フラグを取って残魂入れないといけない……? まだミシックの強化フラグのジョブポ納品も終わってないんですがー!

 まあ、そんな先のことは考えなくていいや。今は幻珠を集めてコルセアの銃のメイジャンをしよう。先のことは考えないスキル、発動である。
posted by さとみん at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年07月09日

これがほんとのマンドラゴラ★づくし

20220708-231716.66.jpeg
 おれが、おれたちが、イオニックだ!(2回目)

 イオニックを取得しようの会2回目、いよいよ終盤に。恐怖のエリニスとアルブメンのターンです。
 詩人が指定されたらどうしようとドキビクしてましたが、結局諸般の調整の後、私は風水士で行くことに。

 エリニスはTP技を使わせずにとにかくすぐに倒すにぁりん、をしないと、リーピンウィンドを使われた段階でハイ終了、という感じの敵。パッセ戦法では、召喚士が一人、ケット・シーを召喚してひたすらミュインララバイを連打して敵のTPを消し続けます。
 やってみると、ケット・シーが敵に狙われるとあっという間に倒されてしまうという問題はあったものの、何とか2戦して2勝。バリバリドカーンという雷の音に混じって「にゃいーんにゃいーん」というネコの声がずっと聞こえるという、かなりシュールな体験でした。

 そして最後のアルブメン。
 微塵がくれと女神の祝福を同時使用してくるという反則をするため、微塵がくれの使用を確認してから必中状態の達ララバイを入れる必要があり、さらにはアルブメンの数々のTP技をくぐりぬけながら召喚獣が削り切れるか!?というバクチ戦法なので、2回ほど失敗しました。失敗すると、このようなマンドラに踏みつぶされる状態となります。
20220708-222940.31.jpeg
 私自身の反省点としては、インデトーパーを張るタイミングが遅かったんじゃないかとか、その辺ですね……。あと詩人さんが何回か試したところ、ソウルボイス単独では寝かせられなかったみたいです。5振りのトルバドゥールか、精霊の印じゃないと無理なのかなー。

 とはいえ、辛抱強くチャレンジしまして、何とか2戦勝利をもぎとり、この日出席したメンバーは全NMの討伐フラグをゲットいたしました!【やったー!!】
 まだフラグが揃ってないメンバーもいるので、「あとちょっとだけ続くんじゃよ」状態ですが、何とか2周目の目処が見えてきて本当によかったです。
posted by さとみん at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年07月07日

Onychophoraで検索すると【閲覧注意】って感じの画像が出るよね

20220706-215619.92.jpeg
 パッセだけど持久戦。

 イオニックウェポンの会、終盤に近づいてきました。
 オニコフォラでは珍しく白魔道士指定で、ケアルだワッショイとスキップして現場に向かいました。
 オニコフォラは、Lv1,Lv2連携を入れるとお供を呼び、かつ直近4回までの連携と同じ連携をすると即死攻撃……という訳で、連携は基本ゆるされないよ! しかもHPが半分以下になると、土属性魔法を唱えるモードでは物理吸収、火属性魔法を唱えるモードでは魔法吸収と、一気に飽和攻撃はもっとゆるされないよ! な敵です。
 なので回復役もいるのですね。よかった。

 という訳で、序盤にパッセ飽和攻撃でいつものチュイーンドカドカドカーンをやるものの、ログでオニコフォラのHPが回復されていくのが見えたら即召喚獣を引っ込めて様子を見ないといけません。その間盾役と風水士を一生懸命生かすのがワタクシのお仕事。

 ところが回復は全然余裕で回るものの、オニコフォラはずっと土属性魔法=物理吸収モードで、なかなか召喚獣が攻撃できません。
鮒師匠「ファイガガチャはわるい文明」
 結局冒険者を最後まで苦しめるのは、方向音痴とランダムなのさ……。

 このまま時間切れになったらどうしようと思いましたが、最初のパッセ飽和攻撃でオニコフォラのHPを9割近く削っていたので、魔法吸収モードになったのを見逃さずにチクチク、っていうかシュバシュバシュババーンてセイレーンに攻撃していただいたおかげで、無事に討伐できました。よかった。

 残りはアルブメンとエリニスです! ってどっちも大変な敵だった。詩人のララバイの責任が重大だー。プレッシャーで口から心臓が出そう。
posted by さとみん at 22:59| Comment(2) | TrackBack(0) | RMEA

2022年07月06日

支援の仕事は祈ること

20220705-230049.62.jpeg
 ダイバーの後にスイーツのプリンはいかがですか?

 固定のダイバーの後、イオニックのためのゼルデ討伐でした。
 このところリアルがどたばたしたせいで微妙に寝不足で、ダイバーの時にすでに眠気と闘う感じだったので、ゼルデでちゃんとできるか心配しましたが、風水士の指定だったので、ボルスターしてジオマレーズ投げてインデインを張ったら、もうやることはないのであった。

 ゼルデは、基本的にはお供を呼ばれたら終了なので、お供を呼ばれないように、とにかく全部スタンするにぁりん、という訳で、最初は精霊の印を発動した黒魔道士が、その後はファストキャストを極めた学者がずっとスタンのターン!をやります。
 盾役はあらん限りのヘイトを稼ぎ、スタナーがひたすらスタンし、連携役の学者がオーラを撒いて震天し、黒魔ズがゴリゴリと精霊をする……中で、私はひたすら/cheerしていました。
 幸いお供を呼ばれずに削り切ることができまして、寝落ちをしないで済みました。

 翌日は、ヴィニパタ討伐。ナイトル達ララバイを入れたら、これもあとは/cheerするのみ。召喚獣がシュパシュパシュパーンで終わりました。

 だんだんとイオニックのNMマラソンのゴールが見えてきましたが、まだ証が取れていないので、バージョンアップ前に頑張ってダイバーじゃない裏にこもって、証を取ってこないといけませんね……。三択ガチャに負け続ける未来が幻視されて怖いですが!
posted by さとみん at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年07月05日

支援があれば大体解決だ

20220705-215948.70.jpeg
 装備がどうとかいうより、仲間が大事。

 このところリアルがどたばたしてあまりログインできず、LSで行くダイバージェンスも久しぶりでした。という訳で、鬼哭忍者での初のダイバー出陣です。
 そうしたら、いつもサベッジブレードで華麗に忍者処理してくれる戦士さんが「今日はインテリで行こうかな!」と黒魔道士になったので、もっと久しぶりの忍者処理係です。うわー!
 ……とはいえ、実際にはデキるシーフの大王様(仮名)が不意打ちだまし討ちを駆使したルドラストームで忍者を屠ってくれるので、私は身替したら秘をトスするだけの簡単なお仕事なのですけど。

 ダイバーで鬼哭を使ってみたところ、心配したTP蓄積はそこまでは低下しませんでした。五虎退のリゲインがないので、殴ってない時にはTPが貯まらないという久々の状態になかなか慣れませんけど(笑)。
 そして、支援もりもりの状態で撃てば、生者必滅も瞬や秘と引けを取らないダメージが出せることがわかりました。スカがなくて安定する分、トスWSとしては使いやすいかも知れません。

 結局のところ大事なのは、やはり中に人がいる状態で放ってくれる数々のパーティサポートであって、それがあると大抵の問題は解決する気がする……! ソロの上位印章BFで生者必滅のダメージが少ないとか思ったのは何だったのか! やはり忍者であっても一人では生きられないのよ!
 まぁそうであっても、生者必滅用のチューニングはまだ必要な気もしますけど。装備パズルは続く。
posted by さとみん at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月30日

まだ私は鬼哭にふさわしくない

20220630-200355.91.jpeg
 生者必滅撃つのに必死で、気がついたらコーネリアさん以外みんないなくなってました。

 鬼哭をモヤつきにしてから、全然忍者で出かける場面がなかったのですが(笑)。印章BFドロップアップキャンぺーンが今日で終わってしまうので、忍者で★蒼の血族とてむずにチャレンジしてみました。生者必滅に装備をチューンする暇はなかったので、同じDEX補正の瞬の装備を流用です。生者必滅と瞬で光連携が発生、生者必滅と秘で闇連携。

 五虎退のリゲインがなくなってしまうので、果たして一人連携できるかなぁ?と思ったのですが、コーネリアさんの威力もあって何とか回りました。
 ただ、生者必滅のダメージがまだ伸び悩む感じで、クリティカルの発生した秘や、全段ヒットした瞬なんかに比べるとちょっと低く見えます。逆に言えばクリティカルもなくスカった秘や多段空振りした瞬の淋しさはなく、安定している訳なのですが。
 もっとも、最近忍者を出す場面はダイバーがメインだったので、あちらのもりもりの支援を受けた状態と比較しないと確実はことは言えないですねぇ。

 とりあえず、鬼哭の本気を出せるようにもうちょっと頑張ってみたいと思います。DEX補正をもうちょっと見直すべきか、WSダメージアップを盛るべきか、どっちがいいんかいな。

 あ、★蒼の血族は、ヴァレンラールもAATTもコルモルもユグナスもいなくなって、最後コーネリアさんと二人で殴り倒してクリアしました……(笑)。
posted by さとみん at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月25日

砕石場の爆破

20220624-214955.44.jpeg
 実際の状況はもうこんなのです。

 イオニック取得の会、ついに醴泉島隠しNMのターンになりました。
 ここからは、筋肉を信じてもどうにもならない敵ばかり。基本はMB戦術やアストラルパッセによる短期決戦バクチ勝負です。戦闘自体は短いですが、MMMでSPアビリティを回復させたりなんだりで、時間がかかります。

主催「まずは手慣らしにテレスからです」
さとみん「テレスが手慣らしとは一体」
 上位セイレーン様が手慣らしとかどういう世界観だよ。

 パッセ戦術では、私は風水士かコルセアを指定されますが、今回は風水士になりました。使い魔法を確認します。ボルスターインデトーパージオフレイル、ボルスターインデトーパージオフレイル、ボルスターインデトーパージオフレイル、どっこいしょ、ボルスターインデどっこいしょジオどっこいしょ……違うそうじゃない。

 始まると、敵味方双方のセイレーンが大暴れです。チキュイーンドカドカドカーンドカドカドカーンドカドカドカーン!
 画面は薄桃色と銀色エフェクトが入り乱れ、何も見えません。
 テレスをターゲットすることすらままならず、気がつけば終了。

 テレスを2戦やった後、さてそれではシャーに行きますかと突撃しましたが、シャーはお供を呼ばれると強力なダメカットが発生するので、ちょっとでもDPSが足りないと全滅してしまいます。という訳で2戦チャレンジしたものの敗北。泣きの最後の1戦で、何とか1勝しました。
 ここで時間になってしまったので、残りは次回。

赤魔導士「あと1ミリしか残ってなかったのに負けるとはなぁ」
主催「やはりテレスは雑魚だったな」
 セイレーン様に怒られるぞ(笑)。
posted by さとみん at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月24日

鬼刀

20220624-172546.85.jpeg
 丙子椒林剣より先に何とかなりました。

 このところ、富豪が競売の幻珠を出品されるたびに買い取っているため、競売を覗いても全然買える品がないという状態が続いております。
 ギルを貯めても幻珠が買えないゆえに、カッとなって……という訳ではないですが(笑)色々なところからかき集めた深成岩を、ようやくOboroさんに上納できまして、鬼哭がモヤつきになりました。ふーよかった、イオニックよりも先に完成しました。
 丙子椒林剣が入手できた後も使うの?と訊かれると巧みに話をそらしてしまいたくはなりますが、まぁ忍者好きなので。そもそも丙子椒林剣が近日中に入手できるのかもわかりませんからね。私がアルブメンでララバイを大失敗してアレなことになる可能性も残っているし……(不吉な予言はやめろ)。

 実は深成岩も、たまたまどこかの富豪がシャウトまでして買い占めている時期にガッツリ当たって、競売で全然買えない状態になっておりましたが、幻珠を買うつもりで覗いた時にたまたま出品がいっぱいありまして! 手持ちギルとにらめっこして買えそうだったので、微妙に値切りつつも(笑)必要量を買い込んで、Oboroさんのところに走りました!

 残り32個という状態になり、Oboroさんの隣にいたバザーを覗いてみたら、深成岩1個を99個の値段で出品しているとんだ詐欺バザーだったので、視界から消去し(笑)。
 あと32個くらい、もしかしたらウォンテッドで出るんじゃね?と、ちょうどまだHQドロップアイテムが揃ってなかったVosoに、忍者で襲いかかりました。20分ほどやったところで、岩餅棒は1個も出ないうちに、なぜか装備のHQがぽんぽんテンポよくドロップし、Vosoをコンプリートしてしまったので、そのままおうちに帰っておとなしく競売で99個買って最後の納品をしました(笑)。

 残魂を使っての強化は、まだレリックのフラグが立っていないうえに、ミシックのフラグ用のジョブポ納品も途中なので、先になりそうです。実のところイオニックの資格はあるので、丙子椒林剣の強化の方が先に始まってしまいそうでちょっと怖いですが(笑)。まぁ、おいおいやります。とりあえず幻珠だ幻珠。結局ここに戻る。
タグ:鬼哭
posted by さとみん at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月18日

油断大敵アケロンフレイムがボーボー

20220617-232901.04.jpeg
 相手が倒れるまで殴るにぁりん。の結果。

 イオニックウェポン2周目の会。
 主催さんが、固定の日程の他に、平日夜に集まれるメンバーで少人数によるKirin攻略を少しずつ進めてくださいました。1日1パッセという、標語みたいな勤勉ぶりである。
 おかげで固定の日程を迎える前にKirinは終了。という訳で当日は、同じくパッセ戦法の壁、Warder of Corrageを2戦に分けて実施です。1戦目は召喚獣を間違えてガルーダにしてしまった人がいてちょっと手間取ったものの勝利。2戦目はスムーズに勝利。なんとWoCを一発クリアです! フハハわれわれは無敵(慢心)。
 あ、テロスピアスは1個ドロップしましたが、もちろんロット負けしました! セサンスピアスがあるからいいんだ!

 WoCを終えても時間があったので、「醴泉島の筋肉で倒せるNMも今日のうちにやってしまいましょう」と、島に移動です。テンプリックスさんに報告をして、ちゃんと醴泉島の敵を倒すように指示をもらってから戦闘場所へ向かいます。ホウレンソウをすっ飛ばすと、色々問題が起きますからね! 

 筋肉編成では私は白魔道士……ですが、筋肉が強すぎるので、最初にプロシェルをして、ヘイストをしたら、後はもうほとんど仕事がありません。たまにイヤな状態異常を出す敵の時にせっせとナ系やイレースを使いますが、戦闘時間自体が短いので、回復する前に戦闘が終わってしまうパターンも出る始末。
 はっきり言って暇です。ケアルできないのでドーパミンもエンドルフィンも出ない。お肌も乾く。最大の敵は寝落ちです。

 こうして油断に油断を重ねて油が完全に尽きた頃、オールドシャックとの戦闘になりました。
 そうしたらオールドシャックさん、吠えまくりレベル上がりまくりブレクガ唱えまくりスコーチングラッシュ出しまくりアケロンフレイム吐きまくり。ヘイトリセットで走り回るので、範囲攻撃の範囲が固定されず、後衛にもバンバンと石化やバーンや大ダメージが降り注いで、阿鼻叫喚となりました。

少年漫画風主催「ギリ行けるかも知れないからやってみるか」

 無敵なわれわれは諦めが悪いのです。アレイズとレイズIIIとケアルガとイレースとパラナとストナを連打し、倒れたノウキンを起こしては回復し、倒れたノウキンを起こしては回復。オールドシャックもちぎっては投げてきますが、こっちはちぎられても投げ返す!

「レベルアップしたから回避が鬼高い」「攻撃当たりにくい」
 ノウキンたちは飛命、じゃない、悲鳴をあげつつも向かっていき、殴り続けること13分。時間切れになるまえに討伐しました!

「久しぶりに殴り甲斐のあるやつだったな」「ふぅ、死ぬところだった」
 歴史は勝った者によって改竄されました。いいのかそれで。

 マジュは神赤魔道士によってブラインIIが入れられた後、ノウキンがおいしくいただきました。
 という訳で、残りはヤクシーと、隠しNMです。また私が口からエクトプラズマを出しながらララバイする日がやってくる。
posted by さとみん at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月11日

レベルを上げて物理で殴っても倒せない

20220610-234418.99-2.jpeg
 地獄の宴開催中。

 イオニックウェポン取得大会、第二回戦ル・オン編です。

主催「本日のマッスル大会は#1から徒歩1分です」
 まずは物理編成ということで、端からポップさせては物理で殴ります。

「次の敵は時々物理無効になります」「物理無効の前に殺せばいいんだな」
 物理無効の前に殺しました。
「次の敵は即死効果技があります」「死ぬ前に殺せばいいんだな」
 死ぬ前に殺しました。2人ほど死んだけど。
「次の敵は魅了があります」「((((;゚Д゚))))」
 一番怖かった。魅了される前に殺したけど。
 そのうちどの敵を倒したのかわからなくなって、「あれ?まだメトやってないんじゃない?」「もう終わったよ」という記憶喪失が発生する始末でした。
 かつては阿鼻叫喚だったハンビも青龍も、ノウキンが圧倒的偏見をもって強固に抹殺(村上春樹風)してしまうのか。

 どうしても物理に向かないNM、具体的にはパキケトと白虎と玄武はMB編成で退治しました。やっていることは震天連携を発生させて精霊魔法を雨あられなので、結局マッスル祭りと変わらないのですが。

 という訳で、すっかりみんなの知性が衰退したところで、麒麟のパッセ戦法となりました。
 今回は召喚士が5キャラ(内ニルヴァーナ4キャラ)。なんという廃人アライアンス。バルラーンは何本のニルヴァーナを隠し持っていたというのでしょう。これで13人分のHPを得た麒麟を倒せるのか!? いざ尋常に勝負!
 最初のKirinはいつも通りドカーンバスーンで退場。白虎が召喚されましたが何とかなる。さあKouryuだ!

Kouryu「ジオティックブレス」
われら「えっ」

 出現した瞬間、立ち位置を調整する暇もなくKouryuがジオティックブレスをぶっ放し、召喚士とラムゥがいなくなりました。ドカーンバスーン。圧倒的偏見で強固に抹殺されたのはわれわれであった。

 やはり知性が衰退すると神に勝てませんね!(笑) 時間的に厳しかったので、麒麟はまた次回となりました。文明力を上げてリベンジしよう!ってシヴィライゼーションかよ。
posted by さとみん at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年06月04日

小賢しいことなどせずに殴りたまえ

20220603-223724.40.jpeg
 妖精だけは筋肉で勝てない。

 イオニックウェポン取得の会2周目が始まりました。「イオニック周回です^^」とかいうと何かヘヴィプレイヤーになったみたいで慢心しますね!(笑)
 とりあえずまずはジ・タのNMを全部倒すのです。
 かつては物理攻撃編成とMB編成に分けていたギアスフェットの敵も、最近ではみんなが強くなったので「さくせん:きんにくをしんじろ」です。NMの説明も「死の宣告が来るので死ぬ前に倒してください」みたいな無茶アンドざっくりな感じになってきました。いや自分で調べろって話ですよね!

 そして筋肉は裏切らないので、そんな無茶アンドざっくりな作戦でも1分で倒してしまうのです。
 あまりに筋肉が強いので、白魔道士としては、プロシェルとヘイストをするともう後は見ているだけ。ごくごくたまに状態異常回復とケアルを投げるだけ。寝落ちが心配になるレベルです。

 最後のカヴンの粉末で呼び出す妖精三人組だけは、「全員のHPを同じくらいのペースで削り続ける」ということをしないとTP技が強くなっていくので、殴るだけではいかず、みんなで声をかけながらの慎重な削りです。戦闘に参加している人が多いので敵をターゲットするのも結構大変でしたが、何とかなりました。

 なんとなんと、全NMを一発でクリア、1時間もしないでジ・タ終了です。
主催さん「今日は早いですが終わりです」
 その言葉がエリアチェンジで聞こえなかったメンバーが、前のめりにミザレオ海岸に駆け込んで、誰もいなくて号泣していました……。
posted by さとみん at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2022年05月24日

岩とか鉄とかなので床が心配

20220521-162405.09.jpeg
 餅鉄ロードが終わり、岩ロードが始まる。

 イドリスのモヤモヤつけ強化が、ようやく終わりました……。
 もともと、ヤグルシュとカルンウェナンの強化が終わり、餅鉄が結構倉庫に貯まっていたので、「じゃあイドリスも強化しておくかー特に強化しなくてもいいんだけど」くらいの気持ちで、気楽に始めた餅鉄強化。
 しかし、Oboroさんは、1万個ロードの強化を始めてしまうと、それが終わるまで他の武器の1万個強化を受け付けてくれない、ということをすっかり忘れておりました……。
 鬼哭がようやくIL119になって、さてそれでは深成岩を入れるかと思ったら、Oboroさん受け付けてくれませんで。この時すでに餅鉄を3000個ほど突っ込んでいたために、これをあきらめるという訳にもいかず。そこから先は必死に餅鉄をかき集めてはひたすら納品しておりました。

 そうこうしているうち、今度は倉庫を深成岩が圧迫しはじめ、モグハウスの床がみしみし言い始めたので、餅鉄を競売やバザーからも購入して、何とかモヤつきまで漕ぎ着けた次第です。
 しかし、今では割とみんな気軽に?始める1万個強化ですが、単純に考えてもストレージを101枠使うので、事前に貯めておくのは場所との戦いですね。わかっちゃいるけど貯めちゃうのですが。そしてまだできていないガンバンテインのためにリフトボウルダーをまた貯め込んでしまっているのですが(笑)。

 さあついに鬼哭の強化であるぞ。倉庫にみちみちに貯まった深成岩よ本気を出すがよい。宝箱や大箱や小箱も開けて、マイバッグの底を叩いて埃までさらって突っ込んでやるぞ!

Oboro「あと4600個くらい必要だ。はやく持ってこい」

 ……倉庫がギシギシいってたので、もう1万個くらいとっくに貯まってたような気がしてましたが、せいぜい5000個くらいだったようです。さあ、今度は深成岩をかき集める旅が始まる。その後の残魂のためのジョブポ納品とかダイバーW3クリアとかのことは考えないことにしよう。
posted by さとみん at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2021年12月28日

鬼よ哭け

20211228-150134.81.jpeg
 我がお前を振るうに値するか、見極めるがよい。

 エスカッションの進行は超スローペースなので、同時進行でガンバンテインやら鬼哭のメイジャンやらやっておりましたが、ここへ来て鬼哭のノック系メイジャンが一気に進み、「生者必滅でトドメ」系が全部終わったので、いよいよデュナミスのNM系を規定数倒すフェーズになりました。
 これは時間ポップじゃないから、その気になれば一日で終わる! その気になるかどうかが一番のハードルだけど!
 ……と思っていたのですが、たまたま宅急便の受け待ちで一日外出できない日があったので、じゃあここで一気に進めてしまおうと裏世界にこもってました。

 証NMを5体、欠片NMを10体討伐なのですが、どちらもトリガーのドロップ率は決して高くはありません。がっ、もう様々な試練に耐えてきた身なので、10体倒せば1ドロップするくらいのものは「いけるいける!ドロップいいね!」と感じるおかしな頭になっています。どちらかというと、周囲の敵が絡んでくるのが面倒だなぁという感じ。
 一応、これまで得たなけなしのトレハン装備をかき集めてトレハン+3までは確保して殴ってました。

 今、イオニックの片手刀の素体を持っているので、あわよくば証が取れたらいいなぁ!(欠片は100%ドロップなのでアウトオブ眼中)と思っていたのですが、徳が低いためか、綺麗に射撃と格闘の証だけがドロップして片手刀はナシでした……。ま、まぁ、いつかイオニックをもう1周できた時にまた取りに来ます……。

 欠片NMのトリガーは、なんかぽろぽろ出るような錯覚を持っていたのですが、よく考えたらレリック作成で取りに来た時は大抵トレハンもりもりのシーフさんがヘルプで来た、もしくは自分がシーフだったのでした。それに1回やれば終わりなのと、10回やるのとでは結構気分が違いますね。
 とはいえ、延長石像を全部破壊して2時間コースにしたものの、2時間はかからずに10体討伐できました。

 あとは……アンブラルマロウ……! 確かアンバスでホールマークがたくさんもらえた時に引き換えてたはず……!
 と思ったら4個しかなくて(笑)残りの1個は今月のポイントであわてて引き換えました。
 そして最後はOboroさんに深成岩を300個渡して、IL119の鬼哭が完成です!

 とはいえ、深成岩1万個を納品しないと、今持ってる片手刀並のD値になってくれず、そして今イドリスの発注をしてしまっているために追加発注できないのでありました(笑)。
 鬼哭のために、餅鉄があと8500個必要という、おかしなことになってます。が、がんばらないと。
posted by さとみん at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA