2025年04月28日

見せ場が早めに来るということは

Sat250426214608a.jpeg
 緊張のあまりこの辺りしか記憶がない。

 連休の間はイオニック活動はお休み……なのですが、パッセ戦術は人数が少ないほどやりやすいということもあり、LSに顔を出したメンツでクリアできそうな時には、適宜クリアしておこうということになりました。そうすれば、本来の活動日にしか来られないメンバーを優先してクリアさせてあげられるので! そして私のように、夜遅い時間にはあんまりヴァナにいないメンバーを早々にチェックリストから消してしまえる!(不穏な言い方はやめろ)

 という訳で、ひょっこり顔を出したらギアスフェットだった訳です。しかも指定されたジョブは、魔剣と詩人。
 これは……那智暴虐のNMからラムゥおじいをかばったり、最適なタイミングでお供をララバイしたりしないといけない、責任の重いジョブじゃないですかー! やだー!
 しかしよく考えたら、パッセ戦術で責任の軽いジョブなどないのであった。え? コルセアはラクじゃないかって? 敵の側にいるので状態異常スフィアにやられている風水士の代わりに、盾役の状態異常を直したりケアルしたり、召喚士のMPをしっかり把握してマナパウダーを使ったり、終わったらワイルドカードで6を出したりしないといけないんで、結構精神力が削られる立ち位置ですよ……。

 という訳で、どれで出たって大変だよなと、えっちらおっちら出かけてきました。
 色々なNMで、必死にフラッシュにE.スフォルツォしたり、ナイトル状態でララバイしたりしてたので、必死すぎて記憶があいまいです。アルブメンで、ペダルピエットとスリプガをくらって1回負けたのは覚えている。
 でも何かとポカをするアワレなタルタルに辛抱強く指示をしながら、リーダーが奮戦してくれたおかげで、予定のNMを何とか討伐できました。よかった……。

 安堵していたら
リーダー「さとみんさん、もう全NM討伐したはずだから、ゴブに報告に行って」
 !!!???
 これはあれですか、まだ番組は続いているのに、もう重要エピソードは終わっちゃってフェードアウトするキャラクターですか!?(笑)
 という訳で、今後はメインキャラクターの後ろでNMを見上げながら、「キミならできるよ、信じてる……!」とか励ますポジションに回ろうと思います!
リーダー「まだの人がいっぱいいるので、手伝ってください」
 腕組みしてる場合じゃなかった。とりあえず証と欠片取ってきます。
posted by さとみん at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月25日

そうです私が犯人です

20250425-215229.35.jpeg
 連続殺人の謎を解け!

 イオニック戦隊・シーズン7が後半戦に入り、ミステリ要素が加わってきました。って何を言ってるんだ。
 醴泉島の隠しNMなので、まともなやり方では勝てません。という訳で、疾風スタンで全完封とか、パッセでボルトストライク&ミュインララバイを連打とか、極まったアレが呼ばれる訳です。ジョブも限られてくるので、リーダーは編成に悩んで〆切り前の作家みたいになります。

リーダー「サチコに早く1000行くらい書けるようにならないかな」
さとみん「長編ラノベが始まってしまうな」
コルセア「読んでみたい」
リーダー「毎回人が死んで犯人がいます」
コルセア「ミステリだった……w」

 まずはゼルデ。開幕印スタン+学者の連環疾風スタンで特殊技を完封しないと【死】ですが、私にはわからない事故でお供がわいてしまい、かなり粘ったものの全滅。白魔道士で参加してたので、起き上がってからアレイズ連射したかったのですけど、衰弱状態なので自己ヘイストあっても連射はできませんでした。ぐぬぬ。
 2回目はきっちりはまって無事に討伐。

 次はエリニス。お供が最初から大量に出るうえに寝ないので、召喚士ひとりがミュインララバイ専属になって特殊技を完封しないと【死】。私は風水士で参加。
 しかしこの風水士がとんだポカをしまして、羅盤をボスのエリニスではなくお供対象に張ってしまい、その後のヘイトのせに失敗したのでパッセの効果が落ち、失敗。
 崖の上で殺人を告白した後飛び降りないといけない流れである。
 しかしエリニスは大量のお供がわくので、ボスをタゲるのが本当に大変です。一刻を争うので焦るし、ほんと風水士には胃が痛くなる敵である。

 2回目3回目は、反省して慎重にボスをタゲってから羅盤を張ったので、割とあっさりと倒せました。
 パッセにせよ疾風スタンにせよ、うまくいく時はうそみたいに順調だけど、失敗すると粘ってもどうしようもないので、バクチになっちゃうよなといつも思います。偏った尖った戦法なので、当然というか仕方ない話なのですけど。
 味方の中に犯人がいた!というのが明らかになったところで、物語はここからどう展開するのか!? シーズン7のストーリーから目が離せないぞ! 来週も絶対見てくれよな! と言いつつ来週は連休でお休みなのであった。
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月24日

リアタイ不可能勢も安心

20250423-212328.63.jpeg
 ドヤ顔セイレーン。

 イオニック戦隊・シーズン7、再放送枠です!
 まあ、つまり、前回来れなかったメンバーの分をやる訳です。今回は醴泉島編。
 今回コルセア指定だったので、歌枠を消さないように……!と考える必要はなく、サイコロ振ってはサベッジという簡単なお仕事でした。武器の持ち替えもロールを振る時だけなので、久しぶりにサベッジ用に作ったアナーキー+2を装備して、ぴょんぴょん跳んでました。

 最初に面倒なマジューから討伐しました。
 魔命寄りの風水魔法を張り、赤魔道士さんがブラインIIを入れたら、風水魔法を攻撃系に切り替えて、後はブラインが切れるまで殴るのだ。戦士さんがリアル素麺で必死に夕飯を食べている横で、何度もレジストハックを繰り返し、無事にブラインを入れる赤さん。
 わーい殴れるぞー!と突撃してしまったのですが、まだ羅盤の張り替えが終わってませんでした。リーダーが「まだなぐるな!」というチャットを100回くらい繰り返して私を引き戻した。
リーダー「みんな、わしの話を聞くんじゃ……」
さとみん「すみません、聞いていたのですが忘れてました」
 シンプルにバカですね。
 殴り解禁になってからはラクチンでした。

20250423-202730.52.jpeg
 その後はCL135およびニークを総嘗めです。相変わらず、最初のうちは「ポップ→殴る→ウマー」の三段論法。PG18指定必須の残虐映像である。

 さあここからは、厄介なギミックてんこ盛りの、イオニック本番ですよ。敵のボスが味方の身内だったり、敵同士で争いが起こったり、味方の壮絶な秘密が明らかになったりして、てんやわんやになるあたり。
 あまりにもギミックが難しく、頭の悪いさとみんを入れたパーティでは、パッセ戦術しか成す術がないのである。秘密兵器として最後のトドメにしか使っていなかった武器が、放送時間14分くらいで使われ始めるアレです。つまり苦戦のフラグだ。

 まあ、マジューのあたりは単純に「魔法が効かない」「死の宣告フィールドが凶悪」というだけなので、回線切断とかニルヴァーナのアフターマスつけるイノシシを倒したら退魔の護符忘れててNMイノシシがわいちゃった、みたいなトラブルがなければ大丈夫です。冒頭の通り、セイレーン様のドヤ顔である。
 今回パッセ戦術初体験のメンバーがいたので、何が起こってるのかわからなさに呆然としてました。わかるよ。私も未だに何が起こってるのかよくわからない。

 ここから先は、本編でもまだ倒していないNMということで、いわば予告編です。パッセ戦術は、敵のHPと味方の召喚獣の数とのバランスなので、先に倒せるメンバーで倒して、1回の戦闘ごとの参加人数を減らすのが肝要。白魔道士で参加しました。
 テレス戦はセイレーン対セイレーンで、ひたすら白銀色が入り乱れて終わりました。テレス様、静寂スフィアはあんまりです。白のお仕事が何もできません。
 ヴィニパタ。最初にポップしたお供をちゃんと寝かせられるかが勝負。詩人さんが頑張ってしっかり寝かせをしたので、問題なく討伐。
 シャー。1戦目はかなり順調に行けたのですが、シャーの残りHP1ミリのところでMantriのスリプガをくらい、パッセの手が止まってしまいました。白魔道士のケアルガが、アラには届かないんだよな……。サポ学で範囲ケアル飛ばすべきだった……。そのまま敗退。
 2戦目。Ashvaがポップしてしまってダメージ量が減ってしまい、削り切れずに失敗。この時は白魔道士から着替えて風水で参加したのですが、あんまりうまく動けなかった気がする。

 そんなこんなで、残念ながらシャーは敗退のまままた後日となりました。
 敵にやられたままその回が終わって「一体どうなるんだ!待て次回!」となる辺りも戦隊物後半ぽい流れですよね!
posted by さとみん at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月21日

食わず嫌いはよくない

20250421-162325.55.jpeg
 大量のゾミトが入り乱れて一番訳が分からなくなった戦い。

 今週の金曜が次のイオニック戦闘なので、それより前にWarder of Corrageのトリガーを確保しておかなければ……!と、幻珠と精神度上げをスルーして、エスカ-ル・オンに突撃です。
 ……この使い切れないほど入ってくるエスカシルトを、幻珠と交換してもらえませんかね……?(笑)

 調べてみたら、いつの間にか、第九の至徳を持っていたので、集めるべきは残り6つでした。もしかしたら行きやすい順番とかあるのかも知れないけど、よくわかってないし、第二から順番に集めていきますよ。用語辞典にエスカポータルの位置が書いてあるから、便利だね!
 もっと全然わかなくて出ねー出ねーと呻き続けるものと思っていたのですが、やってみたら、全NMが20体以下でポップしました。レア敵率+神符10枚は伊達ではない……!(11枚じゃないところがぬるプレイヤー)(ちなみに取れてないのはたぶんウォンテッドのタムルト討伐の称号)
 
 ちなみに戦闘は比較的余裕でしたが、一番大変だったのはお供にゾミトを呼ぶ上に周囲のゾミトも絡み、お供が微塵がくれをしてさらには本体が魅了までしてくる、Warder of Justiceです。まあ、幸い微塵がくれを使われることなく、盾もヴァレンラールを立てることで魅了を回避し、ていうか魅了も結局使われる前に倒せたのですが、ゾミトが次々やってくるので、どれがお供なのか絡んだやつなのか、訳が分からなくなってました。

20250421-170115.86.jpeg
 ドタバタしたものの、結局2時間くらいうろうろして全部揃いました。よかった。自分のためというより、フレンドさんのために作っているトリガーであったゆえに、アルタナ様が微笑んでくださったのであろうか。
 もっと何日もかかる、ル・オンにこもらないといけないものかと思い込んで、真面目にやってなかったのですが、割と普通に集められますね。今度から常備しておこうかしら。とはいえ、こういうものは「出ない時は出ない」のがお約束なので、楽勝気分で取り組んだら、全くポップしないハマりルートに入りそうである。
 あとぶるぶるさんだと、火力が足りなかったりで集められないだろうな。
posted by さとみん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月19日

前門の黄龍、後門の有爪動物

20250418-234043.34.jpeg
 筋肉を苦しめるギミック!

 イオニック戦隊・シーズン7、ル・オン後半と醴泉島の回でした。
 エスカ-ル・オンのCL140以降+ヴィラーヴァのうち、一番火力が求められ、立ち位置もちゃんと守らないといけないのはやはり黄龍です。という訳で、まだみんなが元気で話を聞く精神力が残っているうちに(ひどい言い草)最初に倒すことになりました。
 黄龍は火力命なので、私もサポ白なのにネイグリングを握りしめて殴ります。殴れ!殴れ!殴り倒せ!
 勝った!(詳細省略)
 省略された詳細の中には、盾役のナイトさんが8000オーバーのジオティックブレスをくらって一瞬で蒸発、などがあります。
ナイトさん「ナイトエンピ装束で大ダメージくらうバグは直ったんじゃなかったのか」
 バグじゃなくてナチュラルにひどいダメージだったのでは。

 ル・オンのボスはWarder of Corrageな訳ですが、乙女のヴィルレー連打モードにさえならなければ、実はKouryuよりだいぶラクです。ヴィルレー連打モードでも、一応泥仕合ながら殴り勝てるのは以前実証済み。
 今回は明鏡止水と連続魔だったので、だいぶ優しかったです。
 あとは着替えてMB編成になって、ル・オン最強のボス(笑)ヴィラーヴァを討伐。

 こうして無事にル・オンが終わったので、醴泉島に移行しました。
 醴泉島CL135までは、お子様にはとてもお見せできない残虐映像としか言い様のないタコ殴り戦術が展開され、出る→殴る→終わりです。クロムドゥーブのノアヒオントで竜騎士さんがひとり吹っ飛んだような気がしたが、きっと気のせいだよ。
 しかし長時間に及ぶのでだいぶみんなの集中力も切れ、眠くなったところで、最後にリーダーが「オニコフォラやって終わりましょう」と。
 特殊技の構え中とストーンモードは物理吸収、ファイアモードは魔法吸収という、筋肉を泣かせるギミック。みんながいっぺんに殴るので、向こうもTPがすぐ貯まって特殊技を気軽に使ってくるので、よし殴れる!と思ったらもう赤線だったりします。もはや戦っているのはオニコフォラではなく、回線や反射神経である。
 ……よく考えたら、すごくめんどくさい敵だから、これを醴泉島最初にやった方がよかったのか……?(笑)
 でもアタッカーのみんなががんばったおかげで、時間はかかったものの無事に1回で討伐できました。

 醴泉島はここからとてもとてもギミックが難しい強敵揃いになるので、ひやひやですね。あと今回これなかったメンバーの補習の日程も組まないとだ!
posted by さとみん at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月12日

ガンガンいこうぜ

20250411-215144.78.jpeg
 もしかしてこっちが悪の組織だったりするのでは。

 イオニック戦隊、シーズン7が放送開始となりました!
リーダー「みんなだいじなものは持ったな!」
みんな「灰色の丸太あります」
 いやだよこれから吸血鬼とそのしもべが支配する絶海の孤島に行くみたいな入りは。

 今回は、なんだかんだでついにフルアラ、しかもそれで入り切らない複アカメンバーがいて、何キャラかは後日補習になりました。
さとみん「私の武器は特に急いで作る必要ないし、何なら補習扱いでもいいよ」
リーダー「さとみんさんは来れないことが多いから強制参加です」
さとみん「毎日ログインしてるのに、来れないことが多い扱い……廃人の群れだな……」
リーダー「いや単に夜の10時に来てねって言ってもこれないでしょ」
 その時間には家族が帰宅してるからね。リアルだいじにって、最初に弘道おにいさんと約束してるからね。

 エスカ-ジ・タの敵は、もう説明もしてもらえずにポップ即殲滅です。みんな強くなったということでしょうか。もはややることは、倒すというより「いつWSマクロを押すか」ということです。一度も押さないで終わることもしばしばです。
 そんな中、気を吐いたのはカヴン3人組とゲスタルトで、強烈なドレスパを張って、アタッカーたちを屠っていました。……スリプガ寝てたからフィナーレできなかったよ……ごめんよ……ていうか、ドレスパのログを見て手を動かそうと思ったらもう前衛が死んでたよ……どうしようもないよあんなん……。

 その後エスカ-ル・オンに移動して、通常殴りで何とかなる敵を殲滅したのですが、次々現れるカトゥラエたちが、バリアを張ろうとしても張る前に撲殺されていく様は、成人指定されているコンテンツか何かと疑うような有り様でした。
 どっちかというと、悪の組織がやりたい放題やった後、ここから正義の味方にボコボコにされて視聴者の溜飲を下げる前振りだよねこれ。
 苦労したのはGenbuくらいで、インビンシンブルと歌消しを連打するので、詩人3人で血の涙を流してました。

 そんなこんなで何とか普通殴りでクリアできるところは終わり。
 ここからは、こちらがむしろギミックに蹂躙される(笑)ターンガ始まります。来週の放送を震えて待て。
posted by さとみん at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年03月22日

アーサー王が持っていたという武器を

20250321-212218.91.jpeg
 片手剣にしました。

 イオニック戦隊シーズン7が始まることになりました。
 7作目まで放送されるタイトルって、なかなかないですよね! 科学戦隊ダイナマンじゃないですか! ていうか7作目といえば、あの名作、ツンツン頭のソルジャーが二人のヒロインの間で右往左往するアレじゃないですか! 最近はヒロインどころか、ザックスとセフィロスの間でも右往左往してるとかしてないとか!(してないよ全く)

 片手刀・楽器・銃・短剣・片手棍・片手斧……とどんどん趣味の領域になっていった製作武器、いっそここは両手棍と思わないでもなかったですが、結局片手剣にしました(笑)。装備できるまともに出せるジョブはないのですが、まあそれを言えば他のジョブも似たり寄ったり。かろうじて両手剣を魔剣で振るという手もありますが、魔剣をアタッカー枠で出すことなどまずないので、使用シチュエーションはセクエンスと似たようなものという。
 最近はナイトの方がケアルしまくれるので、もうナイトでもやろうかな!と捨て鉢な気分になっている勢いで、片手剣を選んでしまいました。

 そんなこんなで、またしばらくはビーズ稼ぎのため、LSのみんなでニークを連戦することに。
 そしてこのタイミングで、SirenワールドのドメインはMireuを倒せなかったためにドメインポイントがリセットされてしまいました。40ポイント稼ぐために連戦してね!というアルタナ様の気遣いですか!(笑)
posted by さとみん at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年01月16日

称号:アプカルの申し子

20250115-223310.57.jpeg
 連勝記録を更新。

 ミシック作り隊・最後まで残っていた恐怖のアサルトイルルシ編でした。
 運次第の黄金の遺産! オッロボーン(´;ω;`)て逃亡するキキルン! どうやっても警戒するアプカル! 入り江ってどこだよとキレそうになる鱆号! そして段差とタゲれない???でどうあがいても絶望の、指輪捜索!
 まあ一筋縄ではいかない、などという言葉では表現できないムズいアサルト勢ぞろいのイルルシ。ヒーヒー言いながら今回挑戦してきました。

 が、さすがにわれわれも慣れてきたのでしょうか、得意分野が分担されてきたのでしょうか、今回は何と全アサルト一発クリアで、1時間40分ほどでイルルシをコンプいたしました。運もよかったです。素晴らしい……!

 黄金の遺産。
20250115-213606.98.jpeg
 東行きますね、と向かって最初の箱を開けたらクリアだった。どういうことなの。

 ラミア13号。
 フィナーレでフォモルの魅了を解きますよ、とか言おうとしたら、たどりついていたシーフさんがすでにラミアを屠っていた。何もせず終わり。

 蠱物。
 通った後はペンペン草も生えない青魔道士ズの後ろをついていったら、青魔道士がいなくなった後でリーチが復活したので、私が殴って倒して終了。青魔道士がいなくなってから復活したい気持ちは非常によくわかるよ。私もそうする。

 掃海作戦。
 インプを絡ませて、障害物の前で範囲青魔法をブチこむことにより、マトンの手を煩わすことなく終了。意味のなかったマトンがとてもとても悲しそうでした。

 シーラット。
 かなりいい感じで誘導したのですが、最後のところでオロボン3連発をくらって逃げられました。キキルンを追いかけてたら自分も道に迷い、あきらめて慌ててゴールに走っていってギリ間に合いました。今回一番危なかったのがこれ。

 アプカル捕獲指令。
 ハムシーがなかなか見つからず焦りました。やっと見つけてアプカルを探したら、出会ったアプカルがことごとく他のパーティメンバーの方へ走っていくという不運(笑)に会い、自分経験史上一番遠く、はるか北のところからアプカルを連れて行くことに。これはついに黒星を喫するか……と覚悟したのですが、段差でも逃げられずにきっちり男爵のところまで誘導しまして、無事クリア。
 私以外のメンバーがずっと早くにアプカルを見つけていたので安心していたのですが、私以外は全員逃げられていました。私の誘導でクリアする記録、更新である。私はこのアプカル捕獲指令がクリアできる、というそれだけの存在価値でアサルトに呼んでもらえると言っても過言ではあるまい(笑)。

 指輪。
 毎回指定された場所に行ったら「何もない」と言われるハマリパターンに陥りがちなのですが、今回は手がかりが2つ早い段階で見つかり、神風水士氏がきっちり???を見つけてクリアでした! にしても、???、もうちょっとタゲりやすく見つけやすくしてもらえませんかね! やっと見つけて調べたらタコだったりして、ほんと泣ける。

 脱走兵。
 最初のラミアが武装解除したのでとっととクリア。戦績が70点とかで笑える。

 鱆号。
 西のNPCが絶好調ということで、ヒントをもらったら「東の入り江」と言われ……西から東とはこれ如何に???と混乱しましたが、単純に真ん中の小島の入り江でした(笑)。小島に渡ったらすぐにオロボンが釣れてクリア。

 ベレロフォン。
 鱆号をクリアした時点ですでに終わった気分。キマイラは何もできずにボコられて終了。

 アプカル捕獲指令は、段差のところですぐに追いつけるかどうか以外は、そんなに難しくないと個人的には思っているのですが、なぜか私以外のメンバーは苦手だそうで。あれは、誘導ではなく、アプカルの歩いていくところについていく感じですよね。
 自分が地図を見なくても、アプカルに行くに任せればいいので、方向音痴でも迷う心配がありません!(笑) 私がこのアサルトが得意な理由は、このためだと思います!
タグ:アサルト
posted by さとみん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年01月09日

ペリキア恐るに足らず

20250108-232953.03.jpeg
 サヨウナラ……とか言われると哀しくなっちゃうじゃないか。

 ミシック作り隊(いつ結成したんだ)でのアサルト一気クリア企画、今日はペリキアでした。
某メンバー「今日はプリキュアだっけ」
 ダジャレをはさまないと会話が進まない、すっかり歳を重ねたわれわれ。思いついたオヤジギャグは全部口にする方向でいきますよ。

 プリキュア、じゃないペリキア(今ごく自然に「プリキュア」とタイピングしていた自分にビビる)のアサルトは、ややこしい手順を理解していないと詰むものが多く、殲滅系でさえ一癖あります。何も考えずに殴って終われるのはレクイエム作戦くらい。

 海猫護送作戦。
ガルカ氏「わしがやると、なぜかいつも『今だ!』とか言われて逃げられる」
ということで、私が護送役。つかず離れず歩いていく間に、他のメンバーがぺんぺん草も生えない勢いでモンスターを殲滅してくれるので、海猫に逃げられないようにだけすればオッケーです。海猫が止まったり歩き出したりするのは、いくつか決まったポイントなので、そこに着くまではくっついても離れても挙動が変わらないのが、混乱を呼ぶ原因なのかな。私は逃げられたことがあまりないんですが(はるか昔ソロでやった時に1回あったかなあ?)、苦手な人は苦手らしい。

 レクイエム作戦。
 筋肉たちの唯一の癒やしの場。成仏させて終了。

 ライアーフ捜索作戦。
 北側の捕虜が北側を向いていたのでアタリ、その名前がわかれば配置が確定するのでラクチン。
さとみん「フォモルに気をつけてね」
青魔氏「フォモルは全部しんだから大丈夫」
 心配すべきはフォモルの身の方だった。

 黒い男爵撃墜作戦。
 こいつが79人も将兵を倒したというのは、強さというより逃げ足の速さだよね。会えさえすればどうということはない。最大の敵は迷子。
 でも今回は東側の小さい広場に向かったシーフさんが即遭遇即撃墜。さらば男爵。

 ペリキア架橋作戦。
 ペリキアアサルトの最難関。ラミアの動きを覚えれば余裕、というけれど、覚えるほどクリアしないので毎回やる時には忘れる。
 実は私は先日、フレンドさんの手伝いで先んじてこれをクリア・日誌記録済みだったので、今回は囮役を色々やりました。結構ギリギリまでゴールできないメンバーがいたけど、残り30秒で無事トレード。一発クリア!
 よく考えたら、私はどこかのランプで待機して、全員がゴールに着いたのを確認したところでランプをつければ、ゴール付近にラミアが固まるのを防げたんだよな。私はゴールしなくていいんだし。次回そういう機会があったらそうしよう。でも忘れるんだよなたぶん。
 ていうか、ランプ点灯が終わったらラミアは消えるべきそうすべき(´;ω;`)

 ブラットバス計画抑止作戦。
 外来種を駆除しよう! とにかくチゴーが見えないのが一番の敵。あと何体残ってるのかも数え間違えるのも罠。
某メンバー「この日のために4Kモニターに買い替えておいてよかった」
 この日のためだったのか。性能の無駄遣い。4Kモニターの威力で一発クリア。

 地雷原処理作戦。
 以前はこのアサルトは苦手な方だったのですが、今回覚醒したのか、コツをつかみ、地雷を3つ処理することに成功しました。カチッ……が聞こえ始めたら、うろうろするだけでなくこまめに立ち止まるのが大切ですね。次からは苦手意識なくできそうです。

 双頭の蛇作戦。
 手順を覚えてその通りに進めさえすれば楽勝。最初のクトゥルプの殲滅を忘れてついうっかりリーダーの後ろにぞろぞろついていって、ドアが開かない!となったタルタルはここである。
 将軍を間違えって倒さないようにするのが一番の注意ポイントで、青さんがサドンハメでラミアが出るまで粘りました。

 人形の目覚め作戦。
 /clapで動かすとえらい大変なんだけど、マイムンとおしゃべりできるのはエモートのやり方なんですよねぇ。ソロでやるときはエモートでやると楽しいかも知れない(笑)。
 まあ時間がないので骨を殴らせてひっぱるやり方なんですけど。詩人でエレジーで釣ってやりましたが、案外タゲとられなかったです。歌の敵対心が高いのか、マイムンが低ヘイトなのか。どっちにしてもマイムンが可愛いので全て許す。

 キラーロード作戦。
 昔は死闘だったドゥエルグも、出会って10秒で帰ってしまう。諸行無常の響き有り。

 ……という訳で、今回はオール一発クリアできました! よかった!
 あとは最難関のイルルシだけですね。アプカル捕獲指令は得意な方だけど、指輪がほんと鬼門なので、それが一番心配です。【まってろ】ニルヴァーナ!
タグ:アサルト
posted by さとみん at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年12月13日

アプカルの声を聞け

20241211-223542.82.jpeg
 クモを探してアメを誘導中。

 アサルトを一気にクリアする会、レベロス風穴でした。
 レベロスのアサルトは、殲滅系が多くて、厄介な内容のものが少ない気がします。と言うと、アプカル苦手勢が一斉に「クピックピッ……うっ頭が」とのたうちまわり始めるのですが。
 そんなに難しいですかねぇ、「アプカル繁殖指令」……? 事前情報あれば勝確も確、クリアだけ目指すならこんな簡単なアサルトはないというくらいラクだと思うんですけど……。アプカルの位置もほぼ決まってるし、鳴き声の確認も言うほどややこしくもないし。このアサルトに参加すると、毎回私はカップルを成立させてクリアに貢献しているのですが、鳥が好きという中の人のジョブ特性が活かされているのかも知れない。
 もはやLSではトップブリーダー扱いである。

 その代わり、土筆作戦では道に迷いまくり、気がついたらゴールの幻灯が出現していて、大慌てで向かっていたらパーティメンバーに「マズルカください」と言われてたのに気付かず離れていってたという有り様でした。方向音痴を痛めつけるわかりにくい地形が憎い!(笑)
 かつては最難関だったレベロス補給作戦も、6キャラで挑戦し寄せ鍋が追加されているので、問題なし。今回は寄せ鍋を全員で3個引くという幸運にも恵まれました。最後の寄せ鍋を引いたのは私でしたが、これが出るまではずっと白パンと豆のスープばっかりで、将兵に「食糧は……食糧はまだですか」と言われ続けて胃が痛かったです。いや豆のスープ美味しいじゃん! 私はバイソンステーキより豆のスープの方が好きだよ! 年だし!

 全作戦を1発クリアして、無事にダイアリーを納品できました。
 しかし残りは、地獄の鬼ごっこ架橋作戦のあるペリキア、悪夢の???探し指輪捜索のあるイルルシです。年末年始を挟むので、リトライなんかを想定すると、コンプは来年1月かな〜。
タグ:アサルト
posted by さとみん at 12:40| Comment(1) | TrackBack(0) | RMEA

2024年12月05日

マムージャの恨みを買う作戦ばかり

20241204-214204.32.jpeg
 プロの割に、しょっちゅう捕縛されているエージェント。

 ミシックウェポンのために、アサルトを一気にクリアしようの会、マムージャ兵訓練所を全部通しでチャレンジです。
 マムージャはそこまでクセのあるアサルトがないから……と甘く見てると、魔宝石でマムに罵声を浴びせられたり、青の症例で全然状態異常がもらえなかったり、二重スパイに翻弄されて誤認逮捕が続出したり、妙に精神を攻められる内容な気がします(笑)。まあ、クリアするだけならそこまできつくはないのですが。

 今回も私は、
・皇国エージェント救出作戦で、うっかりマムージャを通常の武器で殴って殺しそうになった
・二重スパイ容疑のキキルンに「しらない〜」ばかり言われて何も進まなかった
・賢哲王で迷子になった
・青の症例で、マーチララバイ歌ってたら終わってた
・マーリドガーデンで麻酔針をスタンバイしてたけど1回も使わずに終わった
と、大活躍でした! だい、かつ、やく、でした……(笑)。
 い、一応、魔宝石ではダイヤモンドを取り返したり、慰問物資では占い玉を奪取したり、全く何もしない訳ではなかったです。
 詩人で行って華麗にマズルカしようと思ってたのですが、結構タイミングを外して、歌い終わったら周りに誰もいなかったり、いらないかなと思って走り出したら「マズルカしてくれない……」と言われたりしてました。間の悪いダメタルタルである。

 青の症例は、属性値マイナス装備をつけたナイトと踊り子にジョブチェンジしたメンバーがいたので、自分史上最速で終わりました。私もブルウィップベルトを取りに行った方がいいだろうか(笑)。て、次のミシックのことをもう考えてどうするんだー!
タグ:アサルト
posted by さとみん at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年11月28日

なぜタスクを増やした

20241127-220739.18.jpeg
 おじいちゃんフリーダムで好きだ。

「ミシック作るメンバーで、アサルト周回やることになったけど、さとみんさん来る?」
 そんなお誘いが来た訳なのです。
 ミシックですって!? 今の私は幻珠取り始め様々なヴァナのタスクであっぷあっぷよ! そんな暇がどこにあるというのだ。それに今の持ちジョブではミシックがないと困るものはないし……。

20241127-210232.57.jpeg
 どうしてこうなった。
 君に会うのは4回目か。暇がないないとか言いつつ、なぜまたミシックを作り始めてるのだ。脳の優先順位管理機能がバグってるとしか言いようがない(笑)。
 まあ、急いで作る必要は本当にないので、あくまで発注をかけてアサルトを先に処理しておこうか……という気持ちです。指輪捜索とかペリキア架橋とか、ソロでやろうとするとほんとに泣ける有り様になるので。以前のトラウマが蘇って、「と、とりあえずアサルトだけでもクリアしちゃえば気楽だよな!と思ってしまったのでした。

 ちなみに作り始めたのはニルヴァーナです。獣使いがマスターになったら、召喚士をやるか学者をやるか……と思っていたので、とりあえずミシックが必要なのは召喚士の方なのでニルを先に。
 凪とかアイムールとか、あまつさえブルトガンクとかティソーナとかと迷ったのはここだけの話だ。個人的な持ちジョブで考えるならアイムールがよかった気もするけれど、このミシックウェポンは基本的にLSやフレンドさんの協力あっての作成なので、他の人に役に立つジョブの方がいいかな〜と考えると、まあ召喚士なのかなと。

 しかし、召喚士って装備がすごくいっぱい必要なジョブなんですよねえ。始めたら、カバンが爆発してモグサッチェルが破けそうなのが心配です。私はフレンドさんの中ではかなりカバンに余裕がある方なんですけど、召喚士は間違いなくワードローブを1スロット以上占有しそうなので、今の装備も厳選しないとやばい……。

 結局断捨離が大事!という結論に着地します。最強武器を作り始めると断捨離をすることになる。謎の法則である。
posted by さとみん at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年11月06日

貪る者から三枚羽へ

20241105-205850.55.jpeg
 珍妙なモンスターツアーでしか出番なさそうだけど。

 イオニックウェポン6本目、トライエッジを無事に受け取りました!
 獣使いでしか装備できないのに、ペット強化関係のステータスが何もないという、あまりにも使うシチュエーションを選びすぎる品物ではありますが(笑)。
 LSの珍妙なモンスター一気クリアツアーでは、よびだしリキャストが間に合わないこともあり、ペットを呼ばないでサポ白で斧を振り回す荒くれ者として参加することが多いので、その時に装備する予定です。あとはドメインベージョンのMireuの時とか、気がつくとペットが範囲ダメージで蒸発してることが多いので、ペットを呼ばないで殴る時用かな……。
 そこ! なんてニッチなシチュエーションなんだとか言わない! アグゥアクスの方がよっぽど強いとか、そういうこと言わない!

 片手斧の証は、幸い何かのタイミングで取得していたので、無事に倉庫から引っ張り出すことができました。欠片の方は持ってなかったのですが、まあこちらはすぐ終わりますからね。
 ……と言いつつ、裏ザルカで、道に迷いまくって欠片NMのトリガーを落とす空飛ぶ斧を見つけるまでに、さんざんデーモンに絡まれ、関係ない両手剣とか両手斧に絡まれたのはここだけの秘密です。

 とは言いつつ、こちらも3体目のNMでトリガーを無事に取得。砦のポップポイントを間違えてわかないなぁ?となったのもここだけの秘密だ。
20241105-191515.96.jpeg
 片手斧のレリック・ガトラーさんはあまりにも常に飢えていて、使い手のルー・マカラッカさんの魂を疲労困憊させてしまった代物ですが、今度はまさか自分が喰われる側になって別の武器にされてしまうとは予想もしていなかったであろう。

 さて気がつくと私のイオニックもなんと6本となった訳ですが、さて次は何を鍛えるべきなんでしょうか。一応全ジョブ99にはなっているので、何でも発注することはできるんですが。アタッカーをあまりやらないので、悩むなぁ。
posted by さとみん at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年11月01日

イオニック戦隊は永遠に不滅です

20241101-224603.19.jpeg
 おれが、おれたちが、イオニックだ!(6回目)

 イオニック戦隊シーズン6、ついに最凶の敵アルブメンとの対決です。
 ナイトがしっかりヘイトを固め、詩人がナイトルララバイを決め、召喚士がアムネジアにならないようにがっちりパッセをするという、どれひとつ間違っても失敗する恐ろしい敵です。
 でもナイトル1回分で勝負を決められるようになったので、詩人はサポ黒じゃなくてサポ白になれます。回復ができる!【やったー!!】(喜ぶところが違う)
 という訳で、手に汗握りながらアルブメンを倒しt
20241101-215947.02.jpeg
 おっと間違えて全滅した時のSSを出してしまいました^^;;;;;
 アルブメンが放ったテパルツイストがラムゥ一同に入ってしまい、最大HPが削られてしまったせいでラムゥが倒されて、失敗した回です。そういうこともある……。
20241101-221639.81.jpeg
 しかし失敗したのはこの1回のみ。
 その後メンバーを入れ替えながら2回チャレンジして、2回とも勝利しました!
 12人という人数でパッセ戦術でアルブメンを倒せるようになったとは……われわれは強くなりすぎたな!
 などと慢心したくなりますが、実際には召喚士の皆様が強くなり、ニルヴァーナ持ちも増えたおかげです。ありがとうございました。

 これで無事に全NMを討伐、オレサマキョウガク、と驚くゴブリンさんに武器を作ってもらえるはずですが、私は証は取ってあるものの欠片をまだ取っていないので、イオニックを手に入れるのは来週になりそうです(笑)。
 何はともあれ、お疲れさまでした! またやりましょうね!
posted by さとみん at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年10月26日

時短調理では仕込みが大切

20241025-230036.25.jpeg
 準備中。

 イオニック戦隊シーズン6も、いよいよ終盤。敵の最高幹部を次々倒していき、驚愕の真相が明らかになる!みたいな辺りにやってきました。
 この辺になると、実際の戦闘シーンのアクションよりも、そこに至るまでのドラマパートの描写がえんえん続くのがお約束なので、イオニック戦隊も、実際の戦闘時間は30秒、そのための仕込みが20分、みたいなことになります(笑)。

 意味不明な発言はさておき、つまりヴィニパタとシャーとエリニス討伐ですよ。
 ヴィニパタは一緒にポップしたお供をナイトルララバイで寝かせ、ボスを引き離したらしかるのちにパッセでボコボコです。失敗するパターンは、引き離しが甘くてボスが特殊技でお供を起こしたり、タゲミスでお供を殴って起こしてしまったり、ナイトルララバイが何かの理由で不発になったり。
 詩人はうっかり強化歌の段階でナイトルララバイしないように気をつけろよ!
 ……技量の薬をテンポラリで交換できれば……ナイトル使用ミスをリカバーできるんだよな……。私、醴泉島でそこまで戦闘してないので、まだ交換できないんですよねえ……。調べてみたら、あと2700体くらい通常モンスター倒さないといけなかった。醴泉島で戦闘してる暇があったら幻珠集めに行っちゃうのが原因である。

リーダー「詩人は技量交換できるようにした方がいいよ」
 うん、全く正論すぎて反論の余地がない。
 毎日100体ポークシー倒していれば、27日で交換できるようになるのでは……!?(頭がおかしい計算)(ていうかイオニック戦隊シーズン6終わってるよ)

 今回は全員心を引き締めて臨んだため、ミスなく綺麗にヴィニパタを討伐しました。
 これが終わると、ナイトル寝かしは必要なくなるので、詩人としては実に気楽です(笑)。
 しかし、シャーとエリニスは敵のHPが増えるとパッセで削り切れなくなるので、ここからついにアライアンスを分割して人数を減らしての討伐が始まります。
 ジュノ下層に行ってMMMでSPアビ回復→醴泉島に戻って忘れずにレンズと退魔の護符と各種テンポラリ薬品をもらう→インビジ状態で#4からイノシシをかわしてポイントに行く→強化する→イノシシ2体釣ってきてニルヴァーナのアフターマスつける→消える前にわかし準備→戦闘
 という長い仕込みを経て30秒の飽和攻撃になる訳ですが、
「アビ回復するのは誰?」
「誰がMMMのおたからポイント貯まってるんだ?」
「そもそもタビュラ用意できる人誰?」
「ちゃんとレンズと退魔もらった?」
「強化は何するかわかってる?」
「アフマスつけるまえにTP消さないように気をつけろよ!」
「盾がわかし準備したら強化しちゃだめだぞ!(イベント中断によってわかし準備がキャンセルされるから)」
「一方その頃、分割された待機パーティはやることなくて眠い」
 という大量のチェックポイントがあり、頭の中のチェックリストに次々オンを入れていく感じになります。みんなで声を掛け合うけど、見落としやうっかりミスは必ずあるので、毎回緊張。そして待ってる間は眠気との戦い。

 全員がこのやることの流れを完全に理解して今何をするのかをわかった上で動ければ、流れるように進行できるのかも知れませんが、そんなデキるタルタルになれる自信は少なくとも私にはないよ!
 それでも、以前は4パーティくらいに分割して6人以下で挑戦しないと勝てなかったので、みんな成長しているのだと思います。そう、あの頃に、召喚士を使えないからコルセアでとりあえずサイコロ振っといてという甘い言葉に騙されてコルセアを始めたのだった……まさかの毎日のように呼び出されるジョブになるとはな……(遠い目)。

 待ち時間は長かったですが、幸い失敗することなく、特にエリニスのミュインパッセは大変だったと思うのですがしっかりミスラ召喚士様が成功させ、全員がヴィニパタ・シャー・エリニスの討伐に成功しました。よかった!

 次回、ついに立ちはだかる最後の敵・アルブメン! はたしてイオニック戦隊は醴泉島に平和をもたらすことができるのか? そして語られる衝撃の真実とは! 来週もまたこの時間に会おう!
posted by さとみん at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年10月19日

生かすための経験を積む

20241018-231231.03.jpeg
 大体いつも、こんな感じの訳の分からないSSになります。

 イオニック戦隊シーズン6、醴泉島後半に入りました。そろそろ正攻法ではどうしようもない敵が増えてきて、パッセ戦術とMMMでのSPアビ復活に頼るようになります。博士が新しい最強必殺兵器を開発してくれたら、その兵器前提の強敵が次々現れるようになるお約束の流れですね!

 まずは先週眠気のあまり敗れたオニコフォラである。
 今回は皆の目がぱっちり冴えている初戦でやります。われわれはブロントさんも認める賢い人間なので、経験を生かすのだ。
 特殊技で後ろを向き、ストーン詠唱が見えたら後ろを向き、ファイア詠唱が見えたら殴るという、言葉にすると単純なギミックですが、通信ラグとマルチアタックの相乗効果によって脅威度はマシマシです。サベッジを放った瞬間に特殊技が始まって、綺麗に数万HPを献上する場面もしばしば。
 私は普段白魔道士メインジョブなのもあり、戦闘ログでは味方の与えるダメージはフィルターしているので、みんなのあほみたいな高ダメージは見えないのですが、敵味方の回復の数値は見えるようにしておりますので、こういう場面になるとみんながどんだけダメージを与えているのかを実感できます。楽しいです。
 魅了と同じで、一番の敵は味方だよ!
 まだみんな眠くないので大きなトラブルなく一発で討伐できました。よかった。

 さあパッセ戦術が始まります。イオニック戦隊を進めるにつれ、召喚士を出せるようになったメンバーも増えました。量産型エヴァンゲリオンみたいな光景です。怖いとか言ってはいけない。
 しかし、イオニック戦隊も久しぶり、そして段々みんなの眠気も高まってくるので、
「レンズもらうの忘れてて取りにいったらアフマス時間切れ」
「グリスリートリンケット持ってる人が違ってて慌てるうちにアフマス時間切れ」
「ていうかニルヴァーナのアフターマスつけてねえ」
「アフマス付けWS撃とうとした瞬間イノシシが逃げてスカった」
「お供を寝かすNMで寝かしたお供が誰かのタゲミスで起きた」
「起こしたお供を寝かそうとしたらアイテム使用不可&静寂」
「治ったらナイトル切れてる」
 てんやわんやの大騒動である。
 ……他人事みたいに書いてますが、特に最後の二つなんて、詩人をやってたどこかのタルタルの大ポカじゃないですかね!?(目をそらし滝のような汗を三尺手拭いで拭きながら)

 まあほら、考えられる失敗を最初のうちにしておけば、われわれは賢い人間なので経験を生かせるはず、たぶんきっともしかして。
 何だかんだで最初に予定していたNMは倒せたのでよかったです。そしてテレスの時のセイレーンのパッセ飽和攻撃は、何度見ても量産型エヴァンゲリオン蹂躙シーンの恐怖がよみがえります。怖い。
posted by さとみん at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年10月16日

前門の鬼、後門の睡魔

20241011-233320.65.jpeg
 脱衣状態で倒れると、追い剥ぎにあったとしか見えなくなる。

 イオニック戦隊シーズン6、ヴィラーヴァと醴泉島でした。
 ヴィラーヴァは恐怖の魅了持ちなので、物理編成では断じて挑んではいけません。しぬ。
 あれだよね、大体エピソード15辺りで敵が味方を洗脳したり、実は味方の一人が敵と関わりがあることが発覚したりとか、そういう話が入るもんね。ブルー、どうしておれたちを襲うんだ!おれにはブルーを傷つけることなんてできない!みたいなアレ。でも最近の仮面ライダーシリーズはえらく殺伐としてて平気で殺しあうらしいけど。知らんけど。
 という訳で精霊編成で挑みまして、なんか魅了が発生してしっちゃかめっちゃかになりましたが、倒せました。あまりのしっちゃかめっちゃかぶりで記憶がない。あわてすぎてSSも撮り忘れた模様。

 という訳でオレサマ、カンプクをゴブリンからいただき、醴泉島に移行しました。
 一番しんどいゼルデは、ヴィラーヴァを倒した流れで精霊編成でやりました。1回もゼルデに特殊技を許さず完封です。
 それさえ終われば、醴泉島Step2くらいまで、リーダーの作戦指示は「なぐる」「全員ちかよってなぐる」「ころされるまえにころす」とかそういう雑な代物になります。勝てるのでまあ殴ります。今回はアタッカーがたくさんいるので、私は後ろで回復支援に専念です。ナイトルで歌った直後に歌が消されるのがお約束。口では「歌消された帰りたい」とか泣き言を言いますが、実際のところもう慣れっこでそんなに泣いてもいません。事務的に淡々と歌い直します。

 でも一気にやれるだけやろうとするので、段々時間も遅くなって、みんな眠気もあって色々もうろうとしてきます。
リーダー「最後にオニコフォラやって終わろう」
さとみん「あれって結構神経使う気がするけど、みんな眠い状態で大丈夫かな」
 そういうことをいうとフラグがやってくるぞ!

 ……フラグがやってきました。
 何かのミスで連携が発生してしまった模様で、雑魚がわらわらと沸き、ひーひー言いながら処理したものの間に合わずに盾役が沈没。その後も一人また一人と倒れて全滅しました。
 誰だよ大丈夫かなとか悲観的なことを言ったタルタルは! そういうことを言うから悲観的な未来がやってくるんじゃないか!

 ドタバタで眠気も一気に醒めましたが、時間も限界だったのでこれで終わろうということになりました。【まってろ】オニコフォラ! 次は眠くない状態で倒してやるからな!(笑)
posted by さとみん at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年10月05日

ニチアサならそろそろ新幹部が登場する頃

20241004-225137.35.jpeg
 灰色の世界に、白い服の詩人が倒れ伏しても、保護色でわからない。

 イオニック戦隊シーズン6、そろそろ敵が恐ろしい技を繰り出してくる展開が始まる頃です。
 という訳で、ル・オンのStep2から隠しNMを順次やっていきますよ。
20241004-214423.20.jpeg
 色々ギミックが複雑な敵も多いので説明が重要なのですが、こっちの人数も多いので、おれを含めてみんな深く考えずに強化を始めるとログがじゃんじゃん流れ、リーダーが声を枯らして静かにするように叫ぶ羽目になります。校長先生苦戦中。

 ムキムキ悪魔や生きている本、ウィルム系のかっこいいドラゴンなど、敵の姿も一味違います。
20241004-220407.72.jpeg
 パキケトでは、特殊業で消せないドレッドスパイクが張られるのをみんな忘れてて、アタッカーたちが殴りかかってコロコロと転がる地獄絵図になりました。意味のないフィナーレを5回くらい使ってた詩人がいたらしい。レイズしたところへベイリーンリガージで死ぬ、起き上がって殴り始めてスパイクで死ぬ。
 やはりアタッカーを殺すにはドレッドスパイクが一番じゃのう……。

 この後にやったWarder of Courageでは、SP技の封印が間に合わず、ヴィルレー連打モードが始まってしまったため、次々とアタッカーたちが魅了され、ララバイで寝かすとまた別の人が魅了され、寝かしてると別の人が、という無限魅了地獄になりました。後半は呼び出された小竜も連動してヴィルレーするので、ヴィルレー6連打みたいになって、もはや正気を保っている人間の方が少ない有り様。
 この回はあきらめて、仕切り直してもう一度戦ったら、今度のWoCはサイレス状態の魔力の泉というあっさり風味の仕上がりになり、怨みのこもったアタッカーにボコボコにされて瞬殺でした。差が激しい。
 アタッカーを殺すにはヴィルレーが一番じゃのう……。
(一番がいくつあるんだ)
 ゼンディックローブが出たら今度こそ学者さんに持って帰ってもらおうと思ったのに、ドロップは國崩しとアルバーストラップでした。ぎゃふん。

 締めくくりはル・オンのラスボス、Kouryuです。
 最初に挑戦した回は、坑テラー薬を飲むのをすっかり忘れていたために1分何もできず、その間に四神が大暴れして壊滅しました。そうだったそうだった、前にやった時にテラーになって困ったなって思ったんだった。忘れてた。いや忘れないでよ(笑)。
 2回目はみんなちゃんと坑テラー薬と坑石化薬を飲んだので、ボコボコのボコにしてクリアしました。何とかなってよかった。

 これにてル・オンの敵は終わり!……ではなく、ラスボスを越える最も恐ろしい敵が待っているのです。そう、アイツです。ビューティフルなデスを使うアイツです。でも筋肉編成では勝てないので、これは次回となりました。来週も見てくれよな!
posted by さとみん at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年09月28日

大体エピソード6くらいまで

20240927-214236.70.jpeg
 この番組は、アルタナ・コーポレーション、プロマシア・コーポレーション、暗闇の雲ファンドの提供でお送りします。

 ついにイオニック周回の6回目が始まりました。
 リーダーから編成の発表を神妙な面持ちで聞いた後、皆てんでに灰色の武器をにぎりしめて、えんやこらとエスカ-ジ・タの前に集合です。
 レディアレンズの時間を揃えるために、エスカに入るのは一斉にやります。まずはリーダーの開会の言葉。
リーダー「これよりイオ活5を始める」
戦士さん「6では?」
リーダー「6だった」
 もうシーズン6ともなると、順番があやふやになってきますよね。サンバルカンとバイオマン、どっちが先だったっけ?みたいな。太陽はーおおーいのちのほーしだーうちゅうのー青いエメラルドー♪(色々混ざった)

 しかし大人数なので、戦闘前に皆が一斉に強化を始めると、えらい勢いでログがじゃんじゃん流れ、リーダーの説明をまともに聞けません(笑)。校長先生が朝礼を始めているのにおしゃべりをやめない小学生並みである。
「あ、退魔ってトドメ刺さなければ持たなくていいんだっけ」
「ヘイト発生する人は持ってないとダメ」
「取るの忘れてた;;取ってくる;;」
「最初に取ってって言ったんだからちゃんと話を聞こう……w」
 皆右往左往だ。あと退魔の護符のこと「大麻所持」って言うの、色々誤解を生むと思うぞ(笑)。

 ドレスパを張る敵だけは皆ガクガクブルブルしながらフィナーレとディスペルを待ちますが、それ以外の敵はわくが早いがボコスカボコスカです。最後の妖精3人組で戦闘不能者が出たものの、倒す前に復帰できたので、ジ・タは1回でクリアできました。
20240927-231724.64.jpeg
 ル・オンのカトゥラエでレクイエスカットが必要になる場面があったものの、ここもスムーズに討伐。
 こうしてル・オンのStep1までは順調にクリアしました。まあまだこの辺は登場人物紹介みたいなもんですからね! ここから色々新展開があるはず! たぶん!
posted by さとみん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2024年09月14日

シーズン6の予告編

IMG_2865.jpeg
 絶対見てくれよな!

 前回のイオニック周回から4ヶ月……と、そこまで間隔が大きく空いている訳ではないのですが、LSに最近来てくれるようになったメンバーがまた増えてきて、前回のイオニックに参加出来てない人も結構いるので、イオニック戦隊・シーズン6の放送が決定しました。ここまでシリーズ化されればもうスポンサーも安心ですね!

 ……しかしさらっと書いてるけど、4ヶ月が「そこまで間隔が空いてない」になっているこのゲーム、そしてこのゲームを遊んでいる自分、改めて考えてみると時間の感覚がすごいな。以前グランブルーファンタジーをやってる人が「この武器すごい強いんですけど作るのめちゃめちゃ時間かかるんスよ、おれ半年以上かかりましたから」と言ったのを「ああ、まあそんな感じだよね、半年なら早い方?」とかFF11ユーザーが言ってしまったエピソードを思い出した。そういえばグラブルも10年ですか、すごいですね。おめでとうございます。

 全然関係ない話をしてしまいましたが、イオニックのためには灰色武器が必要で、そしてそのためにはビーズが5万必要でして。
 私のように暇に飽かせて毎日1回ドメインベージョン!などとやっている人間は、勝手にビーズが貯まっていますが、みんなはちゃんとした社会人なので超多忙、復帰した人などは暇関係なく純粋にビーズが足りません。
 という訳で、もう何回見ただろう、ニークさん今回もお世話になります。未来に貯め込むはずのお宝を、時間軸をねじ曲げて強奪しに来ましたよ。これがヴァナ・ディールの救世主のやることかよ!ひどい!

 私は白魔道士……では呼ばれず、当然のように詩人です。ニークは命中が1700必要とかいう恐ろしい【死の宣告】が前衛に下されているため、マドリガルが必要。一度試しにメヌメヌにしてみたけど、エグいダメージを出してくれる暗黒さんの命中が1600にならなかったのでやはりマドリガルは偉大です。
 今回は割とこまめに前衛さんが/checkparam していたので、歌があるのとないのとでパラメータの違いを実感できたようです。頑張って楽器を集めた甲斐がありますね!
 このタルタル詩人は完全に楽器負けしていますがそこは考えないことにしよう。

 90秒以内にニークのHPを50%以下にすれば被ダメカットモードをスキップできる……というのがニークの基本戦術ですが、極まった前衛たちが極まった動きをしてくれるため、もはや被ダメカットスキップとかそういう話ではなく、90秒でニークの命自体がスキップされる事態になりました。
 リーダーがやまほど持ち込んだトルバの甲羅をゴブリンにちぎっては投げ、ニークを呼び出しては倒しという繰り返しです。ピンチがないので眠くなる。
 後半はリアル予定を終えた竜騎士さんが駆けつけ、エンシェントサークルしてくれるのでさらに討伐がはかどり、結局今回は事故らしい事故はほとんどなく終了となりました。

 まだビーズが貯まってないメンバーが多いので、もうしばらくニークの出番は続きます。
posted by さとみん at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA