2025年04月27日

バラモアには会わなかった

20250427-223647.83.jpeg
 久しぶりだな! 私の本操作テクを見てくれ!

 風水士を始めたフレンドさんが、テルキネ装備が揃ってないということで、アルビオン・スカーム-ヨルシアに久しぶりに行ってきました。
 無駄に貯まっているこの輝く漆黒蝶の翅を渡せれば話は早いのだが……いやしかし、そういうのは面白くないのである。やはりみんなでコンテンツに行ってこそのヴァナ。
 しかし、揃いも揃って全員アルビオン・スカーム-ヨルシアの内容を忘れ果てており、慌てて用語辞典で復習して長期記憶の奥深くから何をするかを引っ張り出しておりました。

 実装されたばかりの頃は、モンスターを呼び出すのがワイワイとしていて楽しいね^^と思わせておいて、敵モンスターがあほみたいに強くて死闘激闘を繰り広げたものですが、幸い今は、味方モンスター呼び出しポイントが最初に1000もらえるとか、フラッグメントと交換で1000追加できるなどの緩和があり、素早く本のあるところに行けてとにかく必死にカニとコリブリを5匹ずつ呼べれば、あとはパーティメンバーがエレメンタルなどを狩ってくれたポイントで問題なく勝てます。
 というか、プレイヤー側が強くなりすぎているので、エレメンタルなど薙ぎ払われ、ポイントは使い切れないほどやってきます(笑)。IL119+3パワー怖い;;; 蛮族の群れこわい;;;
 しかし、本操作係の私がうっかり本から離れたところにすっ飛ばされると、駆けつける前に敵モンスターが押し寄せてきて、光の速さでミミズを呼び出せないと終わりますが。今回もあわあわとミミズを呼ぶ場面が1回だけあったよ……。

 2回ほどもぐって、テルキネ装備が3個ほどドロップしたので安堵しました。
 私のように、無駄に長くプレイしている人間は、輝く漆黒蝶の翅も装備自体も霊石も無駄に貯まっていますけど、最近復帰した人とかはそうはいかないので、こういう「ちょっと前のコンテンツ」のアイテムを集めるのは地味に大変ですよね。お役に立てて楽しかったですヽ(´ー`)ノ 足りない分や石を求めて、また行きましょう。
posted by さとみん at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年04月04日

常に満タンにせよ

20250404-202451.23.jpeg
 私がやりました。(自白)

 今月のアンバス2章は「勝てる、勝てるぞハハハハ」とぶるぶるさんで慢心していた訳ですが、1章をLSメンバーに誘われたやったら、大変でした。
 忍者で暗黒ゴブを引きつける役だった時はまだマシで、と言っても最近稀に見るほどの勢いでサクサクと蝉が剥がされて結構生きた心地がしなかったのですが(笑)。もっと回避特化の装備にしておくべきであったか。あんなにダブルアタックをしてくるなんて卑怯だぞ。

 問題は白魔道士で参加した時で、今月の1章は白がちゃんとワルワル爆弾とバイバイ爆弾の違いを見分けて対応できるかどうかで全て決まると言っても過言じゃないような内容なので、白の私がヘッポコだと失敗続きに……。
 ワルワル爆弾の範囲結構広かったよな?とか思ってたら全然広くなくて死んでそこから全滅したり、ワルワル爆弾とゴブゴブ爆弾が連続で着弾してケアル遅れて全滅したりと、色々申し訳なかったです。
 ワルワルに備えて密着し、状態異常回復は後回しにしてとにかく高位ケアルガでHPを満タンにし、20秒ごとにワルワルかバイバイが来ると目を皿のようにして注意し、バイバイが来たら走って逃げる。という振る舞いをちゃんとすることで、とてむずに勝利しました。
 ……あ!そこのひと!基本中の基本だろって責めない!痛い!石を投げないで!

 ぶるぶるさんで余裕ぶっこきすぎて、慢心が過ぎた気がします。高位ケアルガができるありがたみを噛みしめつつ、次からはちゃんと動けるようにイメトレします。
タグ:1章
posted by さとみん at 20:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年04月03日

もはや恐れる必要はない(慢心)

20250403-192030.16.jpeg
 2年前よりさらにラクに!

 バージョンアップでっす!
 ……メンテナンスが長引いた上に、リアルの家の水道工事が入って一日取られ、ヴァナ不足に陥っております(笑)。ヴァナがないと力が出ないよトニー!
 そんな中でも、今月のアンバス2章には行ってきましたよ。

 2年前にもリバイバルしたこのアンバス、ぶるぶるさんはとてむずに勝利できており、今回はどれくらい進歩しているかを見る感じです。2年前の時もマツイPが来てくれていたので、今回もマツイPを呼ぶのに躊躇はないぞ(笑)。
 ドラゴンが定期的に強いブレスを放ってくるので後衛にそれが向かないようにするとか、ブレスのログに合わせて被ダメカット装備に着替えるとか、基本に忠実にやるべきアンバス。前回もピエージェ様のMPがカツカツになりましたが、今回もやっぱりカツカツになりました。
 とはいえ、危ない場面はほとんどなく、ピエージェ様のMPも自己ケアルでカバーしている間に何とかなる感じ。攻撃もスカスカにならないか心配でしたが、殴っているのが自分とマツイPということもあり、攻撃も結構当たりました。ウィンドブレス後は回避が上がるはずですが、あまり実感しないで済みました。よかった。

 という訳で、今月はとてむず周回可能。そして先月と違ってさすがにもう引っ越しが入ったりはしないはずなので(笑)結構ホールマークが稼げるかなと思っております。
 現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月24日

万能薬を忘れずに

20250324-175137.89.jpeg
 マツイPが入れば空も飛べるはず。

 今月のアンバス2章、「とてもむずかしい」にネイグリングなし装備で勝利しました。しかも、結構余裕で!
 余裕と言いつつ、クピピさんが途中で消えてしまいましたがね……。沈黙状態でタゲの取り返しが遅れてるうちに、エレメンタルに集中攻撃されてしまった。
 とてむずだと、さすがにエレメンタルの攻撃も厳しく、ばんばん沈黙状態にされるので、万能薬が欠かせませんね。呼べるなら、こだわりなくモンブロー先生に頼るのがよさそうである。
 ただ、戦術としてはむずかしいの時と同じく、エレメンタル放置で闇連携をボスにばんばんぶつける形で倒せました。マツイPが連携トスもMBもしてくれるので、セルテウスとウルミアを呼んで支援と回復を厚くできるのがポイント。クピピさんが帰った後も、セルテウスのリジュヴァネーションとマジェスティケアルで問題なしです。

 マツイPのおかげで非常にラクになった今月のアンバス。先月のバウトを頑張った甲斐があったなぁ! 頑張ったのは主に他の人のような気もしますけど!(笑)
タグ:2章
posted by さとみん at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月21日

マツイPにひれ伏せ

20250321-194541.98.jpeg
 ハハハハ、余裕だぞ、ハハハハ!(慢心)

 ドッタバタの毎日ですが、何とか!ついに!ぶるぶるさんで今月のアンバス2章にチャレンジすることができました!
 今月のアンバスは、エレメンタル2体を従えたポークシー。エレメンタルがいる状態では光・風属性ダメージ(連携含む)を吸収してしまうので、エレメンタルを倒してからボスに行きたいところですが、エレメンタルは物理カットを備え……というギミックです。
 ぶるぶるさんナイトでは光連携がメインになってしまうので、どうしてもせめて光エレを倒さないと……というのがこれまでの常識。
 だが、今月の私は違う……私がっていうか、マツイPが全てを解決だ。
 シャンデュシニュを撃つことで、マツイPが天をトスしてくれるようになるので、闇連携を作れるのです! そして闇連携は最初からボスに普通に通り、ボスは物理カットもないので……そう、エレは無視してひたすらボスに闇連携でゴリ押しするという戦術が可能になるのです。
 そしてマツイPはトスだけでなくMBも自分で入れてくれるハイブリッドフェイスなので、フェイス枠の圧縮が可能。その分、いつもなら枠が足りなくてあきらめるヨアヒムやセルテウスを入れることが可能になり、回復も支援も超安定。

 という訳で、ネイグリングなし装備でも、「むずかしい」に10分かからず勝利することができました。この分だととてむずもいけちゃったりしない!? 先月の難しいアンバス頑張ったご褒美!? などと浮かれております。

 ほぼほぼマツイPのおかげなのですが、とはいえシャンデュシニュを頑張って習得したり、複数のエレメンタルのタゲを維持するのもアワアワせずにできるようになったり、詠唱中断率低下装備を揃えたりした、これまでの強化も役立ってのこととは思います。ギフトやメリポの底上げは言うに及ばず。
 引っ越しという思わぬリアルカスワックがカットインしたせいで、鬼周回は不可能なうちに今月も残り少なくなってしまいましたが(笑)マツイPとのアンバスを満喫したいと思います!
タグ:2章
posted by さとみん at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月14日

ガンバンテインがサブ有効で助かった

20250313-203456.13.jpeg
 僕が一番うまく二刀流を使えるんだ?

 引っ越しの片付けがなかなか終わらず、まだアンバス2章を遊べていないので、半泣きのさとみんです。
 LSメンバーが気の毒に思って、アンバスに誘ってくれました。でも1章の方です。
 今月の1章は、とにかく全員魅了される血も涙もない内容で、いかに全員で魅了されるか or ひとりだけ魅了されてその人を寝かせるかにかかっております。

 そして、なかなかお呼びがかからない白魔道士の出番です。何故ならこのアンバスでは魅了とともに死の宣告になるという、血も涙もない内容(二回目)で、魅了がわずかに切れるのが早いと何とかカーズナと聖水をじゃぶじゃぶ浴びせて生き延びられるからです。

ナイト氏「ヤグルシュとガンバンテインの二刀流がいいらしいよ」
さとみん「マジですか」
 そんなマクロはどこにもなかったのでサポ赤で行くよ。

 やってみたら、結構カーズナが間に合わないことも多く、難易度「ふつう」でもかなりの戦闘不能者を出してしまいました。白魔道士の名折れなので、ここは付け焼き刃のサポ踊の二刀流にチャレンジだ!
 マクロをどうしようか悩みましたが、よく考えたら範囲カーズナ用のマクロのサブをガンバンテインにしておけば、二刀流じゃない時は普通に変更されないだけだから、1ヶ所だけ変えればよかったんだった。これに気付いたので、何とか間に合いました。

 難易度「むず」ではこの範囲ガンバンテインカーズナをかけることに成功したので、かなりの率で宣告を治癒できまして、だいぶ前衛陣がラクになった……はず……。それでも、魅了の方が効果時間が長くなると、もうどうしようもない訳ですが。

 どうせサポ踊だったんだし、殴ればよかったのではとも思いますが、実際には回復が忙しすぎて殴る暇はなかったよ。代わりに風水さんがジャッジメントしてました。
タグ:1章
posted by さとみん at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月08日

目覚まし時計に使うんじゃない

20250307-231927.96.jpeg
 クイズ・先々週との違いは何でしょう?

 ダイバージェンス、ウィンダスWAVE3でした。
 素材狩りに参加してくれたガルカさんが、都合が合うということでこのWAVE3にも来てくれました。詩人が出来るメンバーが1人増えたことにより、私が白魔道士で参加できますよ!【やったー!!】(我欲の塊)

 今回はWAVE2のボスも戦闘不能者を出さずに乗り切り、WAVE3への移行もスムーズでした。罠の破壊も前よりかなりスピーディ。
 初めてのWAVE3のはずのガルカ詩人さんも「これはオデシーの罠と同じシステムか」とすぐに話を呑み込みまして、ガルカなのにタルタル並みのINTの高さでタルタルの私を震えさせてましたよ。なんだかんで、前回よりも早く、残り30分ほどのところでボスに到達です。

 これならばひょっとしてボス討伐できるか? と思ったのですが、ボス戦では前回よりちょっと苦戦。WSが直撃したり、強烈なイオリアンエッジ連打の連携にガ系が重なったりと、屈強なアタッカーがHP満タンから一撃で灰になる場面がちょくちょく出てしまい、削りが遅くなってしまいました。白としては非常に申し訳ない気分です。でも「私にはどうすることもできない……」事案も多くて途方に暮れた。

 結局、仮面チャージが半分くらいまで進んだところで排出となりました。でも初めての人がいてここまで進めたのなら、結構頑張ったのではという気もします!

 今回、ボスがスリプガを連打してくるので、パキラを眠気覚ましガムのごとく噛み砕いていたものの、毒が切れた瞬間にスリプガ被弾という場面も多くて、もうずっと服毒するしか……と思った時に、ローグモルを持っていることを思い出しました(笑)。
 そこからは、眠らされたら即ローグモル装備! 魂が蝕まれてすぐ起きる! プライムウェポンて便利ですよね!
 ……なんか朗読劇で、プトリトゥトリさんの悲壮な物語を体感した後だと、この魂の蝕まれは、ひどいPTSDみたいなものだよなと思って、便利という言葉で片付ける気にもなれないのですが。でも、このローグモル起床で救われた場面も結構あるので、冒険者の業の深さを味わっております。
posted by さとみん at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月04日

昔は学者が定番サポだったのに

20250304-202125.50.jpeg
 物理編成絶対殺すマン。

 ソーティで、再び物理編成で突撃してみました。また白魔道士でソーティに行けたぞ!ワーイワーイ!
 と、ひとりで喜んでいた訳ですが、やってみたら上層アシュラックがまぁひどいのなんの。強化は消されるわ、ノックバックはひどいわ、沈黙はばらまくわ、スタンはするわで、結局全滅してしまいました。上層だったので、全滅後は消失してくれて、起き上がってバラモアに行けて倒せただけマシでしたが……。
 強化がゴリゴリ消されてしまうので、風水士がいないと歯が立たない感じですねぇ。今回は詩人を入れたのですが、渾身の歌も消されてしまって、涙です。

 そして私は、白サポ学で行って、範囲インスニを担当しましたが、サポ学が久しぶりすぎて色々な振る舞いをすっかり忘れており、反省しきりです。まず範囲を使う時のパーティチャットを入れないとみんなが集まりにくいぞ、とかそういうレベルです(笑)。学者の振る舞いを忘れすぎている……。
 今回、範囲インビジをかけたつもりが、コルセアさんのインビジが切れていたようで、アンブリルに絡まれて戦闘不能にしてしまうという痛恨のミスをしてしまった。ソーティでは常時急いで走り出すので、自分のインビジがかかってないのに気付きにくいので、こちらが注意しておくべきだったなぁ。うーむ反省。

 いつもと違う編成で、効率という意味ではそこまでよくはないのでしょうけど、鉄板じゃない編成で遊ぶのはほんと面白いので、正直いつものソーティよりも楽しさという点では上だったです(笑)。また行けるといいな!(懲りてない)
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月28日

こないだまでサイコロしか振ってなかったはずが

20250227-201119.58.jpeg
 ああ、詐欺の被害者がまたひとり……。

 リアルの用事を、インベーダーゲームの名古屋撃ちのごとく必死に撃ち落として……って、実は私はインベーダーゲームに興味なかったんで名古屋撃ちもやったことないんですがね! 誰も必要としていない突然の自己開示! ともかく何とかかんとかヴァナにログインした時間が、LSメンバーが行くソーティの時間より若干遅かったので、もう今日はソーティは行けないな、バウトの目標でもこなすかと思っていたのですが。
 ログインした瞬間に「さとみんさん剣で」と挨拶もなしの指定である。どうやらまだギリ出発していなかったので、2アカメンバーが1枠空けてくれた模様。ありがとう、そしてありがとう;; 40秒で支度してリレイズかけて向かいます!(実際には2分くらいかかった)

 最近ヴァナに復帰して、LSに来るようになってくれたタルモンクさんが、今回コルセアでソーティに参加していました。
 イオニック周回の時に「サイコロ振ってるだけでいいからコルセアで来て」と某氏に頼まれてコルセアになっていたタルモ氏は、結局暗闇の雲BFでバッキバキに鍛えられて、コルセアでソーティに来るようになってしまった。毎回このパターンである。
 そして私の初回のコルセアの動きなど恥ずかしくて言えないくらいしっかりした連携を見せておりました……。私なんか目一杯学者の連携を邪魔して上層バラモアで転がったというのに! 後から来た者に追い越されって水戸黄門だよ!

 まだタルモ氏が慣れていないので、今回は上層と下層の箱1個だけでしたが、あっという間に慣れて6ボスができるようになりそうな雰囲気でした。どうしよう、私の出せるジョブがどんどん他の人との取り合いになっていく。学者と黒を鍛えるしかないのか。そうなのか。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月23日

最初の坂が一番きつい

20250222-202336.75.jpeg
 きょ、今日はこのくらいにしておいてやるよ!(デジョンリングを使いながら)

 ぶるぶるさん、今月のアンバス2章とてむずをずっと周回しておりますが、基本討伐できるものの、時々にっちもさっちもいかない感じになって泣きながら離脱するハメになります(笑)。
 具体的には、最初のインプを倒すまでの間に、何回アブレーシブタンタラとダークリサイタルをくらうか、という勝負である!

 アブレーシブタンタラはねぇ……アムネジアを治すのはモンブロー先生ですらできないのでねぇ……これをくらうとWSでインプにダメージを与えられないので、戦闘が長引いてしまうのです。そしてヘイト稼ぎが厳しくなって、後衛にアーリマンやデーモンが殺到して落ちてしまうパターンにハマりがち。
 そしてダークリサイタル、これを通常TP技としてしれっと使うのほんとやめてください!(笑) アブレーシブタンタラ中にダークリサイタルが来ると、マジェスティでプロテス掛け直しもできなくて、泣けるなんてもんじゃないです。

 このインプとアーリマンのあたりで、後衛やアタッカーがひとりふたり欠けてしまうことがあり、そうすると大変厳しくなるので、デジョンで逃亡するという次第です。
 まあ、注意深くきめ細かく範囲ヘイトを稼ぎ、できればインプの技をシールドバッシュで止めたり、あるいは大ダメージWSで一気にインプを落とせる人には、何の問題もない訳ですがね……(笑)。己のウデの悪さが結局返ってくるー!

 逆に言えば、インプさえ落としてしまえれば、後はどんどん戦闘がラクになるので気楽です。もしかして、青魔道士だったらもっといい感じで戦えるのか? でもぶるぶるさんは青魔道士をやる予定はないのであった(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月22日

フェルクリ無双をされる側

20250221-233343.38.jpeg
 がんばれ、筋肉よ……!

 ダイバージェンス-ウィンダス、wave3チャレンジの日でした。
 最近はずっとMB編成でのチャレンジでしたが、この日は物理アタッカーで来れる人の数が多かったので、久しぶりの物理編成です。ウィンダスのW2ボスは、物理の方がやりやすいということもありますしね。
 いやまあ、やりやすいと言っても、ヴォーディコスサンズとか、ストロークとか、地獄なのに変わりはないんですが(笑)。今回は後衛は天の塔に渡る吊り橋に陣取って、ボスを谷の方へ引っ張っての討伐だったのですけど、それでもストロークで学者さんが1回戦闘不能になりましたからね……範囲広すぎでしょう;;;

学者さん「何も見なかった、いいね?」
 今日も記録の改竄にはげむ我らである。

 W3に入ると、猛然とアタッカーたちが攻撃を始めるので、さすがの盾2人が頑張ってもターゲットが取れない場面が増えます。
 そして今回猛威を振るったのが、敵の戦士のマイティストライクの乗ったフェルクリーヴ。数千のダメージが降り注ぎ、HP満タンだったパーティメンバーが一撃のもとに蒸発です。詩人サポ白で必死にケアルしても、間に合うとかそういうレベルの話じゃない……!
 そしてもう、5曲を維持するのはあきらめた。

 こうして最後のボスに突撃した時点で、残り17分ほど? 最初にポップしたお供たちの中にコルセアが混じっていたこともあり、なかなか思うように削れませんでしたが、それでも今回初挑戦だったメンバーのMaskバーは30%くらい進んだそうです。初挑戦のメンバーが多かった割に、結構進んだなという感じですね!
 物理編成はケアルしまくれて楽しいので、また行きましょう! 
posted by さとみん at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月21日

今宵の白魔道士は血に飢えておる

20250221-201514.02.jpeg
 ケアルガ連打してていいとか夢の時間。

 バウトに夢中になっていたのであまりソーティに行ってなかったのですが、LSメンが誘ってくれて、久しぶりにソーティに行こうということになりました。
 でも編成パズルの都合でMB編成ができず、たまには物理編成で行って見るか!という流れに。
 鉄板編成じゃないパーティでコンテンツ行くの大好き! やったー!
 そして私の指定ジョブは白!! 【やったー!!】ヤッターマン(まだ続くこのバグ)

 実際にやってみると、物理編成でのフラグの取り方に慣れてないので、色々四苦八苦しましたが、新鮮な動きができるのでとても楽しいです。ミニ七支公を必死にやってたあの頃を思い出す。
 ボス戦では高位ケアルガをずっと連打するよう要請されたので、ウキウキとケアルガです。何しろ、こちらのダメージも甚大なので、高位ケアルガで回復するとMP還元効果によりMPが減らない、むしろうまくすれば増える(笑)。
 しかし、アシュラック戦では、ノックバックでケアルガの範囲から漏れるという反撃をくらい(笑)次々戦闘不能者を出してしまったので反省しきりです。
 け、決して、アレイズがいっぱい使えたな!とか思ってないよ。

 そしてバラモア戦では、意外とみんなのダメージが少なかったために、MP変換がそこまで働かず、MPが凹みました。
「ダメージが少ないから還元効率が……」
 人様のHPをクレジットカードのポイントみたいに言うんじゃない!

 その後はフォモルを倒して箱を取ったりして、楽しく遊んで離脱しました。
さとみん「ケアル楽しい! もっとみんな物理でソーティに行こう!」
 我欲にまみれた白魔道士である。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月18日

サポシに無限とんずらはない

20250216-213535.46.jpeg
 必死すぎてここしかSSを撮ってなかった。

 今月のアンバス、2章はさとみんとぶるぶるさんでヒーヒー言いながらデーモンのパーティを倒している訳ですが、1章は1章でまた、召喚士っぽい敵との戦いが待っている訳です。
 ……オマエのような召喚士がいるか!(笑) なんだよあの無限とんずらは! サポシかよ! 獣人金貨盗みに来てるのかよ! あと回避魔回避が高すぎるし、召喚獣強すぎるだろ!
 全国1000万人の召喚士たちが、ずるいずるいと泣いてますよ。

 一応正攻法としては、全部の召喚獣を綺麗に倒してから召喚士を料理しろということなのだと思うのですが、せっかちな冒険者たちは、赤サポ黒と青サポ黒をご用意の上、召喚士を寝かせてる間にリヴァイアサンを倒して、万全の殴り準備を整えてから、印入りアブソリュートテラーでハメ倒しするというヒドい作戦に走る訳です。
 赤さんと青さんが手順を間違えると、もう召喚獣フルコースになってしまうので、プレッシャーがきつくて見ているこっちも胃がキリキリです。
 私はまあ、詩人なんで、栄典メヌメヌメヌという前のめりソングを熱唱した後は、回復して、最後にサベッジ撃つだけなんですが……。

 LSメンバーで行くこともあるのですが、オデシーに行っているメンバーが最近6人パーティになることが増えたので、そちらでも行ってきました。からくりさんが来ていて、からくり盾も考慮されたのですが、事故が怖くて結局安定の剣盾に。オーメン王将のごとく作戦指示のチャットログを目を皿にして追いつつの戦いは、老眼にダメージを与えてくるという別枠の難易度の高さです(笑)。

 それでも私以外の面々は皆上手なので、便乗状態で美味しくクリアでき、もうすぐバウトのホールマーク目標達成も見えてきました。今回のバウトはどこまで行けるかなぁ?
タグ:1章
posted by さとみん at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月15日

フェイスを生け贄にとてむず勝利を召喚

20250214-144425.40.jpeg
 リリゼット「未来タッグがいれば、とてむずだってできるんだからね!」

 ぶるぶるさん、今月のアンバス2章・デーモンパーティはつよいよ編の「とてもむずかしい」に、ネイグリングなし状態で勝利できました! がんばった! おれがんばったよ!
 と言いつつ、パーティメンバーを見ればわかる通り、フェイスが2人落ちてしまっての激闘でした。
 まあでも、前回では「むずかしい」がギリだった気がするので、成長している……はず……! 決め手は、詠唱中断率MAXによりケアルや強化が中断されないことと、ギフトその他の底上げでしょう! 中の人のウデが上がったということは、あってほしいけどきっとそこまでではない(笑)。

 やはり最初のインプとアーリマンを落とすところまでが本当に大変で、アーリマンのアムネジアと沈黙によって大ダメージを与えることができない間に、ダークリサイタルで強化を消されるというヒドイ有り様になり、あわあわしているうちにフェイスが倒されるのは相変わらずなのですが、それでもインプとアーリマンを倒しさえすれば、何とかなるということでもあります。こちらのケアルが中断されず、そこまでMPが消耗するような特殊技もないので、自己マジェスティケアルとコルモル先生のサブ回復とリリゼットの範囲回復技で何とかもった。

 ぶるぶるさんのアンバスチャレンジでは、あまり強い装備やフェイスに頼らないでどこまでできるのかを見たいので、今回もネイグリングを使わなかったりフェイスも基本的なものしか使わなかったりしましたが、今回は寄付を積んだモンブロー先生やイロハちゃんやシニスターレインで取得するイングリットIIあたりがあれば、ずいぶん楽になるような気もします。
 こだわりがなくて、その辺すでに取得済みの人は、ガンガン起用すれば、とてむずもきっとラクラク周回だ!

 ヴァナ・バウトが始まって、ホールマーク取得のお題も出ていますが、ぶるぶるさんはどこまでいけるでしょうか。今月から来月にかけて、私個人はリアルにすごい忙しい用事がギュウギュウに詰め込まれたので、自分との勝負になりつつありますが、頑張ります(笑)。
タグ:2章
posted by さとみん at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月13日

元ネタはワールドトリガーだそうです

20250213-155037.10.jpeg
 早々にセルテウスさんは帰ってしまいました……。

 今月のアンバス2章・つよいぞデーモンパーティ編に、ぶるぶるさん(ネイグリングなしバージョン)で突撃してみました。
 ……日和って、「むずかしい」です(笑)。で、勝利はしたのですが、「とてむず」は厳しそうだな……と思いました。

 ちなみに、みんな引っ張りだこ電撃の旅団はるひさんによる攻略記事はこちらです。これを読めば以降の文章は1文字たりとも読む必要がないですが、自分の思い出のために書き連ねます(笑)。

 インプの大量幻影は、バニシュガ一発でどかーんと消せるので、さとみんの忍者ほどはマシだった訳ですが(笑)。しかし、そこからインプを一気に落とすことができなかったので、アムネジアをくらったり沈黙をくらったりビューグルコールで強化全消しされたりガーゴイルを呼ばれたりと、ひどいことに。一気に大ダメージを与えることができないので、ここがほんとにツライですね。
 今回は、インプを落としたものの、その間にデーモンなどのタゲが移ってしまってセルテウスが集中攻撃されてしまい、以降5人で戦うことになりました……。
 ただ、そこから先は割と安定と言いますか、タゲがはねさえしなければ問題ない訳で、そしてアムネジアや沈黙や強化消しさえなければタゲは集められる訳で(笑)。1体ずつきっちりと倒していき、無事に勝利しました。

 そんな感じで、最初のインプさえ凌げれば、「むずかしい」は安定しそうです。前やった時はむずかしいでも苦闘で、安定するのはふつうからだったので、大分成長しています。
 インプを先に倒した方が、ガーゴイルを呼ばれないのでいいのでしょうけど、すぐに落とせないので、以前の時のようにアーリマン→インプの順にして、アーリマンでTPが貯まったところで一気にインプを倒す方がいいのだろうか……。
 そんなこんなで、まだ安定するまでには試行錯誤が必要そうですが、「むずかしい」は周回可能そうなので安心しました。現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月12日

輝けサポ暗

20250212-193655.76.jpeg
 サポを間違えると忍者はこうなります。

 バージョンアップでっす!
 今月のVUは、サーバー機器のメンテが入ったため、かなり長時間でしたね。途中で延長が入りましたし。リアルで溜まってた用事を色々片づけて、勢い余って炊き込みご飯とか作ってました(笑)。

 そんな中、メンテ開けに突撃したアンバス2章です。
 今月は、デーモン族パーティのリバイバル。とっても……容赦のない……アンバスですよね……(笑)。以前はデーモンの連携攻撃が強くて、ボッコボコにやられた覚えがあります。
 とりあえず様子見のつもりで、さとみんの忍者でつっこんでみたら、ものの見事に敗走しました(笑)。

 そう、インプのまとってる幻影が、あほみたいに多いんですよね……50枚とかいう噂で……。忍者には範囲攻撃が全然ないので、必死になって殴ってみたのですが、全然ダメでした。ヴァレンラールのウリエルブレードで消えてくれないかなーとか甘いことを考えたのですが、消えませんでした(笑)。
 試しに、ファイガばっかり使うガダラルを呼んでみたのですが、何故かガダラルさんが全然ガ系を使ってくれなくて、やっぱり幻影が消せなくて、泣きながらデジョンしたり。

 で、結局、忍者サポ暗黒という珍しいジョブで突入し、開幕にポイゾガで使いまして、綺麗サッパリ幻影を消してやりました。今度はウソのようにラクチンに終わりまして、幻影さえなければインプなど究極極光連携でイチコロである。あとはアーリマン→デーモン→タウルスの順番に倒して終了。

 ぶるぶるさんで挑戦する場合は、バニシュガでいいかなーと思いますが、火力の方が心配ですね。インプをどれくらい早く倒せるか次第なのですが、前やった時はかなり苦戦したので、成長を見せられると……いいんですが。
タグ:2章
posted by さとみん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月11日

最大の敵は自分のヘッポコ

20250210-221158.32.jpeg
 ドキビクしながらE.スフォルツォしてました。

 先日、お供の処理に失敗したりワタクシが張る羅盤を間違えたりしたせいで、オランヤンをドロップさせられなかった、シャー討伐のリベンジでした。
 行こうかとなった時のメンバーの数が、前回より少なめだったので、お供の処理を成功できたとしても物理編成で倒すのは無理そう……ということで、パッセ戦術となりました。
 いつも盾をしてくれるメンバーが召喚士で出陣しなければならないので、今回の私はヘッポコな魔剣です。前回の華々しいミスにより風水をクビになったという可能性もないではない(笑)。
 でも魔剣でもミスしたら終わりなのは同じだよ!

 第1戦では、シャーがポップしてすぐにフラッシュフォイルしたものの、SPアビ2つを使うのが遅れて、一部召喚獣にタゲがいってしまい、ラムゥ様が1体屠られてしまうという、盾何やってんの弾幕薄いよ状態だったのですが、何とか後半取り返しまして、っていうか後半と言っても20秒なんですが(汗)。召喚士ズが強かったので何とか削り切りました。ありがとう、そしてありがとう……。
 でもドロップはタコーバとンジンガキュイラス。

 第2戦。
 準備万端召喚士ズが整えて、NMをわかせようと思ったところで、盾役の私がトリガーを交換してくるのを忘れたのを思い出すという、ひどいミスをしました。大慌てで交換している間に、召喚士ズがTPの貯め直しとアフターマスの付け直しをすることになり、本当に申し訳ありませんでした。風水をクビになり次は魔剣もクビになりそう。
 何とか走って戻ってきて、再開。
 今回はもう、フラッシュヘイトを発生させたら、SPアビを最初から全部ぶちこみ、ありとあらゆるヘイトアビを上から順番に使用。その結果、タゲは第1戦よりは固定できまして、まあまあ安定した……かな……?
 そしてこの回で、ようやく! オランヤンがドロップしました! 学者を始める予定のメンバーがロットして、無事取得。

 こうして、私のヘッポコさだけが際立ったシャー討伐ですが、何とか目的を達成できました。よかった。
 ……次回は……張る羅盤をちゃんと確認したり、トリガーを交換したり、しま、す……。(当たり前だよ)
posted by さとみん at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月09日

激闘、敗走、そしてポカミス

20250208-220247.55.jpeg
 カトゥラエ大増殖、という端的な悪夢。

 学者を新しく始めることにしたメンバーのために、オランヤンを取ろうという話になって、シャーに挑戦しました。
 今まではシャーはパッセ戦術に頼って「1分で倒せたらよし、倒せなかったらサヨウナラ」でやっていたのですが、召喚士が揃わない時もこれからあるだろうし、物理編成でやってみようかということになりました。
 ナイトさんが盾をしてシャーを維持し、順次ポップするお供を魔剣さんが釣って離したところで筋肉たちが倒し、最後にシャーを倒そうという作戦です。
 しかし、シャーが呼ぶお供の数は膨大。調べたら全部で14体? 倒しても倒しても終わらず、コレほんとにお供がいなくなる時あるの? という気分になりました。途中からダークエアリビズメを使われて歌もロールも消されるし、歌い直そうにも状態異常が雨あられと降り注ぐのでそれを治すのに必死で歌ってる暇無いし。
 でも残り7分くらいのところで、何とかシャーを倒すことに成功しました!
 ……ドロップはタコーバ2つだった。無慈悲なり。

 じゃあもう1回やろうということで再挑戦したのですが……この回では、お供のGajaをポップ後3分以内に倒すことに失敗し、悪夢のステュクススフィアが解禁されてしまいました……。
 ダメージ95%カットという地獄の泥仕合。Gajaを倒さないと、シャーのステュクススフィアのストンスキン吸収量が2万という狂った値になるので放置もできず。えんえん30分殴り続けたのですが、結局GajaのHPを半分削るのがやっとで、時間切れになってしまいました……。
 全員がちゃんとお供のカット属性と特性を理解して、素早く倒すべきお供を選択しないとダメですね……。

 時間も遅くなったので、最後に一回パッセでやろうかということになり、私は風水士に着替えて行ったのですが、この回で超絶ヒドい内容のポカミスをやらかしました。
 ボルスタージオフレイルを張るべき場面で、ジオマレーズ張ったよ。
 バカ! バカ! このタルタルのバカ! スタンで張り直しも遅れ、このせいで削りが足りなくてパッセ戦術すら失敗してしまいました。すべてこの私のポカミスのせいです。申し訳ありませんでした……。

 全員がカット属性を理解して、なんて険しい顔で言ってる場合じゃなかった! ボルトストライクが物理技という基本すらわかってなかったよ! 結局こうしてシャーに3戦1勝2敗という負け越しでお開きに。次回はちゃんとジオフレイルします!(当たり前だよ)
posted by さとみん at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月08日

青魔法死はノーカン

20250207-233807.05.jpeg
 スティーブン・キングの小説に出てきそう。

 ダイバージェンス・サンドリアWAVE3の精霊編成でのチャレンジ、ついにボスの討伐に成功しました! やったぜおれたち!
 今回はW1のボス石像をわずか1連携で削り切り、W2のオークボスも戦闘不能者を出さずピンチらしいピンチもあまりない状態で倒し、そして罠とフォモルの殲滅においてもミスなく、ずんずんと進撃しまして、ボスの前に着いた段階で残り46分という順調な進行。
 順調な進行だな!と言ったらフラグが立ちそうで言えませんでしたが(笑)途中で黒さんが「今日なんか早くない?」と言っていたので、みんな薄々、今日はやれそうという空気を感じていたのではないでしょうか。

リーダー「これからボスです。コルセアフォモルが出たら、ガジャ禁止、無視して残します」
コルセアで参加のLさん「そんな風に言われるコルセアになりたいものだ」
さとみん「『Lさん無視します』って言われたいの……?」
学者さん「Lさんが望むならそうするよ……」
Lさん「いやーーーー;;」
 シカトよくない。みんな友達。

 ボスをじりじり削っていき、途中のお供フォモルのポップ時も順調にガジャで削り落とし、コルセアフォモルが混じった時は、それ以外のお供を単発精霊で慎重に倒した後、しっかりヘイトを上げたナイトさんがコルセアフォモルを引き離してワイルドカードの影響が及ばない場所で、MB精霊を雨あられと当てて倒すことに成功。これにより、ボスへのガジャも復活したので、ますます順調に削れるようになりました。

 一番のピンチは、青魔道士フォモルがポップした時で、必死にケアルしまくったのですけど、すごい勢いで青魔法を連打されて、盾二人が倒されてしまいました。しかし、同時ではなく一人が倒れて衰弱ながらも復帰した後にもう一人が倒れ、という流れだったので、盾なし状態にはならず、戦線を維持し続けられました。よかった!

20250207-232952.04.jpeg
 そんなこんなで、9分弱の時間を残して、ボスを無事に討伐! ダイバージェンス-サンドリアの制覇者の称号をゲットです!
 今回のMVPは、11以外は数じゃねえという勢いでひたすらロールを回し続けて全てのロールを11で維持し続けたコルセアのLさんだと思います(笑)。無視なんかしないから安心して!

さとみん「今回はノーミスだったよね!」
魔剣さん「ノーミス!(2人死亡)」
さとみん「本当に申し訳ありませんでした……」
 青魔法は即死させられたりすることもあるから、しょうがないとみんな慰めてくれました。

20250207-233415.50.jpeg
 最後はみんなで記念撮影しました。黒エルさんは感動のあまりエモートがcryだった。
 まだレリックのフラグが取れてないメンバーのために、次はウィンダスですが……ウィンダスの中ボスはとっても強いので、制覇は厳しそうです……がんばるぞ。
posted by さとみん at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年01月29日

2回目のバンバ

20250129-201956.45.jpeg
 ニャメのオグメ……実在していたのか……!

 いつもならLSでソーティに行く時間だったのですが、私がリアル都合でいつもより早めにログアウトしないといけなかったので、1時間のソーティには行けなくなってしまいました。
鮒師匠「じゃあバンバを1回やりましょうか」
 バンバ……なんだっけ……ウォンテッドかギアスだっけ……違った、オデシージェールだ!

 オデシージェールの敵は、オデシーセグポ稼ぎ固定を主催してくれるNさんが獅子奮迅の大活躍をしてくれたおかげで、一応全部1回ずつは討伐し、装備自体は全て購入できるようになっているのですが、Vengについては全くのノータッチ。ていうか、そもそも2回以上戦っている敵自体珍しい(笑)。
 バンバはなんだっけーとのんきな頭で調べたら、アトーメント4の一番最後のやつでした……。ニャメ装備のフラグだった……。

 という訳で、Veng5のバンバに初挑戦ですよ。そもそも自分のフラグ取りでバンバを倒した時のこともすっかり忘れているので、バンバ自体初挑戦と言っても過言ではない。いや過言だよ。調べたら2022年の話でした。
 その時と同じ、罠を張られる前にとにかくバンバのHPを削り切れ!な前のめり戦闘です。
20250129-201034.20.jpeg
 私のジョブは白魔道士で、ひたすら回復役でした。そんなに大ダメージは来ないので、白としてはラクチンでした。範囲イレースでディアを解除し、たまにスリプガが来るのでケアルガし、アブゾ系を解除し、とやっていると、筋肉たちがサベッジしまくって終わりである。

 何なら今月のアンバス1章の方がよっぽどしんどいな!という感じのまま勝利してしまいました(笑)。もらったRPで、ニャメ脚のタイプB(WSダメージアップ系)のオグメを始めました。これがR25になるよりも先に25周年が来そうな気もしますが! 連れていってくれた鮒師匠(仮名)他皆様、ありがとうございました。
posted by さとみん at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ