2025年07月10日

リアルでも光エレメンタルが必要な有り様だった

20250710-210449.55.jpeg
 昨日に引き続き、SSと内容が食い違ったままでお送りします。

 バージョンアップでっす!
 ……バージョンアップしてわーいヴァナだーとあれこれ遊んでいたら、とんでもない土砂降りが降り出して、停電してヴァナから強制排出されやしないかと心配してしまいました。窓の外がしょっちゅう光ってリアルサンダガとウォタガに怯えたのですが、乗り切れたようです。ありがたや。

 ログインして、今月のマンスリー目標のワークスコールをクリアしたり、あれこれデイリー目標をクリアしたり、今月からエブリタイムチャレンジ可能になったダークマターオグメに挑戦して華々しく散ったりしてから、アンバス2章を忍者でクリアしてみたのですが、結構必死になってプレイしていたらSSを撮り忘れるというポカっぷりです。という訳で、その後LSのみんなで行った1章のラストSSでお茶を濁す……(笑)。

 今月の2章は、キノコ1体が相手と思いきや、戦っていくうちにキノコがお供のキノコのみならず、ダークエレメンタルを召喚し、そいつを倒すとこちらにいい効果のあるライトエレメンタルが来てくれる内容になっています。ある意味サンシャインシーカー続編、もしくは銀河祭第二段!(笑)
 エレメンタルはちゃんとエレメンタルなので、適当に物理で殴ってるだけだと倒すのにそこそこ時間がかかります。なので真面目に連携して倒しました。そうしたら、極光連携にキング・オブ・ハーツがファイガを叩き込んで、直後にやってきてくれたライトエレメンタルを殲滅してしまった……(笑)。
 今月2章に、範囲攻撃フェイスを呼んではいけない。覚えておこう。

 ぶるぶるさんで討伐するとなると、光連携を軸に、お供キノコやダークエレメンタルのターゲットをいかに集めつつ、ダークエレメンタルをサクサク倒せるかが問題ですね。昔に比べればかなりぶるぶるさんの火力も上がっていますが、マツイPの力でとてむずまで力押しできるのか。明日以降四苦八苦する予定です。
タグ:2章
posted by さとみん at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月29日

うなれ震天連携

20250629-220109.01.jpeg
 必死に魔導剣士の振る舞いを思い出している。

 先日★勾玉の輝きに行ってみたものの撃沈したメンバーで、リベンジすることになりました。
リーダー「震天連携ができるところまで学者を鍛えてきた」
 すごいな……未だに獣使いがマスターにならず、だらだらやっている私とはえらい違いだ……。では学者2人体制で、交互に震天連携を撃てるという訳ですね!
リーダー「さとみんさん剣お願いします」
 前回盾役だったリーダーが学者になっているということは、盾がいないんだから、学者も黒もない私が盾やらないとだよね。そうだよねうん。
 わかっているさ〜と涼しい顔で現地に向かいましたが、久方ぶりの魔導剣士で、完全に動き方を忘れており、ひたすら遠い記憶を引っ張り出してはワーキングメモリに書き出し直していました。回線の不都合で切断されてしまった人がいたりで、醴泉島に集合するまでにちょっと時間がかかったのですが、むしろよかった……。

 という訳で、MB編成で★勾玉の輝きふつうにチャレンジしてみたところ、無事に勝利いたしました。
 勝ったものの、ヴォルトオスクーロは3体か4体ほど出現し、結構ギリギリだったかも知れません。ダメージ吸収で魔法吸収が来なかったので事故なく勝てたという感じで、もしあそこで魔法吸収が来て長引いてたら危なかったかなぁ。
 ガンビットを入れてずっとヘイトを稼ぎ続けた訳ですが、ガンビットが切れたタイミングを見逃してレイクを入れ忘れたのが反省点です。あとそもそも「ガンビットのマクロどこだ!?」とかなったのは内緒である。

 ドロップは腰当で、持ってないメンバーでロット勝負でした。私はお願いしてレムをもらってホクホクである。
 次回はむずかしいをやりたいという話になりましたが、私の魔剣だとちゃんと耐えられるのか、不安だなぁ。魔剣の復習しないとです。
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月27日

あの窯を叩けるように

20250627-221555.95.jpeg
 レリック装束119+4フラグゲット!

 LSメンバーで、どやどやとテメナスを攻略しまして、ついにテメナスのテンポラリが全部揃いました。
 箱を開けると、一気に25個分のテンポラリがずらーーーっと消費されて消えるの、なかなか壮観ですね。

 実際の攻略は、「照明が明るいダイバー」みたいな感じで(笑)釣る→殴る→ウマーなのですが、アンシーリーがいる階だと一気に強化が消されて詩人も学者も白も暗澹たる顔になります。途中から学者さんにアドバイスされてオースピスを入れるようにしましたが、果たして役に立っていたのか……。まあやらないよりはやった方がまし、か……?
 あと、ゴラホの中核炉心溶融なのかシックルラッシュなのかで、HP満タンの前衛が一撃で消し飛ぶ事故がありまして、私にはどうしようもできない……とモンブロー顔になったり。

 こうして何とかレリックフラグを入手したものの、粒子を集めるのはまだまだ大変で、強化するのは先になりそうです。何より、強化する値が特殊プロパティではなくて基本パラメータの底上げという感じなので、そんなに急がなくてもいいのかなぁ?と思ったり。いつもはメインジョブたる白から強化しているのですが、基本パラメータが底上げとなると、前衛ジョブの強化を先にした方が強化を実感できるかしらと、取らぬ狸の皮算用をしております。
タグ:リンバス
posted by さとみん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月22日

風の噂で聞きました

20250622-220525.70.jpeg
 他人に教えてもらってゲット!

 ログインしたら、LSメンがアポリオンにもぐって、「NMどこだ」とブツブツ言っていまして。
さとみん「まだアポリオンはNMとか配置してないって言ってなかった?」
LSメン「そのNMじゃないんだ」
 ???
 さっぱりわからないままその日はログアウトしたのですが、その後またログインしたら、LSメッセージで「SW#1出口に行け」みたいな謎の伝言が……。
 なにこれダイイングメッセージ!?(「金田一37歳の事件簿」を一気読みしたばかりだったのでミステリ脳になっている)

 なんか、わいてる敵のうち1体だけが「計り知れない」表示になってて、それを倒すとその場に煌めきが発生して、その煌めきを触ると誰でもアポリオン粒子がもらえるんだそうで。ナイズルのとくちくみたいなやつですかね。
 という訳で、不労所得を得てきました(笑)。Twitter(て名前じゃないけど)では話題になってたらしいですが、おれはもうやっていないので全くしりませんでした。

 こういうの、冒険者の集合知を信じてる感があって面白いですね。SNSがない時代から何となくこういう情報は広まっていった訳ですが、私のように一周回ってSNSと無縁になった冒険者でも、まだやっぱり情報が回ってくるというのが、コミュニティというものなんだなぁと実感いたします。
タグ:リンバス
posted by さとみん at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月16日

ブーンブーンが聞こえないのは寂しい

20250612-150816.81.jpeg
 1日1区画なら……何とかなるのか?

 さとみんは、LSのみんなでワイワイとリンバスを冒険、というか蹂躙?してきた訳ですが、まあつよつよのみんなで突っ込むから、敵は溶けるし、多少のピンチがあっても誰も動じないし、フルイドスプレッドでバタバタ倒れるし、危なげないのです。(最後変なのが混じってない?)
 では、まだエンブリオもクリアしていない、ようやっとAF119+3をぼちぼち作れるようになった程度のぶるぶるさんのソロでは……どうなのか……! という訳で、試しに突入してきました。

 さとみんではアポリオンNWに突入したので、同じエリアに行ったのでは芸がない。という訳でアポリオンSW(……だったよな……? Sだったのは確か)に入ることに。敵のレベルは最低の119に設定です。まずは小手調べなんで! ぶるぶるさん火力ないんで!
 SW#1の敵は、どうやらデーモン族のようで、デーモン・アーリマン・そしてカヒライスがいっぱいいました。なので端っこに寄って、デーモンを1体ずつ釣って殴ることに。
 フェイスは3体しか呼べませんので、イロハII・コルモル・ユグナスと大人げないつよつよフェイスを投入してみましたが、やってみると向こうの攻撃はそこまできつくはないものの、硬くて、1体ごとに時間がかかる……?
 と思ってダメージを見てみたら、そこまでダメージが低くないので、どうやら硬いのではなくHP量が多いということのようです。ぶるぶるさんは火力がそこまでないので、特にそう感じます。
 ですが、一回召喚デーモンがリンク(というか感知されて釣ったやつと別のが一緒にやってきた)して、デーモン2体とエレメンタル2体を相手にしたのですけど、さほど大きなピンチなく切り抜けることができたので、ぶるぶるさんでも(レベル119設定なら)問題なく区画クリアができる手応え。
 ただ時間がかかりすぎるのも困るので、途中からイロハIIをマツイPに切り替えて、MB精霊も絡めて火力をアップしました。イロハちゃんでも火属性系のMBしてくれるけど、やはりマツイPの方が火力は上なのでね……。

 という訳で、7体ほど敵を倒したところで、無事に#SWのテンポラリアイテムをゲット。クリアです! やはりソロの方が、クリアに必要な敵の数は少ないようですね。

 そんなこんなで時間をかけてコツコツがんばれば、ぶるぶるさんでもAFを119+4にするのは十分可能そうです!
 え? レリック? レリック119+2のフラグが……手に入らないのでね……(´;ω;`) もうレリックのことは忘れてもいいですか;;
タグ:リンバス
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月14日

テストの結果は公開されません

20250612-145359.30.jpeg
 やっぱりゴリ押し。

 ぶるぶるさんで、アンバス2章ウラグナイト「とてむず」にチャレンジしてみまして、無事にクリアしました。
 クリアしたのですが、SSに出ているBFの残り時間を見ればおわかりの通り(笑)18分に及ぶ激闘。いや激闘というか泥試合です。

 魔法と物理の属性シーソーをすることによってボーナスモードに至るこのギミック。前回セルテウス・マツイP・コルモル・クピピ・ヨアヒムという安全構成でやってみたところ、なかなかボーナスモードにならなくて、これは魔法属性のダメージが足りないのかなぁと、今回はコルモルをアシェラIIに、ヨアヒムをシャントットIIにして、魔法系ダメージを増やす作戦にしました。
 ところが……前よりかなり魔法ダメージが増えているはずなのに、これでもなかなかボーナスモードにならなくてですね……。
 すぐにウラグナイトが殻にこもってしまい、アシェラさんの渾身のサンダーVもダメージ1になる始末。ただ、向こうの攻撃もさほどのものではないので、毒でフェイスたちのHPが減って発動するセルテウスのリジュヴァネーションで十分回復が回り、MPも回復されるのでアシェラのMPも枯渇はせず。
 結局そんなじりじりした感じで一進一退しているうちに、気付いたら18分も経ってたという次第です。

 ただ、全くボーナスモードにならないかというとそういう訳でもなく、特に終盤は時々ダメージが上がるボーナスモードになったのですが、割とすぐに終わってしまうので、そのタイミングを狙ってWSを!とはなかなかいかなかったかな。
 あと、このアンバスのギミックでは、こちらの与えているダメージが物理か魔法どっちに寄ってるのかを判断できる要素がないのと、判定のタイミングがランダムなので、あまり厳密にダメージ調整をできないなぁとも感じました。
 なので、狙いすましてボーナスステージを!と意気込むよりも、なったらラッキーくらいの気持ちで、長期戦でじっくり削るのがいいのかも知れません。
 ちなみに今回の編成では、ぶるぶるさんとマツイPとの連携が主軸なのですが、結構セルテウスやシャントットII様に割り込みをくらいました(笑)。しかしこの二人がいないと回らないので、もうそこはあきらめしかなさそうである。

 何はともあれ、ちょっと時間はかかるものの、危なげはなく「とてむず」をクリアできるのがわかりました。現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月12日

殻から出ません

20250611-180913.26.jpeg
 魔法が足りない。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・ウラグナイトの壺焼きを叩いてミソを出せ編に挑戦してきました(意味不明な副題はやめろ)。
 あ、電撃の旅団さんのちゃんとした役に立つ攻略情報はここだよ。
 とりあえず様子見ということで、難易度「むずかしい」に、ネイグリングなしの装備でチャレンジしてみまして……あまり危ないところはなくクリアできたのですが、属性シーソーには失敗しまして、結構時間がかかってしまいました。
 マツイPがいるので、MBで魔法ダメージ結構入るじゃろーと甘いことを考えていたのですが、意外とそんなことはなく、しょっちゅうベノムシェル→殻にこもり状態ループに。まあ、マツイPの超絶スピーディ二刀流があるので、殻から出すのにそこまで苦労はしないで済むのが幸いですが。
 毒や麻痺の状態異常がやばいかなーと思ったら、案外大丈夫で、白フェイスで十分対処可能でした。アイテム使用不可異常も来るので、むしろモンブロー先生が無力化してしまう可能性も。

 やってみたところ、支援フェイスを減らして、むしろ魔法攻撃フェイスを増やした方がよさそうな気がしました。MPヒーラーとしてのセルテウスは外せないとしても、コルモルをアシェラ(無印かIIか)にスイッチして、あとシャントットIIを起用すれば、バランスできますかね……? て、逆に魔法に偏ってずっと殻のターン!になったりしそうだけど。
 しんどい場面は実はなかったので、このままゴリ押しでとてむずもクリアできそうな気がしますが、もうちょっとクリアしやすい方法を模索してみるつもりです。
タグ:2章
posted by さとみん at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月11日

洗剤がなくても入れるようになったアレ

Sat250610222509a.jpeg
 ダンスマカブルが来ませんように!

 LSでダイバージェンス-ジュノのフラグ取りをした後、リニューアルしたリンバスに皆で行ってみようじゃないかと、ほぼフルアライアンスでドヤドヤと押しかけました。
 ……と言いつつ、ホワイトカード・ブラックカードを持ってなかったメンバーがいたので、アル・タユを駆けずり回ってカードを取り、全員同じ場所に集合してアポリオンに突入するまでに、結構な時間を要したのですが。要したのですが、とか超澄ました顔で書いてますが、ブラックカードを取ってなかったひとりが私です。なんか……すっかり持ってる気になってましたが……持ってなかったよ……(笑)。

 リンバス、アポリオンNWとかNEとかの区画で雑魚モンスターを一定以上倒せば宝箱が開くのかと思いきや、「区画」というのはアポリオンならアポリオン全エリアのことを指しているようで、NWだけでは開かないのでした(笑)。あの書き方だと誤解しちゃうよ!(笑)
 そして、フルアライアンスで行ったので、やることは盾役が連れてきたモンスターを必死にボコスカ殴って倒すというアレである。これはあれか、まだメナスインスペクターのボスが倒せなかった時代にメナポ乱獲をやってたあのノリか。ダイバージェンスに勝るとも劣らない鬼釣りアンドタコ殴りである。
 今回突入したエリアでは骨祭りとアモルフ祭りで、ダンスマカブルに怯え、スラッグの着替え禁止に口をパクパクさせ、スライムのフルイドスプレッドで死屍累々になってました。フルイドスプレッド怖い、マジ怖い。
 そしてダイバーの流れで突入したので、私はコルセアだったのですが、別パーティでからくりで参加してたはずのメンバーが「回復役がいないから」と白に着替えており、ギリギリと歯軋りしていていました。次回は……次回は白で参加したい……!

 先にソロで突入して様子を見ていたメンバーによると、「ソロの方がクリアに必要なモンスターの数が少なかったけど、アポリオン粒子の量はパーティの方が多い」とのことで、単なるクリアならソロがラクチン、でも粒子を稼ぐのは人数が多い方が、という棲み分けになっている模様です。

 そんなこんなで、ひさびさのアライアンス対応コンテンツで、楽しかったです! また行きましょう!
タグ:リンバス
posted by さとみん at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年06月10日

サザエの壺焼きも叩くと端っこが出てくるというし

20250610-172649.65.jpeg
 シーソーとは……?

 バージョンアップでっす!
 目玉は何と言っても、リニューアルされたリンバス! AFとレリック装束の+4! レリック+3がないとレリックの強化ができないので、ソロだと+4にできないのが確定して、ぶるぶるさん涙目!(笑)
 ……いや……もしかしてすっ飛ばしてレリックを+4にできたりしないもんかと……一瞬甘いことを考えたのですが……そんな訳はなかったよね(笑)。そのうち他の強化フラグが解放されたりするのを待つか……。まあ、言うてぶるぶるさんは、AF119+3だって数えるくらいしか作ってない訳ですけど。

 しかし、私はバージョンアップ後に突入したのは、リンバスではなくアンバスなのでした(笑)。一文字しか違わないから大体同じものだよね! 全然違うよ!(セルフツッコミ)

 とはいっても、さとみんの忍者で突入してみたところ、ギミック関係なしに力押しでクリアできてしまったのでした。
 今月は、ウラグナイトが殻に篭もると1ダメになってしまうので手数の多い攻撃で殻から出し、なおかつ物理と魔法の属性をシーソーさせて同じくらいにすると、ボーナスステージで大ダメージとなるのですが……うん、マツイPとの連携でゴリ押ししちゃったら何とかなってしまったよ。敵が1体なので蝉も回るし。
 これは明日にでもぶるぶるさんでとてむずができるかどうかを試すしかありませんな。ぶるぶるさんのナイトなら、もっと属性シーソーをしないと火力が足りなくなるはずなので、ギミックを満喫できるに違いないぞ。だが今月はカードキャンペーンもあるからオーメンにも行きたいし、絆期間だからハデス討伐のフラグも取りたいし、リアルも忙しいしで、またわたわたしそうな気がします。
タグ:2章
posted by さとみん at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年05月14日

一斉にカースドスフィアは卑怯だぞ

20250514-120731.18.jpeg
 マツイPしか残らなかった。

 ぶるぶるさんで、今月のアンバス2章・ボイジャーサリットを思い出す五月蝿いトンボ編のとてむずにチャレンジしてきました!
 結果、10分弱で、何とか勝利です。

 勝利しましたが、やはり終盤の「お供が3体ポップする」ところで、次々と後衛たちにカースドスフィアが炸裂してしまい、バッタバッタとフェイスが倒されて、最後は身替の術を張っていたマツイPしか残りませんでした……。ボスのHPがあと2ミリ、というあたりだったので、そこで何とかサベッジを入れて勝利したのですが、「あとちょっとだから削り切ろう」と思わずに、お供を倒した方がよかったかもです。
 ただ、お供が3匹ポップした段階で、ボスの耳障りな羽音でアムネジアを引いてしまったために、WSも使えず、お供を即時に倒すのは難しかったんですよねぇ。カースドスフィアは範囲ダメージなので、自分にタゲを集めてもフェイスの立ち位置がたまたま悪いと直撃してしまうし。まだまだ修業が足りません。
 ほんと、アムネジアはアンバス2章の鬼門です。WSとアビリティ両方が封じられてしまうと、ナイトのタゲ取りはかなり成す術がない……。
 自分にできる対抗手段としては、お供3匹がポップしそうな直前にフィールティを使って祈るくらいか? あるいは範囲回復ができるフェイスをもう1人入れて、ヨアヒムを下げるか……。でもそっちもアムネジア or 沈黙になるとどうしようもなさそうだけど(笑)。

 とはいえ、2023年の時は「とてむずなんてムリムリしんじゃうクポ;;」だったのが、勝利できるようになったのですから、よかった! もうちょっと色々挑戦して、戦術を詰めていけば、安定しそうな気がします! 現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年05月13日

6体に殴られても立つぞ

20250513-183509.95.jpeg
 むずをスピード周回すべきか、それとも。

 今月のアンバス2章は、お供を次々呼ぶトンボ編です。なんか、かのボイジャーサリットのNMを思い出させるような敵ですね!
 お供がいるとボスにダメージが徹りやすくなるのですが、お供がいるとボスのWSが強烈になるうえに、お供が放つカースドスフィアも強くなります。倒さないでおくと最終的には6匹になってしまうので、どれくらい倒すべきかが悩ましいところ。ゴールデンボムの出現条件が「お供がいる時にボスに連携とMBを複数回入れる」なので、お供0の状態にするのはあんまり得策ではないようにも思います。

 お供は石化なら通じるので、ブレクガやエントゥームを入れれば無力化できるという噂ですが、ぶるぶるさんにそんなものはないのでな(笑)。ふつうにお供ポップ上等!殴られても耐え切るしかないぜ!というド正面からの殴り合い戦法です。
 で、今回は試しに「むず」をやってみたところ、それほど危なげなくボムを2体出しての勝利となりました。前回このNMと闘った2023年5月の段階では、むずもかなり辛勝でしたので、ぶるぶるさんの成長が実感できますね。
 ……そこ! マツイPがいるおかげでしょ?とか言わない! 言っていいことと悪いことがあるんだぞ!

 今回はお供を倒さずに放置して、最終的に6体になったものの、ボスに集中攻撃をして削り切るという手段を取りました。サイレガで回復ができなくなったりして、結構HPが赤くなったものの、何とかなりました。万能薬はあった方がよさそうですね。フィールティがあってもどれくらい防げるのかわからないし。アムネジアをくらうと泣けるけど。
 あとは、お供が出た時にちゃんとヘイトを取って後衛が殴られないようにすることが大事。

「むず」がかなり安定しそうなので、今月は「とてむず」にもチャレンジしてみるつもりですが、とてむずだと恐らくお供の攻撃がシャレにならないレベルになっているので、お供を順次倒していく方法になりそうです。1匹だけわいている時はいいけど、2匹や3匹わいた時に、アムネジアや沈黙になっていても即ターゲットを奪えるかどうかが分かれ道でしょうか。
がんばってみよう!
タグ:2章
posted by さとみん at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年04月27日

バラモアには会わなかった

20250427-223647.83.jpeg
 久しぶりだな! 私の本操作テクを見てくれ!

 風水士を始めたフレンドさんが、テルキネ装備が揃ってないということで、アルビオン・スカーム-ヨルシアに久しぶりに行ってきました。
 無駄に貯まっているこの輝く漆黒蝶の翅を渡せれば話は早いのだが……いやしかし、そういうのは面白くないのである。やはりみんなでコンテンツに行ってこそのヴァナ。
 しかし、揃いも揃って全員アルビオン・スカーム-ヨルシアの内容を忘れ果てており、慌てて用語辞典で復習して長期記憶の奥深くから何をするかを引っ張り出しておりました。

 実装されたばかりの頃は、モンスターを呼び出すのがワイワイとしていて楽しいね^^と思わせておいて、敵モンスターがあほみたいに強くて死闘激闘を繰り広げたものですが、幸い今は、味方モンスター呼び出しポイントが最初に1000もらえるとか、フラッグメントと交換で1000追加できるなどの緩和があり、素早く本のあるところに行けてとにかく必死にカニとコリブリを5匹ずつ呼べれば、あとはパーティメンバーがエレメンタルなどを狩ってくれたポイントで問題なく勝てます。
 というか、プレイヤー側が強くなりすぎているので、エレメンタルなど薙ぎ払われ、ポイントは使い切れないほどやってきます(笑)。IL119+3パワー怖い;;; 蛮族の群れこわい;;;
 しかし、本操作係の私がうっかり本から離れたところにすっ飛ばされると、駆けつける前に敵モンスターが押し寄せてきて、光の速さでミミズを呼び出せないと終わりますが。今回もあわあわとミミズを呼ぶ場面が1回だけあったよ……。

 2回ほどもぐって、テルキネ装備が3個ほどドロップしたので安堵しました。
 私のように、無駄に長くプレイしている人間は、輝く漆黒蝶の翅も装備自体も霊石も無駄に貯まっていますけど、最近復帰した人とかはそうはいかないので、こういう「ちょっと前のコンテンツ」のアイテムを集めるのは地味に大変ですよね。お役に立てて楽しかったですヽ(´ー`)ノ 足りない分や石を求めて、また行きましょう。
posted by さとみん at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年04月04日

常に満タンにせよ

20250404-202451.23.jpeg
 私がやりました。(自白)

 今月のアンバス2章は「勝てる、勝てるぞハハハハ」とぶるぶるさんで慢心していた訳ですが、1章をLSメンバーに誘われたやったら、大変でした。
 忍者で暗黒ゴブを引きつける役だった時はまだマシで、と言っても最近稀に見るほどの勢いでサクサクと蝉が剥がされて結構生きた心地がしなかったのですが(笑)。もっと回避特化の装備にしておくべきであったか。あんなにダブルアタックをしてくるなんて卑怯だぞ。

 問題は白魔道士で参加した時で、今月の1章は白がちゃんとワルワル爆弾とバイバイ爆弾の違いを見分けて対応できるかどうかで全て決まると言っても過言じゃないような内容なので、白の私がヘッポコだと失敗続きに……。
 ワルワル爆弾の範囲結構広かったよな?とか思ってたら全然広くなくて死んでそこから全滅したり、ワルワル爆弾とゴブゴブ爆弾が連続で着弾してケアル遅れて全滅したりと、色々申し訳なかったです。
 ワルワルに備えて密着し、状態異常回復は後回しにしてとにかく高位ケアルガでHPを満タンにし、20秒ごとにワルワルかバイバイが来ると目を皿のようにして注意し、バイバイが来たら走って逃げる。という振る舞いをちゃんとすることで、とてむずに勝利しました。
 ……あ!そこのひと!基本中の基本だろって責めない!痛い!石を投げないで!

 ぶるぶるさんで余裕ぶっこきすぎて、慢心が過ぎた気がします。高位ケアルガができるありがたみを噛みしめつつ、次からはちゃんと動けるようにイメトレします。
タグ:1章
posted by さとみん at 20:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年04月03日

もはや恐れる必要はない(慢心)

20250403-192030.16.jpeg
 2年前よりさらにラクに!

 バージョンアップでっす!
 ……メンテナンスが長引いた上に、リアルの家の水道工事が入って一日取られ、ヴァナ不足に陥っております(笑)。ヴァナがないと力が出ないよトニー!
 そんな中でも、今月のアンバス2章には行ってきましたよ。

 2年前にもリバイバルしたこのアンバス、ぶるぶるさんはとてむずに勝利できており、今回はどれくらい進歩しているかを見る感じです。2年前の時もマツイPが来てくれていたので、今回もマツイPを呼ぶのに躊躇はないぞ(笑)。
 ドラゴンが定期的に強いブレスを放ってくるので後衛にそれが向かないようにするとか、ブレスのログに合わせて被ダメカット装備に着替えるとか、基本に忠実にやるべきアンバス。前回もピエージェ様のMPがカツカツになりましたが、今回もやっぱりカツカツになりました。
 とはいえ、危ない場面はほとんどなく、ピエージェ様のMPも自己ケアルでカバーしている間に何とかなる感じ。攻撃もスカスカにならないか心配でしたが、殴っているのが自分とマツイPということもあり、攻撃も結構当たりました。ウィンドブレス後は回避が上がるはずですが、あまり実感しないで済みました。よかった。

 という訳で、今月はとてむず周回可能。そして先月と違ってさすがにもう引っ越しが入ったりはしないはずなので(笑)結構ホールマークが稼げるかなと思っております。
 現場からは以上です!
タグ:2章
posted by さとみん at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月24日

万能薬を忘れずに

20250324-175137.89.jpeg
 マツイPが入れば空も飛べるはず。

 今月のアンバス2章、「とてもむずかしい」にネイグリングなし装備で勝利しました。しかも、結構余裕で!
 余裕と言いつつ、クピピさんが途中で消えてしまいましたがね……。沈黙状態でタゲの取り返しが遅れてるうちに、エレメンタルに集中攻撃されてしまった。
 とてむずだと、さすがにエレメンタルの攻撃も厳しく、ばんばん沈黙状態にされるので、万能薬が欠かせませんね。呼べるなら、こだわりなくモンブロー先生に頼るのがよさそうである。
 ただ、戦術としてはむずかしいの時と同じく、エレメンタル放置で闇連携をボスにばんばんぶつける形で倒せました。マツイPが連携トスもMBもしてくれるので、セルテウスとウルミアを呼んで支援と回復を厚くできるのがポイント。クピピさんが帰った後も、セルテウスのリジュヴァネーションとマジェスティケアルで問題なしです。

 マツイPのおかげで非常にラクになった今月のアンバス。先月のバウトを頑張った甲斐があったなぁ! 頑張ったのは主に他の人のような気もしますけど!(笑)
タグ:2章
posted by さとみん at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月21日

マツイPにひれ伏せ

20250321-194541.98.jpeg
 ハハハハ、余裕だぞ、ハハハハ!(慢心)

 ドッタバタの毎日ですが、何とか!ついに!ぶるぶるさんで今月のアンバス2章にチャレンジすることができました!
 今月のアンバスは、エレメンタル2体を従えたポークシー。エレメンタルがいる状態では光・風属性ダメージ(連携含む)を吸収してしまうので、エレメンタルを倒してからボスに行きたいところですが、エレメンタルは物理カットを備え……というギミックです。
 ぶるぶるさんナイトでは光連携がメインになってしまうので、どうしてもせめて光エレを倒さないと……というのがこれまでの常識。
 だが、今月の私は違う……私がっていうか、マツイPが全てを解決だ。
 シャンデュシニュを撃つことで、マツイPが天をトスしてくれるようになるので、闇連携を作れるのです! そして闇連携は最初からボスに普通に通り、ボスは物理カットもないので……そう、エレは無視してひたすらボスに闇連携でゴリ押しするという戦術が可能になるのです。
 そしてマツイPはトスだけでなくMBも自分で入れてくれるハイブリッドフェイスなので、フェイス枠の圧縮が可能。その分、いつもなら枠が足りなくてあきらめるヨアヒムやセルテウスを入れることが可能になり、回復も支援も超安定。

 という訳で、ネイグリングなし装備でも、「むずかしい」に10分かからず勝利することができました。この分だととてむずもいけちゃったりしない!? 先月の難しいアンバス頑張ったご褒美!? などと浮かれております。

 ほぼほぼマツイPのおかげなのですが、とはいえシャンデュシニュを頑張って習得したり、複数のエレメンタルのタゲを維持するのもアワアワせずにできるようになったり、詠唱中断率低下装備を揃えたりした、これまでの強化も役立ってのこととは思います。ギフトやメリポの底上げは言うに及ばず。
 引っ越しという思わぬリアルカスワックがカットインしたせいで、鬼周回は不可能なうちに今月も残り少なくなってしまいましたが(笑)マツイPとのアンバスを満喫したいと思います!
タグ:2章
posted by さとみん at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月14日

ガンバンテインがサブ有効で助かった

20250313-203456.13.jpeg
 僕が一番うまく二刀流を使えるんだ?

 引っ越しの片付けがなかなか終わらず、まだアンバス2章を遊べていないので、半泣きのさとみんです。
 LSメンバーが気の毒に思って、アンバスに誘ってくれました。でも1章の方です。
 今月の1章は、とにかく全員魅了される血も涙もない内容で、いかに全員で魅了されるか or ひとりだけ魅了されてその人を寝かせるかにかかっております。

 そして、なかなかお呼びがかからない白魔道士の出番です。何故ならこのアンバスでは魅了とともに死の宣告になるという、血も涙もない内容(二回目)で、魅了がわずかに切れるのが早いと何とかカーズナと聖水をじゃぶじゃぶ浴びせて生き延びられるからです。

ナイト氏「ヤグルシュとガンバンテインの二刀流がいいらしいよ」
さとみん「マジですか」
 そんなマクロはどこにもなかったのでサポ赤で行くよ。

 やってみたら、結構カーズナが間に合わないことも多く、難易度「ふつう」でもかなりの戦闘不能者を出してしまいました。白魔道士の名折れなので、ここは付け焼き刃のサポ踊の二刀流にチャレンジだ!
 マクロをどうしようか悩みましたが、よく考えたら範囲カーズナ用のマクロのサブをガンバンテインにしておけば、二刀流じゃない時は普通に変更されないだけだから、1ヶ所だけ変えればよかったんだった。これに気付いたので、何とか間に合いました。

 難易度「むず」ではこの範囲ガンバンテインカーズナをかけることに成功したので、かなりの率で宣告を治癒できまして、だいぶ前衛陣がラクになった……はず……。それでも、魅了の方が効果時間が長くなると、もうどうしようもない訳ですが。

 どうせサポ踊だったんだし、殴ればよかったのではとも思いますが、実際には回復が忙しすぎて殴る暇はなかったよ。代わりに風水さんがジャッジメントしてました。
タグ:1章
posted by さとみん at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月08日

目覚まし時計に使うんじゃない

20250307-231927.96.jpeg
 クイズ・先々週との違いは何でしょう?

 ダイバージェンス、ウィンダスWAVE3でした。
 素材狩りに参加してくれたガルカさんが、都合が合うということでこのWAVE3にも来てくれました。詩人が出来るメンバーが1人増えたことにより、私が白魔道士で参加できますよ!【やったー!!】(我欲の塊)

 今回はWAVE2のボスも戦闘不能者を出さずに乗り切り、WAVE3への移行もスムーズでした。罠の破壊も前よりかなりスピーディ。
 初めてのWAVE3のはずのガルカ詩人さんも「これはオデシーの罠と同じシステムか」とすぐに話を呑み込みまして、ガルカなのにタルタル並みのINTの高さでタルタルの私を震えさせてましたよ。なんだかんで、前回よりも早く、残り30分ほどのところでボスに到達です。

 これならばひょっとしてボス討伐できるか? と思ったのですが、ボス戦では前回よりちょっと苦戦。WSが直撃したり、強烈なイオリアンエッジ連打の連携にガ系が重なったりと、屈強なアタッカーがHP満タンから一撃で灰になる場面がちょくちょく出てしまい、削りが遅くなってしまいました。白としては非常に申し訳ない気分です。でも「私にはどうすることもできない……」事案も多くて途方に暮れた。

 結局、仮面チャージが半分くらいまで進んだところで排出となりました。でも初めての人がいてここまで進めたのなら、結構頑張ったのではという気もします!

 今回、ボスがスリプガを連打してくるので、パキラを眠気覚ましガムのごとく噛み砕いていたものの、毒が切れた瞬間にスリプガ被弾という場面も多くて、もうずっと服毒するしか……と思った時に、ローグモルを持っていることを思い出しました(笑)。
 そこからは、眠らされたら即ローグモル装備! 魂が蝕まれてすぐ起きる! プライムウェポンて便利ですよね!
 ……なんか朗読劇で、プトリトゥトリさんの悲壮な物語を体感した後だと、この魂の蝕まれは、ひどいPTSDみたいなものだよなと思って、便利という言葉で片付ける気にもなれないのですが。でも、このローグモル起床で救われた場面も結構あるので、冒険者の業の深さを味わっております。
posted by さとみん at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月04日

昔は学者が定番サポだったのに

20250304-202125.50.jpeg
 物理編成絶対殺すマン。

 ソーティで、再び物理編成で突撃してみました。また白魔道士でソーティに行けたぞ!ワーイワーイ!
 と、ひとりで喜んでいた訳ですが、やってみたら上層アシュラックがまぁひどいのなんの。強化は消されるわ、ノックバックはひどいわ、沈黙はばらまくわ、スタンはするわで、結局全滅してしまいました。上層だったので、全滅後は消失してくれて、起き上がってバラモアに行けて倒せただけマシでしたが……。
 強化がゴリゴリ消されてしまうので、風水士がいないと歯が立たない感じですねぇ。今回は詩人を入れたのですが、渾身の歌も消されてしまって、涙です。

 そして私は、白サポ学で行って、範囲インスニを担当しましたが、サポ学が久しぶりすぎて色々な振る舞いをすっかり忘れており、反省しきりです。まず範囲を使う時のパーティチャットを入れないとみんなが集まりにくいぞ、とかそういうレベルです(笑)。学者の振る舞いを忘れすぎている……。
 今回、範囲インビジをかけたつもりが、コルセアさんのインビジが切れていたようで、アンブリルに絡まれて戦闘不能にしてしまうという痛恨のミスをしてしまった。ソーティでは常時急いで走り出すので、自分のインビジがかかってないのに気付きにくいので、こちらが注意しておくべきだったなぁ。うーむ反省。

 いつもと違う編成で、効率という意味ではそこまでよくはないのでしょうけど、鉄板じゃない編成で遊ぶのはほんと面白いので、正直いつものソーティよりも楽しさという点では上だったです(笑)。また行けるといいな!(懲りてない)
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年02月28日

こないだまでサイコロしか振ってなかったはずが

20250227-201119.58.jpeg
 ああ、詐欺の被害者がまたひとり……。

 リアルの用事を、インベーダーゲームの名古屋撃ちのごとく必死に撃ち落として……って、実は私はインベーダーゲームに興味なかったんで名古屋撃ちもやったことないんですがね! 誰も必要としていない突然の自己開示! ともかく何とかかんとかヴァナにログインした時間が、LSメンバーが行くソーティの時間より若干遅かったので、もう今日はソーティは行けないな、バウトの目標でもこなすかと思っていたのですが。
 ログインした瞬間に「さとみんさん剣で」と挨拶もなしの指定である。どうやらまだギリ出発していなかったので、2アカメンバーが1枠空けてくれた模様。ありがとう、そしてありがとう;; 40秒で支度してリレイズかけて向かいます!(実際には2分くらいかかった)

 最近ヴァナに復帰して、LSに来るようになってくれたタルモンクさんが、今回コルセアでソーティに参加していました。
 イオニック周回の時に「サイコロ振ってるだけでいいからコルセアで来て」と某氏に頼まれてコルセアになっていたタルモ氏は、結局暗闇の雲BFでバッキバキに鍛えられて、コルセアでソーティに来るようになってしまった。毎回このパターンである。
 そして私の初回のコルセアの動きなど恥ずかしくて言えないくらいしっかりした連携を見せておりました……。私なんか目一杯学者の連携を邪魔して上層バラモアで転がったというのに! 後から来た者に追い越されって水戸黄門だよ!

 まだタルモ氏が慣れていないので、今回は上層と下層の箱1個だけでしたが、あっという間に慣れて6ボスができるようになりそうな雰囲気でした。どうしよう、私の出せるジョブがどんどん他の人との取り合いになっていく。学者と黒を鍛えるしかないのか。そうなのか。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ