バージョンアップでっす!
今回はちょっと長めでしたね。バックエンドをいじるのでちょっと長めにメンテナンスしてます、とですてにぃといっしょで松井さんがおっしゃってましたが、暑い中お疲れさまでした〜。AGI回避補正とか、結構重要な部分の調整が多かったので、大変だったのかなー。
新しいバスケは1章2章どちらも突撃してみましたが、ギミックも色々ありつつ力押しもできる感じでしたね。2章のアクロリスの雑魚の片方が、必ず白魔道士の私にサンダーやらアドルやら打ち込んでくるので、ヘイトに関係なく後衛を狙うとかそういうロジックがあるような気がします。小鳥さんでソロってみる時に色々試してみないとなー。
さて、マウント可能エリアが拡大して、マイチョコボに過去でも乗れるようになりました! 時空を越えてやってきてくれるチョコボ可愛い! アストラルの笛はすごい!
という訳でとりあえずリコールメリファですぐ飛べる過去メリファトで掘ってみました。過去のレンタルチョコボは軍羽なので掘れない、というのは納得です(笑)。チョコボが穴掘りできるのは平和の証だったんや……。
日輪の種子21 石つぶて35 謎の穀物の種1 鉄鉱23 黒鉄鉱27 アダマン鉱3 銀鉱35 パラス鉱2 火打石37 黄石20 巨大な大腿骨18 トレントの球根30 トゥクク白貝貨9 魔銅鉱21 赤玉土31 リンクスの毛皮16 妖蟲のフラスコ4 オブシディアン12 沼鉄鉱10 愚金鉱8 ヘヴィメタル1 ヘパテゾ鉱1
これまでVWなどでしか手に入らなかった貴重なパラス鉱が! さらにトゥククとヘヴィメタルも!
掬い掘りで確認できたのは「火打石、銀鉱、オブシディアン、愚金鉱、魔銅鉱、黒鉄鉱、沼鉄鉱、アダマン鉱」。これまでの鉱石系のラインナップとどれも微妙に違うので、「鉱石系4」とでもいうべき新しいテーブルでしょうか。
過去エリアはこの分だと結構貴重なアイテムが取れそうなので、しばらく確認に走り回らないとですな〜。
2016年08月04日
2016年07月23日
嗅覚にするか掬い掘りにするか・2

ヒナが無事に子チョコボに成長しました。狙い通りの緑チョコボに育ってくれそうです。かーわーいーいーぞー。
名前はJadeJupiterにしました。緑なのでJade、頭韻を踏んでJupiter。Jasminとどっちにするか悩みましたが、オスなので木星に。
さて昨日のエントリーでも書いた、宝の嗅覚ってどれくらい効くの?問題。
とりあえず、JadeJupiterくんの予定能力値配分は、力F持久力SS判断力A感受性SSなので、そのくらいの判断力だと掘り成功率がどれくらいになるのか、シミュレーションするために持久力B判断力Aで宝の嗅覚も追加掘りも持ってない子を呼び出して西アルテパあたりでザクザクしてみました。
結果。288個野菜を消費したのですが、「何も見つからなかった」になった回数は129。「楽に掘れたようだ」の発動や野菜の未消費発動などもありますので、実際に掘った回数は337回。失敗した率は38.3%になりますねー。うーん、思ったよりも多い。そして288個野菜を消費しても掘り上限までいかず。
判断力SSの子だと、この失敗した率は(突っつきや掬いなどの追加が発動した分を除いて計算すると)28.5%。
まぁ試行回数が少なすぎるので、今回たまたまとか、「取り得る値の幅」の範囲が広そうとか、色々考えられるんですけど、宝の嗅覚を持っている子だと、今のところ失敗する率は15%を越えることはほぼないので、宝の嗅覚の効果はかなり高そうです。
で。これを踏まえて考えると、アビを「突っつき・掬い」のW追加掘りにすると、アイテム量は増えそうではあるんですが、野菜の消費量は相当なものになるんですよね。特に持久力を高める予定なので、この勢いだと40Dくらい消費するかも。あと時間もかかりそうです。ストレージが増えてますので、野菜を持つこと自体は可能ではあるんですが、掘り時間がかかるという方が大きい。
アビを「嗅覚・突っつきor掬い」にすれば、失敗する率がぐっと減ると思われるので、そうすると野菜の消費量と掘り時間が抑えられそうだなぁ。
という訳で、とりあえず今回のJadeJupiterくんは、「宝の嗅覚・突っつき掘り」でいってみようかと思います。よかった、掬い掘りを忘れさせたのが無駄にはならなかった(笑)。
Jupiterくんの育成が終わったら、余裕があれば「突っつき・掬い」のW追加掘りの子も育ててみたいですが、チョココインを稼ぐのが大変そうだなぁ……。
2016年07月22日
嗅覚にするか掬い掘りにするか
色々やりたいことが多すぎて、ヴァナであっという間に時間が経ってしまいます。ああっ、一日の時間は限られているというのに!
ガーデンの世話して、サルベージIIに行って、アサルトやって、ナイズル潜って、エインヘリヤルに突入して(そして戦闘不能)、チョコボ掘りして、ユニティ目標デイリーをこなして……とやってると、もう夕飯の時間。小鳥さんのバスケもあるし! あんまり効率を追求するのは好きでも得意でもないけど、もうちょっときびきび動かないといかんかしら(笑)。
そんな中でも、チョコボの世話は欠かしません。もうすぐヒナチョコボから子チョコボになるところ。チョコボは可愛いですのぅ。
さて今度のチョコボは、仕様の変わった穴掘りに特化させようと思っているのですが、悩むのがアビリティ。
穴掘りに効果があるのは、突っつき掘り・掬い掘り・宝の嗅覚。カンターも騎乗時間が延びますが、今や再騎乗が容易になったので、有用性が薄れてしまった……かも。そして以前は判断力が穴掘り成功率を高める仕様だったはず。
今のマイチョコボは、掬い掘りと宝の嗅覚を習得し、判断力がA、力がSSの宝探し・穴掘り・騎乗兼用仕様。大体野菜を200から260くらい消費することが多いのですが、そのうち「何も見つからなかった」になるのが10から20回くらいです。5-7%くらいですかね。
先日、ちょっと試しにレンタルチョコボで100前後野菜を消費したのですが、その時には「何も見つからなかった」がなんと50回近くありました。掘れる確率と掘れない確率がだいたい半々くらい……? うーん、宝の嗅覚ってかなり影響するのかなぁ。でもレンタルチョコボの判断力は確かCなので、それが強いのかも?
という訳で、判断力SS、突っつき掘りとカンターを習得している別のチョコボを試しに登録して1日上限まで掘ってみたところ、野菜を279消費して、そのうち「何も見つからなかった」が61という結果に。これだと掘り失敗が20-25%くらいですね。宝の嗅覚は判断力よりもさらに強烈に効いているんだな〜。とはいえ、失敗25%くらいなら、嗅覚なくてもいいかなと思える感じ。
今のところ、通常の掘りと追加の掘りが両方成功する確率がだいたい30-35%くらいです。追加の掘りが2回になっても確率が同じだとすると、30%くらいでアイテムが3個掘れることになります。
とすると、宝の嗅覚をあきらめても、判断力をうんと上げれば、総合的にはアイテム取得数は上になるかも……? 野菜の消費量は上がっちゃいますが……。
とはいえ、能力値の総計に限度がありますので、持久力・判断力・感受性全てをSSにするのは不可能。持久力と感受性をSSにすると、たぶん判断力はAくらいかぁ。レンタルチョコボがCで失敗率50%とすると、40%くらい……になるんですかねぇ? 判断力Aで、宝の嗅覚を覚えていないチョコボで一回掘ってみるかなぁ。
と、そんなこんなで、今度のチョコボを「嗅覚・突っつき」にするか、「掬い・突っつき」にするか、まだ悩みは尽きないところなのです。
え? いっそさらにもう1羽育てればいいじゃないかって?
……なんか、それはそれでアリな気がしてきたな……(笑)。
ガーデンの世話して、サルベージIIに行って、アサルトやって、ナイズル潜って、エインヘリヤルに突入して(そして戦闘不能)、チョコボ掘りして、ユニティ目標デイリーをこなして……とやってると、もう夕飯の時間。小鳥さんのバスケもあるし! あんまり効率を追求するのは好きでも得意でもないけど、もうちょっときびきび動かないといかんかしら(笑)。
そんな中でも、チョコボの世話は欠かしません。もうすぐヒナチョコボから子チョコボになるところ。チョコボは可愛いですのぅ。
さて今度のチョコボは、仕様の変わった穴掘りに特化させようと思っているのですが、悩むのがアビリティ。
穴掘りに効果があるのは、突っつき掘り・掬い掘り・宝の嗅覚。カンターも騎乗時間が延びますが、今や再騎乗が容易になったので、有用性が薄れてしまった……かも。そして以前は判断力が穴掘り成功率を高める仕様だったはず。
今のマイチョコボは、掬い掘りと宝の嗅覚を習得し、判断力がA、力がSSの宝探し・穴掘り・騎乗兼用仕様。大体野菜を200から260くらい消費することが多いのですが、そのうち「何も見つからなかった」になるのが10から20回くらいです。5-7%くらいですかね。
先日、ちょっと試しにレンタルチョコボで100前後野菜を消費したのですが、その時には「何も見つからなかった」がなんと50回近くありました。掘れる確率と掘れない確率がだいたい半々くらい……? うーん、宝の嗅覚ってかなり影響するのかなぁ。でもレンタルチョコボの判断力は確かCなので、それが強いのかも?
という訳で、判断力SS、突っつき掘りとカンターを習得している別のチョコボを試しに登録して1日上限まで掘ってみたところ、野菜を279消費して、そのうち「何も見つからなかった」が61という結果に。これだと掘り失敗が20-25%くらいですね。宝の嗅覚は判断力よりもさらに強烈に効いているんだな〜。とはいえ、失敗25%くらいなら、嗅覚なくてもいいかなと思える感じ。
今のところ、通常の掘りと追加の掘りが両方成功する確率がだいたい30-35%くらいです。追加の掘りが2回になっても確率が同じだとすると、30%くらいでアイテムが3個掘れることになります。
とすると、宝の嗅覚をあきらめても、判断力をうんと上げれば、総合的にはアイテム取得数は上になるかも……? 野菜の消費量は上がっちゃいますが……。
とはいえ、能力値の総計に限度がありますので、持久力・判断力・感受性全てをSSにするのは不可能。持久力と感受性をSSにすると、たぶん判断力はAくらいかぁ。レンタルチョコボがCで失敗率50%とすると、40%くらい……になるんですかねぇ? 判断力Aで、宝の嗅覚を覚えていないチョコボで一回掘ってみるかなぁ。
と、そんなこんなで、今度のチョコボを「嗅覚・突っつき」にするか、「掬い・突っつき」にするか、まだ悩みは尽きないところなのです。
え? いっそさらにもう1羽育てればいいじゃないかって?
……なんか、それはそれでアリな気がしてきたな……(笑)。
2016年07月15日
ミザレオのチョコボ
前にもちょろっと書いた、9月から時間をとられるリアル予定が半年ほど入りそう……というアレが本決まりしました。秋からはしばらく、今みたいに好き勝手な時間にログインする訳にはいかない生活になりそう。
という訳で、まとまった時間が取れるうちに、短時間ログインでも動きやすいように準備をしておかねば!と、色々やっております。モグガーデンの収穫もやりやすいように、ガーデン持ちのキャラのマイバッグを大きく空けるべく、整理整頓中。各職人の合成スキルを上げるために、素材も貯め込んでしまっていたので、これもスキル上げをしつつ消費。
まぁでも、あまりカリカリと「効率上げなきゃ!集中しなきゃ!」と己を締めつけると、かえって頭が無駄に緊張してポカをしますので、動きやすいようにすることは心がけつつ、実際のヴァナ活動はこれまで同様のんきにやっていきたいと思っております(笑)。
さて関係ない前置きが長くなりましたが、ミザレオ海岸でチョコボ掘りをやってきました。これにて今月の新エリアは踏破。
風クリ20 ミザレオパセリ25 謎の香草の種3 アローウッド原木72 エルム原木12 ユー原木24 ホワイトオーク原木23 マホガニー原木8 ローズウッド原木16 エボニー原木2 獣人金貨7 モコ草9 ラッカー原木4 アップルミント22 フライトラップの葉21 上質なブガードの皮3 赤モコ草26 サフランの花6 どんぐり38
掬い掘りの対象は原木系のようです。本来の掘りテーブルに入っているかどうかは確認できず。本来の掘りテーブルと確定できる時に掘れてはいないので、もともとの掘りテーブルには入ってない可能性はあります。風クリは天候によるものと予想。
ルフェーゼでは蜂の巣のかけらとかホーリーバジルとかが掘れましたが、こちらはフライトラップの葉やブガードの皮など。掬い掘りの対象が原木系のせいか、意外と食材祭りにはならなかったな。どんぐりとアローウッド原木が大量に掘れちゃうのは相変わらずですが……まぁこれくらいのアップダウンがないと、面白くない(笑)。
とりあえず一通りの新エリアは確認できたので、これからはしばらく、レンタルチョコボとの比較などもやっておくかなぁ。レンタルチョコボって確か能力値配分が力SS(限),持久力B,判断力C,感受性Cでしたよねぇ。宝の嗅覚持ちかつ判断力Aのうちの子に比べて、掘り成功率がどれくらいになるのかしら。それによっては、今育ててる子のアビも考えないと……。
という訳で、まとまった時間が取れるうちに、短時間ログインでも動きやすいように準備をしておかねば!と、色々やっております。モグガーデンの収穫もやりやすいように、ガーデン持ちのキャラのマイバッグを大きく空けるべく、整理整頓中。各職人の合成スキルを上げるために、素材も貯め込んでしまっていたので、これもスキル上げをしつつ消費。
まぁでも、あまりカリカリと「効率上げなきゃ!集中しなきゃ!」と己を締めつけると、かえって頭が無駄に緊張してポカをしますので、動きやすいようにすることは心がけつつ、実際のヴァナ活動はこれまで同様のんきにやっていきたいと思っております(笑)。
さて関係ない前置きが長くなりましたが、ミザレオ海岸でチョコボ掘りをやってきました。これにて今月の新エリアは踏破。
風クリ20 ミザレオパセリ25 謎の香草の種3 アローウッド原木72 エルム原木12 ユー原木24 ホワイトオーク原木23 マホガニー原木8 ローズウッド原木16 エボニー原木2 獣人金貨7 モコ草9 ラッカー原木4 アップルミント22 フライトラップの葉21 上質なブガードの皮3 赤モコ草26 サフランの花6 どんぐり38
掬い掘りの対象は原木系のようです。本来の掘りテーブルに入っているかどうかは確認できず。本来の掘りテーブルと確定できる時に掘れてはいないので、もともとの掘りテーブルには入ってない可能性はあります。風クリは天候によるものと予想。
ルフェーゼでは蜂の巣のかけらとかホーリーバジルとかが掘れましたが、こちらはフライトラップの葉やブガードの皮など。掬い掘りの対象が原木系のせいか、意外と食材祭りにはならなかったな。どんぐりとアローウッド原木が大量に掘れちゃうのは相変わらずですが……まぁこれくらいのアップダウンがないと、面白くない(笑)。
とりあえず一通りの新エリアは確認できたので、これからはしばらく、レンタルチョコボとの比較などもやっておくかなぁ。レンタルチョコボって確か能力値配分が力SS(限),持久力B,判断力C,感受性Cでしたよねぇ。宝の嗅覚持ちかつ判断力Aのうちの子に比べて、掘り成功率がどれくらいになるのかしら。それによっては、今育ててる子のアビも考えないと……。
2016年07月13日
アットワのチョコボ
新しく生まれたチョコボのヒナが、母親から掬い掘りを受け継いでいたんですが、この子は宝の嗅覚と突っつき掘りにしようと思っていたので、レーテーポタージュで忘れさせてみました。
ポタージュを1個あげたら、特にログはなくさっくり忘れてくれたんですけど。
アビを忘れさせたのは初めてだったので、勝手がわからず、材料を1D使ってとりあえず作ってみたら、HQもあって大量に出来てしまったこのレーテーポタージュを……どうしよう……(笑)。地道に1個ずつ売っていくしかないけど、売り切るまでどれくらいかかるだろう(笑)。
さて、そんな中、アットワの掘りも行ってみました。
風クリ4 石つぶて33 フェニックスの尾7 骨くず30 猛毒素20 硫黄18 謎の多肉植物の子株4 謎の樹木の挿木8 アントリオンの大顎14 アイオライト13 赤玉土14 謎の野草の種26 イエロージンセン128 ヘヴィメタル1 チタン鉱1
戦績4(1305,949,1022,978)
掬い掘りのテーブルは、いわゆる「種系2」と呼ばれる、イエロージンセン・多肉子株・挿木・野草種のテーブルでした。猛毒素と硫黄が掘れるということで、錬金術師向けのエリア……なのか? イエロージンセンの爆掘れっぷりに爆笑です。ベヒーモスの縄張りを思い出すな……。風クリは、天候によるものかと思います。
ヘヴィメタルその他が掘れたり掘れなかったりする理由が、単に掘れないエリアなのか、たまたま外れてたのか、なにか条件があるのか、まだわからないんですよねぇ。そろそろ掘れた時の状況を詳しく記録して、条件を調べた方がいいんだろうか。
これで今月の新エリアで残すはミザレオ海岸だけかな。たぶんルフェーゼとそんなに変わらないと思うんですが、楽しみー。
ポタージュを1個あげたら、特にログはなくさっくり忘れてくれたんですけど。
アビを忘れさせたのは初めてだったので、勝手がわからず、材料を1D使ってとりあえず作ってみたら、HQもあって大量に出来てしまったこのレーテーポタージュを……どうしよう……(笑)。地道に1個ずつ売っていくしかないけど、売り切るまでどれくらいかかるだろう(笑)。
さて、そんな中、アットワの掘りも行ってみました。
風クリ4 石つぶて33 フェニックスの尾7 骨くず30 猛毒素20 硫黄18 謎の多肉植物の子株4 謎の樹木の挿木8 アントリオンの大顎14 アイオライト13 赤玉土14 謎の野草の種26 イエロージンセン128 ヘヴィメタル1 チタン鉱1
戦績4(1305,949,1022,978)
掬い掘りのテーブルは、いわゆる「種系2」と呼ばれる、イエロージンセン・多肉子株・挿木・野草種のテーブルでした。猛毒素と硫黄が掘れるということで、錬金術師向けのエリア……なのか? イエロージンセンの爆掘れっぷりに爆笑です。ベヒーモスの縄張りを思い出すな……。風クリは、天候によるものかと思います。
ヘヴィメタルその他が掘れたり掘れなかったりする理由が、単に掘れないエリアなのか、たまたま外れてたのか、なにか条件があるのか、まだわからないんですよねぇ。そろそろ掘れた時の状況を詳しく記録して、条件を調べた方がいいんだろうか。
これで今月の新エリアで残すはミザレオ海岸だけかな。たぶんルフェーゼとそんなに変わらないと思うんですが、楽しみー。
2016年07月12日
ウルガランのチョコボと、掘り上限の話続き

新しいチョコボをまた育てることにしまして、手持ちの二羽の緑色チョコボをお見合いさせました。時計台を見つめてデートする、ラブいチョコボの図。
ヒナは生まれてますが、まだ色はわからないです。緑だといいなぁ。まぁ、何色でもチョコボは可愛いですけど(笑)。
そんなこんなをやりつつ、ウルガランも掘ってきました。
氷の塊36 石つぶて30 鉄鉱44 ミスリル鉱24 銀鉱58 獣人ミスリル貨21 トルマリン4 野兎の毛皮31 黒虎の牙26 魔人の角16 マンモスの牙1 野牛の角14 魔銅鉱52 氷の石印8 戦績4(1073,1254,957,1232)
掬い掘りで確認したのは、魔銅鉱・ミスリル鉱・銀鉱・鉄鉱です。いわゆる「鉱石系1」と呼ばれるものかな? ただ掬い掘りでない時でも鉱石はいくつか確認しましたので、元々の掘りテーブルにも入っていると思われます。
氷の石印は、これまで属性鉱石が掘れていたものが差し換えになったのかな。月齢三日月・天候氷でしたので。満月の時に天候と曜日が同じだと精霊石が掘れたという報告もあるそうですが……。
ウルガランは鉱石と骨材がメインですね。特にまとまって手に入れるのが面倒な魔人の角が掘れるのはよいかもです。骨細工60代後半のスキルで多用する材料なので、スキル上げする時に役立ちそう。ホクホク。
それから、以前のエントリーで、「掬い掘りが追加で発動した時は、掘り上限にカウントされていないのでは?」ということをちろっと書きましたが、あれから何回か掘ってみて、どうやらそうではないかと思いつつあります。
もう一度説明しますと、現在のチョコボ掘りは
「通常の掘り判定 → 成功失敗に関わらず、追加の掬い掘り・突っつき掘り判定」
となっており、この判定に両方成功するとアイテムが2(もしくは3)個掘れます。片方だけ成功した時はアイテム1個ですが、この際特に失敗したログは出ません。全部の判定に失敗すると「特に何も掘れなかった」と出ます。
で、1キャラクターが1日で掘れる上限は、基本100個。騎乗しているチョコボの持久力によって、これに上乗せされます。持久力マックスのチョコボで200個の模様。
さて、この「アイテムが2個(以上)掘れた場合なのですが、2個目以降は掘り上限にカウントされていないというのが私の結論。どうやら、上記の「通常の掘り判定 → 成功失敗に関わらず、追加の掬い掘り・突っつき掘り判定」は1セットとみなされており、勝負服の発動や判断力による野菜未消費などは、個々の掘りではなくセットごとにかかっている模様。そして、この掘り上限もセットでカウントされているようなのです。つまり、100という上限は、アイテム個数ではなく、「掘り成功100セット」と考えるのがよさそう。
つまり
「通常掘り成功→追加の掘り失敗」では1カウント、
「通常掘り失敗→追加の掘り成功」でも1カウント、
「通常掘り成功→追加の掘り成功」でも1カウント、
「通常掘り失敗→追加の掘り失敗」では0カウントということになります。
掘り回数をカウントしてみると、現在の私のチョコボの場合、上記のカウントルールを適用した数え方による124カウントで、上限に達して掘れなくなってるんですよね。カウントミスは十分考えられるので、124プラスマイナスアルファと考えた方がよさそうですが、持久力E(騎乗21分弱)のチョコボなのでこれくらいが上限というのも符合する感じ。
しかし……これ、持久力マックスのチョコボに勝負服青で掘ると、「楽に掘れた」の発動率の高さもあって、アイテム数はすごいことになりますね。今上限124セットで、大体アイテムは300-350はつるっと掘れていますから、マックスだと500以上のアイテムが掘れるのか……? 掘り時間も40分くらいかかりそう(笑)。1日2回に分けないとへとへとになりそうな。
これ、売れたものを単純に店売りするだけでもプラスになる金策かも知れないなぁ。合成と絡めればかなりの利益を掴めそう。アイテムの処理に時間がかかりそうですが、コツコツ系金策コンテンツとして大化けした可能性を秘めていそう……というのは盛りすぎの発言かな(笑)。ギサールの野菜をいくら栽培しても追いつかなそうですね(笑)。
2016年07月06日
ルフェーゼのチョコボ
バージョンアップでっす!
モグワードローブの準備もあってかいつもより長めのメンテナンスで、ログインできるようになってからあれやこれややってたら、もう夕飯の時間になってしまい、ブログ更新の暇を作れず(笑)。
あ、モグワードローブ3,4は光の速さで契約しました。小鳥さんの分もさっくり契約です。

とりあえずさとみんは、4に調理用の装備や移動速度アップ装備や勝負服やユニオンシャツなどをしまってます。3は、ミシックウェポンクエストのために再度引っ張り出すかも知れない獣使いの装備かな……と思っていますが、いきなり青魔道士上げを始めたりするかも(笑)。忍者と装備が兼用できるっていうのが魅力なんですよね……。まぁ、地獄の魔攻・魔命アップ装備集めが待っていそうですが。
一体ワードローブ3,4の余裕をいつまで確保できるのか……。松井さんのお告げによると、「これ以上ワードローブは増やせない」そうなので、大事に使わないと。まぁワードローブが20とかあっても、どうせ私は管理しきれないだろうから、これくらいが脳の限界だろうと思いますが(笑)。
モグガーデンクエストは、ここへ来てまさかの天候要素が入り(笑)。太陽砂を取りにバルクルム砂丘に行ったら、人だかりができてました。こんなにここに人が集中したのは、太陽砂マラソンの時代でもなかったのではあるまいか!

ずっとモグサックに眠っていたメイジャンの眼鏡がここで日の目を見まして、天候のお告げを聞いたら、なんとヴァナ明後日まで晴れで砂塵のさの字もなく。そのままログインしてきたLSの鮒師匠(仮名)と、私はバスケに行ったのでした……。
さて、それはそれとして(笑)。
チョコボ掘りエリア拡張も入りましたので、さっそく掘ってきましたよ。とりあえずはルフェーゼ野に行って上限まで掘ってきました。そのリザルツがこれだー。
ワイルドオニオン14 パフボール4 ミザレオパセリ18 シバル18 ルフェーゼ蝿26 ブルーピース4 ポポトイモ22 獣人金貨7 モコ草22 雄羊の角11 蜂の巣のかけら7 蜂の一刺し9 アップルミント36 ホーリーバジル14 赤モコ草14 ヘヴィメタル1 ライトチェスト10 どんぐり64 戦績2(1421,884)
今まで店売りに頼るしかなかったタブナジア関連の食材がメインですねー。アップルミントとホーリーバジルが掘れてホクホクです。パフェとピザの完全自給も目前! まぁ最近ピザの売れ行きよくないんですけど。どんぐりの使い道が少ないのが残念だな……。
ちなみに掬い掘り発動で確認できたアイテムは、上記のうちポポトイモ・シバル・アップルミント・どんぐり・ホーリーバジル・ワイルドオニオン・蜂の巣のかけら・ミザレオパセリ。今までの掬い掘りのテーブルにないアイテムばかりなので、新しい食材カテゴリのテーブルが設定されているようですね。なお、アップルミントとどんぐりについては、掬い掘りではない通常の掘りでも取れているのを確認しているので、もともとの掘りアイテムにも入っているようです。
ミザレオ海岸のアイテムも同じような感じなのか、はたまた意外な品が待っているのか。楽しみにしつつ掘りたいと思います。
モグワードローブの準備もあってかいつもより長めのメンテナンスで、ログインできるようになってからあれやこれややってたら、もう夕飯の時間になってしまい、ブログ更新の暇を作れず(笑)。
あ、モグワードローブ3,4は光の速さで契約しました。小鳥さんの分もさっくり契約です。

とりあえずさとみんは、4に調理用の装備や移動速度アップ装備や勝負服やユニオンシャツなどをしまってます。3は、ミシックウェポンクエストのために再度引っ張り出すかも知れない獣使いの装備かな……と思っていますが、いきなり青魔道士上げを始めたりするかも(笑)。忍者と装備が兼用できるっていうのが魅力なんですよね……。まぁ、地獄の魔攻・魔命アップ装備集めが待っていそうですが。
一体ワードローブ3,4の余裕をいつまで確保できるのか……。松井さんのお告げによると、「これ以上ワードローブは増やせない」そうなので、大事に使わないと。まぁワードローブが20とかあっても、どうせ私は管理しきれないだろうから、これくらいが脳の限界だろうと思いますが(笑)。
モグガーデンクエストは、ここへ来てまさかの天候要素が入り(笑)。太陽砂を取りにバルクルム砂丘に行ったら、人だかりができてました。こんなにここに人が集中したのは、太陽砂マラソンの時代でもなかったのではあるまいか!

ずっとモグサックに眠っていたメイジャンの眼鏡がここで日の目を見まして、天候のお告げを聞いたら、なんとヴァナ明後日まで晴れで砂塵のさの字もなく。そのままログインしてきたLSの鮒師匠(仮名)と、私はバスケに行ったのでした……。
さて、それはそれとして(笑)。
チョコボ掘りエリア拡張も入りましたので、さっそく掘ってきましたよ。とりあえずはルフェーゼ野に行って上限まで掘ってきました。そのリザルツがこれだー。
ワイルドオニオン14 パフボール4 ミザレオパセリ18 シバル18 ルフェーゼ蝿26 ブルーピース4 ポポトイモ22 獣人金貨7 モコ草22 雄羊の角11 蜂の巣のかけら7 蜂の一刺し9 アップルミント36 ホーリーバジル14 赤モコ草14 ヘヴィメタル1 ライトチェスト10 どんぐり64 戦績2(1421,884)
今まで店売りに頼るしかなかったタブナジア関連の食材がメインですねー。アップルミントとホーリーバジルが掘れてホクホクです。パフェとピザの完全自給も目前! まぁ最近ピザの売れ行きよくないんですけど。どんぐりの使い道が少ないのが残念だな……。
ちなみに掬い掘り発動で確認できたアイテムは、上記のうちポポトイモ・シバル・アップルミント・どんぐり・ホーリーバジル・ワイルドオニオン・蜂の巣のかけら・ミザレオパセリ。今までの掬い掘りのテーブルにないアイテムばかりなので、新しい食材カテゴリのテーブルが設定されているようですね。なお、アップルミントとどんぐりについては、掬い掘りではない通常の掘りでも取れているのを確認しているので、もともとの掘りアイテムにも入っているようです。
ミザレオ海岸のアイテムも同じような感じなのか、はたまた意外な品が待っているのか。楽しみにしつつ掘りたいと思います。
2016年07月01日
掬い掘りと掘り上限
バスケのジョブマントと素材を最低限引き換えた後、ホールマークを全部アレキサンドライトにしたさとみんです。こんにちは。まだミシックウェポン第一段階も越えていないというのに、気が早すぎるだろう。でもまぁ、長くやらないといけないと思うので、今からコツコツね……。
そんな中、ワードローブ3,4が課金で実装ということで、またフォーラムは荒れ模様になりそうですが(笑)当然ながら私はホイホイ課金いたしますですよ。お金で解決するなら払っちゃう汚い大人だよ!
実は、エインヘリヤルやサルベージIIが、忍者ではちょっと厳しいかもなぁ、獣使いあたり引っ張り出した方がいいのか、あるいは青魔道士上げるべきか、いやでも装備枠がつらい……と思っていたところだったので、個人的には超タイムリーでした。私のために実装されたと言っても過言ではない!(過言です)
それはそれとしてまして、チョコボ掘り、そろそろ情報も出揃ってきましたね。
どうやら持久力で掘り上限アップは確定のようです。maxだと200になるとか? 私の今のチョコボは力SS,持久力E,判断力S,感受性Fのはずなんですが、それでも100は超えてる感じですねぇ。
実は疑問に思っていることがありまして、それは「掬い掘り・突っつき掘りの発動は上限に影響しているのか」なのです。
試しに、ギサールをマイバッグに1個だけ持っている状態で掘るというのを何度かやってみたのですが、これでも掬い掘りは発動して、アイテムは2個掘れたんですよねぇ。さらにそこで野菜未消費が発動すると、ギサールは消費されません。
つまり、現在のチョコボ掘りは、「普通の掘り判定→追加で突っつき掘りと掬い掘り判定」で、全部失敗したら「何も掘れなかった」になる訳ですが、「楽に掘れたようだ」といった効果は、最初の判定で決定されるようで、追加で発動した分全てにかかるようなのです。そして、追加発動した分はギサールが消費されてない……? とすると、掬い掘り(突っつき掘り)は上限にカウントされてない、なんてことはあるんでしょうか……。
ただ、「普通の掘り判定に失敗→追加の掘りは成功」という場合は、1個だけ掘れたログが出るだけで、その場合は掘れたアイテムでしか区別できません。そしてこのケースだとギサールは普通に消費。
うーむ謎だ、ということで、掬い掘りのアイテムと通常アイテムがはっきり区別できる西サルタにて、あえて勝負服青を着ないで「楽に掘れる」を発動させずにやってみたところ
掘れた60 野菜未消費20
掬い掘り66 掬い掘りで野菜未消費18
掘れず9
というところで上限に。
この場合、全部合わせて掘れたのが164個。カウントミスはありうるので、多少数字が上下する可能性は考慮しても、持久力Fのチョコボで160個前後も掘れるとしたら、持久力SSカンストで200っていうのはちょっと少なすぎるような……。
かといって、掬い掘り分を全てノーカウントにすると、今度は80個で上限ということになってしまい。いくら持久力低くても100個未満ていうのはありえなさそうな……?
考えられるのは、「2個以上掘れた時(つまり通常掘りが成功して、さらに掬い掘り等も成功した)ケースでも1個とカウントされるが、通常掘りが失敗して掬い掘りが成功した場合も1個とカウントされる」というルール。つまり通常掘りか掬い(突っつき)掘りかは関係なく掘れたら1個カウントされ、2個以上掘れたらそれはボーナス、ということかも?
これは「追加で掬い掘りが発動した」ケースのみを除外してカウントしないとわからないので、また検証しないとだなぁ。チョコボ掘りは1日1セットという縛りがあるので、バリエーションを変えての検証はすぐに試せないのが難点です(笑)。
そして、今後を考えると、やはり持久力と感受性をSSにしたチョコボを育てないといけないなぁ。忙しくなる秋のまえに、今のうちに始めておかないとだ〜。
そんな中、ワードローブ3,4が課金で実装ということで、またフォーラムは荒れ模様になりそうですが(笑)当然ながら私はホイホイ課金いたしますですよ。お金で解決するなら払っちゃう汚い大人だよ!
実は、エインヘリヤルやサルベージIIが、忍者ではちょっと厳しいかもなぁ、獣使いあたり引っ張り出した方がいいのか、あるいは青魔道士上げるべきか、いやでも装備枠がつらい……と思っていたところだったので、個人的には超タイムリーでした。私のために実装されたと言っても過言ではない!(過言です)
それはそれとしてまして、チョコボ掘り、そろそろ情報も出揃ってきましたね。
どうやら持久力で掘り上限アップは確定のようです。maxだと200になるとか? 私の今のチョコボは力SS,持久力E,判断力S,感受性Fのはずなんですが、それでも100は超えてる感じですねぇ。
実は疑問に思っていることがありまして、それは「掬い掘り・突っつき掘りの発動は上限に影響しているのか」なのです。
試しに、ギサールをマイバッグに1個だけ持っている状態で掘るというのを何度かやってみたのですが、これでも掬い掘りは発動して、アイテムは2個掘れたんですよねぇ。さらにそこで野菜未消費が発動すると、ギサールは消費されません。
つまり、現在のチョコボ掘りは、「普通の掘り判定→追加で突っつき掘りと掬い掘り判定」で、全部失敗したら「何も掘れなかった」になる訳ですが、「楽に掘れたようだ」といった効果は、最初の判定で決定されるようで、追加で発動した分全てにかかるようなのです。そして、追加発動した分はギサールが消費されてない……? とすると、掬い掘り(突っつき掘り)は上限にカウントされてない、なんてことはあるんでしょうか……。
ただ、「普通の掘り判定に失敗→追加の掘りは成功」という場合は、1個だけ掘れたログが出るだけで、その場合は掘れたアイテムでしか区別できません。そしてこのケースだとギサールは普通に消費。
うーむ謎だ、ということで、掬い掘りのアイテムと通常アイテムがはっきり区別できる西サルタにて、あえて勝負服青を着ないで「楽に掘れる」を発動させずにやってみたところ
掘れた60 野菜未消費20
掬い掘り66 掬い掘りで野菜未消費18
掘れず9
というところで上限に。
この場合、全部合わせて掘れたのが164個。カウントミスはありうるので、多少数字が上下する可能性は考慮しても、持久力Fのチョコボで160個前後も掘れるとしたら、持久力SSカンストで200っていうのはちょっと少なすぎるような……。
かといって、掬い掘り分を全てノーカウントにすると、今度は80個で上限ということになってしまい。いくら持久力低くても100個未満ていうのはありえなさそうな……?
考えられるのは、「2個以上掘れた時(つまり通常掘りが成功して、さらに掬い掘り等も成功した)ケースでも1個とカウントされるが、通常掘りが失敗して掬い掘りが成功した場合も1個とカウントされる」というルール。つまり通常掘りか掬い(突っつき)掘りかは関係なく掘れたら1個カウントされ、2個以上掘れたらそれはボーナス、ということかも?
これは「追加で掬い掘りが発動した」ケースのみを除外してカウントしないとわからないので、また検証しないとだなぁ。チョコボ掘りは1日1セットという縛りがあるので、バリエーションを変えての検証はすぐに試せないのが難点です(笑)。
そして、今後を考えると、やはり持久力と感受性をSSにしたチョコボを育てないといけないなぁ。忙しくなる秋のまえに、今のうちに始めておかないとだ〜。
2016年06月27日
あちこち地面をつついてます
チョコボの穴掘り、既存エリアの掘りも少しずつ確認しております。今のところ、特に大きな変更はなくて、レア枠としてヘヴィメタルやコイン武器用コインが加わっている、という印象ですね。と言いつつ、何故か未だに東アルテパではレア枠っぽいアイテムが1度も掘れておらず、何が掘れるのか確認できていません(笑)。
現在、ヘヴィメタルを確認できたのは、ブブリム・ビビキー・西アルテパ。個数は1セットで1-2個ですので、これ目当てに掘るというよりは、あくまでこれまでのチョコボ掘りにちょっとしたボーナス、くらいのイメージです。
個人的にはこれくらいの底上げがありがたいかな。メタルやアレキが1セットで何十個も掘れるのは、コンテンツの難易度(チョコボ掘りに難易度ってのもアレですが/笑)からしてもアンバランスだと思うし、ボーナス感も薄れてつまんないんですよね。そもそもメタルが欲しければVWを、アレキが欲しければサルベージをやるべきだと思うし。
まぁ、私自身が今エンピ武器作成はしておらず、掘れたメタルは全部LSのエンピ作成者に送り付けちゃってるというのもあるんでしょうけど(笑)。いつかヤグルシュを作り始めたら、目の色変えてアレキを掘り続けるのかな……。
でもチョコボ掘りはジャンルとしてはモグガーデンの採集のような塵つも系の遊びだし、取れたアイテムをいかに化けさせられるかが腕だと思ってるので、ヘヴィメタルを30分で何十個集められるか!?みたいなコンテンツになったら、私は興味がなくなる気もするなぁ(笑)。
あと私は骨くずとかをゴミ呼ばわりする風潮は大嫌いなんですよね〜。自分にとって役に立たない、店売りしか使い道が思いつかないアイテムでも、「ギルになってくれるなんてありがたや」とか思ってるし、なんか昔のもったいないおばさんみたいであるぞ。あ、そもそも骨くずはにかわに加工できるので大事なアイテムですけど!
とはいえ、今は合成がもうちょっと活発になった方がいいとは思うので、その辺がテコ入れされればいいなぁと夢見ております。そして黒チョコボの羽根の使い道が増えてくれないだろうか……。(完全に己の欲丸出しの希望)
現在、ヘヴィメタルを確認できたのは、ブブリム・ビビキー・西アルテパ。個数は1セットで1-2個ですので、これ目当てに掘るというよりは、あくまでこれまでのチョコボ掘りにちょっとしたボーナス、くらいのイメージです。
個人的にはこれくらいの底上げがありがたいかな。メタルやアレキが1セットで何十個も掘れるのは、コンテンツの難易度(チョコボ掘りに難易度ってのもアレですが/笑)からしてもアンバランスだと思うし、ボーナス感も薄れてつまんないんですよね。そもそもメタルが欲しければVWを、アレキが欲しければサルベージをやるべきだと思うし。
まぁ、私自身が今エンピ武器作成はしておらず、掘れたメタルは全部LSのエンピ作成者に送り付けちゃってるというのもあるんでしょうけど(笑)。いつかヤグルシュを作り始めたら、目の色変えてアレキを掘り続けるのかな……。
でもチョコボ掘りはジャンルとしてはモグガーデンの採集のような塵つも系の遊びだし、取れたアイテムをいかに化けさせられるかが腕だと思ってるので、ヘヴィメタルを30分で何十個集められるか!?みたいなコンテンツになったら、私は興味がなくなる気もするなぁ(笑)。
あと私は骨くずとかをゴミ呼ばわりする風潮は大嫌いなんですよね〜。自分にとって役に立たない、店売りしか使い道が思いつかないアイテムでも、「ギルになってくれるなんてありがたや」とか思ってるし、なんか昔のもったいないおばさんみたいであるぞ。あ、そもそも骨くずはにかわに加工できるので大事なアイテムですけど!
とはいえ、今は合成がもうちょっと活発になった方がいいとは思うので、その辺がテコ入れされればいいなぁと夢見ております。そして黒チョコボの羽根の使い道が増えてくれないだろうか……。(完全に己の欲丸出しの希望)
2016年06月15日
ヴォルポーとカダーバのチョコボ
チョコボの穴掘り、カダーバの浮沼と、慟哭の谷と、テリガン岬をやってきました。これで新エリアはとりあえず制覇!
カダーバの浮沼
玉鋼1 クロマ鉄鉱4 アローウッド原木48 ユー原木27 ローズウッド原木17 エボニー原木27 埋れ木15 神代木3 ドックウッド原木16 ブラッドウッド原木15 骨くず26 宿木8 トレントの球根26 ランスウッド原木1 ウーツ鉱1 レッサーチゴー24 インプの翼9 アレキサンドライト2 睡蓮30 ヘヴィメタル2
合計302
掬い掘りは原木系でした。ヘヴィメタルとアレキが合計4つも! カダーバだと掘れやすいのか、たまたまなのか(1個が4個になるくらいは、偏りの発生で普通にありそうだし)まだわからないですね(笑)。メタルとアレキというレアアイテム二段重ねで、「金策」という面だけで言うなら、今回の追加エリアで一番狙い目のところかも知れません。原木も木工スキルがあればかなりいい金策になりますし、そのまま売るだけでもそれなりのギルにはなるので。
慟哭の谷
キトロン18 ゴカイ21 金鉱6 蜘蛛の網13 大鳥の尾羽根3 フェニックスの尾50 黒チョコボの羽根69 魚の鱗20 骨くず31 海亀の甲羅25 貝殻24 巨大な大腿骨15 賢者の石1 金の葉4 赤モコ草32
テリガン岬
シャル貝8 ゴカイ30 ミスリル鉱4 ライトオパール1 蜘蛛の網19 大鳥の尾羽根3 フェニックスの尾45 黒チョコボの羽根60 魚の鱗15 トカゲの抜け殻23 骨くず21 貝殻32 賢者の石5 有翼獅子のたてがみ20 赤モコ草38 ライトチェスト12
どちらのエリアも、掬い掘りで布材でした。フェニックスの尾と黒チョコボの羽根が大量です。あとは主に骨材がメインで、感じとしてはビビキー湾に似てますね。
旧貨幣やメタルのようなホットなレアアイテムは、どちらも特に掘れませんでした。たまたまなのか、賢者の石や金の葉がレア枠なのかはわからないです。パナケイアブームが終わったとはいえ、賢者の石は錬金術スキル上げで大量に消費されるので、これはこれで金策としてアリなのかな。黒チョコボの羽根が、どうにも需要より圧倒的に多い量が掘れてしまって、店売りになっちゃうのが残念ですねぇ。まぁギサール買い値よりは高く売れるのでましですが……。
といった感じで、チョコボの穴掘りはしばらく熱いものになりそうです。
これから旧エリアの調整アイテムというのも見てみないといけないので、しばらくは旧エリア掘りかな〜。メタルにはお目にかからなそうだ(笑)。
カダーバの浮沼
玉鋼1 クロマ鉄鉱4 アローウッド原木48 ユー原木27 ローズウッド原木17 エボニー原木27 埋れ木15 神代木3 ドックウッド原木16 ブラッドウッド原木15 骨くず26 宿木8 トレントの球根26 ランスウッド原木1 ウーツ鉱1 レッサーチゴー24 インプの翼9 アレキサンドライト2 睡蓮30 ヘヴィメタル2
合計302
掬い掘りは原木系でした。ヘヴィメタルとアレキが合計4つも! カダーバだと掘れやすいのか、たまたまなのか(1個が4個になるくらいは、偏りの発生で普通にありそうだし)まだわからないですね(笑)。メタルとアレキというレアアイテム二段重ねで、「金策」という面だけで言うなら、今回の追加エリアで一番狙い目のところかも知れません。原木も木工スキルがあればかなりいい金策になりますし、そのまま売るだけでもそれなりのギルにはなるので。
慟哭の谷
キトロン18 ゴカイ21 金鉱6 蜘蛛の網13 大鳥の尾羽根3 フェニックスの尾50 黒チョコボの羽根69 魚の鱗20 骨くず31 海亀の甲羅25 貝殻24 巨大な大腿骨15 賢者の石1 金の葉4 赤モコ草32
テリガン岬
シャル貝8 ゴカイ30 ミスリル鉱4 ライトオパール1 蜘蛛の網19 大鳥の尾羽根3 フェニックスの尾45 黒チョコボの羽根60 魚の鱗15 トカゲの抜け殻23 骨くず21 貝殻32 賢者の石5 有翼獅子のたてがみ20 赤モコ草38 ライトチェスト12
どちらのエリアも、掬い掘りで布材でした。フェニックスの尾と黒チョコボの羽根が大量です。あとは主に骨材がメインで、感じとしてはビビキー湾に似てますね。
旧貨幣やメタルのようなホットなレアアイテムは、どちらも特に掘れませんでした。たまたまなのか、賢者の石や金の葉がレア枠なのかはわからないです。パナケイアブームが終わったとはいえ、賢者の石は錬金術スキル上げで大量に消費されるので、これはこれで金策としてアリなのかな。黒チョコボの羽根が、どうにも需要より圧倒的に多い量が掘れてしまって、店売りになっちゃうのが残念ですねぇ。まぁギサール買い値よりは高く売れるのでましですが……。
といった感じで、チョコボの穴掘りはしばらく熱いものになりそうです。
これから旧エリアの調整アイテムというのも見てみないといけないので、しばらくは旧エリア掘りかな〜。メタルにはお目にかからなそうだ(笑)。
2016年06月10日
クフィムと縄張りのチョコボ
という訳で、クフィムとベヒーモスの縄張りも掘ってきました。雪が降ってるエリアは制覇したぞ!(笑)
クフィム
ギサールの野菜消費 234
石つぶて43 レッドポット14 スズ石23 亜鉛鉱18 獣人貨67 獣人金貨11 獣人ミスリル貨32 獣人銀貨64 獣人白金貨2 黄石16 骨くず21 珊瑚のかけら4 ポットの破片7 1バイン紙幣2 珪砂32
合計 356
1バイン紙幣が2回出ましたが、まぁたまたまでしょうね。全体的に、バタリアの収穫物に似ている気がします。
掬い掘りの対象は獣人貨幣と思われます。
ベヒーモスの縄張り
ギサールの野菜消費 199
雷の塊20 石つぶて34 黒鉄鉱10 銀鉱15 ベヒーモスの毛皮7 骨くず25 巨大な大腿骨19 コウモリの翼19 謎の多肉植物の子株8 謎の樹木の挿木10 御影石4 血糸2 謎の野草の種24 イエロージンセン102 ヘヴィメタル1
合計 300
出ました!ヘヴィメタル!他の北国エリアでバイン紙幣が出てたレア枠が、ここだとメタルなのかも?今穴掘りしているチョコボさんは、感受性がランクFなのですが、それでもレアが出ないってことはなさそうです。まぁ狙って掘るには確率が悪すぎるので、あくまで「出たら嬉しい」程度に思った方がいいかな〜。
そしてイエロージンセンが爆掘れ(笑)。102個ってアナタ(笑)。まぁ単純に店売りしてもギサールより価格が上なので、赤字にはならないのがありがたいですけど。
掬い掘りの対象は、子株・挿木・野草種・イエロージンセンの模様です。いわゆる「種系2」といわれてるテーブルでしょうね。
そして火曜日で天候は晴れでしたが雷の塊が出ましたので、どうやら天候・曜日に関係なくエリア固定のアイテムとして雷の塊があるようです。そういえばボスディン氷河でも氷の塊が掘れてましたが、あれもエリア固定なのかも?
と言ったところで、次はテリガンか慟哭の谷あたりかな〜。
そういえば今回の新エリアだけでなく、旧エリアのアイテムテーブルも変わっているとフォーラムで発言があったので、一通り全エリアを掘ってみないといけませんな。突っつき用のチョコボや、感受性を高めたチョコボも育成したいし……。時間はいくらあっても足りません(笑)。
クフィム
ギサールの野菜消費 234
石つぶて43 レッドポット14 スズ石23 亜鉛鉱18 獣人貨67 獣人金貨11 獣人ミスリル貨32 獣人銀貨64 獣人白金貨2 黄石16 骨くず21 珊瑚のかけら4 ポットの破片7 1バイン紙幣2 珪砂32
合計 356
1バイン紙幣が2回出ましたが、まぁたまたまでしょうね。全体的に、バタリアの収穫物に似ている気がします。
掬い掘りの対象は獣人貨幣と思われます。
ベヒーモスの縄張り
ギサールの野菜消費 199
雷の塊20 石つぶて34 黒鉄鉱10 銀鉱15 ベヒーモスの毛皮7 骨くず25 巨大な大腿骨19 コウモリの翼19 謎の多肉植物の子株8 謎の樹木の挿木10 御影石4 血糸2 謎の野草の種24 イエロージンセン102 ヘヴィメタル1
合計 300
出ました!ヘヴィメタル!他の北国エリアでバイン紙幣が出てたレア枠が、ここだとメタルなのかも?今穴掘りしているチョコボさんは、感受性がランクFなのですが、それでもレアが出ないってことはなさそうです。まぁ狙って掘るには確率が悪すぎるので、あくまで「出たら嬉しい」程度に思った方がいいかな〜。
そしてイエロージンセンが爆掘れ(笑)。102個ってアナタ(笑)。まぁ単純に店売りしてもギサールより価格が上なので、赤字にはならないのがありがたいですけど。
掬い掘りの対象は、子株・挿木・野草種・イエロージンセンの模様です。いわゆる「種系2」といわれてるテーブルでしょうね。
そして火曜日で天候は晴れでしたが雷の塊が出ましたので、どうやら天候・曜日に関係なくエリア固定のアイテムとして雷の塊があるようです。そういえばボスディン氷河でも氷の塊が掘れてましたが、あれもエリア固定なのかも?
と言ったところで、次はテリガンか慟哭の谷あたりかな〜。
そういえば今回の新エリアだけでなく、旧エリアのアイテムテーブルも変わっているとフォーラムで発言があったので、一通り全エリアを掘ってみないといけませんな。突っつき用のチョコボや、感受性を高めたチョコボも育成したいし……。時間はいくらあっても足りません(笑)。
2016年06月08日
氷河のチョコボ
今月のバスケは、白吟召用の装備ということで、何としてもHQを取らねば……!とアントリオンと死闘しております。
それはそれとして、チョコボ掘り、今日も行ってきました。とりあえずボスディン氷河でざくざくと。
ギサールの野菜消費 240
氷の塊24 ボスディン菜20 ゴカイ33 石つぶて38 ギガースの首飾り15 黒鉄鉱7 獣人貨84 埋れ木12 獣人金貨6 獣人ミスリル貨34 獣人銀貨72 獣人白金貨2 黒虎の牙20 白金の葉1 トゥクク白貝貨1 オードリナイト5
合計 374
今回は疲れ軽減効果が多めに出たのか、240個の野菜を掘り尽くしました。374個のアイテムが21分ほどで入手できるって、考えてみたら恐ろしいコンテンツであるな。
曜日は光曜日でしたので、クリスタルは天候で判定されて塊で出るようです。氷河だけあってゴカイが出るんですね(笑)。あとオードリナイトは、バストゥークのクエストの「名つけ子に」で使うエクレアです。1個しか持てないので、4個くらいは無駄に流れていきました……
ここも掬い掘りの効果は獣人貨幣のようです。ミスリルや銀貨がザックザク。彫金職人さんが納品でシルバーインゴットを大量消費するので、意外に助かります。
とりあえずこのまま、クフィムとかベヒーモスの縄張りなどの雪国シリーズを調査する予定ですー。
それはそれとして、チョコボ掘り、今日も行ってきました。とりあえずボスディン氷河でざくざくと。
ギサールの野菜消費 240
氷の塊24 ボスディン菜20 ゴカイ33 石つぶて38 ギガースの首飾り15 黒鉄鉱7 獣人貨84 埋れ木12 獣人金貨6 獣人ミスリル貨34 獣人銀貨72 獣人白金貨2 黒虎の牙20 白金の葉1 トゥクク白貝貨1 オードリナイト5
合計 374
今回は疲れ軽減効果が多めに出たのか、240個の野菜を掘り尽くしました。374個のアイテムが21分ほどで入手できるって、考えてみたら恐ろしいコンテンツであるな。
曜日は光曜日でしたので、クリスタルは天候で判定されて塊で出るようです。氷河だけあってゴカイが出るんですね(笑)。あとオードリナイトは、バストゥークのクエストの「名つけ子に」で使うエクレアです。1個しか持てないので、4個くらいは無駄に流れていきました……
ここも掬い掘りの効果は獣人貨幣のようです。ミスリルや銀貨がザックザク。彫金職人さんが納品でシルバーインゴットを大量消費するので、意外に助かります。
とりあえずこのまま、クフィムとかベヒーモスの縄張りなどの雪国シリーズを調査する予定ですー。
2016年06月07日
雪国チョコボ
バージョンアップでっす!
今月のアンバスケードは、白吟召用の装備という噂で、これはまたせっせと通わないといけません……。と言いつつ、まだ行ってませんが。先月は宿題を溜めまくったせいで最終日近辺にえらい苦労したので、今月こそはコツコツやっておかないと……(笑)。
で、それはそれとして、今月のバージョンアップの(個人的)目玉はチョコボ掘りの調整!ですよ!
マウントで行けるエリアが拡張したのみならず、掘れるアイテムの調整や、チョコボの能力値やアビリティの効果にも色々調整が入って、すごいことになっております。
という訳で、とりあえずさくっとテレポできるザルカバードでザクザク掘ってみました〜。そのリザルトがこちら。

ギサールの野菜消費 165(約57%の消費)
シモカブ25 古びた矢27 石つぶて27 ギガースソックス16 アーリマンのレンズ15 獣人貨59 埋もれ木7 金鉱3 獣人金貨8 獣人ミスリル貨24 獣人銀貨60 獣人白金貨2 骨くず31 魔人のどくろ10 1バイン紙幣1 炎の石印3(炎曜日)
合計 318
レアアイテムと思われるのは「1バイン紙幣」ですね〜。炎の石印は、炎曜日だったためと予想しております。天候は雪でしたのでね。
15時からLive Vana'dielでやっていた「ですてぃにぃといっしょ」では、松井さんが「重い金属が掘れるかも?」と言っていたので、場所or運によってはヘヴィメタルが掘れるのかもです。
(個人的には「重金属なんだなーアダマン鉱あたりかなー」などとのんきに考えており、Twitterで他の人に指摘されて気付いたのは内緒です)
今までまとめて掘るのが意外と苦労だった獣人貨幣がザックザクなので、彫金スキル上げたい人には意外といいかもです、ザルカバード(笑)。
で、色々気になる能力値やアビの効果ですが……今の私のチョコボは、力SS,持久力E,判断力S,感受性F,宝の嗅覚と掬い掘り習得という「騎乗・宝探し・穴掘り兼用」という能力値にしてあります。
判断力は「ギサールの野菜を消費しないことがある」という説明でしたが、

このログですね。
そして掬い掘りですが、ログ画像だとわかりづらいのでSSは撮らなかったのですけど、「1度の掘りで2回アイテム取得ログが出る」ということがありました。たぶん、掬い掘り(恐らく突っつき掘りも)の効果が、「掘れなかった時にもう一度特定アイテムに絞った判定をする」というものから、「掘り判定が2回行われ、普通に掘れた時には2回掘りが成功する」というものに変わったと思われます。
今回のザルカでの掬い掘り効果ですが、2回目の掘り成功で取れたものは、確認できた限り全て獣人貨幣だったので、恐らくザルカの掬い掘り対象アイテムは「獣人用品(もしくは獣人貨幣)」でしょうね。
この両方とも、勝負服【青】の疲れにくくなる効果と同時に発動することがあるのも確認しました。
つまりこの光と闇の力が合わさり最強に見えるチョコボの野菜の消費率はものすごく下がり、なおかつアイテム掘り出し量は大幅アップ! 上の結果報告でさらっと300以上のアイテムを掘り出していることからもおわかりいただけるかと。しかも掘り上限に達するまで、今までよりも2分以上短縮しています。恐らく17分前後で掘り終わったはず。
そして噂の獣人物資ですが、

今回の最高値はたぶんこれです。力がSSなので、かなり高い値かも知れません。戦績はともかく、獣人支配率に影響できると、ひょっとするとひょっとするかも?
いやーしかし、色々面白いことになっている調整ですねー。
もしも感受性の効果が高くて、レアアイテムがかなり出るようになってるとしたら、今まで日の目を見なかった感受性が大注目されて、うちのチョコボももう1羽育てないと……とかなりそうです。
しかし、そうするとマウントにできるマイチョコボが1羽しかないのは痛いな! やはり複数のマイチョコボを使い分けられるシステムが欲しいよぅ。
といったところで、しばらくは掘ってはバスケするという日々になりそうです。わーーアドゥリンのクエストもやりたいのに追いつかないよーーー。
今月のアンバスケードは、白吟召用の装備という噂で、これはまたせっせと通わないといけません……。と言いつつ、まだ行ってませんが。先月は宿題を溜めまくったせいで最終日近辺にえらい苦労したので、今月こそはコツコツやっておかないと……(笑)。
で、それはそれとして、今月のバージョンアップの(個人的)目玉はチョコボ掘りの調整!ですよ!
マウントで行けるエリアが拡張したのみならず、掘れるアイテムの調整や、チョコボの能力値やアビリティの効果にも色々調整が入って、すごいことになっております。
という訳で、とりあえずさくっとテレポできるザルカバードでザクザク掘ってみました〜。そのリザルトがこちら。

ギサールの野菜消費 165(約57%の消費)
シモカブ25 古びた矢27 石つぶて27 ギガースソックス16 アーリマンのレンズ15 獣人貨59 埋もれ木7 金鉱3 獣人金貨8 獣人ミスリル貨24 獣人銀貨60 獣人白金貨2 骨くず31 魔人のどくろ10 1バイン紙幣1 炎の石印3(炎曜日)
合計 318
レアアイテムと思われるのは「1バイン紙幣」ですね〜。炎の石印は、炎曜日だったためと予想しております。天候は雪でしたのでね。
15時からLive Vana'dielでやっていた「ですてぃにぃといっしょ」では、松井さんが「重い金属が掘れるかも?」と言っていたので、場所or運によってはヘヴィメタルが掘れるのかもです。
(個人的には「重金属なんだなーアダマン鉱あたりかなー」などとのんきに考えており、Twitterで他の人に指摘されて気付いたのは内緒です)
今までまとめて掘るのが意外と苦労だった獣人貨幣がザックザクなので、彫金スキル上げたい人には意外といいかもです、ザルカバード(笑)。
で、色々気になる能力値やアビの効果ですが……今の私のチョコボは、力SS,持久力E,判断力S,感受性F,宝の嗅覚と掬い掘り習得という「騎乗・宝探し・穴掘り兼用」という能力値にしてあります。
判断力は「ギサールの野菜を消費しないことがある」という説明でしたが、

このログですね。
そして掬い掘りですが、ログ画像だとわかりづらいのでSSは撮らなかったのですけど、「1度の掘りで2回アイテム取得ログが出る」ということがありました。たぶん、掬い掘り(恐らく突っつき掘りも)の効果が、「掘れなかった時にもう一度特定アイテムに絞った判定をする」というものから、「掘り判定が2回行われ、普通に掘れた時には2回掘りが成功する」というものに変わったと思われます。
今回のザルカでの掬い掘り効果ですが、2回目の掘り成功で取れたものは、確認できた限り全て獣人貨幣だったので、恐らくザルカの掬い掘り対象アイテムは「獣人用品(もしくは獣人貨幣)」でしょうね。
この両方とも、勝負服【青】の疲れにくくなる効果と同時に発動することがあるのも確認しました。
つまりこの光と闇の力が合わさり最強に見えるチョコボの野菜の消費率はものすごく下がり、なおかつアイテム掘り出し量は大幅アップ! 上の結果報告でさらっと300以上のアイテムを掘り出していることからもおわかりいただけるかと。しかも掘り上限に達するまで、今までよりも2分以上短縮しています。恐らく17分前後で掘り終わったはず。
そして噂の獣人物資ですが、

今回の最高値はたぶんこれです。力がSSなので、かなり高い値かも知れません。戦績はともかく、獣人支配率に影響できると、ひょっとするとひょっとするかも?
いやーしかし、色々面白いことになっている調整ですねー。
もしも感受性の効果が高くて、レアアイテムがかなり出るようになってるとしたら、今まで日の目を見なかった感受性が大注目されて、うちのチョコボももう1羽育てないと……とかなりそうです。
しかし、そうするとマウントにできるマイチョコボが1羽しかないのは痛いな! やはり複数のマイチョコボを使い分けられるシステムが欲しいよぅ。
といったところで、しばらくは掘ってはバスケするという日々になりそうです。わーーアドゥリンのクエストもやりたいのに追いつかないよーーー。
2014年10月21日
青い試行錯誤
勝負服青によるチョコボ掘り、その後も色々試行錯誤しております。
色々確認してみたら、今チョコボ掘りのお供にしているチョコボは、持久力E、つまりレンタルチョコボには全然及ばない能力値でした(笑)。「持久力はBくらいにしてたんだけどなぁ」とか思っていたのは大勘違いだったようです。このチョコボさんを現役で育ててたのはずいぶん前なので、忘れていた……。そういえば、「チョコボ掘りの成功率を上げるために判断力を高くするぜー」と育て上げたので、そのぶん持久力が割を食っていたのでした。思い出したよ。
で、持久力Eでも、時間を無駄にせずサクサクと掘っていけば、200前後を掘るくらいまでは騎乗していられることもわかりました。のんびりエリアチェンジまで走っていって〜というのができなくなるのはちと辛いですが、致し方ありませんな。
勝負服青の効果は、チョコボ掘りに成功した時に、50%くらいの確率でチョコボが疲れなかったことになり、つまり100制限にカウントされなくなるというもので、疲れなかった余剰分で掘った時にも当然その効果が発動する場合もありますから、理論値通りだと制限が200になります。
もちろん、確率なのできっちり50%で発動する訳ではなく、200前に制限が来ることもありますし、200より多く掘れる場合もあります。なので、限界を追求すれば掘れる数はもう、綺麗なキリのいい数字にはならない訳です。
あと、時間帯やヴァナ月齢にもよるのでしょうが、私がチョコボ掘りをしている時間だと、東アルテパあたりは100掘ったあたりでいわゆる「涸れ(枯れ)」状態になってしまい、何も掘れなくなってしまいますので、隣接エリアに移動しないといけません。その分の時間も考慮して、エリアチェンジの近いところで掘るのも重要ですね。
うーん、しかし、一人掘っているだけでカリカリクポーになってしまうのは何とも切ない。
チョコボ掘りは、もうそんなにバランスが崩れるほどレアなものが出る遊びではなくなりましたから、ここらでエリアごとの埋蔵量を増やしてもいいような気がしますねぇ。
あと、チョコボの能力値をもっと簡単に確認できるようにならないかな。いやそれを言うなら、チョコボホイッスルで呼びだせるチョコボを複数にして、その時の状況に合わせて呼び出しチョコボを替えたいんです! 移動に使いたい時と、宝探しに使いたい時と、チョコボ掘りに使いたい時と、全部能力値とか異なるじゃないですかー!
……いやまぁフォーラムに書けって話なんでしょうがね(笑)。ささやかにここにお願いごとを書いてみた次第でした。
色々確認してみたら、今チョコボ掘りのお供にしているチョコボは、持久力E、つまりレンタルチョコボには全然及ばない能力値でした(笑)。「持久力はBくらいにしてたんだけどなぁ」とか思っていたのは大勘違いだったようです。このチョコボさんを現役で育ててたのはずいぶん前なので、忘れていた……。そういえば、「チョコボ掘りの成功率を上げるために判断力を高くするぜー」と育て上げたので、そのぶん持久力が割を食っていたのでした。思い出したよ。
で、持久力Eでも、時間を無駄にせずサクサクと掘っていけば、200前後を掘るくらいまでは騎乗していられることもわかりました。のんびりエリアチェンジまで走っていって〜というのができなくなるのはちと辛いですが、致し方ありませんな。
勝負服青の効果は、チョコボ掘りに成功した時に、50%くらいの確率でチョコボが疲れなかったことになり、つまり100制限にカウントされなくなるというもので、疲れなかった余剰分で掘った時にも当然その効果が発動する場合もありますから、理論値通りだと制限が200になります。
もちろん、確率なのできっちり50%で発動する訳ではなく、200前に制限が来ることもありますし、200より多く掘れる場合もあります。なので、限界を追求すれば掘れる数はもう、綺麗なキリのいい数字にはならない訳です。
あと、時間帯やヴァナ月齢にもよるのでしょうが、私がチョコボ掘りをしている時間だと、東アルテパあたりは100掘ったあたりでいわゆる「涸れ(枯れ)」状態になってしまい、何も掘れなくなってしまいますので、隣接エリアに移動しないといけません。その分の時間も考慮して、エリアチェンジの近いところで掘るのも重要ですね。
うーん、しかし、一人掘っているだけでカリカリクポーになってしまうのは何とも切ない。
チョコボ掘りは、もうそんなにバランスが崩れるほどレアなものが出る遊びではなくなりましたから、ここらでエリアごとの埋蔵量を増やしてもいいような気がしますねぇ。
あと、チョコボの能力値をもっと簡単に確認できるようにならないかな。いやそれを言うなら、チョコボホイッスルで呼びだせるチョコボを複数にして、その時の状況に合わせて呼び出しチョコボを替えたいんです! 移動に使いたい時と、宝探しに使いたい時と、チョコボ掘りに使いたい時と、全部能力値とか異なるじゃないですかー!
……いやまぁフォーラムに書けって話なんでしょうがね(笑)。ささやかにここにお願いごとを書いてみた次第でした。
2014年10月16日
青い服は疲れにくい
エヌティエルで期間限定目標用にカニ退治をしていたら、先客だったのか後客だったのか、anonの見知らぬプレイヤーさんが現れました。まぁカニいっぱいいるし、20体終わるまでここでやるべーとか思ってたら、突然、「人がいるところで狩りすんなよこのクソッタレ」的な電波tell(あまりにもアレな表現だったので適当に文言は変えております)が飛んできました(笑)。
まぁ、さっくりブラックリストに入れて終わりですが、へーまだいるんだこんなひとー、とか珍しい病原菌を見つけたような眼差しになってしまった。
最近、ちょっと気分がくさくさすることがあったのですが、くさくさしてる気分の時は不思議と、さらなるくさくさ要因にぶつかる傾向がありますね。なんか不思議だー。こういう時に、くさくさスパイラルに乗ってしまうと落ちる一方なので、何とか上手に気分を変えたいものです。
さて、話は全然変わりまして、勝負服【青】によるチョコボ掘りに挑戦してみました。とりあえずギサールを300ほど持って、どれくらい掘れるのかなーとやってみたら……
なんと、制限が来る前にチョコボ騎乗時間オーバーになってしまうという驚愕の事態に(笑)。
今のマイチョコボさんは、力最大、持久力はレンタルよりちょっと低いくらいのはずなんですが、これだと時間が足りないみたいです。とりあえずもう1度呼んでみて、180ほど掘ったところで切り上げました。
200を越える、野菜300を使い切るのも十分可能な感じでしたが、チョコボ騎乗時間との兼ね合いを考えないとだー。
あと、私はエミネンスのチョコボ掘りをオンにしているので、30の倍数回掘れるときりがよくて気分がいいんですよね。そうすると、180か210を目標にするのがいい感じですが、210だと届かないケースが出てきそうかなぁ。180あたりが無難ですかね。それとも、野菜を全部使い切ることを目標にして、回数は気にしない方がいいのかなぁ。
今はチョコボ掘りって、大もうけできるような金策じゃないと思いますが、それだけにライバルも少なくてまったりやれるので、楽しいですね。この間は、サブキャラのチョコボ掘りを育てる時間はないだろうなんて書きましたが、妙にやりたい気分もあります(笑)。
まぁ、さっくりブラックリストに入れて終わりですが、へーまだいるんだこんなひとー、とか珍しい病原菌を見つけたような眼差しになってしまった。
最近、ちょっと気分がくさくさすることがあったのですが、くさくさしてる気分の時は不思議と、さらなるくさくさ要因にぶつかる傾向がありますね。なんか不思議だー。こういう時に、くさくさスパイラルに乗ってしまうと落ちる一方なので、何とか上手に気分を変えたいものです。
さて、話は全然変わりまして、勝負服【青】によるチョコボ掘りに挑戦してみました。とりあえずギサールを300ほど持って、どれくらい掘れるのかなーとやってみたら……
なんと、制限が来る前にチョコボ騎乗時間オーバーになってしまうという驚愕の事態に(笑)。
今のマイチョコボさんは、力最大、持久力はレンタルよりちょっと低いくらいのはずなんですが、これだと時間が足りないみたいです。とりあえずもう1度呼んでみて、180ほど掘ったところで切り上げました。
200を越える、野菜300を使い切るのも十分可能な感じでしたが、チョコボ騎乗時間との兼ね合いを考えないとだー。
あと、私はエミネンスのチョコボ掘りをオンにしているので、30の倍数回掘れるときりがよくて気分がいいんですよね。そうすると、180か210を目標にするのがいい感じですが、210だと届かないケースが出てきそうかなぁ。180あたりが無難ですかね。それとも、野菜を全部使い切ることを目標にして、回数は気にしない方がいいのかなぁ。
今はチョコボ掘りって、大もうけできるような金策じゃないと思いますが、それだけにライバルも少なくてまったりやれるので、楽しいですね。この間は、サブキャラのチョコボ掘りを育てる時間はないだろうなんて書きましたが、妙にやりたい気分もあります(笑)。
2014年10月14日
チョコボ掘りAwait10に
何の気なしに、日課のチョコボ掘りに出かけて、エリアチェンジ時のマクロを発動させたら……
いつもの、「そのコマンドは実行できません」云々の赤文字が現れずに、さくっとチョコボが穴掘りを。
「……え?」と信じられず、思わずそこから2回くらいエリアチェンジを繰り返して確認してしまいました(笑)。
という訳で、ようやくチョコボ掘りのエリアウェイトが10秒になり、師範に到達です! 念のため勝負服【空】で100掘りしてみましたが、「チョコボはヒントを得たようだ」が一度も表示されませんでしたので、我が愛しのチョコボの掘りが高みに達したことは間違いありません。【やったー!】
途中から一応消費した野菜の量とかをメモっていましたが、勝負服やチョコボロープの導入なんかが途中から色々はさまったもので、あんまり意味のあるデータにはなりませんでした。
Await25からAwait20にするのに、野菜消費が8095、ヒントが2386。
Await20からAwait15にするのに、野菜消費が7984、ヒントが2700。
Await15からAwait10にするのに、野菜消費が7664、ヒントが2608。
Await25→20も20→15も15→10もさほど野菜消費量が変わっていないので、この辺がチョコボロープや勝負服の影響でしょうか。
勝負服空の効果が、経験値獲得判定の成功を可視化しているだけなのか、経験値獲得判定の成功率を上げているのか、判定を追加で行っているのか、これだけでは何とも言えませんが……。ヒントは大体100掘り中40から60回くらい出ていたので、50%程度でしょうかね。
チョコボロープをつけてからも、ヒントの回数は増減しませんでした。チョコボロープの効果が「チョコボ掘りの獲得経験値+1(byファイナルファンタジーXI プレミアガイド2013 -武器・防具ナビ)」らしいですが、少なくとも勝負服空のヒント回数を上げるものではなさそうです。文字通りに受け取るなら、経験値獲得判定に成功した時に経験値にボーナスがつくということだと思うんですが……。
サブキャラを複数使って、それぞれ条件を変えつつゼロからチョコボ掘りを上げていけば、多少は意味のあるデータが取れるのかもですが、今のところはさすがにそこまでやる時間は取れないかなぁ(笑)。
何にせよ、これで目標をひとつ達成です! 明日からは、勝負服【青】で100掘りの壁を越えますよ。
いつもの、「そのコマンドは実行できません」云々の赤文字が現れずに、さくっとチョコボが穴掘りを。
「……え?」と信じられず、思わずそこから2回くらいエリアチェンジを繰り返して確認してしまいました(笑)。
という訳で、ようやくチョコボ掘りのエリアウェイトが10秒になり、師範に到達です! 念のため勝負服【空】で100掘りしてみましたが、「チョコボはヒントを得たようだ」が一度も表示されませんでしたので、我が愛しのチョコボの掘りが高みに達したことは間違いありません。【やったー!】
途中から一応消費した野菜の量とかをメモっていましたが、勝負服やチョコボロープの導入なんかが途中から色々はさまったもので、あんまり意味のあるデータにはなりませんでした。
Await25からAwait20にするのに、野菜消費が8095、ヒントが2386。
Await20からAwait15にするのに、野菜消費が7984、ヒントが2700。
Await15からAwait10にするのに、野菜消費が7664、ヒントが2608。
Await25→20も20→15も15→10もさほど野菜消費量が変わっていないので、この辺がチョコボロープや勝負服の影響でしょうか。
勝負服空の効果が、経験値獲得判定の成功を可視化しているだけなのか、経験値獲得判定の成功率を上げているのか、判定を追加で行っているのか、これだけでは何とも言えませんが……。ヒントは大体100掘り中40から60回くらい出ていたので、50%程度でしょうかね。
チョコボロープをつけてからも、ヒントの回数は増減しませんでした。チョコボロープの効果が「チョコボ掘りの獲得経験値+1(byファイナルファンタジーXI プレミアガイド2013 -武器・防具ナビ)」らしいですが、少なくとも勝負服空のヒント回数を上げるものではなさそうです。文字通りに受け取るなら、経験値獲得判定に成功した時に経験値にボーナスがつくということだと思うんですが……。
サブキャラを複数使って、それぞれ条件を変えつつゼロからチョコボ掘りを上げていけば、多少は意味のあるデータが取れるのかもですが、今のところはさすがにそこまでやる時間は取れないかなぁ(笑)。
何にせよ、これで目標をひとつ達成です! 明日からは、勝負服【青】で100掘りの壁を越えますよ。
2014年02月07日
Await15になった模様
毎日ではないのですが、チョコボ掘りもじみーに続けています。やる人が少なくなった分、意外なアイテムが掘れたりして、結構私好みの活動になってきました。今だとAF109化に必要な素材アイテムがちょこちょこ掘れたりもするので、大儲けにはならないですが、なかなかどうして小刻みにギルを増やしていけてますよ。
で、先日いつも通りにチョコボのエリアチェンジ時の掘りマクロを発動させたら、つるっと掘りが始まり、Awaitが15秒になったことが判明。師範級のAwait10まで、あと一段階というところまで迫りました!掘りスキルが上がりやすくなると言われる勝負服【空】をずっと着用の上、チョコボロープも着けるようになったおかげでしょうか。
一応Await25になった頃から、消費した野菜と、勝負服で表示される「チョコボが何かをつかんだようだ!」の数はカウントして記録してあるのですが、途中からチョコボロープをつけるようになったので条件が変わってきましたし、カウントミスやデータの欠落もあったりするので、あんまり役に立つデータではないですね。まあAwaitが10になったら、参考程度に上げるとします。
Await25から20になるまでに必要だった野菜の量と、Await20から15になるまでの野菜の量がほぼ同じだったので、その分はチョコボロープの恩恵と考えていいのでしょうか。「チョコボが何かをつかんだようだ!」の回数は、Await25から20までで2386回だったのに対し、Await20から15までが2700回。増えてはいますが、割合としてはそんなに急激に増えてはいないですね。
とりあえず、これからもこつこつと掘っていくといたしましょう。大儲けにならない、小儲け程度のまま、好きな人だけがやる金策として続きますように(笑)。
で、先日いつも通りにチョコボのエリアチェンジ時の掘りマクロを発動させたら、つるっと掘りが始まり、Awaitが15秒になったことが判明。師範級のAwait10まで、あと一段階というところまで迫りました!掘りスキルが上がりやすくなると言われる勝負服【空】をずっと着用の上、チョコボロープも着けるようになったおかげでしょうか。
一応Await25になった頃から、消費した野菜と、勝負服で表示される「チョコボが何かをつかんだようだ!」の数はカウントして記録してあるのですが、途中からチョコボロープをつけるようになったので条件が変わってきましたし、カウントミスやデータの欠落もあったりするので、あんまり役に立つデータではないですね。まあAwaitが10になったら、参考程度に上げるとします。
Await25から20になるまでに必要だった野菜の量と、Await20から15になるまでの野菜の量がほぼ同じだったので、その分はチョコボロープの恩恵と考えていいのでしょうか。「チョコボが何かをつかんだようだ!」の回数は、Await25から20までで2386回だったのに対し、Await20から15までが2700回。増えてはいますが、割合としてはそんなに急激に増えてはいないですね。
とりあえず、これからもこつこつと掘っていくといたしましょう。大儲けにならない、小儲け程度のまま、好きな人だけがやる金策として続きますように(笑)。
2011年05月23日
こつこつ掘りましょう
このところ体調がいまひとつで、ログインがとても不定期になっています。まぁ、ログインしている時も、アビセアには目もくれず、9周年記念のハッピーパワーが残っているうちに!と、あれやこれや合成スキル上げをしているのですけどね。
合成上げの素材集めの一環で、ずっとチョコボ掘りもしています。金策というより、自分で材料を調達できるのが楽しいのです。なので、上げたい合成スキルの材料が取れるところでちくちく掘っています。
で、色々な理由で賢者の石がたくさん必要なゾーンに入ったので、とうとう人気のアルテパ砂漠でチョコボ掘りをするようになりました。まだワールドがディアボロスだった頃には、昼過ぎとか夕方とかにザクザクしていると、あまり枯れてなくてちゃんと掘れたので(賢者の石は100個掘って1個あるかないかでしたけど)喜んでいたのですが。
セイレーンワールドに移ってからは、昼間にアルテパに出向いてみても、カリカリクポーな日が頻出。やはり人数が多いのだなぁと実感します。しょうがないので、獣人金貨が掘れるゾーンに移動して、金貨を掘っては裁縫職人さんの彫金上げに送る日々。まぁそれも、100個掘って1個か2個というレベルなのですけど。スキルが上がりやすくなるという、空色の勝負着をもってしても、簡単にはチョコボ掘りのスキルは上がらないものですね。
合成上げの素材集めの一環で、ずっとチョコボ掘りもしています。金策というより、自分で材料を調達できるのが楽しいのです。なので、上げたい合成スキルの材料が取れるところでちくちく掘っています。
で、色々な理由で賢者の石がたくさん必要なゾーンに入ったので、とうとう人気のアルテパ砂漠でチョコボ掘りをするようになりました。まだワールドがディアボロスだった頃には、昼過ぎとか夕方とかにザクザクしていると、あまり枯れてなくてちゃんと掘れたので(賢者の石は100個掘って1個あるかないかでしたけど)喜んでいたのですが。
セイレーンワールドに移ってからは、昼間にアルテパに出向いてみても、カリカリクポーな日が頻出。やはり人数が多いのだなぁと実感します。しょうがないので、獣人金貨が掘れるゾーンに移動して、金貨を掘っては裁縫職人さんの彫金上げに送る日々。まぁそれも、100個掘って1個か2個というレベルなのですけど。スキルが上がりやすくなるという、空色の勝負着をもってしても、簡単にはチョコボ掘りのスキルは上がらないものですね。
2009年11月12日
勝負服【空】を着てみる
今度のVUで追加された、チョココインで引き換えられる「勝負服」。
これって露出が高かったりレースの下着だったりジャージだったりする訳ですか!?と思いそうですが、そっちの勝負じゃなくて、そもそも競馬でレースに出走する騎手が着用する服のことを「勝負服」って言うんだそうです。
で、何ともコンプリート心を刺激する8色。チョコボレースでは8枠あって色分けされているので、その色ごとにある訳ですね。
その中で、チョコボ掘りに関係するものを2着ほど引き換えてみました。空と青です。
青は「チョコボ掘りで疲れにくくなる効果」で、掘っていると時々「今のアイテムは楽に掘れた」というログが出て、どうやらこのログが出た時の掘りは、通常の100制限枠を消費しないらしいんですね。運がいいと5割くらいの確率で発動するようなので、1.5倍から2倍掘れるようになる訳です。実際200個以上掘れた〜という話もちらほら拝見しております。
がっ私は常に荷物がぱんぱんの生き物なので(笑)まずは「チョコボ掘りがうまくなる」というところから。AW40ですからね、何とかしなくては。
そんな訳で空を着てとりあえず掘り掘り。
空を着ていると、アイテムが掘れた時、「チョコボは何かヒントを得たようだ」というログが出ることがあります。これはスキルアップなんですかねぇ? それともスキルアップの「判定をしたよ」ってことなのかしら。
このログが出るのはアイテムに関係ないようです。ゴカイだろうが海亀の甲羅だろうが出る時は出ます。
今日は96個野菜を消費してみましたが、アイテムが52個掘れて、31回このログが出ました。これで31回スキルアップしているというのも、さすがにありえないような気がするので……もうちょっと様子を見てみないと何ともですね。
(ちなみに、AW10のキャラだとこのログが全く出ないことがあるそうです。ランクの低いキャラほど出やすいのでしょうか。うーんうーん。
またしばらくコインを貯めつつ、遊びたいと思います。
これって露出が高かったりレースの下着だったりジャージだったりする訳ですか!?と思いそうですが、そっちの勝負じゃなくて、そもそも競馬でレースに出走する騎手が着用する服のことを「勝負服」って言うんだそうです。
で、何ともコンプリート心を刺激する8色。チョコボレースでは8枠あって色分けされているので、その色ごとにある訳ですね。
その中で、チョコボ掘りに関係するものを2着ほど引き換えてみました。空と青です。
青は「チョコボ掘りで疲れにくくなる効果」で、掘っていると時々「今のアイテムは楽に掘れた」というログが出て、どうやらこのログが出た時の掘りは、通常の100制限枠を消費しないらしいんですね。運がいいと5割くらいの確率で発動するようなので、1.5倍から2倍掘れるようになる訳です。実際200個以上掘れた〜という話もちらほら拝見しております。
がっ私は常に荷物がぱんぱんの生き物なので(笑)まずは「チョコボ掘りがうまくなる」というところから。AW40ですからね、何とかしなくては。
そんな訳で空を着てとりあえず掘り掘り。
空を着ていると、アイテムが掘れた時、「チョコボは何かヒントを得たようだ」というログが出ることがあります。これはスキルアップなんですかねぇ? それともスキルアップの「判定をしたよ」ってことなのかしら。
このログが出るのはアイテムに関係ないようです。ゴカイだろうが海亀の甲羅だろうが出る時は出ます。
今日は96個野菜を消費してみましたが、アイテムが52個掘れて、31回このログが出ました。これで31回スキルアップしているというのも、さすがにありえないような気がするので……もうちょっと様子を見てみないと何ともですね。
(ちなみに、AW10のキャラだとこのログが全く出ないことがあるそうです。ランクの低いキャラほど出やすいのでしょうか。うーんうーん。
またしばらくコインを貯めつつ、遊びたいと思います。
2009年06月08日
無差別級レース、コンプリート!
ふう……な、長かった。長かったよぅぅぅぅぅ!
本日ようやく、チョコボレース・パシュハウ沼激闘編、コンプリートしました!
先日チョコプラストルクをゲットしてから、ずっとコインを貯めては挑戦していたのですが、作戦を色々変えてもどうしてもなかなか勝てない。さいごに+スタミナアップル、一定+スタミナアップル、さいごに+スピードアップル、一定+シャドウアップルなど、色々試しましたが、どうしてもあと半鳥身、及ばないのですよねぇ。
で。
やっぱりスピードがあと一歩足りないのかもねということで、力をSS限界まで上げることに。コインを今から貯め直すのは、どう考えても時間が足りないので、コインを持っていたフレンドさんにお願いして、競争鳥力特訓券を譲っていただき、力を限界まで上げました。
こうしてうちの子の能力値配分は、SS限,B,A,Dに。
(力を上げたので感受性が下がりました)
さあいよいよ運命のドリームレース。作戦は、さいごに+スピードアップルです。
ところが! うちのチョコボは何を思ったか、超序盤の最初のカーブ前でいきなりスピードアップルを使用!? 俗にいう「作戦失敗」というやつです(笑)。もともと力が高いので、いきなりもりもりトップに躍り出るChocolatNoir。
こりゃやばい、他のチョコボの絶好の攻撃の的だぞ……と思ううち、ギサールクラッカーとドリームクラッカーが炸裂。うちの子のスピードが下がって行きます。
が、これにつられたのでしょうか、最大の強敵の彼女が、ドリームアップルを中盤最初、いつもよりかなり早めに使用。攻撃を受けてスピードが落ちていたうちの子を一気に抜き返します。
どうなるかなぁ……と思っていると、ぬかるみから出る頃に、他のチョコボのホットクッキーが彼女に命中! 彼女の足取りが遅くなってくれました。
最終コーナーも彼女がトップで走り続けるものの、持久力Eの彼女はすでに汗をかいている状態。うちの子はスタミナBのおかげか、まだがんばっているよう。さあがんばれ! 鼻の差でいいから最後に抜いてくれ!
……画面の前の私の祈りをチョコボの神が聞き届けたか、本当に最後の最後、ぎりぎりのところで、本当にクチバシくらいの差で、うちのChocolatNoirが抜き返してゴール!
やったーーーー! ……ちょっと放心状態でした(笑)。
こうしてついに、サクラちゃんバッヂとミスリルトロフィー、「チョコボレースのホープ」という称号を手に入れ……彼女(達)の物語を聞く事ができたのでした。
以下ネタバレ。
本日ようやく、チョコボレース・パシュハウ沼激闘編、コンプリートしました!
先日チョコプラストルクをゲットしてから、ずっとコインを貯めては挑戦していたのですが、作戦を色々変えてもどうしてもなかなか勝てない。さいごに+スタミナアップル、一定+スタミナアップル、さいごに+スピードアップル、一定+シャドウアップルなど、色々試しましたが、どうしてもあと半鳥身、及ばないのですよねぇ。
で。
やっぱりスピードがあと一歩足りないのかもねということで、力をSS限界まで上げることに。コインを今から貯め直すのは、どう考えても時間が足りないので、コインを持っていたフレンドさんにお願いして、競争鳥力特訓券を譲っていただき、力を限界まで上げました。
こうしてうちの子の能力値配分は、SS限,B,A,Dに。
(力を上げたので感受性が下がりました)
さあいよいよ運命のドリームレース。作戦は、さいごに+スピードアップルです。
ところが! うちのチョコボは何を思ったか、超序盤の最初のカーブ前でいきなりスピードアップルを使用!? 俗にいう「作戦失敗」というやつです(笑)。もともと力が高いので、いきなりもりもりトップに躍り出るChocolatNoir。
こりゃやばい、他のチョコボの絶好の攻撃の的だぞ……と思ううち、ギサールクラッカーとドリームクラッカーが炸裂。うちの子のスピードが下がって行きます。
が、これにつられたのでしょうか、最大の強敵の彼女が、ドリームアップルを中盤最初、いつもよりかなり早めに使用。攻撃を受けてスピードが落ちていたうちの子を一気に抜き返します。
どうなるかなぁ……と思っていると、ぬかるみから出る頃に、他のチョコボのホットクッキーが彼女に命中! 彼女の足取りが遅くなってくれました。
最終コーナーも彼女がトップで走り続けるものの、持久力Eの彼女はすでに汗をかいている状態。うちの子はスタミナBのおかげか、まだがんばっているよう。さあがんばれ! 鼻の差でいいから最後に抜いてくれ!
……画面の前の私の祈りをチョコボの神が聞き届けたか、本当に最後の最後、ぎりぎりのところで、本当にクチバシくらいの差で、うちのChocolatNoirが抜き返してゴール!
やったーーーー! ……ちょっと放心状態でした(笑)。
こうしてついに、サクラちゃんバッヂとミスリルトロフィー、「チョコボレースのホープ」という称号を手に入れ……彼女(達)の物語を聞く事ができたのでした。
以下ネタバレ。