2019年05月23日

まずは発声練習から

brd-jp.jpg
 ユグナスさんにピンバラをしている暇なし。

 忍者がジョブマスターになったので、さて次はどうしようと考えましたが、やはり吟遊詩人を強化した方がいいかしらという結論になりました。詩人自体をあまり触っていないので、慣れておきたいなというのもあります。
 慣れておきたい、と言っても、ソロでフェイス相手にする立ち回りと、パーティ(特にエンドコンテンツ)での立ち回りはだいぶ違う気がしますけど……まぁ、少なくとも苦手意識を多少緩和することはできるかな、と期待。
 これまでも、たまにフレンドさん同士のジョブポ稼ぎや、アンバスなどで詩人を出すことがあったので、すでにスペリア2までは達成しておりますので、白の時よりは早く終わるといいな……と願っております。

 とりあえずはメインウェポンをカーリの状態で、吟/白で、オーグスト・クルタダ・アシェラII・ユグナス・アルド(UC)で、忍者の時と同じくアドゥリン新区画の属性紋カードを落とす敵をちまちまやっています。さすがに忍者の時よりは時間がかかりますが、それでも意外と何とかなるものですね。思ったより普通に稼げるなぁと思いました。アシェラさんをイロハIIにスイッチして殲滅速度を上げてみるのもいいかも知れません。

 あとはサポ踊にして、歌って踊れる吟遊詩人をやりつつ、二刀流でアンバス武器のトーレットをメイン・カーリをサブにしてエヴィサレーションでがんばる、というのもアリなのだろうか。
 でもそれって、慣れておきたいなと思った詩人の立ち回りなのか?(笑)という疑問もないではないです。そのうちバードチャームが欲しくなったりしないだろうな。
posted by さとみん at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2019年05月21日

二つ目の星

ninmaster.jpg
 頭に星をつけて、全く忍んでないでござるよ、ニンニン。

 FF11が17周年を迎える前日に、ひっそりと私の忍者がジョブマスターになりました。
 17周年とともにマスターになろう!みたいな目標があった訳ではないのですが、これも何かのご縁でありますか。全然お外に出すつもりはない完全ソロ仕様の忍者ではありますけれど、やっぱりマスターになると嬉しいですね。

 忍者のジョブポは、ほぼ完全にソロで、毎日デイリー目標をこなすことで稼ぎました。いわゆる野良には一切出しておりません。白がマスターになったのが、今見たら2016年の12月で、そこから始めているので、2年半……あれ、白より早かったですね!と言いたかったのに、あんまり白と変わらなかった(笑)。
 とはいえ、白よりもソロしやすいジョブだったので、白より楽だったなぁという印象ですね。さらに後半は、属性紋カード稼ぎと並行できたり、一心エンチャントアイテムが増えたり、五虎退も入手して火力が上がったり、と楽しめる要素が多かったのもよかったです。

 さて、今後はというと……ミシック強化のためのジョブポ納品のために、引き続き白や忍者で稼ぐというのもありなのですが、詩人のジョブポが手付かずですし、属性紋カードの入手を考えるならシーフで狩り続けるのがいいし、獣使いも……とまぁ、悩むところですね。
posted by さとみん at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2019年04月09日

リゲイン楽しい

Kuu.jpg
 空を撃ってるエモートって撮影難しいですね。

 五虎退をメインウェポンにするようになってから、毎日のデイリージョブポでのWSはすっかり空を使うようになりました。以前の瞬や秘を使っていた頃に比べて、明らかに1体を倒す時間が短縮されていて、醴泉島のラズ相手だと沸き待ちになることも。
 ソロ+フェイスでの活動が主で、フル支援とは縁のない、ストアTP装備もそんなにバリバリ揃っている訳ではない私の忍者は、五虎退と相性がいいようです。空でたまに1万超えのダメージが出ると嬉しいですね。いえ世間のやり手忍者の皆様にとっては「WSで1万で喜び?なにそれ……」て感じなのかも知れませんが、私は過去の自分に勝てればそれで満足なので……(笑)。

 金糸雀二刀流に比べて、ファストキャストが5%分なくなるのがどうかなと思ったのですが、ソロジョブポくらいなら影響は全くありませんでした。最近上位試練ふつうに行っていないのですが、上位試練だと身替の術の張り替えが重要なので、ファストキャストも重要で、悩みどころです。一度五虎退の装備セットで上位試練ふつうに行ってみようかな。案外前よりすんなり行けちゃったりしたら、泣きますけど(笑)。
 
posted by さとみん at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2017年07月28日

アルドさんと息を合わせなければ

 近頃のデイリーエミネンスは、忍者のソロジョブポ稼ぎでクリアしております。大抵は醴泉島。プラントイドやビースト、アクアン、ヴァーミンがお題の時はやりたい放題できて楽です。
 その代わり、リザードやアモルフ、バードはちょっと悩みどころ。醴泉島にはその辺の敵がいませんし(バードはかろうじてヒッポグリフがいるけれど、ポークシーと混ざってポップするのでねぇ……)エスカ-クフィムの敵では、ちょっと弱すぎる感じ。白魔道士の時は、自分の命中攻撃にフェイスも引っ張られるので、エスカ-クフィムのエフトなんか、ちょうどよかったんですけどね。
 という訳で、パーティボーナスはもらえないけれど、モーの門のApexのエフトさんなどがいけないかと、ソロで試行錯誤しております。
 Apexの皆さんは軒並みすごいHP持ちなので、連携やMBがないとかなり厳しいことになります。あと命中が足りないと、フェイスの皆さんはスカスカブンブン丸になってしまうので、そこも気をつけないといけない。
 という訳で、秘蔵の漁師風近東鍋を引っ張り出して、全員底上げです。食事込みで私の命中が1280くらい。これくらいあると、まぁ何とか、比較的命中の高いUCアルドさんあたりなら攻撃が当たります。UCアルドさんは連携トスもしてくれるので、サルヴァストームに合わせて瞬を撃てば、核熱連携が出る……はず……なんだけど……。
 なーぜーかー、連携が出たり出なかったりで安定しません。サルヴァストームがミスってる?と思ってログが出るようにしてみたのですが、ちゃんとアルドさんのWSが当たってるのに、連携がつながらないことが多々起こります。おかしいなー。アヤメさんの月光に合わせてた時は、そんなに連携がミスることなかったんだけどなぁ。何故なんだろう?

仮説1 連携に何かが割り込まれてる。支援役で呼んでるアシェラIIさんとかが使う技が、割り込んでるのかも知れない。
仮説2 タイミングが悪い。普段後衛なのでWSエフェクトが出ないようにしているのですけど、そのせいで撃ってるタイミングが早かったり遅かったりしてるのかも知れない。
仮説3 サルヴァストームは実は何かの理由で連携受け付け時間が短い。……これはなさそうだよなー。そんな仕様になる理由がないし。

 普段のパーティプレイは全力で回復(たまに支援)で、WSなど見ちゃいねぇ、ひたすらHPバーとステータスアイコンと敵のTP技名を凝視だぜ!なもので、どうにもこうにも連携に慣れません。でもここでアルドさんと息を合わせないと、今後のApex退治ができないもんなー。
 ……あー、いっそ、秘を覚えて闇連携を繋ぐ方がいいのかなー。でもAGI装備集めるのめんどくさ……ゲフンゴフン。
 という訳で、アルドさんとの特訓はまだまだ続きそうです……。
posted by さとみん at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2016年12月01日

★の白魔道士

whmmaster.jpg

白魔道士がついに、マスターになりましたぞー!
ジョブポ実装が2014年3月。そこから、ずーっとマイペースにちくちく貯めておりました。2年8ヶ月くらいかかった計算になりますか。年単位になると、ネトゲ感が高まりますね!

白魔道士という回復ジョブは、バトルコンテンツで必要とされる割に、ジョブポを貯めにくい方だと言われております。ソロで強い敵を連戦するのはラクではない。範囲狩りとか絶対無理。敵の攻撃を受ける前にMBで倒し切ってしまうジョブポパーティでは、回復があまり求められないので、ジョブポパーティでの募集もあまり多くない。
しかしまぁ、私はコツコツやるのが好きなのと、幸いフレンドさんに恵まれたこともあって、苦労したという感覚は全然なく、最後まで楽しくギフトを積み重ねていくことができました。感謝感激です。

野良のジョブポパーティに行ったのは数回程度で、あとはフレンドさんのジョブポパーティに混ぜてもらったり、バスケに白で通わせてもらったり、毎日ソロでエミネンスデイリーのお題を消化したりでした。ソロデイリー消化は、パーティでの稼ぎに比べると数字としてはさびしく見えるのですけど、積み重ねるとばかにならない成果になっていくので、モチベーションが下がるということがなかったです。
「基本はデイリーの消化、パーティやキャンペーンの数字はあくまでオマケ」というマインドセットを守り切るのが一番大変だったかも知れない(笑)。人間、すぐおいしいことには慣れていってしまうので(笑)。

デイリー消化は、ビーストとリザードをエスカジ・タのオポオポとエフトで、アクアンをエヌティエルのカニさんで、バードをマリアミ渓谷のトゥルフェイアでこなすのがメインでした。楽な敵なので白魔道士でも危なげなく倒すことができます。
ヴァーミンとプラントイドは苦労しましたね。ヴァーミンは、ケイザックのハチや蝶をやっていると、さすがに白魔道士でも沸き待ちになってしまうほど弱いので。モリマーの、ラプトルやマタマタといっしょにいる蝶を倒したりしてました。最終盤では、ようやく醴泉島のテントウムシやバッタをぎりぎり倒せるようになったので、必死にオーグストさまに盾になってもらって死闘を繰り広げました(笑)。
プラントイドは、ヨルシア森林のキノコや、#3ビバッグから東の球根・トレント広場をやることが多かったかなぁ。うっかりスナップウィードに手を出して死にそうになったりとか、よくありました……。結構取り合いになることもあって、シィの門のマンドラをやることもありましたが、これもだんだんと沸き待ちになってしまうようになって、いい敵を探すのに苦労しましたねぇ。

こうしてみると、色々と自分にちょうどいい敵を探したり、ちょっとずつ時給が上がっているのを見てひとりでニヤニヤしたり、フェイスを変えてみたりといった試行錯誤の過程が面白かったので、飽きずに続けられたのかなぁと思います。
正解がひとつだけでそれを追求する、というのではなくて、色々な道を自分のペースでとことこ歩いていけるゲームが好きなので、白のジョブポ稼ぎは幸せな時間でありました。

さて、白がマスターになったので、これからは白の装備を調整しつつ、忍者と詩人をマスターにするべくがんばるかなぁ。詩人はソロだとさすがに大変そう、かつ白ほど思い入れはないので(苦笑)、フレンドさんとのジョブポパーティで上げることにして、ソロではちまちま忍者で狩ろうと思います。次のマスターは何年先かなぁ(笑)。
posted by さとみん at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2016年03月09日

フルケア到達

 LSメンバーのジョブポ狩りに必死に参加いたしまして、ついに来ました。
fullcare.jpg
 フルケア習得!
 まずは一区切りというか、第一の目標達成といったところでしょうか。残MP量で効果が変わるという魔法なので、なかなか使い所が難しそうですが……。
 これで白魔道士が使える魔法は全部習得したことになるはず。わーい嬉しいな!

 ここから先、白魔道士のマスターを目指すか、ちょっと寄り道して風水士・詩人・忍者のジョブポを稼ぐか、悩んでいるところです。
 一応風水士の装備は何とかIL119にしてみたものの、風水スキルが900には達していないのと、全然慣れていないので、まああくまで身内用かなぁという気がしております。詩人に至っては、まだエンピ装束が109なので打ち直しをするところからやらないと。
 忍者は、とにかく命中装備をかき集めるぞーとあれこれやっておりますが、あんなにあったはずのストレージの空きが厳しくなってきて、着替えにとにかく時間がかかるという難点が……。4月以降に、ワードローブが追加されるかも?という話なので、そこに夢を見ております(笑)。

 レインボーキャンペーンでの免罪符ガチャガチャ(笑)では、さとみんで使いそうなものはケカス足・アデマ足・羅王脚・龍王足あたりの免罪符をいただきました。結構いただいた方ですね。
 ケカス足を最大限まで鍛えて、あれやこれや装備を入れ替えると、何とかサポ赤に頼らず素の状態でケアル詠唱時間80%を達成できそうなので楽しみですが、元になる呪い装備がまだ手に入らず……。しばらく競売とにらめっこになりそうだなぁ。
 呪い装備も高いですし、強化のリキッドも買い出すと結構な金額になりますしで、またギルが吹っ飛びそうです。やることがいっぱいすぎて、サンドリアミッションまでなかなか手が回らない……! これが最大の悩みです(笑)。
posted by さとみん at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2016年02月23日

フルケアのしっぽが見えてきた

 白魔道士のギフトが、ついに1000を越えました! 何とか見えてきましたよ、フルケアが。
 と言ってもまぁ、私ががんばったというよりも、ジョブポパーティに誘いまくってくれたLSメンバーのおかげなんですがね。
 LSメンバーが強くなってきて、普通にドーの門のApexカニとか魚で狩りができるようになりまして。青シ白コ+アムチュチュさんコルモル博士といった組み合わせで、もりもりと13チェーンとかできるようになっているのです! 一心があればCPが65535(カンスト)ポイント入ることもあったりして、いやぁジョブポなんて稼げないよ;;;と泣いていたあの頃が懐かしいくらいです。
 主にレクイエスカット→ルドラストームの連携がメインなんですが、アムチュチュさんのロジックが連携〆狙いなために、レクイエスカットが撃たれるとすかさずディミディエーションで割り込んで妨害されるという、違うゲーム性が生じたりして。アムチュチュより速く撃て!
 LSでも雑談で言ってたんですが、無心で稼いでいると、昔のレベリングパーティを思い出します。やっぱりレベリングは楽しいですね。ジョブポ導入はよかったんじゃないかなぁ。

 そんなこんなで白魔道士を鍛えつつ、風水士の装備を揃えております。
 ぶっちゃけ、今のギアスフェット固定でメインで白魔道士をしている人がほとんどいないために、私が白以外で出陣する可能性はあまり高くないのですが、やはりもう少しジョブの融通は効いた方がよかろうということで。
 学者は、LSの鮒師匠(仮名)が無事ギフト550までこぎつけて、実践投入が可能になりましたので、私がやらなくてもいいなと(笑)。
 何とか素材をかき集めて、AF・レリック・エンピ装束を119に鍛え、デュンナもOboroさんに作っていただきましたが、風水スキルが851くらいで、900にならない……。メリポももちろん入れてるんですけどね。この辺は、ギフトで上乗せしていくしかないかなぁ。魔法スキルアップのトルクは、ちょっと手が出ないですしね……。
 詩人の装備(特にエンピ装束119化と、テルパンダー強化)もあるんですが、ぼちぼちやっていこうと思います。ハイ。
posted by さとみん at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2015年10月23日

風を読み水を操る

 小鳥さんは魔導剣士をやっておりますが、一方で、さとみんの風水士がひっそりと99になりました。

 前々から他国のミッションにも興味があったものの、なかなかきっかけがなかったのですが、例のキャパシティポイントボーナスがつくことになり、これはいいチャンスと移籍してみることにしまして。それにもちろん、椅子も揃えたいしね!
 まぁミッションが終わったらウィンダスに戻りますが。ウィンダス好きすぎる。み、神子様、これはあれですよ、他国の情勢偵察ってやつですよ!
 で、椅子を揃えるには個人戦績が必要です。もちろん引換券をつぎこめばすぐなんですが、私は引換券を使えないタイプでして。急ぎの時に足りなくなるんじゃないかといういわれのない強迫観念に囚われているという(笑)。カンストしたら別でしょうけどね。
 という訳で、コツコツとバストゥーク個人戦績を貯めるために、経験値を稼ぐことにしたのでした。だったらまだ上げてないジョブを上げないとね!

 風水士は、以前ちょっとだけ上げてみたものの、その後白のジョブポが忙しくなって手付かずとなり、ワークスとかで気が向いた時に上げていた状態。それでもなんだかんだとレベルは75を越えていたので、ボヤーダ樹にこもってマンドラやグーブゥーを殴りつつ、羅盤を置きつつ、鈴を振りつつ、レベリングしておりました。
 今は経験値ボーナスがいっぱいなので、椅子を引き換えられるくらいはすぐに貯まりまして、さあカンストまでがんばるぞと気合いを入れたところで、LSの大王様(仮名)が「上げたいならエスカ行きましょう^^」といつもの「キャラアビリティ:仏の慈悲」を発動。エスカで大王様のトカゲにドラゴンやらプークやら焼き払っていただき、私は魔攻アップの鈴を振ってただけで、気付いたらレベルは95とかそんな大変な事態に。
 最後は自分でエスカのレベル80台くらい?のハチやスナップウィードを倒し、MUMワークスで締めくくって99となりました。最後は応援かよ!(笑)

 まぁ99になったものの、リアル経験はもちろん、風水関係のスキルが真っ白ですからね。
 私はエミネンスはもったいなくて本にできない体質。急ぎの時に足りなくなるんじゃないかと(以下略)(リフレイン)。

tokkun.jpg
 という訳で、フェローさんを呼んで、星降る丘でBBEピタをもぎゅもぎゅしながら必死に鈴振ってジオリジェネ張りです。折しもハッピーパワーが努力の天才。来てるぜスキル上げの波が!
 以前グスタフで必死に取った(笑)リミナルピアス、テマチタニ装束、BBEピタ、モーグリさんと各種のスキルアップ上昇率関連をかきあつめ、さらにチャチャルンにも魔法スキルアップ率の応援をつけてもらい。これに星唄煌めきパワーと、スキルアップ上昇率判定がNPC扱いのフェローさんが合わさり最強に見えるはず!
 なぜか、ジオリジェネ以外のジオは、フェローさんではなく自分にかけてる扱いになってしまってました。ジオリフレシュでもフェローさんにかけている扱いにできそうですが、インデリフレシュを使っていたのでフェローさんにはリジェネを。

 しかし、フェローさんに立っててもらったずーっとジオ唱えていると、なんかいかにも「特訓につきあって!」って感じが出ますねコレ(笑)。マンガだったらもはや恋に落ちないとおかしい展開ですよ。
posted by さとみん at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2015年08月28日

泥棒を引き渡した後で縄をなう

 ログインしたら、いつもお世話になっているLSの大王様(仮名)が、黒のエンピ装束強化のためのグラヴォイドの殻取りを手伝って欲しいとお願いされまして。大王様には、それはもう色々とお世話になりまくっておりますのでね、当然ながら二つ返事でOKで、LSの鮒師匠(仮名)とアビセアタロンギへ突入です。
 最初は弱点突きは適当でいいかー、とシ青白の編成でのんびりやっていたのですが、手持ちのトリガーを消費しても残念ながら殻が揃わず。せっかくだからトリガー集めてやっちゃおうぜということになって、範囲焼きで箱から探す師匠班と、NMを倒す大王班で手分けして集め始めました。

 がっ、シーフと白ではカバーできる弱点があまり多くないことが発覚。悩んだ末に、回復はテンポラリと青のフルーツで間に合いそうだし、私忍者になってくるねー、と着替えてきたのですが……。
 忍者も久しぶりならアビセアも久しぶり。ましてや弱点の色々なルールを思い出すのはもっと久しぶり(笑)。慌てたこともあって、色々武器をかき集めたものの、訳がわからないいらないものまで山ほど持ち込んでしまい、かばんが大変なことに。
 しかも、私は両手槍スキルが低すぎて、サポ戦でもライデンスラストを撃てないことに気付くていたらく

 まぁ、結局数をこなして、何とか殻は揃ったのですが、さすがにちょっと反省しまして、槍スキルを上げておくことにしました(笑)。

 大体、何でこんなに槍スキル上げてなかったんだっけ……ああ確か、「いつか竜騎士をやりたくなる時に、スキルアップの文字が見えた方が楽しいから槍は取っておこう♪」みたいなことを考えてたような、うっすらとした記憶が。そしてよく考えたら、両手槍スキルを持ってるジョブが、ワークスの荷物運びで上げたナイト78くらいしかない(笑)。バイトで上げたので装備とか全然ないし!
 とりあえず、裏に通いまくった時に拾ったレリックを適当にまとって、槍はエミネンスでほどよいのを交換して、サルテーニャを頬張って、サクラちゃんを呼んで、あと命中率補正でクィンちゃん呼んで、ヘイストのコルモル博士にマーチのヨアヒムでひたすらミザレオ海岸のカニを殴りますよー。

 殴り始めた時の槍スキルは、驚異の34。
 ……しかしもっと驚異なのは、そこから結局145(サポ戦でのキャップは144)まで上げるのに、何と1時間半ほどしかかからなかったことです。星唄のスキルアップ率上昇が入ってるせいだと思いますが、両手武器のスキル上げがこんなに短時間でできるようになるとは、すごい時代なぁ……!
 という訳で、スキル上げはエミネンスで本を読んで、という人も多いでしょうが、たぶん思っているほど殴りでも時間はかかりませんので、「スキルアップしてるせいでエミネンス足りないよー」という人は、一度普通に殴ってのスキル上げをやってみてはいかがでしょうか(笑)。

 とりあえず、今更にもほどがありますが、これでようやく、忍者で両手剣以外は赤弱点を網羅できるようになりました。今後アビセアで赤弱点が必要になるの?と言われるとわからないですが、何が起こるかはわかりませんからねっ。備えあれば憂いなしですよ!(どうしてそれを数年前に備えておかなかったの?という当たり前すぎる疑問は忘れる)
posted by さとみん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2015年03月17日

リレイズIV習得!

 3/19にFF11についての重大な発表があるとかで、Twitter界隈なども騒がれておりますねぇ……。こんな雰囲気の予告って、今までにない感じなので、確かに期待半分、不安半分。メディア向けにも内容はまだ伏せられている(ということになってる、ほんとかどうかはわからないけど)そうですし。
 PS4版発売、だといいなぁ……。
 まぁ、1プレイヤーとしては、当日の発表を待つのみであります。何かすごい素敵なニュースでありますように!

 さて、そんなこんなで、先日ついに、ギフトが100を突破し、リレイズIVを習得いたしました。
reraise4.jpg
 毎日1時間狩りをして、2日に1ジョブポみたいなのんびりペースだったので、リレイズIVは正直数ヶ月計画で腰を据えてやる気だったのですが、LSのみんながジョブポパーティに誘ってくれたり、野良の募集にたまたま乗れたりしていたら、あれよあれよという間に貯まってしまいましてね……。あ、あれ?これじゃアビセア乱獲でカンストした時みたいじゃね?という、戸惑いが一番の感想だったという(笑)。
 まぁ回復魔法詠唱速度アップの150が次の目標ですが、このペースだと割とすぐ達成してしまう……? そうしたら210まで突き進むか、詩人のジョブポ稼ぎ&立ち回り練習にシフトするか、悩みどころですな。
posted by さとみん at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2015年01月26日

夢の5チェーン

 最近は、リアルで部屋の一大片付けを行っていて結構時間を取られているのですが、ヴァナにはちょこちょことログインしてジョブポをせっせと稼いでおります。夢のスペリア1まで、どのくらいで到達できるかな〜? こういう毎日コツコツ積み重ねていくものはすごく好きなので、楽しくて仕方ないです。

 さて、前回のエントリでも書きましたが、今回追加の攻撃型フェイスのお二方が大変強い味方で、ジョブポ稼ぎが加速しております。ギルガメッシュさんは連携が決まれば瞬殺すら可能。アレヴァト様はサベッジが入れば大変なことに(笑)。白魔道士で、カミールのイノシシや虎さん相手にCP5チェーンが決まった時には、夢かと思いました。
 逆に強すぎて、こんなに稼げちゃっていいんだろうか!?とか思ってしまうくらい。他の攻撃型フェイスさんとの差が結構ついてしまっている気がするので、もうちょっと何かバリエーションをもたせられるように工夫できないかなぁというのが、最近の自分のテーマだったりします。いずれフェイス実装が一段落したら(もぎヴァナで煩悩の数だけは実装したいって言ってたから108人は来るだろうし)、個々の調整も入るのかも知れませんが、それを口を開けて待ってるより今自分で色々工夫する方が面白いし(笑)。

 このところのお気に入りは、ギルガメッシュ・アルドorライオン・コルモル博士という組み合わせ。アルドとライオンは、ギルガメッシュとセットで呼ぶと個別台詞があるので呼んでいたのですが、積極的に連携を狙ってくれる感じなので実際の戦力としてもとてもよい感じ。コルモル博士が超デキる赤魔道士なので、自分はサポ黒にして、スタンで敵のWSを阻害する役に回ってます。私はスタナー適性あんまりない気がするので、そんなに都合よく止められないことの方が多いんですが(悲しい目)。
 今度はアヤメさんを呼んで、自分でもWSを撃ってみるのに回るのを試してみようかなぁ。
posted by さとみん at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2014年12月05日

こつこつは得意です

 リアルで海外に行ってたりして、久しぶりにヴァナにあまりログインできておりませんでした。でもログインポイントは、アベンツィオさんフェイスとリコポンマスク+1を確保できるだけ貯めておいたので問題なし。計画性があるなぁ私は!(自画自賛) 何でこの計画性がリアルで活用されないんだろうね!(ほんとは計画性なんかないからです)

 で、ぼつぼつヴァナに復帰して、最近は白ソロジョブポ稼ぎを楽しんでおります。ギフトというジョブポ新要素も来ましたしね。なんか「ソロだと稼げない」云々とくだまいてる(言い過ぎ)人もいるみたいですが、こういうのはコツコツでも非効率でも続けた者勝ちです! 継続は力なりというのは本当です。やればやっただけ前進するものなので、ゴールみえないーモチベあがんないーとか文句言ってる暇があったらその時間に手を動かすのです! 動かし始めたらモチベなんてものは上がって行くのです! 色んな行動心理学本にそう書いてあった!(なぜそのやる気をリアルに(略)

 まぁでも、言われてるほどゴールが遠い訳でもないと思うんですけどね。
 今私は、白魔道士+フェイスで、エミネンスデイリーやユニオン目標と並行しつつジョブポ稼ぎをしてるんですが、キャパティシリングの一心1回分を使い切るのに75分くらいです。これで15000なので、2セットやればジョブポは1貯まる訳で。
 昔のソロメリポとかもこんなペースだった気がするので、私自身は楽しんでやっております。

 あとは、フェイスと一緒に吟遊詩人の練習をしております……。
 白ジョブポ稼ぎが終わったら、詩人に着替えて、適当な敵を20体くらい。ログアウト間際に、ナイトルクラリオンソウルボイスを使ってみて、4曲かける練習をしてみたり。とにかくプレッシャーのない状態で、何回も詩人の立ち回りをやってみてマクロや動きに慣れるのが大事だと思うので、がんばります。
posted by さとみん at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2014年10月06日

野を駆け腕を磨く

 経験値2倍キャンペーンのうちに、魔導剣士をサポまで上げておくつもりだったのですが、何やかやでヴァナで呼ばれたり、リアルの用事でログインできなかったりで、今日の段階でまだ34です。明日、バージョンアップ前までにどれくらい上げられるだろうか……。

 2倍キャンペーン+アニバーサリ系リングだと、フェイスと一緒におなつよや強そうあたりを倒すだけで、800とか1000とか1200!とか、とんでもない数字の経験値が入るので、GoVにこもるより、フィールドに出て手当たり次第に見かけた敵を倒す方がずっと楽だったりします。
 という訳で、久しぶりにフィールドで、特にヴァラーを気にせずにレベリングしていますが、フィールドだと茶箱がポコポコ出現するので、こだわらなければ労せずして装備が揃うようになっているんですね。永遠の低レベル神装備であるバトルグローブ・トラベラーマント・スパイクネックレスさん(あと姫帝or皇帝髪飾りとクジャクor孔雀経の護符かな)は定位置ですが、それ以外の胴や脚なんかは、拾い物で間に合っています。
 ダンジョンと違って外は風景も変わるし、駆け回っているとヴァナを満喫している!という気分が高まって楽しいです。ダンジョンのレベリングも、あれはあれで修業っぽくて好きですけどね。
 とりあえず、フェイスはあまり固定せず、色々とっかえひっかえ呼んでみながらやっております。両手剣で殴りつつ、がんばってターゲットを維持しようとする感じです。アビリティもまだ理解できてないところが多いので、ちょっとずつ勉強するのも面白いですね。ソロのいいところです。
posted by さとみん at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2014年09月09日

こつこつジョブポ

 白魔道士のジョブポイント項目に「ソラス状態でのケアル回復量アップ」ができ、これは何としても上げておきたいと思いまして、期間限定エミネンス目標の消化も兼ねて、毎日ちょっとずつキャパシティポイントを稼いでおります。

 ジョブポは貯まりにくいと言われておりますが、思い返してみますとメリポも実装してからかなり長い間、こんな感じじゃなかったかなぁ。ステータスしか上がるものがなかった頃は、一生懸命稼いでいる人自体少なかったし。メリポPTと呼ばれるものにも軋轢は多かったし。
 それに比べれば、ソロでもジョブを選ばずこつこつと稼げる分、ありがたいなぁと思います。「メリポはいいシステムだったのにジョブポは〜」みたいな話を聞くと、人間は記憶を捏造するという事実を思わずにはいられません(笑)。

 特別にジョブポを稼ごうと思っていなかった獣使いが、毎日の裏通いで気がつくとジョブポが結構貯まっていまして、やっぱり継続って力なんだなぁと実感しました。という訳で、毎日30分とか1時間を、白のジョブポ稼ぎにあてて、コツコツやっております。

 期間限定のエミネンス目標の消化を兼ねてやることが多いのですが、プラントイドやヴァーミンあたりだとWaypointですぐ行けるマンドラやハチが仁義なき取り合いなので、なるべくかぶらないところを探しています。
 最近のお気に入りはシィの門。ケイザックからすぐ行ける割に、人が少なくて、プラントイドもヴァーミンもいっぱいいて取り合いなし。ここの敵はそんなに強くないので、火力系フェイスさんを呼んでもりもり殲滅です。
 「便乗ブラザーズ」と陰口を叩かれる、ザイド・ライオン・アルドの3人組だと、連携しつつばしばしマンドラさんを倒してくれるんですよ。適度にタゲ回ししてくれるので、回復もそんなに忙しくないし。この3人は、白魔道士でそんなに強くない相手と連戦するためにあるようなトリオだと思ってます。他のフェイスの組み合わせも色々試していますが、今のところこの3人が実は一番時給がいいです。

 こんな風に、リアルの生活でも毎日コツコツとやっていればひとかどの人物に……いや、そういうことを考えるのはやめよう(笑)。
posted by さとみん at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2014年06月03日

吟遊詩人99に

 と、いうわけで、吟遊詩人がレベル99になりました!
 75くらいまでは、アドゥリンのワークスを絡めつつ、各地のGoVやFoVを転戦。エミネンスのエリア別目標をついでにやったりしていました。
 75から85くらいは、カンパニエに参戦。今月からカンパニエにフェイスを連れて入れるようになったので、私のへっぽこ詩人のようなガチンコ勝負ができないひとでもカンパニエで貢献できるようになり、うれしい限りです。スキルもちゃんと上がりますしね。カンパニエでは、バージョンアップで本気を出すように調整されたザイドの兄貴が大活躍でした。ヤグードたちの嫌なTP技を神速のスタンで止め、自分のHPが減ったら吸収系の魔法やアビで自己回復、敵のHPが残り少ないとアブゾタックでTPを吸い取ったのちWSでラッシュ、と暗黒騎士の立ち回りの見本のようになっていて素晴らしい。回復役はいつものクピピさん。盾役は、せっかく過去世界なのでヴァレンラール様を呼んでいました。ウリエルブレードでヤグがいっぱいやってきたこともありましたが(笑)。
 85からは、フレンドさんがアビセア-アルテパのドミニオンに誘ってくれて、ひたすらドール相手に歌って99になりました。まぁスキルが追いついていないので最初は何もかもレジレジでしたけどね。詩人用のアートマは何がいいのかあわてて調べたり、新しいジョブの立ち回りは面白いです。

 そんな訳で、まだまだスキルが真っ白だったので、99になってからはコロロカのGoVとグスタフのGoVでひたすらメリポ稼ぎ兼スキル上げです。エミネンスのスキルアップ率上昇装備一式、そしてあちこちにこもって入手したターミナス・リミナス・プルーエスのスキル上げアクセサリ三兄弟(三姉妹かも知れない)、BBEピタを持って、さらに!冒険者さんありがとうキャンペーンで入手したこの上なくかわゆすなモーグリのフェイスとともにお籠もりですよ。
 あらゆるスキルアップ率上昇ブーストを駆使しているため、さすがにスキルの上がりはものすごく、なんだかんだで歌唱スキルと管楽器スキルは青になりました。今は弦楽器の特訓中。これだけスキル上げ補助を固めると、一日で140くらいスキルが上がります。メリポもジョブポも貯まって一石三鳥、ほくほく。

 そして、ついに私もレリック作成に着手しました。そうですあのギャッラルホルンです。VWをやっていない以上、マーチの効果を+3するにはギャッラルしか選択肢がありませんでしたトホホ。まぁ財力の関係で貨幣を購入しないので、完成するのは数ヶ月先になる見込みですが、コツコツやるのは全然苦にならないタイプなので、地道にがんばるとします。むしろ、メイジャンの方が大変そうだなぁ。
 ダウルダウラは……変色作業自体はたぶん苦にしないのですが、取り合いが苦手なタイプなのと、VWをやっていないのでヘヴィメタルでつまずく気がするので、テルパンダーでいくかなぁと思っています。

 まあそんな感じで、お外に出せる歌をうたえるまでには先は長そうですが、がんばってみます。
posted by さとみん at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2014年02月21日

獣使い99に

 じみーに上げていた獣使いですが、ようやっとレベル99になり、カンストしてメリポモードに移行しました。
 最後はグスゲン鉱山のGoVをひたすらこなしてました。フェローさんと、フェイスのクピピさんナジさんテンゼンさんを呼びつけて、骨とミミズの乱獲です。
 何でここでやっていたかというと、ハッピーパワーで久しぶりに「謎の木箱」がやってきまして、まだ取っていなかったフィールドトルク(採集関連の技術アップ)をこのチャンスに取らなきゃ!と慌てて飛び込んだからです。なので、メイジャン斧はまだペット被ダメージカットしか完成していません。
 フィールドトルクは何とか入手できまして、この箱開けリザルツについては、また後日にエントリーをあげようと思います。誰が喜ぶんだと言われそうですが、私の自己満足です(笑)。

 フェイスは色々呼んでみましたが、回復とプロシェルをしっかりしてくれるクピピさん(ミリより回復だけなら速い気がする)、挑発が速い上に範囲攻撃がないナジさん(ヴァレンラール様はウリエルブレードで大量のミミズリンクを巻き起こすし、エグゼニミルさんは突攻撃なので骨相手に向いてなかった)、単一の敵に無類の火力を発揮してWSがカッコいいテンゼンさんに落ち着きました。
 しかし数の暴力で殴り続けてしまったので、獣使いとしては果たしてプレイヤースキルが身に付いたのか疑問です。ただの斧が得意な荒くれ者が、頭突きをしまくる羊と暴れていただけのような気がしないでもない。

 とりあえず、後はああだこうだと装備を考えたり、斧スキルを上げたりしつつ、色々遊んでみようと思います、が……今度はフィールドロープが欲しいので、木箱パワーが残っているうちに今度はダングルフにこもる予定なのでした。
posted by さとみん at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2014年01月29日

獣使いがんばってます!

 去年末から、リアルで家族の入院とか自分の体調不良とか色々あって、相変わらずの細切れログインではあるのですが、楽しくプレイしております!
 フェイスが実装されて、ソロでもパーティっぽく色々遊べるようになってきましたが、私はフェローさんを呼ぶことが多いので、今はあんまりフェイスを呼んでないかなぁ。
 それはそれとして、エミネンス・レコードが私にとっては超ドストライクに好みのコンテンツで、こつこつポイントを貯めては、AFを強化する素材を引き換えてます。効率重視にやってないので、アダマンタスにも追い抜かれそうな遅さなんですけど、マイペースでやれるのはやっぱり楽しいね。メイジャンの試練のようなこつこつ系のコンテンツは大好物ですよー!

 で、去年末から、獣使いのレベリングを始めました。ようやっと89になり、ログインポイントで引き換えた型紙や五行素材をいそいそとモーグリに持参して、あのコワイ格好のエンピリアン装束を着られるようになりました。これまで重装備系のジョブは全然手付かずだったので、装備を色々集めないといけなかったのですが、それこそ違うジョブをやる醍醐味ですしね。
 レベリング自体は、GoVやカンパニエを駆使してのいつのもやり方です。75になってからは、メイジャンの片手斧作りを並行で。メイジャンの条件に合いつつGoVもできるところを探したり、エミネンス目標を上手に組み合わせたりして、うまいことハマったりすると盛り上がります。度々書いていますが、コツコツ系のコンテンツをやる時は、一石二鳥式に目標を組み合わせるのがいいですね。目標ひとつに集中してしまうと、それがうまく進まない時にイライラするし。エミネンス・レコードで「石印を集める」目標も追加されましたが、私はこの一石二鳥式を導入することによって、苦痛なくクリアできてます。炎の石印はちょっと大変かもな(笑)。まあでも、のんびりやっていくことにいたします。
posted by さとみん at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2013年10月19日

コルセア99に

 ログインして、とりあえずチョコボ掘り〜とザクザクやっていたら、LSの大王様(仮名)が降臨なさって、「デトネーターの潜在消し手伝いましょう」と慈悲あふれることをおっしゃってくださいました!
 という訳でボヤへ出向いて、スチカニ様相手にグラウンドストライク→レデンサリュートの闇連携です。5ポイントなのでサクサク消費されます。ソロだと1ポイントなので5倍です。すごいです。あーっという間に300pt消化しました。
 あわててバストゥークのシドに銃を返して、またボヤに取って返し、NMのトンボを退治して、バストゥークへ取って返し(笑)、デトネーター取得です。ついでにボヤをうろうろしていた古代ドーモくんを倒したら、15000ギルももらえてしまった。ありがとうドーモくん。

 まだ時間があったので、大王様の暗黒両手剣のスキル上げ、という大義名分のもと、アルテパのドミニオンに連れて行ってもらい。暗黒騎士の攻撃力はすごいもので、ほどなくコルセアが99になり、やがてカンストしました。い、いや、私もタクティックロールとかでがんばった!よ!バストしたけど!

 やがてアルテパのドールでスキルが上がりにくい感じになったので、すぐ行ける丁度の敵ということで、トライマライ水路の石の区から入れるあたりの、強いコウモリや骨、水路の魚やカニをやってました。お互いフェローも呼んでコツコツと。とりあえず大王様の両手剣のスキルがそこそこ上がったみたいでよかったです。

 何とかコルセアがカンストしたので、次はメリポを稼がないとなぁ。ターミナスピアスが出るのを祈って、ル・アビタウにこもるか。合成スキル上げの素材や、オグメ装備目当てでアビセアに行くか。最近ギルも乏しくなってきたので、腰を据えてがんばろうと思います。
posted by さとみん at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2013年10月06日

コルセア94に

 乱獲に参加したり、フレンドさんのドミニオン詣でに混ぜてもらったりしつつ、コルセアも94まで上がりました。
 しかし、完全支援系のジョブを上げたのは久しぶりなので、ソロの大変さに冷や汗かきまくり。94になった今も、アビセアでソロで何かしようとしたり、ドミニオンをソロでやってみようとしたりすると、すぐHPが真っ赤になってしまって、わたわたしています。最近ソロで上げていたのは、忍者とか踊り子とかのソロ能力が高いジョブで、その前の黒や赤や学者はフレンドさんのペット狩りやワモプリ狩り、ミミズドミニオンなどでショートカットしまくりだったので、新鮮な感覚です。

 ただ、リアル都合で夜のログインが最近なかなかできず、よく参加させてもらっているメナスに行けない日が続いていて、申し訳ない気分になっております。来週はちょっと落ち着くかな……と思いつつ、メナス主催の方が今度は来週からしばらく忙しいと聞いているので、すれ違いになってしまいそうです。まあしょうがない。

 当面は、コルセアを上げつつ、色々がんばりたいと思います。
posted by さとみん at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2013年09月13日

コルセア始めました

 という訳で。「白以外で出せるジョブを増やそう」計画、学者は99にしたものの見事に頓挫してる感じですが、懲りずに新しいジョブを上げ始めました。コルセアでっす!
 根っから後衛気質なので、支援系のジョブはいつかやりたかったのですが、詩人は歌い分けとかできそうにないしダウルダウラも取れそうにないので無理。(後ろ向きですね) コルセアも色々とテクニックが必要そうなジョブで、頓挫しないといいなと思っております。
 20くらいはワークスの報告で上げていたのですが、少しまとまった時間が取れる日がやってきたので、温存していたデゼニアルリングを投入してGoVへ突入! シャクラミとコロロカとデルクフを行ったり来たりしているうちに、何とか40になりました。
 ちなみに、40までは銃が手に入らなかったので、ボナンザボールとか投げてたという、カッコよさとはかけ離れたコルセアです……。

 40になったので、とうとうAFの銃が手に入るね!と勇んで調べてみると、メインジョブコルセアの状態でアラパゴのあのコルセアの根城に行かないといけないとのこと。ナシュモに行くのがめんどくさくて、監視ワープで行こうとしたら、インプに見つかりまくって倒れまくったので、おとなしくナシュモからみやぶりモンスターのいないルートで行きましたとさ……。
 途中1回だけ戦闘がありましたが、まあ99キャラで突撃すれば余裕どころの騒ぎではなく。さくっと一蹴して、またアラパゴへ。今度はコルセアじゃなくていいから楽だ! あちこちうろつきましたが、無事にトランプガンをもらえました。

 さてじゃあまたデルクフ行きますかね。今度は中層辺りのGoVがいいかなぁ。などと思って、中層に向かった私は、思いっきり迷子になったのでした!(汗) いやデルクフなんてそんなしょっちゅういかないから……覚えてなくて……(他の場所も覚えてないだろう)
 うろうろしてたところへ、最近メナスに誘ってくれるフレンドさんが、「ダウルダウラ作るのでアペデマク連戦するから便乗しないか」とtellが。40のコルセアでは何の戦力にもなりませんが、ほらあれですよ、だいじなものやトリガーを持つ要員として! 2アカよりも役に立ちませんがね!
 その後私がいろいろポカをしたものの、何とか4回ほどアペデマクを倒しまして、ついでにグスタフの洞門のGoVページ8に寄生しての荒稼ぎにも参加しました。
 で。気がついたら、レベルがもう51になってました……。空白の40代。しかしフレンドさんからは「乱獲でさくっとカンストさせよう」という発言もあり、ある意味プレッシャーが厳しくなっております(笑)。私のコルセア上げはこれからどうなることでしょうか。
posted by さとみん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ