迷走している「白以外にも多少出せるジョブを作ろう計画」ですが、ひとまず、学者をレベル99にしました。アビセア-ウルガランにこもって、ミミズドミニオンをひたすらがんばって、96から三段跳びに99です。カンストどころか数回戦闘不能でレベルダウンしそうな状態なので、まだドミニオン通いは必要そうですけど。
一回の活動で二つの目的を進めるのが好きなたちなので、もともとは学者は光命中杖メイジャンか、ル・アビタウ神殿でターミナスピアスを探す時に上げようと思っていたのです。
それが、純粋に「レベル上げ」だけを目的にここで一気に学者を上げたのは、よくメナポに誘ってくださるフレンドさんが、深刻な学者不足に悩んでいたため。募集をかけても学者さんが集まるまで長時間かかったり、結局集まらなくて中止になったりで。ご本人も学者を一気に上げにかかっているようですが、まあひとりでも多い方がいいだろうと思い、ちょっと急ぎ足で上げてみました。
まあそう言いつつも、ドミニオンなので型紙が降ってきてちゃっかり一石二鳥なんですがね! 今急いで集めている型紙はないんですが、でももらえるとやっぱりうれしい。
しかし、メナスでの学者の役割は、そうあの責任重大にしてプレッシャー【計り知れない強さです。】の、スタナー。反射神経悪い私に果たして勤まるのか、正直とてもとても不安ではあるのですが、まあでも練習しかないかな……でもどこで練習するんだ……と今から不安でびくびくしております。
そして何より、スタナー用のファストキャスト・ヘイスト・暗黒スキルブースト・魔法命中装備がどれだけ揃うのか。VWやバローズなどの最近のコンテンツ系に全然参加できていないので、そっちの方が大変そうです。色々調べても、その辺りの装備はエクレアだったり滅茶苦茶高額だったりするので、なんだか気が遠くなりそうに。
まともに動けるようになるのと、コルセアがレベル99になるのとどっちが早いかなー……。さすがにコルセアで動けるようになるよりは……早いと信じたいですが。逆に、「どうあがいても私には適性がない」という終わりを迎える可能性もありますけど、そうなりませんように……。
2013年08月22日
2013年08月21日
迷走中
クジャテンダー戦は、報告できるようなことがなく、つまりノードロップ行進のままやっております(笑)。大体4回に1回くらいは、「身替りの術が切れたまさにその瞬間に針?本が発動する」という芸術的な技の冴えをクジャテンダー様が見せるために敗北していますが。本当に術が切れる瞬間にやられるので対処ができません。術が切れそうだなというところで後ろを向ければいいんでしょうけれど……リキャストを逐一確認しつつやった方がいいのかなぁ。
白の装備はそんなこんなで足踏みです。
そして、白以外にも動けるジョブをもう少し作りましょう運動が迷走しています。
学者はじりじり上げているものの、今の学者さんは完全にスタナー役なので、果たして私にそれができるであろうか、いやできないんでは、というためらいで足踏みです。一応、デュナミス-ウィンダスに潜ってアギュトローファーを取るべくがんばってはいるんですが。
今までのワークスの経験値は風水士に入れてたので、何だかんだで風水士もずいぶん上がってきたものの、風水士はやれる人が多いのと、ワークスだけで上げているので立ち回りもスキルもないというのはもちろんのこと、AFを取るのがかなり難しそうなのと、敵の隣で鈴を振る都合上HPを確保したりダメージカット装備を探したりするのとで、ハードルがかなり高そうです。
で、ここへ来て気になっているのがコルセア。いえ前から上げてみたいジョブではあったのですが。意外とやれる人が身の回りにいないのと、最近は回復役に近い立ち回りが多いみたいなのとで、やったら楽しいんじゃないかなという気がしてきました。シーフを上げていた関係で、射撃スキルも少しは上がっていますし。錬金術キャラもいるので、弾も多少は安く済みそうですし。
まあ最大の問題は、私のコルセアがレベル10ってことなんですがね!(笑)
とりあえずワークスのチケットを投入して、レベル15にまではしてみました。INV.ワークスを、競売での大人買いで一気にこなしたので、いきなり貧乏になりましたよ! モグガーデンに置いてあった貯ギル箱からさっそく引き出しです。
装備は何がいいのかなぁ。こうして迷走は続くのであります。
白の装備はそんなこんなで足踏みです。
そして、白以外にも動けるジョブをもう少し作りましょう運動が迷走しています。
学者はじりじり上げているものの、今の学者さんは完全にスタナー役なので、果たして私にそれができるであろうか、いやできないんでは、というためらいで足踏みです。一応、デュナミス-ウィンダスに潜ってアギュトローファーを取るべくがんばってはいるんですが。
今までのワークスの経験値は風水士に入れてたので、何だかんだで風水士もずいぶん上がってきたものの、風水士はやれる人が多いのと、ワークスだけで上げているので立ち回りもスキルもないというのはもちろんのこと、AFを取るのがかなり難しそうなのと、敵の隣で鈴を振る都合上HPを確保したりダメージカット装備を探したりするのとで、ハードルがかなり高そうです。
で、ここへ来て気になっているのがコルセア。いえ前から上げてみたいジョブではあったのですが。意外とやれる人が身の回りにいないのと、最近は回復役に近い立ち回りが多いみたいなのとで、やったら楽しいんじゃないかなという気がしてきました。シーフを上げていた関係で、射撃スキルも少しは上がっていますし。錬金術キャラもいるので、弾も多少は安く済みそうですし。
まあ最大の問題は、私のコルセアがレベル10ってことなんですがね!(笑)
とりあえずワークスのチケットを投入して、レベル15にまではしてみました。INV.ワークスを、競売での大人買いで一気にこなしたので、いきなり貧乏になりましたよ! モグガーデンに置いてあった貯ギル箱からさっそく引き出しです。
装備は何がいいのかなぁ。こうして迷走は続くのであります。
2013年02月12日
サポ完成には届かなかった
連休中にありましたね。経験値2倍キャンペーン!
アビセアがあるからレベル上げはすぐだろ?と言う人も多いですが、やっぱりちまちま戦って上げるのが楽しい時もある訳で、こういうのは大歓迎です。
が、しかし、私のログイン時間は平日昼間。夜間と土日祝日は、家族の予定を優先するので、ほとんどログインできません。……つまり、連休に始まり連休に終わるこのキャンペーンには、ほとんど参加できなかった訳で……(号泣)。
それでも参加しないのはつまらないし、何より43で止まっていたシーフを50まで上げるチャンスなので、無理矢理時間を作って家族の冷たい視線を尻目に、2時間くらいでしたが稼ぎました。備蓄していた秘蔵のノベニアルリングも投入して!
で、その2時間で、シーフが43から47になった訳ですから、キャンペーン様々ですね。本当は何とかサポ完成までこぎつけたかったのですが、さすがに無理でした。でも楽敵相手に520とか580とかそういう数字が出るのを見ると、もう目標がとかそんなことは頭から飛んでただただ楽しい!(笑) 480とかだと「少ないな」とか思ってしまう、人間はすぐに贅沢に慣れる生き物です……。
海蛇の洞窟にて、リーチ3匹とコウモリ3匹のGoVをやっておりました。うっかり茶箱から、マナアムプラ(MNDとMPとhMPがブーストされる投てき)がポロリしないかなと思ってここにしたのですが、コウモリ相手ではせっかくのブラインボルトもブラッディボルトもスリプルボルトも効かないという残念な問題が……。ホリボルはシーフ使えないですしね。でも、次のページのGoVになると、カニはともかく骨相手なので、効かないを通り越して突耐性、しかもドレインサンバまで使えないという三重苦。ソロなのでふいだまも使える場面が限られているので、おとなしくページ1をがんばるとします。早くサポを完成させて、外に出るんだ……。
アビセアがあるからレベル上げはすぐだろ?と言う人も多いですが、やっぱりちまちま戦って上げるのが楽しい時もある訳で、こういうのは大歓迎です。
が、しかし、私のログイン時間は平日昼間。夜間と土日祝日は、家族の予定を優先するので、ほとんどログインできません。……つまり、連休に始まり連休に終わるこのキャンペーンには、ほとんど参加できなかった訳で……(号泣)。
それでも参加しないのはつまらないし、何より43で止まっていたシーフを50まで上げるチャンスなので、無理矢理時間を作って家族の冷たい視線を尻目に、2時間くらいでしたが稼ぎました。備蓄していた秘蔵のノベニアルリングも投入して!
で、その2時間で、シーフが43から47になった訳ですから、キャンペーン様々ですね。本当は何とかサポ完成までこぎつけたかったのですが、さすがに無理でした。でも楽敵相手に520とか580とかそういう数字が出るのを見ると、もう目標がとかそんなことは頭から飛んでただただ楽しい!(笑) 480とかだと「少ないな」とか思ってしまう、人間はすぐに贅沢に慣れる生き物です……。
海蛇の洞窟にて、リーチ3匹とコウモリ3匹のGoVをやっておりました。うっかり茶箱から、マナアムプラ(MNDとMPとhMPがブーストされる投てき)がポロリしないかなと思ってここにしたのですが、コウモリ相手ではせっかくのブラインボルトもブラッディボルトもスリプルボルトも効かないという残念な問題が……。ホリボルはシーフ使えないですしね。でも、次のページのGoVになると、カニはともかく骨相手なので、効かないを通り越して突耐性、しかもドレインサンバまで使えないという三重苦。ソロなのでふいだまも使える場面が限られているので、おとなしくページ1をがんばるとします。早くサポを完成させて、外に出るんだ……。
2013年02月04日
踊り子カンストしました
ドミニオンとクエスト詣での甲斐がありまして、踊り子もとうとう経験値がカンスト、そしてメリポ稼ぎの旅です!
今のところ、ヘイストサンバとステップ命中率に1ずつ、C.ポジションと扇の舞いに少し振っている訳ですが、ソロだとヘイストサンバはどうなんだろう、それよりB.フラリッシュ効果アップして火力をあげた方がいいんだろうか、とか色々悩んでいるところです。まあC.ポジションは最大限振るのは決定として、扇の舞いは段階の効果が変わったから急がなくてもいいのかなぁ……。
まあ、とりあえずは何をするにも損にはならないであろう、短剣スキルに振り、C.ポジションを完成させ、あとは色々と使ってみてから考えることにします。回避スキルはすでに忍者で振り終わっているので、気楽ですね。
カンストしたのでスキル上げも、と言いたいところですが、そこそこの敵とずっと連戦していましたので、短剣スキルはすでに青字。受け流しスキルだけは全然上がっていませんが、これもメリポ稼ぎや型紙集めの間にそこそこ上がっていくような気がするので、あんまりやっきになって上げなくても大丈夫そうです。プルーエスリングが泣いていそうですが、君はきっと両手刀スキルとか上げる時に必要になるから、安心してそれまで【まってろ】。
しかし、ドミニオンとクエスト型紙の方は、以前にも書いた通り、踊り子が出ない波に入っていまして……。次の波が来るまで忍耐の二文字になりそうです。いらない型紙12枚を必要な型紙1枚と取り換えてくれるシステムないかなぁ、とか思うものの、それはそれであまりに簡単になりそうだしなぁ……。バランスって難しいですね。
今のところ、ヘイストサンバとステップ命中率に1ずつ、C.ポジションと扇の舞いに少し振っている訳ですが、ソロだとヘイストサンバはどうなんだろう、それよりB.フラリッシュ効果アップして火力をあげた方がいいんだろうか、とか色々悩んでいるところです。まあC.ポジションは最大限振るのは決定として、扇の舞いは段階の効果が変わったから急がなくてもいいのかなぁ……。
まあ、とりあえずは何をするにも損にはならないであろう、短剣スキルに振り、C.ポジションを完成させ、あとは色々と使ってみてから考えることにします。回避スキルはすでに忍者で振り終わっているので、気楽ですね。
カンストしたのでスキル上げも、と言いたいところですが、そこそこの敵とずっと連戦していましたので、短剣スキルはすでに青字。受け流しスキルだけは全然上がっていませんが、これもメリポ稼ぎや型紙集めの間にそこそこ上がっていくような気がするので、あんまりやっきになって上げなくても大丈夫そうです。プルーエスリングが泣いていそうですが、君はきっと両手刀スキルとか上げる時に必要になるから、安心してそれまで【まってろ】。
しかし、ドミニオンとクエスト型紙の方は、以前にも書いた通り、踊り子が出ない波に入っていまして……。次の波が来るまで忍耐の二文字になりそうです。いらない型紙12枚を必要な型紙1枚と取り換えてくれるシステムないかなぁ、とか思うものの、それはそれであまりに簡単になりそうだしなぁ……。バランスって難しいですね。
2013年01月28日
踊り子99に
まだ風邪が治り切っておらず、寝たり起きたりしてましたが、合間にちょこちょこやっていたドミニオンで、ついに踊り子が99になりました! わーパチパチパチ。
まあまだ経験値がカンストしていないのと、あと……その……まだカリス胴型紙が7枚しかなくてですね……。ドミニオン詣ではあとちょっとだけ続くんじゃよ……。
しかし結局、踊り子は乱獲に参加したのは1回だけで、80まではGoVとカンパニエ、86くらいからメイジャンとドミニオンで上がりました。完全ソロ仕様! パーティでの敵対心の稼ぎ方とか全く身に付いてません! 絶対この踊り子はよそで披露しないようにしよう!
でもまあ、レベル上げと常に併用することを考えてやったせいか、メイジャンもドミニオンマラソンも苦にならずに続けることができました。他の人はまた違うのかも知れませんが、やっぱり私はひとつの目的を効率的にどどーっとやるよりも、色んな目的を併用しながらコツコツちょっとずつ進めていくと、楽しくやれるみたいです。メイジャンも常に何か他の目的を併用できないかと欲張っていたし(笑)。基本的に、オンラインRPGのこういう稼ぎ作業は、どうあがいても単純作業の繰り返しから抜け切ることはできないので、自分が苦にならない方法を見つけて上手にやりくりするのが大事ですね。やりたくないと思ってしまう時は、いっそ気持ちを切り替えて「やらない」と決めてしまうことも含めて。
ま、そんな説教っぽい話はともかく、無事に99になった踊り子ですが、短剣スキルがまだちょっと白いのと、様々なメリポ投入という山がそびえております。短剣スキルにもメリポを振った方がいいでしょうし、ステータスには全然手をつけてないのですが、やはりDEXとかにも振らないと……いやそれよりも、短剣メリポWS5段振りという険しい山が……(笑)。
そしてエクゼンテレターはAGI修正なので、ひょっとしてステータスのAGIにも振らないと……? いやでも、DEXの他に、やはり白魔道士としてはMNDを振っておきたいし、そうするとAGIはやめた方が……うーんうーん。
こんな悩みが持てるのもまあ、楽しい話ですね。どのみちそんなたくさんのメリポをすぐ稼げるはずもないので、のんびり考えようと思います。
まあまだ経験値がカンストしていないのと、あと……その……まだカリス胴型紙が7枚しかなくてですね……。ドミニオン詣ではあとちょっとだけ続くんじゃよ……。
しかし結局、踊り子は乱獲に参加したのは1回だけで、80まではGoVとカンパニエ、86くらいからメイジャンとドミニオンで上がりました。完全ソロ仕様! パーティでの敵対心の稼ぎ方とか全く身に付いてません! 絶対この踊り子はよそで披露しないようにしよう!
でもまあ、レベル上げと常に併用することを考えてやったせいか、メイジャンもドミニオンマラソンも苦にならずに続けることができました。他の人はまた違うのかも知れませんが、やっぱり私はひとつの目的を効率的にどどーっとやるよりも、色んな目的を併用しながらコツコツちょっとずつ進めていくと、楽しくやれるみたいです。メイジャンも常に何か他の目的を併用できないかと欲張っていたし(笑)。基本的に、オンラインRPGのこういう稼ぎ作業は、どうあがいても単純作業の繰り返しから抜け切ることはできないので、自分が苦にならない方法を見つけて上手にやりくりするのが大事ですね。やりたくないと思ってしまう時は、いっそ気持ちを切り替えて「やらない」と決めてしまうことも含めて。
ま、そんな説教っぽい話はともかく、無事に99になった踊り子ですが、短剣スキルがまだちょっと白いのと、様々なメリポ投入という山がそびえております。短剣スキルにもメリポを振った方がいいでしょうし、ステータスには全然手をつけてないのですが、やはりDEXとかにも振らないと……いやそれよりも、短剣メリポWS5段振りという険しい山が……(笑)。
そしてエクゼンテレターはAGI修正なので、ひょっとしてステータスのAGIにも振らないと……? いやでも、DEXの他に、やはり白魔道士としてはMNDを振っておきたいし、そうするとAGIはやめた方が……うーんうーん。
こんな悩みが持てるのもまあ、楽しい話ですね。どのみちそんなたくさんのメリポをすぐ稼げるはずもないので、のんびり考えようと思います。
2012年12月12日
海蛇の洞窟にこもってみる
踊り子の回避短剣がひとまず両方レベル75の分まで終わりましたので、次は80を目指します。最近のアビセア乱獲募集は、前衛は80とか85以上という指定が多いので、80にはしておかないといけません。
とりあえずGoVでもコツコツと、と思いまして、トレジャーキャスケットから出るいいアイテム目当てで海蛇の洞窟のGoVページ6にしました。MNDとMPとヒーリングMPが上がる投てき武器がありまして、白魔道士の投てきにいいんじゃないかと。
まあ、レベル80まで上げて、結果的には出なかった訳ですけどね!(笑) 茶箱は20箱、そのうち16箱は開けたのですが、残念ながらプロエーテルとかばかり。まあ金鉱が結構あったので素直に喜べばいいんですけれど。
しかし海蛇の洞窟は安全地帯がほとんどなく、聴覚感知の敵がてんこもり、しかもレベル78とかでも余裕で絡まれるので、リンクしまくったり関係ないサハギンに襲われたりで、なかなか大変でした。最高で敵が5体絡んだことが……。(絡まれすぎだ) まあ踊り子は持久力がありますし、箱から出たポーションなどもあるので、戦闘不能にはならないんですけど、結構時間を取られます。レベル90とかだと絡まれない楽になったりするのかしら。
GoVの指定はコウモリとカニでして、カニはまあいつものカニですが、コウモリは突弱点のため私のへっぽこ短剣エヴィサレーションでもダメージが1000とか出ることがあって、気分がいいです。B.フラリッシュでWSの威力をアップし、W.フラリッシュで連携属性をつけてやると、900ダメージ+連携ボーナス500ダメージとかいくことがあるので、ごりっと敵のHPが減って楽しい。1400ダメージというのは忍者の迅でもなかなか出ませんから。まあフラリッシュを使用する以上、TPの消費は忍者以上に激しく、連発は全然できないんですけどね。
80まで上げたところで、サーチをしていたらジュノで乱獲の募集を見つけ、レベル制限がなかったので、あわてて申し込み。結局80から88まで、アビセア-ラテーヌのカエルさん乱獲で上げました。さあ次は回避短剣の続きです……。
とりあえずGoVでもコツコツと、と思いまして、トレジャーキャスケットから出るいいアイテム目当てで海蛇の洞窟のGoVページ6にしました。MNDとMPとヒーリングMPが上がる投てき武器がありまして、白魔道士の投てきにいいんじゃないかと。
まあ、レベル80まで上げて、結果的には出なかった訳ですけどね!(笑) 茶箱は20箱、そのうち16箱は開けたのですが、残念ながらプロエーテルとかばかり。まあ金鉱が結構あったので素直に喜べばいいんですけれど。
しかし海蛇の洞窟は安全地帯がほとんどなく、聴覚感知の敵がてんこもり、しかもレベル78とかでも余裕で絡まれるので、リンクしまくったり関係ないサハギンに襲われたりで、なかなか大変でした。最高で敵が5体絡んだことが……。(絡まれすぎだ) まあ踊り子は持久力がありますし、箱から出たポーションなどもあるので、戦闘不能にはならないんですけど、結構時間を取られます。レベル90とかだと絡まれない楽になったりするのかしら。
GoVの指定はコウモリとカニでして、カニはまあいつものカニですが、コウモリは突弱点のため私のへっぽこ短剣エヴィサレーションでもダメージが1000とか出ることがあって、気分がいいです。B.フラリッシュでWSの威力をアップし、W.フラリッシュで連携属性をつけてやると、900ダメージ+連携ボーナス500ダメージとかいくことがあるので、ごりっと敵のHPが減って楽しい。1400ダメージというのは忍者の迅でもなかなか出ませんから。まあフラリッシュを使用する以上、TPの消費は忍者以上に激しく、連発は全然できないんですけどね。
80まで上げたところで、サーチをしていたらジュノで乱獲の募集を見つけ、レベル制限がなかったので、あわてて申し込み。結局80から88まで、アビセア-ラテーヌのカエルさん乱獲で上げました。さあ次は回避短剣の続きです……。
2012年12月07日
踊り子始めました
という訳で、また唐突に、踊り子を始めてみました。
何故また突然……という感じですが、グロウベルグで球根を狩るのもちょっと飽きたとか、ソロ活動をするのに忍者とは違った方向性で便利らしいとか、そんなあんまり大したことのない理由です。まあもともと、いつかは上げたいと思っていたジョブなので、踊り子装備を拾った時は大事にしまっておいたりしていたんですけどね。
とはいえ、忍者の強化もまだ終わってないのに何故、と言われると、気分の問題です!としか言いようがない訳ですが! そもそも白魔道士の強化のためにソロをしたい→ソロのための忍者を上げて強化したい→忍者の強化のためのソロのための踊り子……とか、どんどん話が壮大にずれてるような気がします。でも楽しい。
もともとサポのために50までは上げていたので、まずは地道にクロウラーの巣とか流砂洞GoVをこつこつやっていたんですが、踊り子って前衛としては火力があまり高くないジョブなので、ものすごい格下の、具体的にはレベルが10くらい低いGoVでないと時間がかかりすぎる感じでした。まあ短剣は忍者でトワイライトナイフを振ってたおかげでスキル上げしなくてよかったんですが、スキル上げが必要だったらちょっと大変だったかも。
62くらいまで上げたところで、踊り子は火力より持久力のジョブなんだし、いっそカンパニエに行った方がいいんじゃね?という何者かの囁きを聞いて、過去世界にこもってひたすら狂ったようにカンパニエを。60台の踊り子、しかも装備もとくに立派なものではないという訳で、さすがにタイマンはなかなかできず、倒れまくりましたが、カンパニエだと1回で9,000近い稼ぎができることがあるので、ここでもりもりとレベルアップ。1日に4レベルくらい駆け上がって、装備を次々取り換え、コブラ装備を引き換えて過去の戦績がいきなりがたっと減り、ベヒーモスナイフ+1を調達するべく走り回ったり、とどたばたしながら、何とか75になりました。
ちなみに、踊り子カンパニエは、サポ白もしくはサポ学でした。サポ白だと衰弱時にリレイズするMPが全然足りなかったので、呪符リレイズのテンポラリが欠かせませんでしたが。火力が低いので雑魚敵でもタイマンは大変で、60台はガルレージュ要塞の通路で、10分耐えては戦闘不能、というのをよくやりました(笑)。味方NPC部隊が来る時は、タゲが来ないのをいいことに、殴ってはNPCを回復して、の繰り返し。たまに親鳥プレイ(味方NPCのところに雑魚敵を1体連れてきて、NPCがタゲをとってる間にまた別の雑魚を連れてきて、とやることで、敵の戦力を分散しつつ確実に勝つる!なやり方)したり。サポ学でリレイズが使えるレベルになると、衰弱時でも白グリモア+MP半減の魔道書+詠唱短縮の魔道書で自己リレイズが可能になり、やりやすかったです。黒グリモアでドレイン・アスピルする人もいるそうですが、結局使わなかったなぁ。
75になったので、今は回避短剣のメイジャンをこなしつつ、ビシージに勇んで参戦して死者のNo.5に魅了されまくったり、フレンドさんが来てくれた時はドミニオンに混ぜてもらって当たらない短剣をドールに振り回す扇風機ごっこをしたりしてます。何だかんだでやっと78になったので、オロール装備が解禁になって少し楽です。まだまだ先は長いのでがんばるぞー。
何故また突然……という感じですが、グロウベルグで球根を狩るのもちょっと飽きたとか、ソロ活動をするのに忍者とは違った方向性で便利らしいとか、そんなあんまり大したことのない理由です。まあもともと、いつかは上げたいと思っていたジョブなので、踊り子装備を拾った時は大事にしまっておいたりしていたんですけどね。
とはいえ、忍者の強化もまだ終わってないのに何故、と言われると、気分の問題です!としか言いようがない訳ですが! そもそも白魔道士の強化のためにソロをしたい→ソロのための忍者を上げて強化したい→忍者の強化のためのソロのための踊り子……とか、どんどん話が壮大にずれてるような気がします。でも楽しい。
もともとサポのために50までは上げていたので、まずは地道にクロウラーの巣とか流砂洞GoVをこつこつやっていたんですが、踊り子って前衛としては火力があまり高くないジョブなので、ものすごい格下の、具体的にはレベルが10くらい低いGoVでないと時間がかかりすぎる感じでした。まあ短剣は忍者でトワイライトナイフを振ってたおかげでスキル上げしなくてよかったんですが、スキル上げが必要だったらちょっと大変だったかも。
62くらいまで上げたところで、踊り子は火力より持久力のジョブなんだし、いっそカンパニエに行った方がいいんじゃね?という何者かの囁きを聞いて、過去世界にこもってひたすら狂ったようにカンパニエを。60台の踊り子、しかも装備もとくに立派なものではないという訳で、さすがにタイマンはなかなかできず、倒れまくりましたが、カンパニエだと1回で9,000近い稼ぎができることがあるので、ここでもりもりとレベルアップ。1日に4レベルくらい駆け上がって、装備を次々取り換え、コブラ装備を引き換えて過去の戦績がいきなりがたっと減り、ベヒーモスナイフ+1を調達するべく走り回ったり、とどたばたしながら、何とか75になりました。
ちなみに、踊り子カンパニエは、サポ白もしくはサポ学でした。サポ白だと衰弱時にリレイズするMPが全然足りなかったので、呪符リレイズのテンポラリが欠かせませんでしたが。火力が低いので雑魚敵でもタイマンは大変で、60台はガルレージュ要塞の通路で、10分耐えては戦闘不能、というのをよくやりました(笑)。味方NPC部隊が来る時は、タゲが来ないのをいいことに、殴ってはNPCを回復して、の繰り返し。たまに親鳥プレイ(味方NPCのところに雑魚敵を1体連れてきて、NPCがタゲをとってる間にまた別の雑魚を連れてきて、とやることで、敵の戦力を分散しつつ確実に勝つる!なやり方)したり。サポ学でリレイズが使えるレベルになると、衰弱時でも白グリモア+MP半減の魔道書+詠唱短縮の魔道書で自己リレイズが可能になり、やりやすかったです。黒グリモアでドレイン・アスピルする人もいるそうですが、結局使わなかったなぁ。
75になったので、今は回避短剣のメイジャンをこなしつつ、ビシージに勇んで参戦して死者のNo.5に魅了されまくったり、フレンドさんが来てくれた時はドミニオンに混ぜてもらって当たらない短剣をドールに振り回す扇風機ごっこをしたりしてます。何だかんだでやっと78になったので、オロール装備が解禁になって少し楽です。まだまだ先は長いのでがんばるぞー。
2012年11月08日
グロウベルグ修行
ちょこちょこログインしては落ち、という状態だったのですが、10月くらいからちょっとリアルの方でどたばたしてしまい、さらに輪をかけてログインが不規則になってました。入れてもすぐにログアウトだったりして、全然LSの人ともフレンドさんとも会えないヴァナライフ……。
ヴァナだけでなく、FF14やドラクエXの方も(3本もオンゲやってるのかよ、というツッコミはスルーしつつ)そんな感じで、さらにゲームは関係ないですけどTwitterとかも全然見てない感じで、オンラインでしか私を確認できない人にとっては完全ステルス状態。まあ動向を気にされるような大した人間じゃないので、その点は気楽なんですが、引退したと思われてないかとそれだけが心配です(笑)。
そんな状態だったので、ミープル・バロウズも手付かず。新規要素、バージョンアップ要素には全然追いつけていません。
で、じゃあ何やってるのよ、と言われると、その、チョコボ掘りをしてない時はグロウベルグにフェローとこもりまして、球根ノックをひたすらしております……。
あまり頭が整理できてない状態なので、色々と神経を使ったり計画的に動いたりすることができず。釣りしてスシでも握ってればいいような気もするのですが、最近スシの売れ行きってどうなのよという感じもあり、それよりも単純にただ積み上げていく作業を今のうちに終わらせておこうという気になった次第です。
球根ノックで何をするかと言えば、当然のことながら石印集め。金策で売るためではなく、自分用です。何と、まだ回避刀と命中刀が1本ずつしかできていないので、もう1本ずつを完成させねばならないのです!今さらかよ!(笑)
まあいずれは踊り子も上げようかと思っているので、いくらあっても風の石印は足りない気がするんですけどね。
そのうちデュナミスとかも行ってみようかと思っているのですが、獣使いでないと延長を取るのが無理という噂も聞きますし、そうするとうーん、獣使いを上げるのは……いや、上げてみたいとは実はプレイ当初から思っていたのですが、フレンドさんに素晴らしい獣使いさんが揃っているので自分が今さらやるのは恥ずかしいという感じが……。いやそれよりも、いいから白魔道士の装備を集めなさいという気も……。
などと、あれこれ悩みつつ、淡々と球根さんと戯れております。あと何個集めればいいんだろう……。(ちゃんと数えろよ)
ヴァナだけでなく、FF14やドラクエXの方も(3本もオンゲやってるのかよ、というツッコミはスルーしつつ)そんな感じで、さらにゲームは関係ないですけどTwitterとかも全然見てない感じで、オンラインでしか私を確認できない人にとっては完全ステルス状態。まあ動向を気にされるような大した人間じゃないので、その点は気楽なんですが、引退したと思われてないかとそれだけが心配です(笑)。
そんな状態だったので、ミープル・バロウズも手付かず。新規要素、バージョンアップ要素には全然追いつけていません。
で、じゃあ何やってるのよ、と言われると、その、チョコボ掘りをしてない時はグロウベルグにフェローとこもりまして、球根ノックをひたすらしております……。
あまり頭が整理できてない状態なので、色々と神経を使ったり計画的に動いたりすることができず。釣りしてスシでも握ってればいいような気もするのですが、最近スシの売れ行きってどうなのよという感じもあり、それよりも単純にただ積み上げていく作業を今のうちに終わらせておこうという気になった次第です。
球根ノックで何をするかと言えば、当然のことながら石印集め。金策で売るためではなく、自分用です。何と、まだ回避刀と命中刀が1本ずつしかできていないので、もう1本ずつを完成させねばならないのです!今さらかよ!(笑)
まあいずれは踊り子も上げようかと思っているので、いくらあっても風の石印は足りない気がするんですけどね。
そのうちデュナミスとかも行ってみようかと思っているのですが、獣使いでないと延長を取るのが無理という噂も聞きますし、そうするとうーん、獣使いを上げるのは……いや、上げてみたいとは実はプレイ当初から思っていたのですが、フレンドさんに素晴らしい獣使いさんが揃っているので自分が今さらやるのは恥ずかしいという感じが……。いやそれよりも、いいから白魔道士の装備を集めなさいという気も……。
などと、あれこれ悩みつつ、淡々と球根さんと戯れております。あと何個集めればいいんだろう……。(ちゃんと数えろよ)
2012年04月27日
フェローさんとデート
ここ数日、リアル用事が入ったり体調があまりよくなかったりで、長時間ログインできていません。忍者の頭型紙があと1枚なのにー。ぶー。
ところで、裏の貨幣稼ぎではないホットな金策と言えば、聖地グロウベルグでの風の石印取りです。永久召喚を悪用した不在チゴー狩りが、このたびインフォメーションで正式に違反認定がされましたが、私を始め、周囲でこの金策をやっている方々は、そういうアレなことはしていませんで。みんなフェローを呼んで、グロウベルグのモンスターをせっせと倒し、石印が出たらログアウトしてカウンターをリセット……という地道なやり方です。
(石印は、一度ドロップすると一定時間ドロップしない状態になる、印章と同じシステムになっているともっぱらの評判で、それをリセットするためにログアウトするということです)
私自身は、金策ではこれを全くやっていなくて、純粋に自分の回避刀強化用の石印集めと、フェローのレベル上げでやってます。私の回避刀は1本は蟻吸ですけど、もう1本は未だ真雪加でして、さてこれが蟻吸になるのはいつの日か……。
フェローさんは、レベル79になりました。さすがにレベル90台の敵と連戦しているので、上がりが早いです。フェローさんが95になったら、強化スキル上げをするんだ……(何かフラグが)。
ちなみに私とフェローさんのデートは、忍/赤で、フェローさんのタイプを治癒でやることが多いです。最初は忍/踊でやっていたのですが、ログアウトが多いのでTPがリセットされまくるのと、フェローさんのMPがすぐ切れるのとで、なかなか厳しく。
サポ赤でリフレシュをフェローさんにかけるようにしたら、フェローさんのMPが切れる場面がほとんどなくなり、常時ヘイストをもらいながら連戦できるようになってきました。逆に、フェローさんにリフレしたり、ピンチの時にケアルする以外では魔法は全く使わないです。自己ヘイストもしない。
敵を釣ったら、抜刀する前に呪縛と捕縄を入れてから殴りかかります。そうすると、相手がパライズスロウ状態で戦闘が始まるので、フェローさんが無駄にパライズスロウを連打することもなくなります。途中でパライズが切れた時にはフェローさんがかけてきますが、大抵レジストになるので、あわてず呪縛でかけ直し。……まぁレベル79ともなると、フェローさんのパライズもたまにちゃんと入ったりして、効果なしになったりしますけど(笑)。
とはいえ、まだ私の火力不足で、規定数の敵を倒すより先に制限時間になってフェローさんが帰宅することがほとんどです。迅のダメージは、この間記録を取ってみたら、メイン回避蟻吸サブトワイライトナイフ食事クラブズシの状態で、最大1348、最小208(笑)、平均670くらいのダメージでした。試行100回くらいなので、全然統計データとしては意味がないですが。体感としては、前よりはかなりましになってますね。サブを命中蟻吸にしたらもうちょっと上がるかな?
とりあえず、体調と相談しながら、また少しずつやりたいことをやっていこうと思っております。
ところで、裏の貨幣稼ぎではないホットな金策と言えば、聖地グロウベルグでの風の石印取りです。永久召喚を悪用した不在チゴー狩りが、このたびインフォメーションで正式に違反認定がされましたが、私を始め、周囲でこの金策をやっている方々は、そういうアレなことはしていませんで。みんなフェローを呼んで、グロウベルグのモンスターをせっせと倒し、石印が出たらログアウトしてカウンターをリセット……という地道なやり方です。
(石印は、一度ドロップすると一定時間ドロップしない状態になる、印章と同じシステムになっているともっぱらの評判で、それをリセットするためにログアウトするということです)
私自身は、金策ではこれを全くやっていなくて、純粋に自分の回避刀強化用の石印集めと、フェローのレベル上げでやってます。私の回避刀は1本は蟻吸ですけど、もう1本は未だ真雪加でして、さてこれが蟻吸になるのはいつの日か……。
フェローさんは、レベル79になりました。さすがにレベル90台の敵と連戦しているので、上がりが早いです。フェローさんが95になったら、強化スキル上げをするんだ……(何かフラグが)。
ちなみに私とフェローさんのデートは、忍/赤で、フェローさんのタイプを治癒でやることが多いです。最初は忍/踊でやっていたのですが、ログアウトが多いのでTPがリセットされまくるのと、フェローさんのMPがすぐ切れるのとで、なかなか厳しく。
サポ赤でリフレシュをフェローさんにかけるようにしたら、フェローさんのMPが切れる場面がほとんどなくなり、常時ヘイストをもらいながら連戦できるようになってきました。逆に、フェローさんにリフレしたり、ピンチの時にケアルする以外では魔法は全く使わないです。自己ヘイストもしない。
敵を釣ったら、抜刀する前に呪縛と捕縄を入れてから殴りかかります。そうすると、相手がパライズスロウ状態で戦闘が始まるので、フェローさんが無駄にパライズスロウを連打することもなくなります。途中でパライズが切れた時にはフェローさんがかけてきますが、大抵レジストになるので、あわてず呪縛でかけ直し。……まぁレベル79ともなると、フェローさんのパライズもたまにちゃんと入ったりして、効果なしになったりしますけど(笑)。
とはいえ、まだ私の火力不足で、規定数の敵を倒すより先に制限時間になってフェローさんが帰宅することがほとんどです。迅のダメージは、この間記録を取ってみたら、メイン回避蟻吸サブトワイライトナイフ食事クラブズシの状態で、最大1348、最小208(笑)、平均670くらいのダメージでした。試行100回くらいなので、全然統計データとしては意味がないですが。体感としては、前よりはかなりましになってますね。サブを命中蟻吸にしたらもうちょっと上がるかな?
とりあえず、体調と相談しながら、また少しずつやりたいことをやっていこうと思っております。
2012年03月29日
詩人を形だけ50に
今日はマムークで1時間きこりをして、デーツは一個も出ませんでした……(笑)。カルゴナルゴへ移動してドラゴンフルーツを探した方がいいんでしょうか。
ケルベロスの肉は競売に単品で出品されるようになりましたが、出品即売れ、競売の前に張り付いている調理師服を着ているキャラさんもいるので、私が購入するのは夢のまた夢になりそうです。
さて、ブログを書いていなかった頃にやっていたあれこれを取り急ぎ報告シリーズその1。吟遊詩人が50になりました。
もともと支援ジョブは好きなのですが、詩人は本当に職人技という感じで、1ドット単位で歌い分けを……とかいう話を聞くたびに私には無理だーと思って、10くらいでずっと放置してました。それを何故いきなりここへ来て……と言えば、まぁアレです。アビセアでの弱点要員としてです。ああ本職の方々に嫌がられる理由だ。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
いやまぁ、支援ジョブ好きなのもあって、本当はパーティに入って上げたかったのですが、昨今のヴァナ事情ではそもそもレベリングパーティなど存在せず。ずっとGoVでコツコツ上げました。それも人の少ない、シャクラミやコロロカ、デルクフの塔のヴァラーをやっていたので、現地でパーティということにすらならず。ずっと参加希望状態にしてサチコメも書いていましたが、一回もお誘いは来ませんでした。詩人ポップ即釣られ時代ははるかなりけり。
そんな訳で、楽敵相手にレクイエム、自分にピーアンとメヌエットを歌ってひたすら片手剣や短剣で殴り続ける、そんな詩人でした。なんという武闘派詩人。まさにジャイアン。それでも何とか数日でレベル50になれるのですから、恐ろしい話です。全く詩人のテクニックはついてないけど。一応楽器はきちんと使い分け、なるべく演奏してスキルを上げていましたが……歌の範囲の見極めとかはソロじゃ不可能ですね……。
いつかこの詩人を99にする日が来るかどうかはわかりませんが、とりあえず形だけ50になりましたという話でした。
ケルベロスの肉は競売に単品で出品されるようになりましたが、出品即売れ、競売の前に張り付いている調理師服を着ているキャラさんもいるので、私が購入するのは夢のまた夢になりそうです。
さて、ブログを書いていなかった頃にやっていたあれこれを取り急ぎ報告シリーズその1。吟遊詩人が50になりました。
もともと支援ジョブは好きなのですが、詩人は本当に職人技という感じで、1ドット単位で歌い分けを……とかいう話を聞くたびに私には無理だーと思って、10くらいでずっと放置してました。それを何故いきなりここへ来て……と言えば、まぁアレです。アビセアでの弱点要員としてです。ああ本職の方々に嫌がられる理由だ。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
いやまぁ、支援ジョブ好きなのもあって、本当はパーティに入って上げたかったのですが、昨今のヴァナ事情ではそもそもレベリングパーティなど存在せず。ずっとGoVでコツコツ上げました。それも人の少ない、シャクラミやコロロカ、デルクフの塔のヴァラーをやっていたので、現地でパーティということにすらならず。ずっと参加希望状態にしてサチコメも書いていましたが、一回もお誘いは来ませんでした。詩人ポップ即釣られ時代ははるかなりけり。
そんな訳で、楽敵相手にレクイエム、自分にピーアンとメヌエットを歌ってひたすら片手剣や短剣で殴り続ける、そんな詩人でした。なんという武闘派詩人。まさにジャイアン。それでも何とか数日でレベル50になれるのですから、恐ろしい話です。全く詩人のテクニックはついてないけど。一応楽器はきちんと使い分け、なるべく演奏してスキルを上げていましたが……歌の範囲の見極めとかはソロじゃ不可能ですね……。
いつかこの詩人を99にする日が来るかどうかはわかりませんが、とりあえず形だけ50になりましたという話でした。
2011年09月21日
忍者75に
という訳で、限界突破でレベル上限95になったというのに、忍者が75になった話ですよ!
いえ、限界突破クエストなんですが、全然足りないと思っていたメリットポイントが、いつのまにか12も貯まってたもので、あっさりクエスト受領できてしまいましてね。
アイテムはオーキシュアクスを要求されましてね。ロンフォへ行って見たら、ゲルスバの前でOrkish Fodderさんに出会ったもので、倒したら、さっくり一発ドロップしてくださいましてね。ジュノへ取って返して、ミニゲームをクリアして、あらふしぎ、今までで一番あっさりと限界突破してしまいました。
その後は野良アビセア乱獲に混ぜてもらって、白を95に。でもスキルは真っ白なのに加えて、新魔法が全然入手できていないので、95になった気がしません(笑)。
忍者の方は、カンパニエで地道に稼いでいました。たまにボストーニュ監獄に潜り込んで、GoVでスキル上げをしたりしつつ。
バージョンアップの前日に74になっていて、白を95にした後、何とか75にしようと参戦したのですが、メリポと経験値を求める皆様が過去世界に雪崩れ込んでいて、完全に戦力が飽和しており、どこへ行っても大混雑。戦場に着いてみたら、もうボスが倒されてるところだった、なんてこともざらでした。
それでも何とか、滅多に行かない北方にまで足を伸ばして、何とか75に到達です。
白門でワラーラターバンとペルワンブレードを引き換えたり、預け入れていたデナリ装備(足と脚はないんだけど、残り3つはナイズル活動の時にゲット)を引っ張り出したり、EVWSのクエストを受けたり、神器のクエストを受けたりして、走り回ってきました。
しばらくは、EVWSと神器のノックをして、スキル上げをして、それからメイジャンの試練の片手刀を受けないといけないですね。
75になったら、アビセア乱獲に混ぜてもらって上げようと思っていたのですが、この辺の仕込み(笑)が終わるまでは無理そうです。先は長いなぁ。
本当は、弱点のこともあるので、吟遊詩人も上げようかという気分になってきたのですが、大変だ……(笑)。
いえ、限界突破クエストなんですが、全然足りないと思っていたメリットポイントが、いつのまにか12も貯まってたもので、あっさりクエスト受領できてしまいましてね。
アイテムはオーキシュアクスを要求されましてね。ロンフォへ行って見たら、ゲルスバの前でOrkish Fodderさんに出会ったもので、倒したら、さっくり一発ドロップしてくださいましてね。ジュノへ取って返して、ミニゲームをクリアして、あらふしぎ、今までで一番あっさりと限界突破してしまいました。
その後は野良アビセア乱獲に混ぜてもらって、白を95に。でもスキルは真っ白なのに加えて、新魔法が全然入手できていないので、95になった気がしません(笑)。
忍者の方は、カンパニエで地道に稼いでいました。たまにボストーニュ監獄に潜り込んで、GoVでスキル上げをしたりしつつ。
バージョンアップの前日に74になっていて、白を95にした後、何とか75にしようと参戦したのですが、メリポと経験値を求める皆様が過去世界に雪崩れ込んでいて、完全に戦力が飽和しており、どこへ行っても大混雑。戦場に着いてみたら、もうボスが倒されてるところだった、なんてこともざらでした。
それでも何とか、滅多に行かない北方にまで足を伸ばして、何とか75に到達です。
白門でワラーラターバンとペルワンブレードを引き換えたり、預け入れていたデナリ装備(足と脚はないんだけど、残り3つはナイズル活動の時にゲット)を引っ張り出したり、EVWSのクエストを受けたり、神器のクエストを受けたりして、走り回ってきました。
しばらくは、EVWSと神器のノックをして、スキル上げをして、それからメイジャンの試練の片手刀を受けないといけないですね。
75になったら、アビセア乱獲に混ぜてもらって上げようと思っていたのですが、この辺の仕込み(笑)が終わるまでは無理そうです。先は長いなぁ。
本当は、弱点のこともあるので、吟遊詩人も上げようかという気分になってきたのですが、大変だ……(笑)。
2011年09月08日
忍者レベル66に
最近すっかり、獣使いさんのごとくクロウラーの巣にこもっていたさとみんですこんにちは。
忍者を上げるぜ!ということで、クロウラーの巣のGoVをひたすら地道にこなしていました。ページ6、カブト3体イモムシ3体の訓練です。
最初、カブトとイモムシの生息地が把握できなくて、やたら離れたところにしかいないなぁ……などとあほなことを思っていたのですが、やがてカブトさんの生息地の奥に対象のイモムシさんがいることにようやく気づき、移動時間を短縮できるようになりました! でもそれに気づいたのはもはや後半戦でしたけれど。遅過ぎる。
クロ巣は敵が密着していて、イモムシ3体が一斉にリンクして微塵がくれしたり、後ろを向いていたカブトが手前のカブトを釣った瞬間に振り返って仲良くリンクしてきたり、リンク経験値をずいぶん貯めました……。今までは完全に後衛で釣り役経験は皆無、以前から釣り役は本当にすごいなぁと尊敬していたのですが、自分でやってみるとすごいを通り越して、うまい釣り役は天使さまか何かのように見えますです……。
たまにフレンドさんとログイン時間が揃えられた時は、外に這い出して、アビセアのドミニオンに寄生しました。いやその、だまし討ちのための囮盾役とかもしたんですよ、レベル低くても蝉でかわし続ける忍者だからこそできる役ですよね!(そんなことはない)
そんなこんなで、ようやく忍者のレベルが66になりまして、刀も新調! 小狐丸&包丁から、虎狼痢刀改&虎狼痢刀になりました。次はLv70の不動でしょうか……。
しかし、今まで前衛ジョブは全くやっていないので、装備を揃えるのがそろそろ大変になってきました。お金もそうですが、鞄も……。白・赤・黒・学・召の装備に加えて、今後は忍者、もしかしたら踊り子の分もありますからね……。
ノベニアルリングも今更ようやく使い切ったところで、クロ巣から這い出して虎狼痢刀を持ってきました。
GoVもいいですが、どうしても楽敵を相手にすることが多くなるので、そろそろカンパニエ辺りに遠征して、強い敵相手に蝉を回す練習とかをしようかと思います。あっ、過去戦績で引き換えられる前衛用のカンパニエにいい装備とかあったかな? 調べないと……。今まで全くスルーしていた部分が、にわかに輝き出すのは面白いものですね。
忍者を上げるぜ!ということで、クロウラーの巣のGoVをひたすら地道にこなしていました。ページ6、カブト3体イモムシ3体の訓練です。
最初、カブトとイモムシの生息地が把握できなくて、やたら離れたところにしかいないなぁ……などとあほなことを思っていたのですが、やがてカブトさんの生息地の奥に対象のイモムシさんがいることにようやく気づき、移動時間を短縮できるようになりました! でもそれに気づいたのはもはや後半戦でしたけれど。遅過ぎる。
クロ巣は敵が密着していて、イモムシ3体が一斉にリンクして微塵がくれしたり、後ろを向いていたカブトが手前のカブトを釣った瞬間に振り返って仲良くリンクしてきたり、リンク経験値をずいぶん貯めました……。今までは完全に後衛で釣り役経験は皆無、以前から釣り役は本当にすごいなぁと尊敬していたのですが、自分でやってみるとすごいを通り越して、うまい釣り役は天使さまか何かのように見えますです……。
たまにフレンドさんとログイン時間が揃えられた時は、外に這い出して、アビセアのドミニオンに寄生しました。いやその、だまし討ちのための囮盾役とかもしたんですよ、レベル低くても蝉でかわし続ける忍者だからこそできる役ですよね!(そんなことはない)
そんなこんなで、ようやく忍者のレベルが66になりまして、刀も新調! 小狐丸&包丁から、虎狼痢刀改&虎狼痢刀になりました。次はLv70の不動でしょうか……。
しかし、今まで前衛ジョブは全くやっていないので、装備を揃えるのがそろそろ大変になってきました。お金もそうですが、鞄も……。白・赤・黒・学・召の装備に加えて、今後は忍者、もしかしたら踊り子の分もありますからね……。
ノベニアルリングも今更ようやく使い切ったところで、クロ巣から這い出して虎狼痢刀を持ってきました。
GoVもいいですが、どうしても楽敵を相手にすることが多くなるので、そろそろカンパニエ辺りに遠征して、強い敵相手に蝉を回す練習とかをしようかと思います。あっ、過去戦績で引き換えられる前衛用のカンパニエにいい装備とかあったかな? 調べないと……。今まで全くスルーしていた部分が、にわかに輝き出すのは面白いものですね。
2011年08月22日
トライマライの罠に嵌まった
忍者上げにノベニアルリングを投入してしまったため、ログインしたらまずはレベル上げ→半端なところで専心切れる→ついまた投入→戻れない!のループになっている今日この頃です。
レベルと一緒にちゃんとスキルも上げたいので、ものすごく低いレベルのFoVやGoVではなく、かなり自レベルに近いところのヴァラーを時間をかけてこなしているスタイルをとっています。転戦も多いので効率はよくないのでしょうけど、スキルが上がっていく数字が見えるのがうれしいのです。
とはいえ、さすがに、ヴァラーのボーナスをもってしても簡単にはレベルが上がらないエリアに突入し、おいしいGoVは混雑しがちなので、人混みの苦手な私としてはつい過疎地へ突っ込み、ものすごく非効率的なレベル上げになることもしばしば(笑)。
先日は、何を血迷ったかトライマライ水路のスライムとリーチを相手にするヴァラーを選択してしまい、1回ほど大リンクで戦闘不能、2回ほど微塵で逃げるはめになりました。いや物理ダメージが効かない、聴覚感知でうじゃうじゃ固まっててリンクしまくるこのエリアのヴァラー、全然忍者に向いてないのはわかってたんですが……ボストーニュ監獄のコウモリの取りあいが、私を狂わせたとしか言いようがありません……。しかも、トライマライは道が複雑で、スライムを探すのに結構時間をとられてしまい、ものすごく時間がかかるんですよね。
それでも4回ほどヴァラーをこなしたんですが、さすがにあきらめて、結局東アルテパのアンティカ退治のヴァラーでちまちま続きをこなし、やっと62になりました。
今度サーチして、人が少ないようだったら、クロウラーの巣へ行ってみようかな……。
次のエントリが、さわやかに東アルテパのアリ退治の話だったら、大混雑で泣きながら帰ってきたとお察しください。
レベルと一緒にちゃんとスキルも上げたいので、ものすごく低いレベルのFoVやGoVではなく、かなり自レベルに近いところのヴァラーを時間をかけてこなしているスタイルをとっています。転戦も多いので効率はよくないのでしょうけど、スキルが上がっていく数字が見えるのがうれしいのです。
とはいえ、さすがに、ヴァラーのボーナスをもってしても簡単にはレベルが上がらないエリアに突入し、おいしいGoVは混雑しがちなので、人混みの苦手な私としてはつい過疎地へ突っ込み、ものすごく非効率的なレベル上げになることもしばしば(笑)。
先日は、何を血迷ったかトライマライ水路のスライムとリーチを相手にするヴァラーを選択してしまい、1回ほど大リンクで戦闘不能、2回ほど微塵で逃げるはめになりました。いや物理ダメージが効かない、聴覚感知でうじゃうじゃ固まっててリンクしまくるこのエリアのヴァラー、全然忍者に向いてないのはわかってたんですが……ボストーニュ監獄のコウモリの取りあいが、私を狂わせたとしか言いようがありません……。しかも、トライマライは道が複雑で、スライムを探すのに結構時間をとられてしまい、ものすごく時間がかかるんですよね。
それでも4回ほどヴァラーをこなしたんですが、さすがにあきらめて、結局東アルテパのアンティカ退治のヴァラーでちまちま続きをこなし、やっと62になりました。
今度サーチして、人が少ないようだったら、クロウラーの巣へ行ってみようかな……。
次のエントリが、さわやかに東アルテパのアリ退治の話だったら、大混雑で泣きながら帰ってきたとお察しください。
2011年07月28日
踊り子50、それからモグボナンザ
踊り子上げ、またあちこちのヴァラーを転々とし、最後はフェ・インにこもりきりになって、何とか50まで上げました。
戦士と違って火力がないので戦闘に時間がかかり、結構足踏みするかと思ったのですが、途中でたまたま同じヴァラーをやっている人とパーティを組んで倒したりすることで、ずいぶんたくさん稼がせてもらえました。
とりあえず、次は忍者をがんばって上げようと思います……。あ、スコピオハーネスとスウィフトベルトを調達しなきゃ……。スコハネはともかく、スウィフトベルトは視線ためが必要なんだよなぁ……。そもそも対象NMと戦ったことないし……と、逃避して、AF胴に戦士のベルト+1を装備したまんまで、またフェ・インにこもって忍者上げしている今日この頃です。フレンドさんの手伝いを頼めそうな時にでも、がんばります……。
モグボナンザは、5等がたくさんと、4等が1本でした。
4等は悩みに悩んだのですが、結局白頭装備の型紙にしました。陰陽師浄衣と最後まで悩んだのですが、召喚士がまだ上がり切ってないのと、上がったとしても召喚士で出動することがほとんどなさそうなのとで、やはりメインの装備を強化した方がよかろう、とこの選択に。私はまだあまりアビセアに出入りしてないので、型紙をほとんど持ってないというのも理由です。
白頭のエンピリアンは、わが愛しの魔人の帽子よりケアル回復量アップの%が高く、ほぼ完全な上位装備となるのですが、魔人の帽子が愛し過ぎるので、戦闘時だけの着替えになりそうです。
やりたいことは色々あれど、なかなかログインの時間が他の人と合わず、LSのアビセアフィーバーにも完全に乗り遅れている日々。うーんうーん、大丈夫だろうか……。
戦士と違って火力がないので戦闘に時間がかかり、結構足踏みするかと思ったのですが、途中でたまたま同じヴァラーをやっている人とパーティを組んで倒したりすることで、ずいぶんたくさん稼がせてもらえました。
とりあえず、次は忍者をがんばって上げようと思います……。あ、スコピオハーネスとスウィフトベルトを調達しなきゃ……。スコハネはともかく、スウィフトベルトは視線ためが必要なんだよなぁ……。そもそも対象NMと戦ったことないし……と、逃避して、AF胴に戦士のベルト+1を装備したまんまで、またフェ・インにこもって忍者上げしている今日この頃です。フレンドさんの手伝いを頼めそうな時にでも、がんばります……。
モグボナンザは、5等がたくさんと、4等が1本でした。
4等は悩みに悩んだのですが、結局白頭装備の型紙にしました。陰陽師浄衣と最後まで悩んだのですが、召喚士がまだ上がり切ってないのと、上がったとしても召喚士で出動することがほとんどなさそうなのとで、やはりメインの装備を強化した方がよかろう、とこの選択に。私はまだあまりアビセアに出入りしてないので、型紙をほとんど持ってないというのも理由です。
白頭のエンピリアンは、わが愛しの魔人の帽子よりケアル回復量アップの%が高く、ほぼ完全な上位装備となるのですが、魔人の帽子が愛し過ぎるので、戦闘時だけの着替えになりそうです。
やりたいことは色々あれど、なかなかログインの時間が他の人と合わず、LSのアビセアフィーバーにも完全に乗り遅れている日々。うーんうーん、大丈夫だろうか……。
2011年07月02日
戦士50、踊り子36
今年はがんばって忍者を上げようと思ったものの、サポの戦士が亀の歩みでして。
ぽちぽちと、カンパニエのopsとか、ミラテテ様言行録とかで、じりじりと上げてはいたものの、さすがにいい加減、何とかしようと思い始めました。
そうだ、まだ使い切ってなかったアニバーサリリングと、手付かずのノベニアルリングを使おう!(今頃)
……
…………
戦士50になった!はやっ!
いやまあ、40くらいになっていたので、まずはちまちま、ボスディン氷河のFoVをこなしてました。OPテレポで飛んだら即座にアーリマンと虎に絡まれて戦闘不能になったりとかもしましたけど(笑)。あとメルトダウンで戦闘不能になったりとかもしましたけど。
その後、ふと、どうせ氷河にいるならフェ・インのグラウンド・オブ・ヴァラーに挑戦してみるといいんじゃ?と思いましてね。全く手付かずだったんですが、始めてのGoVですよ。
GoVは、システム自体はFoVと同じなのですが、設置場所がダンジョンなのと、全般的にボーナス経験値やタブが多いのと、それから同じヴァラーを繰り返しクリアするとボーナスが増えていくというのが特徴です。あと、ノルマクリアごとに、ランダムで能力アップがつきます。攻撃力が上がったり命中率が上がったり。しかもこれは、エリアチェンジでリセットされるのですが、ログアウトではリセットされません。
同じ場所にこもって、ガツガツ上げていくにはいいシステムです。まぁレベルが上がっていけば、もともとの敵から得る経験値が減っていくので、実はいつまでもウマーという訳ではないのですけどね。
ただこの、ランダムで能力アップがついていったりするシステムは、アビセアの箱みたいなもので、ギャンブル的面白さがあります。病みつきにならないようにしないと(笑)。
まあ当然のごとく、クロウラーの巣やシャクラミ迷宮など、「おいしい」と言われるところのGoVはいつも大混雑だそうです。が、私の行ったフェ・インは、アクセスが悪いので人もほとんどおらず。まったり、がっつり稼ぐことができました。ここでめでたく、レベル50を達成。
まぁ、コウモリ相手だったのに両手斧ぶんぶん振ってましたけどね! で、でたー!突特効相手に槍を持ってこない戦士!
という訳で、フェ・インは結構おすすめです(笑)。アクティブコウモリが多いので、サイレントオイルを持って行くことをおすすめします。
戦士のレベルがサポに達したので、次は踊り子を上げようと、今度はラングモント峠のGoVを試してみました。ページ2の、コウモリとスライムを倒すものです。スライムが物理ダメージが入りにくいので結構時間がかかりますが、ゴブリンが大リンクしない限りは大丈夫です。レベルが上がってからは、ページ5のヘクトアイズを倒すやつをやってみたのですが、安全地帯がない&凶眼で一人麻痺麻痺祭り&ガ系痛い&たまたま何でかヘクトアイズを範囲狩りしてた高レベルの人がいた、の四重苦(笑)でやめました。
その後は、バタリアで虎を狩るFoVをコツコツやって、とりあえずレベルは36です。踊り子は攻撃力が高くないので、戦士に比べるとどうしても戦闘に時間がかかりますね。戦士の攻撃力の強さを実感します。あと未だに蝉の詠唱が中断されます……。タイミングがわからない……。とほほ。
ぽちぽちと、カンパニエのopsとか、ミラテテ様言行録とかで、じりじりと上げてはいたものの、さすがにいい加減、何とかしようと思い始めました。
そうだ、まだ使い切ってなかったアニバーサリリングと、手付かずのノベニアルリングを使おう!(今頃)
……
…………
戦士50になった!はやっ!
いやまあ、40くらいになっていたので、まずはちまちま、ボスディン氷河のFoVをこなしてました。OPテレポで飛んだら即座にアーリマンと虎に絡まれて戦闘不能になったりとかもしましたけど(笑)。あとメルトダウンで戦闘不能になったりとかもしましたけど。
その後、ふと、どうせ氷河にいるならフェ・インのグラウンド・オブ・ヴァラーに挑戦してみるといいんじゃ?と思いましてね。全く手付かずだったんですが、始めてのGoVですよ。
GoVは、システム自体はFoVと同じなのですが、設置場所がダンジョンなのと、全般的にボーナス経験値やタブが多いのと、それから同じヴァラーを繰り返しクリアするとボーナスが増えていくというのが特徴です。あと、ノルマクリアごとに、ランダムで能力アップがつきます。攻撃力が上がったり命中率が上がったり。しかもこれは、エリアチェンジでリセットされるのですが、ログアウトではリセットされません。
同じ場所にこもって、ガツガツ上げていくにはいいシステムです。まぁレベルが上がっていけば、もともとの敵から得る経験値が減っていくので、実はいつまでもウマーという訳ではないのですけどね。
ただこの、ランダムで能力アップがついていったりするシステムは、アビセアの箱みたいなもので、ギャンブル的面白さがあります。病みつきにならないようにしないと(笑)。
まあ当然のごとく、クロウラーの巣やシャクラミ迷宮など、「おいしい」と言われるところのGoVはいつも大混雑だそうです。が、私の行ったフェ・インは、アクセスが悪いので人もほとんどおらず。まったり、がっつり稼ぐことができました。ここでめでたく、レベル50を達成。
まぁ、コウモリ相手だったのに両手斧ぶんぶん振ってましたけどね! で、でたー!突特効相手に槍を持ってこない戦士!
という訳で、フェ・インは結構おすすめです(笑)。アクティブコウモリが多いので、サイレントオイルを持って行くことをおすすめします。
戦士のレベルがサポに達したので、次は踊り子を上げようと、今度はラングモント峠のGoVを試してみました。ページ2の、コウモリとスライムを倒すものです。スライムが物理ダメージが入りにくいので結構時間がかかりますが、ゴブリンが大リンクしない限りは大丈夫です。レベルが上がってからは、ページ5のヘクトアイズを倒すやつをやってみたのですが、安全地帯がない&凶眼で一人麻痺麻痺祭り&ガ系痛い&たまたま何でかヘクトアイズを範囲狩りしてた高レベルの人がいた、の四重苦(笑)でやめました。
その後は、バタリアで虎を狩るFoVをコツコツやって、とりあえずレベルは36です。踊り子は攻撃力が高くないので、戦士に比べるとどうしても戦闘に時間がかかりますね。戦士の攻撃力の強さを実感します。あと未だに蝉の詠唱が中断されます……。タイミングがわからない……。とほほ。
2011年04月28日
戦士38に
30から34までは、ロランベリー耕地のFoVで、蜂とイモムシとクゥダフを必死に殴って。
34から36までは、バタリア丘陵のFoVで、ひたすら虎退治をして。
そして今日は西アルテパ砂漠のFoVで、蜘蛛退治です。
昨日とってきたイェーガーリングも装備できるようになって、やっと装備も少し様になってきました。と言いつつ、今着てるのはタルタル高級種族装備一式なので、なんかこう、ふかふかした布っぽい服で、いまいち戦士らしくはないんですが……(笑)。
コロロカの洞窟への出入口傍の本でFoVを受けると、周囲に蜘蛛がいるので、移動も少なくてなかなか楽です。アクティブの敵をよけやすいのも助かるところ。しかしこのレベルになると、さすがに敵の攻撃も強くて、ダメージを受けてHPが真っ赤になる場面もしばしば。まぁ今のところ戦闘不能にはならずに済んでますけれどね。アシッドスプレーの毒のスリップが強烈で怖い。そしてそんな時に限って、Tresure Casketからは「やまびこ薬」「サイレントオイル」「目薬」が出たりとか!いいから!毒消しだよ!
そんなのんびりな狩りでも、何とかレベル38にたどりつきました。ホラーウォヴジェという両手斧が装備できるようになったみたいですが、さて競売に売っているのやら……。
34から36までは、バタリア丘陵のFoVで、ひたすら虎退治をして。
そして今日は西アルテパ砂漠のFoVで、蜘蛛退治です。
昨日とってきたイェーガーリングも装備できるようになって、やっと装備も少し様になってきました。と言いつつ、今着てるのはタルタル高級種族装備一式なので、なんかこう、ふかふかした布っぽい服で、いまいち戦士らしくはないんですが……(笑)。
コロロカの洞窟への出入口傍の本でFoVを受けると、周囲に蜘蛛がいるので、移動も少なくてなかなか楽です。アクティブの敵をよけやすいのも助かるところ。しかしこのレベルになると、さすがに敵の攻撃も強くて、ダメージを受けてHPが真っ赤になる場面もしばしば。まぁ今のところ戦闘不能にはならずに済んでますけれどね。アシッドスプレーの毒のスリップが強烈で怖い。そしてそんな時に限って、Tresure Casketからは「やまびこ薬」「サイレントオイル」「目薬」が出たりとか!いいから!毒消しだよ!
そんなのんびりな狩りでも、何とかレベル38にたどりつきました。ホラーウォヴジェという両手斧が装備できるようになったみたいですが、さて競売に売っているのやら……。
2011年04月26日
戦士34に
カンパニエをやりつつ、アビセア・ラテーヌをクエストマラソンすべくヤナギの釣竿や爆弾を持って走りつつ、ああメイジャンのケアル杖も作らないとな……と思いつつ。
何故か、戦士上げを始めました(笑)。
戦士と踊り子をサポレベルの50まで上げようかという唐突な活動です。57という包丁レベルで止まっている忍者を、やはりちゃんと上げてみようかなと思い立ちまして。
前衛ジョブは全く持っておらず、ソロもまぁ赤でやろうと思えばやれる(というよりヘタレな私の赤でできないソロはあきらめる)ヴァナライフスタイルを送っておりますが、ひとつくらいは前衛ジョブがあった方が、面白いかなと。私のLSにはスーパー忍者さんがいるので、LSで動く時に忍者を出すことはまず絶対ありえないのですが(笑)。後衛視点しか持ってないので、前衛ジョブの視点を勉強したいというのもあります。
という訳で、なけなしの命中装備や、借り物の装備や、競売で買える(あんまり高くない)装備をかき集め、残っていたアニバーサリリングと女帝の指輪を握りしめ、ロランベリー耕地でレッツFoV。
ソロ上げなので、相手は各下。片手斧二刀流がいいのはわかっているのですが、両手斧を持つことが恐らくこの機会を逃すと絶対ない(笑)と思ったので、あえて両手斧です。
しかし……FoVの(経験値に限っては)1日1回縛りの撤廃、そして何より楽敵からもらえる経験値のアップ。バージョンアップ情報ではぼんやりと読み飛ばしていたのですが、自分で体験すると感覚が狂っておかしなことに(笑)。
楽表示の蜂を退治して、女帝ありだと195とか210とか出る訳ですよ。FoVのボーナスすらかすむ感じです。間違えてペット狩りしてるんじゃないのか!(そんなはずはない)
レベル上げの時間の大半は、戦闘より、敵を探して走り回ることと、鍵つき宝箱開けに費やされているような錯覚が……。
楽敵相手なので、私のようなへっぽこ戦士サポ踊り子でも、ピンチは全然なし。一回だけ、丁度のゴブリンがリンクした時も、マイティストライクのシュトゥルムヴィントと、ブラボルスリボルケアルワルツのおかげで、何事もなく切り抜けました。
……ううむ、アビセア乱獲の箱開け係で上げると、全然前衛の勉強ができないと思ったのでソロに来て見ましたが、果たしてこれで勉強になっているんだろうか(笑)。
とは言うものの、私の頭の中は完全後衛仕様なので、実は敵と正面から殴りあってHPの減りを見ているだけで、心は半分パニック。
向こうのダメージが35とか出てる両手斧攻撃遅いTP貯まらないそこのゴブこっち来るなドレインサンバ切れたブラボル撃つべきかアシボル効果切れたから撃たないとって外してるしヤバイしぬしぬダメこれ無理無理!!!???;;;;;;
……な叫びを心の中で上げているのですが、外から見ると別にどうということはなく全然危なげない楽敵相手のぬるい戦闘がちまちま行われているだけという。もう、対面で殴りあいしているだけでパニクるとか、お前はヴァナに降り立って何年(リアルで)経過しているんだと指差されて笑われるレベルです(笑)。
しかしまぁ、凄まじい経験値補正によって、あっという間に戦士のレベルは34になりました。ベネラーリングが解禁になるので、これでようやく指輪装備も埋まりそうです。
……今まではガードリング(笑)に女帝の指輪(!!??)をはめて戦っていたという記憶は、忘れることにしておきます。
何故か、戦士上げを始めました(笑)。
戦士と踊り子をサポレベルの50まで上げようかという唐突な活動です。57という包丁レベルで止まっている忍者を、やはりちゃんと上げてみようかなと思い立ちまして。
前衛ジョブは全く持っておらず、ソロもまぁ赤でやろうと思えばやれる(というよりヘタレな私の赤でできないソロはあきらめる)ヴァナライフスタイルを送っておりますが、ひとつくらいは前衛ジョブがあった方が、面白いかなと。私のLSにはスーパー忍者さんがいるので、LSで動く時に忍者を出すことはまず絶対ありえないのですが(笑)。後衛視点しか持ってないので、前衛ジョブの視点を勉強したいというのもあります。
という訳で、なけなしの命中装備や、借り物の装備や、競売で買える(あんまり高くない)装備をかき集め、残っていたアニバーサリリングと女帝の指輪を握りしめ、ロランベリー耕地でレッツFoV。
ソロ上げなので、相手は各下。片手斧二刀流がいいのはわかっているのですが、両手斧を持つことが恐らくこの機会を逃すと絶対ない(笑)と思ったので、あえて両手斧です。
しかし……FoVの(経験値に限っては)1日1回縛りの撤廃、そして何より楽敵からもらえる経験値のアップ。バージョンアップ情報ではぼんやりと読み飛ばしていたのですが、自分で体験すると感覚が狂っておかしなことに(笑)。
楽表示の蜂を退治して、女帝ありだと195とか210とか出る訳ですよ。FoVのボーナスすらかすむ感じです。間違えてペット狩りしてるんじゃないのか!(そんなはずはない)
レベル上げの時間の大半は、戦闘より、敵を探して走り回ることと、鍵つき宝箱開けに費やされているような錯覚が……。
楽敵相手なので、私のようなへっぽこ戦士サポ踊り子でも、ピンチは全然なし。一回だけ、丁度のゴブリンがリンクした時も、マイティストライクのシュトゥルムヴィントと、ブラボルスリボルケアルワルツのおかげで、何事もなく切り抜けました。
……ううむ、アビセア乱獲の箱開け係で上げると、全然前衛の勉強ができないと思ったのでソロに来て見ましたが、果たしてこれで勉強になっているんだろうか(笑)。
とは言うものの、私の頭の中は完全後衛仕様なので、実は敵と正面から殴りあってHPの減りを見ているだけで、心は半分パニック。
向こうのダメージが35とか出てる両手斧攻撃遅いTP貯まらないそこのゴブこっち来るなドレインサンバ切れたブラボル撃つべきかアシボル効果切れたから撃たないとって外してるしヤバイしぬしぬダメこれ無理無理!!!???;;;;;;
……な叫びを心の中で上げているのですが、外から見ると別にどうということはなく全然危なげない楽敵相手のぬるい戦闘がちまちま行われているだけという。もう、対面で殴りあいしているだけでパニクるとか、お前はヴァナに降り立って何年(リアルで)経過しているんだと指差されて笑われるレベルです(笑)。
しかしまぁ、凄まじい経験値補正によって、あっという間に戦士のレベルは34になりました。ベネラーリングが解禁になるので、これでようやく指輪装備も埋まりそうです。
……今まではガードリング(笑)に女帝の指輪(!!??)をはめて戦っていたという記憶は、忘れることにしておきます。
2010年08月27日
赤魔道士80に
さて今日はまったりカンパニエでもするかなぁ、などと思っていたのですが、サチコメをチェックしたらアビセア乱獲のメンバー募集が見つかったので、ひょこひょこと赤魔道士で参加することにしました。もうすぐレベルキャップがまた上がりますし、限界突破にまたメリポを要求されたりするといけないですからね。まぁ、全然違う何かが要求される可能性もありますけど。
最近はアビセア乱獲も一段落したのか、メンバー集めに時間がかかることも増えてきたような気がします。エンドレスモードにするために18人、数時間必要というイメージ(実際にどうなのかはわからないんですけど)があるので、人集めをいい加減にする訳にもいかないでしょうしねぇ。
フレンドさんやLSの人と誘いあって、6人くらいでできればいいのですけど。でももしかしたら、「時間だけ!」とか「経験値だけ!」とかに狙いを定めて光を育てていけば、6人90分とかでもそこそこできたりするのかしら、実は。まぁ試すのも難しいですけどね……。そもそも18人の時でも、光の育成がうまくいかないと駄目みたいですし。
まぁそれはともかく、何はともあれ赤魔道士での参加です。集合してみたら「釣りは赤さんお願いします」という驚愕の展開。つつつつつつ釣りですか!岸壁に立ってブラックソールとかじゃないんですよね!?(当たり前)
戦闘の釣りはほとんど未経験で、内心汗だくです。サポ忍にするかはご自由にと言われたので、慣れてないサポ忍でわたわた要素を増やすよりも、サポ白の方がマシだろ……とサポ白で行くことにしました。まぁ釣り役の赤さんがもう1人いるから、致命的なことにはならないでしょう……。
で、結果から言うと、参加者の皆様のおかげで、無事にエンドレスモードに突入。終了時にはビジタント残り時間が150分!とかになって、赤は80カンスト、メリポも10+カンストしました。
黒さんの補助寝かし、パーティメンバーの殲滅が速いなどの要素のおかげで、釣りはあまり深く考えることなく、とにかく見つけたブガードをパライズで釣って持っていくという感じでいけました。本当は、狭い範囲でリポップした強い敵のみを選ぶとかのノウハウがあるそうなんですが、選ぶ暇なし。何しろあっという間にブガードいなくなってしまうので。
リフレシュとヘイストを回しつつ、ブガードを探して走り回りつつ、たまに白さんのMPを確認して回復補助をしつつ、ストンやファランクスやブリンクかけ直しつつ、とやっていたら、ほとんどパーティ会話できませんでした! いやぁ釣り役って本当に忙しいんだ……。
でもやっていると結構ハイになって、これはこれで面白いものですね。
アビセアは、光の育成さえうまくいけば、比較的事故があってもリカバーしやすくて、ジョブ縛りも厳密ではないのがいいところです。私のようなへたれ釣り役が、普通のメリポパーティなんかに入っちゃったら、大ブーイングになるでしょう。6人パーティ(しかも野良)だと要求水準も縛りも色々厳しいですが、アビセアはその辺が緩いのがありがたいです。
これで練習を積んだら、そのうち詩人を上げてみるのもいいかなと思い始めました。詩人は、75以上の釣りをこなせる自信がなくて上げていなかったのですが、できるようになるかしら。
解散の後は、余った残り時間で、アビセア-コンシュタットの幽門石を開通し、クエストを少しこなしてきました。クエストも色々やらないとなぁ。うーん大変そう。
最近はアビセア乱獲も一段落したのか、メンバー集めに時間がかかることも増えてきたような気がします。エンドレスモードにするために18人、数時間必要というイメージ(実際にどうなのかはわからないんですけど)があるので、人集めをいい加減にする訳にもいかないでしょうしねぇ。
フレンドさんやLSの人と誘いあって、6人くらいでできればいいのですけど。でももしかしたら、「時間だけ!」とか「経験値だけ!」とかに狙いを定めて光を育てていけば、6人90分とかでもそこそこできたりするのかしら、実は。まぁ試すのも難しいですけどね……。そもそも18人の時でも、光の育成がうまくいかないと駄目みたいですし。
まぁそれはともかく、何はともあれ赤魔道士での参加です。集合してみたら「釣りは赤さんお願いします」という驚愕の展開。つつつつつつ釣りですか!岸壁に立ってブラックソールとかじゃないんですよね!?(当たり前)
戦闘の釣りはほとんど未経験で、内心汗だくです。サポ忍にするかはご自由にと言われたので、慣れてないサポ忍でわたわた要素を増やすよりも、サポ白の方がマシだろ……とサポ白で行くことにしました。まぁ釣り役の赤さんがもう1人いるから、致命的なことにはならないでしょう……。
で、結果から言うと、参加者の皆様のおかげで、無事にエンドレスモードに突入。終了時にはビジタント残り時間が150分!とかになって、赤は80カンスト、メリポも10+カンストしました。
黒さんの補助寝かし、パーティメンバーの殲滅が速いなどの要素のおかげで、釣りはあまり深く考えることなく、とにかく見つけたブガードをパライズで釣って持っていくという感じでいけました。本当は、狭い範囲でリポップした強い敵のみを選ぶとかのノウハウがあるそうなんですが、選ぶ暇なし。何しろあっという間にブガードいなくなってしまうので。
リフレシュとヘイストを回しつつ、ブガードを探して走り回りつつ、たまに白さんのMPを確認して回復補助をしつつ、ストンやファランクスやブリンクかけ直しつつ、とやっていたら、ほとんどパーティ会話できませんでした! いやぁ釣り役って本当に忙しいんだ……。
でもやっていると結構ハイになって、これはこれで面白いものですね。
アビセアは、光の育成さえうまくいけば、比較的事故があってもリカバーしやすくて、ジョブ縛りも厳密ではないのがいいところです。私のようなへたれ釣り役が、普通のメリポパーティなんかに入っちゃったら、大ブーイングになるでしょう。6人パーティ(しかも野良)だと要求水準も縛りも色々厳しいですが、アビセアはその辺が緩いのがありがたいです。
これで練習を積んだら、そのうち詩人を上げてみるのもいいかなと思い始めました。詩人は、75以上の釣りをこなせる自信がなくて上げていなかったのですが、できるようになるかしら。
解散の後は、余った残り時間で、アビセア-コンシュタットの幽門石を開通し、クエストを少しこなしてきました。クエストも色々やらないとなぁ。うーん大変そう。
2010年08月25日
赤魔道士でアビセア乱獲へ
軽鴨の君が外食ということで、今日は夜のアビセア乱獲パーティに参加してみました。レベルがまだ上がっていない赤魔道士76にて。
が、19時から開始ということだったのですが、主催者さんがshoutを始めると同時に、乱獲募集shoutが3件ほど競合し、なかなか人が集まりません。人気のコンテンツでも、こういう間の悪い時ってあるんですよね。もう少し、何とかうまい人集めの方法があるといいのですけど。
ジュノでも叫んだ方がいいかということで、私がジュノへ飛び、各層でshout。LSにいた大王様(仮名)もお誘いして、獣使いで参加してもらうことに。ジュノshoutの効果があったのかなかったのかわかりませんが、ようやく18人集まり、20時ごろ開始となりました。
場所はアビセア-コンシュタット。幽門石4番の近くの、キノコたちが獲物です。
いやーしかし、アビセアのキノコって凶悪ですね! かなり距離をおいているつもりでも、容赦なくブレスが飛んできます。私の立ち位置が悪かったせいで、何回か戦闘不能になりました。お恥ずかしい……。ブレスで1050ダメージとかくらったよ!
しかし、こういう乱獲系のパーティにはあまり赤魔道士で参加していないので、わたわたしてしまいました。リフレとヘイストを回すだけでいっぱいいっぱい、わたわた。しかもあまりアライアンスに対応したマクロになっていないので、色々対応が遅れたような気がします。この辺は考え直さないとなぁ。
24時まで乱獲し、赤魔道士は79に上がりました。残りはカンパニエとかでのんびり上げるか、それともまたアビセアやレベリングでがつんと上げてしまうか、悩ましいです。
が、19時から開始ということだったのですが、主催者さんがshoutを始めると同時に、乱獲募集shoutが3件ほど競合し、なかなか人が集まりません。人気のコンテンツでも、こういう間の悪い時ってあるんですよね。もう少し、何とかうまい人集めの方法があるといいのですけど。
ジュノでも叫んだ方がいいかということで、私がジュノへ飛び、各層でshout。LSにいた大王様(仮名)もお誘いして、獣使いで参加してもらうことに。ジュノshoutの効果があったのかなかったのかわかりませんが、ようやく18人集まり、20時ごろ開始となりました。
場所はアビセア-コンシュタット。幽門石4番の近くの、キノコたちが獲物です。
いやーしかし、アビセアのキノコって凶悪ですね! かなり距離をおいているつもりでも、容赦なくブレスが飛んできます。私の立ち位置が悪かったせいで、何回か戦闘不能になりました。お恥ずかしい……。ブレスで1050ダメージとかくらったよ!
しかし、こういう乱獲系のパーティにはあまり赤魔道士で参加していないので、わたわたしてしまいました。リフレとヘイストを回すだけでいっぱいいっぱい、わたわた。しかもあまりアライアンスに対応したマクロになっていないので、色々対応が遅れたような気がします。この辺は考え直さないとなぁ。
24時まで乱獲し、赤魔道士は79に上がりました。残りはカンパニエとかでのんびり上げるか、それともまたアビセアやレベリングでがつんと上げてしまうか、悩ましいです。
2010年07月16日
初めてのアビセア乱獲
なんだかんだで、MMMのレベリングなどにこまめに参加して、白が79になっていたのですが、お昼にたまたまアビセアの乱獲レベリングのサチコメを見かけました。
どうやら白でも参加可能な様子。おお、これは行ってみるかな。
アビセア初心者の旨、伝えて参加希望を出すと、快諾していただけたので、わーいわーいと小躍りしつつ参加してみました。
場所は、アビセア-コンシュタット、獲物はマーリド族。私は全然クルオも貯まっておらず、地図ももちろんなく、幽門石というワープ機能も全くと言っていいほど開通しておらず。みんなの後にひたすらついていきながらでした。
で。パーティ開始。
まぁ。もう話題沸騰ですから、どれだけ稼げたかについては言わなくてもいいですよね……。一応、白が80になり、メリポがカンストとして、さらに2万ほどオーバーランしたような気がします。
どうも、アビタントに光を上手に蓄積させていって、経験値ボーナスや時間ボーナスが得られる箱をいかに出現させていくかが鍵のようで、これは理屈がわかってないとなかなか主催は難しそうだぞ、と思ってしまいました。
戦闘内容自体は、同じパーティの召喚士さんが、ヘイスガ回しをしてくれたので、私はヘイストすらすることなく、ケアルをしていたのですが、編成のためなのか戦力がオーバーフロウしているのか、正直、やることが、ない……。
4時間目あたりからは頭もぼーっとしてきて、何かミスでもしていなかったか、心配です。
まぁとりあえずこれで、メインジョブたる白魔道士はカンストしたということで、あとは様子を見つつ、赤や黒や学者を上げていきたいと思います。ああ、ええと、貯まったメリポは、さっそく弱体スキルに全部注ぎ込んで、あっというまにゼロになってしまいました(笑)。
どうやら白でも参加可能な様子。おお、これは行ってみるかな。
アビセア初心者の旨、伝えて参加希望を出すと、快諾していただけたので、わーいわーいと小躍りしつつ参加してみました。
場所は、アビセア-コンシュタット、獲物はマーリド族。私は全然クルオも貯まっておらず、地図ももちろんなく、幽門石というワープ機能も全くと言っていいほど開通しておらず。みんなの後にひたすらついていきながらでした。
で。パーティ開始。
まぁ。もう話題沸騰ですから、どれだけ稼げたかについては言わなくてもいいですよね……。一応、白が80になり、メリポがカンストとして、さらに2万ほどオーバーランしたような気がします。
どうも、アビタントに光を上手に蓄積させていって、経験値ボーナスや時間ボーナスが得られる箱をいかに出現させていくかが鍵のようで、これは理屈がわかってないとなかなか主催は難しそうだぞ、と思ってしまいました。
戦闘内容自体は、同じパーティの召喚士さんが、ヘイスガ回しをしてくれたので、私はヘイストすらすることなく、ケアルをしていたのですが、編成のためなのか戦力がオーバーフロウしているのか、正直、やることが、ない……。
4時間目あたりからは頭もぼーっとしてきて、何かミスでもしていなかったか、心配です。
まぁとりあえずこれで、メインジョブたる白魔道士はカンストしたということで、あとは様子を見つつ、赤や黒や学者を上げていきたいと思います。ああ、ええと、貯まったメリポは、さっそく弱体スキルに全部注ぎ込んで、あっというまにゼロになってしまいました(笑)。