2010年07月15日

白79に

 裁縫職人さんで白門の競売に向かって走っていたら、MMMでレベル上げのメンバー募集のshoutが響いておりました。後衛募集ということで、tellしてみたらいいですよとおっしゃっていただけたので、急遽本体に戻ってレベル上げです。
 ナ暗暗狩白白という編成。白が二人いると、ハートオブミゼリのエスナが2枚あるということなので、コウモリのソニックブームが怖くありません(笑)。エスナはリキャストの長い魔法ですけど、さすがに2人で交互にやっていれば問題なくリキャストが来ます。
 一度だけ、ロック族が来た時に時間切れになってしまいましたが、それ以外は順調にクリアしました。今日はついにクポフリートリングを導入し、アニバーサリリングと女帝もフル動員して、常に専心の状態という感じで戦い続けて白がようやく79です。

 最後が私のタビュラトレードだったのですが、MMMのメイズ作成が、今度のVUで日付またぎではなく24時間縛りに変更になったのをすっかり忘れていて、トレードできませんでした……。とほほ。皆様申し訳ありません……。でもパーティメンバーの中にも、その変更を知らない方がいらしたので、これで周知に少しは協力できたかも知れません(泣)。
 という訳で、5戦やって解散となりました。

 アビセアにも行ってみたいところですが、なかなかshoutの縁がなく、白はこのまま通常のレベリングで上がってしまいそうな予感です。

 夜はリンバスLSでアルテマの予定だったのですが、夏ということで体調を崩した人が多くて人が足りず、中止に。急遽メンバーの希望でナイズル100層へ行ったりしていました。
 私はメイジャンの試練のNo.790が終わったので、791を始めて、ワジャーム樹林で風を待ちつつ蜘蛛退治。シックルラッシュで死にそうになりながら、何とか10体を倒しました。フレンドさんのサポ用踊り子上げに少しだけ参加してみたり。
 さて明日は、白80に……できるのかしら。うーんうーん。
posted by さとみん at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年07月14日

白78に

 ヴァナ世間では、アビセアのフルアラ乱獲レベリングがホットだそうで。すごくたくさん稼げると人気らしいですね。と他人事のように言っているのは、私がアビセアパーティを全くの未経験だからです。
 いや、ちょろっと参加してみようかなと、野良でshoutしている方に恐る恐るtellしてみたことはあるんですよ。でもいつも定員オーバーだったり、忙しいせいか返事すらいただけなかったりで、全然参加できず。もともとshout待ちをする習慣がないこともあり、このままだと全然参加しないまま、時が過ぎていきそうです。

 で、アビセアはともかくとして、とりあえずは白魔道士のレベル上げをしなくっちゃと、参加希望を出してみました。白門で、マクロの調整をしながら待っていたら、MMMのレベリングのshoutをしている方がいらしたので、tellをしてみたら何とか滑り込むことができました。

 編成はナ忍モ侍召白。定番とされる編成とはかなり違いますが、結果は6戦とも問題なくクリアでした。一回だけ、ロック族がたくさんリンクした時にピンチになりましたが、これも切り抜けられました。パーティメンバーの皆様の活躍によるところですが、私個人は、ハートオブミゼリ状態で、ケアルラ連打したのがよかったようです。
 しかし、召喚士さんの活躍はすごいですね。MMMはリンクしやすいですが、召喚釣りで安全に釣れますし、下弦の咆哮のおかげで1匹コウモリの回避ダウンも効果なしになります。自分が召喚士をやる時には、こういううまい立ち回りができるかなぁ。がんばりたいものです。

 大事にとっておいた、アニバーサリリングやアライドリングを次々投入したおかげもあって、無事に白が78になりました。でも保険があまりないので、近々リンバスLSであるアルテマ戦に備えて、カンパニエ辺りで保険を稼いでおかなくては……。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年05月07日

学者ソロメリポ

 GWを挟んだりしつつ、更新が途切れてしまってましたが(笑)。のんびりと練武祭をしたり、ちまちまと遊んでいました。
 が、このところずっとやっていたのは、実は学者ソロメリポだったりします。毎日ゼオルム火山にこもって、ちくちくとワモプリ相手に遊んでいました。何故そんなにずっとソロメリポっていたかというと、実は白魔道士のメリットポイントを振り直そうと思いまして……。
 私は結構前に、白のカテゴリ2を、マーター1・デヴォーション5・プロテアV1・シェルラV3で完成させていました。やっぱりMPを供給できるというのは憧れがありまして、デヴォを5段階にすると使用間隔が10分になるので、いいなぁと。
 が、最近参加し始めたリンバスでは、MPヒーラーが多い場面が多くて、あまりデヴォーションを使わず……。そしてやがて来るアルテマ戦においては、恐怖のシタデルバスター対策にシェルラVが5段階だとありがたいなぁ、みたいな話を漏れ聞きまして。
 うーんうーん。皆さん優しい方ですし、「シェルラに5振りしてない白なんて」みたいなことを言われる訳ではないのですけど。でも私は一番まともに動けるジョブが白で、他の赤や黒や学者では恐ろしくヘッポコですし、その白でも特別上手な訳ではないのですから、プレイヤースキルをカバーできることが多少なりともあるなら、やっておきたいなぁ……という気分になってきたのです。
 という訳で、結構一大決心をし、デヴォの段階を3に下げてシェルラの段階を5に上げることにしました。必要なメリポはしめて10。
 HP上限を上げるために、もともとメリポを3くらい貯めていたので、残りの7を、ちくちくワモプリメリポで貯めていた訳です。勲章を上げるためのカンパニエもしていたので、その分もメリポに入れつつ。

 いわゆるメリポパーティには参加できませんでしたが、それでも何とか、今日シェルラVを5段階まで上げ切ることができまして、一安心した次第です。

 で、とりあえず現時点での学者のワモプリソロの流れを、自分用のメモに残しておきます。
 ルーチン等々は、自分で編み出したというよりも、フレンドの黒さんや先輩学者さんの話を聞いてパクっ……取り入れたという方が正しいです(爆)。色々教えてくださったフレンドさんや、ネットに情報をあげてくださっている様々な先輩に大感謝です。


 現状の私のメリポ状況は、HPに3段階、MPに4段階、弱体スキルに3段階、詠唱中断率に1段階、学者のメリポは全く振っていません。

 狩り場はゼオルム火山のD-9、ここに先客さんがいたら少し進んで奥のC-9あたりで。
 到着したら、まず白のグリモア+白の補遺でリレイズIIをかけ、プロテス4、ストンスキンを。そして黒のグリモア+黒の補遺に切り替え、机上演習をして、食事をし、MPをフル回復させます。
 食事はメロンパイ+1を食べてます。パーティだとブッシュオショコラがいいんですけどね〜。ソロなのでINTもMPもhMPもバランスよく上がるメロンパイ+1で。

 戦術は黒ソロと同じく。グラビデを入れて精霊魔法を撃って削っていくマラソンです。
 ルーチンは、
「勤倹小心の章でMP1/2にしたサンダーIV」→「グラビデ」→「その曜日の計略魔法」→「気炎万丈の章で威力をアップしたブリザドIV」→「(普通の)ファイアIV」→「気炎万丈の章で威力をアップしたサンダーIV もしくは サンダーIII」→「ドレイン」→「ブリザドII」
という感じでしょうか。
 2回目のサンダー魔法は、その時のワモプリのHPによってサンダー3にするか4にするか決める感じです。一番順調ならばこれでとどめ、もしくは計略のダメージで削りきれる程度まで減るので、あとは倒れるまで適当に距離を置きつつ見守る感じ。
 途中でグラビデが切れたらバインドして、グラビデのリキャストがOKならかけなおし。計略魔法のスリップがあるのでスリプルは使いませんが、普段なら寝かせる必要はまずありません。
 倒したらワモプリの近くまで走って戻って、机上演習を蓄積した机上演習を使ってMP補填。そしてストンスキンをかけなおしてから、ヒーリング。
 MPが貯まったら机上演習をかけなおして、ルーチン開始です。

 チェーンを繋げる関係で、フルまではヒーリングせず、狙うのが1チェーンならMP800以上になったら、2チェで700以上、3チェで600以上でやってました。
 3チェーンまではこれで、かなり余裕で繋がりました。4チェはまだ成功したことがありません。


 私の現状の装備やスキルでは、MPコストを下げるよりも、精霊の威力を上げていく方が結果的に速く倒せるようです。時間がかかると、グラビデ切れなどが発生しやすくなるので、わたわたしてしまうのです……。幸いタルタルで、すでにメリポでMP上限に4段階振ってあるおかげでMPは結構豊富なので。
 ただ、1戦目の状態なら、MPが足りないことは、他の種族でもメリポ振ってなくても、まずないと思います。チェーン狙いの後半だと、レジストが発生するとMPが厳しくなって、途中で机上演習の蓄積分を使ったり、MP半減の戦術魔道書を使ったりすることもありましたけど。


 学者のソロのワモプリは、黒よりも危険が少ないと思います。計略魔法を入れる関係で寝かせができないため、一見危なそうなのですが、グラビデやバインドがフルレジストされる場面がまずなく、グリモアのリキャスト短縮効果もあるので、逃げやすいのです。
 またAFが非常に優秀なので、高額装備を揃えなくてもやりやすいというのもうれしいところだと思います。75になる前、ほぼオールAFの状態でもそこそこ狩れたので助かりました。まぁ私の場合は、フレンドさんに作っていただいた属性杖HQと、フレンドさんに手伝ってもらって取ったモルダバイドピアスがありますが、ピアスはともかく、属性杖はNQでも何とかなりそうな気も、しないでもないです。

 あと、ひとつ気をつけるのは、計略魔法はINTを思い切り上げて撃つこと。精霊魔法の時はスカラーガウンの「黒のグリモア効果アップ」がいい感じですが、何故か計略魔法の時は、スカラーガウンよりも、エラントウプランドでINTを上げた時の方が着弾ダメージが大きいのです。


 大体こんな感じで、現状、時給は5000-6000、女帝がある1時間だと7000くらいの時もあります。未だにワモプリをイリュージョンさせて消しちゃったり(汗)のドジを繰り返しつつでもこれくらい稼げるので、私にとっては結構助かるメリポ稼ぎです。

posted by さとみん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年04月09日

学者ソロで3チェーンをがんばる

 という訳で、またコツコツと学者上げです。
 カンパニエを放置していたら、また勲章をとりあげられてしまったので、とりあえずカンパニエもプレイしつつ、メインのレベリングはやはりゼオルム火山です。

 前回の手応えを振り返り、フレンドさんのアドバイスなども参考にしつつ、次なるステップを目指します。
 とりあえず「戦闘不能にならない、エリアチェンジしない」は達成できそうなので、次は「なるべくチェーンを繋げるようにがんばる」のが目標。
 74ですし、無理して戦闘不能になっては元も子もないですから、まずは3チェーンを当面の目標にしました。

 学者の計魔法は、着弾時のダメージを3秒ごとにスリップダメージとして与えるもので、うまくいくと100以上のスリップを与えることができます。逆にスリプルの邪魔になりますが、前回の狩りでは結局スリップを1度も使わず、グラビデとバインドで処理できていたので、フレンドさんのアドバイスに従い、今回基本ルーチンに組み込むことにしました。
 という訳で、大体の基本ルーチンは、「MP1/2のブリザド4→グラビデ→氷門の計→MP1/2のファイア4→エアロ4→MP1/2のブリザド4→3系魔法やドレインを適当に」という感じでした。曜日や天候によっては、ファイアをウォータやストーンに入れ替えてみたりしつつ。
 ブリザドは、やはりアクィロスタッフのおかげかダメージが安定していたような印象がありました。あくまで印象ですけど。

 大体、私の場合これで戦闘が1分半くらいで終わります。
 で、あとはチェーンを繋げるように、なるべくヒーリング時間を節約することに。
 私の精霊魔法時の装備でのMPはフルで884、そして1戦闘でMPは最低500くらいの消費です(もちろんグラビデや精霊魔法がレジストされると消費は激しくなりますが)。
 なので、1チェーン目はMP800くらい、2チェーン目は700くらいで、3チェーン目は600くらい回復したら次の戦闘を始めていました。机上演習もありますし、MPが足りなくなるほどの長時間戦闘となれば恐らく計魔法も途中で切れているので、最悪スリプル2で寝かせればよい(それでもダメならエリアする)訳ですから、本当はもっとギリギリでもいけるのかも知れませんけど……。

 そんな感じで、色々どたばたしつつも、基本的に3チェーンで進められるようになりました。
 チェーンが切れるのは、距離をとりすぎてタゲが切れ、ワモがイリュージョンしてしまう場合(笑)。マクロに、詠唱時間の短い魔法を入れておけばいいのかもですが、結構マクロがあっぷあっぷで余裕がありませんでした。

 とりあえず、3チェーンができるのはわかったので、次はもう少し効率を改善できるところがないか、詰めてみたいと思います。
 女帝を入れて、大体時給は5000以上はいけるようです。まったりプレイな私にしては上出来上出来。
 こうしてスムーズに学者ソロレベリングができるのは、黒メリポをご一緒してくれたフレンドさんのおかげです。ありがたやありがたや。
posted by さとみん at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年04月07日

学者74に

 忍者57を達成したので、今日からは学者のレベル上げです。これを75にして、その後は……白赤黒をカンストさせて、改めてメリポかなぁ。

 学者ソロ上げということで、久しぶりのゼオルム火山に行ってきました。ソロメリポの聖地の1つですが、実は私はここへは、フレンドさんの黒メリポにくっついての遠征しかしておらず、黒ソロをやったことがありません。
 2人だと、ソロと違って急に色々楽になります。足止め魔法のストックが単純に2倍になる訳ですし、自分の精霊が中断されてももう1人が精霊を唱えてくれるので、ノーダメの時間はなくなりますし、ダメージも増えるのでチェーンもつながりやすくなります。
 黒ソロ未経験の私が、果たしてゼオルム火山のワモプリ相手にソロできるのか……。HQ属性杖と学者AFをひっさげて、挑戦だ!


 道は、さすがに覚えてました……。ワープのところはマップにマーカーを入れてあるし。多少ふらふらしつつも、おおむね正しい道を進んで現地到着。おおむね?ってことは迷ったの?とかいうイジワルなツッコミはなしでお願いします……。

 とりあえず、現地に着いたら、白のグリモア+白の補遺にして、リレイズIIを。ストンスキン・ブリンクを張って、机上演習し、黒のグリモア+黒の補遺に切り替え、MPを全快させて、おもむろにスタートです。

 あまり悩んでも仕方ないので、まずはストーン4やエアロ4で開始。
 ワモーラは伸びた状態と縮んだ状態があって、伸びた状態だと精霊ダメージカット・弱体もレジ率アップですが、ダメージを受けると縮んで、精霊も弱体も通りやすくなります。
 私はタルタルということもあって、あまりMP増強装備を使っていないので、装備増強分のMPを3系魔法で消費してから精霊装備へ、というやり方をしていません。それに学者73の3系魔法で、のびたワモーラ(通称?ワーモーラ)を縮めさせることができるのかもわからないので……。
 4系魔法がフルヒットすると、まず問題なく縮めさせて通称?ワモラにできますが、レジられると縮まなかったりしますね。

 最初の精霊が着弾したら、グラビデ。後はずりずり走りつつ、4系魔法と3系のブリザド・サンダーをごりごり入れていきます。
 戦術魔道書は全部MP消費1/2になる「勤倹小心の章」に使いました。「気炎万丈の章」で威力を上げようかとも思ったのですが、フルヒットする保証もないので、数撃てるようにするほうがいいかな……と。
 どうしても戦闘時間が長くかかるので、5-6発目の精霊辺りでグラビデが切れます。なので、対応できるように、なるべく詠唱時間の短い3系魔法を後半に使うようにしてました。あとはバインドとかで対応。

 距離を離しすぎて、ワモがこちらを見失いイリュージョンしてしまうことも数回起こりましたが、何だかんだで狩り自体は無事に進行。時間がかかって、基本的にはチェーンは繋がらず、ワモラに接近されて殴られる場面も多々ありつつも、スリプルを使うようなことにはならずにワモプリを倒せます。
 今日は女帝のリチャージも行った関係で、専心効果を2回得ることができ、無事に学者が74へ!
 これでブリザド4と属性リングが解禁。2000ほど保険を稼いでから帰還しました。

 ほとんど初めてのソロ狩りで、色々と改善点も多かったですが、一度も戦闘不能にならず、エリアチェンジなどもせずに狩れたのはありがたかったです。
 大きかったのは、やはりグラビデのレジストがほとんどなかったこと。それからMPコストを減らせるので、精霊をたくさん撃てることがありがたいところです。もしかしたら、黒ソロよりもテクニックとしては簡単かも知れません。ただ、戦術魔道書を使用する際のエフェクトによる硬直があるので、慣れるまではアビが不発になったりしましたけど。
 75までの道のりは、まだまだ長いですが、コツコツやっていこうと思います。今年はほんとにこんな感じですね。コツコツ。
posted by さとみん at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年04月06日

忍者57に

 ログインしてこまこましたことをやって、さてがんばって忍者上げですよ〜。
 今日は一人なので、ザルカバードのFoVページ5、デーモンと巨人とアーリマンと戯れる訓練を。
 レベルも少し上がったので、時間が余るかな?と思いきや、リアルでこまこま用事が入ったりして、結局1セットにヴァナ1日使うような感じです。レベルが上がっても、劇的にダメージがアップしている訳でもないので、戦闘時間もそんなには短くならないですね。
 デーモンと戦ってたらアーリマンがリンクして、そのアーリマンと戦っていたら別のアーリマンがリンクして、というわんこ状態になったりしてました。デーモンが3体、厄介な黒魔タイプのデーモンまで絡んでどうしようもなくなったり。この時は微塵がくれしましたが、見知らぬミスラ白魔道士さんが心配して駆け寄ってくれたました。ご心配おかけしました……。
 色々リアル用事が入ったこともあり、いつもより時間がかかりましたが、専心も訓練も無事消化。57まで残り3000くらいで、これなら明日の女帝消化で57になれそうです……。

 と、思っていたのですが。
 何と、夜にLSのみんなでレベル上げで遊びに行こうぜーとなりまして、忍者で混ぜてもらえることに。編成は、暗青モ白召忍です。レベルシンクは29。
 場所はユタンガの真ん中あたりの通路。うろうろしているマンドラたんが獲物です。最初はゴブ邪魔だーとか言っていたのですが、戦ってみたら普通に倒せたので、戦士ゴブも獲物になりました。
 最初は私がへたれなので、なかなかテンポがつかめずに苦労しましたが、他のメンバーのナイスなプレイのおかげで、5チェーンを量産。
 はっと気がつくと、忍者は57に上がっていました。
 おお……ついに包丁が装備できるように!
 ……が、感動に浸る暇もなく、必死にマンドラを釣ってたんですがね(笑)。レベルシンク中だったので、包丁を装備する必要もなかったですし。
 57になって2000ほど稼いだところで、軽鴨の君が帰宅したので私は現地でログアウト。
 とうとう包丁が装備できるのか……。今年の目標のうち、2つがとりあえず達成です。残りはまだまだあるので、先は長い(笑)。
posted by さとみん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年04月05日

忍者56に

 ちゃくちゃくと、こつこつと、やっております忍者上げ。
 皇帝から女帝にしたのがちょうどよかったようで、使い切れずに終わることがなくなりました。2人以上で遊べるなら皇帝でいいのですが、今はソロが多い時期なので、女帝がちょうどいいですね。

 忍者が55になり、お世話になっていたジ・タのページ5のFoVがさすがにイマイチになってきたので、場所を移動しました。今度はザルカバードのFoVページ5、デーモン5体巨人4体アーリマン3体のメニューです。骨やお化けなど、物理耐性のある敵がいないメニューなので、何とかいけるかな……?と。
 これがちょうどよかったみたいで、大体1セット終わる頃にヴァナの日付が変わる感じ。そして2セットと少しやるくらいで女帝の専心効果を使い切れるくらいでした。戦利品はジ・タの方がいい(クァールの毛皮やミスリル鉱が地味にうれしい)のですけどね。
 OPそばの本で訓練を受けたら、H-7の方へ走っていきます。途中の道すがらで、リンクせずに狩れそうなアーリマンを見つけたら戦闘。H-7に到着したら、その辺の巨人やアーリマンを倒し、その後細い道をのぼっていって、デーモンを倒すというルーチンです。
 OPに飛んだ途端にアーリマンに絡まれたり、デーモンがくっついててリンクしそうになったりが怖いところですが、まぁ基本的に格下なので大量にリンクされなければ倒されずに済みます。人も少ないので、デーモンは戦士や暗黒騎士のような倒しやすいのを選ぶ余裕もありました。

 LSの大王様(仮名)が途中で合流して、2人パーティになったので、西アルテパに移動して、サソリとゴブリンのヴァラーをこなしたりしつつ、こつこつのんびりやって、無事に忍者が56になりました。
 包丁まであと1レベル。女帝分ずつ近づいていくので、一気にとはいきませんが、目標達成が見えてきました。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月31日

忍者55に

 今日は軽鴨の君が外食とのことで、どきどきしながら初めて忍者でパーティ参加希望を出してみました。フレンドさんやLSメンバーとのパーティを組んだことはあっても、知らない人とのパーティは未知の領域。びくびく……。
 釣りをしてソールスシを作成・補充後、ジ・タでFoVをやりながらお誘い待ちです。
 あとゴーレム2体で課題終わり、というところで、お誘いのtellが。MMMのようです。「今戦闘中なので終わったらすぐ向かいますね」とお返事。目の前のゴーレムをやっつけて、大公親衛隊指輪を装備したところで、違う方からお誘いのtellが……(涙)。時間の関係でしょうか。お誘いって、来ない時には全然来ないけど、来る時にはまとめてきますよね……。
 後からの方には事情を説明してお断りし、最初の方とジュノで合流。忍モ青赤学忍で、四面楚歌なしのタビュラをもりもりやりますよー。
 もう一人の忍者さんもタルタルだったのですが、あちらの方がプレイスキルがはるかに高くて、私は全然タゲが取れず(泣)。完全にサブ盾になってました。それでも、陽忍で色々遁術を使いつつ、挑発を入れるタイミングをずらしつつ、がんばります。
 しかし、前衛での野良パーティ参加は初めてですが、前衛さんは後衛とは別の意味で忙しいな、ほんとに……。蝉を数えつつ、敵のタゲがどこにいるかを見つつ、アビを切り替えてWSを撃ちつつ、絡んできた敵のスリプルの経過時間を見て挑発を入れつつ、敵のHPを確認しつつ、次の敵を探しつつ…………ぱにっく。
 それでも何とか、3戦クリア。4戦目はロックが出てきて、範囲技を連発されて回復が追いつかず、時間切れ。ここでメンバーのログアウト時間となったので、解散となりました。
 何だかんだでレベルは55になりましたが、それ以上に純粋な前衛で野良6人パーティに参加したリアル経験値をもらえたのが大きいと思います。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月30日

忍者54に

 専心指輪を、皇帝から女帝に変えてみました。ソロ狩りだと、皇帝の専心を使い切れずに時間が来てしまうことが増えてきたので。
 そんな訳で、今日ものんびりと、忍者ソロの旅です。
 どうも50台前半は、FoVでなかなかいいのがありません。アルテパかザルカバードか、というところですが、アルテパの50-53のは、例のサボテンダー入りのですし、それを飛ばすと一気に51-56のメニューになってしまいます。ザルカバードはアーリマンやデーモンやスケルトンやゴーストや、忍者的にはどうなんだろう、というものばかり……。
 という訳で、今は聖地ジ・タのページ5、クァール5体ゴーレム3体のメニューをずっとやっています。
 クァールは麻痺と沈黙が厳しくて、できればフェローを呼びたいところですが、今フェローの装備固定の関係でなかなか呼べません。なので、一人麻痺麻痺祭りを開催しつつ、戦います。ゴーレムは空蝉貫通のダメージやスタン、バインドなんかがありますが、麻痺麻痺祭りに比べれば可愛いものです……。
 厄介なのは、ジ・タは夕方から朝まで、クァールやゴーレムの生息範囲にアンデッドがうようよポップすることです。ちょっとでもHPが黄色くなると、「ウキキキッ」という声とともに参戦。自分がオートアタックしてない相手には、シグネットの回避ボーナスもつきませんから、もりもり蝉が剥がされてますますHPが減り、生命感知で増援が来て、のパターンがそこそこあります。
 微塵がくれがある時には、あきらめて微塵して、本国戻ってOPでまたジ・タへとできますけれど、ない時はロ・メーヴへのエリアを目指すしかない。一度失敗して、エリアの前で力尽きました。あと、微塵しようとしたら、一人麻痺麻痺祭りで微塵が全然発動せず(2hアビなので麻痺でキャンセルされてもリキャは消費されず、すぐにやり直せるのだけど、やり直しても麻痺る)倒されたりとか。

 それでもまぁ、こつこつFoVを3周したくらいで、女帝の専心も無事に使い切り、さらにレベルも54に。AF足が解禁です。夜だけ足がはやーい!目標の57まであと3レベル。next経験値が1万以上になって、なかなか大変ですが、がんばります。
posted by さとみん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月19日

忍者AFクエスト、忍者52に

 忍者が50を越えたので、AFクエストが進行できるように。
 ノーグとラバオを往復しつつ、あれこれ会話をします。
 とりあえず戦闘ということで、0時からマウラを出港する船に乗ります。ここに、Enagakureというゴーストが沸くので、これを倒すというもの。
 他の人が、通常のNMと間違えて倒されてしまうといけないので、船に乗ったところでSayで
「忍者クエストやるのでゴースト倒さないでくださいー」
とお知らせを。
 すると
「【私は日本語がわかりません。】」
というモンクさんが。

私「I'll attack 【忍者】【AF】【モンスター】after this ship」
 ……なんだこのたどたどしい英語(笑)。が、ありがたいことに通じたようです。
モンクさん「me 2」

 あ、同じ目的の人か……。
私「oh, 【パーティに誘う】?」
 という訳で、即席パーティを組んで二人でやることに。
 実際には、モンクさんの夢想阿修羅拳が強くて、私はヘイストとバニシュしただけなんですけどね!
 でもまあ取り合いすることなく、二人ともクリアできてよかったんじゃないかと。

 あと戦闘があるところは、ヨアトル大森林でサハギン3体を倒すというもの。
 これはエリアすることでサハギンをイリュージョンさせてソロクリアすることができるらしいですが、LSでナ/踊・ふみえさん(仮名)と黒/赤のチュニック姫さん(仮名)がお手伝いしてくれることになったので、ガチンコ対決をば。
 3人もいれば、サハギン戦は余裕。危なげない場面はほとんどなく、ロイエと精霊魔法でごりごり削って、最後はバーストIIが炸裂してハイ終了。

 あとは各地の鍵とりだな……。

 色々細かい作業をやった後、さてそろそろ落ちるかなぁと思ったところで、リンバスLSでご一緒させていただいてるMさんが、お友達のレベル上げに誘ってくださいました。24時までというお約束で、へたれ忍者で参加!
 編成はナ踊侍侍白ダメ忍者。ま、まぁ私がダメダメでも、ナイトさんが盾になってくださるよね!(なんという後ろ向き) レベルシンクは42で、西アルテパ砂漠で、カブトとサブテンダーのヴァラーを。最初レベルが高い状態でサボテンダーを倒し、シンクし直すという形でボーナスうまうま作戦です。

 忍者でのパーティプレイに不慣れな私を、皆様が気づかって、色々と忍者のコツを教えてくださいます。練習のために私が最初は盾、タゲが固定できなくなってきたらナイトさんが盾という感じで、もりもりと。
 1時間半ほどのプレイでしたが、皇帝も消化できて忍者は52に! 色々勉強もさせてもらえて、数字以上の経験値をもらえた気がします。Mさんありがとうございました〜。
posted by さとみん at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月17日

忍者51に

 今日もアルテパ砂漠ラバオ前で、クモと狩人アリをちまちまいじめて、99とか103とかの経験値をもらう旅です。スキルが上がらないのは困ったな〜しょうがないんだけど……。
 じみーにコツコツやっていたら、途中からLSの大王様(仮名)が「暇だからご一緒してもよいですか?」とのことで、レベルシンク青忍の2人パーティとなりました。いやー、2人だと同じ敵をやっても、戦闘時間が短い短い。あっという間に終わります。
 もうちょい強いのもいけるかな、ということで、ヴァラーをページ2に変更。ダルメルと、黒アリと、ナイトアリのセットです。
 普段は黒アリのガ系でもりもり蝉がなくなるので、あまりやりたくないヴァラーですが、青さんがいると事態は一変! カオティックアイによる静寂、そして神青魔法ヘッドバットによる詠唱中断で、黒アリ相手でもかなり安全度は高まります。魔法さえ封じてしまえば、ふっくらやわらか魔道士ですから削るのは比較的楽。忍/踊の私は、弱体遁術やケアルワルツ、A.フラリッシュなどで必死にタゲをとります。
 ヴァラーが終わってまだ次のセットを受けられるまで時間がある時は、つよ表示のアリなどをぼこぼこ殴ったり。そんなこんなで、大王様のログアウト時間までに意外な量の経験値を稼ぎ、なんと51になりました。
 さあ忍者AFも取らないとだなー。それにスウィフトベルト取りツアーもしないと……。
posted by さとみん at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月16日

忍者49に

 なんかもう、日記にするのもはばかられるくらい、こつこつな日々です。包丁とりの時もこつこつでしたが……。
 今日は野宿した氷河で、昨日のFoVの巨人を倒したのですが、やはり巨人の数が少ないのか結構な時間がかかってしまい。しかもNM巨人もうろうろするわ、アーリマンが余ってるので絡まれるわ。
 こりゃそろそろ移動の潮時だな〜と、いったん本国に戻り、とりあえずアルテパ砂漠へ行ってみることにしました。OPからマイチョコボでルテ岩付近へ。FoVの3ページ目、ダルメルと狩人アンティカと黒アンティカのセットです。
 このセットには召喚士上げ時代にもお世話になりました。ダルメルは数が豊富で、西アルテパにつながる広場辺りに陣取ると次々狩ることができます。狩人アンティカは数が少ないので、ダルメルや黒アンティカを狩りつつ、ポップ待ちになりがちですが。
 ボーナス経験値は氷河のページ5の方が多いのですが、敵を探してうろうろする必要がないのは、精神的に楽です。アクティブの敵がアンティカだけで、安全地帯が多いのも気楽です。忍者なので、土エレの真横でも平気で戦闘できるしー。

 レベルが上がった49になったので、今度は西アルテパのラバオ前へ移動し、ページ1のクモ7体と狩人アンティカ3体のセットを。クモはスロウとシックルラッシュが怖かったのですが、まぁ楽相手ですし、蝉も何とか回せます。たまに切れ目にシックルラッシュが来て血肉がごっそり減ったりしますが。
 一度油断して、クモ2体に狩人アンティカがリンクし、ラバオに走り抜ける前に戦闘不能になったりしましたが、通り掛かりの親切な方にレイズをいただいたりして(笑)がんばっているうちに、軽鴨の君からカエルコールが。今日は砂漠で野宿です。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月15日

忍者48に

 何だかんだで、体調が浮いたり沈んだりで、いまいちログインができません。
 が、隙を見てログインして、チョコボ掘りで得たエルム原木を木工職人さんに送って紙兵にしてもらったり、忍者用の指輪装備を見てうんうん悩んだりしています。

 今日もこつこつ氷河でヴァラー。フェローさんのタクティクスパールを今週分とれてないので、とりあえずソロです。
 が、アーリマンと巨人がリンクして戦闘不能になったり、相変わらずのどたばたっぷり。楽敵だから何とかなるかと甘く見てたら、アーリマンのガ系で蝉を消されて巨人にぼこぼこ殴られて倒れましたトホホ。

 そのうち氷河は何やら混雑してきました。しかも、私と同じような装備の忍者さんの姿がちらほらと。
 ああ、そうかー。レベルキャップ解放に合わせて、サポの忍者を50にする人が増えてるのね。57まで上げるのが目標の私と、ばっちりかぶっていると。
 氷河のヴァラー5ページ目は、巨人を5体倒さなくてはならないので、巨人がもりもり減っていきます。段々と探しても見当たらなくなり……。
 ページ5の3セット目辺りで、巨人が絶滅したうえに軽鴨の君のカエルコールが来たので、今日は氷河でログアウト。狩り場を変えることも考えないとなぁ。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月11日

忍者47に

 忍者、こつこつとやっております。
 たまにはフェローを呼んでみるかと思いまして。ああついでに、フェローの装備を重装備で固定したい(憧れのアダマン一式……)ので、ビーストかバードかリザードを倒せばいいのか、などと考え、色々やってみましたが、結論から言うと稼ぎの効率という意味ではそんなによくはなかったです。
 敵を選ぶとそれだけ時間をロスしますし、このレベルだと自分も弱いので、リンクした時などの対処が難しいです。あと治癒タイプなのでMP回復のためにヒーリングの時間も必要ですしね。
 トライマライ水路のコウモリを見てみましたが、アクティブ格上の敵だらけ、骨も多いのが辛い。ジ・タでクァールをやってみまして、こちらはなかなかよかったのですが、夜にそこらじゅうに格上のアンデッドがポップするので、ちょっとでもHPが黄色くなった途端に絡まれまくってもう大変。
 西アルテパでダルメルとアンティカのFoVなどもやりましたが、魔法タイプのアリは面倒ですな……。
 結構リンクしたりしてフェローが帰る場面が多くて、トホホでしたが、キャンプをもうちょっとしっかり選定すれば、効率は改善しそうな気もします。
 今日のリンバスでジョブチェンジした関係で、ヴァラーの強化や訓練などもリセットされたので、一度白でキャンプ地を点検してみようかなぁ……。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月09日

忍者46に

 ずいぶん前に戦士を30にし、そして踊り子も昨日30に。
 さあいよいよ忍者57計画の発動です。
 発動っていってもやることは今までと同じですけどね。地味に地道にFoVでレベル上げします。パーティに参加できればいいのですが、軽鴨の君の帰りの時間もありますので、なかなか。
 装備を色々と買い込みまして、なんか一気にお金が吹っ飛んだ気がしますけど、まぁ気にしない!
 という訳で、ボスディン氷河に向かいまして、忍/踊ひとり旅です。

 とりあえずページ2の、ドールと虎を退治する定番のやつを。レベルとしてはかなり格下になるのですけど、さすがにこのレベルになると楽敵相手でも時間がかかります。ドールのメルトダウンで吹っ飛んでHPが一気に真っ赤になったり、虎の咆哮でドレインサンバや陽忍がつぶれて涙目になったりしつつ、地道に。
 空蝉張り替え練習も兼ねて、蝉をこまめに張り替えず、あえて蝉なしの状態から空蝉壱を詠唱する場面を作っていたのですが、いやさすが本職、忍者だとずいぶん楽ですね。素での回避が多いし、思い切り殴られたのに中断されなかった場面もちらほら。そういう意味では練習になったんだろうか……不安。

 恒例の、「あ、ヴァラーのボーナスで気付かないうちに上がっちゃった」現象などを体験しつつ、忍者は46になりました。溶刀改用意しなくちゃな〜。皇帝は使い切れなかったので、また次回に持ち越しです。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月08日

踊り子30に

 とりあえず、踊り子の目標は30でした。
 レベルキャップ解放が宣言され、まぁどうせなら49か50まで上げるのがいいのでしょうけれど、当面の私の踊り子の目的は、あくまで忍者を57にして包丁を装備するためのサポジョブ。学者も75にしなければならないですし、メインジョブ白の経験値を稼ぐのもあるので、この辺で一段落の予定です。

 で、踊り子は27になってからはちまちまと、ジャグナー森林のFoVのページ4。カブト2体とキノコ7体のメニューです。OP付近の街道沿いで全てのモンスターを見つけることができるので、これがいいかなと。
 しかし、キノコの凶悪さには改めて脱帽です。シビレタケの麻痺の深度は驚異的だし、攻撃間隔が早くて空蝉は中断されまくるし。一応丁度以下としか戦わないので、TPも余りまくって大ピンチ!ということにはならないのですが、それでも空蝉が中断されまくってHPが真黄色の場面がしばしば。
 それにしても、己の空蝉の張り替えの下手さには泣けてきます。殴られるワンテンポ前に詠唱を開始して、詠唱20%のところと80%のところで殴られるように調整し、中断を回避するというのは頭ではわかってるのですけど、全然実行できません。
 これ、えらくシビアじゃないでしょうか……。ほんの一瞬ずれただけで、どちらかのタイミングで中断されてしまいます。相手の攻撃間隔を計るのが、致命的に下手なんでしょうねぇ……。何だか、忍者も57まで上げたら終わりになるような気もしてきました。まともに空蝉を張り替えられる自信が全然ない……。

 レベル28になったところで、今度はロランベリー耕地のFoVページ2、蜂とイモムシパラダイスをやっていたところで、LSの大王様(仮名)と暗黒ガルカシェフさん(仮名)がやってきたので、みんなで砂丘で17レベルにシンクして遊ぶことになりました。
 しょっぱな、私がトンボを釣るのを失敗していきなり3体リンクし、レベルシンクを早々に解除するアホをやりましたけどね! ……自己嫌悪……。
 まぁでも、1時間弱やりましたが、それなりに稼ぐことができました。何だかんだ言っても、ソロの時よりも格段に稼げます。1戦闘の時間が短いですし、危険が少ないですし。
 レベル30にあと1000ちょっとというところで、時間になりパーティは解散したのですが、あと少しだし、ということで3回ほど軍需品調達IVopsを投入。
 踊り子は無事レベル30に到達しました。

 さて、明日からは忍者のレベル上げ。どうなることやら。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年03月05日

踊り子26に

 さて、コツコツ地道に踊り子も上げております。
 さすがにこのレベルになりますと、ソロではさくさくという訳にはいきませんが、1日1皇帝でがんばっておりますよ。

 今日もアラゴーニュのFoV1ページ目。アラゴのFoVは、遠いところのモンスターを指定されることが多くて、レベルが上がっても結局この1ページをやり続けていることが多いです。トンボいっぱーい。
 ひたすらトンボを倒し、合間にトカゲを倒し、ゴブリンを倒し……ああっ白ゴブさんディアガはだめ!黒ゴブさんストンガは反則ぅぅ! トカゲ攻撃間隔が早くて蝉の張り替えができない!
 まぁTPはたっぷりあるので戦闘不能にはならないんですけど……蝉の張り替えはまだなかなかうまくできません。どうしても中断されてしまいます。

 しかしレベル上がらないな……今日はずいぶんスローペースだ。今日中にレベル26になれるかしら。うーん……あれ、HPの上限が違うような……。
 FoVのボーナス経験値でレベルアップして、気付いてないだけでした(笑)。
 レベル26になると、さすがに21くらいのトンボでは皇帝入りでもイマイチです。とりあえずビジョンリング・マイティリングのエンチャントが切れるまで粘り(エリアチェンジすると消えてしまうので)新たな狩り場探しへ。

 戦士でもお世話になった、ロランベリーのページ2、ハチとイモムシ天国に移行しようかと思ったのですが、これはレベル26-28。まださすがにちょっと無理です。
 とりあえずパシュハウ沼に来て、その辺のイモムシやゴブリンを狩り狩り。キノコは丁度も混ざっていて、ちょっとスリリングですが、いけるかな?
 ただ、パシュハウのFoVでちょうどよさそうな、イモムシとキノコのページだと、OPから生息範囲が離れているのが難点です。次のレベル上げまでに、いい場所を見つけておかないとだなぁ。
posted by さとみん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年02月16日

踊り子20に

 今日ものんびりと、踊り子をソロ上げします。
 今日は狩り場をブブリム半島に移して、FoVのページ1、マンドラ6とウサギ1の定番メニューを黙々と。
 このFoVは結構人気なので、ウサギが余りまくってマンドラたんが絶滅するという場面がしばしば見られます。
 なので、課題を受けたらOPを離れ、シャクラミ方面へ。ここは岩が多くて視界が遮られがちですが、人がほとんどいないので狩り放題です。やはりウサギの方が多いですが、マンドラたんもいますし、べんりべんり。
 ただ、ゴブリンも結構な数うろうろしているのが厄介なのですが、そこは踊り子パワー。丁度ゴブリンくらいなら、2体リンクしても危なげなく戦い続けられます。被ダメージがケアルワルツでカバーできるくらいであるならば、殴られればTPが貯まるので回復し続けられるというのはすごいものです。
 という訳で、じみーに戦い続けまして、無事に踊り子が20になりました。もう少しここでがんばって、メリファトには21か22で移動かなぁ。
posted by さとみん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年02月15日

踊り子18に

 【えーっと……】うちには8周年だよ全員集合の当選ハガキは届いておりません。
 ああ……外れてしまったのかトホホ。まぁしょうがない。行ける皆様のお話と、Web中継を楽しみにしております。

 そんなこんなで、先週から、包丁が装備できるレベルまで忍者を上げるべく、そのサポートジョブを上げるお仕事。
 包丁の装備レベルは57、戦士はとりあえず30まで上がっているので、ソロ用の踊り子上げです。
 10まではアニバーサリリング祭りの時にえいほえいほと上げていたので、11まで軍需品調達IVのopsで積み上げて、そこからタロンギでFoVを受けつつえいほえいほと上げていきます。
 LSのふみえさんのレベル上げにお邪魔したり、ソロでこつこつ上げたり。しかしまだ低レベルなので、ちょっとがんばれば何とか上がります。
 金曜に16に、今日も少しがんばって18になりました。今日中に20にしようかと思ったのですが、それはさすがに無理でした。
 今日はヴァナフェスはがきが来なくてがっくりしたせいで……というのは半分冗談ですが、寒いせいで少し元気がなかったので、早めにログアウト。明日以降またがんばりましょう。
posted by さとみん at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ

2010年01月07日

学者72に

 今日も軽鴨の君は外食です。年始は色々な挨拶回りなどで、外食が増えますね。
 上げられる時に上げておきましょうということで、参加希望を出してみました。どたばたして8時過ぎだったので、誘われないかしらと思っていたのですが、何と奇跡の即tellをいただき、するりとMMMレベリングへ。
 入ってみるとすでにパーティはフルメンバーになっていました。学者というジョブのせいなのか、私のせいなのか、よく6人目に呼ばれることが多いです。

 編成はシ侍モ詩赤学。今回も、私のお仕事は範囲プロテスして範囲ストンスキンしてタゲをとった方にリジェネしてケアルして、でした。赤さんがいると弱体をお任せできるので、申し訳ないくらい余裕があります。
 範囲強化は挑発並にヘイトが高いので、よくタゲをとってしまいます。前衛陣がダメを与えて十分ヘイトを稼いでからするのがいいのでしょうけれど、MMMだと1回の戦闘が短いので、詠唱時間の長い範囲強化をかけていると、戦闘がさっくり終わってしまってみんな移動してる〜なんてことになるのが難しいところです。できる学者への道は険しい。

 6戦やって1回だけコカトリスが出たのですが、おお珍しくストナの出番だぜ!と張り切ったものの、タゲをとったモンクさんが神速で邪視をよけまくり、サウンドブラストも赤さんの神速のサイレナで、私の出番まるっきりなし……。
 コカトリスの邪視はえらい発動が速くて、うまい人でもよけられないことが多いのに、今回のモンクさんは1回しか石化しませんでした。すごい人もいるものだ。
 あと、赤さんはエルヴァーン♀だったのですが、レベル60の段階でHPが1000を越えててびっくりしました。タルタルではありえない世界だ(笑)。

 私以外の皆様は非常に上手で、危なげない場面もなく、さっくりとレベル72へ。オリハルコン系のリングが解禁です。マクロ書き換えなきゃ……。
posted by さとみん at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | レベル上げ/メリポ