2024年04月08日

仕様です。

20240407-215432.18.jpeg
 ためらうお爺ちゃん。

 先日「巨大な影の正体」をクリアしたのですが、その時掃除役を引き受けてくれたメンバーはクリアできなかったので(レベル制限から逃れるためにパーティから外れていたから)、そのひとの分を再びクリアしてきました。
 前回の経験があるので、見通しは大体ついていて、アビや歌も適切に使えて、戦闘部分は危なげなしでした。
 でも、久しぶりにLV45時代の戦闘をすると、1曲歌い終わるのにこんなに時間かかるのか! 歌切れるのはやっ!とか、ひとつひとつが新鮮です。そしてIL119の有り難みも実感する(笑)。
 便利な都会を離れてあえてキャンプ生活をするように、たまにレベル制限を受けて苦労すると、色々謙虚な気持ちになっていいかも知れぬ。

 しかし今回もハラハラしたのは、依頼主のおじいちゃんが、吊り橋を渡った後と、海岸から離れる時に、ある特定地点でうろうろと行ったり来たりする状態が数分続くことです。
 地形でスタックしてるの!?バグ!?と不安になってこっちが離れてみたり近づいてみたりしてしまいます。
 ですが前回もずっとうろうろしているので、これが正しい挙動のようです。

 よく考えたら、レベル制限のない掃除役を確保してやっているのでサックリと終わってますが、本来はLv45の6人パーティでやるクエストなので、ミザレオ海岸のオークとかリーチとか、釣られるNMとか、相当にいい勝負なんですよね。
 こうやってお爺ちゃんがうろうろして時間を稼いでくれてないと、モンスターの掃除中におじいちゃんが走り出してどっか行ってしまう訳なのです。カノー様と違って、お爺ちゃんは話しかけても止まってくれないので。
 なので、これはむしろ温情措置というか、本当に想定されているやり方で挑戦するとしたら、むしろ「おじいちゃんもうちょっとそこでうろうろしてて!」と叫んでるんだろうなー……と思ってしまった(笑)。
 何はともあれ、スタックすることなく、無事に最後まで護衛できたのでよかったです。

 ……しかしお爺ちゃん、何でNMとか錆びたサブリガばっかり釣ってしまうのだろう。普通にリクとか釣っててもおかしくない腕前だと思うのだが。
posted by さとみん at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2024年04月04日

影の正体はリクではないらしい

20240331-224511.64.jpeg
 吊り橋効果を期待している訳ではありません。

 フレンドさんが、なつかしの護衛クエスト「巨大な影の正体」をクリアしたいので手伝ってくれないかと頼まれまして。
 最近、フレンドさんはクエストコンプリート計画をひそかに発動しているらしく、先日は「ひとりでできる?」を何とかクリアしたと肩で息していました。あれ大変だよね……ホントにね……。私はクリアしてない……(笑)。なんか遠い昔にチャレンジしたけど、一瞬でくじけたような気がする。

 で、この「巨大な影の正体」、レベル制限が入るのでソロでのクリアは不可能。誰かがフィールドのモンスターを掃討していきつつ、クエストをプレイするメンバーはおじいちゃんが釣り上げる魚NMたちをひーひー言いながらLv45で倒すのです。この魚NMは外部から倒すことは不可能(救援要請出してもダメだった)なので、お手伝いさんに丸投げして見てるだけという訳にはいかない。

 そんなこんなでクエストを始めてみましたが、一番の難点は、護衛のおじいさんがあちこちうろうろしながら狭いエリアを行ったり来たりすることでした。地形でスタックしているのか、単にここをグルグルするという設定なのか、誰かが邪魔な位置に立ってるせいなのか、判断がつかない(笑)。
 海猫護送作戦よろしく、あんまりおじいちゃんの前に立たないようにして、オークの中を突っ切っていくのを冷や冷やしながら見守るのです。まあそのうちまた歩き出すので、たぶん決まったルートがそもそもぐるぐるしてるんだと思うんですけど。
 そしてLv45なんて久しぶりすぎて、使える魔法やWSが何なのかすら忘れています(笑)。うっかり詩人で行ったら、メヌエット5なんて使えなかったよ。そしてケアルできるメンバーが少なくてMPが空になって慌ててバラードする泥縄ぶりである。

 でもまぁ、なんだかんだでみんなが強いので、最終的には最後のNMを討伐して、無事にクリアして釣り道具をもらいました! いやおれ太公望光ってるんだけど……なんて野暮なことはもちろん言いません。
 しかし、エルヴァーンの釣りスタイルはカッコいいですよね。必死に両手で釣り竿にしがみつくタルタルからするとうらやましい限りですよ。でもいいんだ、おれの太公望は光ってるし!(まだ言ってる)
posted by さとみん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2023年03月15日

偽りなる絆か、女神の祝福か

20230314-184724.09.jpeg
 カーバンクルは、なんだかんだ言ってもやはり神。

 LSの先輩魔導剣士たちが、装備のアドバイスをしてくれる中、「エングレイブベルトはもう取った?」と訊かれました。
 なんじゃそれ。聞いたこともない装備だぞ。調べてみたら、★神在月のドロップ品でした。各種耐性と、命中攻撃STRなどが上がる素敵な腰装備です。普段はオドンブラサッシュをしていますが、ダメージカットはエンピ装備のおかげでだいぶ余裕が出てきたので、確かにこちらにする方がよさそうな気もする。

 だが「ファントムクォーツ【神在】」はないんだ。何故なら、本家「神在月」をクリアしてないから。

 いや……その……実装当時はめっちゃ難しいマストラみたいな位置づけのクエストだったじゃないですか……。かーくんに加えて6属性全ての召喚獣、しかもそれらがみんな複数回アストラルフロウをぶつけてくるっていう狂った戦闘。Lv75時代にクリアした人は本当にすごいと思う。そしてそんな殿上人ではない私は、もちろん放置していた訳です(笑)。

さとみん「本家のBF、ソロ忍者でやれるのだろうか」
LSメン「よゆうだよ」
さとみん「【本当に?】」
 周囲の殿上人の発言が自分に適用できなさすぎて、疑心暗鬼になってる。

 6回廊を全部回った末に満月の泉で戦闘という、移動時間がキツい&キツいクエストですが、幸い今は全てのポイントにHPが設置されておりますので、周回は計り知れないほどラクチンです。
 6属性の召喚獣戦は、最初忍者で行ってみました。余裕で倒せるのですが、アストラルフロウ+お供エレメンタルのガ系で蝉が吹っ飛んでHPが減るのを、戦闘ごとに回復させるのが面倒くさくなってきたので、後半は魔導剣士で行ってみました。さすが単独属性ダメージには無敵の魔導剣士、全ての攻撃を0に抑え、せいぜい精霊弱体魔法が入る程度、リジェネとリフレシュでカバーできるのでHPはヘコまずに回り切れました。

 満月の泉での戦闘は、火力が心配だったので、忍者で行ってみました。
 召喚獣はガ系とかそんなに使ってこないので、回廊の戦闘よりもむしろラクでした。HPも少ないし。最後にカーバンクルがシアリングライト同時4発という「死ぬがよい」技を使ってくるので怖かったですが、ほぼダメージなしでクリアできました。よかった。確かに余裕だった。疑ってごめん。

★★★

 神在月では、カーバンクルが冒険者を巻き込んで色々やろうとした挙げ句に冒険者を殺そうとするまで追いつめられる、色々アレでソレなお話ですが、まあカーバンクル視点だと冒険者と言っても「人のひとり」なので、人(というか今のヴァナ・ディール)を守るために犠牲にするのもしょうがないという感じですよね。打ち上げ失敗ロケットに爆破指令を出すようなもので。
 召喚獣関連のクエストやミッションをやると、眠れる神々って人間の味方じゃないよなーとつくづく実感できますね(笑)。オーディンやアレキサンダーもそうだけど。まあ人間以外のものが人間の味方してくれるっていう考えの方が、自己中心過ぎるというかおめでたいものなのかも知れませんけれど。
 眠れる神々はどっちかというと早く真世界になってくれないかなー真世界になったら起こしてね!それまで寝てるから!というスタンスだけど、実際に真世界になったら何をするんだろうなぁ。光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」みたいな流れになってたら、ちょっと怖い。
 そして、こっちは暗闇の雲を祓ってやった恩人だろ!その態度はなんだ!という気持ちも、ちょっとないではないです(笑)。
posted by さとみん at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2023年02月17日

この両手剣で薮払いさせろ

20230215-192852.96.jpeg
 ズルコバズルコ先輩の偽物っぽくなってしまった。

 魔導剣士のエルゴンウェポン素体取得クエスト、「クイエセンス〈裏式〉」をクリアしました。
 BFでのソロ戦闘は、さすがに無駄に豪華な装備をつけているのでそんなに苦労なく勝利しましたが、逆にこっちの火力も低いので、結構時間がかかって焦ったり。
 エリラズ装束一式を身に付けているのは同じですけど、私の装束はゴブリンのチート技によってさらに強化されているエリラズなので、ひきょうな戦いだったと言えるかも知れない。

 戦闘は割と余裕があった代わりに、私の前には大いなる障害がたちはだかりまして、具体的にはヨルシア森林で迷子になりまくった。
 やっぱり大自然が何よりも人間を圧倒するんだよ!(そういう話じゃない)
 このクエスト、小鳥さんでもクリアしたので2回目のはずなんですが、一体どこをどうやって行けばたどり着くのか本当にわからずに、ネット検索して出た地図をiPadであほのように拡大しまくり、さらにはゲーム内での地図もあほのように拡大しまくり、その上でうろうろ、とぼとぼ、とことこ。マウントに乗ってるので絡まれないことだけが救いですが、ヨルシアは本当に道がわからんですよ!!!
 あ、ここか? と思った???は違うところで、何度調べてもイベントが起きずに膝をついてました。確か小鳥さんでも同じポイントを調べて膝から崩れ落ちた気がする……。これは……タイムリープ?

 ようやくたどりついたら、ちょうど夜が明けた時間で、ヨルシアの森は入り口にガッチリ薮をめぐらせており、どうやっても中に入れないというオチ。
さとみん「ヨルシアの薮って何時に開くんだっけ……」
先輩魔剣「確か夜じゃないと開かないんじゃなかったかな」
 なんで朝6時にたどり着いちゃったのおおおおお!

 結局のその日は泣く泣く帰宅し、次の日に満を持して走っていったのですがやっぱり迷って、18:00くらいについたもののまだ開いておらず、20:00を過ぎるまで呆然と立ち尽くしていました。
 灼然なる大魔導剣士でも、薮には勝てない。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2023年01月23日

「姉さん、事件です」

20230120-192658.91.jpeg
 ズルコバズルコ先輩は、どんどん株が上がっていくタイプ。

 魔導剣士絡みのクエストって、じわじわした面白さがありますね。
 登場人物の大半がタルタル、たまに出てくるエルヴァーンもちょっと変わったタイプなので、コミカル系のお話なのかな?と思わせておいて、実は色々人間関係の綾があるという。
 アムチュチュ様の「人の重みをルーンに刻みなさい」という言葉が、ちょっと意味深。

 INV.ワークスはアムチュチュを中心にした職能集団ですが、親方弟子の徒弟制度というよりも技術系ベンチャー企業みたいな空気なので、そこで繰り広げられる人間模様は、オンジョブトレーニングで経験を積んでいく若手社会人のお仕事物語という趣があります。

以下ネタバレ。
タグ:魔導剣士
posted by さとみん at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2023年01月21日

スタートが戦闘不能なら後は上がるだけ

20230119-193217.73.jpeg
 いつだって床は友達さ。

 魔導剣士、どこまでやっていたのかすっかり忘れており、色々と記憶や装備を引っ張り出しておりました。
 とりあえずAFとレリックは作っていたことがわかり、過去の自分えらいぞ!と褒めたところで、エンピリアン装束は放置していたことが発覚しました。過去の自分、何やってんだ……。どうせやるならエンピまで作っておいてよ!

過去の自分「魔導剣士は小鳥さんでもプレイしてるし、さとみんでやるのはジョブ装束フルコンプ計画発動してからでいいだろ」
 ……うん、確かにそう思った。筋は通ってた。不合理なのは現在の自分だった(笑)。

 魔導剣士のエンピリアン装束は、アビセアではなく、アドゥリンのクエストで作ります。ズルコバズルコ先輩が絡むアレコレや、アムチュチュさんのアレコレも交錯する名クエストです。地味に選択肢が凝ってるので、ちょっとサガシリーズっぽさがある。河津節っていうか。シナリオライティングした方がお好きだったのかしら。
 戦闘は難易度が3段階に分かれており、高難易度だと報酬アイテムが増えるのですが、とりあえず装束が欲しいだけなので、一番難易度の低い戦闘に志低く向かいました。IL119なら特にかまえなくても大丈夫ってネットに書いてあったので安心だね!

 そして冒頭のSSである(笑)。
 敵が、空蝉や強化魔法を詠唱すると即座にディスペガしてくるという、忍者絶対殺す仕様でした。精霊魔法が直撃すると、マリグナスを着込んでるのに1600ダメージとかもらい、ケアルワルツが間に合う訳もなく。敵の精霊魔法は全部単体なので、どうやら精霊魔法を唱えるのを確認したら空蝉を詠唱するというのが賢い忍者のやり方だったということに、後から気付きました。
 ていうか、そもそも、フェイス呼ぶの忘れてた(笑)。

 泣きながらトリガーをもらい直し、今度は回復フェイスに挑発持ちのフェイスをありったけ召喚。強化魔法を使うとまたディスペガが来てしまうので、プロシェルなどを使わずケアルだけするフェイスや、ケアルワルツ持ちのウカちゃんなどを起用して、さあ再戦だ!
 ……今度は何故か精霊魔法が直撃しても400程度のダメージで、あっさりと勝利しました……。シェルとかなかったのに、何でこんなにダメージに差が出るんだ。単純にレジストの問題だろうか? まさかフェイスの人数で向こうの魔法攻撃力が変わるってことはないと思うのですが。

 とりあえず、魔導剣士の最初の一歩は戦闘不能でしたが、私はジョブの駆け出しは常にこんな調子でアレなので、いずれはまともな動きができるものと未来の自分に丸投げして頑張ります!
posted by さとみん at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2020年02月12日

言霊とは自然への誓い

sirenprime.jpg
 大瀑布の前でやればよかった。後で気付いた。

 バージョンアップでっす!
 今月は色々盛りだくさんですが、やはりクエストスキーとしては、久々の新作渾身クエスト! セイレーン召喚獣取得クエスト「静かなる森」をやらずには始まりませんよ! という訳で、VU直後に駆けずり回って取得してきました。

 今回のクエスト、「次何をすればいいのか?」というところが非常にいい案配に作り込まれていまして、すごくよかったです。今まで経験した色々なあれやこれやを思い返すと、「あ、これはもしかして……」と思い当たることが出てくるので、普段は攻略情報を見てたどるタイプの方も、ぜひ一度まっさらの状態で遊んでみて欲しいな。もちろん、「もしかしてアレのことだよね……アレの正確な位置は何だっけ」というのを調べるのはアリと思いますが(笑)。

 個人的に、今回のストーリーがものすっっっっっごく好みで、画面の前で何度か「おおっ……」とリアルに声を出してしまいました。さすがに実装当日にあれこれ書き込むのははばかられるので、もうちょっとしたらその辺の感想を詳しく書こうとは思います。

 で、これくらいはネタバレにならないかなということで、戦闘部分の話は折り畳みにて。
以下ネタバレ。
posted by さとみん at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2020年02月03日

徳ポイントが足りなかった

Mandalictokkun.jpg
 特訓! ウラグナイト道場!

 珍しく休日に家庭の用事が入らず、ヴァナに長めにログインしていたら、オーメン桂馬のお誘いをいただきまして。
 アムラピシールドが降ってこないかしら!と甘いことを考えたのですが、そんな訳にはいかず(笑)。結局普通に討伐して帰ってきました。オーメンボス、6人でクリアする前提でドロップ数を増やしていただく訳にはいかないですかねえ。今だとちょっと、メリポ・キャパポとカードしか持ち帰れない人がいるのが気の毒。残魂も、分配するほどにはドロップしないですからねぇ……。

 そんなこんなで無事にメリポが貯まったので、LS恒例となりつつあるリリス詣でに行くことになりました。クォーツの名前も【女神】だから、詣でと称すにぴったりである。
 そうしたら鮒師匠(仮名)が「さとみんさん、トレハン8のシーフがあるなら、シーフで行ってくれませんか」と。

 基本、全ての作戦攻撃を鮒師匠に丸投げしている身としては、イエス!サー!イエス!以外の返事はあり得ません! しかし私のシーフはサルベージと幻珠取りしかしない、ザコを虐殺するクズ仕様なんですが女神に通用するんですか! しかも本職はシーフの大王様(仮名)の前で披露するにはあまりに恥ずかしいんですが!
liliththief.jpg
 という訳で、自分より弱い者にだけオラオラしているクズシーフ、自分よりはるかに強い女神様に1分間に1回不意打ちとだまし討ちをするという、クズオブクズな立ち回りをしてきました。シーフの装備も……調整……しないと……ゲフー。

鮒「震天に合わせてマンダリクスタッブ入れて光連携作って(´∀`)」
さ「マンダリクスタッブ【何ですか?】」
鮒「覚えてないのかw」
 じ、自分より弱いスケルトンにはそんな高度なWSがなくたって通用したんだよ!

 結局、大王様のような徳がないトレハンだったので、7回やって、ドロップしたのはマリグナスポールとマリグナスソード(笑)。どっちも持ってるやつだよ! せめてピアスは出ないのか!
 とりあえず、全部終わった後に、Ghanraamおじさんからソードブレイカーを奪い返し、泣きながらヤッセのウラグナイトをアヤメさんと殴り続けて、マンダリクスタッブを習得しました。
posted by さとみん at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2019年05月15日

遁術でルーンを得る

miryoyoke.jpg
 何をやってるのかさっぱりわからないSSになってしまった。

 さとみんの、ジョブ専用装束をコンプしよう計画、地味に進めております。魔導剣士のAFクエストとお仕立てサブクエストも終了し、ルーニストアタイアがコンプしました。
 魔導剣士のAFクエストの3番目は、オロボン族のNMと戦う訳ですが、とある理由で(一応ネタバレに配慮してみる)遠くから戦わないと危ないので、納刀しないギリギリの距離でひたすら氷遁の術と雷遁の術の参を連打する謎の忍者になってクリアした場面です。

 ズルコバズルコ先輩の色々なあれこれが語られる魔導剣士のAFクエスト。ズルコバズルコ先輩の内実がわかるいいクエストなので、まだやっていない人はぜひぜひクリアしてみてください。おすすめですぞ。


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2019年04月04日

へそくりの出所を教えてほしい

tartarsetake.jpg
 チョコボレース場の壁が高くてタルタルは観戦できない!

 今月のバージョンアップで、エミネンス・レコードにマンスリー目標が追加されましたね〜。
 まずは触ってみた感じ、あまり今ホットになっていないコンテンツを月替わりで色々遊んでみると、ちょっとしたオマケが来て楽しいよ!というノリに思えますね。いいところではないかと!
 報酬はそこまで効率主義者が目の色を変えて追いかけるような感じではないので、まったりやれそうです。あんまりおいしいと業者も参戦してくるし、「ちょっとしたオマケ」くらいがいいと思うんですよ。あと報酬にテミスオーブが入っていたりと、報酬自体が次のコンテンツを教えてくれるという側面もありますね。
 ヴァナにあふれる数多くのコンテンツ、全然手付かずのものや、やりそびれているものもある訳で、そういう「今日ログインして何をやるかな〜」みたいなぼーっとした時に、目標になるようなイメージだと思います。楽しみが増えましたなヽ(´ー`)ノ

 ただ、報酬に「モグのへそくり」が入っているのが、うん、心配です。大丈夫か、これあくまでモーグリさんがご褒美でくれてるんですよね? A.M.A.N.がこっそりモグハウスのへそくり箱から盗んだりしてませんよね!?

 そしてまさかの「チョコボレース観戦」が指定されるとは(笑)。ここでチョコボコンテンツテコ入れとは予想してなかったよ……チョコボは5羽以上育てたプチブリーダーだけど、レースはチョコボトルクを取ってからは全然やってないから、どこで観戦するのかすら知らなかったよ……ちょっと迷子になっちゃったよ……。
racecloud.jpg
 迷子になりながらも何とかたどりつけました。
 深く考えずに適当に勝鳥券を買いましたが、よく考えたらプレイヤーが出走させてるチョコボが大体一番強いんだから、プレイヤーの鳥に賭ければよかった(笑)。ええ、気付いたのは買った後で、レースの後はハズレ鳥券を軽やかに廃棄しました。

 こうしてみると、手取り足取りやることをチュートリアル(というかほとんど指定)する今風のゲームと根本的に作りの違うFF11で、FF11のよさを損なわずに導線を作ろうとする気持ちを感じて、嬉しくなりますね。
 やりたいことがいっぱいあってアワワワワとなっている今日この頃に、さらにやりたいことが追加されて、いやーまいったなーとニヤニヤするタルタルでありました。
posted by さとみん at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2019年03月12日

守るべきものと復讐の輪廻

hakonokagi.jpg
 モグさんから鍵を買って箱開けしようとして、鍵を間違えていることに気付かず、この後3秒フリーズします。

 モンクのAFクエストをコンプリートして、箱開けや闇の炎取りも済ませ、無事にAFを揃えました。
 遠い昔にソロでリンバスやっていた時に流れてきた素材を、しつこく保存していたのですが、今ここでついに役に立つ!……と思ったら、獣人貨幣が足りなくてあわててリンバスに行ってみたり。なんだかんだで、全部HQに、そしてあとは無事にIL119まで鍛えられる見込みです。

★★★

以下ネタバレ。
posted by さとみん at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2019年03月01日

あと11ジョブ

monkafquest.jpg
 全然そう見えないけどモンクです。

 AF・レリック・エンピ装束を全部119にして預り帳をすっきりさせようではないか計画は、毎日ちょっとずつコツコツ進めてまして、おかげでレムの減りがすごいです。特に第六章と第八章の減りが激しくて、毎日のように上位召喚獣試練ふつうに通って補充するという状態になっています。
 AFはこれまで取得した分は全てIL119になりました。具体的には、白赤黒シ獣吟忍召コ踊学風ですね。
 ですが、エミネンス・レコードコンプを目指す身としては、当然AFクエストも全てコンプを目指しておりますので、残り11ジョブのAFクエストもコンプ、そしてAFを集め切ってIL119にせねばなりません! そうすれば預り帳も心置きなく減らせるというものです。

 という訳で、ワークスコールその他でレベルを上げてきたジョブのAFクエストをやることにいたしました。手始めに、小鳥さんの方で体験済みのモンクと魔導剣士をクリアするつもりです。それ以外のジョブはまだ未経験なので、楽しみだなー!

 モンクのAFクエストは、コーネリア(過去)に関する話です。現在のコーネリアも登場します。コーネリアフェイスの召喚時台詞は、このクエストの冒頭の台詞でしたね!
 コーネリア(過去)の言動が、時間の経過につれてだんだん変化していくのがよくわかって、とてもしみじみできるクエストです。あと、彼女の師匠がなぜあんなに飲んだくれてるのか、想像すると、色々胸が痛む。
posted by さとみん at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2019年02月08日

弟よりもハードルは高いのだよ

kinenmount.jpg
 古代人のセグウェイ!

 バージョンアップでっす!
 いつもならアンバスケード2章に向かうところなのですが、今日はフレたちと一緒にずっと新マウント取得クエストを遊んでおりました。あのお兄さんが乗っていたアレを、われわれもゲットです。

 ジュノ上層チョコボ厩舎に向かうと発生するクエスト、なかなかの骨太な内容で、期待以上でした! マピトトちゃん可愛い。あとジェリデイドがニクいやつ。ヒューム♂フェイスタイプ4は、ロスキンといい、なんかこういうキャラ枠として最近運用されている気がする。
 戦闘あり、笑いあり、悩み所あり、探索ありと、やることが盛りだくさんで、上位BFに通い詰めれば取得できた弟のアレに比べると(笑)さすがお兄ちゃんの格を見せつけていますね!

 ゲーム内ヒントはかなり少ないので、詰まったら検索しちゃう方がいいような気がします。あと一ヶ所心配していた取り合い要素も、パーティ・アライアンスを組めばむしろ助け合い要素になる親切仕様だったので、LSメンやフレを誘うもよし、現地で即席パーティを組むもよしという感じでした。

 みんなでわいわいあーだこーだ悩んで全員無事に取得した後は、バタリアで撮影会をして、種族とサイズごとに結構違うマウントの大きさを比べたりしておりました。
 いやーほんとに楽しいクエストでした! やっぱりクエストはヴァナ・ディールの華ですね。これからも増えてくれることを祈りますヽ(´ー`)ノ
posted by さとみん at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2018年12月28日

天下無双

maarstarlight-resize.jpg
 マート翁もメリースターライト!
 おじいさんが星芒祭を祝っている風景って、何ともいえない温かなほのぼの感があって好きです。

 久しぶりに夜にログインできる日があったので、フレンドたちをスカウトしてオーメン詰みとアンバス1章に行ってきました。
 詰みは毎回、どのジョブで行くか悩みます。白魔道士のAFは、まだ頭と手が+3になっておらず、カードもあと20枚弱足りないのでそこは稼ぎたいのですが、しかし実は小札がもうなくなっておりまして。桂馬の募集もなかなか巡り合えないのですよね。あっても小札希望の人が多いし。まぁ自分でシャウトしないのがいけないのですけど……。
 忍者と詩人の方も強化しなきゃ、と思いつつ、こちらは+2にすらたどりついてないです。こっちも、詰みシャウトをしたり積極的に乗ったりしていない自分のせいなんですが(笑)。

 アンバス1章は、「やさしい」を数回回してきました。剣忍忍風+コルモル・ユグナスという、普段パーティしている時のジョブと全員違う顔だったので、新鮮です。特に事故もなく、ぐるぐる回っていたのですが、ふと思い出しましてね。

「あれ、これ秘や連携闇ダメージで99999ダメになるから、エミネンス・レコードクエストの天下無双クリアできんじゃね?」

 エミネンスレコード好きっ子なので、いつかはコンプするぞーと思ってできるものをチクチクやってはいるのですが、こういうダメージ系はなかなか手が出ずに放置しておりまして。
 この天下無双も、アラパゴのヴォイドウォーカーNMを相手にすれば割とすぐに達成できるよ、と色々なところで聞いてはいたものの、行くのも沸かすのも面倒だし私のへっぽこ忍者で99999ダメいくかわからんし……と後回しになっておりました。
 それが!今なら!さくっとカンタン!うおおおーあわてていそいでたちどころにまたたくまにあっというまにクエストをオファーだー!
OverNinetyThousand.jpg
 という訳で無事に、クリアいたしましたー。
 しかしこれ、3万近いエミネンスが入るんですよね。深く考えないであわててオンにしてしまったので、割と無駄になった気がする(笑)。まあいいや、クリアする方が大事!

 もし天下無双をまだクリアしていないという方おられましたら、今ここがチャンスですよー! やる前にはエミネンスポイントに余裕を持たせておくのもお忘れなく!
posted by さとみん at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2018年08月09日

渇くほど愛を求めているのは誰なのか

goldscoop.jpg
 さとみん、ついに黄金スコップ勲章をいただきましたー。

 という訳で、VUを満喫しつつ、幻珠を集めつつ、アドゥリンクエストをちまちまとクリアしておりましたが、最後に残った「幻世の渇愛」をクリアして、無事にアドゥリンクエストオールクリアです!
(魔導剣士と風水士の各種クエストは除く……ま、まぁ、いずれやります、いずれ……)

 アドゥリンに限らないですが、FF11のクエストは本当に凝っていて、楽しかったですね〜。お使いあり、戦闘あり、クイズあり、運勝負あり、謎解きありって感じで、内容のバリエーションも豊富でしたが、叙述の技法も色々あって面白かった!
 単にカットシーンやムービーで見せるだけでなく、戦闘のシステムにちゃんとストーリーが取り入れられてたり、今までのお約束をひねった展開になってたり、「だいじなもの」を使っての語りがあったりと、小ネタ大ネタとりどりで、ほんとにやってて飽きなかったです。
 最後にやった「幻世の渇愛」の、だいじなものを使ったあの仕掛け、ぞくっとしました……! あれは、プレイヤーとキャラクターが分離しているところにキモがあるので、マルグレートが絡んでるクエストの締めくくりだけあって、ちょっとミステリの趣がありましたね。
(この場合の「ミステリ」というのは、謎を解くという意味ではなくて、情報の記述によって生まれるズレ、というような意味です)

(ちょっとネタバレになるので以下は折り畳みで)
以下ネタバレ。
posted by さとみん at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2018年08月03日

イングリッドのトラウマは手強い

ingrid.jpg
 範囲回復フェイスをありったけかき集めて、遠くから必死に回復。

 もったいなくてとっておいたアドゥリンクエスト、そろそろクリアしようじゃないか自主キャンペーン開催中です。さとみんは「イングリッドの儀式」と「幻世の渇愛」を残しておりましたので、今回は「イングリッドの儀式」にチャレンジしました。
 一応、ネタバレなので折り畳み。


以下ネタバレ。
posted by さとみん at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2017年11月10日

カノー様そちらは危のうございます

Cannau.jpg
 久しぶりにカノー様をご案内。
 あまりに久しぶりすぎて、色々操作をミスったり、獣使いのマクロを忘れててアワアワしたりして、カノー様を1回戦闘不能にした挙げ句2回目もこんなにHPが減ってるという(笑)。

 バージョンアップでっす!
 とりあえず、デュナミス〜ダイバージェンス〜は、デュナミスータブナジアのボス討伐が発生フラグということで。ピンポイントでタブナジアだけボス倒してなかったので、大慌てで討伐してきましたよ(笑)。
 いえね、いつかはクリアするつもりだったので、使者の玉は実は倉庫に備蓄してあったので困らなかったんですが。
 現地に行って見たら、同じ目的らしき人がいたので、パーティを組んで、最終的に5人でボコりました。IL119の5人ですから、ディアボロス様一瞬で蒸発。SS撮る暇なし(笑)。せっかくなのでクリアのイベントも見てきましたよ。これにて一応、全デュナミスはクリアのはずです!
 ダイバージェンスはとりあえず突入用のだいじなものだけ交換してあります。日曜にもしかしたらフレンドさんと一緒に行くかも知れないしなー、と。まぁ行かないかも知れませんが、その辺はどちらになっても対応できるようにしておきたいですしね。

 で、追体験エミネンス第3弾をあれこれクリアしてきました。今回、なかなかハードルが上がってきましたね。特にタルットカードが難関でしょうか!(笑) 倉庫に2種類くらいあったはずなんだけど、あれを何とか運んで来なくては。
「パピ取り」が、幻珠取りとかぶるかも知れないところが心配です。まぁ古墳でこもっている時にはサチコメ書いて、パーティウェルカムだよー!と知らせておくのがいいかな。
 個人的には、「座ります。」がツボでした。ずっと後衛職なので、ヒーリングは心の友でしたからね(笑)。もしかしたら最近ヴァナにいらした方は、ヒーリングを全く知らないのかも知れないなぁ。じぇねれーしょんぎゃっぷ……。

 とりあえず、そんなこんなで、わたわたと遊ぼうと思っています。
posted by さとみん at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2016年07月19日

0.16%を乗り越え

 バルクルム太陽砂の栽培に失敗すること4回……
 砂丘に走り、競売で大人買いし、そんな日々をくぐりぬけて、ようやく! クエストがクリアできまして、大羊マウントとモルボルマウントを手に入れましたぞー!
 まぁ、今さら?と言われそうな話ではあるんですが、やっぱり嬉しかったのでね。バルクルムカクタスの収穫率は80%くらいとか、巷では言われているそうですが、その数字が大体あっているとしたら、4回栽培に失敗する確率は0.16%くらい……かな? このレアな体験を引き当てたというのは、もはや幸運と言えましょう(笑)。
 ……あ、苦労したのはさとみんの方で、小鳥さんはさっくり1回で収穫できました。最初小鳥さんの方から収穫してたもので、てっきりカクタスは必ず収穫できるんだと思ってたら、さとみんの方で採れなくてひっくり返ったのもいい思い出です(笑)。

 という訳で苦労の末に手に入れた、思い出深いひつじさん。
sheepmount.jpg
 脚のところが隠れちゃうんですけど、これが逆にフサフサ感を演出しているというか、羊って雰囲気が出てていいですね〜。獣使いのAFを着て乗るしかない!Wもこもこ!

 そしてもるもる。
morbolmount.jpg
 意外と、というか、スルスルと俊敏に移動するもので、モンスターっぽいです。ミザレオの緑によく似合う……(笑)。
 ところで、マウントの数も結構増えてきたんですけど、乗る時に「そのエリアで生息してそうなマウント」を何となく選んじゃうのは私だけですかね?(笑)
(と言いつつ、上では砂漠に羊を呼んじゃってますが)

 クエストに出てくるファンタジー★クラブも正体が気になるところで(あの外見のはずはないだろうーって思いません?)、次のクエストが楽しみだなー。ツボマウントとかも、クエスト報酬だといいなー。
posted by さとみん at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2014年10月10日

命尽きるその時まで ケット・シーは共に戦い続けましょう

 という訳で、遅ればせながらケット・シー取得いたしました!
 さすがにレベル75想定難易度のBFでしたので、戦闘自体はさっくりと、忍者で殴り続けて勝利です。投てきスキルがちょっと上がったりして恥ずかしい! 白状すると忍者を上げるまで投てきスキル0だったもんで未だに白いなんてもんじゃないのです。
 イベントが終わって外に出たら、グロウベルグになっていたので、ついでに即身成神opsの時に拾っていたフラスコからピクシーさんを解放しておきました。フラスコはどうも捨てるのが心苦しいので、ずっとサッチェルに入れっぱなしだったのですよね。後回しになってたピクシーさんごめん。

 その後、とりあえず後日談クエストの方にも続けて挑戦してみました。
 あのEverlasting Bondsのメロディが流れてくるだけで、もう泣きそうになってしまいましたよ……。アルタナはクエストもミッションも音楽も名作ぞろいですよね……。

 で、戦闘なんですが、忍者で突入してみたら、敵の攻撃が範囲扱いだったという罠が。ケアルワルツとヒーリングワルツを踊りまくってガルーの方は倒したんですが、そこでドラゴンから死の宣告をくらってしまい、聖水で治らずにあえなく撃沈。
うーむ、ドラゴンから先に倒すべきであったな。
 死の宣告さえ何とかなれば、あとはいけそうな気がしたので、薬品をもうちょっと補充してまた突入してみようと思います。
posted by さとみん at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト

2014年04月30日

シーフAF揃い

 素材狩りの時にあるといいかなぁという安易な理由で、最近はワークスの経験値をシーフに注ぎ込んでいまして、気がついたらレベルが70になっていました。
 78になったら倉庫からオロール装束を引っ張り出してカンパニエにでも出向こうかと思っていましたが、ここへ来てにわかに詩人を上げようかという気分になったので、シーフはちょっと停滞しそう。で、ここで一息という訳ではないですが、放置していたAFクエストを一気にクリアしてきました。

 シーフのクエストは、いかにも盗賊らしく運が絡むものが多くて楽しかったです。特に連続クエストの2番目ですね。
 塔を登る方は、ソロムグをぐるりと一周してもグラップルが見つからず、見事最後に残していた魔防門経由の高台の塔がアタリでしたトホホ。実際に登る方は、2番目に調べた塔でしたが……。
 ダイス3連続勝負は、己の運の悪さを甘く見てはいけない!と、ゴゼビの野草を大人買いし、トカゲの卵と岩塩ともどもたっぷり1ダース用意しまして、万全の体制で臨んだら、最初の岩塩勝負で1回負けたものの、2回目で勝利、そのあとの2つはとんとんと普通に勝ってしまいまして、NMゴブリンにあっさりとたどりついてしまいました。保険がある時に限って保険はいらない。保険あるある。

 箱探しは、途中からLSの仏たる大王様(仮名)が手伝ってくれまして、難関の外郭やオズも比較的短時間で終わり、何とか1日でフルコンプできました。大王様ありがとう! ポストにS.マリナーラピザをギチギチに詰めておきましたよ!
 最近、以前よくコンテンツに誘ってくれていたフレンドさんが、私をフレンド登録から外したのか、シャウトの声が聞こえるのにオフライン状態になっているという出来事があり、私が役に立たないフレだったせいなのかなぁと、ちょっと落ち込んでおりましたが、私は今日も元気にがんばろうと思いました。

 クエストの内容はネタバレなので折り畳みの方で。
以下ネタバレ。
posted by さとみん at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト