またも過去ウィンダス、市街戦のピンチです。
先週大量に領土を確保したものの、それを守るのをおろそかにして、オズに突撃しまくっているため、全エリアで連邦軍劣勢。それも獣人軍のゲージが7割とかで、連邦軍がちみっと数ミリ、みたいなレベルの圧倒的劣勢です。
うわぁどうするよ、という雰囲気でしたが、かろうじて何とか連邦軍のゲージを維持していたのがメリファト。
日曜はリアル都合であまりログインできないため、土曜になるべくできることをしておこうと、学者73で出撃です。
まずはopsを使って少しでも防衛力を回復するところから。
すでにある領土なので、
生粋のボマーの私も爆弾攻撃する訳にいきません(笑)。
なので、まずは兵員輸送で、拠点防衛力の回復です。護衛クエストの要領で、ミスラ兵を検問から拠点まで連れて行くのですが、このミスラ兵が普段足が遅いくせに、距離が離れたり定期的に思いついたりして、突然明後日の方向へ走り出してしまうので、話しかけて連れ戻さねばなりません。護衛クエというよりも、アサルトのシーラット送迎作戦に似てるかなぁ? いや実はシーラットは電撃の旅団本のDVDでしか見たことないんですが。
IIIが一番回復力が高いですが、2人のミスラを誘導せねばならないので、1人の私では慣れてないこともあり失敗しそう。ということで、IIを選択。
しかし、メリファトは検問から拠点の距離が長くて、誘導するのに15分くらいかかります。これでもらえる経験値は、★3つの状態でも300ちょっと。あまり好まれないのもうなずけます。まぁ経験値よりも拠点の回復が大事ですからね!(やせ我慢)
拠点の防衛力が回復してきたら、今度は防衛力の上限を上げるために、opsの拠点防壁回収を。
次々画面に出てくるNPCに、適切なクリスタルを選択して与えるという、反射神経系スピードゲームです。スピードが要求されるものは大の苦手で、だからこそ調理スキル100でも技術供与opsをやらない私なのですが、贅沢は言っていられません。
これもIVが一番効果が高いのですが、失敗したら意味がないので、一番簡単なIを地道に繰り返します。一度IIをやってみたのだけど、失敗しちゃったのよね……。
しかし、拠点と本国を往復していると、地味に数字がちまちま増えていくのが見えるので、これが意外とうれしくてモチベーションにつながります。
全てのチケットを注ぎ込んでメリファト拠点を修復する一方、カンパニエバトルも忘れません。
メリファト以外の戦線も、勝利すれば部隊のレベルが上がり、士気も上がりますから、メリファトの防衛をしやすくなります。
基本はメリファトのカンパニエを優先、メリが空いてる時には他の戦線にも出張という感じで。
が、大量雑魚の足止めに失敗して他のプレイヤーさんを死なせてしまったり(途中で帰っちゃった見知らぬ竜騎士さんごめんなさい……)色々ポカもやりましたトホホ。
基本的に、私は雑魚をまとめてグラバインスリプルで足止め・引きずり回して、他のタイマン可能なプレイヤーさんorNPC友軍が順次引き抜いてくれるまで耐えるというスタンスでやっていました。あとは大量強化、大量回復。NPCを一気にケアル4範囲で大量に回復して、敵のタゲまっしぐらになることもトホホ。
しかし、ソロムグのヤグ魔道士軍団のマラソンは難しい!グラバインで足止めしても魔法は容赦なくやってくるし。範囲サイレスを学者にください! スリプルだけだと耐性ついちゃうんだよ……。
そんなこんなで、土曜はひたすらカンパニエってログアウト。
後日、メリファトは紙一重でウィンダス領に。日曜の夜の段階でも相当危なかったらしいです。次が怖い……。