最近、ようやくクジャテンダー様に忍者ソロで勝つことができるようになってきました。まあ私の実力というよりも、アイテムレベルの実装で持ってた装備の回避が猛烈にブーストされたせいだと思いますがね!(笑) まあ多少はどなたかの参考になるかも知れないので、そのうちクジャテンダーの話もアップしたいと思います。
そのうち、などと言っているのは、クジャテンダーを倒している理由の、強化スキルアップ武器が全然ドロップしてないからです。ドロップしてから……と思っているのですが、この分だとすごい先になってしまうのではなかろうか。
一度、片手刀が青弱点だった時があり、勇んで突いてから、思い切って天神を使って倒してみたのですが、余裕のノードロップ。20万クルオがすっ飛びました。まあ、アビセアキャンペーンで20万クルオが返ってきたので、その分だと思えば……いいんですけどね……。
で。白魔道士で欲しい装備がもう1つありました。オリゾンロケット。アビセア-ブンカールのユニコーンみたいなモノセロスNMカーカダンが落とす、白の専用首装備です。MPブーストとファストキャストのついた逸品。白用の首装備は、長らくケアル回復量アップのフィルギャトルクだったのですが、トルクなしでも+50%を突破できたので、ファストキャストを追求することにした次第。
幸い、オリゾンロケットは100%ドロップなので、倒しさせすればゲットできます。
カーカダンはトリガーNMで、必要なだいじなものは、ブンカールのマーリドNMと剣虎NM。
マーリドNMは、鉄巨人討伐の時によく見かけました。忍/白でも忍/踊でも勝てます。吸印があるので自己強化は空蝉のみ、通常攻撃に石化の効果があるので、一撃たりとも殴られない空蝉回しを。と言っても素でも回避できるので余裕です。赤弱点が光輝だったので無事だいじなものゲット。
剣虎NMは、剣虎から「一筋の黒髭」をむしって、段差の上にある???にトレードするのですが、周りは視覚感知の虎だらけなので、通路に引っ張るのが一番面倒です。このひとも、サポ踊でもサポ白でも勝てましたが、アムネジア技があるのでサポ白の方がいいかも知れません。範囲魔法をいっぱい使ってくるので、アートマに明星があると安心。こっちは片手刀が赤弱点でさっくりゲット。
さー本番のカーカダンにいきますよー。ライトニングスピアという技を使ってくるのですが、ライトニングスピアは前方扇状範囲で、ための時間が長いので、走って避けられればソロ可能とのこと。うーん、私のへっぽこ忍者ではどうなんでしょうか。
びくびくしながらやってきて、軽く絶望しました。ポップポイントの周囲が岩だらけな上に、すぐ近くを虎がうろうろしてるじゃないですかー。走り回れる場所があまりありません。こんな状況で走って避けるって……私には無理なんでは……。
案の定、ライトニングスピアが全然避けられず。避けられた時もあるんですけど、うまく距離を取れずにライトニングスピアを喰らうこと数回。相手のHPを半分くらいまで削ったところで、こっちは瀕死の状態に。しかも雑魚虎が2匹も絡む惨事。
トリガーNMは簡単だったから再戦してもいいんだけど……えーいもうやけだー。と、天神を投入することに。
アムネジアをくらっていたのでイオリアンエッジがなかなか撃てなくて焦ったんですがね!(笑) まあ天神が切れる前にばりんばりんとイオリ無双をして、カーカダン討伐、オリゾンロケットと伊賀道中合羽を入手!
そうそう、天神はこういう、100%ドロップの時に使うのがいいね……メリットがはっきりしてるからね……20万クルオで高級謎の多肉植物の子株とかを買う羽目にならないからね……(笑)。
とはいえ、あまりに避けられなくてくやしいので、そのうち再戦しようかと思ってます。まあクジャテンダーもあるし、いつになるかは未定なんですが。欲しい装備はまだまだ色々あるので、やりたいことは多いなぁ。
2013年08月15日
2013年08月02日
クジャテンダー様に全然勝てません
忍者もだいぶ前より鍛えてきたし……ということで、挑んでみました。強化スキルをアップする杖ベニフィクスを落とす、アビセア-アルテパのサボテンダーNM、クジャテンダー様。
で、タイトル通り、全然勝てませんでしたー! 4連敗くらいして、キレて天神を使って倒しましたが、ドロップはサシェとベルトのみ。
忍/白で、アートマは灰燼凶角邪鬼、装備はエンピ+2一式、脚を回避の上がるレリック脚+1、武器は雉と回避蟻吸。とりあえず自分が用意できそうな回避装備を全てかき集め挑んだのですが、パライガサイレガの連打で蝉を消された後、通常攻撃が思ったより避けられず、針?本というより普通に殴り殺される感じでしたトホホ。
回避がまだ足りないのかなぁ。あとは武器を回避蟻吸二刀流にして、背をブレイズマントにするくらいか……でも回避蟻吸二刀流だと、今度は火力が足りないような気もします。
まあだんだんとうまくなってきて、5戦目は普通に相手のHPを削れるようにはなったんですが、だんだんとジリ貧になる感じでテンポラリを使いまくり、えーもうどうせなら天神使っちゃえという気分になってしまいました……。
忍者ソロの報告は普通にネットに出てますし、LSのスーパー忍者さんは「結構よゆーだったよw」なノリで話していたのですが、やはりスーパーな忍者さんと私のへっぽこ忍者では世界が違いすぎるようです。
クルオ的には、あと3回くらいは(笑)ぎりぎり天神が使えるのですが、100%ドロップではない以上、無駄遣いになる可能性も高く、悩むところ。でもベニフィクスはやっぱり白としては揃えておきたい装備なので、何とかがんばりたいと思います。
とりあえず、もう少し回避を上げて再挑戦して、それでもだめなら手伝いを頼むか、天神無双ですかね……。白さんが回復をしてくれたら、タゲを維持さえできれば勝てそうな感じはするのですが。
しかし、普段白をやっているので、たまにこうしてサポ白とか、赤黒学とかで回復魔法を使ってみたりすると、やっぱり遅く感じますねー。赤はファストキャストもあるし遜色ないだろうとか思うのですが、どうもワンテンポずれる感じです。まあへっぽことはいえ、それなりに白の強化はがんばっているので、こういうところで違いが出るのでしょうねぇ。
で、タイトル通り、全然勝てませんでしたー! 4連敗くらいして、キレて天神を使って倒しましたが、ドロップはサシェとベルトのみ。
忍/白で、アートマは灰燼凶角邪鬼、装備はエンピ+2一式、脚を回避の上がるレリック脚+1、武器は雉と回避蟻吸。とりあえず自分が用意できそうな回避装備を全てかき集め挑んだのですが、パライガサイレガの連打で蝉を消された後、通常攻撃が思ったより避けられず、針?本というより普通に殴り殺される感じでしたトホホ。
回避がまだ足りないのかなぁ。あとは武器を回避蟻吸二刀流にして、背をブレイズマントにするくらいか……でも回避蟻吸二刀流だと、今度は火力が足りないような気もします。
まあだんだんとうまくなってきて、5戦目は普通に相手のHPを削れるようにはなったんですが、だんだんとジリ貧になる感じでテンポラリを使いまくり、えーもうどうせなら天神使っちゃえという気分になってしまいました……。
忍者ソロの報告は普通にネットに出てますし、LSのスーパー忍者さんは「結構よゆーだったよw」なノリで話していたのですが、やはりスーパーな忍者さんと私のへっぽこ忍者では世界が違いすぎるようです。
クルオ的には、あと3回くらいは(笑)ぎりぎり天神が使えるのですが、100%ドロップではない以上、無駄遣いになる可能性も高く、悩むところ。でもベニフィクスはやっぱり白としては揃えておきたい装備なので、何とかがんばりたいと思います。
とりあえず、もう少し回避を上げて再挑戦して、それでもだめなら手伝いを頼むか、天神無双ですかね……。白さんが回復をしてくれたら、タゲを維持さえできれば勝てそうな感じはするのですが。
しかし、普段白をやっているので、たまにこうしてサポ白とか、赤黒学とかで回復魔法を使ってみたりすると、やっぱり遅く感じますねー。赤はファストキャストもあるし遜色ないだろうとか思うのですが、どうもワンテンポずれる感じです。まあへっぽことはいえ、それなりに白の強化はがんばっているので、こういうところで違いが出るのでしょうねぇ。
2013年07月25日
ローファーを探したらギルが儲かった話
最近、土日にログインできる機会が多かったので、七支公のフルカン討伐に参加できました。やったー!もらえたのはグリップでしたけどね!(笑) ジョブマント? 何それ?
それ以外の時は何をしていたかというと、ワークスをこつこつやってた時以外は、ずっとアビセア-ブンカールに潜っていました。学者のエンピリアン装束の足取りです。赤や黒の型紙集めで、学者の足型紙はすっかり揃っていたのですが、元になる装備がなかったという。ブンカールは、忍者や踊り子の足取りでも行きましたが、たまたま出てきた金箱を開けたら足装備だった、ということが多くて、割とさくっと取れるかなーなどと甘い期待を抱いていたのです。
一週間かかりましたけどね!(過去の甘い自分にメガトンパンチ)
いやーこんなにピンポイントで出ないスパイラルにはまるとは、己の徳の低さを反省しました。もうね、学者以外の足は全部揃いましたよ。侍の足なんか4個くらい出たんじゃないかな。
基本的に#6のイモムシ相手に、最初は短剣のイオリアンエッジで黄色を育て、あとはずっと白狙いでやっていた訳ですが、トリガーアイテムやだいじなもの、そして素材アイテムのオンパレードでした。たまに足が2つ入ってる箱が出たと思ったら召喚士と侍とか。ここまでくっきりはっきりとスカラーローファーだけが出ない状態になるとは、これはもうアルタナ様が与えた試練以外の何物でもありませんね。
どうも、足目当ての時は黄色は50くらい育ててそれ以上は育てないのがコツなんでしょうね……。それよりも白を上げて箱そのものの出現率を上げた方がよさそう。大きい箱でも足装備のことはあるんですが、圧倒的にテンポラリアイテムやだいじなものになる率が高い感じでした。
最後はLSの人が手伝いに来てくれて、頭が真っ白になった辺りでようやくスカラーローファーが出現。おおおやったー!とか思ったところで別の金箱でさらに学者と忍者の足装備が一緒に出るというオチでした(笑)。気を抜いた途端に連続で出る、そうこれが煩悩を捕捉する物欲センサーの威力……!
しかし、オグメ装備や素材アイテム、イモムシが落とした絹糸などが大量に鞄に入ってきまして、気がついたら手持ちのギルが100万近く増えてました。50万以上増えたのは確実。何と言う金策。ウィトフルベルトの出費を完全に補填してしまいましたよ。ギルの方は全然考えてなかったので、センサーが作動してドロップアイテムがギルメインになったと思われます(笑)。
は、そうか、金策目的でアットワやミザレオに潜れば、足装備ヒャッホイ祭りになるということか!
……しかし当分は、金策も足装備も置いておいて、学者エンピコンプの旅なのでした。足はこれで+1、脚も型紙は簡単に揃うから、問題は胴ですね……。
それ以外の時は何をしていたかというと、ワークスをこつこつやってた時以外は、ずっとアビセア-ブンカールに潜っていました。学者のエンピリアン装束の足取りです。赤や黒の型紙集めで、学者の足型紙はすっかり揃っていたのですが、元になる装備がなかったという。ブンカールは、忍者や踊り子の足取りでも行きましたが、たまたま出てきた金箱を開けたら足装備だった、ということが多くて、割とさくっと取れるかなーなどと甘い期待を抱いていたのです。
一週間かかりましたけどね!(過去の甘い自分にメガトンパンチ)
いやーこんなにピンポイントで出ないスパイラルにはまるとは、己の徳の低さを反省しました。もうね、学者以外の足は全部揃いましたよ。侍の足なんか4個くらい出たんじゃないかな。
基本的に#6のイモムシ相手に、最初は短剣のイオリアンエッジで黄色を育て、あとはずっと白狙いでやっていた訳ですが、トリガーアイテムやだいじなもの、そして素材アイテムのオンパレードでした。たまに足が2つ入ってる箱が出たと思ったら召喚士と侍とか。ここまでくっきりはっきりとスカラーローファーだけが出ない状態になるとは、これはもうアルタナ様が与えた試練以外の何物でもありませんね。
どうも、足目当ての時は黄色は50くらい育ててそれ以上は育てないのがコツなんでしょうね……。それよりも白を上げて箱そのものの出現率を上げた方がよさそう。大きい箱でも足装備のことはあるんですが、圧倒的にテンポラリアイテムやだいじなものになる率が高い感じでした。
最後はLSの人が手伝いに来てくれて、頭が真っ白になった辺りでようやくスカラーローファーが出現。おおおやったー!とか思ったところで別の金箱でさらに学者と忍者の足装備が一緒に出るというオチでした(笑)。気を抜いた途端に連続で出る、そうこれが煩悩を捕捉する物欲センサーの威力……!
しかし、オグメ装備や素材アイテム、イモムシが落とした絹糸などが大量に鞄に入ってきまして、気がついたら手持ちのギルが100万近く増えてました。50万以上増えたのは確実。何と言う金策。ウィトフルベルトの出費を完全に補填してしまいましたよ。ギルの方は全然考えてなかったので、センサーが作動してドロップアイテムがギルメインになったと思われます(笑)。
は、そうか、金策目的でアットワやミザレオに潜れば、足装備ヒャッホイ祭りになるということか!
……しかし当分は、金策も足装備も置いておいて、学者エンピコンプの旅なのでした。足はこれで+1、脚も型紙は簡単に揃うから、問題は胴ですね……。
2013年06月28日
理知のジェイドコンプリート
私のジェイドやアートマは、いろいろ穴だらけです。必要かなぁと思ったものから取りに行く感じ。
で、メイジャンなどでアビセアに行って、箱開けの時に最高ランクの青箱を4回ハイアンドローしないと開けられないのが……不便に感じられてきましてね……。そういや箱が開けやすくなる、理知のジェイドが2つしかなかったなぁと思い出しました。
よっし、ここはひとつ、理知のジェイドを取りに行きますか!と思ったのは……もういつのことだったか……(遠い目)。
理知のジェイドは3つ。クルオ引き換えのもの、ブンカールのキノコNMから取るものについては、らくちん簡単。いやキノコは簡単でもなかったか。忍者で瀕死になりながら取ってきました。でもこれ、前衛+白の2人組なら余裕も余裕。踊り子ならソロも問題なし。
問題なのはあれです。理知の碧色のジェイドです。何が問題ってこれ……アビセア-アルテパの変色ジェイドでポップするタイタンのKoiosから取るだいじなものでして。
いや、戦闘自体は忍者でも踊り子でもさくっといけます。周囲のアクティブが絡んでも平気なくらい。
しかし、覇者エリアの変色ジェイドは、さらに変色すると、かのオハンとダウルダウラ作成に必要なアイテムをドロップするNMのトリガーになる訳でして……つまりその、今やポップ即釣りどころではない大人気NMなのです。
アビセアアルテパに行くたびに、座ってみるのですが、「ジェイドは全く光を発し(略」の大行進。ゴールデンタイムや夜どころではなく、昼間に行こうと、朝の10時に行こうと、この状態。早朝だと楽という話も聞いたのですが、うちのヴァナ環境は寝室にありまして、早朝にごそごそログインなんぞしたら、寝ている軽鴨の君から大ブーイング間違いなし。という訳で早朝案は今のところ無理。
そんなこんなで、いつになったら取れるかなぁと途方に暮れておりました。
で、たまたま午前9時くらいにログインできる時がありましてね。もうこれは一大決心して、忍/戦でアルテパでひたすらスクワットしてみようと。もし他にやっている人がいたら、事情を話してパーティに入れてもらおうと決めて、アルテパにイン。案の定、ジェイドは全く光を発しない訳ですが、ポップする辺りで立ったり座ったりです。
あ、発光した!と思うがはやいが、その地点に走ってみるともうとっくに知らない人が戦っていた訳ですが(笑)とりあえず事情を説明して、何とかパーティを組んでもらいました。私の忍者は槍や鎌弱点はカバーできませんけど、それでも半分は何とかなりますからね。これで行けるでしょう!
……そんな時に限って赤弱点はライデンスラストだったりする訳ですが。
結局パーティで2戦やり、ライデンスラストとサンバーストで何故よりによって忍者で突けない弱点だけが来ますかね。物欲センサー絶好調じゃないですか。2戦目で、パーティを組んでた人がジェイドに色がついたので離脱。私は居残りでスクワットです。
3回目。何と珍しく、他にライバルがいない空白の時間だったようで、見事にKoios召喚に成功。さあ弱点は何かね? カモンお告げ!
「弱点は光属性のようだ!」
嫌な予感が。
セラフブレード、セラフストライク、光輝と全部でお告げが出まして、めでたくサンバースト確定。なぜ!よりによって!忍者で撃てないWSが3回連続で!
……結局、たまたまインしてきたLSの方が、白/侍でやってきて駆けつけサンバーストしてくれたおかげで、何とか赤弱点を突けました。肩で息をしながら、ようやく理知の碧色のジェイドゲットです。
しかしあの取り合いを数十回、数百回やるオハンとダウルダウラ作成は大変ですなぁ。まあでも、性能が高い人気アイテムですから、それも仕方がないのかも。今が旬の人気高性能アイテムを取り合いなしで欲しい、というのは、気持ちはわかるけれどちょっと無茶な要求ですし。
というか、今のいろいろな募集がオハンとかに偏り過ぎている気がします。オハンなしでも、メナスのNMなんかは結構がんばれる感じはするのですけどねぇ。
で、メイジャンなどでアビセアに行って、箱開けの時に最高ランクの青箱を4回ハイアンドローしないと開けられないのが……不便に感じられてきましてね……。そういや箱が開けやすくなる、理知のジェイドが2つしかなかったなぁと思い出しました。
よっし、ここはひとつ、理知のジェイドを取りに行きますか!と思ったのは……もういつのことだったか……(遠い目)。
理知のジェイドは3つ。クルオ引き換えのもの、ブンカールのキノコNMから取るものについては、らくちん簡単。いやキノコは簡単でもなかったか。忍者で瀕死になりながら取ってきました。でもこれ、前衛+白の2人組なら余裕も余裕。踊り子ならソロも問題なし。
問題なのはあれです。理知の碧色のジェイドです。何が問題ってこれ……アビセア-アルテパの変色ジェイドでポップするタイタンのKoiosから取るだいじなものでして。
いや、戦闘自体は忍者でも踊り子でもさくっといけます。周囲のアクティブが絡んでも平気なくらい。
しかし、覇者エリアの変色ジェイドは、さらに変色すると、かのオハンとダウルダウラ作成に必要なアイテムをドロップするNMのトリガーになる訳でして……つまりその、今やポップ即釣りどころではない大人気NMなのです。
アビセアアルテパに行くたびに、座ってみるのですが、「ジェイドは全く光を発し(略」の大行進。ゴールデンタイムや夜どころではなく、昼間に行こうと、朝の10時に行こうと、この状態。早朝だと楽という話も聞いたのですが、うちのヴァナ環境は寝室にありまして、早朝にごそごそログインなんぞしたら、寝ている軽鴨の君から大ブーイング間違いなし。という訳で早朝案は今のところ無理。
そんなこんなで、いつになったら取れるかなぁと途方に暮れておりました。
で、たまたま午前9時くらいにログインできる時がありましてね。もうこれは一大決心して、忍/戦でアルテパでひたすらスクワットしてみようと。もし他にやっている人がいたら、事情を話してパーティに入れてもらおうと決めて、アルテパにイン。案の定、ジェイドは全く光を発しない訳ですが、ポップする辺りで立ったり座ったりです。
あ、発光した!と思うがはやいが、その地点に走ってみるともうとっくに知らない人が戦っていた訳ですが(笑)とりあえず事情を説明して、何とかパーティを組んでもらいました。私の忍者は槍や鎌弱点はカバーできませんけど、それでも半分は何とかなりますからね。これで行けるでしょう!
……そんな時に限って赤弱点はライデンスラストだったりする訳ですが。
結局パーティで2戦やり、ライデンスラストとサンバーストで何故よりによって忍者で突けない弱点だけが来ますかね。物欲センサー絶好調じゃないですか。2戦目で、パーティを組んでた人がジェイドに色がついたので離脱。私は居残りでスクワットです。
3回目。何と珍しく、他にライバルがいない空白の時間だったようで、見事にKoios召喚に成功。さあ弱点は何かね? カモンお告げ!
「弱点は光属性のようだ!」
嫌な予感が。
セラフブレード、セラフストライク、光輝と全部でお告げが出まして、めでたくサンバースト確定。なぜ!よりによって!忍者で撃てないWSが3回連続で!
……結局、たまたまインしてきたLSの方が、白/侍でやってきて駆けつけサンバーストしてくれたおかげで、何とか赤弱点を突けました。肩で息をしながら、ようやく理知の碧色のジェイドゲットです。
しかしあの取り合いを数十回、数百回やるオハンとダウルダウラ作成は大変ですなぁ。まあでも、性能が高い人気アイテムですから、それも仕方がないのかも。今が旬の人気高性能アイテムを取り合いなしで欲しい、というのは、気持ちはわかるけれどちょっと無茶な要求ですし。
というか、今のいろいろな募集がオハンとかに偏り過ぎている気がします。オハンなしでも、メナスのNMなんかは結構がんばれる感じはするのですけどねぇ。
2013年06月15日
赤エンピ胴+2に
風邪を引いたり、しばらく時間を取られそうなリアル用事がカットインしてきたりで、どたばたしております。
そんなこんなで、当分シャウト募集に乗れない日々が続きそうです。時間ができた時に、ケアル回復量アップの装備解放のNMを討伐できますように。しくしく。
で、まあ細切れログインでもできることをやりましょうと、今は魔法命中杖のメイジャンをコツコツやったり、アドゥリンのワークスをこなしたり、カンパニエopsをしたり、あと経験値リングを使って風水士のレベル上げをしたり、そんな感じで遊んでいます。こっちの方が、実は本来の私のプレイスタイルに近い気もして、これはこれで楽しい。
風水士は思いっきりサポート系のジョブなので、今はフェローを呼んでGoVでレベル上げをしてます。攻撃力の底上げは大事。フェローさんには風水魔法の効果がないのがしょんぼりなのですけど。カンパニエとかでは役に立つのかなぁ。アビセアの箱役でレベル上げする予定はないので(クルオそんなに余っていないし)レベル99になるのはまだまだ遠い先のようです。
さて一方で、LSの大王様(仮名)のオルトロスの爪に、時間がある時にはかならず押しかけ白魔道士をやって、せこせこと火行の宝石にロットしていたおかげで、やっと赤魔道士のエンピ胴が+2になりました! 手に続いて、弱体魔法の効果をアップしてくれる大切な装備です。ソロではたぶん絶対に揃えられなかったと思うので、感謝するばかり。
私「わーい、また宝石が入手できたら、次は踊り子の胴かなぁ」
大王様「え? でも黒の胴強化もこれでしょ?」
私「……なんですと?」
……黒魔道士のエンピ装束はまじめにチェックしていなかったので、あわてて確認したら、確かに黒のエンピ胴も火行の宝石でした……。つまり、持ちジョブ3つが宝石だったようです……。
寛大な大王様は、「もうすぐ自分が必要な分の宝石は揃うから、一緒にやった時はロットしていいよ」と慈悲深く言ってくれました。菩薩のようです。私ももっと恩返しせねばなりません。というか、大王様のオルトロス詣でが終わっても揃わなかったらどうしよう。……そういうことは考えないことにしよう(笑)。
そんなこんなで、当分シャウト募集に乗れない日々が続きそうです。時間ができた時に、ケアル回復量アップの装備解放のNMを討伐できますように。しくしく。
で、まあ細切れログインでもできることをやりましょうと、今は魔法命中杖のメイジャンをコツコツやったり、アドゥリンのワークスをこなしたり、カンパニエopsをしたり、あと経験値リングを使って風水士のレベル上げをしたり、そんな感じで遊んでいます。こっちの方が、実は本来の私のプレイスタイルに近い気もして、これはこれで楽しい。
風水士は思いっきりサポート系のジョブなので、今はフェローを呼んでGoVでレベル上げをしてます。攻撃力の底上げは大事。フェローさんには風水魔法の効果がないのがしょんぼりなのですけど。カンパニエとかでは役に立つのかなぁ。アビセアの箱役でレベル上げする予定はないので(クルオそんなに余っていないし)レベル99になるのはまだまだ遠い先のようです。
さて一方で、LSの大王様(仮名)のオルトロスの爪に、時間がある時にはかならず押しかけ白魔道士をやって、せこせこと火行の宝石にロットしていたおかげで、やっと赤魔道士のエンピ胴が+2になりました! 手に続いて、弱体魔法の効果をアップしてくれる大切な装備です。ソロではたぶん絶対に揃えられなかったと思うので、感謝するばかり。
私「わーい、また宝石が入手できたら、次は踊り子の胴かなぁ」
大王様「え? でも黒の胴強化もこれでしょ?」
私「……なんですと?」
……黒魔道士のエンピ装束はまじめにチェックしていなかったので、あわてて確認したら、確かに黒のエンピ胴も火行の宝石でした……。つまり、持ちジョブ3つが宝石だったようです……。
寛大な大王様は、「もうすぐ自分が必要な分の宝石は揃うから、一緒にやった時はロットしていいよ」と慈悲深く言ってくれました。菩薩のようです。私ももっと恩返しせねばなりません。というか、大王様のオルトロス詣でが終わっても揃わなかったらどうしよう。……そういうことは考えないことにしよう(笑)。
2013年06月04日
赤手エンピ+2
色々後衛向け装備を強化するシリーズで、各種魔法命中&リキャスト短縮メイジャン杖も作り始めました。とりあえずは、スタン用の雷、レイズやリレイズやリポーズ用の光、それからヘイストやグラビデサイレス用の風、ブラインやスリプル用の闇でしょうか。お、多い……。
光魔法杖は、光天候ならテメナスでいけんじゃね?と西塔に突入してみたものの、経験値が入らないのでカウントされず。あれ?テメナスって経験値入るように変更になったんじゃなかったっけ? 光杖メイジャンのメジャーなところと思ってたんだけど?とか思いつつも、トリートスタッフで脱出しました。まあ私のへっぽこ赤ソロでは、削りが遅すぎるというのもあるのですが。
そんな中、赤のエンピ装束+2計画も進めようと、土行の原石を落とすブンカールの鉄巨人を狩ってきました。
ジョブは踊/シ。思えば、そもそもこの鉄巨人シリーズで土行を揃えるとソロでもできるよ、という話を聞いて、踊り子を上げようと決意したのだった……。この日のためのものだったんだよ!
1回倒して、一度アビセアを出てからリポップ時間にまた入ったら、見知らぬタルタル忍者さんがソロで鉄巨人と戦っていました。あらー、まあとりあえず討伐時間を確認しようと、範囲攻撃をくらわない程度の距離で見ていたのですが、どうやら忍者さんは劣勢の様子。そう、この鉄巨人、同じ回避ジョブでも忍者だと苦戦、もしくは敗北することが多いんですよね……。特殊技のダメージが多く、蝉が何枚も持って行かれるので、ソロだと維持できないのです。大丈夫かしら、と思っているうちに、残念ながら忍者さん無念の戦闘不能。
自分が倒れてNMを取られてしまう悲しさは、自分が悪いのだとわかっていても辛いものなので、忍者さんがリベンジする限りは手を出すまいと見守っていたら、どうやら終焉のアートマを持っていたようで何度も何度も立ち上がって不屈の闘志で戦っていました。6回くらい戦闘不能になっていたような……。途中、「【助けはいりますか?】」とやったのですが、どうやらパーティを組んでいてたまたまリーダー不在の時にソロでちょっかいを出したということみたいで、パーティを組めず。それでもゾンビを繰り返しつつ、何とか討伐していたので、/praiseをしました。せめて欲しいものドロップしてたならいいけど。後で英語で、「ごめん、リーダーが不在でパーティに誘えなかった」とあやまってくれました。
その後忍者さんはあきらめたようで、鉄巨人は私の独占。
リポップ待ちの間は、リアルのお部屋の掃除をしたり、洗濯をしたりしつつ、のんびり4戦ほどして土行の原石を3個入手。もともと3個持っていたので、これにて無事に赤のエンピ手が+2となりました。サボトゥール効果アップの弱体魔法用装備の最高峰、大事に使うといたします。
ちなみにブンカールの鉄巨人と戦う時は、装備は回避寄り。といっても胴はお財布に優しいオロールダブレットや、足はバルリーヌなどで、踊り子エンピも+2になっているのは手だけ。テュランド手やなんかでも十分です。武器はトワイライトナイフと、回避キーラ(ソクチャですらない)。特別なことはせず、扇を常時張って、ケアルワルツとヒーリングワルツのTPを確保することに気をつけつつ、殴るのみです。踊り子は素回避が高いので、サポシにすればかなり安心。ケアルワルツは4と5、たまに3。特殊技でバーンをくらったりするのでヒーリングワルツで治療。通常攻撃でアムネジアになるのが面倒ですが、扇があればそれほど致命的なことにはならないので大丈夫です。そう、私のへっぽこな踊り子ですら4戦全勝ですから!(笑)
さて次はどの装備を強化しよう。胴はLSの大王様(仮名)のトゥワシュトゥラ作りに土下座して入れてもらうとして、木行の宝石・金行の小片・水行の原石、どれも大変そうだなぁ……まあのんびりいきますか。
光魔法杖は、光天候ならテメナスでいけんじゃね?と西塔に突入してみたものの、経験値が入らないのでカウントされず。あれ?テメナスって経験値入るように変更になったんじゃなかったっけ? 光杖メイジャンのメジャーなところと思ってたんだけど?とか思いつつも、トリートスタッフで脱出しました。まあ私のへっぽこ赤ソロでは、削りが遅すぎるというのもあるのですが。
そんな中、赤のエンピ装束+2計画も進めようと、土行の原石を落とすブンカールの鉄巨人を狩ってきました。
ジョブは踊/シ。思えば、そもそもこの鉄巨人シリーズで土行を揃えるとソロでもできるよ、という話を聞いて、踊り子を上げようと決意したのだった……。この日のためのものだったんだよ!
1回倒して、一度アビセアを出てからリポップ時間にまた入ったら、見知らぬタルタル忍者さんがソロで鉄巨人と戦っていました。あらー、まあとりあえず討伐時間を確認しようと、範囲攻撃をくらわない程度の距離で見ていたのですが、どうやら忍者さんは劣勢の様子。そう、この鉄巨人、同じ回避ジョブでも忍者だと苦戦、もしくは敗北することが多いんですよね……。特殊技のダメージが多く、蝉が何枚も持って行かれるので、ソロだと維持できないのです。大丈夫かしら、と思っているうちに、残念ながら忍者さん無念の戦闘不能。
自分が倒れてNMを取られてしまう悲しさは、自分が悪いのだとわかっていても辛いものなので、忍者さんがリベンジする限りは手を出すまいと見守っていたら、どうやら終焉のアートマを持っていたようで何度も何度も立ち上がって不屈の闘志で戦っていました。6回くらい戦闘不能になっていたような……。途中、「【助けはいりますか?】」とやったのですが、どうやらパーティを組んでいてたまたまリーダー不在の時にソロでちょっかいを出したということみたいで、パーティを組めず。それでもゾンビを繰り返しつつ、何とか討伐していたので、/praiseをしました。せめて欲しいものドロップしてたならいいけど。後で英語で、「ごめん、リーダーが不在でパーティに誘えなかった」とあやまってくれました。
その後忍者さんはあきらめたようで、鉄巨人は私の独占。
リポップ待ちの間は、リアルのお部屋の掃除をしたり、洗濯をしたりしつつ、のんびり4戦ほどして土行の原石を3個入手。もともと3個持っていたので、これにて無事に赤のエンピ手が+2となりました。サボトゥール効果アップの弱体魔法用装備の最高峰、大事に使うといたします。
ちなみにブンカールの鉄巨人と戦う時は、装備は回避寄り。といっても胴はお財布に優しいオロールダブレットや、足はバルリーヌなどで、踊り子エンピも+2になっているのは手だけ。テュランド手やなんかでも十分です。武器はトワイライトナイフと、回避キーラ(ソクチャですらない)。特別なことはせず、扇を常時張って、ケアルワルツとヒーリングワルツのTPを確保することに気をつけつつ、殴るのみです。踊り子は素回避が高いので、サポシにすればかなり安心。ケアルワルツは4と5、たまに3。特殊技でバーンをくらったりするのでヒーリングワルツで治療。通常攻撃でアムネジアになるのが面倒ですが、扇があればそれほど致命的なことにはならないので大丈夫です。そう、私のへっぽこな踊り子ですら4戦全勝ですから!(笑)
さて次はどの装備を強化しよう。胴はLSの大王様(仮名)のトゥワシュトゥラ作りに土下座して入れてもらうとして、木行の宝石・金行の小片・水行の原石、どれも大変そうだなぁ……まあのんびりいきますか。
2013年05月29日
終焉のアレ
なかなか、メナスのNM討伐は進みません。募集shoutには何回か参加してみているのですが、成功せず。まあ実装されたばかりのコンテンツですし、まだ未確定の情報も多いので、こんなものでしょう。
昨日はペイストのNMに挑戦したのですが、失敗し、前衛さんのひとりに「ケアルが薄い」と言われちょっと【ショック】。MP空になるくらいケアルをしていたというのに、戦闘不能者を出してしまうとは、白の名折れですトホホ。もっと修行しないといけませんねぇ……。
それはそれとして、その時の主催さんと少し雑談をして、「白の他に赤や詩人や学者があると、参加しやすいですよ」とアドバイスをいただきまして。
長らく、白の強化のためにソロでNMを倒したいから忍者を上げてその忍者でNMを倒せるくらい強化するために踊り子を上げてその踊り子で(以下略)の回り道をしていて、白の強化はまだ全然ではあるのですが、やはり白はうまい人もできる人もたくさんいるポジション、他の後衛ジョブも鍛えておいた方がいいなぁと痛感しました。いや、自分が参加できないのはいいとして、野良で参加した時に主催さんが「○○のジョブが来ないなぁ」と嘆いている時に、融通が効かない自分のジョブにちょっと胸が痛むのです……。オハンナイトとかは絶対無理だけど、赤魔道士や学者は鍛えておこうと決意したのでした。
あ、あとほんとは風水士も上げるつもりなんだけど、それは先がまだまだ長いから長期計画だ(笑)。
という訳で、赤型紙集めの旅へゴー……と思ったところで、ふと神竜戦のシャウトを見かけまして。英語圏の方のようだったのですが、白魔道士が見つからなくてかなり長いこと叫んでる模様。そういえば私は、終焉のアートマをまだ持っていません。たぶん、装備目当てで青弱点狙いでしょうけど、うっかりぽろりしないかしら(笑)と期待して参加してみました。
2戦ほどやって、青弱点はついたものの、赤弱点はなく、結局アートマは出ず。希望した人のところに、トワイライトプリスとかが出ていたのでまあいいか。と解散になったところで、一緒に参加していた日本人のモンクさんからtellが。「モシ白の編成で、もうちょっと神竜やってみませんか?」とのことです。
もし狙えそうな時には赤弱点も狙ってくださいと土下座して、シャウトで入ったシーフさんを入れて3人で、再度神竜戦!
途中、片手棍をモンクさんが忘れ(笑)私が青弱点を突くことになり、必死に自分をケアルしながら、うっかりケアル杖に持ち替えないようペルデュワンドで神竜を殴り続け、瀕死のところで最後のブラックヘイローが決まり、何とか逆転勝利、なんてこともありました。このスパルタ訓練のおかげで、神竜での弱点突きのコツが掴めた気がします……(笑)。
3戦目でシーフさんのエナジードレインによる赤弱点も突け、無事に終焉のアートマを入手できました。トワイライトメイルとトワイライトプリスが1つずつ出て希望していた方のところへ。あと余ったトワイライトサイズも降ってきました。どうしようこれ。暗黒37なのに。
解散の後、赤魔道士の型紙取りのために、忍者で灰燼凶角終焉という組み合わせで殴ってみましたが、いやートリプルアタックほんとにすごいですね。ずっと殴ってる感じ。これは確かに便利です。リレイズもかかるし。時々、空蝉の張り替えでうっかりクイックマジックが発動して張り替え失敗したりするのがご愛嬌。
そんな訳で、ようやくですが終焉のアートマを手に入れたというお話でした。赤型紙の話は、また後日。
昨日はペイストのNMに挑戦したのですが、失敗し、前衛さんのひとりに「ケアルが薄い」と言われちょっと【ショック】。MP空になるくらいケアルをしていたというのに、戦闘不能者を出してしまうとは、白の名折れですトホホ。もっと修行しないといけませんねぇ……。
それはそれとして、その時の主催さんと少し雑談をして、「白の他に赤や詩人や学者があると、参加しやすいですよ」とアドバイスをいただきまして。
長らく、白の強化のためにソロでNMを倒したいから忍者を上げてその忍者でNMを倒せるくらい強化するために踊り子を上げてその踊り子で(以下略)の回り道をしていて、白の強化はまだ全然ではあるのですが、やはり白はうまい人もできる人もたくさんいるポジション、他の後衛ジョブも鍛えておいた方がいいなぁと痛感しました。いや、自分が参加できないのはいいとして、野良で参加した時に主催さんが「○○のジョブが来ないなぁ」と嘆いている時に、融通が効かない自分のジョブにちょっと胸が痛むのです……。オハンナイトとかは絶対無理だけど、赤魔道士や学者は鍛えておこうと決意したのでした。
あ、あとほんとは風水士も上げるつもりなんだけど、それは先がまだまだ長いから長期計画だ(笑)。
という訳で、赤型紙集めの旅へゴー……と思ったところで、ふと神竜戦のシャウトを見かけまして。英語圏の方のようだったのですが、白魔道士が見つからなくてかなり長いこと叫んでる模様。そういえば私は、終焉のアートマをまだ持っていません。たぶん、装備目当てで青弱点狙いでしょうけど、うっかりぽろりしないかしら(笑)と期待して参加してみました。
2戦ほどやって、青弱点はついたものの、赤弱点はなく、結局アートマは出ず。希望した人のところに、トワイライトプリスとかが出ていたのでまあいいか。と解散になったところで、一緒に参加していた日本人のモンクさんからtellが。「モシ白の編成で、もうちょっと神竜やってみませんか?」とのことです。
もし狙えそうな時には赤弱点も狙ってくださいと土下座して、シャウトで入ったシーフさんを入れて3人で、再度神竜戦!
途中、片手棍をモンクさんが忘れ(笑)私が青弱点を突くことになり、必死に自分をケアルしながら、うっかりケアル杖に持ち替えないようペルデュワンドで神竜を殴り続け、瀕死のところで最後のブラックヘイローが決まり、何とか逆転勝利、なんてこともありました。このスパルタ訓練のおかげで、神竜での弱点突きのコツが掴めた気がします……(笑)。
3戦目でシーフさんのエナジードレインによる赤弱点も突け、無事に終焉のアートマを入手できました。トワイライトメイルとトワイライトプリスが1つずつ出て希望していた方のところへ。あと余ったトワイライトサイズも降ってきました。どうしようこれ。暗黒37なのに。
解散の後、赤魔道士の型紙取りのために、忍者で灰燼凶角終焉という組み合わせで殴ってみましたが、いやートリプルアタックほんとにすごいですね。ずっと殴ってる感じ。これは確かに便利です。リレイズもかかるし。時々、空蝉の張り替えでうっかりクイックマジックが発動して張り替え失敗したりするのがご愛嬌。
そんな訳で、ようやくですが終焉のアートマを手に入れたというお話でした。赤型紙の話は、また後日。
2013年05月01日
オルトロスのお手伝い
ログインして、マッマーズ・ワークスの忘れ物探しなどしていたら、LSの大王様(仮名)からヘルプが来まして、久しぶりにアビセアのNMと戦って参りました。
キャラの強化については亀の歩みの私とは違い、LSの人々はエンピリアン武器を続々製作しておりまして、大王様もトゥワシュトラを作っていらっしゃるのです。イツパパ祭りは先日終了し、今はオルトロスの爪集めだとか。
とりあえず、オルトロスの爪を落とすのは、アビセア-アルテパのケルベロスNM・Orthrusですが、そのトリガーのだいじなものを出す可能性があるAmarokさんからやってみましょうかということに。
Amarokさんのトリガー「上質なダルメルの皮」が2人分出るまで20分くらいかかったものの、出る時はぼろぼろっと連続してドロップし、いざ挑戦ということに。
大王様はシ/忍、私は白/黒。弱点突きは放棄して、運任せ。作戦としては、大王様が後ろから殴って、私はそのさらに後ろにいて、ファイガIIIにスタンして、回復して、マグマホプロンは我慢してもらいましょうというシンプルな感じに。結果的に、これで何とか回りまして、しかも二回とも弱点が突けなかったにも関わらずだいじなものが取れました。マグマホプロンのリジェネが消せないので、大王様は猛者の霊薬を使って火力アップ。
トリガーも揃ったし、ダメ元でオルトロスやってみましょうかということになり、二人で突撃することに。オルトロスの作戦も、ほぼ同じ。バファイラを切らさず、ファイガIIIとファイガIVにだけスタンして、ゲーツオブハデスとアケロンフレイムは我慢してもらいましょう、イレースと回復はがんばるよという感じ。
結果から言いますと、これで問題なく回りまして、無事に2戦2勝いたしました。黄弱点を突かなかったものの、2回とも爪が2本。私は火行の原石をもらえまして、忍者のエンピ装束胴の+2に一歩前進です。すばらしい、Win-Winじゃないか。
スタン要員が多いのなら、ゲーツオブハデスも完封するのがいいのかも知れませんが、意外とオルトロスさんは「特殊技で即死」ということはなく、特殊技オンリーなら回復が十分間に合うので、ガ系魔法を止める方がいい感じでした。まあアビセアだからというところですが。一度だけ、ガ系を連打されてスタンのリキャストが間に合わないことがありましたが、殴っていても意外と詠唱中断もあるので、2人でも何とかなる感じなのですねぇ。
スタン待機しつつ回復やヘイスト配りのかねあいを考えたりと、久しぶりに「白魔道士っぽい仕事」をしたので、楽しいNM戦でした。やっぱり私は、強い武器で大ダメージだぜーとかいうよりも、こういう作業の方が楽しい人間のようです。
キャラの強化については亀の歩みの私とは違い、LSの人々はエンピリアン武器を続々製作しておりまして、大王様もトゥワシュトラを作っていらっしゃるのです。イツパパ祭りは先日終了し、今はオルトロスの爪集めだとか。
とりあえず、オルトロスの爪を落とすのは、アビセア-アルテパのケルベロスNM・Orthrusですが、そのトリガーのだいじなものを出す可能性があるAmarokさんからやってみましょうかということに。
Amarokさんのトリガー「上質なダルメルの皮」が2人分出るまで20分くらいかかったものの、出る時はぼろぼろっと連続してドロップし、いざ挑戦ということに。
大王様はシ/忍、私は白/黒。弱点突きは放棄して、運任せ。作戦としては、大王様が後ろから殴って、私はそのさらに後ろにいて、ファイガIIIにスタンして、回復して、マグマホプロンは我慢してもらいましょうというシンプルな感じに。結果的に、これで何とか回りまして、しかも二回とも弱点が突けなかったにも関わらずだいじなものが取れました。マグマホプロンのリジェネが消せないので、大王様は猛者の霊薬を使って火力アップ。
トリガーも揃ったし、ダメ元でオルトロスやってみましょうかということになり、二人で突撃することに。オルトロスの作戦も、ほぼ同じ。バファイラを切らさず、ファイガIIIとファイガIVにだけスタンして、ゲーツオブハデスとアケロンフレイムは我慢してもらいましょう、イレースと回復はがんばるよという感じ。
結果から言いますと、これで問題なく回りまして、無事に2戦2勝いたしました。黄弱点を突かなかったものの、2回とも爪が2本。私は火行の原石をもらえまして、忍者のエンピ装束胴の+2に一歩前進です。すばらしい、Win-Winじゃないか。
スタン要員が多いのなら、ゲーツオブハデスも完封するのがいいのかも知れませんが、意外とオルトロスさんは「特殊技で即死」ということはなく、特殊技オンリーなら回復が十分間に合うので、ガ系魔法を止める方がいい感じでした。まあアビセアだからというところですが。一度だけ、ガ系を連打されてスタンのリキャストが間に合わないことがありましたが、殴っていても意外と詠唱中断もあるので、2人でも何とかなる感じなのですねぇ。
スタン待機しつつ回復やヘイスト配りのかねあいを考えたりと、久しぶりに「白魔道士っぽい仕事」をしたので、楽しいNM戦でした。やっぱり私は、強い武器で大ダメージだぜーとかいうよりも、こういう作業の方が楽しい人間のようです。
2012年04月10日
世界の果てにたたずむ
何やら意味深というかかっこいいタイトルになっていますが、彼女のことです。アビセアの果てにひとり佇む彼女。
という訳で、フェロー育成と石印集めのために、グロウベルグ[S] でこせこせ球根を狩っていたら、LSの超忍者さん(仮名)がトワイライト胴目指して神竜戦に行くというので、あわててフェローを家に帰して土下座して便乗させてもらいましたという話です。
超忍者さんが白で(忍者なのか白なのかどっちなんだ)、LSのデキるSさんがシーフで、おまけの私は……「忍者で来て赤弱点つけたら?」と言われましたが、へっぽこどころではない私の忍者では、怖くて神竜戦に行くなど精神的に無理だったので、白で回復担当を。
まぁ実際は、青弱点を突いた後、超忍者さんが抗テラー薬と抗ドゥーム薬と天神地祇の薬を使って、ぼこぼこにするというアレだった次第で、何というかアビセアを締めくくる戦闘という感慨よりも先にわたわたして終わりました(笑)。
あ、戦利品はトワイライトナイフ、黄昏装備3点セット、サボテンダーの根でした……。お二人とも「全部持ってる」とのことだったので、全部私のところへ。ああ……ナイフを持っていない私がいなければナイフじゃなくて胴が出たかも知れないな……。赤弱点を突かなかったので、アートマはなし、終焉のアートマはいいものなので、そのうちかな……。
とりあえず、全部のイベントをクリアして、天地のジェイドをいただきました。これでようやく私も、天神20万倶楽部の会員です。
クエストのストーリーについては、ネタバレなので追記にて。
以下ネタバレ。
という訳で、フェロー育成と石印集めのために、グロウベルグ[S] でこせこせ球根を狩っていたら、LSの超忍者さん(仮名)がトワイライト胴目指して神竜戦に行くというので、あわててフェローを家に帰して土下座して便乗させてもらいましたという話です。
超忍者さんが白で(忍者なのか白なのかどっちなんだ)、LSのデキるSさんがシーフで、おまけの私は……「忍者で来て赤弱点つけたら?」と言われましたが、へっぽこどころではない私の忍者では、怖くて神竜戦に行くなど精神的に無理だったので、白で回復担当を。
まぁ実際は、青弱点を突いた後、超忍者さんが抗テラー薬と抗ドゥーム薬と天神地祇の薬を使って、ぼこぼこにするというアレだった次第で、何というかアビセアを締めくくる戦闘という感慨よりも先にわたわたして終わりました(笑)。
あ、戦利品はトワイライトナイフ、黄昏装備3点セット、サボテンダーの根でした……。お二人とも「全部持ってる」とのことだったので、全部私のところへ。ああ……ナイフを持っていない私がいなければナイフじゃなくて胴が出たかも知れないな……。赤弱点を突かなかったので、アートマはなし、終焉のアートマはいいものなので、そのうちかな……。
とりあえず、全部のイベントをクリアして、天地のジェイドをいただきました。これでようやく私も、天神20万倶楽部の会員です。
クエストのストーリーについては、ネタバレなので追記にて。
以下ネタバレ。
2012年04月05日
ようやく審判のジェイド
という訳で、周回遅れのわがアビセア人生。やっとたどりつきました。審判のジェイドです。
カトゥラエ族のHNM6体を倒すこのクエスト。特にRaniとRajaはお話になりませんわ、という強さなので、ソロとか問題外です。Raniに至ってはトリガー集めさえ簡単ではないという。金箱から!金箱から拾わせてください!(号泣)
ようやく「神のみ座と御使い」までたどり着いた私を憐れんで、LSのすーぱー青魔道士鮒師匠(仮名)がとりあえずRaniとRaja以外の4体は手伝ってくださることになりました。青と白の2人パーティでレッツゴー。
ブンカールのシポイさんは、クエストマラソンの時によく襲われそうになった邪魔者強敵ですが、師匠が遠くでがんばっているところを私が必死にケアルしてクリア。タロンギのイラタムさんは、たまたま五行狙いで連戦している方がいて、交渉して入れてもらってクリア。しかも目的の五行がなかったとかで、金行の宝石までいただいてしまった。
ミザレオのクタレイさんは「最弱ですよね^^」とか言われていますが、私が近づきすぎてバナレットチャージをくらってしまい、回復が遅れて1度全滅……。次はケアルの位置を最新の注意を払って調整し、バナレットチャージを回避したので無事クリア。
アットワのヤーネイさんは、山登りが最大の敵ええととにかくたどり着くまでが大変でしたが、たどり着いて戦闘を始めてみたら、後半のTP技が全て!ことごとく!スチュクススフィアという自身回復技だったために、ひたすらな消耗戦&忍耐戦になったという変わった展開でした。ベシージャベインという、普通だと回復できない呪い技に備えて、サクリファイスの準備までしていたというのに(笑)。あとサンダガに備えてバサンダラしたのですが、ブレクガやストンガの方が怖いからバストンラの方がよかったなと後で反省。
2人だと与TPもあまりないせいか、結構いい線で戦えました。電撃の旅団本を開いてガン見しながら戦っていたので、状態異常回復の対応が割と早く行えて、鮒師匠には喜ばれました。ちゃんと白やった!という実感が。
RaniとRajaはどうしようと思い、毎日のようにサーチコメントをチェックしたものの、募集などもなく。
そうしたら、LSでエポナリングが欲しい大王様(仮名)のためにRani戦を開催するというので、お願いしますお願いしますと土下座に土下座を重ねて入れていただくことになりました。同じように審判をまだ持ってない人が結構集まって、総勢8人ほどのアライアンスに。
天神を使っても削り切れず、大王様が倒されてもう一度天神を引き換えに行ったり、その間モンクと忍者が魅了されて私ではない白魔道士に襲いかかって、白さんが砂漠の果てまで逃げ切ったり(笑)トラブルもありましたが、2つ目の天神を使って無事に討伐。40万クルオの貴重な犠牲のもとドロップしたエポナリングは大王様のもとへ。ヘカテーピアスは別の方の手に渡りました。私はクリアフラグと侵略のアートマがもらえただけで大満足です。
Raja戦はサポートジョブ無効になるカトゥラエということで、白はがんばってケアルし続けるお仕事。これも何とか討伐して、無事にクエストクリアです。
別の日にヨアヒムさんに話したり、神々の間に行ったり、トラバーサー紅石を調達したりして、いよいよアビセアも最終バトルの局面です。神竜にたどり着くのは……いつのことかわかりませんが(笑)。以下ネタバレ。
カトゥラエ族のHNM6体を倒すこのクエスト。特にRaniとRajaはお話になりませんわ、という強さなので、ソロとか問題外です。Raniに至ってはトリガー集めさえ簡単ではないという。金箱から!金箱から拾わせてください!(号泣)
ようやく「神のみ座と御使い」までたどり着いた私を憐れんで、LSのすーぱー青魔道士鮒師匠(仮名)がとりあえずRaniとRaja以外の4体は手伝ってくださることになりました。青と白の2人パーティでレッツゴー。
ブンカールのシポイさんは、クエストマラソンの時によく襲われそうになった
ミザレオのクタレイさんは「最弱ですよね^^」とか言われていますが、私が近づきすぎてバナレットチャージをくらってしまい、回復が遅れて1度全滅……。次はケアルの位置を最新の注意を払って調整し、バナレットチャージを回避したので無事クリア。
アットワのヤーネイさんは、
2人だと与TPもあまりないせいか、結構いい線で戦えました。電撃の旅団本を開いてガン見しながら戦っていたので、状態異常回復の対応が割と早く行えて、鮒師匠には喜ばれました。ちゃんと白やった!という実感が。
RaniとRajaはどうしようと思い、毎日のようにサーチコメントをチェックしたものの、募集などもなく。
そうしたら、LSでエポナリングが欲しい大王様(仮名)のためにRani戦を開催するというので、お願いしますお願いしますと土下座に土下座を重ねて入れていただくことになりました。同じように審判をまだ持ってない人が結構集まって、総勢8人ほどのアライアンスに。
天神を使っても削り切れず、大王様が倒されてもう一度天神を引き換えに行ったり、その間モンクと忍者が魅了されて私ではない白魔道士に襲いかかって、白さんが砂漠の果てまで逃げ切ったり(笑)トラブルもありましたが、2つ目の天神を使って無事に討伐。40万クルオの貴重な犠牲のもとドロップしたエポナリングは大王様のもとへ。ヘカテーピアスは別の方の手に渡りました。私はクリアフラグと侵略のアートマがもらえただけで大満足です。
Raja戦はサポートジョブ無効になるカトゥラエということで、白はがんばってケアルし続けるお仕事。これも何とか討伐して、無事にクエストクリアです。
別の日にヨアヒムさんに話したり、神々の間に行ったり、トラバーサー紅石を調達したりして、いよいよアビセアも最終バトルの局面です。神竜にたどり着くのは……いつのことかわかりませんが(笑)。以下ネタバレ。
2012年03月30日
月のジェイドがようやく3つ
報告シリーズその2。やっとやっと、月のジェイドが3つになりました!
もうアビセアはストーリーとしては完結したし、メインストリームはVWだよねーという人もいるようですが、アビセアブームに完全に乗り遅れた私は今こそアビセアですよ。今はどこのNMも大抵空いてますし、気楽にできるのでこれはこれでいいです。人を集めるのがちょっと大変ですけれど。
私の最近のログイン時間はもっぱら平日昼間、夜は21時くらいでログアウトになってしまうことが多くなってます。なのでLSで一番人が集まる時間にいられないことも多く。平日昼間によく遊んでくれていたフレンドさんが、仕事の都合でログインできなくなってしまってからは、ソロ活動がほとんどになりました。
が、ソロでもできることをがんばれば、いつか花が咲く日も来るさ。そんな訳で、ソロで金箱を探してメインクエスト用HNMのトリガーを集めたり、サーチコメントをまめに確認したり。そうしてやっとやっとやっと、各エリアのHNMを合計9体討伐して、月のジェイド3つ目をいただきました。
ラテーヌの巨人さんは、トリガー集めに金箱をあさったけど全然出なくて、気の毒になったLSの鮒師匠(仮名)が手持ちのトリガーを出してくれて、青と白の2人パーティで討伐。剛腕のアートマはもらえなかったのでまたやらないと……。
コンシュのペイストさんは、LSの脅威の複アカ使いの名手ふみえさん(仮名)が驚愕の3アカでやっていた時にこっそり混ぜてもらって、ストナしながらクリア。
タロンギのグラヴォイドさんは、かなり昔に野良のグラヴォイド討伐シャウト(主催さんの目的は殻集めだった模様)に入れてもらってクリア。
ここからが大変で……。
アットワのワモーラさんは、イツツパの鱗粉集めの討伐シャウトに入れてもらってクリア。ツンガさん酷い。ツンガさんに最初殴り殺された。挙動がわかってからは安定したけど。こういう時「賢人はルールブックに学び、凡人は経験に学ぶ」という名言を思い出す。
ミザレオのアンコウさんは、サチコメを見たら現地で連戦をしているパーティがあったので、トリガー持ち込み素材を全部渡すという条件で1戦入れてもらいクリア。キレインさんはソロ余裕ですとおっしゃる方も多いようですが、私は自信がなかったので安全を取って。
ブンカールのルスゾルさんは、五行素材目的の連戦シャウトに入れてもらってクリア。ちょうどたまたま2日ほど連戦主催をなさっている方のサチコメを見つけられて助かりました。ここで五行素材ももらえたので、白のエンピ装束の強化もできました。
残りの覇者エリアも、トリガーさえあればLSの人に手伝ってもらえるだろうと思って、忍者で金箱を探す旅へ。LSのタルタルアイドル大王様(仮名)が気の毒に思ってかシーフで参戦してくださり。私のヘボ忍者とは比べ物にならない圧倒的火力とフットワークの軽さで、たちまちグロウベルグとアルテパのトリガーが揃いました。覇者エリアのクエストNMはトリガー1つで、しかも金箱から出るのでありがたい限りです。
そうしたら、たまたま夜遅い時間にログインできていたので、LSの人が手伝ってくれることに。忍黒シ白の総勢4名で、ウルガランのダイアマイトも下位NMからトリガーを取得に成功。自分でサンバースト撃ったよ!仕事したよちょっと!
この勢いで本番も一気に駆け抜けて、ようやく無事に9体のNMを討伐できました。ああ安心した。アルテパの大鳥をやっていたら絵札を譲ってくれtellが来て断りのtellを返したり(LSで欲しい人がいた)、ウラグナイトの弱点がなかなか突けなくて鮒師匠が着替えに戻ったり、色々どたばたありましたが、LSの超忍者さんの活躍で多少の大王様の死亡(汗)もあったけど何とか1回ずつでクリア。
次の日に、ちょうどヴァナ夜間に活動できたので、がんばってイベントを進めて、カトゥラエ戦前まで進めることができました。審判のジェイドはまだ遠い。
でも月のジェイド3つなので、これでようやく、白で邪鬼・妖艶・天導とか、忍者で灰燼・凶角・紫苑とかの定番が組めるようになったよー。まぁ全然主要アートマ揃ってないんですけどね。
ストーリーについては追記で。
以下ネタバレ。
もうアビセアはストーリーとしては完結したし、メインストリームはVWだよねーという人もいるようですが、アビセアブームに完全に乗り遅れた私は今こそアビセアですよ。今はどこのNMも大抵空いてますし、気楽にできるのでこれはこれでいいです。人を集めるのがちょっと大変ですけれど。
私の最近のログイン時間はもっぱら平日昼間、夜は21時くらいでログアウトになってしまうことが多くなってます。なのでLSで一番人が集まる時間にいられないことも多く。平日昼間によく遊んでくれていたフレンドさんが、仕事の都合でログインできなくなってしまってからは、ソロ活動がほとんどになりました。
が、ソロでもできることをがんばれば、いつか花が咲く日も来るさ。そんな訳で、ソロで金箱を探してメインクエスト用HNMのトリガーを集めたり、サーチコメントをまめに確認したり。そうしてやっとやっとやっと、各エリアのHNMを合計9体討伐して、月のジェイド3つ目をいただきました。
ラテーヌの巨人さんは、トリガー集めに金箱をあさったけど全然出なくて、気の毒になったLSの鮒師匠(仮名)が手持ちのトリガーを出してくれて、青と白の2人パーティで討伐。剛腕のアートマはもらえなかったのでまたやらないと……。
コンシュのペイストさんは、LSの脅威の複アカ使いの名手ふみえさん(仮名)が驚愕の3アカでやっていた時にこっそり混ぜてもらって、ストナしながらクリア。
タロンギのグラヴォイドさんは、かなり昔に野良のグラヴォイド討伐シャウト(主催さんの目的は殻集めだった模様)に入れてもらってクリア。
ここからが大変で……。
アットワのワモーラさんは、イツツパの鱗粉集めの討伐シャウトに入れてもらってクリア。ツンガさん酷い。ツンガさんに最初殴り殺された。挙動がわかってからは安定したけど。こういう時「賢人はルールブックに学び、凡人は経験に学ぶ」という名言を思い出す。
ミザレオのアンコウさんは、サチコメを見たら現地で連戦をしているパーティがあったので、トリガー持ち込み素材を全部渡すという条件で1戦入れてもらいクリア。キレインさんはソロ余裕ですとおっしゃる方も多いようですが、私は自信がなかったので安全を取って。
ブンカールのルスゾルさんは、五行素材目的の連戦シャウトに入れてもらってクリア。ちょうどたまたま2日ほど連戦主催をなさっている方のサチコメを見つけられて助かりました。ここで五行素材ももらえたので、白のエンピ装束の強化もできました。
残りの覇者エリアも、トリガーさえあればLSの人に手伝ってもらえるだろうと思って、忍者で金箱を探す旅へ。LSのタルタルアイドル大王様(仮名)が気の毒に思ってかシーフで参戦してくださり。私のヘボ忍者とは比べ物にならない圧倒的火力とフットワークの軽さで、たちまちグロウベルグとアルテパのトリガーが揃いました。覇者エリアのクエストNMはトリガー1つで、しかも金箱から出るのでありがたい限りです。
そうしたら、たまたま夜遅い時間にログインできていたので、LSの人が手伝ってくれることに。忍黒シ白の総勢4名で、ウルガランのダイアマイトも下位NMからトリガーを取得に成功。自分でサンバースト撃ったよ!仕事したよちょっと!
この勢いで本番も一気に駆け抜けて、ようやく無事に9体のNMを討伐できました。ああ安心した。アルテパの大鳥をやっていたら絵札を譲ってくれtellが来て断りのtellを返したり(LSで欲しい人がいた)、ウラグナイトの弱点がなかなか突けなくて鮒師匠が着替えに戻ったり、色々どたばたありましたが、LSの超忍者さんの活躍で多少の大王様の死亡(汗)もあったけど何とか1回ずつでクリア。
次の日に、ちょうどヴァナ夜間に活動できたので、がんばってイベントを進めて、カトゥラエ戦前まで進めることができました。審判のジェイドはまだ遠い。
でも月のジェイド3つなので、これでようやく、白で邪鬼・妖艶・天導とか、忍者で灰燼・凶角・紫苑とかの定番が組めるようになったよー。まぁ全然主要アートマ揃ってないんですけどね。
ストーリーについては追記で。
以下ネタバレ。
2011年11月24日
金箱が出ません
突然ですが、忍者95になりました! ええ、まぁ、たまたまジュノを歩いていた時に乱獲shoutがあったので、混ぜてもらっただけなんですけどね。こうして、ろくに蝉の張り替えもできないへっぽこながらも忍者がカンストです。しかし、今までずうーーっと後衛で動いていたので、初めての前衛ジョブ、面白くてあちこち忍者で歩いてます。まぁ移動の楽さは、白に及ぶべくもないですが笑)。
とりあえず、今は一刻も早くメイジャンの片手刀を完成させようとがんばってます。色々考えたのですけど、やっぱり回避刀の二刀流の避けっぷりはすごいらしいので、回避と命中を2本作ることにし、さらにおまけでWSダメージアップのものも作り始めました。まぁ使うかどうかはわかりませんけど、せっかくなので。
そんな訳で、最近は風曜日と雷曜日を基準にログインする日々です。回避刀最大の難所は、風天候・風曜日にダイアマイト200体討伐というあれなのですが、1本目はエジワ蘿洞でコツコツと。2本目は、アトルガンの風が吹かない季節に突入したので、アビセア-ウルガランのダイアマイトを風曜日に倒す形でやりました。アビセアだとポップ待ちがないのと、大抵は現地で同じ目的の人と一緒に乱獲できるのとで、2本目の方はあっという間に駆け抜けてしまいました。ウルガランに3回通って終わりだったかな……? 早く終わらせたい人はアビセアで決まりでしょうね。まあエジワでひとりのんびりやるのも、私は好きでしたけど。
今は風曜日にヴァーミンとコリブリ、雷曜日にアンデッドとインプです。インプもアビセア-ウルガランにいるのですが、最近農家さんをアトルガンデビューさせた関係で戦績が減りまくってしまったので、雷曜日にカダーバでこつこつやってます。今雷がこない季節で、1回30くらいしかカウントが進みませんが、まぁこれも試練。インプ相手にやるので、V.フラリッシュでガ系を止めるのにようやく習熟してきました。まだアムネジア技はなかなか止められませんが……。
で、メイジャンをやっていない時は何をしているかというと、アビセア-ラテーヌにこもっています。何かというと、メインクエストのNMトリガー集めです。
実は先日、LSのふみえさん(仮称)がアビセア-コンシュタットのメインクエストNMククルカンを、脅威の1人4アカ(笑)で討伐するという偉業を達成しまして、それに便乗させてもらって、メインクエストコンプのみならず、無理だと思っていたHNMの写真撮影にまで成功。一気にアビセア-コンシュタットのクエストをオールクリアに持っていけたのです。
これで少しやる気が出まして、LSの人もトリガーさえあるなら3人くらいでもメインクエストはクリアできるよと言ってくれたので、トリガーを集めることにしたのです。
NMを赤弱点を突いて倒せばすぐにトリガーは手に入れられますが、私のソロでは当然無理。弱点以前に倒せるかどうかもわからないし。という訳で、金箱からトリガーを出すことにした次第。
しかし、ソロで範囲狩りをする訳でもない私では、ビジタントの成長も一苦労です。トリガーを出す金箱はランク5でないといけないので、黄色を成長させないといけないのですが、当然白も成長させないと箱自体出ませんし。本当は青も成長させて延長を狙いたいところですが、ソロ忍者で青まで成長させるのはちょっと無理な感じ。
いや実は最初は、拠点すぐの光るクリオネを遁術で倒して青を上げて、普通のクリオニッドを倒して白黄色を……とやってみたのですが、クリオニッドのガ系で死ぬこと2回(笑)。そもそもクリオニッドは魔法系ダメージに耐性があるから、黄色や青をつけにくかった。
そんなこんなでウサギやトンボ相手に、ひたすら白と黄色だけを成長させてやってみています。延長は出ないので、2時間勝負。石がもりもり減りますが、1000個以上あるのでまぁすぐになくなることもないでしょう。
忍/踊で、湧でトドメをさして黄色を上げ、白もちょびちょびやりつつ、黄色が100を越えたら白狙い一本。というやり方で、2時間で白70から80、黄色120くらいはいくのですが、なかなか大きい金箱は出ないですね。そもそも時間がやっぱり足りない感じです。まぁ私のソロではこの辺が限界かも。
とりあえずしばらくはもうちょっとこれで粘ってみるつもりです。今度は白をまず上げてから、黄色を狙ってみるかなぁ。こんな風に試行錯誤する時が、一番楽しいのかも知れませんけれど。
とりあえず、今は一刻も早くメイジャンの片手刀を完成させようとがんばってます。色々考えたのですけど、やっぱり回避刀の二刀流の避けっぷりはすごいらしいので、回避と命中を2本作ることにし、さらにおまけでWSダメージアップのものも作り始めました。まぁ使うかどうかはわかりませんけど、せっかくなので。
そんな訳で、最近は風曜日と雷曜日を基準にログインする日々です。回避刀最大の難所は、風天候・風曜日にダイアマイト200体討伐というあれなのですが、1本目はエジワ蘿洞でコツコツと。2本目は、アトルガンの風が吹かない季節に突入したので、アビセア-ウルガランのダイアマイトを風曜日に倒す形でやりました。アビセアだとポップ待ちがないのと、大抵は現地で同じ目的の人と一緒に乱獲できるのとで、2本目の方はあっという間に駆け抜けてしまいました。ウルガランに3回通って終わりだったかな……? 早く終わらせたい人はアビセアで決まりでしょうね。まあエジワでひとりのんびりやるのも、私は好きでしたけど。
今は風曜日にヴァーミンとコリブリ、雷曜日にアンデッドとインプです。インプもアビセア-ウルガランにいるのですが、最近農家さんをアトルガンデビューさせた関係で戦績が減りまくってしまったので、雷曜日にカダーバでこつこつやってます。今雷がこない季節で、1回30くらいしかカウントが進みませんが、まぁこれも試練。インプ相手にやるので、V.フラリッシュでガ系を止めるのにようやく習熟してきました。まだアムネジア技はなかなか止められませんが……。
で、メイジャンをやっていない時は何をしているかというと、アビセア-ラテーヌにこもっています。何かというと、メインクエストのNMトリガー集めです。
実は先日、LSのふみえさん(仮称)がアビセア-コンシュタットのメインクエストNMククルカンを、脅威の1人4アカ(笑)で討伐するという偉業を達成しまして、それに便乗させてもらって、メインクエストコンプのみならず、無理だと思っていたHNMの写真撮影にまで成功。一気にアビセア-コンシュタットのクエストをオールクリアに持っていけたのです。
これで少しやる気が出まして、LSの人もトリガーさえあるなら3人くらいでもメインクエストはクリアできるよと言ってくれたので、トリガーを集めることにしたのです。
NMを赤弱点を突いて倒せばすぐにトリガーは手に入れられますが、私のソロでは当然無理。弱点以前に倒せるかどうかもわからないし。という訳で、金箱からトリガーを出すことにした次第。
しかし、ソロで範囲狩りをする訳でもない私では、ビジタントの成長も一苦労です。トリガーを出す金箱はランク5でないといけないので、黄色を成長させないといけないのですが、当然白も成長させないと箱自体出ませんし。本当は青も成長させて延長を狙いたいところですが、ソロ忍者で青まで成長させるのはちょっと無理な感じ。
いや実は最初は、拠点すぐの光るクリオネを遁術で倒して青を上げて、普通のクリオニッドを倒して白黄色を……とやってみたのですが、クリオニッドのガ系で死ぬこと2回(笑)。そもそもクリオニッドは魔法系ダメージに耐性があるから、黄色や青をつけにくかった。
そんなこんなでウサギやトンボ相手に、ひたすら白と黄色だけを成長させてやってみています。延長は出ないので、2時間勝負。石がもりもり減りますが、1000個以上あるのでまぁすぐになくなることもないでしょう。
忍/踊で、湧でトドメをさして黄色を上げ、白もちょびちょびやりつつ、黄色が100を越えたら白狙い一本。というやり方で、2時間で白70から80、黄色120くらいはいくのですが、なかなか大きい金箱は出ないですね。そもそも時間がやっぱり足りない感じです。まぁ私のソロではこの辺が限界かも。
とりあえずしばらくはもうちょっとこれで粘ってみるつもりです。今度は白をまず上げてから、黄色を狙ってみるかなぁ。こんな風に試行錯誤する時が、一番楽しいのかも知れませんけれど。
2010年12月23日
2時間の乱獲
いつもの調子でとことこヴァナを歩いて、ピザなど合成してたら、
「短時間でアビセア乱獲行きませんか、最長2時間」
という感じの募集を見つけました。
アビセア乱獲というと、4時間コースが大半、終わる頃にはへとへとになるのがお決まりです。2時間というのはちょうどよさそうだなぁ、と思ったら、後衛を募集していたので、まだ85だった黒で申し込んでみました。75以降の魔法は全部揃ってないことをお伝えしたのですが、スリプル系が揃っていれば大丈夫とのことで、無事に参加できることに。
場所はアビセア-アットワのエルカ・クロウラー族。箱開け役がなかなか見つからないという珍しい状態でしたが、30分ほどでメンバーが揃って無事に出発です。最近は、200万クルオで引き換えられる超パワーアップ薬を使ってアビセアメインクエストのHNMを倒すという流行があるそうで、そのためにクルオを貯めたい人が多く、意外と箱開け役が敬遠されるのだとか。
黒でアビセアに行ったのは久しぶりでしたが、最初のビジタントの青色発光のための魔法トドメが終わると、もっぱらイモムシのキープがお仕事でした。ひたすらスリプル・スリプルII・スリプガの連打。ナシラマンティルが大活躍です。精霊スキルを上げる暇なしです(笑)。
2時間という短時間乱獲なので、稼ぎはどうなるかと思ったのですが、結果としては85から90まで上がってカンストし、メリポも2ほど貯まりました。メリポ振り戻しに行った人も半分くらいいたくらいで、稼ぎとしては申し分ないと思います。
正直4時間コースだと、大抵オーバーランしてしまうので、2時間くらいの方がいいなと思います……。ええまぁ、振り戻しすればいいんですけど、どうも苦手なのですよ。せっかく残り時間がたくさんあるのに〜とか思ってしまうのです。貧乏性ですね。
という訳で、皆様もアビセア乱獲2時間コース、おすすめですよ。
「短時間でアビセア乱獲行きませんか、最長2時間」
という感じの募集を見つけました。
アビセア乱獲というと、4時間コースが大半、終わる頃にはへとへとになるのがお決まりです。2時間というのはちょうどよさそうだなぁ、と思ったら、後衛を募集していたので、まだ85だった黒で申し込んでみました。75以降の魔法は全部揃ってないことをお伝えしたのですが、スリプル系が揃っていれば大丈夫とのことで、無事に参加できることに。
場所はアビセア-アットワのエルカ・クロウラー族。箱開け役がなかなか見つからないという珍しい状態でしたが、30分ほどでメンバーが揃って無事に出発です。最近は、200万クルオで引き換えられる超パワーアップ薬を使ってアビセアメインクエストのHNMを倒すという流行があるそうで、そのためにクルオを貯めたい人が多く、意外と箱開け役が敬遠されるのだとか。
黒でアビセアに行ったのは久しぶりでしたが、最初のビジタントの青色発光のための魔法トドメが終わると、もっぱらイモムシのキープがお仕事でした。ひたすらスリプル・スリプルII・スリプガの連打。ナシラマンティルが大活躍です。精霊スキルを上げる暇なしです(笑)。
2時間という短時間乱獲なので、稼ぎはどうなるかと思ったのですが、結果としては85から90まで上がってカンストし、メリポも2ほど貯まりました。メリポ振り戻しに行った人も半分くらいいたくらいで、稼ぎとしては申し分ないと思います。
正直4時間コースだと、大抵オーバーランしてしまうので、2時間くらいの方がいいなと思います……。ええまぁ、振り戻しすればいいんですけど、どうも苦手なのですよ。せっかく残り時間がたくさんあるのに〜とか思ってしまうのです。貧乏性ですね。
という訳で、皆様もアビセア乱獲2時間コース、おすすめですよ。
2010年11月22日
オリゾン脚装備+1になりました
という訳で、ひたすらアビセア-ミザレオの大地を走り続けて、料理書を拾いまくって、やっとオリゾン型紙(脚)を8枚集めましたよー! もうあのおばさんは、料理教室を経営できる程度にはレシピを集めたはずです。
いっぺんにやると心が折れるので、私は1日10回とか決めて走り回っていました。
手順としては、リレイズかけて、アビセアに入ってビジタントをつけたら、ダッシューズを履いて速度アップさせて、3番幽門石からおばさんのところへ。クエストを受けたら0番石に飛び、そこからI-7→H-8→J-11→K-11と???を見つけるまでダッシュ。見つけたら一番近い石から3番に戻っておばさんに報告。終わったら1番石に飛んで禁断の口に走り外へ。そして繰り返し。走る速度がアップする野望人工アートマなどもありますが、いちいち入るたびにつけなおしが面倒なので、ダッシューズにしていました。
???の移動はランダムではなく順番なので、一度入って???の位置がわかったら、次の回ではそこに一番近い幽門石から飛ぶなどしていました。I-7のスパイダーエリアは走る距離が短いのでいっぱい稼ぐチャンス! まぁ見破りのスパイダーNMのAthamasさんに見つかってボコボコにされることもありますが。このNMは型紙を落とす(モシ忍踊)ので、たまに狩ってくれる人もいたりして助かりました。
せっかくなので、クエストクリア数のリザルツを。
×××
××××シ侍××シ白
×侍××白獣××××
侍
×××××白侍×××
×××××侍×××
××××獣×
××××××白×××
××シ××侍××××
×××××××××侍
侍××獣××シ侍××
××××白××白××
×シ××白××侍××
×シ×侍白
クリア109回
型紙 侍11 白8 シ6 獣3 合計28
だいたい、型紙が出るのが1/4、自分の希望の型紙が出るのが1/4で、8枚そろう期待値は106回あたりらしいのですが、ほぼその確率の範囲内に収まってるんじゃないでしょうか。沸き待ちをしなくてよく、ひとりで空いた時間にコツコツできるので、包丁よりはよほど楽でした(笑)。
さて次はオリゾン頭装備の型紙かな……この型紙が出るクエストって何だっけ……。
……アビセア-アットワの「キジの代わりに」。
アメーバンの仮足3つって……今競売で単品6万ギルで取引されてるんですけど……。
1回クリアに18万ですか。期待値の106回やるとしたら……せせせせせんきゅうひゃくはちまんぎる!!!??
無理です。絶対無理です。はい、がんばってNM退治して型紙集める方向にチェンジします……。
いっぺんにやると心が折れるので、私は1日10回とか決めて走り回っていました。
手順としては、リレイズかけて、アビセアに入ってビジタントをつけたら、ダッシューズを履いて速度アップさせて、3番幽門石からおばさんのところへ。クエストを受けたら0番石に飛び、そこからI-7→H-8→J-11→K-11と???を見つけるまでダッシュ。見つけたら一番近い石から3番に戻っておばさんに報告。終わったら1番石に飛んで禁断の口に走り外へ。そして繰り返し。走る速度がアップする野望人工アートマなどもありますが、いちいち入るたびにつけなおしが面倒なので、ダッシューズにしていました。
???の移動はランダムではなく順番なので、一度入って???の位置がわかったら、次の回ではそこに一番近い幽門石から飛ぶなどしていました。I-7のスパイダーエリアは走る距離が短いのでいっぱい稼ぐチャンス! まぁ見破りのスパイダーNMのAthamasさんに見つかってボコボコにされることもありますが。このNMは型紙を落とす(モシ忍踊)ので、たまに狩ってくれる人もいたりして助かりました。
せっかくなので、クエストクリア数のリザルツを。
×××
××××シ侍××シ白
×侍××白獣××××
侍
×××××白侍×××
×××××侍×××
××××獣×
××××××白×××
××シ××侍××××
×××××××××侍
侍××獣××シ侍××
××××白××白××
×シ××白××侍××
×シ×侍白
クリア109回
型紙 侍11 白8 シ6 獣3 合計28
だいたい、型紙が出るのが1/4、自分の希望の型紙が出るのが1/4で、8枚そろう期待値は106回あたりらしいのですが、ほぼその確率の範囲内に収まってるんじゃないでしょうか。沸き待ちをしなくてよく、ひとりで空いた時間にコツコツできるので、包丁よりはよほど楽でした(笑)。
さて次はオリゾン頭装備の型紙かな……この型紙が出るクエストって何だっけ……。
……アビセア-アットワの「キジの代わりに」。
アメーバンの仮足3つって……今競売で単品6万ギルで取引されてるんですけど……。
1回クリアに18万ですか。期待値の106回やるとしたら……せせせせせんきゅうひゃくはちまんぎる!!!??
無理です。絶対無理です。はい、がんばってNM退治して型紙集める方向にチェンジします……。
2010年10月10日
妖艶のアートマ狂騒曲
きっかけは、本当にたまたまで。
たまたま白門に行ったら、アビセア-ラテーヌのカラボスというNM討伐のshoutが聞こえてきたのです。このCarabosseというのは、ピクシー族のHNMで、妖艶のアートマというものをドロップすることがあります。
妖艶のアートマは、みんな大好きアビセアでつけられる、強化パワーのひとつですが、その効果は「MP+30%、MND+30、敵対心-30」という、白赤垂涎のもの。
おおおこれは欲しい! 幸い、今はアビセアメインクエストを進めてなくても、月のジェイドをクルオで交換できますから、1つはアートマが付けられる訳でして。一応、現代ウィンダスミッションクリアによる「天導のアートマ」のリフレシュもありますが、MNDとMPが壮絶なまでにブーストされるのは素敵。
という訳で、何とか赤魔道士でそのshoutに参加させていただいた訳です。
そうしたら、
「赤さん、短剣でエナジードレインを担当してください」
とのこと。
えなじーどれいん……使えたっけ……?
私の赤は、ものすごく後衛仕様にできあがっておりまして、赤の武器スキルなど片手剣以外ほとんど上げていません。
あわてて確認してみたら、昔シーフなどでちょこちょこ上げていたプラス、一応赤魔道士で何かのはずみで短剣を振るってた時に上げていたようで、ぎりぎりエナジードレインが使えるスキル。
胸を撫で下ろした、ものの……これ、実用になるの?
今さらではありますが説明しますと、アビセアのNMというのは、弱点というものを持っていまして、それを突いて攻撃すると、アートマやアイテムのドロップ率が高まります。
特に、特定の属性WSを用いて弱点を突いた場合、アートマのドロップ率が100%になるそうで、色々な武器を用いて、みんなで分担して色々なWSを撃ち、弱点を探すのが重要な手続きになります。
ちなみに、弱点を一度突けばドロップ率が100%になるけれど、何度も突くとかえってドロップ率が下がっていくのだそうで、むやみやたらにWS撃ちゃいいだろという訳でもないようで……。
そんな訳で、私のような当たらない短剣を振り回す存在が出てきてしまうのです。
しかもこの弱点突き、「敵が魔法詠唱中・特殊技を構えている間・特殊技を使ってる間・こちらのWSが連携した場合」などは、本当の弱点を突いたWSでも無効にされてしまうのだそうで、WSを撃つタイミングも重要なのだとか。
どうなるのか、心臓をびくつかせながらの対戦となりました。
で。
この日に1回、その後別の日に2回、カラボスと戦ったのですが。
残念ながら弱点が突けず……。
カラボスは、ピクシー族だけあって、強化魔法や回復魔法、精霊魔法を多彩にあやつり、さらには特殊技も連打するタイプのNMです。そのため、なかなか弱点を突くことができず。
私もエナジードレインを撃ちましたが、どの戦闘でも1回しか撃つことができませんでした。TP貯めをしている余裕がなかったもので……。何しろスカスカの短剣ですから、TP貯め戦闘も長引いてしまいます。それで盾役さんの回復が間に合わなかったりするという……。
1回しか撃てなかったので、果たしてエナジードレインが弱点だったのに私のタイミングがまずくて失敗したのか、単にハズレだったのか、何とも判断できませんが、失敗が続くと自分が災厄の原因のような気分になってきます……。
「またshoutしますね」
という主催さんの健気な声に、私も反省しました。
短剣スキルをちゃんと上げよう。せめて、途中でTP貯めをできるくらいには。
という訳で、忙しいフレンドさんを巻き込んで、急遽ボヤーダのスチカニ先生に稽古をつけていただきました。
戦士のフレンドさんが来てくれたおかげで、自分の身を守る必要がなく、短剣を振るう回数もソロと比べて飛躍的に上昇。なんと、1日で20ものスキルを上げることができました。もうちょっとがんばればエヴィサレーションのクエストも受けられるかも! フレンドさん、本当にありがとう!
そして次の戦闘の日。
私は万一に備えて、オポ昏セットと、イカロスウィングまでばっちり揃えて、何度でもWSを撃ってやるぜ!という気合いをこめてパーティにイン。すると。
「今回は赤さんはWS担当ありませんのでー」
……え。クビですか。
いや、まぁ、私があまりにもふがいないので短剣を任せるのは無理と思われたのか、今回のパーティには踊り子さんが参戦。短剣WSは全てお任せとなりました。
これで私は、ナイトさんの回復や、カラボスへの弱体にのみ専念できます。もともとそういう方が向いているので、これはこれで助かる話です。
こうして、とうとう4度目のカラボス討伐。
今回も、カラボスがSPアビである女神の祝福を使ってしまっても、未だ弱点は突けず。ああ……このまままた弱点を突けないまま終わってしまうのか……と思ったところで。
白さんか召喚さんが放った、両手棍WSが、見事カラボスの弱点をつき、テラー状態に!
「やったーーー!」「突いた!」
アライアンスに大歓声の嵐です。
こうして後はみんなで必死に戦い、回線切断と戦い(笑)、何とか全員揃った状態で、妖艶のアートマを入手することができたのでした。
それにしても、何度も討伐を主催し、私のようなへっぽこ赤魔道士を嫌な顔せずにアライアンスに入れてくれた主催の人には、本当に頭が下がる思いです。石を回収されていたので、たぶんエンピリアルウェポンをお作りになっているのだと思いますが、無事に完成することを祈るばかりです。
そして、私は今後に備えて、はやめに短剣スキルを上げて、エヴィサレーションを習得しておこうと思います(笑)。
たまたま白門に行ったら、アビセア-ラテーヌのカラボスというNM討伐のshoutが聞こえてきたのです。このCarabosseというのは、ピクシー族のHNMで、妖艶のアートマというものをドロップすることがあります。
妖艶のアートマは、みんな大好きアビセアでつけられる、強化パワーのひとつですが、その効果は「MP+30%、MND+30、敵対心-30」という、白赤垂涎のもの。
おおおこれは欲しい! 幸い、今はアビセアメインクエストを進めてなくても、月のジェイドをクルオで交換できますから、1つはアートマが付けられる訳でして。一応、現代ウィンダスミッションクリアによる「天導のアートマ」のリフレシュもありますが、MNDとMPが壮絶なまでにブーストされるのは素敵。
という訳で、何とか赤魔道士でそのshoutに参加させていただいた訳です。
そうしたら、
「赤さん、短剣でエナジードレインを担当してください」
とのこと。
えなじーどれいん……使えたっけ……?
私の赤は、ものすごく後衛仕様にできあがっておりまして、赤の武器スキルなど片手剣以外ほとんど上げていません。
あわてて確認してみたら、昔シーフなどでちょこちょこ上げていたプラス、一応赤魔道士で何かのはずみで短剣を振るってた時に上げていたようで、ぎりぎりエナジードレインが使えるスキル。
胸を撫で下ろした、ものの……これ、実用になるの?
今さらではありますが説明しますと、アビセアのNMというのは、弱点というものを持っていまして、それを突いて攻撃すると、アートマやアイテムのドロップ率が高まります。
特に、特定の属性WSを用いて弱点を突いた場合、アートマのドロップ率が100%になるそうで、色々な武器を用いて、みんなで分担して色々なWSを撃ち、弱点を探すのが重要な手続きになります。
ちなみに、弱点を一度突けばドロップ率が100%になるけれど、何度も突くとかえってドロップ率が下がっていくのだそうで、むやみやたらにWS撃ちゃいいだろという訳でもないようで……。
そんな訳で、私のような当たらない短剣を振り回す存在が出てきてしまうのです。
しかもこの弱点突き、「敵が魔法詠唱中・特殊技を構えている間・特殊技を使ってる間・こちらのWSが連携した場合」などは、本当の弱点を突いたWSでも無効にされてしまうのだそうで、WSを撃つタイミングも重要なのだとか。
どうなるのか、心臓をびくつかせながらの対戦となりました。
で。
この日に1回、その後別の日に2回、カラボスと戦ったのですが。
残念ながら弱点が突けず……。
カラボスは、ピクシー族だけあって、強化魔法や回復魔法、精霊魔法を多彩にあやつり、さらには特殊技も連打するタイプのNMです。そのため、なかなか弱点を突くことができず。
私もエナジードレインを撃ちましたが、どの戦闘でも1回しか撃つことができませんでした。TP貯めをしている余裕がなかったもので……。何しろスカスカの短剣ですから、TP貯め戦闘も長引いてしまいます。それで盾役さんの回復が間に合わなかったりするという……。
1回しか撃てなかったので、果たしてエナジードレインが弱点だったのに私のタイミングがまずくて失敗したのか、単にハズレだったのか、何とも判断できませんが、失敗が続くと自分が災厄の原因のような気分になってきます……。
「またshoutしますね」
という主催さんの健気な声に、私も反省しました。
短剣スキルをちゃんと上げよう。せめて、途中でTP貯めをできるくらいには。
という訳で、忙しいフレンドさんを巻き込んで、急遽ボヤーダのスチカニ先生に稽古をつけていただきました。
戦士のフレンドさんが来てくれたおかげで、自分の身を守る必要がなく、短剣を振るう回数もソロと比べて飛躍的に上昇。なんと、1日で20ものスキルを上げることができました。もうちょっとがんばればエヴィサレーションのクエストも受けられるかも! フレンドさん、本当にありがとう!
そして次の戦闘の日。
私は万一に備えて、オポ昏セットと、イカロスウィングまでばっちり揃えて、何度でもWSを撃ってやるぜ!という気合いをこめてパーティにイン。すると。
「今回は赤さんはWS担当ありませんのでー」
……え。クビですか。
いや、まぁ、私があまりにもふがいないので短剣を任せるのは無理と思われたのか、今回のパーティには踊り子さんが参戦。短剣WSは全てお任せとなりました。
これで私は、ナイトさんの回復や、カラボスへの弱体にのみ専念できます。もともとそういう方が向いているので、これはこれで助かる話です。
こうして、とうとう4度目のカラボス討伐。
今回も、カラボスがSPアビである女神の祝福を使ってしまっても、未だ弱点は突けず。ああ……このまままた弱点を突けないまま終わってしまうのか……と思ったところで。
白さんか召喚さんが放った、両手棍WSが、見事カラボスの弱点をつき、テラー状態に!
「やったーーー!」「突いた!」
アライアンスに大歓声の嵐です。
こうして後はみんなで必死に戦い、回線切断と戦い(笑)、何とか全員揃った状態で、妖艶のアートマを入手することができたのでした。
それにしても、何度も討伐を主催し、私のようなへっぽこ赤魔道士を嫌な顔せずにアライアンスに入れてくれた主催の人には、本当に頭が下がる思いです。石を回収されていたので、たぶんエンピリアルウェポンをお作りになっているのだと思いますが、無事に完成することを祈るばかりです。
そして、私は今後に備えて、はやめに短剣スキルを上げて、エヴィサレーションを習得しておこうと思います(笑)。