2025年04月18日

この試験は資料持ち込み可です

20250417-204024.44.jpeg
 待たせたな! あれを倒せばいいのか?

 最近、私のログイン時間が悪くてソーティに行けるメンバーと揃えられなかったので、すっかりご無沙汰になっていたのですが、久しぶりにソーティに行けました。
 私が魔剣をやるとなると怖いよ怖いよと歯医者を前にした三歳児のような顔をするのを哀れんで、リーダーが割り振ったジョブはコルセアでした。
 ……コルセア……ソーティでコルセア、いつぶりだ……?
 正直に言おう、立ち回りを忘れてる。おれのワーキングメモリは小さすぎて、すぐに上書きされてしまうのだ。

 そもそも最初のエレメンタルを倒す時にサムライロールをしておくのをすっかり忘れて、「あれ連携が出ないな、レクイエスカットじゃないんだっけ?」などとあほなことを考えてしまった有り様である。やっているうちに小脳に刻まれた動きがようやく引っ張り出されてきてくれましたが、それでも色々とミスりました。すまない。
 一番華々しいミスは、C下層で、ナラカがいる位置が小部屋だったので、廊下のアンデッドがからんで面倒だからスルーだよなと勝手に決めつけてボス前に走っていったら、みんなは真面目にナラカの戦闘を始めており、大慌てで合流したことです。核熱連携のあとサベッジを入れるお仕事があるでしょ! しかもTPも貯まってなかったので、これまた大慌てで射撃しまくって何とかTPを貯めました。

 ソーティでTPが飛ばないように、武器の持ち替えを最小限にするようにマクロを調整したのをすっかり忘れており、あらぬボタンを押してTPがすっ飛ぶミスもやらかしました。本当にすまないと思っている。ジャック・バウアーじゃないから心の底から思っているよ(言うとますます怪しくなる)。

 前にソーティでの立ち回りアンチョコを作ってブログにアップしていたのですが、その頃と大分戦術も変わってきたので、アンチョコが役に立ちません。そろそろ新しいアンチョコを作らなくては……。アンチョコ見ていい試験とか大学時代に何回かあったけど、そういう試験の方が難しいんだよな。
タグ:ソーティ
posted by さとみん at 19:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月17日

パトリックさんの付き人タルタルです

20250416-231230.90.jpeg
 戦っているのはトカゲであって……

 久しぶりにオーメンカードキャンペーンが来てますね。ぶるぶるさんもカード取りに行かないと……。
 と言いつつ、今回行ったのはさとみんの方でした。LSメンバーで行くオーメン詰みツアー。せっかくなのでオデシーでご一緒しているガルカさんも誘ってみました。慣れない風水士で来てくれたので、色々大変そうでしたが、こればかりは練習しかないからな……。
リーダー「HP500回復用の装備セットも作ってください」
 情け容赦のないスパルタ教育だ!

 私は獣使いで行きまして、サポ白で魔法回数やMB回数稼ぎ、そして
魔剣さん「お題が終わった後はさとみんさんが焼き払え!します」
殲滅ターンで巨神兵、じゃなかったパトリックにファイアボールしてもらう係です。
 とか言ってたら、アタッカーがついいつもの癖でサポ侍とかばかりで、アビリティ使用のお題ができるのが戦士さんだけという思わぬ落とし穴にはまり、戦士さんがひたすら挑発していました。そして反省してサポ踊に着替えてもらった後は全然アビリティ使用のお題が来ないのがお約束だよ。
 うん、すでにペットがいると、獣使いは敵に何もアビリティ使えないんだ……ごめんな……。

 そんなこんなの、一部の慣れないジョブで来たメンバーにとってはスパルタ詰みでしたが、戦闘不能者もなく無事に3戦終わりました。そろそろカードだけ集めて強化を放置している持ちジョブの残り部位を強化しておかないと……。素材を買うお金残ってたかしら。油断するとすぐにギルが幻珠に化けるから、いつでもノーマネーである。泣ける。
posted by さとみん at 22:04| Comment(4) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月16日

ぶるぶる969時間目:長い長いバラモアロードの終わり

20250416-162804.88.jpeg
 トアクリーバーで全て解決だ。

 エンブリオのクリアのためにエンピリアン装束を強化できるようにするためにバラモアを倒すという、何がゴールだったかもう忘れかけている計画が、やっと、とうとう、ついに、なんとかかんとか、達成できました!

 結局、ヴァレンラールを盾にして、残りのフェイスは全部回復支援にして、自分はナイトながら両手剣でひたすらトアクリーバーを叩き込むという、地味な作戦になりました(笑)。やはり死の宣告が凶悪なので、フェイスは近づくだけ損になってしまう。そして、モンブロー先生に寄付をはずんで、範囲状態異常回復&MPヒーラーになってもらいます。
 何と言うか、つよつよフェイスを揃えてとにかく自分がWSを撃つのが一番安定するという、ある意味基本に忠実な結論です。

 しかし、やはり端っこに位置取りしつつフェイスがバラモアの攻撃の当たらない場所に誘導……というのはできなくて、なんだかんだで範囲攻撃被弾上等でやってました。どこが基本に忠実だ。
 でもノックバックされるうちにだんだん自分が端っこに寄っていき、ラストラフでヘイトの抜けたヴァレンラールに飽きたバラモアがこっちへふらふらやってきたので、終盤は結果的には狙い通りの位置取りになった……のかも知れない。
 モンブロー先生の聖水が優秀だったのと、絆期間だったのとで、結局死の宣告で誰も倒れることなく、最後まで同じテンポで削り切ることができました。

 トアクリーバーのダメージは3700-7000と、多くの冒険者の皆様からしたら二度見するような低いものでしょうが、それでも片手剣&サベッジよりはマシで、TP貯めずに即撃ちでこれだけ出るのなら、ぶるぶるさん的には十分でした。トアクリーバーを習得し、ナンダカを強化し、グリップを揃え……と撃てるようになるまでは苦労しましたが、報われたよ。
 ラストラフやステージセットのダメージでヴァレンラールが即死するような事態もなく、終盤はユグナスのMPがカリカリになってましたが、他のメンバーのMPが十分だったので、回復が回らないということもなかったです。つまり超安定でした!

 ナイトらしく(笑)エンライトIIは常時入れ、セプルカーとホーリーサークルを交互にかけたのが、きっと効いたはず、よくわからないし実感全然なかったけどきっとそう。

 こうして無事にバラモアまで倒して称号を手に入れたので……次は……ハデスかぁ。属性ダメージは全く期待薄なので、これも殴りでやるしかないですね。物理の斬・突・打属性を使い分ければ何とかなるという説を聞いているので、武器を持ち替えてマクロを調整してがんばってみるかなぁ。
posted by さとみん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年04月15日

ヴァナで覚える英単語

20250415-222650.82.jpeg
 戦闘不能が怖くてダイバーができるか!

 ダイバージェンス、素材狩りの回でした。
 ジョブ結晶が足りねえ足りねえと泣き叫んでいる私を哀れんで、最近はリーダーがWAVE2に直行してくれます。おかげで黒ずんだ勲章がたくさんもらえて助かる……と言っていると、今度はなかなかラッキーマイスター!が来ないという問題が発生する訳ですが。

 アタッカー陣が強くなりすぎたのか、WSを撃とうと待ちかまえていると、直前に撃たれた別のWSで獣人が倒れてしまい、ピンッ!と別の獣人にターゲットが移って、それが忍者や獣使いや召喚士で、微塵やアスフロや魅了が炸裂するという事故がやたら多い日でした。
 みんなが「ブログのネタがいっぱいだね!」と優しい言葉をかけてくれます。そんな、私は血の匂いをかぎつけてやってくるグールかヴァンピールみたいに思われているんですか!
 まあ実際こうやってブログに書いているので自業自得である。

 忍者や獣使いは最後に回そうね、召喚士は召喚獣をすぐに寝かせておこうね、という基本は何度も周知徹底するのですけど、何しろダイバーの獣人の名前はエリアごとに違うので、すこーんと忘れて殴ってしまうこともしばしば。
さとみん「えいごりょくが試される!」
赤魔道士「英語じゃない名前もあるけどな」
 Troubadorとかフランス語だしな。大学時代に中世時代の音楽という科目を教養で取った記憶がよみがえるぜ。まあヴァナで詩人をやってればトルバドゥールは死ぬほど使うから覚えるか……。個人的にはPrivateerがいつもコルセアだということを忘れてなんか赤魔道士と間違えます。ていうか私掠船なんて単語、世界史の勉強以外で使わないだろ!そんな英単語大学受験でも出てこなかったよ!(笑)
 まあ、ヴァナで覚えた単語はいっぱいあるから、Privateerもそのひとつだと思えばいいのか! 他に使い道なさそうだけど!

 あ、そんなこんなで微塵やアスフロが飛び交って戦闘不能者がいっぱい出ましたが、私は1回倒れただけで済みました! しかも微塵とかじゃなくて、ふつうにゴブの範囲攻撃で硬直した後に石像に殴られるというまぬけな戦闘不能でした!(笑)
posted by さとみん at 23:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月14日

バイバイの前に倒せ

20250413-212219.45.jpeg
 大慌てのあまり、ここしかSSが残っていない。

 オデシーセグポ稼ぎをしてるメンバーのひとりが、レリック武器を作成しているので、ホールマークを稼げた方がいいのではないかと、アンバス1章に行くことになりました。
 今月のアンバス1章は、プレイヤー側の戦術が洗練されていった結果、ジョブがうまく揃って火力があるメンバーだと、先月よりかなり短時間で周回できるのですが、うまくいかないと死にまくるというバクチのような状態になっております。具体的には、赤魔道士がバインドをキメて、黒ゴブや暗黒ゴブのブレクガにハマらず、ゴブゴブ爆弾とワルワル爆弾が同時着弾するようなハメにならず、バイバイ爆弾が来る前にボスを倒せるか、白魔道士がちゃんと逃げられるか、という関門を突破すると、急にラクです。
 関門をひとつでも失敗すると、さようならだけどな。

 よしやってみよう!とチャレンジしてみたら、ボスを挑発で抜くはずの忍者さんがなぜか全然操作できなくなるという謎現象が発生し、あっという間に倒されて私も殴られて死にました(笑)。石化したのか?と思ったのですが、反撃はできていたというのでどうもそうではなく。抜刀のタイミングで硬直しちゃったのでしょうか。あれっと思ったら戦闘不能だったので、申し訳なかった。もっとちゃんとHPを見ておくべきでした。
 リレイズで起き上がったけど二度死してしまい、結局白魔道士でありながらアレイズをもらうという申し訳ない状態になってしまいました。動揺の余り、SSを撮るのを忘れた(笑)。

 その後は赤魔道士さんがバインドとサイレスを華麗に着弾させ、ボスもあっという間に倒し、と連戦連勝できました。バイバイ爆弾になる前に終わるので、白魔道士の仕事はあまりなかった。
 そんな訳で、ひたすらケアルガ4とケアルガ3を連打してたら終わったアンバスでした。でもレリック用のホールマークはかなり稼げたみたいだったのでよかったです。
posted by さとみん at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月13日

肩の荷が下りました

20250412-231316.92.jpeg
 強欲ロットの取り返しがやっとつきました。

 先日から始まったイオニック戦隊・シーズン7。
 フルアラを越えたために参加できなかったキャラや、リアル都合で来れなかったメンバーの分の補習を、別日に行いました。
 ボカスカボカスカボカスカボカスカバキーン。
 終わった!(早い)
 この辺だと、物理編成で倒す相手ならばサクサクと進められるようになりました。カマヴァカなど、お供がわいたらCLMAの順番で倒す!とか言ってたのに力技でボスを殴り倒す始末である。STRが上がりINTが下がる。

 時間が余り、その場にいたのが次回来れるかわからないメンバーが多かったので、フライングで先のNMもクリアしておくことになりました。こうすれば、次回キャラ入れ替えなどをする必要がなくなるし、万一敵のHPが多すぎて勝てない時に「もうクリア済みのさとみんさんはいったん抜けて」とかができます。

 そんなこんなで、一筋縄ではいかないル・オンの隠しNMたちをがんばって倒した訳なのですが、その中で今回は、あのWarder of Corrageもチャレンジしました。
 Warder of Corrage! 私にとっては! 深く考えずに強欲にロットしたゼンディックローブが、実は風水よりも学者の方がうまく使えるんだとわかって、学者の鮒師匠(仮名)に渡すべきだったと後悔して夢にまで出た、罪悪感の象徴! あれからWarder of Corrageを倒したことはそれなりにあったのに、結局ゼンディックローブがドロップしなくて、私がずっと風水で着てたんだよ……。

 今回、必死にストナやケアルガしたのをアルタナ様が哀れんでくださったのか、ようやくゼンディックローブがドロップしまして、無事に鮒師匠に渡すことができました。よかった。本当によかった。これで私の強欲の被害の取り返しがつきました。
 そして、今度からはちゃんと私も十一至徳集めようと思いました。まだ集めてなかったのかよ! 時間ができると幻珠集めに行っちゃう癖を何とかしろ!
posted by さとみん at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年04月12日

ガンガンいこうぜ

20250411-215144.78.jpeg
 もしかしてこっちが悪の組織だったりするのでは。

 イオニック戦隊、シーズン7が放送開始となりました!
リーダー「みんなだいじなものは持ったな!」
みんな「灰色の丸太あります」
 いやだよこれから吸血鬼とそのしもべが支配する絶海の孤島に行くみたいな入りは。

 今回は、なんだかんだでついにフルアラ、しかもそれで入り切らない複アカメンバーがいて、何キャラかは後日補習になりました。
さとみん「私の武器は特に急いで作る必要ないし、何なら補習扱いでもいいよ」
リーダー「さとみんさんは来れないことが多いから強制参加です」
さとみん「毎日ログインしてるのに、来れないことが多い扱い……廃人の群れだな……」
リーダー「いや単に夜の10時に来てねって言ってもこれないでしょ」
 その時間には家族が帰宅してるからね。リアルだいじにって、最初に弘道おにいさんと約束してるからね。

 エスカ-ジ・タの敵は、もう説明もしてもらえずにポップ即殲滅です。みんな強くなったということでしょうか。もはややることは、倒すというより「いつWSマクロを押すか」ということです。一度も押さないで終わることもしばしばです。
 そんな中、気を吐いたのはカヴン3人組とゲスタルトで、強烈なドレスパを張って、アタッカーたちを屠っていました。……スリプガ寝てたからフィナーレできなかったよ……ごめんよ……ていうか、ドレスパのログを見て手を動かそうと思ったらもう前衛が死んでたよ……どうしようもないよあんなん……。

 その後エスカ-ル・オンに移動して、通常殴りで何とかなる敵を殲滅したのですが、次々現れるカトゥラエたちが、バリアを張ろうとしても張る前に撲殺されていく様は、成人指定されているコンテンツか何かと疑うような有り様でした。
 どっちかというと、悪の組織がやりたい放題やった後、ここから正義の味方にボコボコにされて視聴者の溜飲を下げる前振りだよねこれ。
 苦労したのはGenbuくらいで、インビンシンブルと歌消しを連打するので、詩人3人で血の涙を流してました。

 そんなこんなで何とか普通殴りでクリアできるところは終わり。
 ここからは、こちらがむしろギミックに蹂躙される(笑)ターンガ始まります。来週の放送を震えて待て。
posted by さとみん at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年04月11日

マツイPがいれば何でもできるって訳ではない

20250411-182320.34.jpeg
 おやくそく マクロふはつで ぷりっけつ(辞世の句)。

 ぶるぶるさんの、バラモアチャレンジ。両手剣をしょって試しに行ってみたのですが……まだクリアならずです(涙)。
 自分とヴァレンラールだけがバラモアに近づいている状態に位置取りするのが、そもそも難しく。なんかフェイスが変なところに固まっちゃうんですよね……。今月のアンバス2章の時みたいに、大きく迂回しながら誘導するべきなんだろうか。

 今回はマツイP・コルモル・ピエージェ・モンブロー・ヴァレンラールという編成でやってみたのですが、モンブローが死の宣告で死んでしまってからジリ貧になり、ラストラフを自分がくらって戦闘不能に。リレイズで起き上がってすぐにフェイスを呼んでもう一度殴りかかったものの、今度はマツイPが死の宣告でいなくなってしまい、その後は時間切れとなってしまいました。

 とりあえず、立ち位置の調整が一番大事なのですが、やはり死の宣告を防ぐ方法がないので、殴るのは自分だけにして、代わりに風水フェイスか、支援フェイスにした方がいいのかなぁと思いました……。
 ちなみにトアクリーバーのダメージは4000-6000くらいで、サベッジよりはかなり上がっていたので、トアクリーバーをがんばって覚えたのは間違っていなかったようです(笑)。サベッジ、TPをしっかり貯めないと(ぶるぶるさんの状態では)あまりダメが伸びないので、すぐにTP消しをしてくるバラモア相手には向いてないのかも。マツイPが入れば光連携を作ってもらえるんですが、それを考えてもやっぱりトアクリーバーの方が総合ダメージは上なのかな?

 ともあれ、フェイスの絆がある今月中に、もうちょっと何回かリトライしてみる予定です。
posted by さとみん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年04月10日

早く風水士のジョブトルク作ってください

20250408-181929.90.jpeg
 まだ半分じゃない……。

 今日もまた、「稀によくある」長いメンテナンスなので、いつもはヴァナにいる時間に、家事や読書などの予定を詰め込んで、バタバタ過ごしていました。
 一方で、普段は家事をしている午前中の早い時間に、ヴァナにログインして、ガーデン巡回に加えて錬金術エスカッションの精神度上げをしました。
 最近一日1%を目標にがんばっているのですが、とっくの昔にLv3の在庫がなくなり、競売にも売っておらず、Lv2幻珠も種類によっては在庫なし、Lv1幻珠も硬化などは滅多に出品もされないという感じになってきて、1%目標は危うくなっております(笑)。

 Sirenワールドでは、まだ貫通とか収縮は(お金に糸目をつけなければ)購入できるのですが、硬化の幻珠が意外と売ってなくて、核熱連携ができなくて困ってます。時間があるとクロ巣で粘菌分解するものの、エクソレイの数はそんなに多くないし、地味にクロ巣の奥で遠いので通うのも大変だよ(笑)。
 まあ、普通に取ろうと思ったら血反吐ものの貫通と収縮よりは全然マシな訳ですが、なぜ貫通と収縮がまだ出品されているのかは謎である。属性紋のカードを取りに行くと、ずーーーーーーっと大量のデュラハンとアンブリルをかき集めては範囲焼きしているキャラに遭遇するので、その人が出品し続けているのだろうか(笑)。わからぬ。

 とりあえず、メンテナンスが終わったみたいなんで、これから幻珠取ってきます……!と言いたいところなんですが、そうこうしているうちに他の予定や用事がカットインしてきそうなのも、ヴァナあるあるですね。
posted by さとみん at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り

2025年04月09日

初心忘不可

20250408-215748.89.jpeg
 食らえ上級国民サベッジ!

 LSのメンバーが、サブキャラで星唄ミッションのラストBFにチャレンジしたら、負けてしまったーと言っていて。
LSメン「装備が足りないのかなぁ」
さとみん「魔回避だ! 魔回避を上げろ! アンバス装備を着れば大丈夫だ!」
LSメン「アヤモHQ2なのに」
 言われて調べてみたら、アンバス装備の中でもアヤモ一式は魔回避低めなんですね。
さとみん「ごめんアヤモって魔回避低めみたいだわ」
 青魔道士でチャレンジしているというので、青魔で着られる魔回避高めで取得難度そんなに高くないのあったかなぁ、青魔は全然やってないからわからん……と悩んでいたら、ログインしてきたLSリーダーが。
リーダー「○○さんの装備は十分なはずだよ。物理吸収の時に後ろ向いてる?」
LSメン「下位の勾玉には吸収ないと思ってたら思いっきり吸われてさあ」
 装備の問題じゃなくてギミックを忘れてただけのようだ(笑)。
 ギミックを思い出したようなので、次はきっとクリアできることでしょう!

さとみん「アヤモは魔回避低めっていうから、そのせいなのかと思った」
リーダー「星唄BFはワークス装備とかでもクリアできるよ!」
 そうだったのか……ぶるぶるさんは他のミッション全部クリアしてからとかでやってたから、無駄に遠回りしてディード報酬とかでもらった装備とかあって、魔回避上げるのにそんなに苦労しなかったんだよな。

LSメン1「アヤモで魔回避低いとか言ってるのは上級国民」
LSメン2「超級国民だよ」
LSメン3「さとみんさんは上級国民、と……メモメモ」
LSメン1「もう初心者の気持ちを忘れてしまったのね……」
さとみん「なんか誹謗中傷されてる気がする!」

 初心者の気持ちを忘れているらしいので、次のアンバスは何にも強化してない戦死、じゃない戦士でチャレンジするべきかも知れない! 
posted by さとみん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景