2025年03月29日

たまにはノーミス

20250328-221800.22.jpeg
 歌ってケアルするだけの簡単なお仕事です。

 先週に引き続き、イオニック戦隊シーズン7に備えて、醴泉島ニーク連戦でビーズ稼ぎでした。
 いつも来てくれる神詩人さんが遅刻だったので、私は詩人での参加です。白で……ケアルしたかった……というわがままは置いておいて、最初にソウルボイスクラリオンコールナイトルで歌ったマチマチマドメヌメヌをしっかり維持することが私の使命である。ニークはディスペルとか使わないから……歌が切れたら詩人がぼーっとしてて更新に失敗したということが白日の下に晒される訳ですからね!
 まあ、たまに、ニークが天才的な挙動を見せて、パライガサイレガブレクガ連続魔メテオのコンボをキメて成す術なくアタッカーが戦闘不能になったりするけど、その場合は詩人のせいではないので許される。

 などと言っていたら、今回のニークはその天才的挙動をかなりの回数発揮しまして、結構ひやっとする場面が多かったです。パライガの深度も結構な高さだし、アタッカーが強すぎるので盾役がタゲを取り切れないタイミングで弱体ガ系が放たれると、アタッカーがタゲになって盾から距離を置いているはずの後衛まで巻き込まれる場面も増えてきます。万能薬が麻痺でつぶれている間や、ブレクガで何もできないでいる間に、ドカーンドカーンとメテオの音が聞こえると、結構肝が冷える。1回1回のダメージは耐えられるものなのですが、クマメテオになると積み重ねがね……。
 ところでクマメテオってなんか可愛い響きですね。クマさんががおーってメテオしてるみたい。そして実際のクマが襲ってきたら人間普通に死ねるので実は怖いところもなんか近い(笑)。

 閑話休題。
 そんなこんなで眠くなった辺りにピンチが来て目が覚める繰り返しでしたが、今回は何と、2時間の連戦で最後まで全員の5枠を維持して歌を切らさずに歌い切れました! 戦闘不能者も出なかったということで、回復したおれがんばった! がんばったよ!
 いや、がんばったのは、歌い直しのタイミングでちゃんと的確に位置取りして歌を聴いてくれたパーティメンバーのみんなだけど。

 こうして大半のメンバーのビーズが貯まってきたので、そろそろイオニック戦隊の予告編が終わり、本編が始まりそうです。次は一体どんなドラマが待っているのか!乞うご期待。
posted by さとみん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月28日

カオスアーマーをコンプリート

20250328-130046.08.jpeg
 古墳の箱は行きやすいところにわいていて助かりました。

 今月はエクポキャンペーンもありましたが、経験値・キャパポもキャンペーンになっているので、ぶるぶるさんの暗黒騎士のレベリングもしていました。
 アタッカーとしては戦士を99にしているんだから、それでいいような気もするのですが、暗黒騎士用の魔法スクロールが結構溜まっているので……。あと単純に、レベリングって楽しいよね。

 コンクエストエリア目標のクリアも兼ねてコツコツやっていたら、レベル50を越えてAFが着られるお年頃になってきたので、AFを集めることに。
 クエストクリアでもらえる装備は、あちこち移動したりおつかいしたりしつつ、ストーリーに心躍らせていればもらえるので、得した気分である。
 問題は宝箱から取得する三部位です。
 古びた小手は、暗黒騎士でなくてもいいので、ベドーでクエストに必要なアイテムを取りに行ったついでに、古墳に移動して取ってきました。サバイバルガイドで移動した訳ですが、バタリアの段差上のエリアにわいてたら泣くな……と思いつつ最初のポップポイントに行ったらすんなりわいてて、ガッツポーズである。

 ダボイ修道窟とオズトロヤが、暗黒騎士で回らないといけないエリアです。ドキビクしながら、絡まれても生き延びられるようにフェイスを呼んで、うろうろとポップポイントをさまよいます。
 どちらも視覚感知なので、インスニのかけ直しがラクなのは幸い。やっと箱を見つけたら目一杯オークとヤグードがいるところで、修道窟ではオークがよそ見してる隙にインビジオフ!鍵トレード!デジョンリング発動!の流れる一連の動作である。でも振り返ったオークが殴りかかってきて、ボコッガスッくらいのところでデジョン発動して命拾いしました。
 オズトロヤ城では、松明エリアに箱がわいて、どうやってもヤグードの視線をかいくぐれそうになかったので、やむなくヤグードに殴りかかったら「とてとて」表示で全然敵のHPが減らずに焦りました(笑)。レベル52なの忘れてたぜ。ヤグード2体がヴァレンラール様をタコ殴りにしている中、必死に鍵をトレードしてアイテムをゲットである。このままヴァレンラール様を生け贄に……する訳にはいかないので、再度殴りかかって後衛フェイスがケアルシャワーを始めたのを確認してからデジョンリングで逃げ出しました(笑)。

 闇の炎取りはナイトでさっくり終わらせて、ボルツヘルグと契約して、無事に暗黒騎士のAFをコンプです! 今のキャンペーンは、ちょっと長めの4/6まで発動ですが、それまでの間に暗黒騎士をどれくらいレベルアップできるかなぁ。
posted by さとみん at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年03月27日

死体二景

20250326-205319.74.jpeg
 棺桶の釘のように死んでいる。(グレイルクエスト)

 ソーティで、学者を始めたLさんへ先輩学者からスパルタ指導が雨あられと降り注ぐのを、ガクガクブルブルと見ていたら、下層ドクマクのグラバリンウェーブだったかナリファリングなんとかだったかが、4000オーバーのダメージを出して、ナイトさんが蒸発してしまいました。
 特に水ダメージを与えた覚えもないので、レジストが失敗した模様……? そんなことってあるのか!
 その後、何とか立て直してドクマクを倒し、下層バラモアへ行ってみたところ、今度はダメージが足りなくてステージセットで全滅することに。
 まあ、こういうこともありますよね。精霊のダメージが伸びなかったのは、私の羅盤の位置が悪かったせいなのではないかと怯えております。ワイデンコンパス使って、一応範囲を確認して置いたつもりなんだけど……バラモア飛び回るからな……。

 そして別の日、まだニャメ装束一式を取れていない召喚士さんのために、バンバ討伐に行こうと声がかかりました。白で行くことを許される数少ないコンテンツなので、うきうきと白でスキップしていきます。ここのBGMはカオス戦のすごいカッコイイやつなのでテンションも上がります。
20250327-200834.95.jpeg
 上がったものの、色々トラブルが起こってしまって罠が無限出現してしまい、全滅して討伐ならずでした。
 罠が出現したのちも、かなりの時間、召喚士さん(&セイレーン)がバンバにダメージを与えつつ耐えていたので、召喚士すげえ!と思いました。召喚士上げたくなる瞬間である。

 なんだかんだで、失敗することもコンテンツの一部。くそーとか言いつつ、次のチャンスに備えよう。簡単にいくものなど何もないのだ。そして私は今から自分が学者でソーティに行く日のことを考えて憂鬱になってます(笑)。
posted by さとみん at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月26日

老眼だから遠くの石像ならよく見える……という訳では

20250325-215755.21.jpeg
 ここのNM像を狙撃できた!

 ダイバージェンス-サンドリア、石像破壊しつつ獣人殲滅して素材狩りコースでした。
 今回は盾パーティに所属しての砕石係だったので、ロールはカオスサムライではなく、サムライウィザーズというレデン仕様に。そのおかげもあってか、レジストは1回もなしで全ての石像を一発で仕留めることができました。
 まあ、仕留めるためにタゲるまでが一番大変なんだけどね、うん。
 ドカドカ押し寄せるオークの群れの中で、ちょうど大きさも幅も同じような色だけ違う石像が混じってくる感じ、色が違うと言ってもデュナミスの闇天候の空気に紛れるような濃灰色なので、むしろわかりにくくなっているという気すら!
 オデシーといいダイバーといい、プレイヤーの老眼に直接攻撃をしかけてくるのやめてください!(笑)

 サンドリアの獣人は、石像の目の色による違いが、物理カットか魔法カットかです。大抵は魔法カットの獣人をわかしてもらうのですが、リンク上等で釣らざるを得ないため、たまーに物理カットの獣人がやってきたりします。怖いのが忍者オークが物理カットだったりするパターンで、そうすると石像以外にもレデンサリュートを撃つ必要が出て、石像を壊すTPが貯まりません。そうこうしているうちにロールの振り直しになって銃と武器を替えるからさらにTPが……TPが! いつも足りない!

 そんな感じでずっとTPを貯めることしか考えてないダイバーでした。
 今回嬉しかったのは、2階の胸壁の上にいるNM石像を地上からスナイプできたのと、最後のW1ボス石像にトアクリーバーにレデンサリュートを合わせて、レデンでカンストダメ、闇連携でカンストダメを出した瞬間です。みんなが寄ってたかって装備を集めてくれたおかげで、レデンのダメージだけは立派になりました。中の人は全然へっぽこなままだけど。
posted by さとみん at 22:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月25日

これでトアクリが強くなるはず?

20250325-133619.80.jpeg
 今のうちに取っておかないと!

 ぶるぶるさん、エンブリオのクリアのためにエンピ装束強化フラグを取るためにバラモアを倒すためにナイトの両手剣モードを鍛えようという旅。長い、長すぎる、自分で書いてて何がゴールなのかわからなくなる。
 両手武器用のグリップを見てみましたが、ナイトで装備が難しいものばかり。え? Warder of Justiceのアルバーストラップ? Asidaのバララマグリップ? 聞こえないね。

 七支公フルカンのトザカブガントとかもアリなのかしらと思いつつ、今月のマンスリーのウォンテッドクリアのお題も兼ねて、リガレスグリップを狙ってみることにしました。
 CL125ということで、結構ひやひやもので、ぶるぶるさんの通常モードではかなりの苦戦をします。勝てなくはないけど、かなりしんどい。たまに死ぬ。お供がいっぱい出て、それを処理していくのがなかなか大変です。
 しかし、マツイPがいる今は、お供を無視してボスをゴリ押しという、それなんてアンバス2章な戦術により、安定して勝利することができます(笑)。たまにヨアヒムやキング・オブ・ハーツが帰ってしまうが、負けることはなし。戦闘が終わったらすぐに呼び出し直す。エヴァンゲリオン初回の綾波もびっくりのブラック職場である。

 今月はウォンテッドのキャンペーンは特にないので、1回倒すごとに1個しか箱が出ませんが、マツイPがいてくれるというアドバンテージの前には、そんなものは些細なことよ。
 なんだかんだで、無事にリガレスグリップNQをゲットしました。おまけに呼んでないけど唱門師浄衣も来たよ。召喚士やる予定ゼロだけど……。
 一応HQを目指してドウマの破片も集めていますが、強化する鱗もそんなに集められている訳ではないので、NQでもいいような気もします。何はともあれ、これでぶるぶるさんのエンブリオのクリアのためにエン(以下略)の道が一歩前進。そろそろバラモアに再挑戦してみるべきでしょうか。主にマツイPに頼って!(笑)
posted by さとみん at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶるぶるの冒険

2025年03月24日

万能薬を忘れずに

20250324-175137.89.jpeg
 マツイPが入れば空も飛べるはず。

 今月のアンバス2章、「とてもむずかしい」にネイグリングなし装備で勝利しました。しかも、結構余裕で!
 余裕と言いつつ、クピピさんが途中で消えてしまいましたがね……。沈黙状態でタゲの取り返しが遅れてるうちに、エレメンタルに集中攻撃されてしまった。
 とてむずだと、さすがにエレメンタルの攻撃も厳しく、ばんばん沈黙状態にされるので、万能薬が欠かせませんね。呼べるなら、こだわりなくモンブロー先生に頼るのがよさそうである。
 ただ、戦術としてはむずかしいの時と同じく、エレメンタル放置で闇連携をボスにばんばんぶつける形で倒せました。マツイPが連携トスもMBもしてくれるので、セルテウスとウルミアを呼んで支援と回復を厚くできるのがポイント。クピピさんが帰った後も、セルテウスのリジュヴァネーションとマジェスティケアルで問題なしです。

 マツイPのおかげで非常にラクになった今月のアンバス。先月のバウトを頑張った甲斐があったなぁ! 頑張ったのは主に他の人のような気もしますけど!(笑)
タグ:2章
posted by さとみん at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月23日

支援ジョブを渡り歩く

20250323-213514.03.jpeg
 アンバスの敵をオデシーで討つ。

 オデシーに行くメンバーで、今月のアンバス1章にチャレンジしたのですが、魅了切れのタイミングが悪くて次々戦闘不能者が出てしまい、そうしているうちにボスがブラッドウェポンを発動して一撃12000とかひどい吸収をし始めて全滅してしまいました。
 魅了が切れないと死の宣告の治療もできないし、さりとて魅了に抵抗する方法は現実的なものはないしで、「私にはどうすることもできない……。」
 二刀流のカーズナを抱えて泣いた。バミリョウラの実装が待たれる。

 その後はオデシーだったのですが、今回は詩人をガルカさんにお願いして、私はコルセアで行ってみました。
 オデシーも年中闇闇天候なので、レデンサリュートがかなりの威力を発揮し、詩人でサベッジしているときよりもかなり高いダメージを出すことに成功です。TPを貯めていけば、雑魚モンスターなら1発でほぼHPを削り切れます。これは火力アップに貢献できたか!?と自惚れましたが、実際にはターゲット移動とかにもたついていたので、果たしてどこまで貢献できたのか疑問である(笑)。
 その後詩人さんが用事ができて離脱してしまったので、2戦目のシェオルBではまた詩人で参加しました。サベッジのダメージは大したことないのですが、この回は箱運がよくて、シーフさんがいい感じで箱を開けてくれたので(ミミックも引いてしまったけど)皮の数はかなり多かったです。
 こうしてオデシーはいい感じで終わったので、アンバスのことは忘れました(笑)。でもバミリョウラはぜひ実装してください! 耐光のカロルのことは今は考えないことにしよう!
posted by さとみん at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景

2025年03月22日

アーサー王が持っていたという武器を

20250321-212218.91.jpeg
 片手剣にしました。

 イオニック戦隊シーズン7が始まることになりました。
 7作目まで放送されるタイトルって、なかなかないですよね! 科学戦隊ダイナマンじゃないですか! ていうか7作目といえば、あの名作、ツンツン頭のソルジャーが二人のヒロインの間で右往左往するアレじゃないですか! 最近はヒロインどころか、ザックスとセフィロスの間でも右往左往してるとかしてないとか!(してないよ全く)

 片手刀・楽器・銃・短剣・片手棍・片手斧……とどんどん趣味の領域になっていった製作武器、いっそここは両手棍と思わないでもなかったですが、結局片手剣にしました(笑)。装備できるまともに出せるジョブはないのですが、まあそれを言えば他のジョブも似たり寄ったり。かろうじて両手剣を魔剣で振るという手もありますが、魔剣をアタッカー枠で出すことなどまずないので、使用シチュエーションはセクエンスと似たようなものという。
 最近はナイトの方がケアルしまくれるので、もうナイトでもやろうかな!と捨て鉢な気分になっている勢いで、片手剣を選んでしまいました。

 そんなこんなで、またしばらくはビーズ稼ぎのため、LSのみんなでニークを連戦することに。
 そしてこのタイミングで、SirenワールドのドメインはMireuを倒せなかったためにドメインポイントがリセットされてしまいました。40ポイント稼ぐために連戦してね!というアルタナ様の気遣いですか!(笑)
posted by さとみん at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | RMEA

2025年03月21日

マツイPにひれ伏せ

20250321-194541.98.jpeg
 ハハハハ、余裕だぞ、ハハハハ!(慢心)

 ドッタバタの毎日ですが、何とか!ついに!ぶるぶるさんで今月のアンバス2章にチャレンジすることができました!
 今月のアンバスは、エレメンタル2体を従えたポークシー。エレメンタルがいる状態では光・風属性ダメージ(連携含む)を吸収してしまうので、エレメンタルを倒してからボスに行きたいところですが、エレメンタルは物理カットを備え……というギミックです。
 ぶるぶるさんナイトでは光連携がメインになってしまうので、どうしてもせめて光エレを倒さないと……というのがこれまでの常識。
 だが、今月の私は違う……私がっていうか、マツイPが全てを解決だ。
 シャンデュシニュを撃つことで、マツイPが天をトスしてくれるようになるので、闇連携を作れるのです! そして闇連携は最初からボスに普通に通り、ボスは物理カットもないので……そう、エレは無視してひたすらボスに闇連携でゴリ押しするという戦術が可能になるのです。
 そしてマツイPはトスだけでなくMBも自分で入れてくれるハイブリッドフェイスなので、フェイス枠の圧縮が可能。その分、いつもなら枠が足りなくてあきらめるヨアヒムやセルテウスを入れることが可能になり、回復も支援も超安定。

 という訳で、ネイグリングなし装備でも、「むずかしい」に10分かからず勝利することができました。この分だととてむずもいけちゃったりしない!? 先月の難しいアンバス頑張ったご褒美!? などと浮かれております。

 ほぼほぼマツイPのおかげなのですが、とはいえシャンデュシニュを頑張って習得したり、複数のエレメンタルのタゲを維持するのもアワアワせずにできるようになったり、詠唱中断率低下装備を揃えたりした、これまでの強化も役立ってのこととは思います。ギフトやメリポの底上げは言うに及ばず。
 引っ越しという思わぬリアルカスワックがカットインしたせいで、鬼周回は不可能なうちに今月も残り少なくなってしまいましたが(笑)マツイPとのアンバスを満喫したいと思います!
タグ:2章
posted by さとみん at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 印章BF/バトルコンテンツ

2025年03月20日

業を背負って物作り職人

20250320-213137.26.jpeg
 人形が追いかけてくる呪い。

 ログインして、せっせとクレープを焼いていました。ここは原宿か! クレープ=原宿という連想とか、もはや年齢がバレるとか言ってる場合ではない。今の原宿は小学生がグミを買いに来るところらしいですよ!(その情報ももはや古かったりしそうである)

 そうしたら、フレンドさんが「人形パーツ取りに行こう!」と誘ってくれて、パルブロのHPの前でずっとスクワットすることになりました。
 フレンドさんがひたすらにクゥダフを虐殺していく中、私はマスター収集で流れてくる人形パーツをせっせと分解するお仕事である……。分解しても分解しても、次の人形パーツがやってくるので、マスター収集にも関わらず戦利品ボックスには大量のパーツが滞留してくる有り様。
 人形パーツは、分解に失敗しても100%ロストではなくて、リトライできる=幻珠変換率がいいのは大変ありがたいのですが、逆に言えばアイテムが消費されるまでの時間がかかるということでもあるので、レアアイテムの供給が速いとどんどん溜まってプレッシャーになるのです(笑)。

 狩る方も分解する方も、雑談する暇もなくひたすら集中してやるので、正直30分くらいで疲れてくるので終わるのですが、ソロで幻珠取りしている時とは比べ物にならない量の幻珠が取れます。これが絆の力……!
 まあ、絆で人形パーツを強奪されるクゥダフさんからすると、フォモルの恨みどころではないと思うのですが。そもそもこの人形パーツって何に使ってるものなんだ? アイテム説明文には「呪術用」てあったけど、埴輪みたいなものなのだろうか。「妻が健やかに卵を産めますように^^」「孵った子供がスクスク育ちますように……」という願いを込めているものなのかと思うと、それを分解している自分の業の深さにちょっと落ち込む。慰問物資強奪指令と同じくらいヒドイことをしているのがエスカッション持ちなのかも知れぬ。
 そのうちザイドさんが現れて「お前の盾は黒く輝いているか……」とか問われそうな気がしてきました。
posted by さとみん at 22:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 合成/錬成/釣り